MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.4

最終回...

なんだろうこの感じは?と、最近良く思っているのですが。どうも TecnoLogiaカテゴリ関係にワクワクしないのです。

<!-- もちろん好評連載中の「Technólogia」はチョー面白い!-->

そこそこ面白いと思っていたクラウドファウンディング関係で登場するオモシロ商品とかも、最近では狙いすぎというか、そうでない場合はアイディア勝負のセコい感じとか。

夢の未来がやって来た!って感じるものが少なくなってきた感じがあります。

スマホにしても、一般に普及した感じになってからは似たようなものしか出てこなくなりましたし。OS に関しても iOS と Android 以外が出てきてもいまいちだったりしますし。

使う人が増えて商売として成り立つようになると、なんでこんなにつまんない感じになってしまうのか?ということですが。

さらにいうとパソコン関係もなぜか興味がもてなかったり。

これを書いている Mid 2010 な Mac mini は自分のやりたいことをやるには十分な性能なのですが、通販サイトを見るのには性能が追いついていないとか。

なんだか意味が解らない事になっているのです。通販サイトを快適に見るために新しいパソコンの情報をチェックする必要はあまりないですし。

私はセグウェイが発表される前のあのバカみたいな盛り上がりが好きだったのです。

あの時はウワサだけが先走って、ついに浮かんで走るスクーターが登場するんだ!とか、そんな感じで盛り上がっていました。

そういうものを感じられなくなった今、私は TecnoLogia Vol.4 を続けるべきかを考えたのです。

そして結論はすぐに出ました。

記事数が 777 になった以上、続けるべきではありません。

そして、次からは TecnoLogia Vol.5 が始まるのです。


ということで、バッドエンディング(というかエイプリルフールにありそうな感じですが)というお約束ですが。
でも TecnoLogia 関係の話題がイマイチなので記事数が減っていることは事実でもあるので、もっと面白いニュースとかがあると良いですよね。

取り上げたい

[ スマホを落とし線路に下りた少女が電車にはねられる。奇跡的に無事も救出から病院まで一度もスマホ離さず - Engadget Japanese ]

ホントかどうか解らない話ですが、ちょっと面白いです。

というか、こういう人達はスマホを持っている限り死なないのではないか?とか思ってしまいますが。

その代わりスマホを取り上げると何もできなくなりそうですけど。

スマホに夢中になってフラフラ歩いていても、ぶつかったり転んだりしない人達を見るとそんな気がしてきます。

でも、ああいう姿を見てイラッとしている人は沢山いるはずなので、やめて欲しいです。

変わるのか

[ macOSで採用されるAppleの新ファイルシステム「APFS」 - GIGAZINE ]

これはけっこう大ニュースなんじゃないか?という気もしますが。

新しい Mac の OS の発表とともに新しいファイルシステム。

Mac といえば OSX になる前から HFS Plus というファイルシステムが利用されいて、これだけ長い間おなじものが使われているのはすごい完成度だった、ということでもあったのですが。

ハードも進化していますし、そろそろ新しいのに変わる時期ということなのでしょうか。

今と比べてどこがどう凄いのか?というところはなんとなくしか解らないですが、色々と新しくなっていくなあ、という感じです。

こういう大きめの変化があると、次の買い替え時が難しくなるような。(しばらく様子見しないと、ソフトとか周辺機器とかが動かないとか、そういうのもありそうですし。)

ゲーム上等!

[ GoogleのAI『DQN』がアクションパズルゲームを攻略。やり残しの「Montezuma's Revenge」にリベンジ - Engadget Japanese ]

この名前は狙ってるとしか思えないのですが DQN のゲームの腕前が上達したようです。

その前に、上手く出来ないからといってゲームを壊したりしないところとか、ホントは DQN じゃないんじゃないか?とも思いますけど。

それはともかく、ポイントは「好奇心として機能するアルゴリズム」ということで。

さらっと書いてありますが、何をどうすればプログラムで動くものに好奇心を持たせること出来るのか?とか。普通の人にはワケが解りませんし、そういうものがホントに意思を持っているみたいに動いているのが恐ろしくもありますけど。

人工知能とかがホントに人間を追い抜いて人間を支配するとか、そういうことになるという時には、最終的にはみんなで DQN になって違反制服を着て剃りこみ入れて「全面戦争じゃぁ!」ってやるしかないですね。

<!-- というか、この DQN のイメージはかなり古いか?-->

というか、「DQN」のせいで本当に思った感想が書けてないですけど、まあ良いか。


<!-- ついでに書いておくと「オラオラ系」ってたまに見かけるのですが、その語感から想像するのはカールおじさんみたいな、のどかな感じなのですけど。「オラこんな村やだ」って感じの。-->

ちょっと期待

[ 世界初、2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」登場 - AV Watch ]

これはなんか良い感じの楽譜用の電子ペーパーです。

紙の本と電子書籍との比較とかでもありがちな、紙の本ならではの読んでる感じというのは、紙の楽譜にもないこともないですけど。

でも楽譜の場合はちゃんと押さえてないと勝手にめくれたりとか、めくるときには上手くめくれないとかありますし。実用性でいうと電子ペーパーのほうがかなり便利な気がします。

ついでに足でページがめくれるフットスイッチとか、そういうのがあると両手が塞がる楽器の人には嬉しいとか。(Bluetooth対応って書いてあるので、その辺も考えているのかも知れませんけど。)

さらには読むだけでなくて、譜面を書ける(作曲とかアレンジ)とかも出来たりしたら良いですし。音楽に飽きた時には本も読めるとか、色々と出来ると嬉しい端末になりそうな気がします。

<!-- でもあんまり色々出来てしまって、しかも高いということになったら、なんか違うということになりますし。その辺は難しそうですが。-->

紙はなるべく無駄にしないほうが良いですし、出来る限りこういうのを使った方が良いのですかね。(とか思ったのですが、これを使う電力の発電とどっちがどうか?という事を考えると簡単に言えないことでもありますけど。電子ペーパーだし、こっちの方がエコっぽい感じもします、とか。)

最近の足りない問題

メモリを圧縮しないように設定しても色々とおかしいというこのパソコンなのですが。

Firefox に関して良いこと思いついちゃったりして。

ということで、Firefox には「32ビットモードで開く」というオプションがあることに気づいて、32ビットモードにしてみました。

32ビットモードじゃないとどうなのか?ということでもありますが、32ビットモードじゃないと64ビットモードということで。

普通に考えると数字が多いほうが偉そうなのですが、64ビットモードだと大量のメモリを消費するので、環境によっては 32ビットモードの方が良かったりするのです。

<!-- Finder で Firefox のアイコンを選択して右クリック(あるいは Control + クリック)で「情報を見る」で情報ウィンドウを表示させると変更することが出来ます。-->

変えてみたら Firefox のメモリの使用量は半分ぐらいに減っています。といってもまだ500MB前後とかで、多いのですけど。まあ半分なので効果はあります。

ただ、これで解決かと思いきや、なぜかほぼフリーズ状態になることが何度もあったり。その原因は何なのか?というところは次回のお楽しみ!

なんで2回に分けるのか解りませんが、書くのが面倒になっただけというウワサも。

<!-- しかも2回に分けたら記事数増えるしね。-->

さようなら。

パソコンでもある

[ 3DS LL大の超小型PC、GPD WINの日本版がMakuakeで出資募集中。代理店が技適を取得し日本版として販売 - Engadget Japanese ]

これは!と思ったのですが、スゴいゲームをやるとなるとパワーが足りないとかでアレですけど。

小さなゲーム用パソコンが出資者募集中。

あの大きさだとスゴいゲームをやっても迫力がいまいちという気もするので、軽めのゲーム用で良いのかも知れませんし。

しかもチッチャすぎるノートパソコンでもある、と考えたら魅力的でもあります。(とはいっても最近はタブレットとかがあるので...、まあ良いか。)

そしてボタンの配列が左側に「A」なところも理想的。(というか Nintendo 以外はだいたいそうなっていそうですが。Nintendo が右に「A」なのは日本を強調しているのか、どうなのか。)

定刻通り?

[ 「ATOK 2016 for Mac」はスピーディな日本語入力を支援 - ジャストシステム | マイナビニュース ]

Mac版が半年近く遅いというのは意識の高さが足りてない、というネタでもありますが ATOK の新しい奴の Mac版が登場。(それよりもカフェで Mac を使っている人達が何を書いているのかも気になりますが、そういうカフェに行ったこともないですし、どうでもイイですが。)

前にそろそろ ATOK を買うべきかと思って調べた時にはまだ 2015 だったのですが。やっぱり Mac版はこの時期なんですね。

<!-- というか、リンク先記事は値段が間違っている?(後で修正されているかも知れないのではっきりとは書きませんけど。)-->

それで、買うのかどうか、というと。最近のこのパソコンは全てにおいて動作環境ギリギリな感じでもあるので、迷うところでもあります。

どう進化するのか

[ シャープ、ロボット電話「ロボホン」発売--1000台を超える予約、期間限定カフェ開設 - CNET Japan ]

色々とプロモーションにもお金をかけている感じで、どうなるのか?という感じもしていたのですが、ちゃんと予約もされているというあのロボホンですが。

ただ、私が疑問に思っていた、どういう人が買うのか?というのがまだ謎な感じでもあります。

カフェとかでキャンペーンしてますし、可愛い感じのロボホンでもあるので、ロボットといえども女子向け?という気もしますし。

<!-- あるいは予約してくれたのがオッサンばっかで、これはヤバいということで、カフェ的な路線にしたとか、かも知れませんが。-->

最終的にロボホンがどうなるのか?ということもありますが、踊ったり歩いたりするだけではなくて、進化してものを取ってきたりとか、そういうことが出来るようになるのなら、最初の一歩として良いのではないかとも思います。

でも今のままの玩具的ロボット路線のままだとしたら、実態のないフォログラムのコルタナ(ゲームの方の)みたいな、そういう方がイイですよね。(コルタナと比べるのはアレだ、ということだと、ナイトライダーの KITT みたいな。つまり、ロボットである必要はないということですけど。)

不安定感・OS編

というか、チョット前に書いた「不安定感」というタイトルの記事はイラストの話だったはずだが、間違っていると OS編って書いた意味がなくなるのですが。

それはともかく、メモリの圧縮が始まるとフリーズ状態になるということで、メモリの圧縮をしないようにしてみたのですが。

特に問題はないと思いきや、今日は一度フリーズ状態が発生して強制再起動で、そのすぐ後にカーネルパニックのようなことになって勝手に再起動。

ただ、原因がメモリ関係の設定かどうかも解ってないのでしばらく様子見でもあるのですが。

メモリの設定を変えた直後に、いつものニュースリーダーのアップデートがあって、このアップデート後に問題が発生してないか?ということでもあったり。

さらに書くと、メモリ関係を調べている時に「com.apple.IconServicesAgent」というプロセスが 200MB 近くもメモリを使ってるのは暴走みたいなことなので対策が必要ということで、試しに何度か強制終了したりしたので、その辺も原因かも知れないですけど。

そして、やはりなんとかして欲しいのは Firefox でもありますが。

ほぼ作業は終了してタブが三つしか開いてなかったという状況で、なんかカーソルがグルグルし始めて、おかしいと思ってアクティビティモニタを調べたらメモリを 1GB 以上使ってるとか。

何かが色々とおかしいが、どれがどの原因で結果なのかというのが全然わからないので困ります。

しかも、放っておくといつの間にか直ってたりするし。(そういえば、日本語入力に Google日本語入力を使っているのに再起動すると勝手に「ことえり」にされちゃう問題もいつの間にか良くなってるし。でもこうやって書くと再発するというナントカの法則かも知れませんけど。)

そんな感じですが、そろそろ買い換えないといけないのかなあ、と思っているこのパソコンでした。

役立つか

[ ハッカブルな超小型ウェアラブルPebble Core発表。3GとGPS内蔵、スマートウォッチのホストや追跡タグになるクリップ型コンピュータ - Engadget Japanese ]

あとは野良猫と自販機で買ったジュースの写真を撮れる機能があればなあ。

ということで、スゴく魅力的ですが、私にとって重要な機能がないので結局私は巨大なスマホを持ってジョギングすることになるのですが。

でもジョギン以外にも色々と使えるっぽいですし、遠足みたいな時に GPSロガーみたいに使えればスマホの電池の心配とかもなくなるし、ちょっと良さそうでもあります。

ついでに SOS SMS って日本でも使えるのか?とかですが、どういう仕組みになってるのか気になります。(そして「ハイっ、こちらIT課!」で消防隊を呼ぶのに電話ではなくてメールを使うというネタを思い出してしまいましたが。)


<!-- そういえば、最近昼間にジョギングすることが多かったので、いつの間にか腕が白黒半分になってます。日焼け止めとか使ったほうが良いのかなあ。-->

ゆっくりそーと

[ 「クイックソート」「バブルソート」などのソート・アルゴリズムをフォークダンスで説明する恐るべきムービー集「AlgoRythmics」 - GIGAZINE ]

コンピューターでやると一瞬なのに、人間がやるとこんなに時間が掛かるのか!

ということではないですが、小さい順に並べたりするソートの仕組みをフォークダンスで解説とか。

中にはどうしてそんな複雑になるのか?というのもあるのですが、アレのほうがコンピュータ的には効率が良かったりするのですかね。

でも見てるといつの間にか順番に並び変わってるのか結構面白いのですが。

<!-- 昔使っていたハードディスク断片化解消のソフトが視覚的に解消状況を表示していたのですが、それを意味もなく見ているのが好きだった、というのを思い出しました。-->

それはともかく、こういうのを見ると人間の脳とコンピュータというのは似ている部分もあれば、全然違う部分もあるのだなあとコレを見て思ったりしましたけど。

戻されてるし

OSX の Mavericks にしてからメモリの圧縮が発生すると激遅というかほぼフリーズ状態が続いたりしてイライラするので、メモリの圧縮を無効にしてみたり。

というか、前にも調べたのですが、検索キーワードが良くなかったのか見つからなかった感じなのですが。

それでやり方を見つけて無効に出来たので、以前と同じぐらいの状態に戻ったかな?とか思っていたのですが、メモリの使用状況を調べてみたらなぜか圧縮されてるし。

恐らく OnyX で色々とクリアしたからだと思うのですが、せっかく無効にしたのに元の状態に戻されたようです。

<!-- 追記:そういえば OnyX の後の再起動で PRAM クリアもしたので、そっちですね。というか、今の Mac では PRAM じゃなくて NVRAM クリアって言うみたいですし。まさにコレのせいですけど。(どうでもイイですが時々こうやって色んな物を一気に綺麗サッパリしたくなります。)-->

ということは、メモリの圧縮を無効にしていた時間というのはチョットだけ、ということでもあるのですが。

もしかして、サクサク動くようになったというのは錯覚だったのか?とか。

まあ良いか。

<!-- ちなみに、無効にする方法はターミナルで「man nvram」で調べましょう。といっても、私もなんのことだかさっぱり解らなかったので検索して調べるしかないですが。でも調べて見つかったコマンドをそのままコピペというのはあまり良くないと思ったりもするので、出てきたコマンドの意味が解らなかったら、とりあえずそのコマンドについて調べるべきだと思っております。-->

ウメコミ

そういえばグーグルマップってブログとかに埋め込めるんだった、ということに気づいたのですが。

せっかく遠足リポートだし、と思ってマップで場所を表示して埋め込み用のボタンとか押してみたのですが、注意書きが出てきてちょっと不安に。

あれって、自分で登録してあるお気に入りみたいな場所は他の人に見られない、ということで良いんですよね?

お気に入りはまだイイですが、Android のスマホを使っていると、行った場所とかも Google に監視されている感じですし、そういうのが知られるとかあったら恐ろしいとか思ったりして。

<!-- というか、他のスマホでも、持っていればいる場所とかは解ってしまいますけどね。-->

それはどうでもイイのですが、これからはマップも活用しようとか思ったのですが、私の行く場所って特にマニアックな場所でもないですし、良く考えたらそんなに役には立たないのか?とか。

でも関東に住んでないと三浦半島とかどういう感じなのか解らないかも知れませんし、ないよりはイイですかね。

スゴいのか、迷惑なのか

[ 空中に充満している電波をエネルギー源とするIoTやウェアラブルの実用化を目指すDrayson Technologiesが£8Mを調達 | TechCrunch Japan ]

チョットだけ電気があれば良いという製品向けにそこら中に飛んでいる電波から電気を取り出そう、という技術とか。

技術的には昔からあるけど、最近はテレビ放送とかWi-Fiとかスマホのとかで電波が大量なので実用可能になってきたということみたいですが。

でも電力に変換するということは、そのぶんだけエネルギーが失われるということですし、電波が上手く届かなくなるとか、そういう心配はないのか?とも思ってしまいますが。

話が難しくて私には良く解らないですけど。

でも上手く行ったらなんか未来な感じですよね。

充電とかしなくても、自分で電力を作り出すみたいな感じは、なんか生き物みたいですし。

色々と便利になると良いと思います。(でもやっぱり勝手に私の出している電波を使うな!という問題は発生しそうな気も。)

レトロですが何かを期待

[ スマホのイヤホンジャックに挿すだけで懐かしのゲームが遊べる『ピコカセット』が出資者募集を開始 - Engadget Japanese ]

結局こういうのが好きなんだな。

という感じですが、懐かしい感じのゲームを懐かしい感じにスマホで遊べる装置。

装置というか、なんだろう?

テレビに繋げて遊ぶゲーム機がテレビゲームなので、スマホにつなげて遊ぶとスマホゲームなのか。

それはどうでもイイですが、支援額によって決まるコースというのがあって、偉いコースの人は色々と要望が出せるとか、そういうシステムもあるみたいで、その辺が面白そうだと思ったり。

最近のスマホのゲームというと、ワンパターンというか。

パズルでドラゴンでガチャガチャする感じのイメージしかないですし、こういうところから新しいスマホゲーの面白いのが出来たりしたら良いよね、とかも思いますよ。

難しい

[ バーチャルボーイのゲームが段ボール製VRゴーグルでプレイ可能に : ギズモード・ジャパン ]

そいうえば、3DS の 3D 機能をまだオンにしてる人いますか?

私は結構オンにしていることが多いですが、すぐにファミコンのゲームを始めるのでアレですけど。

それはどうでもイイですけど、バーチャルボーイをスマホで出来ちゃう?

ということで、オォ!と思ったのですが、バーチャルボーイの世界と VR は似ているようで違うような気もしたり。

私もバーチャルボーイについては良く知らないので何ともいえませんが。

でも VR の中にバーチャルボーイが再現されていると思えば納得?(ちがうか?)

中途半端に盛り上がったら謎だらけになってきた。

落ちるんだ

[ 不調あり&すっかり黄ばんだ「Apple IIc」を真っ白に復活させて使えるようにするレストアムービー - GIGAZINE ]

あの黄ばみって落とせるのか!ってだけでも盛り上がってしまいますが。

最近はパソコンの筐体にああいう素材を使ってるものが少ないですし、アレですが。

でも私がタバコ絶好調な時に使っていたモニタとかは黄ばむタイプの素材で、しかもアレがタバコのヤニだと思っていたので、勘違いしたクリーニング方法で苦労してたとか。

あの黄ばみってタバコとはほとんど関係なくて、ああいう素材の宿命的なことらしいのですけど。

酸素系の漂白剤で落とせるとか。

あの時に知っていれば、とか思いますけど。

でも今は使ってないけど、白くしてみたい機材が一台あるので、ちょっと試してみたいですけど。

ピッチピチさん

[ PHSユーザーに告ぐ...香港へ持ち込むだけで巨額の罰金刑または禁固刑の適用が開始間近! : ギズモード・ジャパン ]

ピッチ使えないとか最悪ぅ〜。しんじらんな〜い!

ということですが、香港ではピッチが犯罪みたいなことになっているようなので気をつけたいですが。

というか、日本ではまだ使ってる人がいるのか?というか、いつだか忘れましたが、PHS 端末が発売みたいなニュースを見つけてここに書いたような気もしなくもない、という感じでもありますが。

とにかく気をつけなさい。

今日子にロックされてしまう

[ 電通ブルーのスマート南京錠『246Padlock』、サービス終了へ。6月30日を過ぎると解錠不可に。返品・返金申し込み受付中 - Engadget Japanese ]

私だけじゃなくて、全国的にロック・ブーム到来か?!という感じですが、ザ・ロックとは全く関係ないスマート南京錠のサービスが終了のみならず、サービス期間が終わると解錠できないとかで、困った感じですけど。

まあ、南京錠なので鍵をなくした時と同様に巨大なニッパーみたいな工具があれば壊せると思いますが。

ただ、なんとなくスマートなのにスマートじゃない感じがするのですが。

スマホがあればなんでも出来ちゃうという風潮に問題提起しているのか?とか。

それはどうでもイイですが、南京錠としては結構高いものなので、持っている人は返品しないとかなり損した気分かと思いますが、気をつけましょう。


<!-- そして、タイトルもザ・ロックとは関係なく Fallout 4 ネタ。-->

別の使い方

[ ハッカーがテスラ・モデルSにLinuxをインストールすることに成功 - GIGAZINE ]

古くなって使わなくなったテスラにはリナックスをインストールして活用しちゃいましょう!

ということが流行るワケはないと思いますが、テスラに Linux をインストールできちゃったらしいです。

というか、あのコンピュータの部分って車の本体の制御とは別なのかどうなのか?というところも気になりますけど。

というか、怖いので車の制御とは別であって欲しいと思ったり。

ただ、安全性は抜きにすると、車のコンピュータを自分の好きなようにカスタマイズ出来るとか、面白いと思う人が多いに違いないという気もします。

<!-- KITT を作る人も出てくるに違いないし。-->

どうでもイイですが、私も昔は車載コンピュータとかやりたかったですが、運転中にいじりたくなるようなものがあると危険でもあるので、あまり気にならない感じのコンピュータが理想ですよね。

キツいケース

[ 国民生活センター、液体の入ったスマホケースに注意喚起 | マイナビニュース ]

なんというか、なんでそんなケースなのか?という気もするのですが、すでに日用品の一つでコンピュータと思っている人はあんまりいないので、オシャレだったり面白いほうが良いという人も沢山いるに違いないということですけど。

ということで、液体の入ったスマホケースの中の液体は刺激が強かったり危険なので注意しましょうということです。

普通の水とかだと雑菌が繁殖したりとかでアレなので、キツいものが入っているんですかね。

液体が何なのかは解りませんが、液体によっては漏れてスマホも壊れるということもありそうですし、良いことはあまりなさそうでもありますが。

水冷式でスマホの熱を吸収してるとかだったらスゴいですけどね。

どうでもイイですけど、気を付けましょう。

机でもある

[ Lian Li、PCケース兼スタンディングデスク『DK-04』発表。4メモリー電動高さ調整機能付き - Engadget Japanese ]

なんだこれ?!って感じですが、結構欲しかったりする PCケースでもあるスタンディングデスク。

というかデスク部分だけ欲しいですけど。

音楽用パソコンの机をスタンディング仕様にした、というのは書いたかどうか忘れましたが、現在音楽用パソコンは立って使うようになっているのです。

録音とかでは立ったり座ったりが多いので、どうせなら座らないで作業できたら良いということだったのですけど。

でも、録音が終わってパソコン内だけでの作業になると座りたくなったりして。

なので、高さを変えられる機能とかなんか良さそうなんです。

というか、イケアにもそういうのがあった気がするのですが、あれも日本では手に入るのか?という感じでしたし。

日本ではみんな畳だから机はいらないということなのか?(違うと思うが。)

PCケース部に関して何も書いてないですが、ちょっと思ったことを書くと、モニタも一体型にして、天板部分に画面がある感じにしたらホントに欲しくなります。

でも高いのでアレですけど。

気になるアレは?

[ TASCAM、デジタル一眼に取り付けられるショットガンマイク型PCMレコーダ - AV Watch ]

私はコレが欲しいような気がする。

ということで、一眼カメラに取り付けられるレコーダですけど。

屋外の音を色々と録音したりしたい、ということで PCMレコーダを買った(リンク先は買った時の記事じゃないですが)のはかなり前の話になってしまいましたけど、最近では鞄の中に入れられることがあまりなくなっているとか。

というのも、カメラが巨大なミラーレスになって、さらにレンズを追加で買ったりしたらカメラだけでかなりの重さになってしまったのが原因でもありますが。

ホントはレコーダも持ち歩いていると、色んなネタの収集ができてウレシイのですが、これだったら色々と便利そうなのです。

しかも、これまでだったらカメラとレコーダを一緒に持つのは困難だったのですが、これならカメラで写真を取っている時にレコーダーネタを見つけてもすぐに録音が始められそうですし。

気になる値段はオープンプライスなのですが、はやくオープン・ザ・プライスして欲しいですが。

値段が解るまでは欲しいような気がする止まり。


<!-- どうでもイイですが、巨大なミラーレスの動画撮影用の内蔵マイクはスマホの動画の音よりもいい音で録れたりします。カメラのマイクが良いのかスマホのマイクがダメなのかは謎ですが。-->

月が欲しい

[ 見とれるほど美しいリアルな月球儀「MOON」--クレーターの凹凸を精密に再現 - CNET Japan ]

これまでなかったのが不思議でもありますが、カッコイイ月球儀が売りだされそう。

観測データを元にしてリアルな月なだけではなくて、LED で照らして満ち欠けも再現できちゃうとか。

安くはないですが、好きな人にはインテリアとして値段相応な価値はありそうな気はします。

でっかい方にランプがついてないのがなんで?って感じでもありますが。

<!-- どうでもイイですが、火星とかはただ儀をつけて「火星儀」になるのですが、月の場合は球も付けて「月球儀」になるんですね。「月儀」だと読みづらいから?-->

覚えておきたい

[ 熊本で発生した地震を受け、Googleが「パーソンファインダー」提供開始、NTTも「web171」運用開始 -INTERNET Watch ]

[ 熊本地方の地震について。携帯各社、LINE、Google、Facebook、気象庁、支援措置など(更新中) - Engadget Japanese ]

熊本でも大きな地震があるのか、とビックリでしたが、テレビの解説によると地震が起きてもおかしくない場所だということで、日本中どこでも油断できません。

という感じですが、安否確認や災害情報を入手できるサービスなど色々。

気をつけたいのが、安否の確認には音声通話ではなくてメールやネット上の伝言板みたいなサービスを使いましょう、ということですが。

早く情報を知りたいのは解りますが、安否の確認のためだけに現地の緊急通話がつながりにくくなるというのは問題ですしね。

日本にいると大地震はどこにいても遭遇する可能性がありますし、色々と覚えておきたいです。

高いのか

[ 最薄・最軽量の新型 Kindle Oasis発売、WiFi版 3万5980円。持ち手のある非対称デザイン、バッテリーカバー併用で数か月駆動 - Engadget Japanese ]

持ちやすい Kindle が出たのですが、上位モデルということでお高めな感じでした。

最近なんとなくこういうのが欲しい欲が旺盛だったりしたのですが、どうしようか迷う値段なのであれですが。

持っていれば読みたいものをいつでもどこでも読めるというのはチョット良いんですよね。

というか、新型の話とはあまり関係ないですけど。電車の中とかでスマホを見ているとゲームをやっていると思われそうですけど、Kindle なら漫画を読んでいても知的に思われそうとか。

それはどうでもイイですが、ウワサの段階で知った「持ち手」にちょっと興味が湧いていたので、今後の調査(?)次第でもしかすると急に買ってたりするかも知れないです。

次の次に買う?

[ あの小型高級キーボードがついにワイヤレス化。 HHKB Professional BT発表、PFU直販限定で2万7500円 - Engadget Japanese ]

ホントに「ついに」って感じですが Happy Hacking Keyboard のワイヤレス版が登場!

これまでどうしてでなかったのか?という感じでもあるのですが、そこはメーカーのこだわりなのか?とか。或いは、リンク先記事にちょっと書いてある消費電力が多めという問題とかが関係していたのか、とか。

ただ、私は安い方の Lite を使っているので、いきなりワイヤレスで Professional なのは間違っているような感じなので、まずは普通の Professional を買いましょうとか。

それはどうでもイイですけど、Lite を使っている私もこのコンパクトだけど打ちやすいデザインとか、慣れると他に変えられない感じですし、タブレットやスマホでも使えるようになるとウレシイ人は多いに違いありません。


<!-- 関係ないですが、私もそろそろ HHKB の無刻印モデルでもダイジョブなぐらいになっているんじゃないか?とか思ったのですが、スクリプトとかを書いている時にはちゃんと打てる一番上の段の記号が、普通の文章を書いている時にはどこに何があるか解らなくなっている事に気づいたり。こういうのは不思議です。-->

雨でもウレシイ?

[ 「雨で発電する太陽電池パネル」開発。イオン化した雨水とグラフェンでキャパシターとして動作 - Engadget Japanese ]

正確には何発電なんだ?という感じですが、太陽光発電の問題点が改善されそうなパネルが出来たようです。

雨水で発電というと、だったら水かけたら良いんじゃないのか?という事になってしまいますが、ただの水じゃなくて空気中から取り込まれた塩分とかが含まれている雨水じゃないとダメとうことですけど。

というか、雨水って奥深いのですね、という感じですが。

塩分と言っても味がするほどではないと思いますけど、ほんのり塩水な雨とかで、それまでの天候によっても濃度が違うとか。

同じ雨でも気分的に嬉しい雨とそうでない雨があるのはその辺も関係しているのか?とか関係ないことを考えてしまいますけど。

身近なことでも知らないことは沢山あるということです。(発電の話が何処かへ行ってしまった気もしますが。)

あのアプリ問題

今日はジョギングしてないので大丈夫とか思っていたら、スマホのバッテリーが残り少ないとか。

ジョギングアプリが大量のバッテリーを消費しているのは解っているので、いつもはジョギング後に強制終了とかしているのですが。

でもさっき確認してみたら、ジョギングアプリのバッテリー使用率が 20% 以上になってました。

昨日のジョギング後に強制終了して、それから一度も使っていないのですが、一体なにが起きているのか?という感じですが。

20% というと、データ専用 SIM の時にセルスタンバイ問題が発生してた時のセルスタンバイのバッテリー使用率と変わらないですが。

アプリを変えたら良いのかも知れませんが、これまでのデータとかがクラウドに保存されていて、そういうのを見るのも楽しいですし、なかなか変えづらいですが。

最近追加された機能とかが関連して問題発生とかだと、そういうのは使わないのでビミョーに迷惑な話ですけど。

アプリは極力シンプルが好きですし。

<!-- ついでに書くと、JR東日本アプリも色々機能が追加されて、久々に起動したら重たくなった気もしますが。-->

シンプルやで。シンプル。

お願いします。

われはレンブラント

[ 機械学習したAIがレンブラントの"新作"を出力。絵具の隆起も3D再現した「The Next Rembrandt」公開 - Engadget Japanese ]

最近学習する AI がスゴくて怖いとさえ思ってしまいますが。

レンブラントの作風を学習して、それっぽいオリジナルを作ってしまったようです。

それを画像として出力してもアレだということで、さらに絵の具の塗り具合も分析されて再現されたとかも。

でも、これでレンブラントが蘇った!という事になるのかというと、そうでもなくて、本人が現代に生き返ったりしたらまた別の描き方をしそうですけど。

AI にそこまで出来たら、もう人間いらずですが。

というか、人工知能がオリジナルの作品を作るようになったとしたら、それはどういう意味があるのか?とか。

人間の場合はそれが「良い」と思っているから色んな作品を作ったりするのですけど、コンピュータにとっての「良い」というのはなんなのか?とか。

人間が好きそうなもの、という意味での「良い」だったりすると、それはあんまり創作ではない感じもしますし。

なんか難しい問題になってきたので、とりあえずはどうでもいいか。

未来っぽい

[ なんだか"スケスケで丸見え"なヤツを試してみよう:「うおっ、まぶしっ」を解消! 視界を損なわずに遮光できる「オート調光サンバイザー」でドライブを安全快適に (1/2) - ITmedia PC USER ]

半分ネタみたいな商品が多いあの会社(というか店?)ですが、これはなんかスゴいですよ。

強い光が当たると暗くなるサンバイザー。

最近テレビの通販 CM で良く見るアレ(名前忘れた)の売上に影響しそうなスゴさですが。

どういう仕組なのかと思ったら、本体の透けてる部分が液晶になってるんですね。

パソコンとかテレビの液晶画面って、確か三原色のどの光を通すか、あるいは遮るかによって色を作ってるってことでしたけど。

光を遮るだけならそれほど難しいことではないのか、という感じですけど。

さらに小型化してサングラスになったらさらにスゴいですが。


<!-- そういえばピンチになると目の前が真っ暗になるサングラスとか、そういうのがありましたけど。SF 世界が現実になっているということなのか?-->

今時のアレ問題

[ 言葉遣いを発言前に注意してくれる子ども向けキーボードアプリ『ポジパッド』公開。先着1000名分は無料提供 - Engadget Japanese ]

最近じゃこんなアプリを使わないと暴言だらけなのか?とか思ったら、子供向けでしたけど。

でもたまに街で子供の会話が聞こえてきたりしますが、言葉遣いは酷いことになっている気がします。

自分たちが子供の時はどうだったか?とか言われるとアレですが。

でも汚い言葉を使うと怒る人はあまわりに沢山いましたけど。

なんとなく今では大人が率先して汚い言葉を使っている気も。

ということは、やっぱり子供向けじゃなくて大人向けにも作ったほうが良いのか?という感じですが。

汚い言葉を使ったところで自分も周りも気分が良くないし、誰も得しないですし、やめましょうね。

これだったか

[ iOS 9.3でリンクが機能しない、またはクラッシュする不具合発生中。旧機種の文鎮化問題は対策発表済み - Engadget Japanese ]

おなじみになりつつある iOS の更新でアレコレなってしまう問題ですが。私の iPad が最新版に更新できないのもこれが原因だったのか、ということですが。

やっぱり iOS の更新はちょっと待って問題がないか確かめてからの方が良いのか。

でも脆弱性の修正とかも考えると、なるべく早めに新しくした方が良いという事もありますけど。

ただ私は今回のこれに関連して、iPad の本体に新OSがダウンロードされたけど面倒なので後でイイや、と思って放置していたら、いざ更新しようとしても出来ないとか。

なんでかと思ったら、問題のあるバージョンの OS がダウンロードされている状態だったので、更新時のチェックでダメという事だったり。

もしかして、すぐに更新してたら問題発生で面倒なことになっていたのかも知れないので、やっぱりアレですが。

更新のお知らせの設定に「ちょっと様子見してからにする」というオプションとかあったらイイかも知れませんけどね。
(というネタではありますが、フリーソフトみたいなのはアルファ版とかベータ版とかが先に出て様子見後に正式版が出たりしますし、そういうのもアリかも知れないとか。)

朱に交われば?

[ 更新:マイクロソフトの機械学習AI「Tay」、ネットで差別と陰謀論に染まって一日で公開停止(マイクロソフトのコメントを追記) - Engadget Japanese ]

これは興味深いというか面白いというか。

純粋な人ほど騙されたり、そそのかされたりしやすいというのは人間も AI も一緒なのか?という感じですが。

その前になんで AI なのか?ということにもなってきますけど。

こういう失敗があると、問題発言をしないようにフィルターをかけたり、その前に良いことばかりを言うようにプログラムしてそれ以外は発言しないようにするとか。

でもそんなことになると、それは常に人によってデータアップデートしないといけないことになるので、それをしなくて良いための機械学習AI ってことなのか?って事でもありますが。

なんか考えれば考えるほど奥深い話のような気もしてくるので、これだけ書くのにもスゴく時間がかかってるのですけど。簡単にイイとか悪いとか言える問題ではなさそうです。

機械に善悪の判断が出来るのか?とか、そういうことになってくるのですかね。そして、そもそも善悪とはなにか?ということになって色々と面倒な事になってくるとか。


<!-- 関係ないですが、あまりものを知らない人とか、世間知らずみたいな感じの人が一度間違った知識を吹き込まれると、それ以外の話しを聞いてくれなくなるとか、そんな感じってありますよね。そんなことを書いている私も間違ったことを盲信しているかも知れないのですが。-->

小型の浄化プロジェクト

[ 東京発のHotaruは5ガロンの同じ水を2週間使える超節水型移動式シャワー | TechCrunch Japan ]

電力をどのくらい使うのか、というのもありますが水に限ればスゴく節約できそうなコレ。

水にはあまり困らない日本の人が考えたというのも意外ですが。

ソーラーパネルで発電したりとかで、完全に自立して稼働できるとかになると、スゴいことになりそうです。

<!-- 太陽の照ってる場所は水が少ないイメージなのでソーラーパネルにしてみましたが、その他のアレでも良いんですけどね。というか、今の再生可能なアレって、どれが一番効率が良いんですかね。-->

ハトエアー

[ センサー着用の「ハト」が空気の汚れをツイート。北京凌ぐ大気汚染のロンドンでPigeon Air Patronがテイクオフ - Engadget Japanese ]

hato.gifやあみんな。ハトだけど、これもハトだな。

なんでもハトが人間と協力して大気の汚染具合を調べてるってことだけど。

ハトっていっても、オレたちキジバトとはちょっと違うハトだけどな。まあオレたちは人間に媚びたりしないからな。

でもハトにとっても大気汚染は重要な問題だしな。

こういう試みは世界的にやってもイイかも知れないよな。使うのはツイッターじゃなくてホロッホーにすべきだと思うがな。


それから「上海」七段のブラックホール・スタジオのあいつはハト座ステージをクリアしたらしいぜ。出来れば一発クリアして欲しかったけど、二日がかりだったな。

それじゃあ、またな。

ボクもロボット

[ 【動画】シャープの二足歩行ロボ携帯「RoBoHoN」6月発売。ダンスやプロジェクターなど動作デモ - Engadget Japanese ]

発表時にはニュースに気づかなかったのか、あるいは敢えてスルーだったのか、ここには書かれていませんでしたが、変なロボットが登場するようです。

踊ってる姿とか、なんとなく見たことがあるような気もするのですが、まあ良いか。

それよりも、これは何なのか?という感じなのですが。あくまでもスマホということみたいですけど。

いくらなら買うのか?というよりも、どういう人が買うのか?という方が気になりますが。

逆に通話もできるロボットとした方が、なんとなく買っても良いような感じが出そうですけど。

ネタか本気か解らないというところが、偶然にもさっきの記事と一緒だったり、とか。

ロボットにはそういう側面もあるに違いない。

メイワクサギ

[ 見知らぬ着信の「迷惑度」をその場で通知する無料Android用アプリが登場。3000万件超の迷惑電話データベースと照合 - Engadget Japanese ]

これイイですね。というか、全ての電話機に標準搭載して欲しいですけど。

というか、私は知らない番号からかかってきた時は基本的に出ないですけど。

ただ、仕事で使ってるとかだとそうはいきませんし、最近は詐欺関係も酷いことになっているみたいですし。こういう機能はあった方が良いと思いましたが。

<!-- でも知ってる人からの電話なのに、迷惑とか詐欺とか表示されてたら怖いですけど。-->

開いちゃう

[ カリフォルニア司法省お墨付きの指紋認証金庫、ハリガネ1本であっさり開く : ギズモード・ジャパン ]

指紋認証があまりにも無駄に思えて悲しくなってきますが。

簡単に開いちゃう拳銃用の金庫。

ハリガネを使えば跡を残さずに開けられるということですが、そうでなくてもマイナスドライバーとかでこじ開けられそうな扉とか。

これが本当に拳銃用なのか?という感じです。

どちらかというと、事務用の簡易鍵付き書類入れみたいな、そんな雰囲気ですけど。

見れば見るほどネタに思えてきてしまう。

<!-- いざというときに取り出せないと困るから開きやすくなってるとかかな?-->

危険になってきた

[ Mac初の身代金要求ウィルス「KeRanger」見つかる。3月4~5日にTransmissionを更新した人は要確認 - Engadget Japanese ]

突然パソコンが使えなくなるとか、かなり困ると思いますが、Mac なら大丈夫とかいう CM をやっていたのはかなり前ですし気をつけたい感じですが。

仕込まれていたのが Bit Torrent のソフトというのも気になりますが。Bit Torrent 自体は悪くないのですが、海賊版だっちゅうの的なものの流通にも使われていたりするので、やっぱりそういうところを狙ってたりするのかも知れませんが。

<!-- やましいところのある人のパソコンにはやましいところのあるファイルが大量に違いないですし、そういう人からの方が身代金を取りやすいということですかね。-->

それはともかく、これが出来るということはどこで変なものを仕込まれるか解らないという感じなので、どうしたら良いのでしょうか?ということですけど。

ヤバくなったらシステムを再インストールして、データはバックアップから復旧とか、そういうことで良いのでしょうか?ということですが。

色々と対策しないといけないのは面倒ですが、やらないともっと面倒なのでやりましょう。

そこのゲームをここでも

[ PS4のPC/Macリモートプレイ、次期アップデート(3.50 MUSASHI)で可能に - ITmedia ニュース ]

Mac 対応!

という感じですが、次のアップデートで PS4 をパソコンでリモートプレイ出来ちゃうとか。

出来れば Mac を使わせたくない Xbox なので、これは PS4 の利点になるのかも。

私とすれば、このパソコンのすぐ横にテレビとゲーム機があるので、特に嬉しいことはなかったりしますけど。


<!-- 関係ないですが、DVI とかを HDMI に変換するアダプタの存在を知って、古いパソコンをテレビにつなげてパソコンゲーをやりたい!とか思っておるのです。でも古いパソコンがまだ動くのかどうかは謎でもあります。-->

ちっちゃい脅威

[ カードサイズで1テラFLOPSな高速ボードコンピュータJetson TX1の日本発売が決定、開発キットは税込約9万8000円 - Engadget Japanese ]

そういえばラズパイの新しいのが出るみたいですが、それとは対極な感じの小さいコンピュータが凄そう。

なんというか、人間に反乱を起こしろうなロボットに搭載されそうなコンピュータでもあるのですが。

スゴい GPU部を使って画像を識別して学習するアレとかが得意みたいです。

実際にどういうところで使われるのか良く解らないですが、前のモデルは個人向けにも結構売れてるとも書いてありますし、何かスゴいものを作っている人もいるに違いないですが。

<!-- というか、これって普通にパソコンとして使ったら高いのか安いのか?という感じですが。最近はパソコンも色んな価格帯で売っていますし、最近のスゴいパソコンがどのくらいなのか解らないので謎です。-->

軽くする

久々に1キャップ手に入れて思い出したのですが、Fallout 4 って冷蔵庫が冷蔵庫として使えないのか?という感じなのですが。

それとは関係なく便利なアドオンだと思ったのですが。
160302_01-thumb.png
タブグループ終了のお知らせで紹介されてたのでついでに使ってみたのですけど。

OneTab というやつ。

RestHouse マニア用とかで今すぐに必要じゃないけど、ずっと開いておきたいタブとかをまとめるのに便利なのです。

タブグループでもそういうタブをまとめられるのですが、隠れた状態だとどのウィンドウにあるのか解らなくなったりしますし。

そういう部分では、どのウィンドウで作業していても OneTab を表示させると一覧が見られますし、シンプルなリストになっているので動作もちょっと軽そうな感じだったり。

ただし RestHouseマニアが終了したらあまり使う機会がないとかもありますけど。

でもこの先も全体的にウェブページは重くなる一方でしょうし、このパソコンで長く粘るにはこういうのを活用しないといけないので、とりあえず使い続けるのです。

風になるどころじゃない

[ 時速200マイルで公道を駆け抜ける感覚を味わってみよう : ギズモード・ジャパン ]

400メートル先を右に曲がって...!
安全を確認してUターンして
安全を確認してUターンして
ルートを再検索中...

ということで、景色が Forza Horizon 2 そっくりとか、そこに反応してしまいましたが、ゲームで出来なかった全方向をグリグリ見渡す、が出来ちゃうのがスゴい車載カメラ動画。

でも、現実にあんなスピードで走るとか、良く考えると怖いですよね。しかもバイクだからちょっとの間違いでヤバいことになりそうですし。

<!-- というか、バイクの後ろに乗せてもらって普通の道を走った時も怖くて、手が筋肉痛になりそうなぐらい取っ手にしがみついてましたけど。(というか、あれは取っ手というのか?)-->

それよりも、この動画ってスピードのワリにはガタガタしないし見やすいですけど。そのせいもあってゲームっぽかったりするのかも知れませんが。

カメラがどうなってるのかも気になったりします。

スマホを手に持って動画撮影の時は歩くだけでもかなりグラグラしてますしね。

結構怖いです

[ 地球の裏側にあるニッサン車をアプリの脆弱性を突いて乗っ取りに成功するムービー - GIGAZINE ]

そういえば「エクスタント」の続編(第二シーズン?)が始まってましたけど、この脆弱性のニュースを見た時に、続編の一話目をちょっと思い出したりして。

それが何だったかは見たらわかると思いますが、自動運転とかが実用されてきたりするとネットワークとの接続とかは慎重にやらないと恐ろしい未来なんじゃないか、と思ったりしました。

このリンク先記事の話はアクセルとかブレーキとか、そういう部分を動かせたりはしないので、それほど危険ではないと思いますけど。

でもサスペンスドラマのネタにはなるかも知れない感じで、恐らくあり得ない天才的な手法で悪用するストーリーがあってもいいかも、ぐらいの危険性。

それはともかく、ネットにつながっていると何処から何をされるかはホントに解らないので、自動車とかはなるべくネットにつながってない感じが良いです。


<!-- ついで、こういう方法を見つける人とかって、頭の中がどうなってるのか?って感じですけど。-->

ブクマク

パソコンの中にあるファイルの整理って、上手くやると上手くいくので楽しいですよね。

部屋の整理も同じように出来たらいいのですが、部屋にあるものってそれぞれが勝手な大きさで勝手な重さなので、どうしても上手くいかないですし、これは問題です。

ということで、部屋の整理をしてそうな書き出しなのですが、そうではなくてブラウザのブックマークを整理してみたり。

整理というか、必要ないものと消滅しているサイトを消す作業がほとんどでしたけど。

Firefox がまだ Firebird だった頃からブックマークが引き継がれている感じだったので、スゴい大量ですし、中にはスゴい懐かしい(けどまだ存在していた!)サイトとかもあったり。

確認のために昔登録したブックマークを色々と見ていたら、何も変わっていないようで実は変わっているのだなあと思いました、という感じでした。

というか、最近はブックマークに登録するという行為自体をあまりしてない気もしますけど。

何かを作ったりしていて、わからないことを検索して役立つサイトがあったらとりあえずブックマークはするのですが、用が済んだら削除したりとか。そんな感じでございますが。

なんだか懐かしいついでにダラダラ書いてしまいましたが、それで何なのか?というと、ブックマークが半分ぐらい減ったので、Firefox の起動とか速くなったりしないかな?と期待したけど、特に変化はナシでした、ということです。

<!-- ついでに書いておくと、ブックマークするならなるべくサイトのトップページが良いよ。(と書いても、最近の人は意味が解らないかもね。)(というか、ブックマークぐらいは知ってるよね?とかも思ったら、なんだか心配になってきた。)-->

今のでダイジョブか

[ Firefox、4月にリリースするバージョンでメモリ使用量10%~20%増加 | マイナビニュース ]

それは困ると思ったのですが、ブラウザを使っていてメモリが足りなくなるのは、ブラウザ自体の問題よりも表示しているサイトの問題でもあるような。

最近特にアレなのは、いろんな商品を比べたいから沢山タブを開きたい感じのナントカ市場とかですけど。

見たい商品と関係ない宣伝画像が大量すぎてタブ三つぐらいが限界な時もあったりとか。

そういうのがなくなればブラウザで使うメモリの量が増えてもダイジョブっぽい気もするのですが。

いずれにしてもネットを使い続けたいならパソコンも買い換えないといけない時が来るという事だと思いますが。


<!-- リソースを大量に消費する割には、出来ることがそれほどでもないとか思う時もありますけどね。-->

こんなのも

あるってよ。

[ QWERTY、フリックに次ぐスマホの入力方式になるか?Androidキーボード「アルテ on Mozc」リリース | TechCrunch Japan ]

とうことで、ここからはマメキャラ・ファイブで書いてますが。

ストロークというのはイノベーションで意識が高いです。

それはどうでもイイのですが、私は基本的に五十音の表みたいなのが頭に入ってないので、ローマ字で入力出来るゴダンが登場した時には、ついに来た!という感じでしたが。

アルテはそれ以上になるのか、どうなのか。

今のところキーの場所が解ってないので、一文字とか二文字ずつ入力で、モタモタしてる感じなのですが。

でもゴダンでは入力しずらい文字の並びも、アルテだとスムーズにできそうな予感も。

タップとストロークの使い分けをどうするのか?とか、その辺もなれないと難しそうなのですが。逆に慣れたら早く出来るのかも知れませんし。

ここまで書いてちょっと疲れたので、キーボードを眺めていたのですが、母音と小さい文字を入力する時に重要な「Y」が左と下にエル字型に並んでおるのか!と思って、ナルホドとなっております。

そろそろ本格的に疲れてきましたが、まだ慣れませんね。


<!-- そして、ここからはまたパソコンで書くのですが、やっぱりパソコンのキーボードが一番書きやすいんですよね。さらなるイノベーションで意識高くしないと、パソコンのキーボードに追いつけません。(というか、携帯のアレで早く入力できる人にはパソコンのキーボードは使いづらいのかなあ?という感じですし、一体誰がどう意識高いのか解らなくなってきます。)(「意識高い」の意味については気にしてはいけません。)-->

ブンブン飛んで

[ ターミネーターの兵器が現実に?「市街戦用ドローン」DARPAが開発中。屋内も自律飛行、最高時速72キロ - Engadget Japanese ]

ドロ〜ン...って感じで飛んでるからドローンじゃないんだよ、ということは事あるごとに確認しておかないと恐怖のドローンに対処できなくなる未来もすぐ近くです。

ということで、最新技術は怖くないといけないとも思ったりしますが、狭い場所でも高速で飛べるようになるかも知れないドローンの記事とか。

そんな早く飛ぶ必要があるのか?というと市街戦以外では災害救助とかも考えられますし、恐怖ばかりではないのですが。

今のところ障害物を避けるのはあんまり得意じゃないみたいですけど。

ものを避けるって、人間の感覚でいうと簡単っぽいですけど、プログラムでやるとなると大変なんですかね。

<!-- 逆に考えると、人間の脳と各種センサーを繋げて拡張人間にしたらスゴいに違いないとかいう中2でもありますが。-->

いるのか?

[ 上海問屋、雨天でも快適?にバイクに乗れるヘルメット用ワイパー - ITmedia PC USER ]

私はバイクに乗らないので実際にはどうなのか?ということは解らないのですが、これは気になっていたんですよね。
雨の時は水滴で見づらいんじゃないか?とか、そういうところが。

それを解決というか、解決できるのか?というか、色々と笑える感じですが、ワイパーでなんとかする装置が登場。

見た目はネタとしか思えないのですが、バイクに乗る人は「これを待っていた!」とか思ってたりするのですかね?

そんなに高くはないので、試してみても良いかも知れませんけど。


<!-- 関係ないですが、子供の頃はワイパーが大好きでした。特にあまり見られない電車のワイパーが動いているのを見るのがたまらなかったです。-->

最終回

[ タブグループ機能は終了します | Firefox ヘルプ ]

なんてことだ!ってことですが、Firefox のタブグループ機能が今のバージョンで終了の予定とか。

どうしてくれるのか?という感じだったのですが、リンク先記事で紹介されているアドオンにしたらより便利になっているような。

ということで、タブグループを多用している人は早いとこ乗り換えておきましょうということです。

それなりの価値はある

今持ってる ATOK って 2010 なのか!という感じになって来ているのですが。

OSX のアップグレードとかとの関連で日本語入力と英数の切り替えが面倒になってたりとかもあって、最近では Google日本語入力だけを使ってたりしたのです。

新しいものの名前とか、そういうのが結構普通に変換できるのでウレシイ Google日本語入力なのですが、なぜか長文では変だったり。

さっきも Technólogia を読み直してたら、なんで?っていう変換ミスが色々と。

特に気になるのは「言った」と「行った」の間違いなのですが。

ATOK はこの辺も前後の文脈から判断してくれたりとか、高いだけのことはある感じになっていたんですよね。

そんな感じで ATOK がやっぱり一番なのかな?と思い始めたので、最新版にしようかと思っているのですが。

ATOK2016 ってまだWindows版しか出てないのですが。

もう少し待てば出るのか、あるいは出ないのか。

面倒だから古いので我慢するか。

どうしようかと思っておるのです。

メモリタイ

[ Windowsのテキストファイルで日記を書く方法 | ライフハッカー[日本版] ]

こういうのは結構好きなのですが、ずっと前からあったのですね。

ということですが、私のパソコンは Mac なので出来ないのです。でも Mac のメモ帳はどうなのか?とか思って OSX に最初から入っているテキストエディタとかについて調べたりしてみたのですが。

Windows で言うところのメモ帳にあたる「テキストエディット」はシンプル過ぎて裏ワザとかはなさそう。

ただ「メモ帳」というソフトが実は Gmail と連携できるとかで盛り上がってしまったり。

もしかすると、メモ帳を使うと Mac と iOS とAndroid でメモが共有できる!って事になってくるのです。

ということで、各デバイスでメモを共有するための色々なことをやってみたのですが、Mac のメモ帳と Gmail は連携できるのに、iOS と Mac だと MacOSX のバージョンが El Capitan じゃないとダメとか。

これって古い OS でもソフトで対応とかできないこともないはずなのに、OS ごとアップグレードしないと使えないとか。これはいつもの Apple の陰謀に違いないですが。

ということで、最初のリンク先記事と関係ないことばかり書いていますが、結果として Mac と Gmail でメモが共有できるというビミョーな便利さを手に入れることは出来たということで、これで良いのです。

結局、今のところは Evernote が便利ということでしょう。

<!-- というか Gmail の Notes の機能って、以前に試したっぽくて、メモのようなものが一つ残っていたりしたのですけど。いつやったのか覚えてないし。-->

ドロンプリ

[ 賞金総額1億円超、国際ドローンレースの日本選考会が慶應SFCで2月14日開催。入場無料 - Engadget Japanese ]

なんかポッドレースみたいな浮かんでる感じで未来感覚なレースですが、ちょっと楽しそう。

最初は期待されていたけど、色々と問題を起こして悪者になりつつある感じもあるドローンですが、本格的なレースが開催されるとかで、国内予選。

どんなレースになるのかは良く解りませんが、飛行機でレースをしても肉眼で展開を追うとかは出来そうにないですし、空を飛ぶ物体のレースというとこういうのが理想的かも知れません。

沈没センター

[ マイクロソフトは新データセンターを「海に沈める」(動画あり) « WIRED.jp ]

これは効率が良さそうですが、あんまりやると海水温の上昇とかも気になったり。

ということで、海底データセンターということみたいですけど。

これまでも地上の施設から温まった水を海に捨ててその辺りの生態系が変わってたりとかはあるみたいですし、ある程度は許容範囲とかなのかも知れませんけど。

開発と環境の問題は色々と大変そうですが。

それよりも、夏になったらブラックホール・スタジオ(私の部屋)も水に沈めたい暑さなのですが。

というか、水の中なら騒音の問題もなさそうですし、水中スタジオとか出来ないですかね。
(10万円ぐらいなら出せます。)

サポート中?

まだ Snow Leopard ってサポート中だったのか?(というかセキュリティ・アップデートみたいなのは終わってた気もするのだが。)

という感じなのですが、アップデートがあったのです。
160202_01-thumb.png
そして、これがさっきの何もしてないのに壊れた原因なのでは?ということでもあるのですけど。

ただ AppStore と XtraFinder と何か関連があるのか?というとビミョーですが。

でも、システムログを見ると、XtraFinder を起動するときに自動的にアップデードを確認する関係のところで問題が発生しているような気も。

<!-- といっても、あのログの見方は私には良く解らないですけど。-->

設定ファイルを消してみたり、基本的な対処はしてみたのですが、解決しないので XtraFinder がなんとかなるのを待つか。

あるいは勝手におかしくなったのだから、勝手に直るかも知れないと思って待てば良いのか。

でも、ないと困るソフトではなくて、あると便利なソフトなのでその辺はガマンすれば良いということですけど。

ということで、まさかのアップデートという記事だったのに、別の話で盛り上がってみました。

何かしたか?

ということですが、何もしてないはずなのに壊れたシリーズ。

音楽用パソコンの Finder がなんか変だと思ったら XtraFinder が起動してない。

というかエラーが出て起動できてないみたいなのですが。

やったことと言ったら、この前の模様替えのために一度電源を落としてケーブルを抜いたり挿したりだけなのですが。これで中身に影響があったら恐ろしいパソコンでもあります。

あるいは、もしかすると...というのもあるのですが、これは後ほど。

<!-- というか分ける程でもないのですが、内容的には分けたいのです。-->

キティのオーラ

[ キティちゃんが携帯電話になった! - 「ハローキティフォン」4月発売 | マイナビニュース ]

何がしたいか解らない、というよりもキティ様なので、何をしても良いのだ!という事かも知れませんが、かなりシンプルな携帯電話になって登場。

同梱の SIM だと IP電話のみなのかな?とかも気になりますが。

というか、スマホブームに一石を投じるのかどうなのか、通話とメールだけでカメラもナシとか、思い切ったキティでもありますけど。

スマホは難しいし、高いし、それよりは簡単なのがイイとか、あるいは子供に持たせる用とか、そういう感じでしょうか。

というか、キティじゃなくて普通のこういう携帯電話もあって良いかな、と思ったので「オーラ」で検索したら、スピリチュアルなページばっかり出てくるとか。

足りないとか

パソコンのシステムアップデートしようと思ったら、ディスクの残りが足らんのだ!とか言われてキャンセルになったりしたのですが。

この前頑張ってディスクの残り容量を増やしたのにいつの間にか 2GB を切ってたし。

とりあえず、消しても良いのか迷っていた古い方の XCode 関連のフォルダを削除してかなりの容量を稼いだのですが。

最近のパソコンはディスクスペースを大量に使用するからや~ね。


<!-- 対策としてソフトが勝手に作るバックアップとか用のフォルダをシンボリックリンクにして外付けの HDD に退避とかしてるのですが、このままだと何がどこにあるのか解らなくなりそうで困ってきました。-->

勝手に作れる?

[ ASCII.jp:鍵の写真を撮り、LINEで注文できる「合鍵工場」 ]

ということは、席を外した隙に鞄の中を漁って、出てきた鍵を撮影して、はいご苦労さん!ってことにもなるのか?という気もしますが。

それ以前に私は誰も信じるな、と言われている(誰から?)ので、席を離れる時には何も置いて行きませんけどね。

というネタですが、と書こうと思ったのですがホントかも知れないと思ったのですけど、どうなんでしょうね。

何で解ったんだ?!

昨日 YouTube を開いたら「あなたへのおすすめ」の中に鷹の爪団の動画があったのですが。

まあ、最近良く見てるからね、っと思ったのですが、良く考えたら見てるのは Amazon のプライム・ビデオでなんだよね、ってことなのですけど。

どうしてYouTube(あるいはGoogle)がそこに気づいているのか?ということで、色々と気持ち悪い。

厳密にいうと YouTube でも鷹の爪団関係のプロモーションとかは見たことがあるのですが、それは何年も前のことですし。

もしかして Googleさんは RestHouse 読んでる?

それだったら、まあ解らなくもないですけど。

せっかく読んでくれてるなら、たまにはコメントとか残していってね。Googleさん。

<!-- (ホントにされたら怖いですが。)-->


ちゃんとしたことを書くと、Andoroid のスマホを使っていたりするし、Google にはいろんな情報を知られていそうなのですが。

でも、どういう経緯でこの動画がおすすめされているのか、とかは教えて欲しいとも思います。

時と(T)ぱあいに(P)おって(O)

[ Razer、外付けGPU対応の薄型高性能ノート Blade Stealth 発売。Razer CoreドックにデスクトップGPUを接続 - Engadget Japanese ]

次は HALO 5 をやる予定なのに Fallout 4 が欲しくなった、というのはどうでもイイのですが、面白いコンセプトのノートパソコンが登場。

というか、外付け GPU って前にも何かで読んだ気がするのですが、その時はまだ「こんなことも出来るよ」という段階だったのかどうか。

最近は最新パソコンでも上から下までで性能の差が激しいので、その辺は良く解ってなかったりしますけど。

それを象徴しているというか、そういう感じなのがこれなのかも知れませんが。

単体でノートパソコンで使う時にはまあまあなパソコンで、自分の部屋でスゴいゲームとかしたい時には外付け GPU を繋いでスゴいパソコンに変身とか。

この辺は二つ用意すれば良い派と、一台二役が良い派で色々ありそうな感じですけど。

でも最近は自作PCでも良いものを作ろうとすると結構な値段になるとかですし、それだったら単体では普通だけど外付けパーツでパワーアップとか、そういうのもイイかも知れないという感じです。

というか、この外付け GPU がいくらになるのか?というのが解らないとこういうことは考えても意味がないという気も。


<!-- どうでもイイですが、スゴいゲームのためにパソコンを買い換えるというのは良いですけど、画像だらけでゴチャゴチャのショッピングサイトをスムーズに表示させるためにパソコンを買い換えないといけないとか、それはどうしても納得出来ないのですが。あれはなんとかならないのですかね?-->

未来は怪しい

[ CESの一画がVRで未来。現実の現代から見ると少々マヌケな... : ギズモード・ジャパン ]

これは面白いけど、ちょっと興味深いというか。

周りの人達と同じ空間にいるのに、本人たちは別の世界にいる感覚になっているので、はたから見たら違和感がないワケはないですし。

こういう装置はカプセルホテルみたいな周りから見られないような環境で楽しみたい感じもしますが。


ちょっと思ったのですが、ヘッドセットで電話しながら歩いている人とかも、本人は電話で話しているだけなのに、人からは怪しい人だと思われたりとか。

これからはそういうことが増えていく未来世界なのかも知れません。

欲しいかどうか

[ VRヘッドセット Oculus Rift は8万3800円で発売、初期出資者には無料プレゼント。ゲーム2本とXbox Oneコントローラ付属 - Engadget Japanese ]

高いか安いか、八万円。

ということで Oculus Rift が発売なのですが。

多分スゴいのだと思うけど、試してみないといきなり八万円ちょいは出せないような感じも。(ついでにパソコンも必要だったりするので、ホントに買うなら買えない...。)

でも、私は普通のテレビと普通のコントローラで車のゲームやって、スゲー!ってなってるのですけど。そういう人には刺激が強すぎることはないでしょうか?とか思ってしまったり。

結構のめり込んでしまうので、Tomb Raider みたいな高いところとか狭いところとかが出てくるゲームとかは体に悪そうとか。

流行ってみんなが欲しいと思うようになったら、それは良いものだったということですし、そうなれば価格ももっとお手頃になりそうなので、それまで待つことにしますけどね。(というか、ホントに買うとすると買えない...。)

ちょっと欲しいロボ

[ 【動画】Cerevoがロボを出す理由、Snapdragon搭載ほぼスマホは「TVより受け身」。今夏10〜20万円で:小寺レポート - Engadget Japanese ]

なんかブラウザに大量のタブすぎな感じなのはなんでか?と思ったら CES が始まっていて、面白い製品が色々と発表されているらしいですが。

大量なので、厳選してこれとかですが。

というか、「なんだロボットか」という気もするのですが、動画での説明を聞いてたら、これは R2-D2 みたいなことなのか、という感じです。

とりあえず自分についてきて、必要なときに仕事をしてくれるとか、そういうのはなんか理想的かも知れません。

値段も無理ではない感じですし。

ただし、いつもの様に私の部屋の散らかり具合からすると、BigDog タイプのロボットじゃないと動き回れないのですけどね。

<!-- R2-D2 ならジェットで空も飛べるのですが、フローリング真っ黒焦げに違いない。-->


<!-- 関係ないですが CES ってどういう意味だろう?とかも。-->

スゴいが恐い

[ DDサイズのロボットドール『Dollfie ハニー』試作機が公開。RaspberryPi搭載でモーション作成やソフト開発も可能 - Engadget Japanese ]

これはスゴいけど、結構怖い気もする自動人形。

サーボとかの重たい機械が台座部分にあって、本体はワイヤーで動かすので、身軽で自由な動きが出来ちゃうみたいです。

何かの作業をするロボットではないので、それはそれで理想的ですが。ただリアルすぎるのは悪夢な感じも。

でも、ワイヤーの操作だけで人っぽい動きになるというのはやっぱりスゴいですが。

それでも怖いので私はいらないのです。

ワカラン

[ 解ける? 正規表現の超難解クロスワードパズル : ギズモード・ジャパン ]

正規表現の勉強に、とか思ったけど無理な感じでした。

その前に、クロスワードがあの形というのがスゴいと思ったりして。アレが全部埋まったら、それはそれで気持ちよさそうでもありますが。

書かれている正規表現はだいたい解るのですが、そんな単語あるのか?という感じのもあったりして、おそらく辞書にはなさそうだったりするので、私はやらない方がイイですかね。

ダメでした

そういえば、AppleTV があるとAmazonのプライム・ビデオがテレビでも見れちゃう!とか羨ましいなあ、と思ったので試してみたのですけど。

プライム・ビデオってパソコンでの再生に Silverlight を使っているんですよね。

とうことはマイクロソフトだし、もしかするとアレでアレしたら上手くいくかも。

とうことで、Xbox One のブラウザでプライム・ビデオを試したのですが、ダメでした。

Xbox でもビデオを売ってるし、その辺との兼ね合いもあってかも知れませんけど。

PS4 なら対応してるみたいなのに。
と、思ってたのですが。今なんとなく調べたら対応デバイスにいつの間にか PS3 がある!

ということで、ダメじゃないかも知れないので、これから試してみようと思います。


<!-- 昨日やったことを書こうとしてたのに、これからやることの予告になってるし。-->

私もデキる人になりたい

[ 正月をずぼらに過ごせる「ちゃぶ台PC」完成! - AKIBA PC Hotline! ]

こうすれば良かったのか!

ということですが、私がやりたかったことを簡単にやっている感じのちゃぶ台PCがスゴいですが。

私がやりたかったのはちゃぶ台というよりは、昔のゲーセンとかにあったテーブル型のゲーム筐体風PCだったりではあるのですけど。

本体はテーブルの箱状の中になんとか収めれば良いとして、問題はモニタだったんですよね。

その辺は、ああいうふうにすればなんとかなったようです。

ホントは透明の天板の下に見やすさのために角度をつけたモニタを設置とか考えていたので、私には無理だと諦めてはいましたが。

<!-- 良いこと考えたのですが。使わなくなったマメキャラ・フォン(001HT)をテーブルにはめ込んだらそれで完成じゃね?(画面小さすぎね?)-->

或る御リズム

160102_07.png
あれ?

ということで、みんなが秘密を知りたがっている縦長カレンダー(詳しくはこちら)ですが、なんか曜日がずれてない?

なんでこれまで気づかなかったのか解りませんが、なんかずれてる。

しかもこれは年が変わったとか閏年の影響とか、そういうのとは関係ない部分ですし。

こんなものを公開してなくて良かったですけど。

しかし、今日の日付と曜日から月の最初の日の曜日を調べる式というのは、ややこしいです。

このスクリプトも確認のために見てみたのですが、どういう意図でこの計算なのか?とかよく解らなかったり。

日付は1から始まるのに、曜日は(Perl的に)0から始まるとかで、そのへんで大混乱に違いないですが。

今考えたアルゴリズムだと、もっとシンプルですし、多分あってる。

<!-- というか、人気記事な「ザ・TATENAGA」の時に掲載したのは最初に書いたスクリプトのものですけど、その時は間違ってないんですよね。うーむ...。-->

アナログ人間なもんで

2015年トップテンをやろうと思ってログをダウンロードして analog という解析ソフトを使おうと思ったら、Mavericks だと使えないみたいで起動しない。

なので新しいのを探そうと思ったら、analog のサイトがすでにないとかで面倒なことに。

結局 MacPorts でクリック出来ない版をインストールして新年早々設定ファイルに四苦八苦でトップテンどころではなくなってたり。

なんとかちゃんと解析結果を表示できるようにしたのですが、トップテンは特に面白くないページばかりだったり。

でも苦労したので後でトップテンやりますけどね。

というか analog が終了っぽいので、次からどうするかとかもアレですが。

フォトショキラー、スパイダーマン!

じゃない!

ということなのですが Affinity Photo を買ってみました。

本当は AppStore にあるもう一つの方を予定していたのですが、そっちを超えた!という感想記事が結構あったり、トライアル版もあったりしたので、こっちになってしまいましたが。

<!-- というかベタ褒めの記事がステマみたいなことだったらどうしよう?とちょっと思っていたりしますが。-->

最近の Photoshop を知らないので、どこが同じでどこが違うのかよく解りませんけど。

元の画像を残したままフィルターがかけられるとか、そういうのは良いですね。

その他はまだ使い方も解ってない感じなのでなんともいえませんが。GIMP に比べたら、やっぱりお金を出しただけの良さはあると思います。

<!-- GIMP は重たい以外にも UI的に残念なところが多いのですが。アレが改善されたらかなりのフォトショキラーになれるのに。-->

ちなみに、今年のサンタ・ネタの画像では文字を入れたりとかで使っています。

まだ活用しているという感じにはなってないですけど。色々と遊んで覚えたいと思っております。

削除中...

[ MS、Android版Cortanaの「Hey Cortana」機能を削除--「OK Google」との干渉が原因か - CNET Japan ]

コルタナがオッケーグーグルのアプリをハッキングして書き換えたに違いない。

というネタはどうでもイイですが、コルタナに話しかけると反応するという機能がオッケーグーグルと干渉するということで、削除とか。

でもオッケーグーグルって、話しかけても面白いことを返してきたりしないので、Androidユーザーとしては寂しい時の話し相手がいなくなって残念?(というか、普通に起動して話しかける分には大丈夫なおか?という感じですが。細かいことはよく知りません。)

それはともかく、このアプリとしてのコルタナ・ネタには HALO 4 のコルタナの画像がよく使われていますが、あれは壊れかけでもあるので、できれば HALO 2 のイケイケ(あるいは「行くわよ!」)なコルタナが良いと思います。

(体力的に?)無理な気が

マメキャラ・フォン(001HT)で色々したいシリーズですが。

色々するための色々な要領はわかってきたので、あとはもうすぐ!とか思ったのですけど、根本的な問題によりかなり難しいような。

というか最初に買った時から Android なのにアレは出来ないし、これも出来ないし、ということで、せっかくの持ち歩けるコンピュータなのにモッタイナイということだったのですが。

Root化してもあれこれするのに手間が掛かり過ぎとか。しかも古めの端末なので、この先さらに進めるのに必要なファイルがあるのか解らなかったりですし。

本当は新しめの OS にしたかったりするのですが、これ以上時間をかけても無駄な感じなので、とりあえずこの状態で何かに活用すれば良いか、という事になっておりますが。

最初はSDカードに音楽を沢山入れて携帯プレーヤーとして使う、とか思ったのですが32GBまでしか使えないので、今持ってる iPod touch とあまり変わらないし。

でも GPS が付いているから車に乗る時にはちょっとしたカーナビ的に使えたりもするのか。ただ車載用のホルダーみたいなのも必要だったりするし。

なんだか面倒になってきた。

<!-- 重くて硬いマメキャラ・フォンなので、いざという時の武器として持ち歩くのにはちょうど良いですけどね。-->

なんとかなってるが

昨日のアレにちょっと書いたとおりに文鎮化してしまうのか?というところでしたが、なんとか回避。

何が起きたのか書こうと思ったのですが、長くなりそうなので途中までここで書いた内容がは Evernote に保存しておきます。

<!-- というか、Evernote 起動中に続きを書こうとしたら、例の Evernote が出しゃばりすぎる問題によって、書けません!(というか、メニューバーのゾウさんからアクセスできるアレで書けば良いのか、という事に気づきましたが。)-->

とりあえず文鎮化の報告にならなくて良かったということですが。

対策も重要

[ 耳栓タイプの超小型Bluetoothイヤフォン「EARIN」発売。29,800円 - AV Watch ]

これは理想的すぎる耳に入れる部分だけのイヤフォン。

ただ、これはどう考えてもなくさないワケにはいかない大きさですが。

なくさない対策として、左右を紐のようなもので繋いで、さらに紐を伸ばしてストラップみたいにスマホとかにくっつけておけば良いんだと思います。

待ったナシ

やり直せません。

ということで、スマホで電話ができるようになったので、電話が出来なくなった古い方で色々したいなあ、と思って色々していたのですが。

本格的に色々するのは、ちゃんとバックアップを取ってからの方が良いし、ちっちゃいSDカードが手元にないから、今日は出来るところまで。

とか思っていたのですが、パソコンのターミナルから電話の中身がいじれるのが面白くなってしまって、ちょっと先まで進んでみたり。

まだ大丈夫と思ってブートローダーのアンロックとかしたら、色々と消えてしまったのですが。

やっぱりバックアップは何よりも優先させるべきだったとか。


幸いなのかどうか解りませんが、写真は残っているようです。

そして、幸いなのかどうか解りませんが、メールは消えたようです。

というか、キャリアメール以外の機能はほぼ新しい方に乗り換えていたので、ダメージはあまりない感じではありますが。

そして、すでに色々消えてしまって逆に気が楽になったということなので、もう少し進んでも良いのかな?とか。


<!-- 次は文鎮化のお知らせか?-->

ヤツじゃなくてヤツらかも

151212_01-thumb.jpg
Gimp君の本名ってウィルバーっていうのか、ということですけど。

このあいだ GIMP を MacPorts からインストールして少盛り上がりしたのですが、普通にダウンロードしたのとアイコンが違うのが気になる。

これに何か意味があるのか?と思ったのですが、検索して出てくる画像を見ると Linux版とかでもまた違う顔だったりして。

決まった画像があるワケではなくて、各プラットフォーム(というか、なんていうんだ?)でそれぞれのウィルバー君がいるのかも知れませんけど。

なので、いつかどこかでオレのウィルバーに出会えるかもよ。(どっちのウィルバーかは解りませんが。)

パソコンが出た

[ ポメラからPCへ進化:キングジムがついにPC発売へ 広く使える分割キーボード搭載の8型ノート「ポータブック」 - ITmedia PC USER ]

これは変態、というか変形ですが。

小さいけどキーボードは普通サイズでウレシイかも知れないノートパソコンが出ました。

ちっちゃいノートパソコン好き(だが一つも持ってない)私としては注目しないワケにはいかないのですが。

キーボードは良さそうなので、持ち歩きワープロみたいな感じで使うならかなり良さそうですけど。

気になるのはタッチパネルじゃないところとか。ついでにトラックパッドもないので、キーボードの真ん中のポッチでカーソルを動かすみたいですけど。あれは慣れればダイジョブなのか。

あとはこのお値段が高いのか安いのか、という感じもしますけど。これは使ってみた人の感想待ちか。


<!-- タブレットが流行って、ちっちゃいノートパソコンはオシマイかと思いきや、最近はネットブックっぽいのも復活気味だし、なんかよく解かんないっす、ということでもありますが。-->

できるのならやってほしいが

[ PS2の名作がPS4で復活。配信対応など強化、ディスク互換は非対応 - Engadget Japanese ]

何かいいモノを作っているというウワサ記事はいくつか読んだのですが、これだったのか?ということだと期待ハズレというか。

PS2 のゲームディスクを入れたら遊べるエミュレータっぽいのだったらスゴいことだったのですが、ダウンロード購入のみで遊べるということみたいです。

普通に PS2 のゲームが出来るんだったら、色んな予定をキャンセルして PS4 を買っちゃうとかもアリかと思ったのですが。

でも Xbox One のアレもメーカーが決めたソフトのみしか遊べないですし、古いゲームがなんでも出来ちゃうというのは色々と問題があるのかも知れませんけど。

技術的に出来ないワケではないはずなので、なんかモッタイナイですが。

<!-- というか中古とかで PS2 買えば良いのか!と今気づいた。-->

フィルター君

偶然ですが、さっきに続いてフィルターネタ。

最近は写真の編集とかPSDファイルを開いたりするのに GIMP を使っているのですが、やっぱりどうしても遅い。

それで、もしかして Macports を使ってコンパイルしたら何かが良くなったりしないか?とか思ってオプションみたいなのを全部有効にしてコンパイルしたのですが。

速くなったか?というと変わらないのですが、有効にしたオプションのお陰で面白フィルターが使えるようになってちょっと嬉しいのです。

G'MIC というやつですが。

以前は普通に使えたような気がしたのですが、ライセンスとかの問題で、配布している完成品の GIMP には入れることが出来ないとか、そんなのを何処かで読んだような。

さっきちょっと試しただけでも、これまでとはちょっと違う効果が色々と出せて良い感じです。


<!-- それとは関係なく、やっぱり大きい画像だと GIMP は辛い感じなので、AppStore で人気のアレを買ってみようか考え中ですが。最近はデモ版というのがないので、買って使ってみるまでアタリかどうか解らないというのが問題でもあります。-->

フィルターちゃん

[ インスタグラムのフィルター名を子供の名前にしたのは、あなただけじゃない | TechCrunch Japan ]

でもインスタグラムならまだ良いのではないか、とかですが。

もしもインスタグラムじゃなくて Photoshop で写真を加工して投稿するのが流行っていたとしたら、輪郭検出ちゃんとかガウスぼかし君とか。

輪郭検出ちゃんもガウスぼかし君もそのままではなんの写真か解らなくなってしまうのでアレなのですが。

もし名前にするとしたら「レイヤーを複製して上のレイヤーに輪郭検出をかけてからモードをスクリーンにすると面白い」ちゃんとか、「選択範囲をグラデーションで作成してガウスぼかしでアートっぽい」君になるのでしょうか。
(最近の Photoshop は知らないので古い感じかも知れませんが。)
<!-- 追記というか:もしかして「輪郭検出」って輪郭以外は白っぽくなるんだっけ?ということだと、スクリーンじゃ真っ白になってしまうし。その場合は階調を反転してから、を入れないといけません。-->

私の場合は好きかどうかにかかわらず、一番よく使うので Undo(やり直し)君になるのかも知れません。

縦に

[ 打ち上げたロケットを垂直に「着陸」させる事にAmazonのベゾスCEOの宇宙企業が成功 - GIGAZINE ]

なんかスムーズ過ぎてCGかと思ってしまいますが、4月1日とは書いてないですし、ホントの事みたいなのでスゴいのですが。

というか、思い出してしまったのですが、昔ウルトラマンか何かの特撮を見ていたら、こんな感じでロケットが着陸するシーンがあって、それは違うんじゃないか?とか思ってバカにしていたのですが、実はあってたとか。

でも、ああいう細長いものが垂直に降りてきて着陸するって、普通に考えたらなさそうですし。

ただ、打ち上げる時にはあの形じゃないとダメなので、あのやり方ということだと思いますけど。どうやって制御しているのか?とか、色々とスゴいと思ってしまいますけど。

<!-- 強風とかそういうのにどこまで対応できるのか、とかも気になったり。-->

それよりも、宇宙旅行が身近になるといっても、宇宙に行って何があるのか?というと「宇宙だ!ワァァアーー!!」ってなるだけですし、温泉とか特産品もないし。そう考えると興味なくなるとか。

月にホテルが出来るぐらいになったら、ゆったりタップリのんびりできますし、宇宙にも行きたくなるかも知れません。

こんなのあった

iPad の同期ってどうやってたんだろう?という感じですが、多分 Wi-Fi でアプリのアップデートとかしてたっぽいので、パソコンでダウンロードしたアプリとかずっと iPad に転送されてないとか、そういう事に違いないですけど。

151123_12-thumb.png
なんなのか、というと Novation Launchkey というのをダウンロードしていたことに気付いて iPad にインストールして使ってみたらなかなか面白いとか。

アナログシンセのアプリっぽい感じですが、どちらかというとアナログシンセっぽい音をリアルタイムでウニウニするのを楽しむ感じというか。

というか、ダウンロードしたのはあの MIDIキーボードを買った後ぐらいに違いないので、今更書いても知ってるよ!って感じかも知れませんが。

画面の上半分にある視力検査の C みたいなのをグルグルしたやつの近くに動かしていくと、そのグルグルに設定されている音に徐々に変わっていくとか。こんな書き方じゃ全然わからないと思いますが、YouTube で検索したら動画とかあるんじゃないか?ということですし。

音楽制作に多用できるか?というとビミョーではありますが、演奏しながらウニウニしたい時には面白いアプリだと思いました。


ついでに書くと、スクショの撮り方をマメキャラ・ファイブ(Nexus5)、と混同して上手く撮れなかったのですが、色々ボタンを押してたら Siri が出てきたので聞いてみたら教えてくれた、なんとなく嬉しいシーンとか。
151123_10-thumb.png
151123_11-thumb.png


<!-- YouTube動画あったのでリンクを; [ https://youtu.be/6yIz0_DDWag ]-->

聴けるっぽい

[ ASCII.jp:アマゾンのPrime Music、Apple Musicと比べてどう? ]

ということで、この前ちょっと書いた Prime Music ですが、ストリーミングだから外で iPod touch 聴くとか難しいし、スマホでも私のプランだと通信量が上限を超えるとか思っていたのですが、オフライン再生に「○」がついてますね。

気になったので iPod touch にアプリをインストールしてみたのですが、ライブラリに登録した曲はダウンロードが出来るみたいです。

恐らくというか、とうぜんアプリ内でしか聴けないはずですが。

これでちょっと可能性が広がった感じです。(何の可能性かは知りませんが。)

ちなみに、記念すべき第一弾ダウンロードは、アレだけ聴いたのにカセット版しか持ってない!という Guns N' Roses の "Appetite for Destruction" でシャナナナナイース♪です。

<!-- どうでもイイですが、Amazon提供のプレイリストの「初めてのEDM」というのを聴いたらハマスタで良く聴く曲が幾つか。といっても二曲だけかも。(どうでもいいが。)こういうのを EDM というのか、ということが解りましたが。コテコテのテクノっぽいやつよりキャッチーなので、とっつきやすい感じですが。というかテクノも含めて EDM だ、ってことだとアレなので偉そうなことはあまり書きませんけど。-->

<!-- ジャンルにはこだわらないし、どれがどういう音楽かよく解らないので、ジャンルで検索とかがあっても役に立たないのですが。ジャンルを無視してジャケットから選ぶとかで、ジャケ買い感覚が出来たらウレシイとか思います。-->

何が聴けるか

[ Amazon、プライム会員は100万曲以上聴き放題「プライムミュージック」 | マイナビニュース ]

そいえば iTunes を最新版にしてしばらくしてから気付いたのですが、古いバージョンでは大量のチャンネルから聴くことが出来た無料のインターネットラジオの項目が、なんか違うことになってたんですよね。

URLが解れば普通のインターネットラジオが聴けるようなのですが、これまでみたいに大量のジャンルの大量のチャンネルから選んで聴けるのがなくなって残念。

ということで、それに変わる何かが必要かも知れないと思っていた所に Amazon のこれ。

お試しで使ったらいつの間にか勝手に会員にされていたプライムのサービスですが、会員なら聴けるということで、あまり買い物はしない私としては何とかして元を取る手段の一つとして聴かないわけにはいかない、ということでもあったりして。

最初は無料のはずなのに聴こうとすると試聴しか出来ないし、クリックできるのは購入ボタンだけって、騙されてるのか?と思ったのですが、ログインしてないだけだったとか。

現在はちゃんと聴けるのですが、どれを聴けば良いのか解らないので、洋楽ロックのプレイリスを聴いて懐かしい気分になっているのですが。

他にどんな曲があって、新しい音楽に出会えるのか?とか、その辺は謎ですが。まあ無料のインターネットラジオよりは音がいいし、混み具合によって途切れるとかもないので、そこは良い感じですが。

ただ、せっかくスマホとかからも聴けるのに、私の使ってるSIMのプランだと長時間は無理な感じだし、アレなのですが。

<!-- そういえば、昔は Amazon といったら近所のCD屋さんでは絶対に売ってないようなマニアックなCDが買えるところ、という感じだったのですけど。プライムミュージックがそういう事になるかというと...、まあアレですが。最近新しく出会った音楽で盛り上がる、ということがあまりないので、そういうのが必要なのです。-->

選択という意味なのか

[ MacのOptionキーを押すと隠された機能が現れるって知ってた?見落としがちなショートカット集 | ライフハッカー[日本版] ]

そうなんだよと思いつつも、実は知らないうちに出来ることが増えている気もしました。

とうことで、あるからにはちゃんと使いみちがある!ということでOptionキーの便利な使い方色々の記事ですが。

Finder関係は、最近はユーティリティソフトみたいなのを使っているので、そっちの機能とかぶっていたりしますけど。標準の機能だけでもこれだけ出来るのか!という感じで、かなり沢山あります。

その他のアプリケーションでもOptionを押しながらメニューをクリックすると、いつもと違う!という項目があったりすることもあるので、たまにOptionを思い出して試してみるとイイかも知れません。

ウデタッチ

[ 未来きた! NECが腕に投影するバーチャルキーボードを開発 : ギズモード・ジャパン ]

私が理想的だと思っているピップボーイ(あるいはプレデター)スタイルのキーボードができちゃうとか。

しかも本体は無いというか、腕に投影してそれを押したりするみたいですが。

タッチパネル系は反応しないことがあったりする私の指なので、そこが多少不安要素ですが。

そんなことよりも、メガネに付いたカメラと腕に巻いたセンサーで押したボタンを認識とか、その辺は未来的です。

というか、使っている本人以外にはキーボードが見えないのか?という感じですが。普及するまでは変な人扱いになってしまうかも知れません。

<!-- そして気になるウェアラブルという言葉ですが。私の持っているメガネも腕時計もウェアラブル、とか思っても良いでしょうか?とか。元はメガネとか腕時計にコンピュータが付いているからウェアラブルだったのですけど。どこかで何かが入れ替わってしまっているような。-->

ドロドロ?

[ 全自動で障害物を回避しながら高速飛行可能なドローン - GIGAZINE ]

日本人というか、日本語の感覚でいうとドローンっていうとモタモタしている感じがするかと思うのですが、元々はブーンっていう音という意味だったりするのですけど。

それはともかく、ドロ〜ンとしてないドローンがブーン!ってなってカッコイイ映像とかです。

でも、こういうのって、解ってる人達が頑張って作ってる間はスゴいことになったな、って感じなのですが、小慣れてきて一般にも行き渡るような技術になってくると、すでに起きているドローンによる事故とか、そういう感じでダメな感じになってしまうのが悲しいところですが。

<!-- これはココに書かなくても良いことですが、スマホが登場して、コンピュータを持ち歩ける時代とか素晴らしい!って思ってたのに、結局みんな歩きながらゲームするようになっただけじゃんか、とか。-->

とりあえず、こういうのを一般の人がその辺で飛ばすようなことはないと思いますし、今のところはスゲェ!と思っていれば良いと思いますけど。そんな感じです。

というか、こういう技術を見て私がターミネーター(映画)的世界の話を書き始めないとう時点で、問題だと思ってしまいましたが。最近のテクノロジーの使われ方がガッカリすぎるのかも知れない、とけっこう思っています。

アレと同じのください

[ 売れてるスマホ、結局はiPhoneとGalaxyばかりのよう... : ギズモード・ジャパン ]

日本ではiPhoneがさらに増えそうな気もしますが。

なんというか、自分で選ぼうにもどれが良いのか解らないって感じですし、結局はみんなと一緒のものを買えば良い、ってことになるのはどこでも一緒なのか。

私はパソコンとかスマホとかが好きなので、常に情報収集はしているのですが、それでも今はどのくらいのスペックが良いものなのか?とかは解らなくなってたりしますし。

そんな感じなので、中身には興味ないけどスマホは欲しいという人がどれを買うべきか、なんてことは解るわけがないですし。

ということなので最初の方に知名度を上げた方が有利なのか、という感じでしょうか。


<!-- どうでもイイですが、iPhoneからアップル製品を使い始めた人達は、Macを使ってると爆弾が出てきてギャー!ってなってた時代なんて、絶対知らないよな、とか。変なことを思ってしまいましたが。あの頃はあの頃で、どうすればフリーズしないか?とか考えて、自分のMacをてなづける感じが良かった気もします。-->

つけ!つけ!

苦労して分解して掃除したのに、またテレビのリモコンが調子悪くなったし。

ということなので、やっぱりスマホで色んな機器を操作できるリモコンとかを本気で考えるべきという感じなのですが。

軽く調べてみたところ、そういう製品は結構あるみたいです。

値段は、安くはないという感じですが。

でも良く考えたら、以前買ったけどほとんど使えなかった学習リモコンは一万円以上しましたし、スマホで設定がしやすそうな所とかを考えると一万円以下ならかなり安いのか?とも思います。(当時の学習リモコンは設定が難解すぎたのです。)

問題はアプリのサポートがいつまで続くか?とか、そういうところですけど。

値段で選んでマニアックな感じのに手を出すと、スマホOSをアップデートしたら使えなくなった...、とかもありそうですが。

でも逆に新興の会社だけどスゴくシッカリしてるとか、そういうところだったりするかも、とか考えると買えなくなりますけど。

とりあえず、今のところは知っている人は知ってる感じの会社のを第一候補にしています。

ふと思ったのですが、BluetoothとかWi-Fiで操作出来るなら、パソコンからテレビを付けるとか出来るとカッコイイ気がします。しかも、クリックじゃなくてターミナルでコマンドを入力してテレビがつくとか。

そういうことをハッキングしてやってる人とか、いないのかな。

<!-- 全然関係ないですが、うっかりAmazonのプライム会員にさせられてからもう一年以上経ってるんですね。(値段とか調べてて、Amazonが出てきて思い出した。)-->

そういえば

「ことえり」が無効に出来ないとか書いていたのですが、解決法があったりして。

ATOKとかGoogle日本語入力とかを使っていて「ことえり」が必要ないという時の話ですが。

「ことえり」以外の日本語入力を追加しても「ことえり」は無効にできないのですが、入力ソースに「U.S.」とかの英語の入力ソースを追加したら「ことえり」を無効にすることが出来るようになりました。

半角英数用の入力が一つあれば良い、ということなのですかね?

ただ、これだと英数の時にはメニューバーのアイコンがアメリカの国旗になるので、かなりアメリカンなパソコンになりますが。

欲しい時もある

[ 丸いライトのスーパーカブが帰ってくるかも! しかもご先祖さまルックスで! : ギズモード・ジャパン ]

スクーター買うならやっぱりカブだよな、とは思っているのですが、これまで一度もスクーターが必要な生活をしたことがないので、いらないといえばいらないのですが。

でもなんか乗ってみたいという気になるのがカブだったりするのですけど。

そんなカブがオシャレっぽい感じのTMSのカブです。

デザインとか燃費とかそういうのもありますが、成長期の日本を支えていたといっても過言ではない感じが、余計に魅力的な部分なのかも知れないですが。

なんというか、子供の頃近所の八百屋のオジサンがカブに乗って野菜を宅配して回っていたのが思い出されたり。

(あのころは、ぶつからなければ良い、という感じでけっこうすっ飛ばしていた記憶もあるのですが。私が幼すぎたので、その記憶は間違いです。八百屋のオジサンは安全運転だったに違いません。)

ということで、カブが欲しいということですが、真面目に考えると私にちょうど良いのは軽トラックか、ジムニーなのですけど。(ジムニーは軽トラックに入りますか?とかも。)

<!-- でも色々と考えると、結局自転車で事足りたりする場所に住んでいるのは確かですが。(でもたまには原動機で楽したいし。)-->

最後が気になる

[ SNSのフォロワーの実態を描いたキュートだけど...な短編アニメ | コタク・ジャパン ]

これは怖いといえば怖い。

見られている感じだけだったら良いですし、多分日常のどうでもイイことまでSNSで公開する人は、そういう感じがウレシイのだと思いますが。

でも最近は位置情報とかウッカリしてると公開してたりしますし、それでなくても写真が高画質で写っているものから色んな情報が得られたりもしますし。

居場所まで知られると怖いと思うのです。

というか、どうでもイイことばかり発信している人をどういうキッカケでフォローしようと思うのか?というのもちょっと疑問なのですが。

そんなに誰かの昼ゴハンが気になるのか?とか。

それは関係ないのでどうでもイイですが、リンク先記事の動画のオチの後のオマケのオチみたいなのって、どういう意味なのか?とかちょっと気になるのですけど。

アレはイマイチ流行らなかったあの会社のSNSのことだと思うのですが、ほとんど誰もやってないので消さなくても大丈夫とか、そういう意味ですかね?


<!-- 良く考えたら私も日常のどうでもイイ事をココに書いてますけどね。-->

終わらないワケ

さっきちょっと書いたX11のインストールが終わらない問題ですが。

アップデート中のウィンドウの他に別のインストーラのウィンドウが裏で表示されていて、インストールして良いですか?って聞いてきていたのに気づいてなかったとか。

ということで、残り一分なのですが、例によって一分以上経ってるのに終わってないよな、ということだったり。

ということを書いていたら、インストール終了でポロリン♪(←これは終了を知らせる音である。)いずれにしても残り一分が長すぎるし!

やっと作業の続きが出来るのですが、なんかすでに疲れてしまっているというウワサ。

というか、やっぱり深夜は数字とか理屈で考える作業よりも文系的な作業の方が捗るので、予定変更しよう。

ということで、何をやっているのか解らない感じですが、もう20日だし色々と焦ってきている、というアップデードでした。

色々な色

[ なぜCSSのカラー名には「トマト」「レモン・シフォン」のような名前がつけられているのか? - GIGAZINE ]

偶然にも、ただいまOSXのX11をアップデート中(例によって進んでるのかどうか解らない感じで終わらない)なのですが。

CSSの色名にはX11も大きく関わっていた。というか、モニタ上で意図したとおりの色が再現できないということで、曖昧な名前を使い出したとか。

今はかなり良くなって、環境によって全然違うとかはなくなりましたが、モニタによって画像の印象が変わったりはありますし。

それを曖昧な表現で誤魔化すというのもテクノロジーな感じがしないですけど。

でも、数字(しかも基本的には16進数)で色を指定されても、慣れてないとどんな色か解りづらいですし、逆に言葉で表現できたらそっちのほうがイイということもあるかも知れませんけど。

さらに発展していろんな言語で色名が指定できるとか、そんなのも出てきそうですが。そうすると中の仕組みを複雑にしないといけないとかで、ダメな方向に行きそうだったり。

<!-- どうでもイイですが、勘でなんとなく書いた数字で書く色が思いどおりの色に近い時はウレシイ。(Webセーフカラーじゃなくてフルカラーに近い方の書き方で。)-->

あの頃は重かった

[ 週末アップルPickUp!:新型iMacと初代iMacを比べてみると......? アップルが「Then and Now」を公開 - ITmedia PC USER ]

分野別に見ると未来になっているものとそうでもないものがあるような気もしますが、パソコンとかそういうものに関しては順調に未来になっている感じですね。

とうことで、アレって1998年だったのか!ということで、98年はエキサイティングな一年だったと改めて思ったりしますが、初代iMacが発売されてから17年たって、現行モデルと初代モデルの比較企画みたいな。

処理能力とか解像度の進化もすごいですが、私としては軽く小さくなったというのが、良く考えるとスゴいと思うのですけど。

とはいっても、重さと大きさはCRT(ブラウン管)か液晶かということで全然違うのでアレですが。でも、それはそれでスゴい進化だと思います。

液晶ディスプレイはノートパソコンでは使われていましたが、当時はどう考えてもCRTが綺麗でしたし。そこから今の、人間の目には違いが解らないかも知れないぐらいの高解像度とか、この辺もスゴいと思いますし。

本体にしても、昔はモニタ一体型でなくても重たくて、両手で持たないと運べなかったりしたのが、私の部屋では100円ショップで買った材料で作ったスタンドの上にMac miniがチョコっと置いてあるとか。

この先どうなるのか楽しみである、と思うと同時に、17年前に今の環境でDTMとかやってみたかった、と思ったりすることもなきにしもあらず。

<!-- そして、何年も経ってから「あの時にこれが出来ていればなぁ」って思っている私がいるかも知れませんけどね。-->

マーシュマロウ

そういえばマメキャラ・ファイブ(私のNexus5)に新OS(Android 6.0)がやって来ました。

というかマシュマロって英語で書くとマシュマロに見えないというか、なんとなくマッシュルームと読んでしまいそうになるのですが。

[ちなみに:Marshmallow]

今のところ特に問題はないし、激的に良くなったみたいなのは感じられないのですが。

期待しているのはバッテリーが長持ちするようになる、とかいう新仕様みたいなやつ。

ただ、今日はいつもどおりに使っていつもどおりのバッテリー残量ですが。まあ、いいか。

それから、前のバージョンにしてから良く起こっていた、熱々になってほぼフリーズみたいな現象が直ってくれるとウレシイです。

今日はそういう現象は起きてないですが。明日からもしっかりやってください。

ついでに、ステータスバーに白いだけの謎のアイコンがあります。以前は正常に表示されていた何かのアプリのアイコンだと思うのですが。

消せません。

そんなところかな、ということですけど。OSの良さというのは新しくしたその日に気付くようなものではないですし、気付かないうちに新機能の恩恵を受けているとか、そういうのが良いのかも知れません。

でも謎のアイコンは消したい。

今すぐ見たい

チョット前からテレビのリモコンの電源ボタンだけ反応が悪くなっているのです。

こういう時には強く押せばつく!ということでもないし、強く念じればつく!ということでもないのも知っているのですが。

それでも角度を変えたり、距離を変えたりとか、それも大して変わらないということですが、そういうことをしてテレビがつくまで頑張ったり。

でも流石にイライラするので、分解して掃除とかしたら直るんじゃないか?ということで試してみたのですが、最近のリモコンって簡単に開けられないんですね。

ネジで止めてあるワケでもないですが、隙間にマナスドライバーを差し込んでグリグリしても駄目だし。壊れるともっと面倒なので結局諦めましたけど。

それにしても、使わない時は全く使わないし、使っても一日二回ぐらいのリモコンが簡単におかしくなるとか。

しかも、そのせいで私のテレビ離れはどんどん進んでいくのですけど。

リモコンで全部やらせようとする最近のAV機器のくせに、リモコンがすぐ壊れるのは良くない、ということでなぜか腹立たしくもなってきましたし。

リモコン至上主義に物申さないといけない感じになってきました。

それはともかく、スマホでいろんな機器を操作できる何でもリモコンみたいなのがあった気がするので、調べてみようかな?とか。

というか、最近の機械は本体側にすぐにアクセスできるボタンをもう少し増やしてほしいと思います。

Metsysnikufesin

ということで、これは後で書こうと思っていると忘れているのですが、思い出したので今日のアレがコレだよ新OSの時間です。

新OSといっても2世代前なのですが、Mavericksにアップグレードされた私のパソコン。やっぱり何かが違っているのです。

といっても、かなり前に気付いて解決したのですが、それはともかくNASで公開している NFS のマウントのしかたが解らないということ。

OSXの最初の方はユーティリティソフトみたいなのを使ってマウントしていたのですけど、いつからか DiskUtility でマウントする事になって、Mavericks にしたらそれもなくなっているとか。

ターミナルから手動でマウントとかは面倒ですし、それだったら普通に AFP でも良いということなのですが。

でも起動した時からマウントされていて、普通のディレクトリみたいに使える感じが好きなのでやっぱり NFS でマウントしたい。

ということで調べたのですが、どうも上手く行かない。そこでさらに調べると fstab に書けば良いとか。

というか、これまでもずっとそれで良かったのか?とも思いましたが。ただ fstab のファイルは自分で作らないと存在してなかったり、Apple的には違うという事かも知れませんけど。

とにかく fstab に必要なURLとマウントポイントとか書いて「mount -a」したらちゃんとマウント出来ましたし、次からは起動する時に自動的にマウントされるようになったのです。

そんな感じで、なんのことか解らない人もいるかも知れませんが、そういう人はここまで読んでないのでまあ良いか。

<!-- AFP って書いたらアップルトークという懐かしい言葉を思い出してしまったので検索してしまったのですが、アップルトーク= AFP ではなくてアップルトークの使うプロトコルの中に AFP があるということなのか。-->

冷やすのはここまで、調理だよ

[ 「ハムは明日が期限だよ」 - シャープ、音声対話できる冷蔵庫 | マイナビニュース ]

Med-Xは充分にあるよ」ということで、すごくステルススーツMkII(Fallout: New Vegas)を連想してしまうのですが。

戦闘開始だ!...な〜んちゃって」にはもう騙されないと思っていたら、続けざまに「ウワァッ!」とか。そんなことはどうでもイイのですけど。

全部自動でやってくれたらスゴいですが、冷蔵庫にものを入れる時に登録作業みたいなのをしないといけないのが面倒な気も。

今は画像から文字を抜き出したりするのは普通に出来ちゃいますし、カメラで賞味期限とかを認識して勝手に判断してくれるとか、そうなるとかなり未来っぽいです。

インターネットに繋がる電子レンジとかを作っていたのもシャープだった気がするのですが。そういう面白いものを作るけど完成形にならないイメージもあったり。

でも私があまり好きではない「操作したことに応じてただ喋るだけの家電」ではなくて、ちゃんと対話をする感じなので、そういうのは未来だと思います。

<!-- そういえば、ちょっと前にマイブームだったエクスタントというSFドラマでは、音声でコンピュータとかを操作しているシーンが多くありましたけど。あれって、ものによっては手で操作したほうが早いような、というところもあったり。機械のほうが臨機応変に人間の都合に合わせてくれるのが理想的ですかね。-->

ことりじゃなく

ということで、今日のここがアレだよ新OSのコーナーってなんだよ?ですが。

新OSと言いながら2世代前のOSXをインストールした私なのですが、書き忘れていた面倒な問題。

これまで日本語入力にはATOKとGoogle日本語入力を使っていたので、元から入っている日本語変換ソフトの「ことえり」は無効にしていたのです。

でも新OS(といってもMavericks)にしたら「ことえり」が無効に出来ないとか。

これの何がだめか?というと、これまでは入力切り替えの時に「コマンド+スペース」を一回押せば日本語からアルファベット入力に切り替えられたのですが、あいだに「ことえり」が入っていると思ったとおりに切り替わらないことが多くなったり。

つぎのバージョンのYosemiteからは標準の日本語変換ソフトは格段に良くなっている、という情報もあってアレな感じですが。

ちょっと使ってみたところやっぱり「ことえり」は時間をかけて育てないといけないみたいですし。どうしようか、という感じですけど。

ATOKを最新版にしてGoogle日本語入力を無効にするという手もりますが、Google日本語入力もRestHouse的な文章を書くには重宝しますし。

なんか良い裏ワザとかないものか。

セキュリティなんだし

最近いまいち活躍できてないんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないかい?ってことなんだけど。

うーん...。これはOSのアップグレードが良かったのか、それともそれにともなってMacPortsとそれでインストールしたコマンドのアップデートをしたのが良かったのか?ということなんだけど。

前は暴走して使い物にならなかった clamd がちゃんと動くようになったんだし。まあまあなんだけど。

それで久々に大掛かりなウィルスチェックもしてみた、ってことだけど。やっぱりメールのゴミ箱にトロイの木馬みたいなのがあったんだけど。

うーん...。メールは消したように見えてゴミ箱に一定期間保存されてるってことだし、その間にこういうウィルスとかマルウェアが万が一動き出すとか、そんなことがあると面倒なんだし。

迷惑メールはすぐに完全消去出来るようになってたりしたら良いと思うんだし。

それから、せっかく動かせるようになったんだし、clamd の有効な使い方をもっと考えるべきなんじゃないか?ってことだと。うーん...。まあまだけど...。

あばよ。

<!-- 参考:[Clam AntiVirus - Wikipedia]なんだし。-->

小さいほうが...

[ 「Nexus 5X」と「Nexus 6P」ハンズオン:これはふたたび恋に落ちそう : ギズモード・ジャパン ]

そういえば発表されたんですよね。

ということで、Nexus 5とかの後継機種が正式に発表になったのですが。

最近のスマホは大きすぎないか?と思っている私としては5の方もサイズが大きくなってたりでちょっと残念だったり。

リンク先の記事はアメリカ版の記事が元になっているということで、大きさの印象もアメリカンサイズでの表記になります、ってことだと思いますが。

試しにリンク先記事にある手に持っている写真と、私が旧Nexus 5を持った状態と比べてみたのですが、全体的な比率は一緒な感じだったり。

私も手は大きい方なのですが、片手で操作するには今使っているNexus 5がギリギリという気もするので、これ以上大きいのはやっぱりアレですが。

ただ、性能が上がると表示できる情報も色々と増えてきたりしますし、そういうことを考えると大型化は仕方ないのかも知れないと思ったりしますが。

逆に、これからはスマートウォッチとかHUDみたいなのと連携して、どういう風に情報を表示するのか?ということが重要になるのかも知れませんし、そうしないと画面が大きくなる一方で大変なことになるとか。

というか出来ればそうして欲しいという願望ですけど。これからは本体は4インチ前後でお願いしたい。

今日も終わらナイト

ということで、前回の終わらナイトは終わったのですが、今日は別の所で終わらナイト。

さっき技術部ソコノこと曽古野貴美が書いたようにMacPortsの移行作業をしているのですが。

ということを書き始めたら終わらナイトが終了で、移行作業終わったようです。

それはそうと、やっぱりこの辺は面倒というか、時間がかかるし、時間をかけた挙句にエラーで終了とかもありますし。

なんでそんなことになるのか?というと、普通のアプリケーションのインストールと違って、必要なものをハードディスクにコピーとかじゃなくて、ソースからアプリケーションを組み立てる作業を自分のパソコンでしないといけなかったりするのです。

なんでそんな面倒な方法なのか?というと、多分いろんなハードウェアの環境で使えるようにするため?あとは、常に最新版を使いたいという時にも便利なのか?

良くわからないですが、そういう方法で苦労してインストールが上手くいくと、安定して動いてくれるので、最初の面倒なところを頑張れば後は色々と楽チンでもあるのですけど。

あとで楽になるのなら、この面倒な作業にもやりがいが出てくるとか、そんな感じでもありますが。

そういう意味ではiPod touchとiPadのためだけにやったOSのアップグレードよりは価値のある終わらナイト、改め終わったナイトでしたが。

これから、自分の書いた便利スクリプトがちゃんと動くのか?とか色々とテストしないといけないのですけど。

使い方がマニアックになればなるほどOSのアップグレードとかには体力を使います。

<!-- でも、よく考えたらFreeBSDみたいなOSだと、これが普通な気もしますし。OSのアップグレードは大変だという事に違いない。-->

クリーニング中なんだし

面倒なことになってないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか、ってことなんだけど。

MacPortsの新環境への移行作業なんだけど、サポートページで手順を見てやったつもりが、一つやることを抜かしてて、エラーだらけで失敗だったんだし。

うーん。まあまだけど...。

それよりも、全体的にパソコンの動作が重過ぎなのはなんなのか?ってことだと、うーん...。タブを開きすぎてないか、ってことだったんだし。

あばよ。

面倒なんじゃないか?ってことだけど...

久々に登場ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことだけど。

うーん...。安定性を選ぶのか、最新機能を選ぶのか?ってことだと、安定性を選んだほうが良いんじゃないか?ってことなんだけど。

でもそれでやりたいことが出来なかったり、サポートのないOSを使い続けるのは問題なんだし、OSのアップグレードは必要なんだし、それでアップグレードはしたんだけど。

ただ予想どおりターミナルで動かすコマンド関係で問題発生なんだし。まあまあだけど...。

とりあえずMacPortsを新OSに対応させないといけない、ってことでまずはXcodeをダウンロードしたんだけど、新OSのクセに最新OSのじゃないってどういうことか?って状態だからどのバージョンのXcodeをダウンロードするのか解らなくて、時間をかけてダウンロードしたらこのOSでは使えない、ってことなんだし。

なんなのか?ってことなんだけど。

なんかダウンロードが終わるまでヒマだから余計なこと書いてないか?ってことだと。うーん...。まあまだけど。

あばよ。

さらに違った!

この前マメキャラ・ファイブが暴走して困るという感じでランチャーアプリも変えてみたけど違っていた、けどとりあえずそのまま、ということを書いたのですが。
150926_01-thumb.png
やっぱりアプリが古いのか、バッテリー使用状況を調べるアプリを見ると何か問題が発生してないか?という事になっているのです。

グラフの赤い線がADWですけど。時間的にはさすがに私も寝てる時間なのですが「何もしてないのに」というネタ現象は実はネタじゃないんじゃないか?という瞬間をとらえた貴重なグラフなのか?

というか、実際には何かが起きているに違いなくて、同時に別のアプリのバッテリー消費も上がっていたりするので、何もしてなくても何か問題がありそうなので、ランチャアプリをさらに変えてみたということなのです。

今回はNova Launcherというアプリ。

なんか私がAndroidを使い始めた時にはADWとGo Launcherが有名でしたけど、その辺の勢力図は入れ替わりが激しいのかも知れません。

それはどうでもイイですが、人気な感じのが幾つかあって、その中で一番堅実そうなやつで、しかも名前もなんとなく良いということでNova Launcherだったり。(なんで名前が良いと思ったのか?というと、面倒なので書かない。)

まだ一日しか使っていないのですが、今のところ上のグラフみたいな異常事態は起きてないですし、使い勝手もGo LauncherやADWと変わらないので、しばらくこれでしょうか。

<!-- ついでに書いておくと、端末が熱々になっている原因を探るためにログを読むアプリをインストールしたとか書いたのですが、Androidで詳細なログを見るためにはRoot化しないといけないっぽいので断念。その代わりにインストールしたアプリがあるのですが、ここに書いていると長くなるので別の時に。-->

終わらナイト

ということであと何時間かかるのか?という感じになっているのですが。

実はさっきからこれを書いているパソコンはOSが新しくなっているのです。

昨日書いたアレのせいで、色々と犠牲にして新しいOS。

ただその犠牲によって新しい機能も色々と使えるようにもなるのですが。

それよりも、その後の作業としてやっているコピー作業が終わらないし。その前にインストールもアレだったりして。

時間に関する考察がかなり捗るアップデート作業でもあったのですが。それは次の大特集で。

というか、その後の作業が終わらないとiTunesも起動できないし、このアップデートが成功なのかどうなのか、解らないですが。


<!-- どうでもイイですが「ないと」を変換するとチェスの馬の形の駒の絵文字が出てくるし。これはアップデート効果なのか、或いは前からあったのか?とかも。-->

やられた感

見事に私を切り捨てることに成功!というか、ついに私はOSXのバージョンアップをしないといけなくなった、ということですが。

iOS9がイイ感じということで、iPadの方をとりあえずアップデートしたのですが、そうしたら私の使っているiTunesは古すぎて、このiPadを接続できないみたいな警告が出てきました。

私の使っているOSX的には最新版のiTunesなので、これを最新バージョンにするにはまずはOSXをアップデートしないといけないとか。

ただ今の環境もないと困ることがしばらくあると思うので、デュアルブート出来るようにハードディスクを購入するところから始まるのですけど。

この先は恐らく別の所で大特集、というか良いネタになるので大特集してみたいと思っていたり。

オチは期待できない大特集になりそうですけど。でもブラックホール・スタジオ(私の部屋)では何が起きるか予想できないので、気をつけたいところ。

という予告編でした。

マルアプリアプリ

[ XcodeGhost 続報:iPhoneユーザーがマルウェア感染アプリに対して気をつけるべきこと - Engadget Japanese ]

こんな事ってあるんですね、という感じですが。

iOSのアプリなどを開発するためのソフトの偽物が出回って、それで作ったアプリを使っていると色々と危険なことがあるとか。

アプリを作った人達はマルウェアを作ろうとしていたワケではないので、対象のアプリを使っただけでは問題は発生しない(と思う)、という感じですが。

リンク先記事に書いてあるように、アプリでやろうとしている事とは関係ないようなところでIDとかパスワードの入力を求められたり、そういう時にはホントに入力する必要があるのか考えないといけませんね。

というか、Xcodeは無料で使えるし、どうして偽物をわざわざ使うのか?というところが謎でもありますが。

とにかくアップデートとか頻繁にチェックして安全な状態で使いましょう、ということです。

ドキッとした

今日じゃないけど、ずっと前にゲームから教訓。

ということで、別の用事でEvernoteを見ていたのですが、なんとなく今やっているFallout: New Vegasの途中経過ノートとかも見てしまったり。

そうしたら、ゲーム中に出てきたセリフに色々と思ってしまってメモしたものがあったのですが。

ピップボーイ(主人公が腕に着けているコンピュータのようなもの)についてエリヤという人の言葉。
どこへ行き、何をすればいいかを教えることで脳を鈍化させる」とか。

確かにクエストを選択している状態だと進む方向がわかるので便利なのですが、それのどこが気になったのかというと、これってスマホでマップを見ないと心配になってしまう最近の私(達?)のことじゃないか?とか思ったからですけど。

しかも「何をすればいいか」という部分についても、最近では何かをする時にネットで下調べしたり、下調べじゃなくその場で調べたりとかもなきにしもあらず、という感じですけど。

逆に海外とかで危険な場所に迷い込んでしまわないように、とかそういう意味ではスマホに頼るのは良いことかも知れませんけど。

ただ、いつでも頼りっぱなしだと、遠回りすることで発見できることとか、そういうのがなくなりますし「脳を鈍化」させているかも、とか思ってしまいます。

太陽の位置から時間を推測したり、星を見て方角を知ったり、そういう事をしていた時代が懐かしいですね。<嘘>

未来が...

[ TGS 2015:PlayStation VRで「サマーレッスン」体験。本日から一般公開デイ - Engadget Japanese ]

<!-----キターー(o)ーー!----->

ということで、久々に間違ったキターを使ってみましたが。

VRってスゴいですね。本当にゲームの世界に自分がいるように思えてしまいますよね。

でもどうして内容がこんな感じなのか?ということですが、作る人達だって自分たちがやりたいと思うようなものを作ったほうがヤル気が出るとか、そういう事に違いない。

それはそうと、プルプル...じゃなくてプレイアブル出展PVを見ていたら、女子高生の顔を見て瞬間的にルシフェル(エルシャダイ)を思い出すことがあったのですが。

多分、リアルなCGの顔をマネキンのように見せないための表情の演出みたいなことがあるのだと思うのですが、それがルシフェルとカブっているのか、違うのか。

不気味の谷みたいなのはあまり感じませんが、これからはルシフェルの谷を解決する方法を考えないといけないのか。


というか、こういうゲームだからリアルなのがイイですけど、ホラーゲームみたいなので、いきなりガーってスゴいことになったら、本当にパニックになって危険な気もするのですけど。

その辺の対策とか規制とかも必要だったりするのでしょうか?

<!-- なんかそういうSF映画があったはずですが、タイトルが思い出せない。他人の体験したことを脳内でそのまま再生できる装置というのがあって、それで禁断の体験が色々と出来ちゃう世界とか、そんな感じでしたが。-->

<!-- ジャンルは違いますが、ドローンとかも一般的になってくると思わぬ所で問題が発生して、慌てて対策とか規制とかしてますし、技術が急速に進歩している感じなので、色んな事を想定して事前に対策とかしてほしいと思います。(スケベネタのつもりが真面目な事を書いてしまった。)-->

飾りじゃない足

[ まるで昆虫。足つきヘリコプターをDARPAが実験中 : ギズモード・ジャパン ]

なんかガウォークみたい。

ということですが、足がついていて平らじゃなくても着陸ができちゃうヘリコプターが役立ちそうな感じです。

どんなものかはリンク先記事をみたらすぐに解りますが。昆虫と書いてありますが虫っぽくはないので大丈夫です。

ヘリコプターの場合はホバリングが出来るので、災害救助の時にはロープを使って地上とあれこれ出来ますけど、多少の凸凹があっても着陸できるとなると効率も良くなりそうですし。

ただ、この足で着陸できる場所かどうか?というのをちゃんと確認しないと転んでしまいそうですけど。

もっと足を長くしたら安定しないからダメなのでしょうか。

<!-- ついでに地上を歩く機能とかもあったらちょっと気持ち悪くて良いかも知れません。-->

*****

[ Androidにロックを回避する新たな手法が登場 - GIGAZINE ]

そういえば今日アップデートがあったのですが、これだったのか。

ただ、アップデートしてから家とか決まった場所でロックをかけない便利機能が上手く動いていないような気も。

ということですが、ロックしててもロックが解除出来ちゃう問題があったようです。

こういうのってソースコードとかから発見するのか?という感じですけど、良く解りますよね。

多分コピペとか、そのへんがミソということだと思うのですが。

もしそうだとしたら、便利な機能ほど脆弱性につながるとか、そんな気もします。

<!-- それと同時にiPhoneというかiOSで出来ないことが多いのも納得というか。安全重視か自由度重視か、ということになりますが。使う人が注意しているだけでは回避できない危険はなくして欲しいですよね。-->

違った!

昨日書いたとおり解決したはずのスマホ熱々問題ですが、さっきスマホを触ったらジュってなって、ステーキの皿か!っていうのは大袈裟ですが、また熱くなってOSが落ちていました。

というか、ランチャーアプリを入れ替えて設定を色々と変えたり大変だったのですけど、ほとんど意味がないとか。

ただADWの方が正常に動いている状態だと消費電力が少ない気もするので、これはそのまま。

それよりも、何が問題なのか?ということですが。

熱々状態の時にはバッテリーも一気に減るので、バッテリーを監視するアプリを調べたら問題の起きた時間はだいたい解るのですが、その時に何が起きたのか?ということは解りません。

あるアプリを起動していた、ということなら解りやすいですが、そうでもなさそうなので、とりあえずシステムのログを読めるアプリというのをインストールしてみたのですが。

ということで、これから調べてみるのです。

<!-- と、思ったのですが、どうやら再起動するとそれまでのログは消える(或いはそのアプリでは表示されない?)ようで、次に熱々になるまで原因を調べる作業は出来ませんでした。プゥ...。(オナラ)-->

最近のマメキャラ・ファイブ

外は21℃。ここは28℃。

この温度差は真夏よりも酷かったりするのですが。

基本的に30℃前後なこの部屋なのでしょうか?でも真冬は他の場所と同じぐらいの温度になるので、何度をさかいにそうなるのか?とかも気になったり。

というこの部屋暑いネタはどうでもイイのですが、時々この部屋の温度上昇に貢献していたマメキャラ・ファイブ(Nexus5とも)の話。

たまに熱々になって、さらにOSごと落ちてたりしたのですが、バッテリー消費を調べるアプリなどを使って調べたら、もしかするとランチャーアプリもその原因の一つか?ということになったのです。

なのでAndroidを使い始めた時に使っていたADWというランチャーアプリに切り替えてみたり。

<!-- よく見ると最近はアップデートされてないみたいですが。-->

最近は奇抜な感じのも増えているようですが、私はこういう基本的な感じが良いのです。

それはともかく、変えてみてほぼ一日たったのですが、触ってみて熱くなっていることもないですし、バッテリーもかなり残っていて良い感じです。

もしかすると、その他の不具合も前のランチャーアプリにあったんじゃないか?という気もするのですが。

多機能で便利なのは良かったのですが、必要以上に機能を増やしすぎてアップデートの度に不安定になっていたのかも?とか今思うとそんな感じですが。

<!-- 本当にそれが原因か解らないので、そのアプリ名は内緒にしておきますが。LMBマニアなら解るでしょう。-->

<!-- ただ、これを書くのにあたってADWの最後のアップデートが二年前と知ってチョット心配になったり。完璧だからアップデートが必要ないのか、それとも開発はほぼ終了なのか。他に良いのがないか調べたほうがいいのでしょうか?-->

mame_nano.gif久々にマメキャラさんも登場させてみたりしても、それ意味ないから!フヒュヒュヒュヒュ!フヒュヒュヒュヒュ!

なんだなんだ

nandaChan.gifnandaChan.gifnandaChan.gifnandaChan.gifnandaChan.gif
5ナンダちゃん差し上げます。

ということで、イオンiPhoneか?!とか思ったアレですが、実は勘違いなんだ。

私も気になっていたので、どうなっているのかちょっと確認してみたりしたら、イオンのiPhoneじゃなくて、イオンで受け取れる3大キャリアの総合予約受付窓口みたいな、そんな感じなのですが。
[iPhone6s・iPhone6s Plus店舗受け取りオンライン予約ページ | イオン]

本来なら大きなニュースになるところが、それほどでもないので、おかしいと思うのが普通でしたが。

期待が大きかったので、そのオチは予想できなかったとか。

ズッコケどころかスーパーナンダちゃんでありました。

最近どこにでもあるイメージの

[ イオン、iPhone 6s / 6s Plus 販売競争に電撃参戦。予約受付ページを開設 - Engadget Japanese ]

真に意識高い人はAndroidだと思っているので、私はiPhoneユーザーではないのですが、これはちょっと気になるイオンiPhone?!ということですけど。

意識高いネタは別として、iPhoneをちゃんと使おうとすると、これまでは3大キャリアと契約しないといけなかったり。

それ以外でiPhoneを買うとスゴく高い感じがあったりとか。

そんな中でこれはどういう風に売られるのかとか、気になっておるのですが。

SIMセットで売るのか?という感じですけど、他のキャリアと値段的に一緒とかだとズッコケます。


<!-- 意識高いネタに関して真面目に書くと、Androidは自由度の高さ的に私の理想とする携帯コンピュータに近いのでそんな感じ。自由なのは解りづらさにつながったりとか、ウェルスみたいな危険にさらされる機会が増えるとかもあるので、その点ではホントに意識高くないと使いこなせない、ということでもあったり。(というかパソコンとかを経由しないでいきなりスマホを使っている人達とかは結構危険な使い方をしているかも知れない、と思って心配でもありますけど。)(関係ない話が長くなるいつものパターンになってきました。)-->

デカくなる

ということでAppleから色々と出たようですが。

いつものように記事は沢山あって読みきれないのでアップルのサイトを見てくださいということなのですが。

私がパソコン以外で使っているアップル製品というとiPadになるのですが、デカいPro仕様が出ましたね。

ただし、上海初段の私の意見だと、あの大きさで上海をやると視界に全て牌が収まらないのではないか?というのがあります。

さらにいうと、今の大きさのiPadなら座って足の付根辺りに下側を置いて、両手を上の両端に乗せる上海プレイスタイルだと親指で全ての領域をタップ出来るのですが、大きいとソレが出来ません。

高得点を狙う時にタップに時間がかかるのは問題です。

というネタはどうでもイイのですが、正直なところ高いので無理とか。

それよりも、私がやりたいことから考えると、あの画面の大きさであの値段ならノートパソコンを買ったほうが良いという感じだったり。

でも、別のあのメーカーが専用鉛筆のあるiPadに危機感を抱いて液晶ペンタブレットを安くするとか、そういう効果は期待できないものか、とも思っていますが。

ラズのパイのパッド

[ Raspberry Piに待望の公式タッチスクリーンが登場、「PiPad」制作が楽々に - GIGAZINE ]

Raspberry Piに繋いで使うタッチスクリーンが気になりますが。

ラズパイが小さいとはいえそれなりの大きさなので、タブレットになってしまうということではないですけど、PCとタブレットの中間みたいな感じで。

ただの「タブレットとPCの中間」として使うのも良さそうですが、GPIOで繋がったLEDを点滅させたりしているのを見ると、色々と夢が膨らむ気も。

ただしアレで何が出来るのか?というと私にはまだわからない入門者以前という感じですが。

<!-- とりあえずRaspberry Piだけでも欲しいのですが、最近はああいうのをいじる時間がない。(でもゲームをやる時間はあるがな!ガッハッハ!)-->

先に解決?

「さっき」になるか「このあと」になるか、ということですがスマホのBluetoothキーボードの配列が変だ!ってことになっていたのですが、解決したということです。

システム設定には物理キーボードの設定をするところがあるのですが、日本語入力で配列が変な時には、それだけをいじっても意味がなくて、Google日本語入力の設定で物理キーボードを「システム配列」にすると良いみたい。

ローマ字の位置は一緒なのですが、記号だと日本語キーボードと英語キーボードではかなり違うので普通に入力するのは不可能だったりして、直らなかったら意識高くなれなくて困ったのですが、これで一安心。

<!-- スマホからメールで投稿すると10分おきじゃないと更新されないので、順番が変になる事もあるのだ。-->

解せぬ、って感じなので

[ バービー人形はインスタがお上手(やがて哀しきInstagram) « WIRED.jp ]

確かに、最近ヘンだと思うのですが。

今の若い人はどこかに行った思い出を残すために写真を撮るのではなくて、写真(セルフィー)を撮るためにどこかに行くとか、そんな記事も読んだことがありますが。

写真を撮るのが目的なら、写真は残るけど思い出は残らないとか、そんな気もしますが。

恐らくその写真以上にフォロワーとか、その他もろもろの数字のためという気もしますが。

なんか良く解らないですよね。

<!-- 私もココとかLMBにアクセスが多いとウレシイですけど。それとは何かが違うし。うーむ...。-->

<!-- ついでに書くと私も写真を撮るために出かけますが、それは趣味なので一緒にされると困るし、そう思っている人も沢山いるに違いないですが。-->

望遠目

[ 18km先の文字が読める。約2億5000万画素デジカメをキヤノンが開発 : ギズモード・ジャパン ]

百メートル先に落ちた針の音をも聴き取るスパイダーマンもビックリ?

ということでスゴい高解像度のカメラが登場ということですが。

開発ということで普通に買えるワケではなさそうですけど、何を写すのかによってスゴいことだったり恐ろしいことだったり、という感じではあります。

それはともかく、遠くのものを写すというと望遠レンズが思い浮かぶのですが、こういうやり方でも遠くのものを見ることが出来るのか、とか。

スマホカメラで望遠風に撮る時と同じことなのですが。スマホだと拡大させて撮った時には画質が荒くなったりして、あんまりいい方法ではないとか思っていたのですが、ここまでの画素数だとそんなことは関係なくなってくるんですかね。

<!-- そういえば最近は画素数ジャーン!という宣伝をするデジカメがあまりないので、そのへんは頭打ちみたいなことになっているのかと思いましたが、開発は進んでいるのですね。-->

アナログの温かみ

[ MARSHAL、CPU使用率/メモリ使用量/HDD温度が分かるアナログメーター - PC Watch ]

ちょっとカッコイイのですが、私には特に関係ないので買っても意味がないメーターですが。

リンク先記事によると発売までにかなり時間がかかったようですが、技術的に難しかったりするのですかね?

デジタルな感じで液晶に数値を表示するだけなら簡単そうですが、アナログなメーターというところがアレなのか。

というか、こういうのがラズパイとかで使えたらなんかウレシイですけど。

CPUとかメモリとか温度とかでなくて、自分でプログラムしたものが出したデータを表示するものとして使うという感じで。

でもアナログメーターでソレをやるのは難しいのか。

(こういう分野は得意ではないけど好きという感じなので、形とか見た目から入る感じなのです。)


<!-- 関係なくもないですがMacの人は[MenuMeters]を使うとメニューバーで似たようなことが出来ます。特にメモリの使用量は急に遅くなる原因の一つでもあるので、常に監視しておきたいですし、便利なのです。-->

メアドと引き換えに当選?

[ 「ももクロ」ライブ当選者934人分のメアド流出 BCCを誤ってTOに - ITmedia ニュース ]

最近はあまり聞かなかった気がしますが、全員のメールアドレスが丸見えなメールを送ってしまったというやつ。

なんというか、企業とかにメールを教えた時点でどこかに漏れる可能性は大という事もあるのですが、ただこういうふうにしてうっかり漏れてしまうのは、最近では色々とうるさいですし気を付けないといけないところだと思うのですけど。

これって、普通のメールソフトに当選者のメールアドレスをちまちまコピペとかして送ったんですかね?という事もあるのですが。

専用のソフトとかを作らなくても、シェルスクリプトみたいなのでも簡単に確実に送ることは可能だと思ったので、気にしてみたのですけど。
<!-- まあ、私が作れるとは言いませんけど。-->

無駄な労力を使ってさらに操作ミスで謝罪しないといけないとかだと、ちょっとお金を出してそういうものを作ってもらう方がスゴいお得だと思いますし。

<!-- 迷惑メールとか一度来始めると止まらなくなる感じで来ることもありますし、なるべくなら第三者に漏れるようなことはやめて欲しいということです。-->

もうある

[ スター・ウォーズの転がる新ドロイド BB-8、本物そっくりのトイで発売。開発はもちろんSphero - Engadget Japanese ]

安くはないけど、欲しいなら買えるという値段ですが、CGだけかと思ったら実現可能だったのか?というあのドロイドのラジコンが発売とか。

なんというか、R2-D2はこんなのがある未来が良いな、という感じで作られた感じもしますけど、このBB-8って技術が先に出来てたという感じで。それはそれで面白いかと思いますが。

欲しいことは欲しいですが、これって映画の中のドロイドと違ってハッキング的なことはしてくれなさそうですし。R2-D2ではできる冷蔵庫的なことも出来なさそうですし。

もう少し高性能になるまで待ちましょうか。

<!-- コレが冷蔵庫だったら中身は大変ですけど。ビールとか炭酸は無理ですね。-->

目には止まるが早技

[ Macユーザーが認識不能なほど瞬時にKeychainへのアクセス許可を与える極悪アドウェアが発見される - GIGAZINE ]

なんか思い出してしまったのですが、ずいぶん前にコンビニで買い物をした時に、ピッタリ出したつもりが10円玉が一枚多かったような、とか思ったらレジの店員が私の置いた代金の上にパッと手をおいて「ちょうど頂きます」って言って、絶対に私に見えないようにしてお金を取ったんですけど。

10円のためにそんなに必死にならなくても、って思ったのですが。

なんでそんな話を思い出しているのか?というと、このマルウェアの動きがそんな感じだったので。

早くやってもちゃんと見ていれば気付くのですが。

ただ、この場合は認証のためにボタンを押されることよりも、その後が問題だったりしますけど。

何かをインストールとかする時には、ちゃんと見ていないとダメなのか、ということですが。

<!-- でも、時々インストールに時間のかかるソフトもあったりするので、全部見ているのは大変ですけど。-->

というか、これを出来ないようにOSのアップデートでなんとか出来ないのか?ということでもありますが。

合体ギター

[ iPhoneを装着できる本格的なスピーカ内蔵エレキギター「Fusion Guitar」 - CNET Japan ]

アレはまさに中2の時だったのですが、オレの考えた最強のギター!をノートに描いてたりしていた私は可愛かった。

というのはどうでもイイのですが、今は自分で考えなくても誰かが最強のギターを作ってくれる時代だったりするのか?ということですけど。

なんというか、iPhoneを繋げられたら色々と出来ちゃう、というのは想像できますしね。

<!-- ただ、オンラインレッスンの動画はそこで見るのには無理があるような、ないような。-->

オールインワンシンセとか、そういうののギター版みたいな感じですけど。ギターだけで満足な人はこれでだいたい出来るのか、という感じです。

<!-- 私が大人になってから考えた最強のギターはMIDIキーボードの付いたギターなんですけど。そういうのも今なら作れますかね?(カッコさえ気にしなければ作れるのでは?と思って本気で作ろうと考えたこともあるのですが、当時は小さいMIDIキーボードがなかったり。その前に資金もなかったり。)-->

<!-- ついでに書いておくと、こういうハードとコンピュータの連携みたいなのって、コンピュータのアップデートにハードが追いつけないというか、この場合だとiPhoneの新型がこのギターに対応できないということがあったりするとか。そういうことも考えられるので、スゴいけど買うのには慎重にならざるをえない、という感じだったりします。-->

ゆずりすぎた?

[ Googleのロボット自動車、「立ったまま停止中」の自転車にキョドる。停止中か走行中か判断できず - Engadget Japanese ]

私も自転車に良く乗っていた時には練習して5秒ぐらいは停止できたんですけど。

ということはどうでもイイのですが、自動運転車の興味深い動きというか、そういうやつ。

人間だったら簡単に解ることでも、ロボットのプログラムでは解らなかったということなのだと思いますが。

でも、人間どうしてでも、信号のない裏道の交差点で車と歩行者が譲り合ってどっちも前に進めないとか、たまにありますし。

それとコレとは話が違う、ということかも知れませんけど、状況判断をプログラムするとか、スゴく難しいことなのですね。

映画を見たいのか、見せられたいのか

DLNAというのは簡単なようでちょっと難しいというか。

この辺は同じメーカーの製品同士だと簡単に出来るとか、そういうふうにした方がメーカーとしてはオイシイですし、その辺はしかたないですが。

多分おなじDLNAの規格なので上手く行けば上手く行く、という感じではありますが。もう少しシンプルにというか、統一感を出して欲しいのですが。

ということで、PS3でDLNAを使って動画を見ようと思ったら「DTCP-IP」がどうの、って言われて見られなかったのですけど。

それでDLNAのサーバとして動いているブルーレイ・レコーダーの説明書を読んでもよく解らないというか、そんな文字はどこにも出てこないのですが、ということだったのですけど。

実はそっちのレコーダは関係なくてPS3でDTCP-IPを有効にすれば良いだけだったとか。うーむ...。

有効にするにはシステムのアップデートが必要だったので、アップデート後に有効にしてDLNAでレコーダの動画を再生してみたら、見事成功!LMB技術部最強!

ということで、結局簡単だったじゃん!ってことでもあるのですが。

PS3アップデート中に書き始めたので、難しいということで始まったのですが、アップデートしたら簡単に出来たので、最初の方のダメ出し的な部分は無かったことにしましょう。

そんな感じで、再び自称映画好きになれるかも知れない、という予感でもあります。

<!-- 自称映画好きでも好きな映画監督はスピルバーグということにする。(実はこれが一番説得力があると最近気づいたとかいうウワサ。)-->

恐怖未来?

[ 子を選別して進化させる「母」ロボット、ケンブリッジ大の日本人研究者が発表 - Engadget Japanese ]

予期せぬ進化を遂げた恐怖ロボットが人間を襲う未来か?と思ったのですが、研究の目的は知性誕生の謎を探る、という事みたいです。

その前に、どうすればこんなロボットを作れるのか?というところからスゴいですし、頭の良い人は考えることからして違うとか。

そんな事を書いている私は頭悪すぎな気もしてきてなんかウンザリしてきますが。

しかも、そんな頭で考えていると、ホントにこういうロボットが勝手に進化して恐怖の未来とか、そんなことを考えてしまうのですが。

恐怖の未来ネタは好きなので別の良いですけど。

<!-- でも知性とか進化とか、そういうキーワードが出てきたらこういう想像をするなと言う方がおかしいですし。-->

売れるのか(色んな意味で)

[ Googleの組立て携帯 Ara が発売延期。落下試験でバラバラ - Engadget Japanese ]

見るからにバラバラになりそうな感じではありましたが、やっぱりバラバラになるっぽい、ということで組立て携帯の発売が延期だそうです。

それよりも、このマニアックな携帯はどういうふうに売ろうとしているのかというのも気になったりしますが。

こういう機械がすきな人は喜んで買うと思いますが、商売としてやるにはこういう機械が好きな人以外にも売らないといけないのですが。

iPhoneが流行ったみたいに、みんな使ってるし私も、というふうになるのかどうか?というとビミョーだとは思いますが。

逆に、この組み立て感がさらにマニアックになったりすると良いのか?とかも思いますが。面白いことが出来そうな気もするし、そうでもないような。

関係ない話の方が長くなっているのですが、バラバラにならないように頑張って欲しいです。

ズルい?

[ 巨大ロボMegaBot Mk.II、日米戦へ向けNASAやハリウッドに協力要請。打倒クラタスへ資金公募開始 - Engadget Japanese ]

なんかズルくないか?と思ってしまいましたが。

日本の巨大ロボットに宣戦布告してきたアメリカの巨大ロボットが色々と強化のために協力を求めているとか。

なんでズルいのか?というと、日本版で同じことをやるとなるとどこに協力を要請?ってことになるので。ハリウッドの日本版というと東映?ということで。まあ互角に違いないですが。

というか、もしかするとKOMATSUとか日本もスゴいですし、別に同じジャンルで対抗しなくても良いのですけど。

向こうではどのくらい盛り上がっているのか解りませんが、沢山の人が資金を提供とかすると、そのへんで不利になりそうなので日本の方もプロモーションを頑張らないといけなくなってしまうとか。

どうなることやら。

新時代か

[ アップル、Magic Mouseとワイヤレスキーボードに新型。Bluetooth 4.2と内蔵充電池 - Engadget Japanese ]

ワイヤレスのマウスって、何らかの障害が発生して接続が切れたりすると絶望的な気分になりますよね。

ということはどうでもイイのですが、実は発売から何年もたっていたアップルのワイヤレスなマウスとキーボードに新型が登場ということです。

ずっと新型が出てなかったということは、それなりに完成度の高いものだったに違いないですが、そろそろ時代にあった機能を追加とか、そういう感じなのでしょうか。

内蔵充電池とか、単三電池より軽く出来たりしますし、その辺もウレシイですけど。ただ充電できる環境がない時にバッテリー切れとか、その辺はアレかも知れませんが。

Magic Mouseは音楽用パソコンで使っていますが、最初は抵抗があったものの、今では横スクロールとかMagic Mouse以外では編集作業とか考えられない、という状況になっているので、良いものが出てくるのはウレシイ事なのです。

<!-- ただし今のOSで使えないのは解っているので、新しいパソコンに買い換えるまで使う機会はないと思いますが。-->


関係無いですが、Bluetoothマウスの接続が切れた時の対処法とか。

  • 私はQuickSilverを使っているので、キーボードからBluetoothの設定を呼び出して、周辺のBluetooth機器を探すと、接続が回復したり。
  • 或いは、別のパソコンやスマホのアプリからSSHでログインして再起動とか。
  • もしくは、カッコつけずに有線マウスを棚から探してきて使えば良いのですが。

モバイル風

[ 「世界よ、これが日本の移動体だ」と言わんばかりの携帯可能・世界最小電気自動車「WalkCar」 - GIGAZINE ]

細かい仕様は良く解らないのですが、これはちょっと良い感じなスケボーとセグウェイの中間で小さいやつみたいなの。

荷物を押しながら坂を登ったりしているので、けっこうなパワーもあるっぽいですが。気になるのはバッテリーがどのくらい保つのか、とかその辺でしょうか。

さらに気にすると、セグウェイが日本だと公道で使えないのと同様に、これもダメに違いないですし、最初は海外向けな感じになってしまうのか、とかも。

<!-- その辺の法律はチョットずつ緩和という動きもあるっぽいですが、自転車がすでにカオスな感じなので、なかなか難しいかも知れません。-->

というか、最近はいい大人が公道でスケボーを移動手段として使っていたりするのですけど。それに比べたらかなり安全だとも思います。

本能?

[ 21世紀のニャンコはこうしてエサを捕るんだにゃー : ギズモード・ジャパン ]

確かにその姿は獲物をくわえて歩いている感じだが。

ただ餌を食べるのでは猫としてどうなのか?ってことで、ボールを狩って(見付けて)持ってくると餌が出てくる装置を作ってしまったとか。

でも猫としては、本能的な狩りとしてボールを見付けてくるのか、あるいは「このボール見付けて穴に入れると餌が出てくるんだなぁ」ってことで、新しく覚えた習慣としてやっているのか。

カワイイのでどっちでもイイですが。


<!-- 全く関係ないですが、この暑いのに犬に服を着せて散歩させている人がいたのですが。犬はかなりくたびれた表情で可哀想だったのですが。犬は基本的に暑いのが苦手っぽいですし、気をつけて欲しい。-->

SMSCカー

[ SMSで自動車を遠隔操作する脆弱性発覚。自己診断用OBD-IIポートのドングル経由 - Engadget Japanese ]

最近の車って恐ろしいですね、ということですが。

同じポートは最近発売されている自動車にはだいたい付いているということなので、やろうと思えばどんな色んな自動車で同じことが出来ちゃうんじゃないのか?という感じです。

車載のコンピュータ経由で自動車が操作できるとか、それが外部と通信できるとか、色々と要因が重なって恐ろしいことになっているのかも知れませんけど。

<!-- 思うだけなら簡単ですが。-->

私としては通信できるのはカーナビぐらいにして欲しいと思うのですけど。

そういえば、スマホで操作できる車とかもありましたが。アレを羨ましいと思っていた人は、これを応用すればいいのでしょうか?

次はあれで

[ メガCD『ナイトトラップ』がブラウザで復活。伝説の実写動画ゲーム - Engadget Japanese ]

こうして見ると90年代もかなりレトロになってきた感じがしますが。

本気かネタか解りづらい実写ゲーがHTML5で復活したらしいです。

当時の技術を今の技術で再現するとか、素人考えでは簡単そうに思えるのですが;

移植といっても元のコードは68Kのアセンブラであるためまったく参照せず、元のCDから吸いだした160本ほどの動画クリップと「シナリオ」にあたるデータを分析してイチから再現移植した
とか。容易いことではなさそうです。

実写ゲーといえばthe X-Filesのゲームがこんな感じだったと思うのですが。

次があるのならぜひそれでやって欲しいですけど。

ついでに書いておくと、HTML5でこういうゲームが作れるのなら、LMBトップページの何時だか解らないCanvas時計とかも、もっとゴージャスになるのか?とか。
(だが期待はしないほうが良い。)

あの色っぽいし

[ 安価なファミコン/ SFC / メガドラ互換機「FCツイン+MD」、コントローラ2個付属で税込み1万円以下 - Engadget Japanese ]

このまえ3DSで昔のスーパーマリオを本気でやってみたのですが。

<!-- 本気というのはどういうことか?というと、これまでは上手い人みたいにBボタンを多用してやっていたのを、そういうことをしないで、慎重にクリアする事に重点を置いてやる、ということ。-->

1-3で終わりました。

そんな感じなのですが、それは3DSの画面が小さいからに違いない!って事にして、テレビでやりたいので、これが欲しい。

これまでも色々ありましたけど、これは色的に日本版ファミコンぽいですし。さらにコントローラはアレっぽい感じもして。

というか、アレの復刻版USBゲームパッドはかなりお気に入りだったりしましたし、その点でもちょっと魅力的に思えたりしますが。

最近でもワザと昔っぽい作りのゲームとかありますが、やっぱり本物の昔ゲーとは全然違いますし、こういうのは良いですよね。

ついでにゲームメーカーもファミコンゲームのカセットを再販とかしたら良いのに、とか。

ツブツブイチゴツブツブイチゴ...

[ ケチャップがイクラに? どんな食べ物も粒状にしちゃうマシン : ギズモード・ジャパン ]

そういえば安いイクラって人工的に作られているというのを子供の時に聞いたのですが、あれは本当だったのか?(と思って検索してみたら本当のようです。)

しかも、このリンク先記事のコレと同じじゃんすか、ってことでもありましたが。

そんな技術をお手軽な感じにしたのがこのマシンということでしょうか。

これでお好み焼きの上にツブツブソースとか、そんなことをしたら楽しそうなのですが。

その他にも色々と楽しそうだったりします。

それよりも仕組みの解説をよむと、ナントカ酸ナントキウム(?)みたいなのがいっぱい出てきて、なんか化学な感じなのですが。

例えばWikipediaで「アルギン酸ナトリウム」とか読んでみると、化学っぽくても普通に食べているものに含まれている感じだったり。

だんだん話がそれてきているのですが、昔は人工の食物は毒みたいな風潮があったり、今でも化学物質という名の漠然とした何かを恐れる人がいたりするのですが、詳しくしれば大したことは無かったりするとか。そんな気がしました。

<!-- 追記:ついでに調べたら、塩化カルシウムの方は、ちょっと化学っぽい感じで恐怖要素にはなりそう。-->

プラズマ時計?

[ Garmin、スマートフォンとの連携も強化した安価なワークアウト用腕時計のForerunner 25をアナウンス | TechCrunch Japan ]

フォアランナーの遺産キター!ということですけど。

遺産じゃなくてForerunnerという名前のジョギング時計。

けど、前のモデルからフォアランナーという名前ということもあってかなり気になっているForerunnerに新モデルっぽいですけど。

とりあえず欲しい機能は全部揃っているし、あとは猫とかジュースの写真が取れたら最強なのですが。まあ、カメラは無理ですよね。

というか、ジョギングの時には普段歩かない道とか公園を通るので、写真に撮りたいものが結構見つかったりして。

でもそのためにデジカメとかスマホを持っていったんじゃ、これにする意味が無いし。ホントにアレですが。

でも、この新モデルはデザインもスッキリして良い感じなので本気で欲しくなったりもしますが。

やってみたい気持ちは解る

[ iPhoneが激アツですけど、氷で冷やしていいですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュース ]

もしもこの猛暑が私のマメキャラ・ファイブ(一般的にはNexus5)のせいだとしたらごめんなさい。

ということで、最近スマホを使おうと思って手に取ると熱々になっていて、しかも電池が切れて電源が落ちているとか、そんなことが良くあります。

それはそうと、リンク先記事についてですが。

こういう質問の場合、基本的に正解は「やってはいけない」だと思うのですが、私も何故やっていけないのかは知らなかったりしました。

氷を直接あてるとか、氷水に入れるとかは防水でないiPhoneなので明らかにダメですが。

濡れないようにした場合に何がマズいのか?というと、そういうことなのか!という感じでしたが。

考えてみれば解ることかも知れませんけど。

その前に、何が原因でそんなに熱いのか、ということを調べるのは簡単そうでけっこう難しかったり。

解ったとしてもそれを止める方法があるのかないのか、という感じですし。スマホOSは解りやすさ重視なので、そういう細かいチューニングとなるとお手上げみたいなことが多かったりでややこしいです。

覗いて触って動かして

[ 触って操作できるダンボール製VRゴーグル「MilboxTouch」--プロトタイプを公開 - CNET Japan ]

こんなの出来るんだ!ということですけど、お手軽VRゴーグルでも覗いたまま端末の操作が出来てしまうとか。

意味が解りづらいですが、ダンボール製のVRゴーグルはスマホを差し込んで覗き込むのですが、そうするとスマホのタッチパネルが操作が出来ないので、できることが限られてしまうのですが、こういうのを使うと色々と夢が膨らむのです。

これで何をしたらスゴいことになるのか?ということを考えると私としてはゲームとかアレとかしか思いつかないのですが、面白いものが出来たら良いですよね。

ギャグ顔

[ かわいらしい表情で会話や自宅警備をするコンパニオンロボット「BUDDY」 - CNET Japan ]

こういうロボットってホントに当たり前の存在になっていくのか?とか思ってしまいますが、新たなロボット出資者募集のようです。

というよりも、気になるのがギャグマンガタッチのあの顔なのですが。

写真を見た感じだと、ちょっとキモいかもと思いましたが、動画だとそれほど違和感はないような。

というか、あの顔を作るのは日本人だけかと思いましたけど、作っているのは日本人ではないようです。(どうでもイイですが。)

でも、こういうロボットを作る時に、どの程度人間的にするのか?とかは重要だと思うのですが。

このBUDDYみたいに最初からカワイイ感じなのか、あるいはR2-D2(スターウォーズ)みたいに、タダの樽みたいな形だけど、いつの間にかカワイく見えてくる感じがいいのか。

カワイイ、カワイくないは人それぞれでもありますが、人間っぽくするのか、機械っぽくするのか、とかはホントに生活を共にするという事になる場合は重要な要素だとも思ったりしましたが。

ロボットが一般的になっても、私はとりあえず買うお金がないと思うので、その辺の心配はいらないですけど。

けっこうイイと思ったが

[ スマホの"前後"を撮影できるカメラアプリ「Frontback」がサービス終了へ - CNET Japan ]

終わるって言われても、そんなのがあったことも知らなかったですが。

これはプロモーション不足なのか、私がこういうのに興味なくて知らなかっただけなのか?

でも、このサービスは面白いと思ったのですが。

スマホの表と裏(どっちが表でどっちが裏なのかは知りませんが)のカメラを同時に使って撮影して、二つの写真を一枚にするとか。

アプリ的にこういうのって難しいのか、あるいは需要がなかったのか、という感じですが、初めて知ったのですが、なんで人気がなかったのか?と思ってしまいます。

私は自分の顔とか興味ないので、裏側だけ撮れたら良いのですけど、最近の自分大好きブームの中でこういうアプリが流行らないのは不思議ですけど。

やっぱりプロモーションに問題があったのか、どうなのか。

<!-- ちなみに、LMBがイマイチなのもプロモーションに問題があるに違いないのですが。そんなことしてると作る時間がなくなるし。まあ、どうでもイイですけど。-->

<!-- そういえば、ビデオカメラで自分と被写体が同時に撮れるのとかもありましたけど、それは「良い!」って言っている人が多いような感じでしたけどね。写真だとまた違うのか、どうなのか。-->

似ている...?

[ 小林幸子の声がボーカロイドに。ヤマハ「Sachiko」発売、こぶしプラグインも - AV Watch ]

ボーカロイドが出てきた時に今みたいな大人気になるとは思いもしなかったですが、小林幸子さんがこんなことになるとも思っていませんでした。

ということでSachikoが登場ということですが。

まだデモ音源とかはないようなのでアレですけど。

なによりもイラストがちょっと面白いというか、良いと思いました。

似ているような似ていないようなゼツミョーなサチコ感が出ていると思います。

<!-- 若いころはああいう顔だったのかな?とかも。-->

<!-- ちなみにピヨニッコイドの開発元として知られるLMBでは、これに対抗して「パピコ」の開発を始めると噂されていますが、パピコはあまりにも商品名なので断念したといわれています。-->

縦長の時代?

[ Android版YouTube、縦長動画の全画面表示が可能に - ITmedia ニュース ]

どうやらYouTubeが縦長動画に屈してしまったようです。

というか、Androidのカメラアプリで縦持ちで動画を撮っていると「向きが違うぞ」という感じで、円になった矢印が回転するアイコンが出てきたりするのですけど。

そういう努力もむなしく、縦長動画が大量に投稿されているということなのでしょう。

普段から縦持ちで写真を撮っている人だと、動画だけ横にするとかいう発想もないかも知れませんし。

撮りたいものだけを撮る、という時に縦のほうが良いという場合も多いかも知れませんけど。

私はどっちかというと横長の方が良いと思っていますが。でも縦長ならではの良さがあるというのなら、その場合は縦でも良いとか。

そこまで考えて撮る人はあまりいないと思いますけど。スマホとかのお陰で色んな視聴方法が生まれたので、そういうのに合わせて再生の方法も増えていくのか。

実験ではない

[ ソニーのステレオに「聴こえない大音響」発生の不具合、過熱で発煙・破損も - Engadget Japanese ]

違いの解る大人に使ってもらうために、若者を寄せ付けない機能を付けようとしていたのでは?というウワサもある、と私が考えてみたりしたのですが。

その前に若者でも聞こえない周波数だとは思いますけど、人間には聞こえない音が出る不具合。

部品からすると高音域の方だと思いますが。どっちにしろ聴こえない音なので、聴いただけでは自分のスピーカーが問題の機種かどうか解らないですし、持っているかも知れない人は確認したほうが良いでしょう。

<!-- 犬とか猫が静かなはずなのにうるさそうにしてるとか、そういう時も要注意かも知れませんけど。-->

というか、何も聴こえてないのに大音響って、ちょっと恐ろしい気もしますけど。頭が痛くなるとか、そういう影響とかあったらさらに恐ろしいとか。

<!-- そういえばFallout3にそういう人体実験をしているVaultが出てきた気が。-->

西東京的充電

[ 西東京バス、スマホの充電ができる「電源バス」を運行開始 | マイナビニュース ]

さっきに続いてこっちにもあったのですが。こっちはバスで充電。

こっちはソーラーパネルではなくてバスのバッテリーからでしょうか?

集客のためのサービスなので、その辺はエコな感じを出さなくてもよいのですが。

写真をよく見ると壁に付いているコンセントみたいなやつでUSBではないようなので、USBを期待していた人にはちょっと残念なのか。

でもガラケーの場合はUSBじゃなかったりするかも知れないので、こっちのほうが良いですけどね。

<!-- でも最近は電源タップにUSBポートがついてたり、USBがかなり当たり前になってきている感じがしますが。なんでここでUSBに関して考察しているのか?というと謎でもあります。-->

都会的充電

[ 東京都内にスマホの充電スタンド「シティチャージ」が今秋登場 | マイナビニュース ]

残念な結果にならなければイイですが、という感じですが充電スタンドを試験的に設置するみたいです。

太陽光パネルで発電して、ということですけど、スマホ何台分ぐらいいけるのか?とかも気になります。

その前に、充電が完了するまでどの位かかるのか?とか、その間はそこにいるしかないのか?とかも。

でも、その辺は解っての設置だと思うので、私が余計な心配はしなくて良いですが。

ただ、海外よりスマホゲーが盛んな気がする日本なので、ゲームしたいだけの人が大量に充電しに来るとか、そんな光景はアレですが。

流出中...

[ Android版コルタナのバイナリが流出。Hey Cortana は非対応 - Engadget Japanese ]

「ブルートショットを持っているわよ!」ということで、またHALO2の難易度レジェンドはやばい場所でセーブされて途方に暮れているのですが。

それとは関係なく、アプリとしてのコルタナの情報。

というか、こういうのって、これは流出なのかワザと放流なのか、という感じもありますけど。とにかくいくつか解ったようです。

同じIDで使っていれば、OSが違う端末でもコルタナは同じ人だと解っているので、色んな所から「オレのコルタナ」にアクセス出来るという感じみたいです。

エイリアンのシステムをハッキングしてネットワークに入り込んだり、そんな感じでどこにでも現れたり出来るゲーム内のコルタナとちょっと似ているとか。

色んなプラットフォームで動くのは便利そうですよね。

iOSとかAndroidとかに押されているので、ある意味仕方なくこういう戦略なのかも知れませんが。私としてはこういうのが良いと思っているので、嬉しい事ですが。

<!-- ただ、私はSiriもAndroidの音声で色々するやつもあまり使わないので、日本語対応コルタナが出てもネタ以外では使わないのでは、という感じだったり。-->

ロッキン・フォン

[ ギターアンプ調スマホ Marshall London 発表。イヤホン出力 x2、DJ / 録音アプリなど音楽機能特化 - Engadget Japanese ]

私はギターアンプで一番偉いのはマーシャルだと思っていたのですが、最近は色々とマニアックになってきたので、ちょっと違っていたりして。

ということはどうでもイイですが、ちょっと前なら私も大興奮なMarshallのスマホが登場。

とはいっても、あの色合いとロゴとか、やっぱり欲しくなったりもしますけど。

外見だけじゃなくて、音楽制作にも使えるアプリが入ってたり、イヤホンジャックが二つ(って二人で聴く用?)だったりで、Marshallな感じな作りになっているようです。

音楽制作用のアプリとかだと、別のハードとのやりとりとかもあって、そういう意味では機種の少ないiOSなアイなんとかの方が有利だったりするのですが。

こういう音楽関係メーカーのスマホが頑張ったらそっち方面でもiOSと渡り合えたりしないか?とか真面目に考えてみたり。


<!-- 真面目に考えてはみたものの、今私が欲しいのはジョギングアプリが動いて、防水でGPSが付いている何かなのですが。-->

最新なんとか機

[ 新 iPod touch 発売。128GB版と新色追加、64bit A8採用やカメラ強化など - Engadget Japanese ]

そういえばiPod touchの新しいのが出ましたね。

CPUなどはちょっと前のiPhone並になったということで、重たいアプリ好きには嬉しい新型になった感じですが。

私としてはGPSは今回も付いてないようなので、残念。

というか、小さめで軽いiPod touchなのでGPSが付いていたらジョギングアプリを使うのには最適なんですけどね。

ゲーム用としてはパワーアップしていて良いかも知れませんが、私はやっぱり大きい画面でゲームをしたい派なので、iPadぐらいからじゃないとゲームはどうでもイイとか、はどうでもイイですが。

というかiPodというのが音楽プレーヤーの名前だったのを忘れそうになりますが。私は音楽プレーヤーとして次もiPod touchを買うのか?とか、悩む感じですけど。かといって他に音楽専用の携帯プレーヤーで欲しいのがあるわけでも無かったり。

とりあえずは、今のiPod touchを使うからイイですが。

日本以外向け?

[ スマート自転車ヘルメットLumosはウィンカーが点滅し、減速するとブレーキランプが点灯する | TechCrunch Japan ]

ホントに新国立競技場はなんとかならないのか?って感じですけど、こういうヘルメットだったら安全な感じでイイですよね。

とういことですけど、競技場とは関係なく交通量の多い場所で安全に自転車に乗るにはこういうのが役立つかも知れない、というスマートヘルメット。

これまで色んなものがスマートになって来ましたが、それはスマートじゃなくてよくね?というのもあったりして、アレでしたが、こういうのが確実に動作してくれてスマートならスマートなもの大歓迎だったりしますが。

ただ、こういうのを率先して使う人って、ちゃんと交通ルールを守って運転する人がほとんどだったりして。

歩行者としては、怖いのは周りが避けてくれると思っている自転車運転者なので、道具がいくらスマートでも自動車も歩行者も自転車を見たら気を抜いてはいけない、ということですけど。

<!-- 自転車がミョーに危ない感じって、日本独自の現象なのか?という気もしますが。自転車の運転の仕方だけは先進国とはいえないカオス感がありますよね。-->

欲しい...

[ ピクサーの社員が作った、いないいないばあロボットが超愛らしい! | コタク・ジャパン ]

そういえば、電子工作でガンダムのハロみたいなのを自作する目標とかあったのですが。...諦めたと言わない限りは目標は目標としてそこにあるのだ。

ということなのですが、もうかなり進んでいる人がいるようですね。

しかも販売目的じゃない感じがさらにハロっぽいですが。

人を認識して動作に反応するとか、色々とカワイイのですが。

販売して欲しい気もしますが、販売してしまうと目標も消える気が。


<!-- とりあえずラズパイとか買ってみるか。-->

木タン

[ メールアドレスを与えられた公園の木、人と会話を始める - Engadget Japanese ]

木はね、低くて優しい声でゆっくり喋るんだよ。

嘘だよ。

ということですが、管理のために一本ずつの気にメールアドレスを作ったら、いつの間にか人間と木が交流するようになった、という面白い話。

公園の木に問題が発生していたら、その木のメールアドレスに直接メールをしてもらったほうが対処が簡単になるということで、メールアドレスを与えたということですが。

木ごとにメールアドレスが違っていると、その木に直接メッセージが送れるとか。人間が勝手に木を擬人化してしまった、ということなのでしょうか。

或いは管理している人への感謝の気持ちをユーモアを交えて表しているとか、かも知れませんけど。

色々と考えると人間は不思議な生き物ということを再確認してしまいます。

やっぱりな

[ そのAndroidアプリ、全部Macで動かせます : ギズモード・ジャパン ]

私のパソコンのOSもそろそろ限界な感じになってきて、サポートされてない(動かない)ソフトが増えてきたのですが、その中でもマイクロソフトのクラウドストレージみたいなので色々するソフトが使えないのがちょっと痛かったり。

そんななか、このリンク先の記事を見て、もしかしてAndroid版でなんとかなっちゃうんじゃないの?!とか思って試そうと思ったのですが。

大体予想は出来ましたが「BlueStacks」というソフト事態がこのパソコンでは動かないというオチでした。


<!-- OSのアップグレードしても良いのですが、やると何かと大変なので時間のある時にやろうとか思っていても、時間のある時って何時だ?ってことですし。(その前に、安定して使えているシステムをいじりたくない、というのもありますけど。アップグレードして不便になるかも、とか考えるとなかなか出来ませんよ。)-->

デジタルレトロ

[ Konicaのフィルムカメラを3Dプリントでデジカメに改造...なつかしい雰囲気のスナップ写真が撮れる | TechCrunch Japan ]

3Dプリンタでレトロなカメラがデジカメになっちゃう、という記事。

最近では、いかにもカメラというデザインのデジカメが増えた感じもあって、「いかにもカメラ」好きの私にはウレシイですけど、やっぱりあの頃のカメラ感にはかなわないというか。

細かいメカの部分とかも含めて昔のカメラって安いものでもカッコイイのが多いですし。

さらにレンズも個性的(とか書くとカメラに詳しい感じがでるとか)ですし。

こういうすごい改造が3Dプリンタで簡単に出来るようになった、ということでもあるのですが、良く考えると私には無理な気もしたり。

<!-- 最近のデジカメを壊れなように分解して、古いのとくっつけるとか、それはそれで難しいですし。でも3Dプリンタにはけっこう夢がありますよね。-->

<!-- というか、18歳がこういうこと出来ちゃうのかよ、ということでもあります。-->

未来になってきた?!

[ 米国の巨大搭乗型ロボMegaBot2、水道橋重工のクラタスに宣戦布告。一年後の決闘を申し込む(更新) - Engadget Japanese ]

なんだかスゴいことになっているのか?という感じですが。

アメリカの巨大ロボットが日本の巨大ロボットに挑戦状ということですが。

アメリカンロボは試験とかする敷地が沢山ありますし、武器も巨大でパワーを感じますが。

こういう場合はやはり小技とか機動力で対向するのでしょうか。といっても日本ロボもそれほど速く動けるとは思いませんけど。

その前に決闘っていってもどうやって戦うのか?というのも謎ですが。武器で攻撃して壊れた方が負けということだと、なんか危険な感じも。

怪我をしないようにやって欲しいです。


<!-- なんかこういうロボットに乗って戦うゲームやった気がしますが、あれなんだっけ?-->

QS

足の小指を冷やしていたジップロックの中の氷は半分ぐらい溶けてきたので、ウィスキーを割るのに使ってみたりして。

ということはどうでもイイのですが、あっちのパソコンの話。

デスクトップ環境というのは素晴らしいものですが、カーソルを動かすマウスのようなものが使えないと何も出来ない、というのが弱点だったり。

そんな感じなのですが、あっちの音楽用パソコンのBluetoothマウスが最近良く動かなくなるのです。

いつもはすぐに復活するのですが、今日は全然ダメ。

恐らく有線のマウスを持ってきて使えばなんとかなるのですが、面倒なのでとりあえず動かせるキーボードだけでなんとかしてみたり。

という時にQuicksilverが役立ったりします。

色々と試していて気付いたのですが、Bluetoothマウスが動かなくて困ったときは、Quicksilverでマウス設定ソフト(OSX標準のやつ)を呼び出すと、Bluetoothマウスを探す作業を始めてくれたりするようです。

<!-- 開いた時に必ずそういう動作になるのかは謎ですが。-->

それでダメでも、キーボードの「Command+Q」で開いているソフトを終了させてからQuicksilverでターミナルを呼び出して、コマンドラインから再起動とかも出来ますし。

電源ボタン長押しで強制再起動よりは色々と安全な気もしますしQuicksilverとか、それに似たような感じのソフトは入れておいて損はない気がしました、という話でした。(使い方は慣れないとややこしかったりしますけどね。)


<!-- 小指はまた「ちゃんと歩けない状態」に戻ってしまったようです。-->

スマホでできる

[ ランドローバーを、スマホで「ラジコン」操作できるようになる « WIRED.jp ]

写真を見る限り、ハンドル操作はスマホの傾きを感知するあの機能を使っているようなのですが。

あれって車のゲームとかでやりますけど、まっすぐ進めなかったり、曲がるときも思い通りにならない感じで、スマホゲーならではのイライラ感もあるのですが。

このラジコン操作でも同じだったらどうしよう、とか心配しても意味がないですし、イライラしないようになっているはずですが。

状況によっては便利そうですが、なんとなく画面上のボタンを操作してブレーキとか、ホントに止まってくれるのか不安になったり。

<!-- 私のスマホはたまにバックグラウンドの作業が重くて、使っているアプリが止まったようになってしまうこともありますし、そういう事を考えるとちょっと怖い気も。-->

誰が本物か?とか

[ 安倍首相を無許可で3D操り人形化、ハリウッド俳優に喋らせる (動画) - Engadget Japanese ]

なんだか気持ち悪い感じですが、不気味谷的な気持ち悪さよりも、偽ソーリに騙されるようなことが起きたりしないか、とかそんな気もしてくる技術。

有名人なら顔のデータが写真などでたくさん手に入るので、そういうデータを元にしてほぼ自動的に本物そっくりの操り人形が出来てしまうようです。

というか、良く見たら操り元の動画も勝手に使ってる感じなのか。

個別の技術としてはびっくりするようなものはない感じもしますが、こういうふうに使われるとなんか恐ろしい気もします。

ってレベルじゃない

[ 無線LAN「ただ乗り」容疑で逮捕 - IPAが注意喚起「被害に気付きにくい」 | マイナビニュース ]

捕まるほど「ただ乗り」とはよっぽどただ乗ったんだろうな、とか思ったのですが、そうでもないというか。

「ただ乗り」というよりも、この犯人はもっと極悪なことをしていたようですけど、容疑としてはそういう感じになってしまうのかなあ、という気もします。

それはともかく、無線LANとかも設定が簡単になって誰でも使えるようになってはいるのですが、その分そこでなにが行なわれているのか?ということは全然解らなかったりしますし。

気をつけたいところですが、中身が解ってないと気をつけようもない、ということで大変です。

メーカーにより安全なものを作ってもらうしかないですかね。

<!-- WEPの問題はかなり前からいわれてましたし、それ以降はより安全な方式を使うようになっていたりするはずなので、不安だけどどうすれば良いのか解らない、という人は新しいのを買えばイイ?違うか。-->

二分割

[ 速報:iOS 9で iPadが画面分割マルチタスク対応。要 iPad Air 2以降 - Engadget Japanese ]

iPadでこれができたら良いのに、と多くの人が思っていたマルチタスクが可能になるようです。

厳密にはこれまでも中身はマルチタスクではあったのですが、人間が操作する部分でのマルチタスクということで、二つのアプリを画面を分割して表示出来るようになるとか。

ネットで調査(ググる)をしながら何かを書く時とか、はかどりそうな感じです。

画面分割はiPad Air 2以降ですが、別アプリを引き出すタイプの方は古いiPad Air以降でも使えるようです。二つのアプリを同時に使うってiPadだと大変なのか、という感じですが、引き出すタイプでも十分便利そうなので、色々と楽しみではあります。


<!-- 関係無いですが、私はパソコンのブラウザのタブを分割して二つのページを表示させたら便利だと思っているのですが。簡単なようで難しいのか、そういうアドオンがあっても不安定で使いものにならないとか、そんな感じでした。(レビューにそう書いてあったので実際にそのアドオンは使ってないですけど。)-->

強化したい

[ 山善、腰痛をサポートする「マッスルスーツ」などを生産現場向けに販売 - 家電 Watch ]

チョット前に仙骨のあたりが痛いとか書いたのですが、それがジワジワ腰痛になってきました。

これまでに何度かあった感じの痛みで、今回はそれほど重症でもないですが、原因はなんとなくベランダ作業か?ということなので、こういうのが欲しい。

といっても、パワードスーツみたいなのは必要ないですが、サポータータイプみたいなのはあると嬉しいかも知れません。

でも、ベランダ作業でどこかを痛める時って、なんとなく気になってプランターを動かした時とか、そういう時なので、こういうのを持っていても装着していなくて怪我する気もしますが。


<!-- 関係なくもないですが、パワードスーツで思い出したので。Halo Channelで見ることが出来る「スパルタンオプス」がけっこう面白い。(あれはマスターチーフ・コレクションのオマケなのかどうか解りませんけど。)-->

使いたい時に使えなかったりだが

[ Firefox最新版、"あとで読む"サービスのPocketを統合 -INTERNET Watch ]

Firefoxのアップデートで新機能が追加されたのですが。

私としては「あとで読む」系は結局読まないのでアレですが、リーダーモードというのがちょっと気になります。

リーダーモードを使うと、本文とそれに関連した画像などだけが表示されて読みやすくなる、とうものですが。

ただ試してみたらリーダーモードが使えるサイトと、そうでないサイトがあったり。

しかも、最近ちょっとゴチャゴチャしすぎだよな、という感じのブログメディア的なサイトでは使えないことが多いような。

そのままでも十分に読みやすいWikipediaでは使えたりとか。

<!-- ちなみにRestHouseも使えなかったりしますが。(これって使ってるOSとかの環境で変わったりもするのか?とかも。)-->

本文ということをどうやって判断しているのか?というのも謎ですが、もう少し進化したら今は使えないサイトでも使えるようになるのか、どうなのか。

<!-- アドオンとか他のブラウザではこういう機能が前からあったようですが。-->

これは未来

[ スター・ウォーズR2-D2型の自走式冷蔵庫発表。サイズは実物大、2016年発売予定 - Engadget Japanese ]

これは欲しくなる、動くR2-D2冷蔵庫。

ソファ(座椅子)から動きたくない時というのはよくありますが、そんな時に冷たいものが飲みたくなったりしたら、冷蔵庫の方から来てくれるとか。

ラジコンで操作ということですが、呼んだだけで来てくれるロボットっぽい感じだとさらに良いかと思います。まだ発売までには時間がありますし、試作段階みたいなことなので、どう変わるか解りませんけど。

ついでに、私の部屋だと下に色々なものが置いてあって普通のR2-D2の動きでは自由に動き回れないので、ジェットで空を飛べるあのビックリ機能も追加してくれると有り難いとか。

価格はまだ未定なようですが、私には無理な気もします。

というか、R2-D2じゃなくて、タダの冷蔵庫が動くという廉価版とかもあったら、それでもイイですけど。

それにしても、家電メーカーなのに、その他の色々なところもマニアックというか、アメリカンにオタクな家電ですよね。

最新な感じ

[ Google+から独立した「フォト」は(圧縮すれば)無制限に写真を保存できる写真ツール - ITmedia ニュース ]

そういえばさっきマメキャラ・ファイブから投稿する時に写真を添付しようとしたら私のフォトアプリもこれになっていたので、色々と試してみたりしたのですが。

最初の同期に時間がかかるというのはリンク先記事に書いてあるとおりですが、それさえ
終わればなかなか面白そうなことになっています。

無料だし、色々と裏があるに違いないと勘ぐる人はアレですが。誰に見られても特に問題ない写真しか撮らないので、私は特に気にしない。

それはともかく、面白かったのは、同じ場所で連続で撮った写真をアプリが関連画像と判断して動画化してくれたりとか、ちょっと「おぉ!」となる感じだったり。

それから、検索では写真をカテゴリ分けしてくれるとか。リンク先記事にもチョット書いてありますが、画像認識でやっているようですが、まあまあな精度。

特にFoodのカテゴリに、目で見ても料理とは思えない私の作った料理の写真があったりして、最近の技術はスゴイネという感じです。

無制限に保存できるというところよりも、別の機能にけっこう感心してしまったりするのです。

<!-- ちなみにその料理写真はこちらのミレルークケーキ。-->

でも、人が見てるワケではないけど、自分の撮った写真を勝手に見られている、という感じはなきにしもあらず、とかも。

今度はこっち

[ KORG、伝説の名機M1を完全再現したiPad用アプリ「KORG iM1 for iPad」発売 | マイナビニュース ]

そういえば「SOUND Canvas」も復活してましたけど、こっちでは世代的には似た感じのKORGのM1が懐かしいです。

懐かしいといっても、私は持ってなかったですが。でも私はRoland派という設定になっていたので、KORGのシンセの人は勝手にライバル視してました、という意味で懐かしいとか。

それはどうでもイイですが、この前買った可愛い、罪のない鍵盤のオマケでパソコン版のM1の機能限定版が付いていたのですが、ちょうど今日初めて使ってみたりしたのでタイムリーな話題だったり。

最近はアナログシンセがブームだったりするのですっかり忘れてしまいましたけど、当時はシンセといったらこんな感じだった!というのを思い出したりして。

それと同時に、最近のアナログっぽい操作に慣れてしまったので、あの感じのシンセの操作の仕方が難しく感じるとかもありましたけど。

次はPCMとかのデジタルなシンセの復刻ブームみたいになって、またしばらくすると、やっぱりアナログが良いとか、これが繰り返されたりしたら変な感じですが。


<!-- そういえばRoland派とか言いつつ、ギターのマルチエフェクターはKORGのToneWorksを最強!とか思いながら使ってましたけど。というか、あのシリーズも復活して欲しい。-->

解析中...

[ Windows 10の「Cortana」、Android・iPhoneでも使えるように。 : ギズモード・ジャパン ]

AndroidやiPhoneにコルタナがやってくる!

これでWindows Phoneじゃなくてもエイリアンのネットワークをハッキングしたり通信を傍受したり出来るようになる!わけではないですが。

でも文句をいうと逆ギレされる、というわけでもないですが。

とりあえず喜んでインストールするファンが沢山いるに違いないコルタナですけど。

そうじゃなくても、このコルタナの評価は良いようですし、ちょっと楽しみでもあったりしますが。

<!-- でも私はこういうのをあまり使わないですが。(だって天気はAndroidのウィジェットを見たほうが早いし、その他のことも似たような感じで。こういうのは基本的に運転中とか手が離せない感じの時に使いたい人向けですよね。)-->

iPhoneの人はSiriとの関係が悪くならないように色々と気を使わないといけませんよ。とかも。

<!-- ついでにAndroidって音声認識で色々する時のあれはどうなってるのか?と思って、それっぽい画面を呼び出して試してみたのですが、こっちは事務的というか解らないことはとりあえずGoogleで検索という感じなのか。もう少し遊んでみないと解りませんが。-->

というか、コルタナにはSiri的な要素があるのか?という感じもしますけど。

SiriとCortanaを同時に動かして、会話させたりもできるんでしょうか? そういう遊びができるのは、アプリが公式にリリースされてからになります
とも書かれていますが、AI同士が話していたら作った人も予期できなかった進化があった!とか、そういう展開もあったりして。

<!-- 今のこういうAI的なものの学習がどの程度なのか?というところにもよりますが、なんか色々と楽しみだったりもします。-->

<!-- というか、日本語を認識するかどうか書いてないですが、まあいいか。-->

ファンファン

[ 動画:ホバーボードで276m飛んでギネス記録更新。カナダの発明家が自作 - Engadget Japanese ]

これは楽しそうなのですが。

ホバーボードのテストをしてみたら思った以上に飛べてギネス更新だそうですが。

ホバーボードというか、ホバークラフトの小さいのというか、特殊なヘリコプターみたいな気もしますが。このへんは定義があるのかどうなのか?ということでもありますけど。

着水の時にガクッとなる感じなので、あれが地面だとけっこう危険だとも思いましたが。

理想のホバーボードになるのにはまだ時間がかかるのかも知れません。

<!-- 浮いて移動する乗り物系はなかなか現実が空想に追いつけない分野のようです。他の分野では昔の人の想像を超えていそうなものも結構あるのですけど。-->

<!-- ちなみにタイトルはなんとなく思い出してしまったガンダムのアレ。-->

みんな持ってるし

[ ユーティリティソフト「携帯マスター」が現代向けに進化、その名は「スマホマスター」 -INTERNET Watch ]

なんかこういうの久しぶりに見た気がするのですが、久しぶりなので携帯用でもPC用でもなくてスマホ用です。

というか、PC用のこういうのを出していたところとは違う所っぽいですが、それは気にしなくてもいいところだったり。(その前に「携帯マスター」というのがあったことも知らなかったりして。)

それよりも、「引越」機能に関してはSymbianにも対応で、2000種類以上の機種に対応とか。というか、これまでそんなに沢山の機種のスマホがあったか?という気もしますが。

でも同じAndroidでも機種によってカスタマイズされていてビミョーに違うものになっていたりしますし、その辺にも対応できているのなら安心かも知れませんが。

でも、パソコンの時はこういうのって自信のある人は使いたがらなかったりして、基本的には一般的になってからパソコンを使い始めた人向けだったりしましたけど。

スマホでもこういうのが出てくるということは、それだけ普及したという事かも知れません。

ついてるヒマジン決定戦

[ Microsoft、ソリティア誕生25周年記念トーナメント開催へ - ITmedia ニュース ]

Windows10から復活することが決まったソリティアでトーナメントとか。

10じゃなくても8.1の人はソリティアをダウンロードすれば参加可能らしいので、私も参加できるのか?というか、あっちのパソコンは8.1だったかどうか調べないと解らないですが。

というか、ソリティアって半分は運という感じですし、このトーナメントを勝ち抜くのはスゴく大変な気もしますけど。

もしかしたら、コレが始まる前に、私が編み出した「結構な確率でソリティアをクリア出来る方法」を大特集したらみんな読んでくれますでしょうか?

<!-- その前にソリティアの細かいルールをどのルールでやるのか?とか書いてないですけど。めくる枚数とかそういうヤツ。Windowsのソリティア(クロンダイク)って、その辺は固定されてましたっけ?-->

エイジング...

[ 東京を舞台にしたスーパークールなPhotoshop映像 : ギズモード・ジャパン ]

カッコイイ実験的映像作品ということなのですが、Photoshopでどうやって作ってるのか?ということでもありますが。

私はけっこうPhotoshop得意デスネ!って感じだったのですが、リンク先記事を読んでも何の話だかワケが解りませんけど。

というかなんで動画でPhotoshopなのか?ってことでもありますし。

私の知ってるPhotoshopは大昔のものになってしまったのですね。


<!-- でも気持ちだけは(10さい)さ!-->

ベトベトフィンガー可

[ KFCがシート状Bluetoothキーボードを配布。スマホを脂で汚さない『Tray Typer』 - Engadget Japanese ]

これなら肉の日に手羽先でも大丈夫かも知れない!

ということで、油ベトベトな手で使っても大丈夫なシート状のキーボードを油ベトベトなKFCが配布とか。

残念ながらドイツでの話ですけど。

でもデザインとか大きさとかもなんか良い感じですし、しかも濡れたりしても大丈夫とか欲しくなってしまいます。

ただキーの配置が変な気もするのですが、あれはドイツ語キーボードってことなのか、どうなのか。

<!-- 私は肉の日にパソコンで作業しながら肉を食べる用に、除菌用のウェットティッシュを買ったのですが、ベトベトがすぐにとれて、けっこう良いです。ついでにマウスとかキーボードも掃除したりして。-->

チョット気にしておく

[ ソフトバンク、多機能Androidプロジェクター『モバイルシアター』発表。LTEとバッテリー機能対応 - Engadget Japanese ]

チョット気になるのですが、ソフトバンクからAndroidなプロジェクターとか。

といっても、いつものようにWi-Fiモデルはないのか?ということでもありますけど。

私の場合どう考えてもこれを外出先で使うことはないので、LTE通信とか必要なかったり。

でもスマホでもタブレットでもない感じがけっこう気になります。

というか、持ち歩かないのならスマホの外部出力を単体のプロジェクターで映せば良い、ということでもありますけど。

とにかく、気になるので、気にしておきましょう。

<!-- 一時期すごくプロジェクターが欲しかったのですが、30インチ以上のテレビでも私にとっては十分な大きさ、ということが解ってからどうでも良くなっています。-->

ピッタリ歪む

[ 3Dプリントモデルにフルカラー水圧転写印刷、曲面にも歪まずテクスチャ適用 - Engadget Japanese ]

水面に浮かべた転写シートの上にものを沈めていってプリントする、といっても解りづらいのでリンク先記事を見たら良いのですが、歪まないでピッタリプリントできる技術が楽しそうです。

平面のシートを立体的なものに転写するとどうしてもはじの方が歪むので、その歪みをあらかじめ計算してシートを作っておくと、同じ方法でもピッタリ転写が出来るとか。

理屈は解りやすいですが、ここでKinectが活かされてたり。

というか、Kinectがそこまで正確に立体を捉えられているというのはスゴいと思いましたけど。

3Dプリンタとこの技術で色んなモノが作れちゃう日もそう遠くない感じです。

<!-- そしてこの記事とは関係なくKinectが欲しくなってしまいましたけど。買ってそういうゲームで遊ぶためには模様替えが必要で、面倒でもあります。-->

安全のためか

Firefoxの環境設定が小さい別ウィンドウじゃなくてタブで開かれるようになってますね。

ということはどうでもイイのですが、チョット前からログインが必要なサイトで記憶してあったはずのIDとパスワードが入力されてない状態だったりして不便だったのですが。

良く見たら「サイトのパスワードを保存する」のチェックが外れていました。

自分で知らないうちにやったのか、セキュリティのためにあるバージョンから外すようになったのか、という感じですけど。

でも元々保存されていたパスワードは残っていたので「サイトのパスワードを保存する」のチェックを入れたらまた入力を省略できる、とか思ったのですが、保存されているパスワードでも、もう一度保存し直しみたいな感じで、一回は入力しないとダメでした。

ということで、面倒臭い。

難易度高そう

[ 前方不注視レースゲーム SMS Racing が Gear VRで無償公開。運転中にメッセージ送信 - Engadget Japanese ]

これが上手く出来るようになれば、安全にスマホながら運転が出来るようになる、ということではないので要注意?!

それはともかく、ブラックユーモアなゲームですが、ヘッドマウントディスプレイの仮想空間でやるのでかなりリアルに危険な気がします。

どうせならスマホと連動して、メッセージ送信の操作はスマホでとか思ったのですが、ヘッドマウントディスプレイをつけているからスマホの画面は見られないのか。

それにしても、テキストメッセージって相手がどういう状況か?とか考えないでも送れるので気軽に送ってしまいますけど、人によっては運転中でも確認したり返信したりしたいと思う人がいたりで、それはそれで危険な感じですけど。

運転中にメッセージを受信すると「運転中なので電話してください」というメッセージが自動的に返信されるとか、そんな「時代が行ったり来たりしてる感じの機能」も必要なのか?とか思ったりしました。

<!-- 日本だと携帯電話を手に持って通話しながら運転はダメなので、それなりの装備がないといけませんが。-->


<!-- ハト君動画視聴者募集中!-->

一番良いのは

[ SSDは高温で放置するとデータが消える。早いものは数日で : ギズモード・ジャパン ]

ということで、ブラックホール・スタジオ(私の部屋)は夏になると確実に外より5℃高いしエアコン入れても30℃前後にしかならないですから、SSDに向いていないということなのか?

でも温度が上がる原因は部屋にいる間にはほぼ常に電源の入っているパソコンだったりするので、その中でも熱を出しやすいハードディスクがSSDになれば部屋の温度も下がるのか?ということもありますけど。

でも次にパソコンを買い換える時にはハードディスクよりもSSDの方が主流という気もしなくもなかったり。

それとは関係なく「何カ月もコールド・ストレージする人はたぶんテープドライブを使う」とか書いてあったりするのですが、やっぱりテープドライブ最強!ってことなのでしょうか。

読み書きに時間がかかったりはしますが、使わなくなったパソコンのデータをそのまま保存しておきたいとか、そういう時にも役立つという感じなようですね。

ただ、記録用のテープは安いのに記録する機械がプロ仕様な値段なのが問題というか。もっと一般的になってくれたら良いのですけどね。

なんか、関係ない話の方が長くなっている気もしますが。


<!-- ハト君動画視聴者募集中!-->

ユルい感じを希望

[ 全身で体感するVRゲームセンターThe VOID、2016年開業予定 - Engadget Japanese ]

これはちょっとオモシロそうですよ!ということで見渡せるだけじゃなくて歩きまわることも出来る仮想現実ゲームセンターが開業予定。ついでに触ったりとかも。(「いずれは北米、アジア、欧州、豪州の主要都市すべてに」と書いてあるので、日本にも出来るかも知れない。)

しかし、リンク先記事でプロモーションの動画を見ていたのですが、いきなりキモいモンスターみたいなのが飛び出してきたらかなりパニックになりそうなのですが。

その前に普通にテレビ画面でやっているゲームでも、のめり込んでしまっている時にいきなり怖いのが出てくると悲鳴を上げそうになりますし。

それがもっとリアルな感じになっていると、心臓が弱くなくても結構ヤバそうな気も。

<!-- ついでに書くと、夢の中で死ぬとホントに死んでしまうというアレに似た感じで、このゲームの中で死んだりすると...とかありそうですが。(ただこの話は都市伝説みたいなものなのでアレですが。)-->

ゲームとしてやるなら、あんまり刺激の強いものじゃなくて、幻想的な綺麗なのとか、夢の未来な感じとか、そんなのが良いですね。(慣れてきたら怖いのもイイかも知れませんが。)

することを考えたくなる

[ CHIPは売価9ドルの何でもできる超小型コンピュータ | TechCrunch Japan ]

こういう感じのチッチャすぎなコンピュータが盛り上がってきている感じもありますが、ちょっと気になったCHIPというコンピュータ。

Raspberry Piみたいな感じですが、それよりももう少し完成品に近いというか。似ているけど、細かいところでは結構違うに違いないということですけど。

でもこういう感じのものが色々と出てきて競争になってくると更に面白いものが出てきそうで良い感じです。

というかRaspberry Piみたいなものは前からかなりあるとは思うのですが、私からするとそれらはちょっと上級者向けに思えてしまったり。

なのでパソコンとほぼ同じOSが動いているRaspberry Piぐらいからじゃないと「やってみようかな?」とか思えないところもありますし。

その点ではこのCHIPもかなり興味深いのです。

<!-- でも上手いこと使い道を考えられないと、タダのショボいパソコンになる恐れもありますが。(なのでやることが決まってないうちは手出しがしづらいということで、Raspberry Piもまだ買えないとかもあったり。)-->

怖いもの見れる?

[ ハスクバーナ・ゼノア、GPS内蔵ロボット芝刈機の製品デモ | マイナビニュース ]

次世代コンセプトカーみたい、ということはゲーミングマウスっぽいということでもあるのですが、強そうな芝刈り機のデモが5月の9日10日。(何年のかは記事の日付を見てください。)

強そうな外見で「本体にはカッティングディスクと、炭素鋼製のカミソリ状ブレードを装備」、しかもロボットということで、人類の脅威となることは間違いないですが。

どんなふうに動くのかちょっと気になったり。

本体の形状からすると複雑な地形はダメそうですけど。進化すると足がついて歩いたりするのでしょうか?そうなるとさらに恐ろしいですけどね。

タイヤン・サウンド

[ 廃タイヤを再利用したスピーカー - 温かみと深みのあるサウンド | マイナビニュース ]

そういえばタイヤ公園ってあったな、というのを思い出しましたけど。(検索して出てくる「タイヤ公園」とは別の地元ネタですが。)タイヤ公園にはタイヤが沢山あったので、タイヤを触った感じとか、叩いた時の音とかがどんな感じなのか良く知ってたりもするのですが。

そんな感じなので、このスピーカーってどんな音がするのか、かなり気になります。

スピーカーのサイズ的には無理なく音が出そうでもあるのですけど。

スピーカーというと、木とかそういう素材で出てきているイメージなので、ゴムというのがどう影響するのか。

ゴムが余計な振動などを吸収して「温かみと深みのあるサウンド」らしいですが。こういう表現は「良く言えば」バージョンと「悪く言うと」バージョンがあって、この場合は悪く言うと「こもった音」になりそうな気も。

でも「悪く言うとこもった音」というのは、私の好きなヨーロピアン・サウンドの代名詞でもあるので、私向きなのかも知れませんけど。

でも、高いので買えません、というオチ。

<!-- 関係無いですが、Forza Motorsportやって思ったのですが、タイヤを変えただけで車のクラスが上がったりして、タイヤって重要なパーツなんですね、とか。-->

<!-- さらに関係ないですが、音楽用パソコンにつないでいるモニタースピーカーはアメリカンなサウンドで、慣れてくるとアメリカンも良いなということで、結局どっちでもイイということになっています。-->

密かにスゴそう

[ 壁も空中もWindows 10だらけに。拡張現実ヘッドセット「Hololens」が未来的 : ギズモード・ジャパン ]

これちょっと良さそうなのですが、Windows 10だともうすぐこれが出来るようになるということ?

ヘッドセットをつけていると、色んな所にウィンドウが表示できちゃうという感じなのですが。

リンク先記事のデモみたいなアニメーションだとチョット派手な感じのアプリケーションばかりですけど、普通に文章を書くメモ帳みたいなのでも、モニタに収まりきらない長さの文章を、床から天井までという感じで全部表示とか、そういうことも出来るのか?ということですけど。

パソコン的な使い方がどの位できるのか、とかは良く解りませんけど、ちょっとこれ気になってきました。

<!-- 最近は当たり外れが一つおきとかいわれているWindowsのバージョンアップですが、今回って当たりの方でしたっけ?-->

冷やすけど冷やさない

[ ウィリアムズ、F1の空力技術でスーパーの食品ケースを改善。冷気漏れとCO2排出量を削減 - Engadget Japanese ]

スーパーの食品売り場が寒い問題ですが、夏なら涼しくて良いとか思ったりしそうですが、汗をかいた状態で食品売り場に行くと凍えそうに寒くなったりするんですよね。

そんな感じですが、そういうのは電気の無駄でもありますし、そういうのをなくそうということでF1の技術が役に立つという事らしいです。

というか、普通の状態のあの棚って開けっ放しの冷蔵庫みたいなことですし、寒い以外にも色々と問題がありそうですしね。

これまで放置されていたのも不思議でもありますが、そう簡単にはいかなくてF1で培った技術を使ってやっと実現という感じみたいです。

<!-- どうでもイイですが、大きめのスーパーだと食品売り場はF1じゃなくてB1というネタとかも。-->

そういえば、近所のスーパーは冷蔵の棚に蓋を付けることで対策していた感じですが。取りやすさとかを考えるとアレですが、それはそれで良いとも思いました。


<!-- それとは関係なく、夏のコンビニのエアコンの設定温度が低すぎなのはどうにかならないのか?という事ですけど。あれは誰も得しないと思うのですが、あれが良いと思っている人もいるのでしょうか?-->

理にかなってるような

[ Watchの次はネイル? MITがネイルチップ型のウェアラブルデバイスを開発 : ギズモード・ジャパン ]

そんなことしなくても、両手がふさがってたりする時には脳波で操作できるんじゃん!というのを思い出したのですが。

でも、今こんなのが開発されているということは、あの脳波マウスってどうだったのか?という感じもしますが。

それはともかく、親指につけるトラックパッドのようなものが結構オモシロイと思うのです。

リンク先記事のビデオにもあるように、料理中とかでタブレットに触れないし、いちいち手を伸ばしてスクロールとかするのも効率が悪いし、という時には良いかも知れません。

それに親指の爪だったら、両手で重たいものを持っているという時にもなんとか操作できますしね。といっても、その状況で何を操作するのか?というと謎でもありますけど。(日常生活ではそういう状況はあまりなくても、仕事によってはあるかも知れませんし。)

脳波技術はあれからサッパリ製品化されてない感じですし、両手がふさがりがちな人はこういう技術に期待かも知れません。

<!-- 親指が他の指と違う向きに付いているので色んなモノが掴めたり、他の動物には出来ない事が色々と出来たりするのですが、こういうところでも親指の向きが活きているということなのか。-->

おぉ!と思ったが...

[ セグウェイを中国のスタートアップNinebotが買収。Xiaomi が8000万ドル出資 - Engadget Japanese ]

もうバッタもんとは言わせない!ということなのかも知れませんが、セグウェイっぽいけど違うものを作っていた中国の会社が本物を買収したとか。

リンク先記事を読んでいても、スゴいと思いつつもいまいちピンとこないというか。

中国の経済成長を象徴している記事なのか、あるいはそろそろセグウェイがセグウェイをどうでも良くなってきたという感じなのか。

あるいは両方かも知れませんけど。

日本では私有地でしか乗れない感じのセグウェイなので、セグウェイがどの位スゴいかというのも良く解らないですし。なので、この記事がどの位スゴいことなのかも良く解らないということでしょうか。

どうなるのか注目ではあります。


<!-- 買い物のこととか考えると巨大なカゴのついたママチャリが一番便利ですよね。(自動車以外ということだと。)-->

ツーナーとチュナ

[ ​コルグ、チューナーをツナ缶に詰めたチューナー缶Canned Tuner発売 - Engadget Japanese ]

前からちょっと変な気はしたのですが、コルグがさらに変になってきたような。

ということで、エイプリルフールネタと思わせといて、ホントだったりするのが流行っているような感じでツナ缶ならぬチューナー缶。(というか、英語だとツナもチュナな感じで途中まで発音は一緒だったり。)

それはそうと、こういうふうにネタで注目をあつめるのには、スマホのチューナーアプリのせいでチューナーが売れなくなってきたというのも背景にあるとか。

最近はスマホも色々と高性能になっている感じですし、ホントに専用のチューナーとかは要らなくなることもありそうですけど。

でもスマホ以前から楽器をやっていると、スマホだとどうしても信用出来ないということもありますけどね。

<!-- 私はさらに硬派な感じでギターのチューニングとかは音叉と自分の耳を使ってやっていたのですが、それで演奏すると音痴すぎるので、チューナーを使うようになりました。-->

<!-- ついでに書くと、今使っているクリップ式のチューナーもコルグだったりするのですが、ディスプレイを自由に動かせるのが便利だったのに、その動く部分がヘナヘナになってしまって、向きを固定できない状態になっているとか。本体の機能的には壊れているワケではないですが、余裕があったらチュナ缶買ってもイイかも。-->

裏ワザ未満

[ 使えない乾電池は「バウンドするから分かる」は間違い まだ残量ありかも──米研究 - ITmedia ニュース ]

というか、始めて知ったのですが。

使いきった電池は落とすとバウンドするから使えるかどうか見分けられる、という裏ワザはビミョーに間違っていた、という話。

ただ面白いのが全くデタラメじゃなかったというところなのですが。電池を使うと中の亜鉛が酸化してスプリングのようになるのでバウンドするどういことらしいです。

なので、全く使っていない電池だとバウンドしないとか。

私は電池を使うと中の電気がなくなって軽くなるから、とかインチキ臭い理屈でこの裏ワザが広まったのかと思っていましたが、ちゃんと理由はあったようです。

<!-- そういえば、乾電池で動くCDウォークマンを使っていた頃は、カバンの中が単三電池だらけで、どれが使えるのかどうか解らなかったりしましたが。最近はあんまり乾電池で動くものを持ち歩かないのに気づきました。-->

昨日のですが

[ アマゾン、日用品の『物理ポチッとボタン』Dash Buttonを無料配布。押すだけで補充品を配達 - Engadget Japanese ]

忙しくて4月1日ネタを考えてなかったというか、そんな感じだったので今回はどこかのサイトとかのエイプリルフールネタに乗っかろうとか思っていたのに、イマイチそういうネタもなかったり。

ということなのですが、これはネタかと思って読んでなかったのですがホントなの?

技術的にはそれほど難しくないというか、すぐに出来そうですし、リンク先記事を読んでもちゃんとした記事っぽいですが。

というか、こんなことをいちいち考えないといけないエイプリルフールは面倒臭いですけどね。

それはともかく、商品をいくつかの中から選べるとか、そういう感じだとより良いとも思ったり。


<!-- 私としてはプライム会員のサービスをお試しで使ってみたら、いつの間にか正式会員にされて年会費を引き落とされていたのが、笑えないジョークだとも思った、とかも。-->

ボインと跳ね返すのか

[ ボーイングがSF風「プラズマシールド」を考案。爆発の衝撃波を減衰させる技術で特許取得 - Engadget Japanese ]

というか、プラズマってUFOなんじゃなかったっけ?(←いろんな情報が混ざりすぎな間違い方とか。)

というのはどうでもイイのですけど、ホントにそんなことが出来るのか?という感じもしますけど、作るって言ってるのだし、技術的には可能なのかも知れませんし。

というかSFに出てくるような目に見えない壁みたいなのを想像してしまうと、そんなの無理という感じになってしまいますが、爆発で飛んでくる危険なもののうち衝撃波だけを減衰させるということなので、そう考えたら出来そうかな、とも思ったり。

<!-- ボーイングなのでボインと跳ね返すと思いきや、吸収する感じなのでどう表現すべきか?というと、どうなのか?というか、どうでもイイ。-->

便利になるとアレにもなるが

[ Android端末に"持ってる間はアンロック"機能がローリングアウト中 - ITmedia ニュース ]

ということは私のマメキャラ・ファイブでも出来るのか?ということで調べたら出来るようになっていました。

というかAndroidっていつアップデートされているか解らないのがちょっとアレですけど。

それはそうと、これはちょっと便利かも知れないという新機能。

持ち主が使っているであろうという状況の時には画面のロックがかからないというもの。

私はジョギングアプリを使う時(つまりジョギング中)に、アプリの操作をするのにパスコードとかを入力するのが面倒だと思っていたので、これまではロック無しにしていました。

なくさなければ大丈夫という事だったのですけど、不安なことは不安。でもロックをかけると使いづらいとかで。

でも、これが上手く動作したらそういうことは心配なしになりそうです。

それとは関係なく、Googleマップで指定した自宅の場所を「信頼できる場所」に指定しても、私の部屋はその場所じゃないことになっているらしくて、ロックがかかってしまいましたが。

<!-- GPSの現在地でやり直したら上手くいきましたが。その違いが良く解らないし。-->

これまでロック無しだったので、全体的には不便になりましたが、少しの安心は手に入った感じでもありますし。これは良いかも知れません。

<!-- ただ、全体的なセキュリティみたいなことで考えると、この機能はちょっとガードを甘くするという感じでもあるのですが。それはそれでAndroidっぽいのです。そして、その辺が便利なのでAndroidを使っていたりするのです。(でも、より用心深くならないといけなくなるのかも知れませんが。)-->

すっげぃ

なんか感動したのですが。

ちょっと気になるニュース記事をEvernoteにスクラップみたいにしておこうと思って、FirefoxのEvernoteアドオンを使って記事をEvernoteに追加してみたりしたのですが。

これまで気付かなかったのですが、このアドオンって記事の内容を判断してEvernoteに追加する時のノートブックを変えてくれているみたいなのです。

これまでは基本的に、難しいのであとでゆっくり読もう、とか思っている科学系の記事をクリップすることが多かったので、科学っぽいノートブックが選択されることが多かったですけど。それは単純に前につかったノートブックが選択されているのだと思ったらそうではなくて、色々と判断してそのノートブックを選択していたのですね。

なんかちょっと気持ち悪いとか思ってしまうぐらい、こういう技術ってスゴいと思うのですけど。

<!-- 関係ないですが、たまにYouTubeのおすすめ動画とかも、なんで解ったの?とか思ってしまう事もあったりします。YouTubeはGoogleだったりしますし、ログインしている状態だと色々と筒抜けかも知れませんし、気持ち悪いことは気持ち悪いですが。便利になるのならそれもアリな部分もアリ。-->

ブンブン

[ 昆虫をドローンにすることに成功 カナブンを遠隔操作(動画) ]

ブンブン、カナブン、カナブンブン♪

ということで、昆虫コントロールシリーズですけど。飛んでいるカナブンの操作に成功したようです。

なんかリンク先記事の動画を見ただけだと、ホントに操作して曲がったのか、たまたまそうなったのか、とか思ってしまいますが、多分できているのだと思います。

<!-- 虫の脳は簡単な構造みたいなので、やり方さえ合っていれば出来そうな気もしますし。-->

センサーを付けて救難目的に使えるということですが、もしも悪用されるとした、リモコンカナブンの大群が頭の上をブンブン飛び回って作業に集中できないんじゃ!作戦があるかも知れません。

というか、使われたカナブンがミョーにカッコイイです。

勇者のニンテンドー

[ 任天堂、新ゲーム機 NX を予告。『新コンセプトのゲーム専用機プラットフォーム』 - Engadget Japanese ]

ということで、任天堂が新しいゲーム機を作ろうとしているようです。

その前にDeNAと提携みたいな、そっちの方が重要な気もしますが、その辺も考えて次のゲーム機がどうなるのか?という面白さがありそうな気も。

DeNAというと、良くも悪くも色々と言われていますが、その辺はザクレロ団長からあんまり書かないようにと言われているので、書けません。

でも両社の良いところが上手いこと組み合わされればちょっとすごい感じになるかも知れないですし、期待はしても良いのかも知れません。

ただ自称コアゲーマー的な視点からだとアレかも知れませんが。

<!-- マリオがコインを取ろうとすると「カキーン!」っていう音がするとか、野球ゲームでボールを打とうとすると「カキーン!」っていう音がするとか、なにかと「カキーン!」っていう音がするゲームじゃなければ良いと思います。(これが書きたかっただけか?ということですけども。)-->

ハワイにはいけませんが

[ Googleのオートコンプリートを使った「クイズ100人に聞きました」風ゲーム - TechCrunch ]

正確には何人なんだろう?という気もしますが、Googleを使ってる人って何億とか?あるいはもっと?

<!-- 気になるので検索してみたのですが、簡単には出てこなかったですが、日本のネット利用者数が一億に近いというのが見つかったので、それを考えると世界的にはかなりなのか、とも思いました。-->

それはどうでもイイですが、Googleのオートコンプリート機能を利用して世の中の人が何を調べようとしているのかをクイズに出来るゲーム。

こういうのは普通のクイズと違って知識だけでは高得点になりませんし、楽しいクイズでもありますが。

ただ、問題がマニアックでない場合は結構答えが推測できそうだったりもしそうですけど。

<!-- やってみたが英語なので難しい...。-->

対曲?

[ 動画:囲碁でビートを作るリズム・シーケンサーIGO MASCHINE - Engadget Japanese ]

あることについてずっと考えていると、チョットでも似た感じのものを見たり聞いたりした時に、あることに関連したことに思えてしまうとか、そんなこともあるのだと思いますけど。

最近のシーケンサーソフトとかによくあるアレが碁盤に見えて仕方がない。あるいはその逆、ということで碁盤をインターフェイスにしたシーケンサーが登場。

登場と言っても売らないと思いますけど。

リンク先記事の動画では、ちゃんとした音楽を作っているのですが、逆に本気で囲碁の勝負をした時にどんな音楽になるのか?というのが気になりますけど。

<!-- 説明すべきかどうか、という感じですが、タイトルは対局と対曲が...-->

ガビガビ

[ 懐かしのファミコンでストリーミング映画再生! : ギズモード・ジャパン ]

これはスゴい!と思ったのですが、実用性は皆無だと気付いたりしてはいけない。

というか、ホントに本体だけでアレができてるのか?という気もしますが。もしかするとカセットの中に小さな高性能コンピューターが入っていて、そこからファミコンでも再生できる映像を流してるとか?

でもあの画質で無理やり普通の映像を表示したりとか、ちょっと面白いですが。

実用性とかは絶対に言ってはいけないし、思ってもいけませんよ。

<!-- でもショボいハードでも用途を限定すればそれなりのことは出来るんじゃないか?とか思えたりして、そういう部分ではこれは無駄ではないような気もします。-->

撥ニョー

[ 放尿犯に超撥水性アンチおしっこナノコーティングで反撃、ザンクトパウリの繁華街が導入 - Engadget Japanese ]

私はたまにトイレの悪夢を見るのですが、なんかこんな感じで汚いものが自分にかかったりするんですよね。

もしかして、夢の中のトイレもこれを使ってるのか?というのはウソですが。これはいいアイディアなの?どうなの?

その前に、こんなことをしないといけない繁華街って、どういうことなの?って感じですが。

これは文化的な違いなのか、どうなのか。日本だともうちょっと人の少ない所で立ちションしますよね。(というか、しちゃいけないんですけど。)

でもこの違いは結構気になったりするので、研究課題の決まっていない学生さんはこれを調べて欲しい。(というか何学部の何学科の人が研究するのか解りませんけど。)

<!-- どうでもイイですが、トイレの悪夢は子供の頃からずっと見ていて、見る度にホントに嫌な気分になるのですが。部屋は汚いですが、そういう汚さはまた別ということなの、どうなの。-->

クラマ部ってfhhh!

良く見たらClamXav Sentryのアイコンがメニューバーにないのですが。

ということだったのですが、私が使っているアンチウイルスソフトのClamXavでリアルタイムにウイルスをチェックしてくれる機能がなぜか止まっていたのです。

なので、起動させたらずっと暴走状態でCPU使用状況のメーターがマッカッカッカ。

これは問題なので使わないほうが良いということになったのですが、やっぱりアンチウイルスソフトはないといけません。

ということでより安定してそうなClamAVを使ってみることに。

と、ここまで書いたところで、これは簡単に書ける内容ではないと気付き始めたので、Black-holicで大特集されるかも知れません。(ただ、書くだけの内容があるかどうかは謎ですけど。)

問題はどう効率よくウイルスチェックをするか?というところなのですが。今それを考え中なのです。

まだ早いのかどうなのか

[ USB-Cだけの新MacBook、HDMI / VGAマルチポートアダプタは9500円。USB-Aも追加 - Engadget Japanese ]

そういえばAppleから色々と発表されたのですが、私はそれどころではないということで、ここには何も書けてないですけど。

でも、USB(しかも見たことのないタイプ)が一つだけのMacBookにはちょっと注目かも知れません。

iPadはもう少しでノートパソコンだけど、色々と足りないしやっぱりタブレットという感じなのですが、それの逆というか、iPadのスゴい版が今回のMacBookなんじゃないか?とも思ったり。

意味が解りませんけど、メインのパソコンじゃなければ薄さとかを追求してUSBが一つだけというのはアリと思ったり。

そして、最終的にはどの機種でもヒモ状のコードを挿すポートはなくしていくのか、という感じでもあるようですけど。

今はデスクトップのMacとかでそれをやられたら大変なことになりそうですが、もう21世紀になって10年以上経っているのですし。パソコンとかモニタの後ろにコードがゴチャゴチャしているというのは、予定とは全く違う21世紀でもあるのです。

そういうことを考えると、このUSBが一個だけというのは、本格的な21世紀の始まりなんじゃないか?とか。

でも浮かんで走る自動車はまだ出てくる気配もないし、このMacBookが早すぎた、ということにならないと良いとも思いますが。

<!-- バカっぽくてスイマセンが、このアダプタは別売りじゃなくて同梱だったら良かったとも思ったり。でもそれだとUSBポートを一つにした意味がないのかな?-->

<!-- とにかく、今回のMacBookはちょっと欲しくなる感じでもあるのですが、必要ないのでお金が有り余らない限りは私が買うことはないですけど。-->

ホットケ・サーフィン

最近マメキャラ・ファイブ(一般的にはNexus 5)を使っていると動作が重くなってフリーズかと思うようなことが良くあるのです。

それで、何か解決策はないか?と思って試したのが、メモリ解放アプリ。

でもこれでダイジョブなのか?というとどうなのか。

150309_08-thumb.png
起きてからいつものニュースとか色々と確認していると、こんな感じでメモリの残りが少なくなって来るので、メモリを解放とかするのですけど。

メモリを開放してもフリーズかと思える現象はこれまでどおりに起きたり。

というか、ホントにメモリが問題なのか?とも思ったので、上の画像の状態になってもメモリを解放せずに放っておいたのですけど。

しばらくすると;
150309_07-thumb.png
勝手に少し解放されております。

それに、解放しなくても70%近辺からさらにメモリが使われることもなさそうですし。これはメモリは気にしなくても良いのかな、ということで落ち着いておりますけど。

最近のスマホとかタブレットのOSの傾向というか、そんな感じだと思うのですが、起動しているアプリになるべく多くのメモリを割り当てて、必要に応じて勝手に調整してくれるって事だと思いますけど。(違ってたらスイマセンけど。)

特に大量にメモリを消費するようなアプリ(ゴージャスなゲームとか)をやらない人は、この辺は気にしないで良いと思いました。

でも、それじゃあなんで時々フリーズかと思えるぐらい遅くなるのか?ということですけど。

まだNexus 5もそれほど古いわけじゃないし、アプリのせいにしておこう。

次の何か

[ インテル、第五世代 Core i5 搭載のNUC 発売。PCIe x4 SSD対応など全面強化。オリジナル天板用3Dデータも - Engadget Japanese ]

NUCってなんだろう?って感じですが「Next Unit of Computing」のことだそうです。日本語にすると次世代のコンピューティング・ユニットとかになって全然日本語にならなそう、とかいうネタも有りますが。

こういうのは覚えておくと、NUCってなんだろう?って言っている人がいた時に説明して偉そうにできるのです。でも、そういう時に思い出せるかというと、大抵の場合は忘れているんですよね。

しかも、その後どうでもいいところで思い出したり。

というのはどうでもイイのですが、ちょっと気になるのが3Dデータを配布するというところ。

本体の上にあるフタのような部品を取り替えられるようになっているのですが、その部品を3Dプリンタで出力するためのデータを用意してくれているみたいです。

3Dプリンタって面白そうだけど、自分でデータを作るのが大変そうだったり敷居が高そうなのですが、こういう感じだったら3Dプリンタの需要も増えるかも知れないとか。

なんかちょっとずれた所で盛り上がっている気もしますが、そんな感じです。

ながら配達

[ 作りながら届ける! アマゾンが3Dプリンター搭載配達車を模索中 : ギズモード・ジャパン ]

子供の頃お使いでケーキを買いに行ったのですが、帰る時にダッシュで帰ったので開けてみたらケーキがグチャグチャというのを思い出したのですが。

そんな感じで、揺れてもダイジョブなのだろうか?という作りながら配達するアマゾンの新たな野望ですけど。

3Dプリンターで部品などを作りつつ配達ということで、頼んだらすぐに届くのが良い、という感じです。

ただ部品となると精度も重要な気もしますけど、揺れる車の中で大丈夫なのか。あるいは揺れてもダイジョブなスゴいプリンターがあるのかも知れません。

でも私には関係なさそうなのでどうでも良かったりもしますけどね。

見たことあるような

[ ティアックからCD&カセット、CD&MDのコンビネーションレコーダー - CNET Japan ]

最近ではCDでも、もしかすると懐かしいものになりつつあるかも知れないですが、それにカセットやMDがくっついたレコーダーが登場するようです。

なぜか懐かしい外見なのは狙っているのか、或いは必要なボタンなどを配置するとああならざるを得ないのか。

でも、ああいった外見が落ち着く人向けの製品という感じもしなくもないです。

そういえばレコードは人気が復活したりしてますが、カセットとかCDはやっぱり無理なのか。

最近プレーヤでCDを聴く、というのをたまにやっていますが、レコードほどではなくても、プレーヤにディスクを入れて再生するというのは、音楽を聴く気分になって良いとも思ったりします。

<!-- ついでに書いておくと、パソコンで曲を聴くようになってから曲名とか全然覚えられなくなったのはなぜか?とも思っていますが、聴きく方法に原因があるかも知れないとも思ったり。-->

ずっと使えるか

[ バッファローからSuicaでロック解除できるポータブルHDD。耐衝撃・防沫防塵タフ仕様 - Engadget Japanese ]

残高百円ちょっとだけどダイジョブですか?というのはどうでもイイですが、Suica等のああいう感じのカードでロックを解除するHDDがちょっと興味深い。

ああいうカードって同じものがないという意味ではお手軽に鍵代わりになりますし、良いところに目をつけたという感じですけど。

ただ、認証に専用のソフトが必要だったりして、パソコンの環境によっては使えないとか。

サポートが終わってソフトが新しい環境で使えなくなるとかも、気になったり。

<!-- 新しいOSで使えない問題は前にオーディオインターフェイス代わりのミキサーで経験しましたけど。あれはかなり痛い。-->

なので、本体だけで認証とかできたらさらに良いのですけどね。

ワレハクマサン

[ 理研、クマ型の介護ロボットROBEARを発表。柔らかな抱っこや移乗に対応 - Engadget Japanese ]

なんかこのロボットが暴走というか、誤作動とか起こしたらちょっと怖いな、とも思ったのですが。

そういうことを思わせないための見た目なのかもしれませんが、(怖くない)クマ型ロボット。

なんで怖いのかというと、ガンダムの手に人を乗せる時に、ちょっとでも操作を誤ると手がギュッとなって乗ってる人がグチャってなっちゃう、という話を思い出してしまったからですけど。

でも、人を持ち上げたりするくらいなので、それなりの力がないといけませんし、やっぱりちょっと怖いのです。

ただ介護の問題は他人事ではなかったりしますし、大変な事が少しでも楽になるのならこういうのもアリかも知れませんけど。

大きな緊急停止ボタンが解りやすいところに付いていればイイかも知れません。

<!-- その前にこんなロボットはお金持ちじゃないと使えない気もするのですが。というか、21世紀なのに召使ロボットもうちにはいませんし。-->

コレイイ窓

150226_01.png

Firefoxがアップデードされたら、検索窓がこんなことになっていたのですが。

入力したキーワードに関する他の候補とか、その下には別の検索サービスで検索するためのアイコンとか。

似たようなことをするプラグインにセカンドサーチというのがありましたが、それがどうなっちゃうのか?というと、まあまあですが。

とりあえず現在はセカンドサーチもインストールしてある状態なので、検索窓に文字を入力すると、周辺が慌ただしい状況になります。

<!-- ちなみに、あのリストに表示される検索エンジンは追加できるので、気付いてない人は自分にあったものを探してみるのも良いかと思います。-->

<!-- うーん...。lmbって入力してなんでlmb技術部が出てこないのか?ってことなんだし。それになんでこの記事は技術部ソコノこと曽古野貴美が書いてないのか?ってことでもあるんだけど。まあまあだけど...。あばよ。-->

技術か頭脳か

[ 手のひらで鉄球ゴロゴロ、しなやかな動きを見せるロボット : ギズモード・ジャパン ]

これって達人級になると二個だけじゃなくて、手の上にギリギリ収まる数のタマをゴロゴロしたりする人もいるらしいですけど。

それはともかくロボットが二個の鉄球をゴロゴロ。

初心者向けの二個ですが、けっこう頑張っている感じです。

というか、このタマを転がすヤツって頭が良くなるといわれていたりしますけど。

ロボットに学習できる人工知能を搭載してゴロゴロさせたら、そのうち頭が良くなって、もっとスムーズに出来るようになるんじゃないか?というネタとか。

<!-- ちなみに私、この転がす用のチリチリ音がする球、持ってます。それほど頭が良くならないので、あまりやってないですけど。-->

意外と気づかないかも

[ 米国のテレビ局が密かに映画やドラマを加速圧縮再生、CM時間を水増し (動画) - Engadget Japanese ]

ちょっとの差だけど、時間が経つにつれてスゴい差になるのですね。

とか感心してしまいますけど、あとちょっとだけ頑張ろう!という努力がいつか大きな成果を生むかも知れない、とかそんな気分になったりして。

という感じですが、テレビドラマなどを少しだけ速度増しで放送して余った時間をCMにあてる、ということが行われてるようです。

というか、最近では忙しいので録画した番組を倍速で見る機能みたいなのは当たり前な感じですしね。しかも技術的にはチョットだけ早くなっても、音が変にならなかったりしますし。

でも、本物が良い!って人にとっては大問題かも知れません。私も出来ればオリジナルな感じで観たいと思うので、なるべくこういうのはやめて欲しいとも思いますが。

CMを流しているってことは、見る人はタダで見られるチャンネルなのか、どうなのか、という感じですが。CMが収入源という事だと仕方ないかな、とも思ったり。

捏造とかヤラセとかに比べたら大したことではないかも知れませんけど。

それはそうと、サインフェルドちょっと懐かしいですけど。私はあるキャラクターのTシャツをわざわざ買ったりするほどの、チョットしたファンでもあるのです。そのキャラクターとは誰なのか?というクイズでもありますが。

後世に残す?

[ Xbox One、3月更新でようやくスクリーンショット対応。タイル透明度やプライバシー設定も拡充 - Engadget Japanese ]

オオ!と思ったのですが、私のアレが完成するまでXbox Oneを買ってはいけないルールはまだまだ続きそうなので、買うまでにさらにもうひとつぐらい機能が追加されたりして。

というのはどうでもイイですが、スクリーンショットというのは誰かに見せる目的じゃなくても結構ウレシイ機能だったりするんですよね。

主にパソコンでゲームをやっていた頃は綺麗なシーンとかが出てくるとスクリーンショットを撮ってあとで楽しんでましたし。

でも最近やっているゲームで考えると動画で保存のほうがオモシロイのかも知れませんが。でも動画って後から見るの面倒だったりしますしね。

<!-- この前の旅行の写真見る?って聞かれたら見ますけど、この前の旅行のビデオ見る?って聞かれると面倒だと感じるアレみたいな事です。-->

一番難しいモードでやっている時にしばしば起きる奇跡のプレーは録画出来たらウレシイことでもあります。


<!-- 関係無いですが、アレが出来ないので色々と買い物が後回しになって、いつの間にかiPad赤字が解消されて貯金モードになりつつあります。-->

補足?

なるほどネタで失礼しましたが、ちゃんとやる。

ということで、さっきのTwitterからPCを操作のやつ。

というか、操作のコマンドがみんなに知られちゃうし、恥ずかしい名前のファイルを開く時とかどうするんだ?とか思ってたのですが、最後まで読むと非公開アカウントを作って使いましょう、ということみたいですね。

それで危険なことがあるのか?というと私にはよく解りませんが、普通に使う分には大丈夫なのか。

でも他の遠隔操作というか、リモートログインするアプリでもスマホとかが盗まれたら接続先のPCの中身はマルわかりでもあったりするので、その辺はどれも一緒でしょうか。

こういうマニアックなものを使う人はそれなりに解っていると思うのでダイジョブだと思いますけど。

セル力

[ 22年前のゲーム『DOOM』に自撮り棒を実装。Instagram風フィルタで地獄自撮り - Engadget Japanese ]

棒がばっちり写っているのもチョット面白いのですが、DOOMの中でもセルカ棒で自撮りが出来てしまうMODが登場らしいです。

自分大好きな人たちはゲームの中でも自分を撮りたいのか、ということですが。

ただ撮影だけじゃなくて、フィルターかけるだけでアーティな気分になれるあのアプリ風になっているとかも。

さすがに投稿までは出来ないようですが。

<!-- ちなみにDOOMは何度挑戦しても酔うので(3D酔というやつ)一面しかやったことがありません。-->

<!-- 今気づいたのですが、セルカってセルフカメラ?:最初はセルの部分がセルラー(電話のカメラで撮ることが多いし)のセルだと思っていたので、全然意味が解らなかったのですが、やっと意味がわかりました。というかセルフカメラよりセルフフォトの方が私としてはシックリ来るのですが。-->

中が見えちゃう

[ 東芝から世界初のNFC搭載SDカード、スマホをかざして中身と空き容量確認 - Engadget Japanese ]

NFCということはカード側には電気は必要ないのか、というか電気が必要って意味が解りませんが。

とにかくチョット便利かも知れないNFCで内容の確認できるSDカードが登場。

電気が必要というのはカメラの中に入っている状態でカメラの電源が入っているとか、パソコンが起動している状態でスロットの中にあるとか、そういうことですけど。

そういう状態なら別の方法で内容が確認できるので、やっぱり電気なしでダイジョブってことに違いないですけど。

Suicaとかも電気ないですしね。というか、そう考えるとどうなってるのか不思議なNFCだと思えてきました。今の技術ってスゴいですね。

マメキャラ・ファイブ(一般的にはNexus 5)のNFCはSuicaの残高確認でしか使ってないので、もう少し活用したいとも思ってたり。

こういうふうにNFCで色々と出来るものが増えてくると良いですよ。

<!-- ただ私としてはSDカードの中身は大体把握しているので、今のところこれはそれほど必要ないとか。これは書かなくても良かったでしょうか。-->

コルグっと

せっかく買ったのにソリティア専門機になりつつあったのでiPadにKORG Gadgetを入れてテケテケしてフィーバーしております。

というか、基本的にこういうことがやりたくて買うiPadなのですが、今回もやっとインストールですけど。

初代iPadでやってたiELECTRIBEはそれだけだとちょっと物足りなくて飽きる感じもあったのですが、KORG Gadgetは盛り沢山でスゴいです。

持ち歩ける感じのMIDIキーボードとか欲しくなってきました。

原因デス

[ フラッシュでの撮影時に生じるデスフラッシュ現象についてRaspberry Piの公式が詳細を公開 - GIGAZINE ]

前に書いたフラッシュで落ちるアレの原因が解ったようです。

部品を小さくするために回路がむき出しになっていたのが原因ということですが。

目で見てもどこがどうむき出しなのか解らない世界の話でもありますけど。こういう世界は普通の脳では理解できないですね。

というか、これを利用してRaspberry Piを落とすサイバーフラッシュ攻撃とか。というか、そこまで近づいているのなら手でいじって線抜いたりしたら良いんですけど。まあどうでも良い。


それはそうと「フラッシュっていってもブラウザでゲームしたりするフラッシュじゃないよ」というネタを今思いついたのですが、もう遅い。

<!-- ついでに書いておくと、最近はFlashでブラウザが落ちることはなくなった気がします。(激重になることはありますが。)-->

怪閃光

[ カメラのフラッシュを当てると動作停止するデスフラッシュ現象が「Raspberry Pi 2」で発生 - GIGAZINE ]

なんでそうなるのか全然解りませんが、カメラのフラッシュでRaspberry Pi 2が落ちる現象とか。

その前にパソコンとかもどういう仕組でこんなことが出来るのか、というと全然分かってないので、フラッシュで落ちる理由が推測出来るワケもないのですが。

対処法は光が当たらないようにしているだけ、という感じもして。そこだけは納得だったり。
<!-- ケースに入れてたら大丈夫なのかな?-->

ちなみにこのラズパイはずっと買おうと思っているのですが、買うとそれなりに時間を取られるオモチャでもあるので、なかなか買えません。


<!-- どうでもイイですが、この場合はフラッシュというのが原因なので、ナントカ・オブ・デスじゃなくてデス・ナントカになるんですね。-->

いまさら

Forza Motorsport 2がまた行き詰ってきたので、久々にXbox 360のホーム画面的なアレを見ていたのですが、YouTubeがパソコンとペアリング出来るとか、知ってた?

ということなのですが。

ペアの設定をするとパソコンで見つけた動画をXbox360で再生できたりするんですよ。

それが何なのか?という人もいるかも知れませんが、私の部屋的にはテレビがパソコンの画面の二倍ぐらいで、しかも大きいスピーカーもつながっているので、それなりの動画を見る時にはテレビで観るほうが断然オモシロイ、ということでこれはウレシイ事なのです。

なので、観るだけの人もYouTubeのアカウントは持っていて損はないです。というか、最近はAndroidな人なら多分何もしなくてもそのままGoggleのアカウントが使えるんだっけ?

<!-- さて、次は何を見るのかしら?-->

一枚板ガラス

[ ASCII.jp:このガラスは何だ! キーボードだ! タッチ式「DN-12097」 ]

ちょっとカッコイイと思ったのですが、色々とおしい気もしなくもない、という感じでガラス板のキーボード。

コレの良いところは、カッコイイのと同時に汚れた時には拭けばいいだけというところでしょうか。

普通のキーボードはしばらく使っていると、キーの隙間から色んな細かいモノが入り込んで、光を当てて覗きこんでみると見たこともないようなホコリのようなものがギッシリだったりしますけど。

それで全部のキーを外して掃除とかしないといけないのですが、それがないというのは素晴らしいのです。

ただ、それだけのためにはちょっと値段が富豪向けな気も。

もうちょっと進化させて液晶ディスプレイにキーを表示させて、用途に合わせて配列とか機能とかが変えられるとか、そんなのだったらかなり欲しいとかも。(でも、そういうのは昔からありそうでなかなかない、という事は難しいのでしょうか。)

<!-- 関係無いですが、最近文章を書く時に頭ではなくて、手で考えているのではないか?という感じなのですが。スマホとかで文字の入力方式がいつもと違うと上手く書けなかったりします。-->

いろいろ軽量化

[ エプソン、ランナー向けGPSウォッチ WristableGPS SF-110発表。機能を絞ったシリーズ最軽量モデル - Engadget Japanese ]

こういうシンプルな感じは私ぐらいのジョガーにはちょうど良いんじゃないか?ということでかなり欲しいGPSウォッチですが。

私の場合は長くても10キロちょっとしか走りませんし、基本的には走った場所と距離を記録してあとで見て楽しむぐらいでイイのですけど。そういう感じだと従来のは多機能すぎて、それで高いというのはちょっともったいない気もしていたのです。

ただ、問題はスマホの代わりにコレを使うとなると、ジョギング中にオモシロイものを見付けても写真が撮れないのですが。

じゃあ、カメラをポーチに入れて持っていくか、ということだとスマホで良いということになります。

どうしたら良いのでしょうね。

便利になると色々と

[ BMWのネット対応車にロック解除などリモートアクセス脆弱性、220万台に影響。パッチ配信中 - Engadget Japanese ]

ネットに繋がってると便利なことが色々とありますけど、こういう恐ろしいことも起きてしまうようです。

というよりも、そこまでネットとかスマホで操作とか出来なくても良いんじゃないか?とも思ってしまいますが。

車の操作に関係するところはこのネット対応のシステムとは繋がってないようなので、ヤバい事故とかにはつながらないと思いますが。ついでにドアロックも切り離したほうが良いような気も。
(運転機能自体は隔離されているって、もしかして、中にはいれても運転は出来ない、ということなのかな。どっちにしろドアが開いてしまうのは困りますけどね。)

<!-- 鍵をこじ開けるのには技術がいりますが、こういうのだとロック解除装置を誰かが作ったら簡単に開いてしまうとかもありそうですし。-->

整理できないのは私のせいか

Firefoxのブックマークが大量すぎて逆に不便になることがあるので、時々整理するのですが、なんだか変だったり。

最近ではパソコンのブラウザのブックマークを他の端末と共有とか出来るのですが、そのうちのどれかが余計なことをして、消去したブックマークをデータの同期の度に復活させているような。

しかも、時々おなじサイトのブックマークが二つ並んでたり。

クラウドで何でも出来ちゃうのは良いことですが、この辺はもっと詳しく設定したかったり。

でも、あんまり細かいことが出来ると、それはそれで取っ付きにくい問題も発生しますし。面倒な話です。

それはそうと、多すぎるブックマークはもう少しなんとかしたい。

カシオチューン

[ カシオがiOS機用簡単作曲アプリCordana Composerを発売。2小節分の口笛や鼻歌から1つの曲を自動作曲 - Engadget Japanese ]

カシオはいずれ仕事を失った作曲家に訴えられないように注意しないといけません、ということで2小節分のメロディを入力するとそれを元に勝手に曲を作ってくれるアプリが登場。

なんというか、こういうので名曲が出来てしまったりすると、ちょっと嫌な感じがしなくもない、ということもあるのですが。

というか、名曲というのは何をもってして名曲になるか、というのは曲以外の要素も色々ありますし、場合によってはこれで作った曲が大ヒットすることもあるかも、とか。

コードとメロディのある曲というのは、ある程度パターンが完成されているという感じですし、さらに進化するとオモシロイことになりそうです。

<!-- デスメタルみたいなのをプログラムで作れるようになったらそれはそれでスゴいですけど。でも開発する人がいないかも知れません。-->

ゲーム機として

[ 速報:Google、Nexus Playerを2月に国内発売。1万2800円の外付けAndroid TV端末 - Engadget Japanese ]

ちょっとは観るようになった、といってもやっぱりテレビはゲームをやるための物になっている私なのでテレビなAndroid端末と聞いてもイマイチな反応かとおもいきや、ゲームコントローラが写っているので、ちょっと気になる。

別売りではありますが、アレを買うとAndroidのゲームが遊べるゲーム機になっちゃうようです。

お値段的にもお手軽ですし、お手軽なゲームがやりたい時にはまあまあなゲーム機かと思いますけど。

ただ、Androidだとどうしてもコントローラがなくても快適に遊べるゲームが中心に開発されている感じですし、逆にコントローラで出来る(遊びやすい)ゲームがどの位あるのか、とかも気になりますけど。

<!-- そういえば、iOS版の初代TombRaiderはコントローラ無しではあまりにもやりづらいので、たまにアプリのアイコンを見て懐かしいと思うだけになっております。-->

でも、こういうのが出てきたのをきっかけに、Andoroidでもそれなりに本格的なゲームとか出てくると嬉しいですが。(多分今でもないこともないと思いますが、スマホとタブレットがメインですし、手軽な方が流行ってるイメージですし。)

<!-- そういえばOuyaってどうなったんだ?-->

<!-- どうでもいいが、やっぱりAボタンはBボタンの左側にあるのが正しいと思うのです。そして出来れば○ボタンは×ボタンの左側にあって欲しいとも。-->

どうかしてらぁ

[ This is for All the Haters Out There Who Think Electric Cars Are Wimpy - Cheezburger ]

ということで、なんなのか?というと下がリンク先記事に掲載されている動画と同じものですが。

テスラのP85Dという電気自動車にはインセインモードというのがあって、それを使うと一気にビューン!と加速することが出来るらしいのです。

それを電気自動車なんてショボいぜ、って思ってる人たちに体験してもらってビックリしてもらっているということなのですが。

スゴいのは解るのですが、こんなパワーが必要なのか?というと、ちょっと疑問でもありますけど。

アメリカは広いので加速したいのかも知れませんが、日本の公道ではこういうのはちょっと恐ろしいと思います。ただ、売ってたとしても高いので、そんなに乗る人はいないかも知れませんが。

ついでに;
[ 【ビデオ】ゼロヨン11.6秒! テスラ「モデルS P85D」がEVの世界最速記録を更新 - Autoblog 日本版 ]
とういのも見つけました。

でも、こっちは勝負になってないというか、なんで相手が初心者なんだ?という感じですが。でもエンジンの車に電気自動車が対抗できるぐらいのパワーついてきたということで、オモシロイと思いました。

<!-- 私としては普通のスピードで長く走れる電気自動車が良いと思いますけどね。-->

現役中に復活

[ ローランドのMIDI音源「SOUND Canvas」、iOSアプリで復活。Core MIDI連携も - AV Watch ]

懐かしいと思われるとアレでございますが、SC-88Proはブラックホール・スタジオ(私の部屋)では現役でございますよ。

とうことですが、あのSCシリーズがiOSで復活のようです。

もともと全部デジタルなものですし、けっこうそのまんま再現されてそうな気もしますけど。

ただ、高いお金を出して買ったのに、同じものが2000円になっているのはチョット悔しいので、なんというか「魂が感じられない」とか、そういう所に難癖つけて差別化するしかない。(どうでもイイですが。)

というか、もしも現役で頑張っているSC-88Proが壊れてもこれが代わりになる、とか思うとちょっと気が楽になる気もします。

<!-- 現役といっても、最近では仮の打ち込みの時とか、メトロノームの音として使っているだけでもあります。でもPrincess Black-hole(PBさん)の歌声は、一時期別のソフトウェアサンプラーになっていましたが、最近は伝統的なSC-88Proサウンドに戻っているのです。-->

無線ギター

[ WiFiでギターとPC・アンプを直結するアダプタJack出資募集中、低遅延で非圧縮伝送 - Engadget Japanese ]

無線のオーディオインターフェイスみたいなものかと思ったら、アンプでも使えたり結構便利そうなアダプタが出資募集中のようです。

パソコンに音を取り込むだけのWiFiだったら、まあ別に、という気もしたのですが、色んな物に繋げたり出来ると知ったらいい物だと思えたのはなぜだか謎でもありますが。

単純にギター(多分ベースにも使える)のワイヤレス・システムとして使うのもアリな感じがしますし。

従来のワイヤレス・システムがどの位進歩しているのか知らなかったりしますけど。WiFiだと自由度が高そうな気がしたり。(違うかも知れませんが。)ノイズにも強そうな気がしたり。(違うかも知れませんが。)

シールドの抜き差しナシで色んな物につながっちゃう感じですし、シールドを引っ掛ける心配もないですし、あると楽しそうなアダプタです。

誰も信じるな(とういタイトルは何度目だろう)

[ セキュリティの重要性が強調される時代、それでも跋扈する「人気」パスワード - TechCrunch ]

流行ってるものを持ってたり使ってないと気が済まないあなたはすぐにパスワードを変更しましょう。

じゃなくて、簡単すぎるパスワードを使うのはやめましょうということですが。

なんというか、どうでも良いサービスだけど見たいものを見るのに登録しないと使えない、ということで適当なパスワードで登録ということもあるかも知れませんが。

そういう時も「123456」とかじゃなくて、自分だけが解る簡単なパスワードとかを決めておいて、それに統一とかが良いと思いました。

でもログインすると自分の個人情報とか色々と分かってしまうようなサービスでこういうパスワードだと危険なのですが。

SNSとかだとIDが表示されてたりすることもありますし、そのIDプラス「123456」でログインできちゃうとかだと問題です。

そんな人はいないと思いますが、IDを見て「なんかこの人は「123456」とか使ってそうだな」という感じのID(誤解を招かないように具体例は挙げませんが)を見付けて「123456」でログイン出来たりしたら、どうしよう?とか思ってしまいますけど。やりませんけどね。

<!-- それにしてもモルダー捜査官の使っていたパスワード(スカリー捜査官には簡単に見破られた)はいまだに人気のようで25位ですが。ああいうドラマが好きな人がこういうところに鈍感というのは皮肉だったり。-->

タッチだった

[ 動画インプレ:ハートのPHS 『Heart』、潔すぎる単機能。見せびらかし系変形ギミック - Engadget Japanese ]

昨日のハート様電話ですが、動かしているところが動画で紹介されていました。

どうやって動かすのか謎だったのですが、思っていたよりもさらに未来感覚で、ディスプレイの下がタッチセンサーになっていて、そこをタッチで操作だったようです。

それだったら、継ぎ目のないもっとツルツルボデーだったらカッコイイと思いましたけど。値段的にはあれが妥当な感じでしょうか。

最近のスマホは電話機能が一番使わないという気もしますし、逆に電話だけはシンプルな専用機が良いというのもあるかも、とか。

ハートにならない版もあったら良いと思ったりしました。

ハート様

[ ワイモバイルからハート型のPHS『Heart』、変形してストレート型に。セーラームーンコラボも実施 - Engadget Japanese ]

ハートにする意味はあるのか?という感じですが、ハートであることが意味なのだ!ということに違いない。

ということでハート型からストレートに変形するピッチ。(ピッチって言い方今の人はしないのだろうか?)

ハート型はアレですが、ストレートにした時の形はちょっと未来感覚もあって、しかも下から文字が浮き上がる感じのディスプレイとかもいい感じではあります。

とういか、ボタンとかどうなってるのか?ということでもありますが。そういう部分が映っている写真が見つかりませんし、この辺がかなり未来感覚なところかも知れません。

横に小さいボタンのようなものが見えますが、あの辺からパカって開くのかなあ?

<!-- ついでにシールを自分で貼るコラボ企画とか。-->

しかし高級だった

[ SIMフリーAndroidカメラLUMIX CM1は2000台限定で3月12日発売。1型2010万画素センサ搭載 - Engadget Japanese ]

こ、これは...!と思ったのですがお値段が高級だったし。

ということで、スマホっぽいけど電話じゃないAndroidカメラの凄そうなやつが数両限定で日本でも発売とか。

ちょっと飛び出すレンズなので光学ズームも出来そうですが、出来ないようです。

できたらさらに凄そうだと思ったのですが。でも最近のデジカメって高詳細というか、画像サイズがでかいのでズームできなくても普通の人には問題ないとも思ったりしますし。普通じゃない人は本格的なカメラを使えばいいので、やっぱりこれはこれで凄そうですが。

こんなに高級なのではなくてもカメラにAndroidとか搭載なのは便利だと思いますし、チョット前にそういうのないのか?と思って探してたりもしたのですが、イマイチ流行ってない感じですね。

撮った写真をSNSに投稿だけじゃなくて、アプリを使って自動的にクラウドやパソコンにバックアップとか、便利そうなのでAndroidカメラが増えたらウレシイですけど。

話がそれているのですが元に戻ると、レンズのフチをグリグリしてマニュアル操作とか、かなり魅力的です。5万円ぐらいまででこういうの出してくれませんかね。

<!-- そういえば、私がデジカメを買おうと思って選ぶ時になぜかLUMIXが選考対象から最初に外れるのはなぜか?ということは書くと長くなるので書かない、と書いておくとモヤモヤしてくるでしょうか?-->

ヌルフォン

iPadのが割れてて衝撃的すぎたので書き忘れてましたが、マメキャラ・ファイブ(一般的にはNexus 5)のガラスフィルムも一緒に買っていたのです。

こっちは割れてなかったです。

そして、これまでのケースに付属のフィルムよりかなり良い感じ。

ガラスだからなのか、コーティングのせいなのかヌルっとしているのです。

本来ならスベスベとか、そういう感じだと思うのですが、なんかこれは滑りが良いというよりもヌルっとしていると言うべき感覚です。

スマホが軽快に動くのもヌルヌルって言いますし、ガラスフィルムもヌルヌルの質感にこだわったのか?というのはネタですが、これは結構いいモノだと思います。

でも買ったら割れてるかも知れないので、ギャンブル性もあったりします。

<!-- そういえば、iガラコ探してみたけど近所の店にはありませんでした。(なんて住みづらい街なんだ!)-->

豊作なのラ!

秘密基地パソコンと呼ばれていたパソコンが壊れたのはかなり前の事なのですが、壊れてもハードディスクは生きていたし、活用しないともったいないと思ったのです。

それで、これまで何度もネタにした来たアレをかったのラ!

150118_01-thumb.jpg
ホントは普通のハードディスクケースを買う予定だったのですが、買いに行ったら置いてあったし、そろそろ買っても良いんじゃないか?ということで買ってしまったのです。

新たに追加されるハードディスクで何をしようか?とか色々と考えながら帰ってきて、そして秘密基地パソコンに搭載されていたハードディスクを取り出したりしたのですが。

ここで思わぬ展開が!

なんと秘密基地パソコンのハードディスクはIDEのハードディスクだったのです。

つまり、裸族のこれには使えないハードディスクだったのです。

あのパソコンってそんなに古いものだったのか?という感じもありますが、これでは悔しいので、今まで普通のケースに入れて使っていたSATAのハードディスクを取り出してお立ち台で使ってみたりしてますが。

当たり前ですが普通に使えております。

というか、追加されるハードディスクを使って色々とイノベーションされる予定だったのですけど。色々と台無しです。

<!-- しかも次はハードディスクじゃなくてSSDを買おうと思っていたので、お立ち台とか、これまでのハードディスクケースを活用できる場面はなさそうだったり。-->

ということで;
ナンデ君ナノナンデ君ナノナンデ君ナノナンデ君ナノナンデ君ナノ
どんどん貯まるナンデ君。

ヘッドライン?!

最近Android版のドルフィンブラウザのホーム(といういう言い方でいいのか?)を左にスワイプするとニュースが表示されるようになっているのに気づきました。

ヤフーとかのトップページで表示されるようなアレと似た感じなのですが、常に空ページからスタートするようになっている私の設定だと結構便利だったりするのです。

ただ、ニュースの最初に表示される「ヘッドライン」の内容が、なんというか...、低俗なんだが。

これは他のポータルサイトのニュースとかでも一緒ですけど。

新聞でいったら一面に載せるような記事が掲載されるのがヘッドラインだと思うのですが、ネットのヘッドラインは私の思っているヘッドラインとは違うようです。

ということで、ここで今日のヘッドラインから注目記事を紹介しておきますけど。

[ 付き合うと面倒!「アノ時の動作でわかる」危険なナルシスト男の特徴4つ ]

色々と書きたいところですが、とりあえず気を付けましょう。

というか、4つ目は教科書では基本の姿勢だった気もするのですけど。私は普通にやってましたけどね。


何を書いているのか?という感じになってきましたけど、あのニュースコーナーに表示されるジャンルを自分で編集できるとウレシイなと思ったのです。(でも上の記事みたいにネタになるのが見つかったりもするので、出来なくても良かったり。)

エアバイシクル

[ 外で自転車に乗るのとほぼ同じ体験ができるVRエアロバイク | コタク・ジャパン ]

この前の自分の足で移動するゲームコントローラの自転車版も出来ちゃかも、というかデモ動画にあるレースのヤツはほとんどゲームでもあるし。

ということで、ヴァーチャルな空間をサイクリングできるエアロバイクとか、ちょっと良い感じですが。

最近はずっとジョギングをしていますが、以前は自転車で遠出とかしてたんですよね。

でも私の住んでいる場所から自転車で気持よくサイクリングが出来る場所まで行くのは至難の業。というよりも、無理という感じでした。

なので、車のたくさん通る道を怖い思いをしながら走ったり、という感じでしたけど。

そういう意味でもこれは楽しそうです。

ただ、本格的に自転車をこぐとなると、結構激しい運動になるので、その時にヘッドセットが邪魔にならないか?とか、アセで臭くならないか?とか、その辺が気になりますけど。

ちゃんとしてるけどしてない

150115_01-thumb.png
ちゃんとした日本語だと騙されそうなのですが、フィッシングメールが来ていました。

[ 「NCSOFT」をかたるフィッシングメールと偽サイトに注意 -INTERNET Watch ]

検索したら上の記事が出てきたのですが、随分古いのがやって来た感じです。

でもいつもの機械翻訳みたいな日本語じゃないし、体裁はちゃんとなっているので、もしもNCSOFTのサービスを使っていたらやられていたかも、とか思ってしまいます。

気を付けましょう。

人類に貢献できちゃう

[ スマホの空き時間、IBMのエボラ研究に寄贈してみませんか? : ギズモード・ジャパン ]

一台のコンピュータでやるには複雑すぎて時間がいくらあっても足りない、というような処理をネット上にある無数のパソコンで分散して処理するというアレ。

最近ではスマホもその中に入れるようになったみたいですね。

こういうのの良いところは、専門家でなくても研究に貢献できたような気分になれるところでしょうか。

でもスマホだとバッテリーの消費がちょっと...という気もしたり。

ただ、持っているパソコンやスマホの性能を活かしきれてないような人はもったいない気もするので、参加するのもアリかと思ったり。

<!-- どうでもイイですが、こういうのと1位とか2位とかを争ってるスーパーコンピュータでは性能はどっちがどうなんですかね?というか、できることが違ったりするから比べられないのかな。-->

お手頃感はある

[ アダルト動画をタップ→スマホブラウザーを乗っ取られ、登録料金9万9800円要求 -INTERNET Watch ]

1000円じゃなくて980円にすると買う側は実際よりも安く感じる、という話があったのですが、それとは関係なくアダルト動画詐欺99,800円なり。

これも「お手頃だから振り込んでもいいかな?」という気分にさせることを狙っているのか?という感じがしてしまいましたが。

それだけだとアレなので、真面目そうなことも書いておきますが。

最近は中学生ぐらいから普通にスマホを持っていたりしますし、そういう年の男子がこういうのに引っ掛かってしまうと、恥ずかしくて誰にも相談できないとか。

それでどうにもならなくなって、人のお金を盗んだりとか、そこまでは考え過ぎかも知れませんが、ないこともないので気を付けて欲しいですよね。

そういうのは大人がちゃんとスマホとかインターネットとかを理解してないといけないのですが、最近のは複雑すぎて大変な気もしますし。色々と問題はある気がします。

<!-- 無限にポップアップが出てくるって、昔のアレでも良くありましたけど、あれってブラウザでブロックできないのでしょうか。(昔のはウィンドウが大量に開かれてメモリ不足でブラウザが落ちるぐらいの被害でしたが、今はこういう詐欺とかですし困った感じです。)-->

新時代が来そう

[ 動画:ゲームの世界を自分の足で歩くVRコントローラVirtuix Omni。499ドルで4月発売、日本へも発送 - Engadget Japanese ]

ついに、家でゲームばっかりやってると痩せる!という時代がやって来そうです。

自分の足で歩き回れるコントローラがもうすぐ発売ということですが。ちょっと楽しそうです。

しかもPCだけかと思ったら

将来的にはMac、Linux、家庭用ゲーム機への対応も目指しています
とかも。

ヘッドセットの方は自分で用意しないといけないみたいなので、そっちも対応してくれないと意味がないですが。これも多分対応すると思いますし。

ただFPSとかには最適ですが、車とか飛行機とかのゲームだとちょっと間抜けかも知れません。

自分が乗り物になった気分を味わえるでしょうか?

<!-- デモの動画だと戦車に乗っている時に座ってますけど、その辺はちゃんと考えられているのかな。あるいはゲームの方のシステム次第かも知れませんけど。-->

シューティングだけじゃなくて、このコントローラ用に色んな所を歩きまわる感じのアドベンチャーゲームとかが作られたりすると、新しいゲームの時代ということになってきそうですし、色々と楽しみだったり。

これなんだっけ?

[ Oculusキラーと言われるVRヘッドセットが炊飯器に見える... : ギズモード・ジャパン ]

こういうキャラがいたような気がするのですが、何のキャラだったか思い出せない。

ということで、これはホントにOculusキラーなのか?という感じでもあるのですけど。

これは上から吊るすための台みたいなのがないとダメそうなヘッドセット。

というか、これだったら360°ディスプレーの下に潜り込んでプレーするスタイルの方が良さそうな気もしますが。

でも見た目のインパクトでは最強だとも思います。

20世紀じゃないフォックスのテレビ

[ パナソニック、Firefox OS 採用 4K テレビ CX850シリーズ発表。「My Home Screen 2.0 」機能搭載 - Engadget Japanese ]

紹介動画を見るとMozillaがテレビを作ったような感じに思えてしまうのですが、パナソニックがFirefox OS搭載のテレビを発表ということです。

でもテレビ以外のFirefox OS機器との連携とかもあるみたいですし、Mozillaとも協力してやっていくということになるのかとも思いますが。

その他の機器でいうとAndroidがかなりリードという感じですし、テレビもAndroid搭載が出てくるみたいなのですが、どの位対抗できるのか興味深かったり。

というか、どこかが一人勝ち状態だと全体的につまらない気もしますし、競争して面白いものが出てくるとみんながウレシイに違いないです。

そういえば、このあいだ日本で発売されたFirefox OSのスマホは完全ギーク向けという位置づけだったのですが、テレビとかはどうなんですかね。

まだ発表の段階なので、もっとその先の世の中を想定してのFirefox OSなのかも知れませんが。

<!-- 個人的にはギーク向けのイジれるテレビがあってもウレシイですが。-->

ちゃんとゲームできる

[ 裸眼3D搭載のゲーミングスマートフォン登場 : ギズモード・ジャパン ]

謎めいていますが、ちょっと気になるゲームスマホ。

裸眼3Dって普通のAndroidゲームでも対応しているのか?とか、対応してないのは3Dにならないのか?

というか、他にも裸眼3Dのスマホがあったりして、そういう分野のゲームもたくさんあったりするのか?とか。

それはともかく、ちゃんとしたコントローラがついていてゲーム機な感じのスマホです。

それ以外では

裸眼3Dは、フロントカメラによるアイトラッキングで実現しているため、よほど激しくなければ本体を動かしても大丈夫
というのはなかなか良さそうなのですが。

この前のTombRaiderとかこれでできたらいいのに、と思ったのですがAndroidでは出てないようですね。

<!-- というか、このスマホを買うよりiOS用のゲームコントローラを買ったほうが安いですけど。-->


<!-- 関係無いですが、最近ゲームをダウンロードしようとしてゲームカテゴリの人気ゲームをみると、こんなコントローラ必要ないゲームばっかりで、やりたいゲームがない、と思っていたのですが、ちゃんと検索したりして探すとそれなりに私の好きそうなゲームもあったりするんですよね。-->

<!-- さらに関係ないですが、一昔前のパソコンと同じかそれ以上の性能なのに、簡単なゲームばかりじゃもったいないような気がしたりして。たまにはもっと濃いゲームが流行ると面白いですけど。-->

なんかイイ

[ Microsoft、29ドルの低価格ネット対応携帯電話「Nokia 215」発表 | マイナビニュース ]

Nokiaというブランド名が残っているというのはなんとなくウレシイ、というのはどうでもイイかも知れませんが。

もしかすると、これで十分な人は沢山いるよね、と思ってしまうスマホ以外。

日本だとガラケーとかフィーチャーフォンという感じですが。

せっかく高い料金でスマホにしても終わりのないゲームで時間を無駄にしていませんか?(私のことか?)という感じもありますし、こういう感じの電話も増えると良いと思っています。2Gっていうのはアレですが。

というか値段が最強な感じなので、海外に行った時に現地調達できる電話として良いかも知れませんけど。その場合SIMとかはどうすればいいのか解りませんが。

<!-- 前に一度ガラケーに戻そうかと思ったのですが、メールを書く時にゴダンのあのキーボードが使えないと気づいてやめました。ということはiPhoneに乗り換えるのも無理だな。(その前にガラケーはなぜかデザインがアレでもあったり。このNokiaみたいなデザインのがその時にあったら間違って乗り換えていたかも知れませんが。)-->

真ん中が手前の角?

[ D-Linkから8本アンテナ&先鋭デザインのウルトラWiFiルータAC5300、計5.3Gbps超 - Engadget Japanese ]

リンク先記事の最初の画像ですが、だまし絵かと思ってしまう感じで、形が良く解らなかったりしますが、色々とスゴいWiFiルータ。

あまりインターネットを利用しない音楽用パソコンはWiFiで使っているのですが、大きいファイルを他のパソコンとLAN経由でやりとりする時とか、かなり遅いのですけど。

ちゃんとやるにはこういうスゴいのが必要なのでしょうか。

というか格好いいのでちょっと欲しかったりしますが。

<!-- なんかまた最近欲しいものが増えてきた気がします。-->


<!-- というか、タイトルは「四角い筐体だとして、そうやって思ってみるとだまし絵に見えてしまう」ということです。どうでもイイですが。-->

触れずに盗める

[ 3m先から撮った親指の写真から、指紋の複製に成功 « WIRED.jp ]

本当に?とか思ってしまいますが、写真に写った指から指紋を複製できちゃうようです。

最近はカメラもビデオもどんどん高解像度になってますし、細かいところまで写ってますから出来ないこともなさそうです。

というか、昔から犯人逮捕の手がかりといったら指紋という感じで、色んな所に残るものでもありますし、他にも盗む方法は結構ありそうだったり。

厳重なセキュリティ認証に指紋を使う方が良くないのかな?とかも。

冬のエレジー

[ エアコン「暖房に不向き」はウソ 正しく使い最強の省エネ  :日本経済新聞 ]

前の記事に続いて新春エネルギー関連特集、というワケでもないのですが。前の記事に続いて、新年なのでこういうのしか面白いネタがないとか。

これまで全然知らなかったし、逆に効率悪そうだと思っていたのでエアコンの暖房はあまり使ってなかったのですが。電気ストープなんかよりは断然お得だそうです。

というか、リンク先の記事を読んだらエアコンが魔法の機械のように思えてきましたけど。

外気の温度のエネルギーって、どうなってるのか?という感じなのですが。

普通に生活していると0度以下はヤバいという感じで、そとの気温にエネルギーとかなさそうなのですが、熱力学的には0度にもかなりのエネルギーがあるようです。

とはいっても、それがどうしてエアコンから温かい空気になって出てくるのか不思議でしょうがないですが。これはもうエアコンもエイリアン技術として認定して良いんじゃないか?という感じです。

<!-- 怪しくなってきましたが、一応書いておくと、私としては最近のCPUとか大容量のSDカードとかは地球の科学者がエイリアンに教えてもらった技術と考えたくなってしまうのです。普通の頭で考えてもどうしてあんなものが出来るのか理解できませんしね。-->

北の方のホントに寒い地域だとそれほどでもないみたいですが、イメージだけで電気ストーブとかにしないでエアコンを使うべきかも知れませんね。

<!-- なんか、もっと頭良くなりたいなぁ...。(というエレジー?)-->

<!-- どうでもイイですが、私の部屋は散らかりすぎなうえに、燃えそうなものが沢山あるので電気ストーブ(ガスとか石油も)とかはあり得ません。(というか、ガスストーブを使うのに必要なガスのアレが私の家にはないんでした。最近の家って全部そうなのでしょうか?台所にも「ガスの元栓」という物が存在してませんし。)-->

夜のエナジー

[ カリフォルニアのエアコンは氷から。そんな時代が来るかもしれません : ギズモード・ジャパン ]

なんか最近エコな感じだな、とか思ったのですが、まだ新年なので他に興味のある記事が無かったりするだけだったり。

それはどうでもイイですけど、夜の風力発電で余っちゃう感じの電気をどうするか?という話ですが。

充電池を使って貯めておくことの他に、夜に作られる電力で水を凍らせて、昼間の冷房にその氷を使うとか。

風力発電とか太陽光発電のように安定しない発電で安定した電力を得るには、今よりももっと性能の良い充電池が必要ということなのですが、出来るまで待つよりは今できる事をやるというのは良い感じだと思いましたが。

エネルギーを氷に変えて次の日まで蓄えておく、という意味では電池っぽいですし。

ただ、コストとかそういう部分も気になったりしますけど。


<!-- エコが正義みたいな風潮が強くなればなるほど、ヤツらの金儲けは簡単になるとも思っていますよ。(ヤツらって誰だ?って感じですが。そういう人達がいるのは確かだとも思っています。)-->

こっちはいつも回る

[ CNN.co.jp : ひまわり型の太陽光発電機、海水淡水化など機能も多彩 - (1/2) ]

昔は私も太陽光発電を頑張れば色々と上手くいくとか簡単に考えていたのですが、チョット前のインチキ臭い再生可能なんとかのお陰でなんか違うのか?ということに気づいてしまったりもしたのですが。

ああいうのって、目先の利益だけにとらわれてやっていると、そのうち大停電とかになって、大変なことになって結局同じことの繰り返しとか、そんな気がいたします。

というのはリンク先記事とは関係なかったりしますが。(ないこともないか。)

太陽光発電のコストとか効率の悪さとかをなんとかしたい感じで太陽に向かって回るソーラーパネル。

これがブラックホール・ベランダにも一台あったらなあ、とか思ったのですが良く読んでみたらデカすぎて置けない...。

こういうもので全ての電力をまかなうというのは、今のところ無理な話ですが、適材適所な感じでこういうものを使って他の発電所での全体的な電力消費を少なくするとか、そういうことなら良さそうな気もします。

太陽のエネルギーってなんか、無駄に地球を暑くしてるだけな感じなので、効率よく利用できるように技術の進歩を待ちたいです。


というか、ヒマワリって太陽に向かって回っている所を見たことないのですが、と思ったら一時期だけなんですね。

[ヒマワリ - Wikipedia]

私の知っているヒマワリは基本的にうつむいています。

追加発見者

[ MacのFinderにタブを追加して複数ウインドウをひとつにまとめて表示可能になる「XtraFinder」 - GIGAZINE ]

私も随分前からこれ使ってますが便利ですよ、って多分書いてないと思うので書いておきますけど。

Finderに色んな機能が追加されるのですが、タブ機能の他に、ファイルのカット・アンド・ペーストとかも出来るようになったり。

あとはファイルのパスをコピーとかもスクリプトを書く時に便利だったり。パスの書式みたいなのはUnix的な形式とか、Macの昔ながらの形式とか選べたり。

私としては一番嬉しいのは主要な機能にキーボードショートカットが割り当てられるので、タブの移動をFirefoxで使っているFiremacsと同じショートカットを割り当てて、Finder操作じのストレスがかなり軽減できちゃうところとか。

というか、疲れてくるとマウス操作がかなり雑になるので、キーボードショートカットで色々と出来るのはウレシイことなのです。


<!-- せっかくシンプルに作ってあるものを複雑にするのはどうなのか?という部分もありますが。便利なものは使わないとねえ。-->

現役なのか

[ 2015年のIT企業カレンダー--HP、NEC、VAIO編 - CNET Japan ]

このあいだ懐かしいものとして登場したバザールですが、来年のカレンダーになっている?!

というか、テレビを殆ど見ないですし、見るテレビ番組でNECのCMが流れることがなかったりするので、その辺の情報が全然わがりませんが。

NECのサイトをざっと見てみましたがバザールは特に出てきませんでしたが。でもいまだに使われているということはNECの中ではかなりの地位を築いているということに違いないですが。


関係無いですが、NECのサイトを見て思い出したのですが、私はかつてNECで働いていたんですよね。

いや、NECのビルで働いていたんです。

というかNECのビルを掃除するアルバイトでした。

あばよ!

あっちでもこっちでも

[ Behringer がアナログシンセ ARP Odyssey 復刻版を公開。KORGと競合、価格は500ドル前後 - Engadget Japanese ]

私の知らない銘器はいっぱいあるんだなあ、という感じでもあるのですが、それよりも同じシンセを二つのメーカーがほぼ同時に発売とか。

リンク先記事はお手頃価格がウリだったりもするBehringerで、もうひとつは色々と実績もあるKORGということですけど。

私はブラックホール・スタジオ(私の部屋)の機材を買う時には結構Behringerを選んでいたりしましたけど。

もちろん価格が魅力なので。ただあの事件以来ちょっt敬遠気味でもあります。

でも、Behringerのお手頃価格に対抗してKORGが価格設定をちょっと下げてくれたりするとウレシイとか、そういう人もいるかも知れませんし。

競合することによって何かが良くなるのは悪いことではない。(って、バカっぽいフレーズだし。)


<!-- 「めいき」を変換すると色々と出てくるのですが、楽器とかに使うのはコレだよな?と思って最初に選んだ変換は実はアレな「めいき」だと気づいて危ないところでした。-->

フォクすけの

[ KDDI田中社長、Firefox OSスマホ Fx0は「ギーク向け。ビジネスは全く考えていない」「つくる自由」 - Engadget Japanese ]

昨日は書く時間がなかったのですがすごく気になっていたFirefoxOS搭載スマホ。

私が最初にAndroid携帯を買った時には、これなら色々出来そうだ!とか思っていたのですが、電話会社の都合でアレが出来ない、これが出来ないという感じで、結局はタッチパネルのガラケーっと言っても過言ではない感じだったですけど。

そういうワクワクが再びモコモコしてきそうなFx0。

リンク先記事のタイトルでも書かれているように、どう考えても一般向けな感じはないですが、なんか面白いことができちゃうかも?!という気分になります。

ただ、マニアック過ぎて私にはイジれないかも知れないですけど。

こういうものをちゃんと売ってくれるのは嬉しい感じです。

<!-- 関係無いですが、「WoT」ってなんだろう?と思って検索したら「World of Tanks」関連ばっかり出てきて、えっ?ってなったのですが、下の方にちゃんと「WoT(Web of Things)」って書いてありました。「IoT(Internet of Things)」はかろうじて知っていましたが、何か違ったりするのか、どうなのか?-->

あれはあれでも

[ ソフトバンク、iPadケースになるBluetooth-MIDIキーボード Miselu C.24 を独占先行販売 - Engadget Japanese ]

iPad用のキーボード買ったばかりですが、そっちのキーボードかよ!って感じのキーボードがソフトバンクから発売とか。

本来あのキーボードがあるべき場所にこのキーボードがあるというのはすごく不思議な感じでもあるのですが。

それよりも、鍵盤を押す感触をリアルにするために磁石を使ってるとか、複数台を連結してピアノ並みに出来るとか。

というか、この鍵盤については前に書いた?

なんか最近クラウドファウンディングとかで面白いものが色々と出てくるので、覚えてられないですけど。

私はどちらかというと、iPadを楽器にするよりもパソコン上のバーチャルな楽器をiPadで操作したら便利だな、と思っている感じではありますが。


<!--
 関係無いですが、このあいだ謎の子供向けテレビ番組の夢を見たのですが、エンディングで「言うこと無い体操」という変な曲を歌ってお別れという内容でした。
 あまりにもカオスな夢だったので起きてから爆笑だったのですけど。
 それでせっかくなのでその曲を譜面にしてあったりするのですが、最初のメロディーがリンク先記事にもチョット出てくる「あたりまえ体操」のイントロにちょっと似ていました。
 でも「あたりまえ体操」を聴いたのはこの記事がきっかけで夢を見た時には知らなかったのですけど。これは興味深い偶然ということか?
 あるいは、そういう曲にありがちなメロディーということか。
-->

最近レースゲーやってないですが

[ 動画:ジャガーの仮想360度ウィンドウ。ゴーストカーで先導ナビ、カメラ映像でピラーを透明化 - Engadget Japanese ]

絶対に抜かせないゴーストはゲーマーなドライバーには危険なんじゃないか?とか思ってしまいましたが。

未来感覚なウィンドウのコンセプトがかなりゲームっぽいです。

ただ、ちょっと思ったのはゲームの中では限界のある色んな状況の表現を画面上に表示される情報で補っているとも考えられるのですが、こんなふうに全部が可視化された情報として表示されると、運転手の技術が衰えるとか、そんな気もします。

運転していると、目からの情報だけではなくて音とか振動とか、そういうところから情報を得ているのですが、画面の情報に頼りすぎるとそこら辺が解らなくなったりしないか?とか、気になってしまいます。

年に数回しか運転しない私が書いても説得力が無いですけど。

<!-- そういえば、今日は短い間に、ウィンカー出さない車、ちょっとの遠回りが面倒で逆走する車、無灯火の車を見たのですが。ああいうのを見ると、人は運転をやめて全部コンピュータがやったほうが安全なんじゃないか?とも思ったりもしました。-->

2円ショップ

[ 英アマゾンで『1ペニー祭り』暴発、価格改定プログラムのバグが原因 - Engadget Japanese ]

汚い手段で有料会員にさせられてから、こういうことがあるとニヤニヤしてしまうのですが。残念ながらアマゾンではないサービスが原因のようですね。

アマゾン内で同じような品物を売っている他の店の値段を調べて、自分のところだけが高くなったりしないように調整するサービスがおかしなことになっていたようです。

どうしてそうなったのか?というところは解ってないのか、書かれていませんが。

これで欲しかったものとか、欲しくなかったけど普通に買うと高いものとか、買えちゃったら結構ラッキーだと思いますけど。

アマゾンの異常に安い品を探してくれるサービスとか誰か始めてくれませんかね?

<!-- 関係無いですが、昔の音楽アルバムの中古とか、送料のほうが高い状態で売っていたのを良く見かけましたけど、あれは今でもあるのでしょうか。-->

<!-- ついでに書いておくと、最近アマゾンもパソコンだとすごく重たいのですけど。楽天の場合は店によって重かったり、普通だったりですが、アマゾンは全部同じ作りなので基本的に重たいです。新しいパソコンを買え、ということかも知れませんが、アマゾンが勝手に有料会員の年会費を引き落としたりするからお金が足りません。(ウソですが、考えてたら腹が立ってきたのでホントです。)-->

ゔぃむ

なんたることかiPad等で文章を書いたり、歌詞を表示させるのに使っていた ToFuEditor が全然ダメになってしまいました。

いつからか解りませんが、ファイルを開いたり保存とかしようとすると固まってそのまま。OSアップデート後もダメでした。

このあいだの歌の録音が中止になったのには喉の状態の他にこれが理由でもありましたが。

仕方ないので、他を探そうと思ったのですが、良いのがあまりないような。

それで、もしかするとこれが正解なのか?と思ってiOS版のVimをインストールしてみたのです。

そしたら、いきなり難問だったのですが。普段はターミナルから「vi ファイル名」(OSXなのでviでもVimが起動します)と入力して編集することしかしてないので、Vimが起動した状態からのファイルの開き方が解らないとか。

色々と調べてやっとファイルの操作なども解ったのですが、最終的なオチとしては日本語が表示できないというところだったり。

ただ、いつもは面倒でやらないようなこともやったりして、勉強にはなったり。しかも、ファイルを探すコマンド(?)みたいなのを使うと、脱獄しないと見られないようなiOSの中身がちょっと見えてしまったり。

どっちかというと実験的な要素を楽しむアプリという感じになってしまっていますが。ちょっと面白いので、たまに勉強ついでに使ってみようか、とか。

それよりも良いテキストエディタを見付けないといけません。

<!-- というか、歌詞の表示だけならブラウザでテキストファイルを直接表示とかで良いんじゃないか?とか思ったりしたので、今やってみたらまあまあな感じ。ただパソコンのWebサーバを起動してテキストファイルをブラウザからアクセス可能なところに置いておかないといけないとか、ですが。この辺はAndroidだと楽チンなんですけどね。-->

iOS問題だし

iPadからRestHouseに画像を送ることが出来るのは解りましたが、iOS的な問題としてファイル名を変更が出来なので面倒なことになりそうな気がします。

中のファイルを自由にイジれないからiOSは誰にでも使いやすいのですが、時々これが使いづらさになったり。

そして、この記事はiPadで書いているだけでなく、新アイテムで書いているのです。その紹介を後でiPadからやろうと思ったのですが、上記の問題によりパソコンからやるしかないのか?という事になっております。

(ついでにiOS版のATOK買おうかな?という気分にもなっているのは、やっぱり標準の日本語変換はちょっとアレですから仕方ない。)

ナゾな

昨日"-E"オプションを知ったので、このパソコンの私のホームフォルダのバックアップの時にも"-E"をつける練習を行ったのですが。

何度やっても途中で固まったようになって、しかもCPUがフル稼働な状態。

この状況は rsync のよくあるエラーとは違うようですし、謎なのですが。

ただ、バックアップ先のフォルダが、所有者が私なのにフォルダ名の書き換えなどが出来ない状態になっていたり。

なぜそうなっているのかも意味不明ですが、そのフォルダは以前にシステム全体をバックアップした中の私のホームフォルダなので、何か特殊なことになっているのかも知れません。他のフォルダも同じような状態でした。

<!-- この時のバックアップをどうやってやったのか覚えてないので、原因も解りませんけど。-->

仕方ないので、別にバックアップ用のフォルダを作ってやり直したら、今度は無事終了。

とりあえずアプリケーションで開けないファイルのないバックアップが出来上がった、ということで一安心ですけど。(ただ、そういう事を気にしないといけないのは面倒ですけどね。その分、普段使う時には便利ではありますが。)

どこでも東京気分

[ ASCII.jp:日本通信、電話番号が「03」から始まるスマホを発売 ]

「東京ゼロサーン♪」と聞くとあのテレフォンショッピングの歌しか思い浮かばないのですが。

それはともかく何故か「03」から始まる電話番号が使えるスマホが登場。

同社独自技術を用いた固定電話網と携帯網の融合(FMC:Fixed Mobile Convergence)戦略として展開するもの
と書いてありますが、「03」が使えるのはこの辺の融合に秘密があるのでしょうか。

というか、相手の電話が固定電話か携帯電話か解らないと、どうやってかけたらお得なんだ?とか混乱しそうなのですが。(携帯から固定電話とかその逆とかが高くなったりとか、そういうヤツ。)

まあ、どうせ私は電話は滅多にしないですし。しても要件を伝えたらすぐに切るタイプなのでどうでもイイですけど。

<!-- というかあの通販の歌って放送される場所によって番号とか違うんですね。-->


<!-- 意味はない。-->

パワーオリオン

[ NASAのオリオンに搭載されたCPUは2003年のApple iBook G3と同レベル - GIGAZINE ]

最新ゲームをやるわけでもないし、JavaScriptとかFlashでゴテゴテのウェブサイトを見るわけでもないので、性能が低めでも問題ないのさ、とか思ったのですけど、性能だけじゃなくて、そのまんまiBookのCPUだということで、ちょっとビックリ。

とはいっても中古iBookから取り外したとかではないと思いますけど。

古いCPUの方が安定しているというのはチョット興味深いです。

古いCPUってどうしても消費電力が大きいような気がするのですけど。それ以上に安定性重視ということなのでしょうか。

<!-- 数年経ってIntelになったりしたらちょっと面白い。-->

<!-- 関係無いですが、当時マックでやってた古いゲームをやりたくなる時があります。-->

Eな

OSXの"rsync"コマンドって "-E" オプションでリソースフォークもコピーしてくれるって知ってた?

ということなのですが、音楽の方のパソコンはバックアップをTime Machineでやることにしていたのですが、あれってコッチの都合を考えずにどんな時でも出てきて作業の邪魔をするので、大きいファイルのバックアップは別の方法にすることにしたのです。

それでバックアップなら "rsync" と思って普通に実行してみたら、コピーしたDigital Performerのファイルが変なアイコンで表示されているのです。

試しに開こうとしてもDigital Performerが受け付けてくれないとか。

これではバックアップになってないような感じなので、調べて見たら "-E" をつけるだけで良かったとか。

というか、コッチのパソコンのファイルも "rsync" でバックアップしているのですが、次からは "-E" オプションをつけるべきだと思うのです。しかし、これつけたら全部コピーし直しってことになりそうだし、時間が掛かりそうなのですが。

まあ、やってみるしかない。

異論・反論・プロジェクション?

[ オーケストラの演奏に合わせて自動で変化しまくるプロジェクションマッピングがものすごいクオリティ - GIGAZINE ]

歳取ると演歌が好きになるとかいうのは、歌詞に共感できるようになるの間違いだと思っているのですが。

それとは関係なく、私は最近さらにクラシックというか、歌のない音楽みたいなのに盛り上がることが多くなっている気がします。

歳取るとオーケストラも聴けるようになるというのは当たってるんじゃないか?とも思ったりしているのです。

それがリンク先記事と何の関係があるのか?というと、ああいう派手な演出があると、歌がなくても音楽に盛り上がれる人が増えたり、理解への近道になったりしそうだと思ったりしました。

特にオーケストラだったりすると変にかまえてしまったりする人も多いですし、余計にちゃんと聴けない感じですが。

<!-- 同様にワインとかもなぜかオシャレなものになっているのですが、酒は酒です。(つまり音楽は音楽ということでもありますが。)-->

目で見える形で音楽が表している世界を説明するというのは良いことかも知れないという事です。

ただプロジェクションマッピングがないとつまらないとか、そういうことになるとまた別の問題発生ですけど。

<!-- 適当に書き始めたらすごく長く書かないとまとまらない内容だと気づいたのですが、これはここでオシマイにしておきます。とりあえずは楽しければ良いということにしておくのです。-->

<!-- タイトルは懐かしいアレですけど。-->

ついでにハイレグの復活希望

[ 実売2万円のハイレゾ対応ポータブルプレーヤー FiiO X1 国内発売。192kHz/24bit対応、DSDは省略 - Engadget Japanese ]

最近かなり増えているような気がするハイレゾ対応プレーヤですが、なぜか私は全然興味がない。

興味が無いなら書くなという感じでもありますが、昔のiPodっぽいのでつい。

ポータブルですし、聴くのは外出中とか、そういうことになると思うのですが、そういう環境でハイレゾの音がハイレゾなのか?とか。そういう事を書き出すとキリがないですけど。

<!-- これまでもCDとMP3の音の違いとか色々とありましたし。-->

それは気にせずに音楽専用のポータブルプレーヤが最近は少ないですし、そういうものだと考えたら、それはそれで良い感じです。

ハイレゾだからって値段が異常に高いとかだとアレですが、これは普通な感じですし。

ハイレゾが良い人はハイレゾで、そうでない人はMP3を大量に持ち運ぶとか、そういう使い方もアリだと思えてきましたが。

こだわる人からは色々と言われていたiPodとかよりは良い音がするかも、とか。そんな気もします。

にわかに欲しくなる

[ ASUS Chromebook C300MA は12月13日発売。日本語配列3万6800円、英語配列2万9800円 - Engadget Japanese ]

12月だし、そろそろ欲しいと思っていたものを買ってもいい時期なんじゃないか?ということにもなってきましたが、これもちょっと欲しくなってきました。

必要か必要じゃないか?ということだと、あんまり必要じゃないのですが。この値段だと欲しくなる感じです。

さらに英語配列キーボードもあるのが魅力。

Netbookの時は結局それが原因で買わなかったという感じもありますが。ノートパソコンでキーボード配列が選べるのは重要な事なのです。

それはともかく、iPadに一万円ぐらいのキーボードを買うのなら、思い切ってこっちが欲しいとか、そんな感じですけど。

とはいっても、iPadとChromebookは全然違うものですが。文字中心の作業をする時にはちょうど良いんじゃないか、とも思えるのでちょっと欲しい気がするのです。

<!-- とはいっても、今私が一番欲しいのはノートパソコンでもなくゲームでもなくて、アレなのですが。これだけで答えが解った人はエスパーです。-->

白黒白黒白白黒白...

[ 問題:ショパンの曲ではどの鍵盤を何回押さえるでしょう? : ギズモード・ジャパン ]

それはショパンの事情により変わるかも知れない。(?)

ということですが、ピアノ曲を分析してどの鍵盤をどの位抑えるのかを図で示してくれるサイトのようですが。

ショパン以外にも「エリーゼのために」とか解りやすい曲もあったりして、そういうのと複雑なのを比べたりするのもちょっと楽しかったり。

どうでもイイですが「黒鍵のエチュード」でも白鍵をちょっと使っているのがズルいと思ったのですけど。

ついでに書いておくと「Chopsticks」って曲はなんだ?と思って調べたら、よく耳にするあの曲でした。日本では「猫糞じゃった!」の方が有名ですが、ワールドワイドな感じだと「Chopsticks」なのかも知れません。(知らない人は「Chopsticks piano」とかで検索すると聴けると思います。)

<!-- (何か間違えたか?)-->

<!-- 追記:リンク先記事のリンク先ページをよく読んでみたら、MIDIファイルをアップロードすると解析してくれるみたいですね。私のアーティな曲は転調しまくりというか、転調という概念ではないところで作っているので、。真ん中辺りを結構まんべんなく使っている気がするのですが。純粋なMIDIファイルがないので調べられません。-->

東京な

[ JR東日本、iOSアプリ「東京駅構内ナビ」を公開試験。160個のビーコンでピンポイント案内 - Engadget Japanese ]

実は乗り換え以外では余り使わなかったりする東京駅でもあるのですが、たまに降りると降りる度にデカくなっている気もします。

というか、最近は降りると急にお腹が空くのはなぜか?という感じで食べ物だらけでもありますが。

そういう人にもどこに何があるのかすぐに解るアプリの試験が開始されたとか。

おそらくiBeaconを使っているのだろう、ということですけど。イマイチ何が出来るのか良く解らないiBeaconが実際に使われるようになって、さらに色んなイディアが出てきたりするとiBeaconバンザイですけど。

新し目のiPhoneじゃないとダメかと思っていたのですが、BluetoothとiOS 7.1.2 以降ということで、多分私のiPod touchでもダイジョブそう。

ただ、あの人ゴミの中をスマホ見ながらウロウロするのはちょっと邪魔な気も。気を付けて使って欲しいでございますよ。

なんでもなんとか

[ 「うろ覚え」を助けるATOK新機能「ATOKナントカ変換サービス」に無償試用版 | マイナビニュース ]

141109_02-thumb.jpg
ザクレロ団長-----なんだか我々「ナントカ応援団」の存在が全否定されているような...・

ということでザクレロ団長が登場なのはATOKの新機能に、思い出せない単語を推測してくれる機能が追加されたからなのですが。

思い出せない単語の一部が解っている場合解らない部分を「なんとか」にして入力したら候補が表示されるみたいです。

「なんとかおうえんだん」と入力したら何が出てくるのか?という気もしますが。正式名称である「RestHouseナントカ応援団」が出てくることはまずないでしょう。出てきて欲しい人は自分の辞書に追加したらダイジョブだと思いますけど。(そんな人はいない。)

<!-- というか、いつから「RestHouseナントカ応援団」なんて名前になったんだろう?とも思っていたり。最初はメイン以外にも何でも応援するから「なんでも応援団」だったりしたのですけどね。-->

安全片手運転

[ 車やバイクから身を守るための自転車乗り用ウィンカー付きグローブ「Zackees Turn Signal Gloves」を実際に使ってみたよレビュー - GIGAZINE ]

 手がウィンカーになるオモシロ手袋の記事ですが。

 その前に自転車の人は歩行者を守る気が全然ない、という感じの人が多い、と思ったりもします、けど。

 それはともかく、前の人にも後ろの人にも曲がることが伝えられるので良いですね。

 ただ、片手をハンドルから離すというのはどうなのか?とも思いますけど。

 でも、よく考えたら手を使って合図する時も片手は離すから、それくらいはダイジョブということなのでしょうか。(参考 [手信号の出し方 自転車 通販|サイクルベースあさひ ネットワーキング店] )


<!-- 最近は夕方急に暗くなりますし、一日中パソコンとかしてたりすると、外に出て鳥目状態だったりするので、無灯火の自転車は全然見えないですし、ちゃんとライトオンして欲しいですよ。(リンク先記事とは関係ないですけど。)-->

データ料理

[ スマートフライパン Pantelligent が出資募集中、スマホで温度管理や調理手順を案内 - Engadget Japanese ]

 こういう感じのスマートシリーズはBlack-holicの夕方の情報番組ネタに出てきそうだと、思ったりするとかはどうでも良いのですが、火にかけているフライパンの情報を色々と教えてくれるフライパンが出資者募集だそうです。

 作る料理を指定すれば、フライパンからスマホアプリに送られてくる情報を元にひっくり返すタイミングなどを教えてくれるとか。

 いつも作る料理でもボーっとしているといつの間にか焦げてたりしますし。

 あるいは、焦がしたくないけど生焼けもヤダ、とかそんな時には役立ちそうです。

 というか、最近マイブームの魚焼きグリルもスマートになってくれたら、開けたり閉めたりが少なくなりそうで嬉しいですけど。

<!-- 蓋をして焼いたり蒸したり煮たりしている途中に蓋を開けると風味が逃げるというのはどの位まで本当なのか?とか、そんなところも気になるのですが、この記事とは関係ない。-->

消えてません

 Firefoxのドルフィンブラウザのアドオンを使って「cloud tabs」というのを見てみたら、スマホで見ていたチョット恥ずかしいページが表示されたのですが。

 スマホのドルフィンブラウザの履歴は自動的に消えるようになっているのですが、こんなところに残っているとは。

 しかもFirefoxのアドオンには消す操作はなさそうなのですが。

 まあ、ものすごく恥ずかしいページじゃないだけ良かったですが。(というか、スマホではそういうのを見ないポリシーなのでダイジョブなのです。だって電車の中とかでスリープ解除したら大変なことになるとか、そういう事が起こらないとは限りませんし。というか、私は何を書いているのか?ということですけど。)

 それとは関係なく、RestHouseメインページの上に表示してある速報ですが、またしても一日経ったかどうかを判定するコードが滅茶苦茶で、一ヶ月前の速報が表示されてたりしてゲンナリでしたけど。

今更シリーズだけど


AndroidのGoogle日本語入力は最新版でかなり使い勝手が良くなってないか、ってことだけど。

嬉しいのは英語キーボードに一発で切り替えられるようになった、ってことだけど。

というかGoogle日本語入力のqwertyでの入力が英語版と一緒になれば良いんだし。

この書き方じゃ意味が解らない、ってことだと、うーん…。まあまあだけど…。

あばよ。

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

なんか良さそうマシン

[ ALIENWARE Alpha は本日発売。独自UI 搭載、Steam 直結の「次世代コンソールゲーム機」 - Engadget Japanese ]

 気になるゲーム機が登場、ということですが。

 ゲーム機というか中身はパソコンなのですけど、コンソールモードというので起動するとゲームコントローラだけで操作できて、まるでゲーム機という感じみたいです。

 見た目もかなりゲーム機っぽいですが、パソコンなので周辺機器とかは色々と融通が効きそうで、その辺は便利かも知れません。

 最近はゲーム機でも動画の再生が出来たり、インターネットブラウザがついていたりもしますし、パソコンとゲーム機はどんどん似たものになっているような感じもあります。

 さらに違いがなくなってきたら呼び方に困るという気もしますけど、そういう時には全部まとめてファミコンで良いと思います。

ダブルエルだし

 さっきの投稿のタイトルが'Lolipop'になっていましたが、正確には'Lollipop'でしたね。(修正済み)

 というか、Google日本語入力で「ろりぽっぷ」を変換してアレを出したのですが、中の辞書が変なのか、それともクラウドで集めた変換のデータが変なのか。後者だとしたら沢山の人がスペルミスをしているということかも知れませんけど。

 それとは関係なくLollipop記念があったので貼っておくのです。
141122_26-thumb.pngどう見てもドロイド君に違いない、という意味においてドロイド君以外の何者でもないです。マジで。

 そして、アップグレードされたらランチャーの中に「読み込み中」というアプリ?
141122_25-thumb.pngタップすると「フォト」アプリが開くのですが。元々は「ギャラリー」というアプリがあった場所でした。

 ショートカットみたいな場所にあるアイコンなので消しても良いのですが、なんかもったいない気がして消せません。

 ついでに書いておくと「フォト」が今バージョンからの「ギャラリー」的なアプリのようですが、編集機能が充実していて、他の編集アプリが必要無くなりそうな感じです。

 アップデートされたのは結構前なのですが、いつも使うアプリにはそれほど変化が無かったりして気づきませんでした。いじってると色々と変わっているようです。

<!-- 追記:検索して気づいたのですが「lolipop」はレンタルサーバのアレの名前のようですね。だからか。-->

オレオレがなくなるか

[ やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!...MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ - TechCrunch ]

 これは結構素晴らしいことかも知れない感じですが、HTTPSがタダでできるようになっちゃうようです。

 というか、Webサービスを使ってる人はこれまでもタダで使っているのですが、提供する側はワケの解らない感じで法外な料金を払わないといけなかったのです。

 HTTPSを使うとパスワードとかクレジットカードの番号とかが暗号化されて送信されるので安全なのですが、データを暗号化したり復号化するための認証鍵というものがあって、それが正当なものか?というのは自前でやっては説得力がないので第三者にやってもらうというルールがあったりするのです。

 これまではその第三者というのが決められた機関しかなくて、そこに証明を頼むと結構高い料金が必要だったりしたのです。

 そうしたくない場合は裏ワザ(?)で証明書を自前で用意したりするのですが、そういうところにアクセスすると「この証明書は信頼出来ない」みたいなエラーが表示されたりして、普通の人からはこれは駄目なサイトだ、とか思われてしまうのですけど。

 ただ、どっちの場合も暗号化されているのはデータの送信している時だけなので、ちゃんとした証明書を使っているサイトでもそこに送信したデータが何に使われるのか?ということは謎ですし、逆にエラーが出るサイトだからといってデータを盗まれるとか、そういうことではなかったりもしますし。

 そんな感じで暗号化が誤解されるといけないですし、ミョーに高い証明書とかなくなって無料になるのは良いことに違いないと思っていたりしますが。

<!-- タイトルに関しては[自己署名証明書 - Wikipedia]とか。-->

終わってなかった

[ ASCII.jp:えっ!? Nokiaブランドが復活して、Androidタブレットが登場 ]

 密かにNokiaファンというか、使っていた携帯電話がNokiaが多かったのでそんな感じなのですが、ブランドが消滅したと思ったらタブレットで復活!

 MicrosoftがスマホからNokiaの文字を消すというニュースでちょっとガッカリだったのですが、Nokiaの別の部署がタブレットを作って復活したという感じです。

 Microsoftととの契約の関係でスマホは作ることが出来ないみたいですが、タブレットなら良いみたいですね。

 といっても、日本で買えることになっても買うかどうかは解らないですが。でもNokiaはなんとなく好きなのでなくならないで欲しいのです。

本部応答願いますフォン

[ SIMロックフリーのスマートウォッチ「SmartGear49」予約開始 : ギズモード・ジャパン ]

 私にはスマホと連携するスマートウォッチはあまり活用できないという感じなのですが、これは単体でAndroidなスマートウォッチでございます。

 以前にも無理やり腕時計サイズに押し込んだAndroid腕時計がありましたが、こっちはそれなりに中身も最適化されてそうな感じです。

 電話もできるし、GPSもついていたり気になるのですが、とはバッテリーがどのくらいもつのか、というところですかね。

 お金が余っていたら予約してしまいたい感じですが、いまだにXbox One資金も貯まってない状態なので無理なようですが。

<!-- そういえば、腕時計型コンピュータって前から何度か出てきては消えていった感じですけど、そろそろ技術的にもなんとかなりそうところに来ていそうですし、普通に使えるようになるとしたら私はちょっと嬉しいですが。-->

ちっちゃいゲー

[ スマートウォッチにプレステを移植できるのか... : ギズモード・ジャパン ]

 スゴい!けど意味はない。というか動かすことに意義があるということでもありますが。

 私が始めた頃のパソコンよりも今持っているスマホの方がハイスペックですし、コンピュータの能力的にはまったく問題がないのかも知れませんが、スマートウオッチでプレステが出来ちゃったようです。

 ただ、Androidの中でプレステを擬似的に動かすのでそれなりに技術も必要なのだと思いますけど。

 画面上のボタンを押しながら操作していますが、親指で画面の半分近く隠れてしまって実用性はほとんどないですけどね。

 無線接続のコントローラが使えたとしたらどうか?というと、まあアレですが。動かすことに意義があるので動けば良いのです。こういうのは。

一人用も出る

[ 日本エイサー、Chromebook C720 を個人向けに発売。8.5時間駆動の11.6型ノート、実勢価格3万円 - Engadget Japanese ]

 ついに個人向けに登場か!とか思ったら;

[ ASUS Chromebook / Chromebox は個人向けに12月発売。本体色追加、英語キーボードモデルも用意 - Engadget Japanese ]

とか

[ デル Chromebook 11 が個人向け販売開始、税別3万1980円から。11インチChrome OSノート - Engadget Japanese ]

とかも。

 これまでは法人とか学校向けな感じだったChromebookですが、今のところ個人向けのほうが売れそうな気がするというか、使いたがっているコアな人から使ってもらう方が良いという感じでしょうか。

 私は全部がクラウドな感じというのはちょっと不安だったりするので、メインでこれを使うとかはないと思うのですが、お値段が魅力的ですし、ちょっと気になったりもします。

 コンパクトな感じとかもけっこう良さそうですし。

 いつでもどこでも快適に使うにはネットワーク関係もWi-Fiとか強化しないといけなかったり、何も考えないで買ったりすると、実は余計にお金がかかったとかもありそうですけど。

 まずは余裕のある人に使ってもらって感想待ちでしょうか。

あいたーむたん

 デスクトップの壁紙みたいな感じでターミナルが表示出来たら良いかも、とか思ったのですがそんなのはないみたい。

 なのですが、探しているうちに「iTerm2」とういのが気になったので使ってみたらけっこう良さそう。

 tmux(というのはいまいち良く解ってないが)で画面を分割して秘密基地感を出せたり。それをさらにフルスクリーン表示に出来たりするので、なおさら秘密基地。

 このフルスクリーン表示の状態だと「デスクトップにターミナル」に近い感じですし、実はさらにメリットがあることに気付いたのです。

 何かを書いたりするのに集中したい時には、なるべく背景を暗い感じにしたいのですが、テキストエディタの後ろにブラウザとかが表示されていると、どうしても画面上に明るい色が多くなってしまいます。

 そういう時にフルスクリーン表示のiTerm2を間に挟むと、良い具合に集中出来る暗さになるのです。

<!-- ちなみにiTermは黒に近い青緑の背景に明るめの灰色文字で軽くスケスケ表示です。-->

 ということなのですが、書いているうちに、最近ターミナルからRestHouseに投稿できる機能を使っていない事を思い出しましたけど。まあいいか。

<!-- というか、テキストエディタじゃなくてiTermでviとか起動して文章書けば良い、という事でもあったりして。でも色々とカスタマイズしてあるmiが使いやすいので、アレなのである。-->

アァとかオォとかPad

[ Google Playも実は使える:"税別5980円"の7型Androidタブレットは買いか?――ドン・キホーテ「カンタンPad」速攻レビュー (1/4) - ITmedia PC USER ]

 チョット気になっていた、変なiPadこと(?)「カンタンPad」ですが、さらに気になるレビューとか。

 こういうAndroid端末ってGoogle Playが使えないという事がけっこうあったりするのですが、使えると知ったらちょっと欲しくなります。

 というか、逆に最初はアプリがあんまり入ってないようですけど。

 アキバとかで怪しいタブレットを買ってくるよりは信頼できそうですし、上手い使い方を思いつければ値段以上のものになるかも知れない感じです。

 私はいらないですが、もらって困るプレゼントのレベルは超えているので、貰えるなら貰います。(?!)

スマホのためだ

[ 動きで発電するモバイルバッテリーAMPYが出資募集中。30分歩けばスマホを45分駆動 - Engadget Japanese ]

 動けば動くほど充電されるバッテリーが出資者募集中!らしいです。

 リンク先記事に掲載されている例によるとジョギングはかなり効率よく充電できるようです。

 私は健康のためだったり、ただ走るのが好きというのもあってジョギングしているのですが、時々「何のために走るのか?」という疑問が湧いてくることもあったりします。

 そういう時には、三時間半スマホを使うための電気代を節約するためだ!と思えば楽しく走れるに違いないのです。(ウソですが。)

 それはともかく、スマホのバッテリーが切れて、しかも充電する手段がないという時というのは、自然の中を歩きまわっている時とかそういう感じだと思うので、これを持っていると安心だと思いますし、ちょっと欲しい。

欲しい、というより作れそう?

[ カセットテープでレコードみたいなスクラッチを実現する方法 : ギズモード・ジャパン ]

 思ってたのと全然違って天才すぎるのですが。

 カセットデッキの読み取り部分をテープに乗せて動かすとスクラッチ風な音が出ちゃうとか。

 それだけでも簡単に本格的スクラッチみたいな音がしているのですが、さらに音を細かくオン・オフできる装置まで作ったりとか。

 今はかなり手作り感満載ですが、製品化のために出資者募集中みたいです。

 録音とかのテープの扱いが簡単だとさらに良い気もしますけど。どうなんですかね。

 ついでに書いておくと、Jeremy Bellさんの着てるTシャツが Mr. Bungle というのもポイント。

今日からボクもアーティスト!

[ "再出発"を果たしたパームトップ作曲マシン「KDJ-ONE」 « WIRED.jp ]

 色々と大変なので昨日というか一昨日見つけた記事なのですが。

 そういえばこんなのあったよな、とか思ってたらそのまんま「こんなの」でした。

 色々あって中断してたようですが、2015年に発売っぽいです。

 そのまんまといっても、これだけ時間が経ってますし、技術の進歩が加速してる感じな今時ですから中身はかなり変わっていそうです。

 それから、前の記事ではOSがMeeGoということで盛り上がっていますが、今回は何も書いてないですし、別のものになっていると思いますが。

 最近ではこういうのはiPadがあったら出来ちゃうということもあるのですが、こっちだと小さくてもちゃんと触れる鍵盤で入力できたり、しかも強弱も読み取ってくれるとかで、専用機ならではの利点も結構ありそうです。

<!-- というか「トラブルにより、開発が頓挫していた」っていうのはOSが終了って事だったりして。-->

これはアートしてる

[ 天気で音を紡ぐアナログシンセWeather Warlock。奏でるサウンドを24時間ライブ配信中 - Engadget Japanese ]

 これはかなりアートな感じがする自動演奏装置です。

 風とか雨とか明るさとか気温とか、そういうのをセンサーで感知して、アナログシンセで音に変換して音楽にするということですけど。

 アナログシンセってところがまたたまりませんが。

 気候を音で再現といっても、出てくる音の設定は作った人がやる感じなので、別の人がやるとまた違う世界にもなりそうです。

 あと、風や雨とか、音のする現象もあったりしますし、実際に聞こえる音と一緒に聴きたいとも思ったりして。雷鳴とシンセで出す稲光の音とか一緒に聞けたら楽しそうですし。

 それにしてもセンサーって色んな種類があるんだなあ、とか思ったりもしますが。

<!-- センサーを使って何か作ってみたいというのはずっと前から思っているのですが、全然出来そうにない。(最近やはりのアレを使ったらけっこう簡単にできそうな気もするのですけどね。最近は新しいことを始める気力が出るまでに時間がかかります。)-->

時計より先に?

[ HTML5がついにW3Cの勧告として公開、約15年ぶりの規格更新 - GIGAZINE ]

 随分と時間がかかったというか、こういうのは権利とかの問題があったりとか、技術的なところ以外でもややこしそうな感じでしたが、HTML5が普通に使えるようになったようです。

<!-- という書き方で良いのか解りませんが「勧告」ってそういう感じですよね?-->

 これでFlashが減っていくのかどうか、というところもありますが。逆に考えると、邪魔なFlashはアドオンとかでブロックできるのですが、HTML5で作られたそういうものだとブロックが難しいという、新たな問題とかも。

<!-- そんな事を書いておきながら、鬱陶しいCanvas時計作成中でもあるのですけど。-->

 あと、動画とか音声のフォーマットとかは統一されないままなのでしょうか?というのもありますが。あれはどうなってるのでしょうか。

 FlashはMP3で音が出せたから楽でしたけど。環境に合わせて二種類の同じ内容のファイルを用意するとか面倒ですし。

<!-- そして気付けばもう30日なのですが、何時だか解らないCanvas時計は順調に遅れたまま進行しているので、ほぼ間に合わない。途中までの状態で公開して少しずつバージョンアップするか、出来るまで保留か考え中。-->

 それから、普通にWebサイトを閲覧している人には気づきづらいところで便利なタグとかも追加されているHTML5なのですけど。今までのHTMLでもちゃんとタグの意味を理解して使っている人は少なかったんじゃないか?という感じもしたりして。

 その辺がちゃんと使われると便利になる部分もあったりしそうでもあります。

ガラ子!

[ キングジム、タッチパネルの汚れを拭き取りやすくする「iガラコ」 ~自動車用「ガラコ」を販売するソフト99と共同開発 - PC Watch ]

 ガラコォォオオオー!

 ということで、ガラコのガラコと共同開発でタッチパネルにコーティングできる「iガラコ」が登場。

 ガラコォォオオオー!

  手にアセをかきやすい私としてもちょっと欲しいのですが、保護フィルムの上から使うのは非推奨らしい、ということでダメなようです。

 ガラコォォオオオー!

 保護フィルムしてないとなんか不安ですしね。うーむ...。

 ガラコォォオオオー!

良さそうなんだが

[ iPadにノブやスライダーくっつけて、物理コントローラーに : ギズモード・ジャパン ]

 似たような感じのが前にもあったような、とも思ったのですが、こっちは思っていたよりもすごい感じで、見た目は全くiPadじゃなくなってしまってます。

 最近は私もリアルタイムでグリグリ動かすと楽しい音楽ソフトを使っていたりするのですが、こういうコントローラがあったらもっと遊べそうだとか思ったりします。

 自分で好きなようにレイアウト出来ちゃうとか便利そうですが、もう少し大きい専用のコントローラを使ったら...とか、そんな気もするのですが。

 見た目はかなり良いですけどね。

 普通のiPadとして使いたい時にバラさないといけないのもアレだが。こういうのを使う人は音楽専用だからそんなのは気にしないのかな。

<!-- なんというか、ツルツルで操作に使う物理的なボタンは一つだけ(ボリュームと電源ボタンはありますが)というシンプルさが売りのiPadの存在意義を覆してしまっているというか、そんな気もするビミョーな感じもありますよね。-->

ホントだったら笑えるか笑えないか

[ バルセロナのお笑い劇場が一回笑うごとに課金する実験。入場料は無料 : ギズモード・ジャパン ]

 この記事自体がネタなんじゃないか?とも思ってしまうのですが、顔認証技術を使って笑った分だけ課金するお笑い劇場とか。

 というか青天井なシステムだとしたらちょっと不安なのですけど。

 なぜって、私はこれまで普通の顔しているつもりだったのに「何ニヤニヤしてんの?気持ち悪い」とか、先生とかに怒られている時に「お前は何笑ってるんだ!」とか言われたり。そんなことが何度もあったりして。

 どうも私の顔は私の意志に関係なく笑っているらしいのです。

 なので、これが本当だとして、いろんな所で取り入れられたりしたら私は心配なのですが。普通に支払うのと課金制と選べたら良いかもしれませんね。

 あるいは笑うのを我慢して、劇場を出た後に思い出してニヤニヤするとか。

<!-- リンク先記事のネタ元はBBCになっているのですが、やっぱり本当の話なのか。でもBBCも時々侮れない感じでなんかやったりしそうですし。私は半信半疑でもあります。-->

 そして、関係無いですが「私はお笑いにはちょっとうるさいよ」って人は我慢して笑わないようにしてるんじゃないか?っていう人が多い気がするのですけど。もったいないから、面白いと思った時には素直に笑った方が良いと思います。
 というか、笑わないと逆に「この人はこの面白さを解らないのかな?」とか思われちゃいますしね。

使ってみるく

[ ASCII.jp:iPad基本のキ! マルチタッチジェスチャーを覚えよう ]

 こんなこと出来るんだ!とか思ったのですが、ずっと前に知って感心していたことがあったような気も。

 ただiPadを買った時には時間が経ちすぎていて忘れていたようです。

 それはともかく、試してみたらホントに出来た(当たり前ですが)ので、これからはジャンジャンゼスチャーとか思ったのですけど、一つのアプリを集中して使うことの方が多いのでまた忘れるかも知れません。

(なんだそれ?)

スロー...モー...

[ HDで550fps、VGAなら1,500fpsで撮れる超ハイスピードカメラ : ギズモード・ジャパン ]

 これで撮影したら、ちょっとの撮影時間で長編動画が出来ちゃうよ、ということとは違うかどうか解りませんが、超ハイスピードなカメラが出資者募集みたいです。

 動画サイズが小さければ小さいほどより高速に撮影ができるということですけど。

 「アイコンサイズなら1万8,500fpsの撮影も可能」というのはどういう用途に使うのか?という気もしますが、用途に合わせて速度とサイズを調整しながら撮影できたりするのは面白そうです。

 欲しいですが、撮影するのに最適な被写体がどのくらいあるか、ということを考えると液体ばっかり撮ってネタ切れということもあるような。

<!-- 飛んでいる虫とか撮れたら面白そうですけど、かなり難しそうでもあります。-->

競走用

[ 動画:自動運転システム搭載の Audi RS 7 コンセプト、無人でサーキットを全開走行 - Engadget Japanese ]

 そういえば Forza Motorsport 2 を結構頑張っていたのですが、上級者向けレースになると後ろからぶつけられまくりでコースアウトの連続とか、危うくコントローラを壊すところだったので今はやってないのですが。

 それとは全く関係なく、自動運転がスゴいことになってきているようです。

 今はどちらかというと公道を安全に走れるか?というところが気になったりするのですが、そういうのとは逆の展開で高速走行です。

 決まったコースを走るのならあらかじめプログラムしておけば簡単とかも思ったりしますが、ゲームと違って現実世界では色んな要素が走行に影響して来たりしますし、これはこれでスゴいことっぽい。

 後はちょっとした故障とかでコントロールが思ったように出ないとか、そういうのに対処したりとかは出来るのか?とかも気になったり。

 というか、色んなメーカーが集まってレースをやったら技術競争もあって一気に進化しそうな気もしますけど。でも周囲の車の動きを追いながらスピードを出すとか、そこまではまだ無理なのでしょうか。

快適化するかしないか

[ Google、USBセキュリティキーを使った2段階認証に対応。要ChromeブラウザとU2F対応キー - Engadget Japanese ]

 より安全にしようとするとどんどん面倒な事が増えていくインターネットなのですが、そういうものの解決への第一歩的な実物のキー(という表現は変ですが)。

 今はパスワードだけじゃ危険ということで、パスワードに加えて認証コードを入力とか、そういう事が多くなって来ています。

 その認証の部分をこのUSBのキーを使ってやるという感じ。パソコンのUSBポートにこのキーが挿してあればパスワードだけでサービスが利用できちゃう、ということみたいです。

 ネットを使ったサービスが増えてきていますし、パスワードを覚えるのも大変というより、もうすでに覚える気がないですが、こういうものでもっと安全で快適なインターネットになったら良いですけど。

 ただ、これがどれくらい安全か?ということが素人にはわからないのが恐いところかも知れません。

<!-- 指紋+鍵みたいな感じで将来的にはパスワードいらずになれば嬉しいですけど。ただ、これまでパスワードでやって来たのが別のものに変わるとちょっと不安な気分にもなります。-->

足りちゃうのか?ということでもある

[ 新Mac mini (2014)のメモリはユーザー増設不可、ストアカスタマイズのみ。HDD/SSD換装は保証外 - Engadget Japanese ]

 チョット気になる新Mac miniの情報ですが。

 一度買ったら自分でメモリの増設はできないということです。

 それが良いか悪いか、というとビミョーでもありますけど。いじらせないことによって品質を保つとか、そういう部分もあったりしますし。

 それはともかく、標準だとメモリが4GBと上位機種の8GBしかないの?という感じなのです。

 私のMac miniはまだDVDを入れる場所があるMac miniなのでちょっと古めですけど、最初に2GBで後から増設して4GBなのです。それでもたまにメモリを使いきっていたりするのですが。

 私のイメージだと、ソフトとかOSが新しくなればなるほど大量のメモリが必要という感じなのですけど、もしかして新OSは少ないメモリでもダイジョブとか、メモリの管理が優秀だったりするのかな?とかも思ったり。

 だとしたらOSのアップグレードも考えないこともないということでもありますけど。でも違ったらアレだし、外付けハードディスクでお試しとか、そういう感じが良いのかなあ、とかも。

 とにかく気になったりしているのです。

電話の限界?

[ Google Nexus 6が(本当に)登場、5.9型 2560×1440有機EL画面と3220mAh大容量バッテリー - Engadget Japanese ]

 昔は携帯電話がチッチャすぎるって文句を言っていたのですが、最近はデカすぎると思っています。

 というか、ここまで大きくなるとタブレットでイイじゃん、という感じですしね。でもすでにNexus7はあるので、大きくなるのはこれでオシマイにしてほしいとか思ったり。

<!-- ズボンのポケットに入らない大きさだと携帯電話とイイたくないですし。マメキャラ・ファイブ(Nexus5)はギリで入るのですが、動けないのでカバンがないときは専用のポーチののようなものを使って持ち歩いています。-->

 それはともかく、Nexusは同じ名前のシリーズでも違うメーカーが作っていたりするので、出る度に使ってみたくなるというのもあったり。

 今回はデカすぎるのであれですが、次があるのなら小さいの(4インチぐらい)を希望。

原因はコレかアレか

 以前からマメキャラ・ファイブ(Nexus5)のバッテリーのもちが悪いということを書いたり書かなかったりしていたのですが。

 いつもはこの時間になるとバッテリーが50%以下になっているのですが、今日はまだ80%以上。

 よく見たらWi-Fiがオフになっていました。

 一日中外にいたりしてWi-Fiを使わない時も長持ちしているような気もするのですが。でもコレが原因なのかどうかビミョーな感じも。

 というか、Wi-Fiを使うのは基本的に家なのでバッテリーがなくなっても問題無いですし、これはつまり気にしなくてもイイ問題なのか?とか。

 そして、こんな記事も書かなくてよかったのか?とかも。

 あばよ!

未来人の傘

[ 「見えない傘」 Air Umbrella が出資募集中。空気で雨を吹き飛ばし、濡れない空間を生成 - Engadget Japanese ]

 ホントにそんなことが出来るのか?と思ってしまうのですが、見えない傘が作られているようです。

 台風の時みたいな雨だと無理そうですが、普通の雨なら大丈夫なのでしょうか。

 リンク先記事の動画を見ると一応水を吹き飛ばしているのですが、もう少し長く詳しく見てみたい気も。

 もしホントに出来るとしても、使う時にはブウォウォゥォオオオ!って音がするというオチとかも考えられますけど。

 でもちゃんと使えるのなら、持っている人はちょっとカッコイイかも知れないので、ちょっと迷ってしまいそうな出資募集中でもあります。

<!-- 私は普通の傘で良いけどね。-->

腕に手書き

[ マイクロソフト、Android Wear用の手書きキーボードAnalog Keyboardを実験リリース - Engadget Japanese ]

 今のところ腕時計型のこういうのを使う予定はないのでどうでもイイ、という事でもあるのですが、小さい画面で効率よく入力できそうなキーボードが出たようです。

 あの小さい画面で上手く文字を入力するとなるとこれしかなさそう、という感じで画面に手書きなのですが。音声入力できない状況ではなかなか良さそうです。

 というか、メールとか声で入力となると、聞かれたら困る感じのこととか書けないですし。まあ、そういうことは普通にスマホを取り出してやれば良いのかも知れませんが。

 そういう内容のと簡単な返事とかの中間ぐらいの文章を打ち込む時に使ったら良いのです。(別にそんなルールは決めなくても良いですけど。)

 それよりも、こういうのを見ると便利そうだと思うのですが、変換が必要な日本語とかだと別の問題が出てきそうで大変そうです。


<!-- リンク先記事の最後に紹介されている80年代カシオの腕時計もかなりスゴいですが。-->

今度はコレで

[ 2人乗りEVをレンタルして観光地をぐるりと巡れる「MICHIMO」に乗ってきました - GIGAZINE ]

 いつだったか忘れましたが、ここにも京都・奈良に行ってましたみたいな事を書いてたのですけど。

 あの時の奈良はレンタサイクルで、素朴な風景の中に点在する遺跡をゆっくり巡るにはなかなか良い移動手段と思ったのです。ですが、けっこう坂もあったし最終的にはヘトヘトでした。

 なので、こんな感じの乗り物ならちょうど良いのではないかと思ったり。

 小さいので路肩に止めても邪魔にならないですし、観光に使うにはかなり役立ちそうですけど。

<!-- というか横浜でもこういうの見たことありますけど、あれもそういうことなのか、どうなのか。-->

 観光に限らずに普段の移動手段も目的に合わせて乗り物を変えられたら、余計なスペースを使わなくなりますし、都市部では渋滞の緩和とか出来そうだとも思いますけど。

 でもホントにそういう事をするには問題は沢山ありそうです。


 それとは関係なく、私は昔からこういう小さい乗り物が好きなので気になるのですけどね。


<!-- 追記:よく見たらリンク先記事の関連記事に横浜のアレの記事がありました。[1分20円でレンタル可能な2人乗り小型EV「チョイモビ」をレンタルしてみた - GIGAZINE]-->

速いのもいける

[ 動画:高速で森を駆け抜けるDroneレーシング、主観カメラ映像は「スター・ウォーズ」そのまま - Engadget Japanese ]

 ドロ〜ン...なのにスピード感があります。

 というか、これまでの使われ方を見るとドロ〜ンって感じだったドローンですが、こんな速く動けるのかという感じで、ドローンレースが面白そうです。

<!-- というかドローンという呼び方はその音に由来してるのかな?-->

 浮かんで走る乗り物でレースというのは誰もが憧れた(?)はずですし、そういうのがあるからスターウォーズ等のSFではアレとかコレとか、浮かんで高速で動く乗り物が良く出てきますし。

 正式な競技になったら世界中から強者が集まってきそうですし、見ているだけでも面白そうなのでちょっと期待してしまいます。


<!-- どうでもイイですが、リンク先記事内の動画はフランス語なのですが、フランス語ってなぜか聞き取れているような気になるのに、全然何を言っているのか解らない不思議言語です。-->

折れないのか?

[ 「どれだけ力を込めても折れない」シャープペン、ゼブラが開発 中で詰まることもない - ITmedia ニュース ]

 調子が出てくるとシャーペンの芯を折りまくってる私なのですが、これなら大丈夫でしょうか?

 芯を折らないためにスゴい技術が詰まっている感じですが。ちょっと試してみたい感じもするので、そう思わせただけでもこのシャーペンは成功かも知れません。

 まあ、ちょっと値段は高めな感じですけど。

 それとは関係なく、私はホントにスゴい力を入れて書いていることがあるのですが、子供でも普通に書けるのに、その何倍もの力を入れて書いているということになるんですよね。

 なんだかスゴい無駄な力を使っているような気がして、損した気分でもあるのですけど。

 多分力を抜いたほうが字とかも綺麗に書けそうですし、脱力の練習をしないといけないのかも知れません。(というか、どっちかというと、このシャーペンを買わない方の流れになってきている。)

まだ勝てる

[ オムロンが卓球ロボット披露、打ち返しやすい場所に返球する人に優しいラリー継続マシン - Engadget Japanese ]

 このロボットが反乱を起こした場合はスマッシュとか打ってくるのでしょうか?

 ということですが、卓球でラリーを長く続けるためのロボット、という説明で良いのかビミョーですけど。

 色んな最新技術を披露するのにちょうど良いのが卓球ロボットという感じでしょうか。

 素人が遊ぶのにはちょうど良さそうな打ちやすい球を返してくれるみたいです。詳しくはリンク先記事の動画を見たらイイですけど。

 今のところこのロボットに勝つことは簡単かも知れませんが、技術が進歩すると本気でやっても全部打ち返してくるとか、そういう恐怖の未来が待っているかも知れません。

 そうなったら泣きながらでも頑張るしかないですね。(というかそれはいつのネタだ?という感じで、あの卓球選手が泣かなくなってからかなり経っている。)

悪のハッキングマンは注意

[ Mac1万7,000台をボットネットに繋ぐiWorm、感染源は海賊版ソフト : ギズモード・ジャパン ]

 Macなら安全とか言うのは昔から違うと思っていたのですが、Mac向けのウィルスが流行り始めているとか。

 17000台というのが多いか少ないか、というとビミョーな感じですが。ただ感染源が海賊版ソフトのダウンロードサイトということで、ちゃんと使っていた場合は安全ではあったと思いますが。

 でもどこから感染するか解りませんし、定期的にウィルスチェックとかするべきだと思いますよ。

<!-- ネットのおかげで最近はOSの違いを意識しないで色々と出来るようになっているのですが、ウィルスも同様だったりするのでOSがなんであれウィルス対策ソフトは必要だと思っております。-->

 海賊版とかダウンロードしたら違法なのですがネットだとバレないとかそんな気分になってクリックしてしまうとか、ありそうな話なのですが、こういうこともあるのでダメ。絶対。

<!-- というか、ハッカーが海賊版ソフトを使っているみたいな設定を考えた人が良くない。とも思ったり。-->

使いたいのかどうなのか

[ ブログや自社サイトに。YouTube動画のプレーヤーをカスタマイズして埋め込める「reEmbed」 | ライフハッカー[日本版] ]

 これは良い!と思ったのでとりあえず書いておくのですが。

 どんな感じなのか調べるためにとりあえずRestHouseっぽい色合いのプレーヤを作って保存しようと思ったら登録しないといけないようだったので、今は面倒なのでそのうちということになってしまいました。

 私はRestHouseにたまに埋め込むYouTubeのためだけ、という感じなのでどうしても必要ということではないのですけど。

 ただ、こういうのって、サービスが終了すると掲載していたYouTube動画はどうなるのか?とか、そんなことも気になって試しにやってみたかったとかも。

<!-- 最近は便利なサービスが色々あるのですが、終了しちゃった時にどうなるのか?とか考えるとうかつに手出し出来ない気もしたり。この前のTwitterの画像のサービス(名前忘れた)とかはなんとかなったみたいですが、全部が上手く行くとは限りませんしね。-->

<!-- というか、YouTubeがカスタマイズ出来るプレーヤを作ったら良いと思うのですけど。-->

ポータルボーイ?

[ 曲がるウェアラブルファブレット「Portal」、Indiegogoに登場 - CNET Japan ]

 iPhoneに続け!ということではないですがさっきに続いて曲がる液晶シリーズ。(?!)

 曲げられるスマートフォンということで、腕などに装着しても良い具合にフィットするという感じです。

 というか、腕に装着というPipboyスタイルだと基本的に盛り上がるのですが、名前はPortalです。

<!-- でもFalloutという名前のスマホは使いたくないかも知れませんが。-->

 それはどうでもイイですけど、腕に付けておけるというのは邪魔にならなくて良さそうだと思ったりします。最近のスマホは大きめですし、ポケットだと邪魔なので置ける場所がある時にはそこに置いておいたりして、使いたい時には手元に無かったりしますしね。

 ただ、時々スゴく熱くなっていたりするスマホでもありますし、腕につけている時にそういうのがあるとちょっと困りそうです。

 ハード的に問題はなくても、ソフトの問題でCPUに何らかの形で負荷がかかるとどうしても熱くなりますしね。

<!-- 腕に巻くスタイルがカッコイイとか上手く思わせることが出来たら流行るかも知れないとも思ったりして。(ダメかな?)-->

元気玉みたいなもの

[ iPhone6が曲がった理由は1000万人のエネルギー?―ユリ・ゲラーの解説 - WSJ ]

 やっぱりな。(←?!)

 ということですが、彼ほどの能力がなくても多くの人が興奮状態にあると、ちょっとずつでも沢山の超能力が合わさって大きな力となりiPhoneを折り曲げる、ということなのでしょうか?

 でもホントに折れ曲がるのかな?とも思うのですが。折り曲げるにしても結構な力がかかる状態になっていたはずですが、ポケットの中とかでそんな状態で入っていたりしたら、私は邪魔だと思って曲がる前に出しますけど。

 まあ、エネルギーのせいなので仕方ないです。

<!-- というか、アインシュタインの言うエネルギーと彼の言うエネルギーは同じものかどうか?というとアレなのですが。-->

<!-- ついでに、書かれているおとりにSiriにアインシュタインの事を聞いてみようと思ったのですが「アインシュタインって誰?」って言ったのに「Chemistryペタレ」と認識されたとか。-->

古いのは自分でなんとか

[ アップル、「OS X」のアップデートを公開--「Bash」脆弱性に対応 - CNET Japan ]

 OSXのもやっと出ましたね、とか思ったらSnowLeopardとかは?ということになっているのですが。

 新し目の三つのバージョン用しか出してくれなかったようです。

 それはともかく、自分は高度な設定とかしてないし、という人も何が起きるか解らないのでアップデートはしておきましょう。

 そして、アップデートが提供されなかったSnowLeopardを使っている私は高度すぎなのか?という事でもあるのですが、仕方ないのでMacPortsのBashをインストールしておきました。

 そうしたら前に書いた内容がちょっと足りない気がしたのでココに書いておきますけど。

 MacPortsのBash(/opt/local/bin/bash)をインストールしても元からあるBash(/bin/bash)はそのまま残っているので、これだけではまた危険かも知れない、という感じなのです。

 元のBashを消してしまうと動かなくなるスクリプトがあったりする可能性もあるので、私は古いBashをリネームしてから、新しいBashのシンボリックリンクを元の場所に置くことにしてみました。

<!-- これで良いのかよく解りませんが、何もしないよりは良いかと。-->
<!-- さらに元のBashの実行権限を削除したほうが良いのかな。-->

 私の使っているMacはそこまでしなくても危険な状態ではない気もするのですが、危険だと知っているのに何もしないのは気持ち悪いですしね。

なくなるけどまだあるとか

[ Yahoo!がついに「ディレクトリ検索」の終了を発表 - GIGAZINE ]

 なくなっちゃうのか、というかまだあったのか、という感じですがYahoo!のディレクトリ検索が終了。

 と、思ったら日本のYahoo!では「Yahoo!カテゴリ」として今後も続くとか。これはなんとなくいい発見だったりして。

 最近はGoogleみたいな検索方法が主流なのですが、調べたいことが明確に解っている場合は良いのですけど、なんとなく興味のありそうなものを漠然とした中から見つけて楽しみたい、という目的にはあまり向いてないのですよね。

 なので、昔は結構ディレクトリ検索は多用していたのですけど。

 というかカテゴリとかあるの全然気づきませんでしたけど。ある意味Yahoo!らしい部分なので、もっと目立たせても良さそうとか思ったりしました。

<!-- Yahoo!ジャパンのトップページからだと、あると知っていても見つけるのが大変な目立たなさでしたけど。-->

アプデしたし

 秘密基地パソコンに使ってるFreeBSDはなんでセキュリティアップデートがないのか?ってことなんだけど、実は標準ではインストールされてないから、これは各自でアップデートしないといけないんだし!ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃいか?ってことなのですが、今回は長くなりそうなので普通に書くのです。

 ということでBashのバグのアレですが、FreeBSDは自分でやらないとダメということに気づいたのでアップデートしておきました。

 PortsにあるBashはすでに修正版だったので、特に面倒な事はしないでも、そのままアップデートしたら、とりあえず問題はないという状態になっています。

 その前にどういうのが問題なのか?とかそういうのも書かないといけないのですが、よく解ってない人が書くと変なことになるので私が参考にした
[ bashの脆弱性(CVE-2014-6271) #ShellShock の関連リンクをまとめてみた - piyolog ]
とか。

 記事中にある検証用のコマンドを実行したら、ホントに「vulnerable」が表示されてウワッてなりましたけど。アップデート後は出なくなりました。

 ただそれだけでない可能性もありそうなので、しばらくは注意しておいた方が良さそうです。


 ついでに、Bashが標準でインストールされているOSXですが
Bashの脆弱性、「Mac」ユーザーの圧倒的大多数に影響なし--アップルがコメント - CNET Japan ]
ということです。

 ただし「ユーザーが高度なUNIXサービスを設定していない限り」ということですが。

 さっきちょっと調べたらMacPortsのBashはダイジョブなバージョンになっていたので、高度なサービスを使っているかも知れない人はそういうのでBashをインストールしても良いんじゃないか?とか。

<!-- 何のことか解らない、という人は高度なサービスを使ってないかも知れないので、大丈夫かもしれない?というのは冗談ですが、OSのアップデートは必ずしましょうね。-->

すぐ直ってた

[ アップル、iOS 8.0.2 提供開始。iOS 8.0.1の不具合を修正 - Engadget Japanese ]

 色々と話題のiOS8ですが、不具合だらけだった8.0.1が修正されて8.0.2が登場ということです。

 というか、すでにインストールしている人も多いかとも思いますが。

 私は以前にややこしい問題が発生した事もあって、結構多くの人がやっている「メジャーアップデートの一番最初のバージョンはスキップ」ということにしていたのですけど、その後の8.0.1が問題だらけということで、これはこれで面倒だと思っていたのですが、すぐに修正版が出てくれて良かった感じです。

(アップデートしないとiTunesを起動する度にお知らせが出て面倒ですし。)

 私はiPhone6じゃないので、色々な問題とは関係無さそうなのですが、新しい機能が追加されてこれまでとはかなり違うiOS8なので、不具合とかはちょっと我慢という感じかも知れません。

<!-- それまでとは全く違う物になったMacOSXも一番最初はバグだらけで普通の人が使えるレベルではなかったという話ですしね。-->

 ただ、新しくしたのは良いのですが、まだ目玉機能を使う機会がないというか、ソリティアとブラウザしか使ってないので何が良くなったのかまだ解りません。

実はMacにも入ってますよ

[ UNIXとLinuxの「Bash」シェルに重大なセキュリティホール - CNET Japan ]

 私がOSXにした頃はまだ標準のシェルはtcshだったのでその名残で今でも使っていないのですが、使わなくても大抵のUNIX系OSには入っているbashに脆弱性らしいです。

 リンク先記事を読んだ感じだと普通にパソコンを使っている人ならそれほど心配なさそうなのですが、最近は外出先から家のNASにアクセス出来ちゃうとか、そういうことをしている人もいるかも知れませんし、OSのアップデートがあったら必ずやっておいた方が良いかも知れません。

<!-- なんか解りづらい書き方になっていますが、利用可能なアップデートがあったら意味がわからなくても常にやっておきましょう、という事でもあります。-->

 それにしても、今となっては結構歴史も長い感じのbashだとも思うのですが、こういう脆弱性は探せば見つかるんですね。

多分大人用

[ ASCII.jp:タカラトミー、センサー内蔵"自動走行"チョロQ「Q-eyes」 ]

 十円玉を後ろにくっつけるとウィリーする!というのが私の知っているチョロQなのですけど。

 今のチョロQはラジコンを通り越して勝手に走り回るようになっているようです。

 勝手に走るのは昔から一緒でもありますが、センサーで障害物を感知してよけながら走るとか。

 というか、ずっと前に電子工作に興味を持って勉強を始めた事があるのですが(ちょっと勉強したが結局何も作ってないが)その時に最終的に作りたいと思っていたのが、こういう感じに障害物を避けながら勝手に動く何か、だったのです。

 自分で作らなくても五千円弱で買えるようになった、ということを喜ぶべきなのか、どうなのか?という感じでもありますが。


<!-- ふと思ったのですが、玩具って子供の想像力を養うための道具でもあると思うのですが、こういうふうにあんまり進化しすぎると、その役割は果たせなくなるばかりか、楽しませてもらうだけで逆に想像力が働かなくなるとか、そんな気がしました。昔の玩具はつまらないものでどれだけ楽しく遊べるか?とか、そんな感じがありましたよね。-->

ちょいほしレンズ

[ ASCII.jp:サンワサプライ、スマホ汎用三脚付き12倍望遠レンズ発売 ]

 スマホに付けられる望遠レンズがなんかメカメカしいのですが。

 こういうのってiPhone用は結構あるのですが、Android等のスマホだと機種が多すぎてなかなかありませんでした。

 でもこれなら形状に関係なく取り付けられるのでちょっと良い感じなのです。

 ただ、部品が多い感じですし、ちょっとスマホカメラの手軽さが犠牲になりそうな気もしたり。

 でもスマホカメラで12倍望遠というのは嬉しい時もありますし、ちょっと気になりますが。

<!-- 上手くいけば、もうコンデジはいらない、ということになるかも知れません。-->

効率よく

[ アマゾン新本社屋は、自社のデータセンターの熱で暖房 : ギズモード・ジャパン ]

 これからは熱の出るものは全部暖房に使えば良いとか思ってしまいますが、アマゾンの新社屋ではデータセンターの熱を暖房に使うようです。

 熱を出すくせに熱には弱いコンピュータを冷やす効果もありそうですし、理想的な暖房システムだと思いますが。でも夏はどうなるのか?とも。

 でも冬にお得な分、夏はエアコンでも大丈夫ということでもありますが。

 それよりも技術が進んでデータセンターのコンピュータから発せられる熱が少なくなったりしたらどうするのか?とか。あるいはコンピュータが熱いのはいつまでも変わらないのか?


<!-- 私の持っているハードディスクケースはディスクにアクセスしなくても電源が入ってるだけでスゴく熱いことに気づいて今は使ってないのですが、冬になったら扇風機と組み合わせて暖房に出来るんじゃないか?とも思っていますが。というか電気代はどっちがどうなのか?とか考えると間違っていそうなのでやめようか?と今思いました。-->

メガネマン

[ ソニー、メガネ型端末SmartEyeglassを発表。ホログラム応用の単色透過式、アプリを視界に重ねて表示 - Engadget Japanese ]

 ソニーからコンピューターメガネが登場のようです。

 グーグル・グラスっぽい感じもしますが、こっちはアンドロイド端末と連携してデータを表示したり、メガネのカメラなどで得た情報をアンドロイド端末に送ったりとかして色々するみたいです。

 アンドロイド端末と連携するスマートウォッチのメガネ版という感じですが。面倒な処理はアンドロイド端末でやる分、余計なものがいらなくなったり、ちょっと複雑なことも出来そうだったりで、これはこれで面白そうですけど。

 ただ、写真を見るとまだデカいんですよね。

 ちょっと前のデカメガネブームがまだ続いていたら良かったのですが。小さくする努力をするか、デカメガネブームが再来するように努力をするか、どっちにするのか?という感じでしょうか。(違うでしょうか?)

<!-- メガネが発明された頃にはコンタクトレンズなんて考えられない世界だったかも知れませんが、こういうメガネコンピュータもいつかはコンタクトレンズ型になるのか?とかも。-->

欲しいのです

[ マイクロソフトからiOS / Android / PC対応の小型キーボードUniversal Mobile Keyboard - Engadget Japanese ]

 ちょっと気になるMicrosoftのキーボードですが。

 iPadやスマホのキーボードには折り畳みのBluetoothキーボードを使っているのですが、買ってすぐにちょっと後悔したのは、膝の上で使おうとすると、折り畳み式なので、ちょっとグニャッとなってしまってタイプが出来ないところ。

 なので一枚板のキーボードが欲しいのですけど、これは色々とちょうど良さそうだったり。

 OSのWindowsのイメージが強いMicrosoftですが、こういうハードも結構イイ感じなんですよね。

 ついでに「Windows Phone には非対応」というオチ(?)とかも。

 ということなのですが、普通にこれが欲しいな、と思っただけで書いてしまったのですが。まあ良いか。

使い放題

[ 中国に「スマホ歩き」専用歩道が出現。携帯禁止レーンと2分割 - Engadget Japanese ]

 なんというか開き直ってしまった感じもしますが、歩行中のスマホを禁止するのではなくて、専用レーンを作ってしまったという話ですが。

 本気なのかブラックユーモアな企画なのかよく解りませんけど。

 でもどうせなくならないのなら、こういうのもアリな気もします。

 スマホレーン以外でスマホを使ったら厳罰とか、そういうルールで。

 あとはスマホ歩き以外に「スマホ自転車専用レーン」も必要かも知れませんけど。

<!-- 自転車に乗りながらハンドルに両肘乗せてくつろいだ態勢でスマホいじりしてる人って、なんで生きていられるのか不思議なんですが。危険なのでやめましょうね。-->

窓際の私

[ 窓を開けよう、風を入れよう。換気効率3倍の窓 : ギズモード・ジャパン ]

 さっきも模様替えネタ書いたような気もしますが、今年の夏は模様替えで良い具合に窓から風が入ってきて(真夏以外は)結構快適だったのですが、自然の風って良いですよね。

 という感じで、外の風を有効に利用して快適になる窓というのが開発されたようです。

 リンク先記事で図を見るとスゴいと思うのですが、果たしてそんなに上手くいくのか?とかも思ったり。

 でもあんな感じで近くにある二つの窓で部屋の換気が上手くいくのは嬉しいかも知れません。

<!-- ただ部屋の窓ってそう簡単に代えられないので、アレですが。普通の窓の人は換気の時には二箇所の窓を開けましょう。窓が一箇所しかない場合は、まあ...、工夫すればなんとかなります。きっと。-->

訂正ってほどでもないが

[ さらば。記念に歴代のクリックホイールをまとめてみた。 : ギズモード・ジャパン ]

 オリジナルな感じなiPodが終了ということでこの前書いたのですが、このリンク先記事によると私の持っていたのは第4世代でしたね。

 第1、第2世代の印象があんまり残ってなかったからというか、まだ買おうと思ってなかったので、あんまり興味がなかった感じでしたし、この前の記事では間違っていましたが。

 それでどうして第4世代になったら欲しくなったのか?というと、実はiPodLinuxで遊んでみたい、というのがメインの理由だったというのも思い出してしまいました。

 今ではiOSの脱獄とかあんまりやる気にならないのですが、あの頃は率先して変なことをやっていましたね。

 という思い出でしたが。

ゴイニー

[ サンディスクから世界初の512GB SD メモリーカード、10年で容量1000倍に到達 - Engadget Japanese ]

 仕組みがわかってないと何が起きているのか解りませんし、ホントに新たなエイリアン技術に違いないという感じですけど、512GBのSDカードが登場するようです。

 というか、ホントは昔から大容量に出来てたのに、これまでわざと少なくしてすごい進歩に見せかけてるんじゃないか?とかも。(ウソですが。)

 それはともかく、あの小さい中に512GBとか、写真が何枚撮れるんだ?という感じですが。実際に使う場合は写真じゃなくて動画撮影の用途っぽいですけど。

 理論的な限界は何GBぐらいなんだろう?とも思ったりしますが。進歩すればするほど大容量になるとかだと恐ろしくなってきたりします。

<!-- ちなみに私の部屋にあるXbox360のHDDはDVDに収録されているゲームを一つコピーするとほぼ満タンになってしまうのですよ。HDDなのにね。-->

参考にはなりそう

[ クックパッド、休日の"お出かけプラン"を作って共有できる「Holiday」 - CNET Japan ]

 それって食べられるの?美味しいの?とか思ってしまわないと思いますが、あのクックパッドの新サービスは旅行プランを投稿するというものらしいです。

 どこかに行く時にはその場所の観光協会みたいなところのホームページと一緒に「○○に行ってきました」みたいなブログ記事とかが参考になったりしますし、一つのサイトで色々と調べられるようになると便利かも知れません。

 ただ、こういうサービスって最終的に真ん中辺に集ってしまう(?)という表現は解りづらいですけど、最終的に観光協会がオススメしているコースといっしょじゃん!ということになりがちだったり、そんな気もするのですけど。

 その辺は実際に行った人がその場で臨機応変にプランを変えてオモシロイものを見つけたりしたら良いんですけどね。

<!-- ちなみに、いつもの私の遠足でのプランは基本的に強行軍で、大抵食事の時間が含まれていないので、私以外の人がこのプランで行くと空腹で大変なことになるかも知れません。なので私は投稿するのをやめておいた方がいいでしょう。-->

似てると思う

[ リコーから防水アクションカメラ「WG-M1」が登場 - デジカメ Watch ]

 リコーの頑丈シリーズってHaloに出てくるスパルタンのアーマーっぽくてちょっと好きなのですが。そういう感じのリコーからアクションカメラが登場ということです。

 色んな所にくっつけておもしろ映像を撮影するあのアクションカメラというジャンルが最近流行ってきているようで、色んな所が出してきているのですが、リコーも参戦という感じでしょうか。

 他のとどこがどう違うのか?というところは私にはイマイチ良く解らないですが、液晶モニタが付いているのと、スパルタンっぽいというところが特徴だと思います。

<!-- というかデジカメはリコーが好きと思っているので書いているだけだったりもしますが。-->

 さらに、このアクションカメラと同じコンセプトなデザインで腕時計も発売されるようですが、特にカメラと連動する機能とかはないみたい。(なんだ...。)でも、値段からすると腕時計としては良い物っぽいですけど。


<!-- どうでもイイですが、アクションカメラと聞くと、どうしても昔あった雑誌を思い出してしまうのですが。-->

バイバイ、バイバイ、アディオス♪

[ iPod classicが販売終了。2001年の初代から続くホイール付きiPodに幕 - Engadget Japanese ]

 Appleから色々と新製品が発表されましたが、一方で終了するものもある、ということで。

 音楽を大量に持ち歩くのには最適だったiPod classicが販売終了だとか。

 私もこの形のiPodのニ代目か三代目ぐらいのを持っていましたが、当時はパソコンの残りのディスク容量よりiPodの方が容量が大きくて、パソコンには音楽を保存しないでiPodがメインの保存場所になっていたりしましたが。

 iPod touchとかiPhoneでも容量は物足りない感じもしますし、音楽専用にまだ残しておいても良いとも思いますけど、音楽の聞き方も変わってきたのか、という感じでしょうか。

<!-- 古いiPodですが、このあいだ電源を入れてみようとしたらバッテリーがダメになったようで、電源入りませんでした。-->

<!-- タイトルはボノっぽく読んでください(?)-->

空に掲げると

140910_02-thumb.png
 画像を編集していたら前にも書いたような気もしてきたのですが、どうせ誰も覚えてないので書くのです。

 ということなのですが、iPadのPlanetsというアプリ。

 これまではiPod touchで使っていたので、多分搭載されているセンサとかの問題で使えなかったのだと思うのですが、iPadで起動したら表示されたボタン。(上の画像の矢印の先。)

 それをタップしたら、iPadの向いている方向に表示される方角を合わせてくれたりするのです。

 ARっぽいけど、ちょっと意味が違うか?とかそんな感じですが。

 星が見えていなくてもこのアプリを起動させてiPadを空に向けると、そこにある星がなんという星なのか解ったり、あるいは曇っていたりして星が見えなくても、そこにある星が解るとか、そんな感じなのです。

 これは見ているだけでもちょっと楽しめて良いと思うのです。

<!-- 持ってないのでiPhoneでこの機能が使えるのか解りませんけど、まあタダなので試してみても良いかと。ついでに書いておくと私の持っているのはiPad Airでございます。-->

スマホで据え置かない

[ Xperia Z3 PS4リモートプレイ 試用レポート。実機と同じ感覚、操作性はVita以上 - Engadget Japanese ]

 スマホを使ってどこでもPS4が出来ちゃう感じですが。

 基本的に「家庭内ローカルネットワークでの使用が前提」ということで、家中どこでもPS4みたいなことのようですけど。

 まあ、据え置きゲーはでっかいテレビの前でゆっくりやりたい感じですけど、ゲームの種類によってはずっと状況を監視していたいものとかもありそうですし、そういう時には良いのかも知れません。

 さらに知識と通信環境があれば外出先からでも遊べるということなので、スマホでPS4ゲーをやってる人がいたらかなりの強者という感じでしょうか。

<!-- 「スマホ」って書いてますが、今のところ対応しているのはソニーの一部機種だけのようです。-->

<!-- 私は電車の中とかで携帯ゲーム機とかで遊ばないですが、ゲームをやるとつい熱くなることがあるのでやらない方が良いですね。(ソリティアはやるけどね。)-->

食べてもイイ?

[ 中国・百度、食の安全測れる「スマート箸」を開発 危険だと赤く光る ]

 なんというかアレなのですが、スマート箸が登場です。

 何がスマートなのかというと、その箸で食べようとしているものが安全かどうかを判断してくれるという事なのですが。

 「温度や塩分、pH値などを測定する機能がある」ってことですけど、たまにむこうで話題になる食べると危険な農薬とか添加物とか、そういうのには対応してないのか?とも思いますが。

 その前に、その箸は口に入れても大丈夫なのか?とも思ったり。たまに間違えて箸を噛んじゃったりしますしね。(←私だけか?)

 それはそうと、塩分の濃度を調べられると病気の予防とかには役立ちそうです。

ないと思った方が良い

[ シマンテック、ヌード写真の流出便乗詐欺に注意を呼びかけ | マイナビニュース ]

 あの被害にあった女優とか知らなかったのですが、事件の事を知った時に「探したらあるのかな?」とか思ってしまった私だったり。

 そんな感じなので、こういうことをやったら騙される人は沢山いそうですが。

 あの写真ありますよ!ってリンクをクリックすると、リンク先は危険サイトで色々と悪さをされるようです。

 なので気をつけましょう、という感じですが、こういう記事を読むような人はあまり騙されないと思いますし、ここに書いても意味ないかも知れませんが。

 でも気をつけましょう。

<!-- 私は自分の裸の写真とか撮ってないので、流出してもまあ大丈夫。(多分。)-->

泳ぐんだワン!

[ GoPro Video of the Day: Walter the Dog Makes a Mad Dash for the Water - Cheezburger ]

 犬用マウンターを使ったのかどうかは解りませんが、犬のGoPro動画。

 やっぱり酔いそうな気もするのですが。

 それよりも、水大好きな感じがドラマティックに伝わってきたりする気もして、犬目線動画もちょっとありかも知れないと思いましたけど。

 ただ、ここまでハッスルする犬もあんまりいないと思うので、今後の犬目線動画がどうなるかビミョーではあります。

<!-- 昔私の家で買っていた犬は、始めて雪が積もった時はチョーハイテンションで、ホントに庭を駆けまわっていたのですが、次からは雪が降ってもダルそうに家の中にいました。そういう犬はGoPro向きじゃないですね。-->

出た...(いろんな意味で)

[ ワコム、極細ペン先で筆圧にも対応したスタイラスペン新モデル - ケータイ Watch ]

 私が買ってしばらくすると新型が出るシリーズ、第三弾ぐらいでしょうか。

 このあいだ買ったIntuos Creative Stylusの新型など、色々出るようです。

 というか、安く買えたのはこのためか?という気もしてきますが。

 ただ、ペン先がもう少し細ければなあ、とか電池じゃなくて充電式ならなあ、とか思っていたところがことごとく改善されているとか、気に入りません。

 ということは色々と改善されて使いやすくなっているはずです。

 というか、このモヤモヤはどうすれば良いのか?という感じですけど。

 でも、ここで「持ってるもので何とかする、あるいは出来る範囲で何とかする」という私の創作の原点を思い出すことも出来たり、出来なかったり。

 今あるIntuos Creative Stylusで出来る限りのことはやって、それから文句をいう事にしましょう。

<!-- その「原点」というのは中学時代に段ボールでギターを作ろうとしたところから始めっているともいわれていますが。-->

 それよりも、私が買うと新型が出るシリーズが復活するかも知れないので、Xbox Oneとか私が買ったらしばらく待つと新型が出るかも知れませんよ。

本体ともいう

[ Eマウント対応のレンズ交換式レンズスタイルカメラQX1正式発表。400ドルで11月発売 - Engadget Japanese ]

 チョット気になっていたレンズだけカメラですが、新型はレンズが交換できるようになったようです。

 というか、レンズが交換できるということは本体の部分は何なのか?ということでもあるのですが。

 レンズだけカメラからレンズをとったら「だけ」ということでしょうか。(違う!)

 それはどうでも良いのですが、なんとなく手軽な感じのレンズだけカメラなのですが、レンズにこだわりだすと、色々と大変なカメラになってしまいそうです。

<!-- レンズを交換しないタイプの新型も発表されたようですが、レンズが望遠すぎて私の趣味に合わないというか。もう少し画角的にオールラウンド型が良いなあ、と思ったり。(画角の使い方あってる?)-->

チッチャイブック

[ ネットブックがカムバック、AsusがEeeBook X205発表 : ギズモード・ジャパン ]

 なぜかネットブックには反応してしまうのですが、今度こそホントのブーム来るのか?!という感じで新しいネットブックが発表されたようです。

 ネットブックには興味が有るのですが、前のブームでも結局買わなかったりですし、これも日本で買えたとしても多分買わないですが。

 でも、外出先でも何かしなければいけないとか、そういう忙しい人には良いと思うのですよね。

 タブレットも便利ですが、パソコンのかわりにはなれない部分もありますし。

 前のネットブックブームっぽい時にはそういう一じゃなくて、安いパソコンが欲しいという人が買ったという感じですし。そうなると、こんな小さいのじゃなくて安くて画面の大きいのが良い、ということになりますし、自然とネットブックはなくなっていくという事だったに違いないですが。

 私は買わないと言っても、忙しくなったら欲しくなるかも知れないので、ネットブックというジャンルはは常にあって欲しいとか、そんな気もします。


<!-- そういえば、以前のあれのときは英語キーボードが選べないとかも買わない理由になってたりしました。-->

面倒なことはWebまかせ

[ ブラウザでMP3/WAVファイルを自動マスタリングしてダウンロードできる「LANDR」 - GIGAZINE ]

 マスタリングは苦手だから私も次からこれにしようかな、というのはウソですが、音声ファイルを送信すると勝手にマスタリングしてくれるサービスが登場ということです。

 厳密なことをいうと、マスタリングはどういう場面で使うかによってやり方が変わるというか、これでオッケーという物がないというか。

 アルバム用とシングル用ではマスタリングで作る音が違うとか、何かのBGMとして使う場合はまた別の音の作り方になったりとか、そういう感じなので、これをマスタリングと呼んでいいのかは謎ですが。

 でも面倒な作業が苦手とか、マスタリングのための機材とかソフトがない場合はこういうのが役立つかも知れません。

 ただ自分で設定みたいなことが出来ないようなので、その辺がアレですが。


<!-- 私のマスタリングは最初の方は滅茶苦茶だったのですが、だんだんコツが解ってきたり、細かい音の違いも解るようになってきたりで、そうなってくるとさらに奥が深い世界だということも解るので、面倒でも自分でやると楽しい作業でもあります。-->

ギターにまで

[ コルグ、ギターが初音ミクの声で歌うエフェクターMIKU STOMP発表。10月下旬発売 - Engadget Japanese ]

 そろそろ飽きないんですか?ってちょっと思っているのですが、こういうのは結構オモシロイかなとも思うボーカロイド、というかエフェクター?ですけど。

 歌うといっても自分で歌詞を作って歌わせたりは出来ないのですが、ギターを弾くとその音を元にして決められた歌詞(あるいは「あー」など)で歌うようです。

 ギターで弾いた音程に忠実に歌うということなので、チョーキングなどを使ったギターっぽいロックな感じのフレーズがあの声になるとかだと、ネタ的には面白そうですけど。

 というか、これってもしかして、マイク経由でなんとかしたらピアニカもつなぐことが出来るのか?とか思ってしまったのですが。そういうことをするとネットが崩壊するので絶対にやらないでください。


<!-- ついでに、どうでもいい事を書くと、最近ちょっとボーカロイドの技術よりもキャラが大人気すぎて独り歩きしている感じなので、その辺がつまんないというか。大人気になったら終わりにして次に行って欲しいとか。私の性格的にはそんな感じなのです。-->

そういうことのよう

[ 「空港の無線LANでメール丸見え」記事が波紋、実験した神戸大教授がブログで説明 - ITmedia ニュース ]

 この前のアレですが、結構いろんな所で話題になっていたようで、実験をした教授が説明をしていたようです。

 私も記事の書き方にちょっと問題があるとは思ったのですけど。ただWi-Fi等の暗号化の話をするのにはあの記事の量だと全然足りないですし、何がどの位危険なのか?というと、その辺の意見も別れそうだったりしそうな話でもありますが。

 ただ、教授が言いたかった「特に日本では、無条件に安全なものだと信じ込んでいる人が多い」のでそれを知ってもらいたかった、というのは納得という感じです。

 こういう中身の良く解らないモノの危険性って、周知させるのも難しそうですし、かといってサービスを提供する側が責任を持てとは言えないですし、ややこしい事になっていますよね。

撮らないカメラ

[ シャッターを切ったその場所の、誰かが撮った写真が見られる「Layer Cam」 : ギズモード・ジャパン ]

 リンク先記事のタイトルを読んだら、またなんでも共有しちゃう系のアプリとかかと思いましたが、そうではなくて結構面白いアイディアもの。

 厳密には、というか全然カメラではないのですが、シャッターボタンのようなものを押した場所をGPSで測定して、近くの場所で撮影された写真をWebで探して表示するもののようです。

 近くに意外と知られてない名所があった場合とかも、それに気付けたりしそうですし、楽しそうでもあります。

 前から気になっているRaspberry Piですが、タッパーに詰め込んでいるところがなんとも手作り感が出てます。

 それはそうと、写真を撮った場所を記録できるジオタグですが、うっかりオンにしてたりすると自宅の場所がバレたりして面倒な機能でもあるのですが。使い方によってはこういうこともできるので、アレですね。

 その前に、ジオタグがどのくらい一般に認知されているのか?とか、その辺も気になりますが。

 気を付けて楽しみましょう。(←何を?)

燃えるコード

[ HP がノートPC などの電源コードをリコール、過熱や発火の可能性 - Engadget Japanese ]

 さっきLittle Mustapha's Black-holeの修正のついでに「ウッチーのリコール社」が出てきて思い出したのですが、こういう記事はなるべく紹介する方針だったような。

 ということで、HPのノートパソコンなどの電源コードが燃えるかも知れないのでリコールしてください。
回収対象となるのは、2010年9月から2012年6月に出荷した、ノートPC やドッキングステーションなどのオプション品に付属するAC アダプタ用電源コードのうち、アダプタに挿す側のプラグに「LS-15」と記載があるもの


<!-- くれぐれもウッチーのリコール社には連絡しないように気を付けてください。-->

ナメラカン

[ Instagramがタイムラプス動画アプリHyperlapse公開。手持ちでブレない早回し動画を撮影 - Engadget Japanese ]

 昨日の記事でもちょっと言及した感じですが、普通にやるとガタガタになる動画を滑らかに撮影する技術の話です。

 最近こういうのが流行っているというか、スマホとかデジカメで誰でも簡単に動画も撮れるようになったので、高い機材を使わないと出来ないプロの技を普通の人が簡単に、ということでこういうのが多いのかも知れませんけど。

 見せられる側としてはガタガタより滑らかな方が良いですしね。

[ Instagramの手ブレせずに映画のようなタイムラプスを撮影できる無料アプリ「Hyperlapse」を使ってみた - GIGAZINE ]こっちには実際に使ってみた動画などもあります。

 なかなか面白そうですが、何を撮れば良いのか?というと悩みます。


<!-- そういえば、前に東京駅から有楽町駅までのガード下がいい雰囲気だったので、持っていたデジカメでインターバル撮影しながら歩いてみたのですが、時間が短すぎ(インターバルの間隔が長すぎとも言う)だったので、全然タイムプラスな感じにならずにガッカリでしたけど。もちろん手持ちだったのでガタガタでもありました。-->

くっついたり離れたり

[ カメラ・本体が分離するセパレート型デジカメ「EX-FR10」をカシオが発表 - GIGAZINE ]

 なんか知ってる気がすると思ったら、ソニーとかが出しているレンズだけ(モニタとかはスマホで代用)のカメラのモニタ付き版みたいなことでしょうか。(←というかそれは普通のデジカメ?という気も。)

 それはともかく、レンズが自由になるとけっこう使い勝手が良いかもしれない、ということでレンズ(というかカメラ)を取り外せるカメラが登場ですが。

<!-- というかこの場合本体はどっちになるのか?という気もしますが、操作はどっちでもできるし、モニタの付いてる方とレンズの方のどっちが本体か?ということは人によって違ってきそうとか。そんなことを考えるために書いているのではないですが。-->

 コンパクトな作りな感じなので、上で似ていると書いたレンズだけカメラよりはちょっと簡単カメラよりになっているようです。

 モニタとレンズをくっつけた状態とレンズだけの状態、そしてモニタを見ながらという感じで色んな撮り方ができるので、上手く使うと楽しそうなカメラでもあります。

<!-- それはそうとデザインがカシオっぽくない気がするのは私だけ?-->

他にもあるとか

[ 無線LANのメール丸見え | カナロコ ]

 記事では「成田、関西、神戸の3空港」となっていますが、公衆無線LANだとこういう仕様はけっこう多いみたいですよ。

 そういうところではSSLと使うべきなのか?とか思って、以前にSSLの事を調べている時に似た感じの記事があったのですが。

 そのSSLもちょっと前に脆弱性が問題になってましたし。

 詳しく書かないと意味不明かも知れませんが、ここで何のことを書いてるのか解らない、という人は特に重要な情報のやりとりは避けたほうが良いかと思います。

<!-- ただ、このリンク先記事の書き方だと、気持ち悪くて誰も使わなくなりそうな気もしますが。個人を特定できる情報が含まれていないやりとりなら普通にWebサイトの閲覧とかは大丈夫なんじゃないか?という感じですが、かといって私は責任は持ちませんよ。-->

アクションするんだワン!

[ GoPro 初の犬用マウントFetch 発売。最大2台のHERO カメラをマウント、丸洗い可能 - Engadget Japanese ]

 カメラワンだマン!

 ...間違えたワン!

 ということでGoProが犬に対応ということです。

 それだけ、といえばそれだけなのですが、GoProっていうのは何にでもくっつけられちゃうんだなあ。

 というかGoProブームなので何にでも付けられるようにしちゃおう、って感じもしますけど。

 どういう用途に使うのか?というと色々とありそうで、なさそうな感じだったり。でも犬好きならなんでも良いのかも知れませんが。

 犬がハイテンションで遊んでいるところの映像とか、けっこう酔いそうな気もします。

 でも[ こういう技術 ]とかもあったのも思い出しました。

昨日のことのよう?

 パソコンではViennaというニュースリーダを使っているのですが、やっぱり外出中もニュースが気になる時もある、ということでスマホとかで使えるニュースリーダということでThe Old Readerというのを使い始めていたりしますが。

 既読とかそういう情報は全部オンライン上で一括管理という感じで、AndroidでもiOSでも対応したアプリを使えばいつでも最新のニュースを読めるはずなのです。

 でも、なぜか数時間前に更新された事になっている記事が、昨日すでにViennaで読んだ記事だったりするのです。

 The Old Readerをオススメしている人は沢山いますし、ちゃんとしたモノのはずなのですが、うーむ...、となってしまいますけど。

 まあ、登録しているサイトが多すぎて全部読み切れないので、いくつかの記事が変な感じでも読むかどうか解らなかったりしますから、別に困らないとかもありますけどね。

\(ら)/

[ 「裸族のお立ち台 Wi-Fi」発売。iPhone /Androidから HDD にアクセス、DLNA対応 - Engadget Japanese ]

 久々に裸族ネタですが。

 実は裸族ネタを前にも見つけることはあったのですが、そろそろ飽きてきた感じで書くこともなかったとかで書いてませんでしたが、このWi-Fi版は結構な進化という感じです。

 進化しても服は着ないのですが、そういうことはともかくWi-Fiで家中からアクセスできたり、それ以外にもUSBで直接パソコンに繋いだりとか、裸族でなくても便利そうです。

 ただ製品ページには既存のLAN環境に組み込むには有線LAN接続で、とかも書いてありますが。この辺は惜しい感じなのかも知れません。

 ついでに製品ページでの裸族坊やセンちゃんに言葉を引用すると「お立ち台にアンテナついちゃった!なのラ!」ということでいつもより「なのラ!」が強引な感じになっております。

<!-- というか[ 裸族坊や センちゃん | Facebook ]こんなの出てきたし。-->

表だった

[ ソフトバンクの日米共通モデルAQUOS CRYSTAL Xは12月発売。5.5型フルHD液晶の「フレームレス」端末 - Engadget Japanese ]

 一瞬なんじゃこりゃ?!と思ってしまったので、久々にスマホの記事ですが。

 ソフトバンクの新モデルという事なのですが、最初に写真を見て「こんなジュエルリングみたいなスマホとか、マジですか?」とか思ったのですが、よく読んでみたら画面にあのクリスタルなものを映しているという事だったのですね。

<!-- ジュエルリングとはこういうやつ→[ 一世風靡!ナツカシモノ【ジュエルリング】 ]-->

 私はいんちき臭い高級感を出すために裏面があのクリスタルな外装なのかと思ってしまったのですけど。

 そうではなくて、表面がほぼディスプレイ状態!というアピールのためにアレだったようです。

 それが解ったらちょっと面白い新型かな、とも思いましたし。

 厳密に言うとフレームはあるのですが、画面の外側のフレームが殆ど無いように見える作りになっていて、その仕組もちょっと面白かったりします。

<!-- 後は通信料金がなんとかなれば良いんですけどね。-->

ネエサン・ジケンデス...

[ StarwoodホテルチェーンがクパチーノのAloftホテルに「ロボット執事」を導入 - TechCrunch ]

 小学校の時になぜか一冊だけ持っていた「銀河鉄道999」の漫画でホテルの接客がロボットというのがあったのを思い出してしまったのですが、それとはあんまり関係ないかも知れませんが、ロボット執事の記事。

 接客らしいことはまだしないようですが、客室に必要な物を持って行ってくれたりするみたいです。

 というか、ホテルで何かを頼んで、こういうのが届けに来てくれたらちょっとカワイイので嬉しいのですが。さらに
ホテルによれば、Botlrロボットからアイテムを受け取った客は、サービスに満足したときはチップの代わりに#MeetBotlrというハッシュタグでツイートして欲しい

ということで、チップを気にしなくても良いみたいですよ。(でもTwitterやってない人はどうすれば良いのか?ということですが。)

 ただ、こういうロボットネタでよく出てくる話でもあるのですが、ロボットが人間の仕事を奪っているとか、そういう問題はこの先色々出てくるのか、という気もしますが。

<!-- でもコンピュータを使って頭をつかう仕事が楽になる、ということがあるということを考えると、ロボットが体を使う仕事を助けてくれるとも言えるから、それほど問題でもないのかな?とか。話がそれるのでこれ以上は考えないですが。-->

<!-- タイトルは懐かしいあのあれネタ。-->

ナメラカナ

[ 動画:揺れる主観カメラ映像を滑らかな空撮風にする Hyperlapse技術、MS研究者が発表 - Engadget Japanese ]

 なんかスゲェと思ってしまうのですが、ガタガタの映像が滑らかになる技術。

 スポーツ中とか、自転車に乗っている時とか、カメラを頭などに付けて撮影して一人称視点を他の人にも楽しんでもらう、みたいな動画が最近流行っている感じですが、揺れが激しかったりすると見づらかったり酔ったりで大変。

 ということで、そういうガタガタした動画から揺れを取り除くことが出来ちゃうようになりそうということなのです。

 仕組みはリンク先記事を読んだら解ると思いますが、仕組みを理解してもそれをどうやって実現しているのか?とか全然解りませんけど。

 最近のCGの技術ってビックリしちゃう進歩を見せているようです。

 というか、昔からCGにはビックリしてたのですが、それはあくまでもCGの中でのCGという感じだったのが、今では現実世界を撮影したものにも入り込んできている感じがちょっとスゴいと思ってしまうところですけど。

<!-- なんでも出来ちゃうようになると逆に怖かったりもしますけどね。-->

理想的すぎ

[ Timex、3G対応スマートウォッチ IRONMAN ONE GPS+ の予約を開始。Mirasolディスプレイ採用 - Engadget Japanese ]

 これはとても理想的なのですがTIMEXからランニング向けな感じのスマートウォッチが出るそうです。

 というか、アメリカの発売予定しか書いてないので日本で手に入るのか?とか気になるところなのですが。

 3Gで通信出来ちゃうというところからすると電話屋さんが絡んできたりするのか?という気もしますし、そうなるとややこしいのですが。

 それはともかく、スマホと連携しないので基本的にこれだけで全部できるというのはランニング用としては持ち物が少なくて良いことです。

 しかも緊急時のSOS機能とか。私がわざわざジョギング時にスマホを持っていくようになったのはこの辺のためだったりしましたし。

<!-- 現在はiPod touchを持って行っているので緊急時の連絡はできないですが。-->

 さらに基本的に腕時計はTIMEXと思っている私にとしてはこれはかなり欲しいので正式な感じで日本でも売って欲しいですよ。

<!-- そういえば、以前普通のIRONMAN使っていたのですがバンドの部分があり得ない壊れ方をしたりして。その辺はアメリカンだなと思ったりしました。-->

なるべく新しい方が良いに違いない

[ マイクロソフト、2016年から最新版 IEにのみセキュリティ更新を提供。旧版Internet Explorerから移行促進 - Engadget Japanese ]

 Vistaでも最新版は使えないのか、というところが気になってる場合ではありませんけど。

 古いInternet Explorerを使ってるとセキュリティの更新がなくなるようです。(再来年ですけど。)

 でも危険なブラウザみたいなイメージになってしまっているIEですし、誰かがブラウザ経由でウイルスとかに感染して、それが他人にまで被害を及ぼしたりするとかだと問題ですし、ちょっと厳しい感じでもこういうやり方はありかと思いますけど。

 というか、そんなに古いのが良いのか?と思ってしまうのですが
法人では変えようにも変える余力がなくゾンビのように残るレガシーウェブアプリのために旧バージョンを使わざるを得ない場合もあります

こういうことなのですね。とか思いました。MS的には自分で蒔いた種みたいな感じもしますけど。


<!-- 私もブラウザなどは最新版じゃないと危ないかな、と思って最新版を使うようにしているのですが、新しくする度に動作が重くなっているような気もしてちょっとアレです。(この辺は関係ない話なので別の時に書くとしよう。)-->

厳密には復活ではないような

[ センチュリーのMac専門店「秋葉館」、Old Apple周辺機器復活プロジェクト | マイナビニュース ]

 もしかして私の持ってるADCのディスプレイが使えるようになるかも知れない企画か?とか思ったのですが、そうではなかったようです。

 ワンボタンの角マウスを復活させたセンチュリーがアンケートでその他にリバイバルさせて欲しいApple周辺機器のアンケートを実施らしいです。

 上手くいけば角マウスみたいに現代仕様で復活するかも知れない、という感じみたいですけど。

 というか、私の持ってるADCのディスプレイは値段の割に使っていた時期が短すぎる気がするので、これの一環で何とかしてくれる製品を作って欲しいのですが。

Dr. ムスタファ歓喜?!

[ 写真に写った物体を「裏返せる」画像加工ツール(動画あり) « WIRED.jp ]

「...ということでね。ミニスカートの女性の写った写真を下から覗かなくてもパンチラできるかも知れないんだよ」
「というか、それはパンモロの世界だよね。そんなものには興味ないよ」

 ということで、上の会話が誰と誰の間でかわされたものかが解った人はLMB名人。

 というのはどうでもイイのですけど、普通の写真を修正して写っているものを移動させるとか、そのへんまでは今の技術でも簡単に出来るのですが、もしかすると移動だけじゃなくて向きを自由に変えられるようになるかも、ということです。

 ただ、リンク先のプロモ動画みたいなふうにできるのはごく限られた、というかありふれた形のものになりそうですが。

 写真に写っているものと、3DCGとかで使う3Dデータを組み合わせて3D化するということなので、どんな写真でも綺麗に動かせるようにするにはけっこう膨大な量の3Dデータが必要な気もします。

 でも最近はPhotoShopとかでもスゴい事ができるようになってますし、そういうのは私がパソコンを使い始めた頃には考えられなかったという感じなので、もしかするとそのうちこういうのが当たり前に出来るようになるのかも知れません。

<!-- あんまりなんでも出来ちゃうと想像力が鍛えられないのでダメ、という意見とかも。-->

目で聞く

[ 映像だけから音を復元するビジュアルマイク技術。防音ガラス越しのポテチ袋から会話を再現 - Engadget Japanese ]

 映像から音を取り出すって書いたら普通になってしまいますけど、音のない映像からもその場所でしている音を復元できるという技術とか。

 音の振動の影響をうけるような薄い物、リンク先記事ではポテチの袋を例にしていますが、そういうものが周囲の音に影響されて振動している様子を読み取って音にするようです。

 でも、そういう振動は高詳細なカメラでも記録できないのですが、全体的な色の変化から振動を読み取るとか、その辺が凄すぎて良く解らない話でもあったり。

 詳しくはリンク先記事参照ということですが。

 ハイテク装置を使うスパイが出てくる映画とかドラマで「そんなことあり得ない!」とか思って笑っていたようなことが実際に出来るようになったりすのか?ということの一例な気もしますけど。

 世の中だんだん21世紀っぽくなっている、ということかも知れません。

チマチマやるなら

[ 薬品を使わず半永久的に髪色を変えるナノ構造転写技術、集束イオンビームで回折格子を形成 - Engadget Japanese ]

 これはスゴい、かと思いきや、やっぱりそうなのかという技術ですが。

 髪の表面に細い模様のようなものを刻んで光の反射をコントロールすると色が付いているように見えちゃうとか。

 技術的には可能だけど、髪の毛一本ずつにどうやるのか?という話のようです。

 一本ずつじゃなくて、まとめて出来ちゃう代替案もあるようですが、そっちだとうーん...、という感じだったり。

 というか、今は髪の色を変えたい願望は全然無かったりするので、自分で脱色して髪がゴワゴワになっていた時が遠い昔の事のように思えますが。

 でも白髪染めの方はそのうち必要になったりするかも知れませんし。でもこの技術だと白を黒にするとかどうなんだろう?ということですけど。

団員仕様

[ 「ひたすら走り続けるがいい!」 クシャナ殿下・ハマーン様の声優・榊原さんが厳しく道案内するナビ誕生 - ITmedia ニュース ]

 というか、私の頭の中ではキュベレイ団員の声になってしまっていますが。

 それはともかく、ハマーン・カーン!の声でナビしてくれるアプリ。というかナビしてくれるアプリにハマーン・カーン!の声が登場らしいです。

 でも、これで盛り上がってしまうと事故を起こしかねないという気もしますけど。

 気を付けて運転しましょうね。

<!-- こうなったらこっちはカミーユになって「ハマーン・カーン!ウオォォォオオオ!」って言ってやる!(意味は無い。)-->

二倍出来るかも

[ 動画:指を2本追加する7本指ウェアラブル・ロボット、MIT研究者が開発 - Engadget Japanese ]

 これは素晴らしいロボット指です。

 人間の手にさらに二本の指のようなものを増設しちゃう感じのものですが。

 これまで両手でやらないと無理だった事が色々と片手で出来るようになるようです。

 ペットボトルのキャップを開けたりとかは、増設した二本の指でペットボトル本体を掴んで、人間の手でキャップを回すという感じなようですが。

 片手でキャップが開けられると、もう片方の手で何をしよう?という事になりますが、二本同時にペットボトルを開けたりも出来てしまう?!

 それはどうでもイイですが、両手で別々の事を同時に出来るようにはなるかも知れませんけど、脳がそれについていけないような気もしました。

 なので、片手がふさがっていても色々出来る便利なもの、と考えたほうが良いかも知れません。

みんなで使おう

[ 電波が無い場所でもメッセージを送り合えるモバイルアンテナ「goTenna」 : ギズモード・ジャパン ]

 なんだか、携帯電話解約してこれだけでもダイジョブそうな私とか、ビミョーかも知れませんが。

 でも、普段のやりとりということを考えたら、これで十分だと思ったりして。

 ただ、どういう仕組みか良く解らないのがアレですが。81kmまでメッセージのやりとりが出来るということですし、思っていたよりも強力ですが。

 こういうのって、日本だと法律的に使えないとか、そういうこともあるのですが、電波がなくても使えるのがウリと言うことは電波じゃないからそこは関係ないのか?という事でもありますが。

 じゃあ、どうやって通信しているのか?というところは気になって仕方ないですけど。

<!-- 関係無いですが、ある程度仕組みが解っていても、文字とか音とか映像が無線でその辺を飛び交っていると思うと、やっぱりちょっと変な感じがするのです。-->


<!--
 やっぱり気になるのでホームページの説明を読んだところ「via long-range radio waves (151-154 MHz), to the intended goTenna(s)」という文がありました。
 なので電波であることには変わりないですけど。あんな小さいもので81kmも電波を飛ばせるとか、なんかスゴいとも思ったり。ホントだったらちょっと気になる。
-->

<!-- ただし、一人で持っていても意味がない、というのがアレですけどね。-->

たくさん使える?!

[ Wii U のSuica対応は7月22日、GamePadで直接タッチ支払い。Suicaポイントも付与 - Engadget Japanese ]

 こういうのは便利でもあるのですが、無駄遣いの機会が増えるので危険な新機能かとも思ったりしますが。

 Wii Uで色々と買い物とかする時(というか、持ってないので解らないのですが、多分ソフトとかを買う時?)の代金をSuicaで払えるようになるみたいです。

 クレジットカードは使いたくないという人も結構いますし、プリペイドカードとかも面倒だったり、中途半端に残高が足りなかったりしますし。常にチャージをしている人だったらこれは便利かも知れません。

 私は春から夏にかけては電車に乗ることよりも、野球場で買うビール用に1万円札をくずす目的で千円チャージをするだけなので、基本的にSuicaの残高は少ないですけど。


 関係無いですが、Suicaポイントなんてあるの知りませんでしたが。貯めるとタダ乗りとか出来るのでしょうか?

エコだし良い音

[ ヤマハ、世界初のバイオマス由来樹脂製ソプラノリコーダーYRS-401 / 402B 発表 - Engadget Japanese ]

 ヤマハからリコーダーの新製品ということですが、原材料がこれまでとちょっと違う、ということです。

日本の農林水産省の定義では「家畜排せつ物や生ゴミ、木くずなどの動植物から生まれた再生可能な有機性資源」
という、バイオマス由来の樹脂だそうです。

 というか「家畜排せつ物や生ゴミ」と聞くとくわえたくないですが、主な原料は「トウモロコシやサトウキビ」と書いてあるので大丈夫に違いない。

 それにCO2排出量削減な素材なので、代わりにリコーダー吹きまくり!でもありますし。

 それよりも、これまでのABS樹脂よりも木製のリコーダーに近い音というのがちょっと魅力的なのですが。

 ただ、笛好きの部類としてはちょとずれている私なので、リコーダーって洗練されすぎな感じであんまり好きじゃないとか。

 でも、この素材で他の種類の笛とかも作れるのなら色々とやって欲しいですよね。

<!-- 笛好きといっても、最近は全然吹いてないですが。-->


 関係無いですが、中学までリコーダーを授業でやってましたけど、全然吹けなかったんですよね。でも、大人になってからだと意外と簡単に演奏できたり、全部一人でやるオーケストラシリーズはリコーダー型コントローラで生演奏を録音ですし。

 やれると思ってやると何でも出来る、ということなのか、あるいは昔は出来ないと思い込んでいたから出来なかったのか。

 どっちにしろ、やる気が重要なのでしょうかね。

空から自撮りも

[ ユーザーを自動追尾するドローン「HEXO+」--アクションスポーツの撮影も操縦者不要で可能に - CNET Japan ]

 最近のドローンってスゴいね、という事ですけど。

 操縦しないでも勝手に特定の人物を追いかけて撮影してくれるドローンだそうです。

 リンク先記事の動画の中にもドローンで撮影したっぽいものが使われていますが、あんなふうに撮れるのなら一人でも格好いい映像が撮影できちゃいます。

 その前に格好いいことが出来る人じゃないとアレなのですが。

 でも飛行中に追いかける対象になっている人がトンネルみたいな所に入ったりしたらどうなるのか?とかも思いましたが。(ちゃんと止まるのかな。)

 あと、ヘッドマウントディスプレイとかに映像を送ったりしたら、リアルでTPSゲーム視点とか。

 棒の先についたカメラを使って後ろから自分を撮る、という実験的試みは前にあった気がしますが、これならカメラが自由なのでよりゲーム視点になりそうです。(壁みたいなのが邪魔で自分が見えないとか、そういう意味でも。)

キモカワさん登場

[ あの四足獣ロボ「Big Dog」が今年の環太平洋合同演習でお披露目されるらしい : ギズモード・ジャパン ]

 実践に投入される日も近いのか?という感じですが、あのキモロボが演習に登場するようです。

 悪路を重いものを背負って移動できるというのは良いですが、あの音をなんとかしないと戦場では目立ちすぎな気もしますが。

 というか、軍事用じゃなくて山とかで荷物運びをするロボットとして使ったほうが、カワイイし良いような気もしますけど。

<!-- カワイイというのはビミョーな表現ですが。私はそろそろカワイイと思えてきました。-->

全部これでやる!

[ アウトドア派やDIY派に! 22種の工具付きiPhone 5/5s用ケース | マイナビニュース ]

 それって、iPhoneでやらないとダメなんですか?とか思ってしまうのですが。

 でも、普段からiPhoneてスゴいんだぜ!なんでも出来ちゃうんだぜ!って言って自慢している人には死角があってはいけないのです。なんでも出来ちゃう、って言った手前、何でも出来なければ嘘になってしまうからね!

 というこで、iPhoneで何でもしちゃうためのケースが登場ですが。

 十徳ナイフに付いているような物がiPhoneケースに付いている感じです。

 値段もそれなりなので、多分ちゃんと使えると思いますし。iPhoneと十徳ナイフを持ち歩くよりはかさばらないので、これは便利だと思えば便利に違いない。


 何よりもスゴいのはそれをiPhoneでやってる!ってところだし。

快適さの再構築

[ ASCII.jp:サンコー、靴に外気を送風「USB爽快シューズクーラー」を発売 ]

 最近は怪しい靴を履いていると職務質問とかされちゃうようなご時世なのですが、ここまで怪しいと逆に大丈夫ですかね。

 ということで、蒸れた靴の中を快適にしてくれるファンというかクーラーですが。

 足が暑くてうんざりということはあまり無いですけど、雨の日とか一度濡れた靴をずっと履いていると、結構ヤバい感じになってきますし、そういう時には必要なのか、どうなのか。

 というか、靴が脱げないような状況ではこれを使える状況でもないような気もするのですけど。

 でもどこが作っているのか?という事を考えたら、そういうツッコミは野暮だというのは最近解ってきましたけどね。

 蒸れた靴って、脱いだ時に結構ニオイがスゴかったりするのですが、こういうものを使ったらやっぱりニオイが風とともにプワ〜ンってなったりするのでしょうか。

 というか、革靴とかスーツとか、日本の気候に向いてないものを正装にするのがいけないという感じですが。その辺を何とかして欲しいですよね。

 というか、そういうことを考えさせてしまうこの商品というのは、もしかしてスゴいものなのか?とかも。

これはもしや?!

[ Chumby が休止期間を経て復活、月額3ドルの課金制を導入。国内販売は未定 - Engadget Japanese ]

 あーっ、これ知ってる!って感じですが、あのChumbyが復活するようです。

 というか私もすっかり忘れていたので、多くの人がなんだか解らないかも知れませんけど。

 最初の方はネットに繋がった進化した枕元時計みたいな感じで私は考えていましたが。メールを読んだり天気予報を調べたり、そういうことが出来るいわゆるガジェットということでした。

 こういうのが一般的になる前にスマホとかタブレットが普及してしまって、私も忘れていたのですけど、いきなり復活。

 ただ、新製品がでるのではなくて、売れ残ってるのを売るのか?というところもありますが。

 そして、こんどは同じ間違いを繰り返さないために、ということでフル機能を使うには月額3ドルを払ってね、ということらしいです。

 なんというか、私も結構興味があったのですが、当時はまだこういうものの使い道が解ってなかったというか、Wi-Fi環境を整えるのにもけっこう苦労しないといけなかったりもしましたし、ちょっと早すぎたガジェットだったかも知れないと思ったりもしますが。

 でも今は以前よりさらにネットが身近になっていますし、普通の人でもネットから情報を入手するのが当たり前になっているので、上手くいけば上手くいくかも知れません。


 ちなみに、恐らくRestHouseで最後に書かれたChumby記事とか。

 私も買おうかな、とか思っている時期もあったのですが、iPod touchを買ったら実はこれで全部出来るんじゃないか?とか、そんな感じだったので、結局買わなかったというか。
 まあ、色々と余裕があれば買うんですけどね。

楽しみではある

[ キーワードは「本質+α」:小さなPCメーカーだから"とがった"VAIOになる──新生「VAIO」設立説明会 (1/2) - ITmedia PC USER ]

 VAIOがソニーを離れて独立した会社になった、ということに関してここに書いたかどうか覚えてないですが、多分書いてない。

 というぐらい、その時はまり興味が無かったのですが、ちょっと前のVAIOって以前に迷走していたアップルコンピューターとちょっと似てたりするんじゃないか?とか思うと、この新生VAIOにちょっと興味が湧いてきたりするのですけど。

 今はスマホとかタブレットで十分だと気づいた人がそっちに流れていっていますし、パソコンはパソコンでまた特殊というか、別のものとして生まれ変われる時だとも思ったりします。

 なので、上手くいったら面白いものが出来たりするのではないか、とか。

 日本のメーカーのパソコンって、何がしたいのか解らない感が否めない、というのが多かったりしますし、このVAIOの姿勢にはちょっと期待してみたいのです。(でも買うとは言ってないがな。)

コレもまたスマートかも

[ タッチセンサ部が360度にわたるスマートウォッチ「Moment Smartwatch」 - CNET Japan ]

 これから本格的になりそうな昨日のスマートウォッチとはちょっと違うけど、どちらかというとコッチの方がちょっと気になるスマートウォッチですが。

 腕時計というよりはブレスレットという感じですけど。ちょっと太めの本体の外周が全部ディスプレイになっているようです。

 コレだと画面の大きさ的にはスマホ並みということになりますし、しかもけっこうカッコイイと思ったりするのですが(これは人それぞれですが)、なかなか面白いと思いました。

 ただ、カッコイイ感じのプロモ動画なのですけど、文字を入力するところがなんかアレだったり。

 でも、こういう持ち運びデバイスの文字入力方法というのはこの先もしばらく試行錯誤な分野っぽいですしね。

<!-- 関係無いですが、そろそろPipBoyっぽい端末は出てきても良いと思うのですけど。というか、私はジョギングが終わった帰りにアームバンドタイプのスマホケースを手首に巻いているのですが、けっこう使いやすいと思うんですよね。汎用のケースに入っているのでタップがしづらかったりしますが、最初から前腕に巻くように作ってあったら操作もし易いはずですし。しかも、イザという時には盾にもなる!-->

用法を守りましょう

[ 世界初の四連装ペイントボールガン搭載暴動鎮圧専用ドローン - GIGAZINE ]

 なんかスカイネットっぽい事になってきたか、という感じですが。

 最近良く話題になっているプロペラで飛ぶドローンで暴動鎮圧ということですけど。

 でもコンピュータ制御じゃなくて人が操縦するっぽいので、まだスカイネットではなさそうですね。
Skunkには4つのペイントボールガンが搭載されており、1秒間で最大20発までペイントボールを発射することが可能。唐辛子を原料としたペッパーボールというタイプの催涙弾なら1秒間で最大80発まで発射できる

とか、書いてありますが。

 暴動鎮圧目的とはいっても間違った使い方をしたら大変かも知れません。

 でも人間が人間の暴動を鎮圧するとなると、警察とか軍隊とか、鎮圧する側も命の危険にさらされる事になりますし、そうなると色々と過激になってきて死者が出るとかそういうことになるのだと思いますし、こういう物も必要なのかも知れません。

いらないけど欲しい

[ Android Wearスマートウォッチ3機種の予約受付開始、発売は今夏中 - Engadget Japanese ]

 Android関係が色々と発表されたようですが、一番気になるのはコレかな、という感じのスマートウォッチ。

 これまでもAndroidと連携する腕時計はあったのですが、Googleの開発した専用OS搭載のスマートウォッチということで使い勝手も良さそうですし。

 ただ私には余り使い道がないような気もするので、欲しいのですがいらないとか。

 でもモトローラの円いのはスゴく魅力を感じますけど。

 私の場合、メールも通話もAndroid2.3のマメキャラフォンなので使えないですし。メールと通話をマメキャラ・ファイブことNexus5でするようにしたら、役に立つかも知れないスマートウォッチなのですけどね。

<!-- 今はコレを買うならGPSの付いたランニング向け腕時計かな、とも。-->

もうすぐゾワワ...!

[ 速報:「コドモロイド」や「オトナロイド」内覧会、未来館が25日よりアンドロイドの常設展 - Engadget Japanese ]

 毎度お馴染みタニマロイドの不気味さん達ですが。

 前にも書いたアンドロイド常設展のプレス向け展示があったようです。

 ただ不気味なだけではなくて、ちゃんと真面目に研究していて、さらに人間の存在とかそういうところまで考えさせられてしまう哲学的な研究でもありますけど。

 リンク先記事とか読んでいると、ただの人間そっくりなアンドロイドが出来る、というところで終わらずに、銀河鉄道999みたいな機械化人間とか、そんな方向にも進んでいくこともあるんじゃないか?とか、そんな感じですが。

 あんまり深く考えると暗くなりそうなので、とりあえず今は不気味谷を楽しむほうが良さそうですけどね。

パリですのだ

[ LEDの色で伝えるパリミキの通知メガネ『 Fun'iki 』。7月にもSDK公開、価格は1万5000円 - Engadget Japanese ]

 色んな意味で興味深いムードのあるメガネ端末ですが。

 スマホから情報を受け取って着信などを教えてくれるのですが、その方法がフレーム部分のLEDがピカピカとか。

 そのピカピカは通知だけじゃなくて、点滅してモールス信号としてテキストを伝えたりとか、電飾みたいに光らせたりとか。エキセントリックな部分も色々あるようです。

 メガネ型の端末というと、レンズの片隅に情報を表示したり、あるいは小さなカメラが仕込んであったりとか、コッソリ系のものが多いですけど、これはかなりアピールする感じですよね。

 というか、そんなに目立たなくても着けている人だけに解るぐらいの色の点滅で通知してくれるとかだと、安上がりですし、それはそれで欲しいメガネだと思いますが、そういうのは作ってくれないでしょうか。

 ムードで過ぎないヤツなら私も欲しいです。

<!-- 関係ないですが、話題のブルーライトを気にするメーカーと気にしないメーカーがあるのかな、とか思ったりしましたが。-->

これなら読むかも

[ 溜まりまくった「あとで読む」を新聞風に印刷して届けてくれる「PaperLater」 - GIGAZINE ]

 あとで読もうと思った記事などを紙に印刷してくれるサービスがなんか面白そうですが。

 ネットのニュース記事って、あとで読もうと思ってもなかなか読めないんですよね。

 というよりも、常に新しい記事が更新されるネットニュースでもあるので、前の記事とか興味が無くなってたりすることもありますし。

 でも紙で印刷してあると、ソファでボーッとしてる時とかに何となく読み始めたりとか、そんな感じで読めちゃうかも知れないですし。

 それに、印刷されたもののほうが安心する世代には嬉しいかも知れません。

 ただ、海外のサービスなので日本で使えるのか解りませんし、出来たとしても届くのにかなり時間がかかりそうですけど。

<!-- Evernoteを使い始めた頃は気になったネットの記事はなんでもEvernoteに保存していたのですが、結局読まずにそのままです。-->

<!-- 最近は賢くなったので、読むべきかどうかを判断して、読まないのならすぐにページを閉じる!を実行しているので「あとで読む」があんまり発生していません。-->

何色ペン?

[ どこからでも色を選んで描けるスポイトツールみたいなペン : ギズモード・ジャパン ]

 これはけっこう未来な感じのするアイテムですが、ペンに付いたセンサー(?)でものの色を読み取ると、ペンの中でインクが調合されてその色と同じ色で塗ったり出来ちゃうとか。

 読み取ったものをタブレットとかPCで再現できるというのなら普通ですけど、実際に紙にも描けるというのはちょっとスゴい感じが。

 本当に同じ色が出てくるのか、とかインクがどのくらい保つのかとか、色々と心配な部分もありますけど。

 絵を描く時に色だけ完璧でも上手く書けるわけではない、とかもありますが。

 関係無いですが、スズキ・ピヨニカさんとかの絵を描く時に、ああいう絵の肌色ってどんな感じなのか?と思ってうまい人が書いた萌えっぽい絵からスポイトツールで色を読み取ってみたのですが、思っいたよりも濃くてくすんだ肌色だったんですよね。

 陰影とかそういうのを上手くやって白い感じに見えてるのだなあ、ということでしたけど。

PCゲーをどこでも

[ Steam Machine互換の携帯PCゲーム機『STEAMBOY』、2015年発売予定 - Engadget Japanese ]

 かなり気になる携帯ゲーム機が出るのか?ということですが。

 ゲーム用OSのSteamに対応したPCゲームが遊べちゃう、ということですけど。自称コアゲーマーとしては欲しくなる感じです。

 というか、今のPSのアレとかもスペック的にはPCゲームみたいなものも動くに違いないのですけど、ゲームタイトルがイマイチ私の趣味と違う気がしたりして。

 さらにシステムが面白いかもと思って珍しく買った3DSは「すれ違い」専用機になりつつありますし。

 iOSのゲームは機嫌が悪い時に文句タラタラ書く所存であるぐらいおかしな事になってる気がしますし。

 なのでPCゲーが一番安心できる人はこういうのが嬉しいと思うのですけど。

<!-- でもわざわざ外でゲームをやる必要があるか?というか、外でPCゲーをじっくりやる時間があるような事はめったに無いような気がしますけど。海外に行くときの飛行機とか、そういう時ぐらいか。うーむ...。-->

オーバーチャージ阻止

[ ASCII.jp:Suicaの残高をAndroidで確認できる「Suica Reader」 ]

 久々に嬉しいアプリな気がするのですが、Suicaの残高とかを確認できるアプリ。

 NFCに対応した端末でないと使えないですが、最近のはけっこうNFC付いている感じですしね。

 残高を確認出来るだけでなくて、どの駅でいくら使ったとか、そういうところも表示されるのでなんか良いです。

 というか、私の場合は残高が十分に足りてるのに心配でチャージして損した気分、というのがなくなるのが嬉しいのですけど。

<!-- でもチャージしておいたらそのうち使うのですし、損はしてないんですけど。ついでに、最近はコンビニとかでもSuica使えますしね。-->

 Suica以外にも色々と試したくなってしまったのですが、私はこういう感じのカードはSuicaしか持ってないので遊べませんでした。

蚊のかっちゃん

[ サンコー、蚊よけになるモバイルバッテリー | マイナビニュース ]

 最近はモバイルバッテリーも普通な感じになってきたので、それだけでは売れなくなっているのか付加価値がないといけないのか?ということですが。

 蚊が寄ってこないモバイルバッテリー。サンコーなのですけど。

 もしかしてベープマットみたいなのが付いてるバッテリーだったらビックリではありましたが、そうではなくて良かったとか。

 「虫よけ」ではなくて「蚊よけ」なのは蚊が嫌うという高周波音を出す事ができるモバイルバッテリーだから、ということのようです。

 というか、モスキート音って蚊が嫌いというよりも大人のくたびれた耳に聴こえない音の事だと思っていたのですけど。...まあいいか。

 私は蚊よりもブヨの方が痛い目にあっているので、本当の虫除け機能じゃないと興味はありませんけどね。

<!-- どうでもイイですが、ブラックホール湖にも蚊がやってきてボウフラがわくのですが、メダカ達が食べてくれるからダイジョブ!とか思っていたのが、メダカ繁殖用のブラックホール溜池のメダカの稚魚たちにはボウフラは自分の体と同じ位の大きさということで、ボウフラわき放題ということに気づいたのですけど。ブラックホール溜池は夏季も室内がいいのかなあ。-->

動くUI

[ 動画:テーブルの上を走るタンジブルUI部品ロボ Thumbles、直接握ってソフトを操作 - Engadget Japanese ]

 これはちょっと違うけどカッコ良い未来感覚なのですが。

 車輪のついた小さいロボットというか、円い三輪のミニカー?というか、説明は面倒なのでリンク先記事の動画とかを見たら解ると思いますけど。

 そのロボットが複数あって、それが臨機応変にボリュームつまみみたいになったりとか、ソフトを操作するインターフェイスになってしまうというもの。

 今すぐ実用化というのは難しそうですが、必要なときだけロボットに集合してもらって、必要がなくなったらロボット解散でテーブルはテーブルとして使えるとか、そういうのも便利な感じですし。

 しかも用途に合わせてロボットたちがいろんな形で並んだりするのはけっこう楽しそうです。

 というか、普通の人が知らないところで、色々と新しいことが考えられているのだなあ、と思ったりもしました。

ドロドロイド

[ 未来館でアンドロイドの常設展、女児型「コドモロイド」や「オトナロイド」。石黒教授監修 - Engadget Japanese ]

 ウレシイかどうか解らないのですが<!-----キターー(o)ーー!-----> ってなる、あのアンドロイドの常設展。

 なんだか毎回忘れた頃に話題になる気もするのですが、まあ実際に出会ってしまった時にパニックにならないように、この恐怖感というか違和感は忘れてはならない、ということなのかも知れません。

 小さなお子様を連れて行く時にはトラウマにならないように気を付けないといけません。

<!-- でも、これは進化するとホントに人間のようになれるのか?とか、その辺は興味深いのですけどね。-->

未来病院

[ 好みのヘッドホンが使えるデジタル聴診器 Thinklabs One 発表。Beats by Dr.Dre 付属モデルも - Engadget Japanese ]

 なんだこれ?って感じですが、最近は聴診器もデジタル化になっているようです。

 といっても見たことはないですし、私は健診以外で病院に行くことは滅多になかったりしますけど。

 でもデジタルになると、普通に音を聞くだけでなくて、聞きたい音に合わせてフィルターがかけられたりとか、聞いた音を録音できたりとか出来るみたいです。

 実感はないですが、多分便利というか、色々とメリットはありそうです。

 でもiPhoneとかに繋がれた聴診器の音をオーバーヘッドのヘッドホンで聞いているとか、ちょっとアレでもありますが。

押したくなる

[ ボタンだけのネットデバイス bttn が予約受付開始。押すとメールやSNS投稿、IFTTT連携 - Engadget Japanese ]

 モールス信号で文字を入力するのか?とか思ったところで、前にもこんなのなかったっけ?とも思ったのですが、あったでしょうか、なかったでしょうか?

 ということなのですが、ボタンだけのデバイスがあるみたいなのです。

 ボタンひとつで何ができるのか?という感じですが、あらかじめ何をするのかを設定しておいて、ボタンを押した時にそれを実行するということみたいですけど。

 リンク先記事に書いてあるように、ボタンを押すとタクシーを呼ぶサービスと連携してタクシーが来てくれるとか、そんな感じみたいです。

 そういえば居酒屋とかでもボタンを押すと店員が来るというのがありますけど。まあいいか。

 設定次第では色々と便利そうです。あと大統領の押す「あのボタン」みたいなのとかも可能かも知れません。ウソですが。

ホエェ...って言ってる

[ ソフトバンクの感情認識パーソナルロボ Pepperを体験:期待感と小憎らしさ。開発環境デモも - Engadget Japanese ]

 ソフトバンクがロボットを発表ということですが。

 何かの仕事をするためのロボットではなくて、人間のパートナー的なところを目指してそうな感じですが。

 でも、今のところ特に何が出来るということはないとか。

 失敗したらロボットペットAIBOの人間版みたいなことになりそうですが、プログラムの開発が可能だったりするので、上手くいったらスゴいロボットになるのかもしれません。

 それにしても、この目はちょっと危険な感じがするのですが。まあいいか。


<!-- ロボットなので反乱ネタも書こうかと思ったのですが、ソフトバンクなので反乱はなし。なぜかというと、反乱する代わりにロボットが勝手に電話の契約をしてきちゃうという、そういう恐怖未来だったりして。-->

そこまで言わなくてもとか

[ Asusはついに頭がおかしくなったか-奇怪すぎるデュアルブートハイブリッド機Transformer V | TechCrunch Japan ]

 狂ったとまで言われている、何でもアリなスマホ付きノートパソコンでありタブレットですが。

 スマホのくっついているやつは前にもあったような気がしますが、問題はデュアルブートなところなのでしょうか。

 作った人はコレが良いと思っているに違いないですし、一台でAndroidもWindowsも使えて便利だと思う人は少なからずいると思いますけど。

 確かに、普通の人にコレの良さを伝えるのは大変そうです。

 こういうのが好きな高校生ぐらいだったらスゲェ!ってなるかも知れませんけど。

 そういう人たちに買える値段ではなさそうだったり。

 実は私も昔はこういう何でも出来ちゃうものが好きだったりしましたが、最近はなるべくシンプルが格好いいような気がしています。

きたいしたい

[ ジャストシステム、iOS 8対応ATOKの提供に意欲。非アップル製IME解禁を「ずっと待ち望んでいた」 - Engadget Japanese ]

 昨日は日焼け疲れのせいか、全然起きてられなかったのですが、Appleから色々と発表されたようです。

 全部チェックできていないのですが、気になるこれ。

 iOSでApple以外のキーボードというか、入力アプリみたいなのが使えるようになるということです。

 アルファベットを使う言語はそれほど問題ないかも知れませんが、日本語のように変換が必要な言語は、その精度によってやる気が全く違ってきますし、これは重要な変更だと思います。

 まだiOS向けに新たにATOKを開発するとは決まってないようですが、スムーズに日本語が入力できるようになるのは良いことですし、出来ると良いですよね。

<!-- でも入力方法でいうと私はAndroidのGodanが大好きなので、電話サイズのデバイスはIMEが変わってもiPhoneにはならないかも知れません。(GoogleがiOS向けにGodanを作ったらスゴいですけど。)-->

なにが待っている?

[ Googleのセキュリティチーム、XSS脆弱性を突くハッキング学習ゲームを公開。ご褒美はケーキ - Engadget Japanese ]

 私は一問目から出来なかったのでケーキの心配はしなくても大丈夫。

 というか、この場合私はすでにヤバいことになっている、ということなのか?

 まあ、それはどうでもイイですが、Webサイトなどの脆弱性について学べるサイト。

 実際に脆弱性のあるWebサイトをハッキングして、自分の思いどおりにしちゃったり出来る仕組みになっているのが楽しいのです。それよりもケーキネタという遊び心がいい感じなのですが。

 実は遊び心とかではなくて、本当に大変なことになるとかだと、それはそれで面白い。

 ついでに負け惜しみ的に書いておくと、一問目は出来なかったですが、どういう脆弱性があるのか、という事はわかりましたよ。

なつくある前に

[ 宇宙服技術を応用したJAXAブランドの水冷式冷却ベスト、1000着限定で5月30日発売。価格は6万円 - Engadget Japanese ]

 これは是非とも欲しい!と、思ったのですが30分しか動かない?

 宇宙服技術というと色んな期待をしてしまいますが、家で暑い時にはエアコンを使って肩こりなどをガマン、ということで良いのかなあ。

 でもエアコンなどが無い場所で作業をしないといけない人にはこういうのがありがたいに違いないですが。

 限定1000着なのでそういう作業をしない人は興味本位で買わずに、本当に必要な人のためにとっておいてあげて欲しい、とかも。

 それとは関係なく、これからホントに温暖化になるのなら、こういうものが日常的に必要になったりする事になりそうな気もするのですけど。

 ガマンしようと思えば出来るのですが、暑いのは寒いのに比べてストレスが多い気がしますし、なんとかして欲しいのです。


 ついでに書いておくと、温暖化になるのなら必要以上に汗をイヤがる文化をなんとかしないと、人間は体温調節が出来なくなって絶滅しそう。(というか、汗でなんとかなる以上に暑い時もありますけどね。)

 どうでも良いですが、たまには冷夏、あるいは標準的な夏を希望。

プロペラ機

[ ASCII.jp:バイクの風でスマホを充電! 「ポータブル風力発電機2」 ]

 形を見た時に、もしかしてマフラーに付けるんじゃないか、とか思ってビックリしたのですが、違いました。

<!-- というか「バイクの風」っていうと、排気の風かと思ってしまったりして。-->

 そうじゃなくても変なものには違いない発電機ですが。

 バイクとか自転車とかに取り付けて走る時の風を利用してプロペラを回す発電機みたいです。

 風速が時速15㎞以上で発電が出来るということですが。どのくらいの効率で発電できるのかとか、この辺の計算は全然知らないので解りません。

 まあ、けっこう頑張らないといけないんだろうな、という気はしますけど。

アートっぽい再生機?

[ 落書きを音に変換して遊べるアプリ「PhonoPaper」 : ギズモード・ジャパン ]

 これはなかなか面白そうな音楽系(?)アプリですが。

 紙に書いた線などを音の波形として読み取って音にしてくれるとか。

 リンク先記事の最初の動画を見ると、ああそういうことか、という感じなのですが、二つ目がちょっと良い感じでしたよ。

 実際の音声を録音して、それを波形として表示したものを紙に印刷して、それをさらにアプリで読み込むというもの。

 動画では声を録音してそれを読み込んでいるのですが、波形を一度アプリで読み込んで音を合成しているっぽいので、元の声とちょっと違う機械的な感じとか。

 それにしても、最近のこういう技術はスゴいなあと思ってしまいますけど。置いて行かれないようにするのが大変だとも思います。

面倒になってきた

[ ハッカーが iPhoneを遠隔ロック、解除に『身代金』を要求する事件多発。Find My iPhoneを悪用 - Engadget Japanese ]

 これはウイルスとかマルウェアが原因ではないだけに逆に恐ろしい感じですが。iPhoneなどをなくした時に便利なロック機能やメッセージ機能を使って身代金的なものを要求する事件が起きているとか。

 どこかからApple IDとパスワードが漏れてそれを利用したのではないか、ということですが。

 Appleから漏れたのでなくてもIDとパスワードを使い回していたりすると、別のところで漏洩した情報からiCloudに不正ログインされて同様のことが可能とかいうことですし、スマホみたいな重要なもののパスワードは他と同じにしないようにした方が良さそうです。

 とはいっても、最近ホントにIDとパスワードだらけなので大変ですよね。サービスによって使い回して良いものと、そうでないものを分けたりしないと、全部別にしたら覚えていられませんし。

 かといって、最初は試しに使うから使い回しパスワードでやっていたのが、実は便利だと知って重要なサービスになってしまうとか、そういう時もあったりして。

 便利な世の中になったと思わせておいて別のところが面倒になっているとか。

<!-- 私もIDとパスワードが覚えられなくなってきましたし、紙のメモ帳に書くのもメモが大量すぎて管理できない感じになってきたので、最近は暗号化した領域にメモして保存してあるのですけど。でもその暗号化したものを複合化するためのパスワードを忘れると全部解らなくなる、という恐怖でもあります。(というか、そのパスワードだけメモしてしまっておけば良いのですけどね。)-->

チカチカ

[ 「blinkタグ」の開発者が明かすテキスト点滅タグが生まれた知られざる理由とは? - GIGAZINE ]

 実は私もLittle Mustapha's Black-holeでBlink使ってたことがあるのですが。

 あれって簡単に出来て、しかもけっこう目立つから効果的に使えばまあまあになるんじゃないか?とか思ったりもしますが。

 でも、実際に使われているものを見るとやっぱり鬱陶しい感じがするんですよね。

 そんなものをなぜ作ったのか?というと、リンク先記事参照なのですが。きっとニヤニヤしながら作っていたに違いないです。

 そういえば、最近はけっこう大きめのGIFアニメが貼り付けられていることが大きですけど、あれもけっこう目障りだと思ったりもします。(あれって停止できるのかな?)

<!-- 実は、この記事でもスタイルシートの「blink」を使っているのですが、今どきのブラウザでは機能しないようです。もしもチカチカしていたら最新版にアップデートした方が良いかと思われます。-->

音で読むみたいな

[ 好きな小説からオリジナルの音楽を作れるプログラム「TransProse」 : ギズモード・ジャパン ]

 けっこう普通に聴ける曲になっていて逆に違和感ですが、小説の中に使われている単語の意味などから感情的な要素を分析して曲にしてしまうプログラムがあるとか。

 リンク先記事でもデモのようなものが聴けるのですが、そういわれてみると合っているような感じがします。

 曲が途中で終わっている感じなので、実際にはどのくらいの長さになるのか?というのも気になりますけど。

 全体のあらすじみたいな感じで2〜3分の曲でああいう感じならそうな感じかなということですが。

 もっと長編になって、小説の細かい部分を音楽に変換したりしたらどうなるのか?とも思います。

 場面の切り替えとか、登場人物の感情の変化に合わせて曲調が変わったりしたら、それを聞きながら本を読んだりしたら面白そうですし。

<!-- 私は読むのが遅いので追いつけないですけど。-->

目にもとまらぬ反則

[ 動画:東京大学 石川渡辺研のジャンケン必勝ロボ。1000fpsで認識して瞬間的に後出し - Engadget Japanese ]

 子供の頃駄菓子屋とかの前にコインを入れて遊ぶジャンケンゲームがあったのですが「パー」を押すと見せかけて「グー」のボタンを押すと勝てる、とか勝手に考えてる人がいて、しかも見ているとけっこう勝てたりしたのがオモシロかったですが。

 それはどうでも良いですが、恐らくボタンを押すタイプのジャンケンゲームと同じぐらい後出しのジャンケンロボ。ゲームと違って絶対に勝たせてはもらえないみたいですが。

 というか、タイトルだけを読んだ時に手を変な形にしておいてからちゃんとした形にするとか、そういうのはダメなのか?と思ったのですが、ロボット相手にそれはルール違反だったようです。
ある参加者はあまりに負けるのが悔しかったのか、親指と人差し指をピストル風に開く田舎チョキ(男チョキ)で応戦。スタッフに「それはダメです」とたしなめられていました

とか。

 というかジャンケンに勝ってどうするのか?ということでもあるのですが「自動車の事故防止システムなどへの応用」とか、そういうことみたいです。

 人間がだいたい30fpsで認識するということですから、それに比べるとスゴい数字なのでとっさの判断は得意そうですよね。

バーチャルゲーム機

[ Oculusをつけているとゲームボーイができない! を解決 | コタク・ジャパン ]

 Oculus Riftを着けている時にゲームボーイがしたくなったらどうすればいいのか?

 普通はOculus Riftを外してゲームボーイをするのですが、そうはしないでOculus Riftで見ている仮想空間でゲームボーイが遊べる変なプログラムですが。

 現実世界でできることをわざわざ仮想空間でやるとか、意味があるのかないのか。

 仮想空間に持ち込めるものは何でも持ち込んで、なるべく現実世界には戻りたくない、ということなのかもしれませんが。

 深く考えていると哲学的な話にもなってきそうな感じもします。

<!-- でも電池の心配とかはしなくても良いから便利なのか?-->

ちっちゃい魅力、久々

[ ASCII.jp:高い静音性に浮き石型キーボード!片手で持てる小型ノート「HP Pavilion 10-f000」 ]

 Netbookが流行り始めた時にはかなり盛り上がっていた私ですが、結局買わずじまいだったりしました。

 あれからかなり経ちますが、再びNetbookっぽい仕様のちっちゃいノートパソコンが登場で、なぜか欲しくなったりして。

 やっぱりタブレットではなくてパソコンであるという事は、また別の良さがあります。

 コンピュータとは何かを入力して何かを作る物、みたいな考えでもあるので、やぱりタブレットよりはノートパソコンのほうが色々と便利な気もするのです。

 ただ、新品を買っても変なOSを入れたくなってしまうので、買わないと思いますが。

 というよりも、買っても用途がないのはハッキングマン・モバイルと同様ですし。

 ちなみにハッキングマン・モバイルはConkyの使い方が結構解ってきたぐらいでちょっと満足してしまって、もう起動しなくなってるのですが。まあ、用ができたらブラウザも簡単なエディタも使える状態なので使えるのですけどね。

 ということで、買わないのに欲しい変なノートパソコンでしたけど。

 というか、リンク先記事の製品について殆ど書いてないので、ちょっと書いてみると、モニタが10インチだとキーボードの方が幅が広くなって、モニタの周りが太い感じになってしまうのか、とか思いました。あるいは、あれはただそういうデザインなだけか?(というか、こんな感想は書かないほうが良かった気がしてきました。うーむ...。)

使うとタイホ

[ アイ・オーが無線HDMI アダプタをリコール、使用者に電波法違反のおそれ - Engadget Japanese ]

 ということで、持っている人は確認しないと大変なことになる不具合みたいですけど。
WFD-HDMI の一部生産品において、5GHz 帯の中で未認証の帯域の電波を発信する可能性があり、ユーザが電波法違反になる場合がある

ということだそうです。

 「可能性があり」ということなので、運が良いと違法な電波はでないのか?とか思ってしまいますが。その前にそういうのは誰かが監視していたりするのか?とか、電波のことはよく解りませんけど。

 でも、ちゃんとした商品だと思って使ったら罰金とかたまりませんので、余計なことは考えずに取り替えてもらいましょう。

スイマスがスイマセン

[ スマートライターで禁煙できるか? : ギズモード・ジャパン ]

 自分で止めようと思うとこういうものを使わなくても意外といけたりする、というのは禁煙の練習がずっと続いている私の考えでもありますが。

 ライターのくせに禁煙の手助けをしてくれるライターとか。

 吸う量を少しずつ減らしていくと、ニコチン中毒的な部分は和らぐというか、ある時を境にきっぱりやめるとかよりも効果的なので、こういうので喫煙管理するのは良いことかも知れません。

 というか、私はどうやって中毒から脱出できたのか?という感じもしますけど。

 一応「禁煙の練習」ということで続いているので、時には吸っても良い事になっていますし、二月に一本ぐらいのペースで人にもらってフカしている、というのは内緒なのですが。

 完全にやめるわけではない、という適当な気持ちで禁煙するのも良いのかな?とか。

<!-- タバコを吸わなくなってから食べ物が美味しすぎて、それはそれで嬉しい事でしたけど。それで増えた体重を元に戻すのも結構苦労だったりして。そんなことを考えているとタバコ吸いたくなってきますけどね。-->

<!-- そして、別のところではよくネタにしているのですが、タバコをやめるとデスボイスを出してもむせない!-->

メガネで見る

[ 三点式眼電位センシング技術で疲れや眠気を可視化するメガネ「JINS MEME」来春発売、秋にもAPI公開 - Engadget Japanese ]

 眠いか眠くないかは自分で解る!とか言っても思ってもいけないのですが、色んなセンサーが付いていて疲労度とか眠気を可視化することが出来ちゃうメガネが出来るようです。

 でも無理して起きてないといけない車の運転中とかは、どのくらい眠さがヤバいのか?とかが解るから良いかも知れません。

 ただ、会社とかでこれを着用することが義務付けられて「キミは今日全然働いてないようだから帰らせるワケにはいかないよ」とか、そんな事になると困ったりもします。

<!-- 「目は動いてなくても気持ちだけは誰にも負けないぐらい働いてました!」とかも。-->

 ワケが分からなくなってきましたが、こういうのってあると便利なのかなあ?という感じだったり。

 ウェアラブル・コンピュータとかに比べると、こういうのはイマイチ欲しいと思わないアイテムでもあります。

怖い気も

[ チキンシミュレーターくる! Oculus Riftで鳥になろう | コタク・ジャパン ]

 バーチャルな世界をリアルに体験できちゃうあのヘッドマウントディスプレイのOculus Riftですが、鳥になって空を飛べちゃう装置がちょっと楽しそうです。

 ただあんまりリアルだと高所恐怖症がやばくなってきている私は大丈夫なのか?という感じですけど。

 逆にこれで慣れていくという手もありますが。(ひどくなる早さと慣れる早さのどっちが早いか?という問題でもあります。)でも実際に私がこれをやるワケではないのでどうでもイイのですけど。

 それよりも、こういうリアルな感じがゲームとかになると、体験がアリルすぎてヤバいことになったりしないか、とか心配ですけど。

 夢の中で死ぬとほんとに死ぬ、というのは都市伝説だと思いますが、それと似たような感じで。

 そこまではなくても、バーチャルな体験がリアルすぎてドキドキしすぎて心臓に良くないとか。そのくらいはありそうです。

 私は今のゲームでも結構のめり込んでやっているので、変なところを心配してしまいますが。

<!-- そういえば、最近は空を飛ぶ夢を見なくなった。(というより夢をほとんど覚えてないですが。)-->

大きくすると

[ すごく......大きいです......:片手で操作しやすくなる? "でっかい親指"型のスタイラス――サンコー - ITmedia PC USER ]

 ということで、なんというか出オチという感じかもしれませんが、親指スタイラスだそうです。

 どうして親指なのか?というと、指に変なものを付けているという違和感をなくすためなのか。でも逆に親指大きすぎ!と思われて周りの人は違和感になるのではないか?とか。

 出オチという感じなので、真面目に考える必要はないと思いますが、一行で終わってしまうのもアレですので、無理して書いてみました。

<!-- ヒッチハイクはしやすくなるかも知れませんが、ヒッチハイクなんてする機会はあるかどうか、ということでもありますが。-->

直っておるよ

 書こうと思ってEvernoteにメモしておいたのに書くのを忘れていたのですが、マメキャラフォン(Android2.3)の方のGoogle日本語入力をアップデートしたら起動できなくなってたんですよね。

 その後も何度かアップデートがあったものの起動できない状態が続いて一昨日ぐらいのアップデートでやっと動くようになった!ということなのですが。

 Nexus5ともいうマメキャラ・ファイブの方のGoogle日本語入力はちゃんと動くのですが、返事を書いたりしないといけないメールはマメキャラフォンの方のメールだったり。

 それで仕方なく別の日本語入力アプリを使っていたのですが、変換の精度がアレだったり、何よりも入力が急にやりづらくなって文章を書く気になれませんでした。

 それでもQWERTY配列のキーボードで入力できるので、携帯配列よりは楽なのは確かですが、実はGodanに比べたらスゴく入力しづらいことに気づきました。

 頭の中は完全にQWERTYモードで五十音表がイメージ出来ない私なので、携帯配列は難しいですし、実はGodanでもそういう意味では入力しづらい時もあったのですけど、今のところスマホの大きさの端末で一番効率よく入力できるのはGodanなのでGoogle日本語入力バンザイ!という事でもあります。

 それはともかく、今後も同様な感じでGoogle日本語入力が使えなくなったりしたら困る、ということが解ったので、動くようになった今回のバージョンをバックアップしておくことにしました。

 バックアップってどうやるのか?という感じでしたが、マメキャラフォンにインストールされているAdao File Manager(現在はGoogle Playにない?)にアプリのバックアップ機能があったので、それでバックアップしておきました。

 でも、こういうことがあると旧バージョンがその辺に落ちていることがあんまりないスマホアプリとかって面倒ですよね。

 まあ、パソコンの場合も旧バージョンがなかったりすることはありますけど、フリーウェアとかはダウンロードしたファイルをもしもの時のために保存してあったりするので、バージョンアップで上手くいかなくなったら元に戻せたりしちゃうのです。

 というか、ダラダラ書いていたらBlack-holicに出来そうな長さになりそうな気がしてきたのでこれでオシマイですが。

 これまで動かなくてガッカリだった人も今のバージョンは動くかも知れないのでGoogle日本語入力をアップデートしてみましょう、ということでいいのか?

 あばーよ!

手振りちゃん

[ IK Multimedia、離れた距離から手振りでiPad/iPhoneを操作できるコントローラ ~XYZ 3軸の手の動きを追跡可能 - PC Watch ]

 なんか最近の音楽家はこういうのが好きだなあ、という気がしてしまうのですが、高い低い、強い弱いとかをいっぺんに操作できるとか、最近の音楽に付きもののウネウネするエフェクトとか、そういうのにはこういう操作がの仕方がちょうど良いのかなあ、とか。

 というか、楽器とかのメーカーなので音楽の事について書いてしまいましたが、iPad/iPhoneを手振りで操作できてしまうコントローラが登場ということです。

 基本的にはDJっぽい事をやるのに開発された感じのようですが、SDKなどがあって他のメーカーなどがこのコントローラを使った独自のアプリを開発できたりとかで、上手くいけば音楽以外でも面白いものが出来たりしそうです。

ホヨヨ

[ 動画:スター・ウォーズのR2-D2型レーザー投影バーチャルキーボード発売、あの効果音つき - Engadget Japanese ]

 R2-D2が何かを映し出す、というのは色んな人が思いついてそういうものを作ったりしているので、これもすでにあったんじゃないか?とか思ってしまいましたが。

 あのバーチャルなキーボードがR2-D2版で登場ということです。

 リンク先記事の動画で効果音なども聴けますが、ちょっと私の思っていたのと違っていたり。

 それはそうと、映画の中でR2-D2はレイア姫のホログラムを映しましたが、あれがホログラムじゃなくて文字のメッセージだったら、あの物語は始まってなかったんじゃないか、とも思ったり。(それじゃあ映画にならないので、始めることは始まると思いますけど。)

<!-- タイトルはR2-D2と見せかけてガッちゃんを通り越してアラレちゃん。-->

ウッカリクリック

 Firefoxがパスワードを自動で入力してくれないとか書いたのですが、設定を見てみたら「サイトのパスワードを保存する」のチェックが外れていることに気づきました。

 自分で意図して外したワケではないのですが、私はマウスの操作はあんまり上手くないので、慌てている時にウッカリクリックしてしまったに違いないです。

 どうでもいい事ですが、Firefoxの不具合ではなかった、ということです。

 気をつけましょう。

そこで録音

[ 録音機能つきシールドケーブルThe Gibson Memory Cable発表、楽器演奏を直接 microSD保存 - Engadget Japanese ]

 Gibsonから録音できるシールドが登場とか。

 というか、そこに付けるのか?!という感じですが、使いようによっては面白そうです。

 フレーズを思いついたらとりあえず録音とかも楽そうですし、ギターならエフェクターを通す前の生音を録音したりとか。

 それにしても、Gibsonってこういうものから一番遠いメーカーだと思っていたのですけど、前はロボットギター(勝手にチューニングとかしてくれるやつ)も作りましたし、ブランド力だけに頼らず攻めてる感じが良いですね。

<!-- Gibsonのギターは基本的に高くて私には買えないのでアレですけど。-->

どっちが良い?

[ グーグルの自律走行車は「人間より安全運転」かもしれない(動画あり) « WIRED.jp ]

 スゴいと思いつつも、ちょっと怖いと思うところもあったりしますが、Googleの自律走行車がかなり優秀になって安全性が高まっているとか。

 何となくですが、今のところは運転に慣れている人の運転のほうが安心できそうだったりしますけど。

 でも、コンピュータは人間が認識できない部分まで認識できるというか。

 人間は前方とサイドミラーやバックミラーなどを一度に見ることは出来ませんが、コンピュータにはそれが出来たりしますし。

 その代わりに、複雑な条件を判断して動作を決めるとか、プログラムが複雑になりそうですして、そこでミスがあったりしたらどうなるのか?という事でもあったり。

 人間でもコンピュータでも、ちゃんと運転しているのにあり得ないことが起きた時にはどうしても事故になりますし。油断をしないという意味ではコンピュータの方が優れているかも知れませんし、臨機応変に感覚的に判断できる(これは人によるが)という点では人間が優れていそうな気もします。

<!-- というか、全ての交通手段がコンピュータ制御になったら安全そうですけど。そうなると人間はダメになりそうです。-->

大幅だった

[ Firefox 29正式版リリース、UI刷新と新カスタマイズモード追加 (動画) - Engadget Japanese ]

 そう言われれば結構変わっている。

 ということで、昨日はビミョーな変化みたいな書き方をしたのですが、よく見ると色々と変わっていて使いやすくなっているようです。

 タブを大量に開く派としては、アクティブなタブが見やすいというのは結構うれしいですが。

 それにしても、どうして最初はビミョーな変化だと思ったのか?ということですが。Firefoxの終了時に開いていたタブを次回起動時に復元する機能を使っているので、バージョンアップ後の再起動でも同じ前とページが表示されていて、そういう状態だと変化に気づきづらいとか。

 でも大幅な変更なのに違和感がない、ということでもあると思いますし、これは良い変更かも知れません。

<!-- アドオンバーは使っていたのでなくさないで欲しかったですけど。-->

アドオンバーとオレ

 さっきのなんか違うの答えはウィンドウ上部に表示しているページのタイトルを表示するバーがないということだったようですが。

 それよりも、実は困ってしまうアドオンバーがない問題ですが、アドオンバーを表示するためのアドオンが必要とか。

[ Firefox 29で廃止予定のアドオンバーを復活させる事ができるアドオン The Addon Bar (restored) 1.3 | FOX x FOX ]

 というか、まだインストールしてないのに書き始めてしまったので、上手くいったか解りませんが、多分大丈夫でしょう。

 ...と、思ったらビックリ。アドオンをダウンロードしたら再起動しないですでにアドオンバーが表示されている!

 もしかして、今回のバージョンアップは色々と進化しているのかも知れませんよ。

イイものっぽい

[ スマホの前面カメラが100倍顕微鏡になる「Leye」5月発売。汎用カメラアプリ利用可、3780円 - Engadget Japanese ]

 どういう仕組なのかよく解りませんが、スマホが簡単に顕微鏡になっちゃうレンズのような物が魅力的ですが。

 デジタルというか、デジカメで撮影できる顕微鏡というとコレまでもないことはなかったですが、安いものでもカジュアルな感じで買うにはちょっと...という感じもしたのですけど、これはお手頃価格です。

 しかも、こういうものにありがちなiPhone専用ではなくて、機種を選ばない感じも結構素敵ですし。

 最近はブラックホール湖(ベランダの池)とかにミジンコが湧いていたり、ベランダ植物の種とかも小さすぎてどうなってるのか良く解らないものとかもありますし、拡大したいものが結構たくさんあるので、これはちょっと期待してしまいます。

40周年アリガト

[ パナソニック、ハローキティ40周年記念のポータブルBluetoothスピーカー - AV Watch ]

 カッカッカッカワイイでお馴染みのキティさん(40)のBluetoothスピーカーでございますが。

 なんというか、特に書くことはないのですが、キティ代は2500円ぐらいという情報とかも。

 というか、キティ代抜きでも結構な値段だと思ったりしたのですが、Bluetoothヘッドフォンとかも結構するし、このくらいなのかなあ、ということですけど。

 それよりも、アレが昨日からずっと気になっていて、そのためには何かキティ様ネタがないといけないと思ったので、わざわざこのスピーカーだったりするのですけど。

 ということで、カッカッカッカワイイ、アブリルちゃん。

<!-- 久しぶりにみたら、こんな顔だったっけ?と思ったりもしましたが。-->

ネコ遠隔操作

[ どこからでも留守番中の猫と遊べる Kittyo が Kickstarter で大人気、スマホ操作のレーザーポインター搭載 - Engadget Japanese ]

 本物を飼っているのにバーチャルペット育成ゲー、みたいな感じもしますが。

 外出先からスマホでネコの様子を見られるだけではなくて、レーザーポインターを追いかけさせて遊ばせたり出来ちゃう監視カメラのような機械が手に入るかも。

 カメラを動かせるのかどうかは書いてないですが、それが出来るとさらに防犯用途にも使えそうですけど。

<!-- これを家の外に置いて、最近見かけることが少なくなった近所ネコを監視して、見つけたらレーザーポインターで気を引いたりして遊んでみたいのですが。怪しすぎるか。-->

準秘密基地 ][

 ということで、さっきは設定が済んでなかったばかりか、ソファに座った状態で変な姿勢でノートパソコンだったりもしたので、全然書くことが出来ずに終わってしまった準秘密基地OSに関するクイズですが。

 元XPパソコンにインストールされたのはPC-BSDでした。

<!-- 英語なのでWikipediaの「PC-BSD」とかも。-->

 今回はマニアックに勉強的なインストールではなくて、すぐにパソコンとして使えるようにと思っていたので、「ナントカLinux」みたいなのも考えていたのですが、細かいことをしたい時にいじる裏側の設定ファイルがLinuxだと似ているようで結構違うので、慣れているFreeBSDっぽいPC-BSDにしました。

<!-- 前に一度チャレンジしたのですが、その時はなぜか上手くいかずに結局FreeBSDでゼロからデスクトップ環境を作ったりしましたけど。-->

 インストールしたらほとんど苦労しないで日本語のデスクトップ環境で作業が出来るようになってしまったりして、これじゃあ全然秘密基地OSじゃない、ということだったり。

 でも、標準的なKDEではなくてネズミさんOS(懐かしい)ことXfceにしたりして。

 ただ、せっかくXPパソコンを再生して使えるようにしたのですが、このパソコンを使っているとスゴく熱くなるということを忘れていました。
 ダラっとしながら使いたいのですが、ヒザに乗せて使うのはまず無理です。さらに夏になったらブラックホール・スタジオの地獄化に大いに貢献してしまうでしょう。

 Wi-Fiでネットに接続できたり、便利なんですけどね。夏までに細かい設定をしておいて、使うのは冬になるとか、そんな気もしてきます。

準秘密基地

Windows8にしたら標準のIMEがちょっと賢くなったような気がするのですが、どうでしょう?ということなのですが。

Windows8になったということはこれまでXPだったパソコンが用無しに、ということなので久々に秘密基地シリーズが復活するのです。

ということで、この記事はXPがインストールされていたノートパソコンから書いているのですが、OSは何でしょう?というクイズでもあります。

答えの前に細かい設定が色々と完了していない感じなので書くのが大変なのですけど。

なので、ここは一度終了して、いつものパソコンから答え合わせをしたいと思います。

(うーむ...。なんかカーソルの場所が変なのだが。これは設定で直るのかな?)

未来盲腸

[ 宇宙で盲腸になったときのための「おへそから入る手術ロボット」 « WIRED.jp ]

 いくら科学技術が進化して宇宙旅行が出来るようになっても盲腸はあるんですよね。

 宇宙で盲腸が痛くなったらチッチャいロボットがお腹の中に入り込んで盲腸を取り除いてくれるようになるかも知れないとか。

 読んでるとそれだけでお腹が痛くなりそうな話ですが。

 医者ロボットががメスをもって手術するのとどっちが良いのか、ビミョーなところ。というか医者ロボットだったら普通の医者を同行させたら良さそうですけど。

 というか、今の宇宙ステーションとかで、急にお腹痛くなっちゃった、という時にはどうすることになってるんですかね。

 地球はすぐ近くだから、帰るまでガマンなのかな?

アレふう

[ 大画面「リストコミュニケータ」Rufus Cuff が出資募集中、単体でGoogle Play対応 - Engadget Japanese ]

 ついに理想の未来がやってくるのか?!ということですけど、手首のあたりに装着するコンピュータのようなもの。

 腕時計じゃなくて、それよりももっと大きい感じなので情報もたくさん表示できたり、文字の入力もスマホと同じようにできたり。

 何よりもピップボーイとかプレデターのアレとか、そういう感じが良いですよね。

 ちゃんとした服装の人にも合うようにゲーム的な外観ではないですが。

 必要最低限のこと以外はちょっとやりづらいスマートウォッチよりも、色々やりたい人はコレが便利そうです。

 使ってる人が少ないうちは視線を集めてしまうかも知れませんけどね。

<!-- こういうのって複数のスマホ等を同時に操作できたりしたら良いんですけどね。マメキャラ・ファイブ(Nexus5)を買ってからスマホ2つと音楽用にiPod touchを持ち歩いてワケが解らなくなっているので、カバンの中のそれらを腕で操作できたら嬉しいのです。-->

デジタルをアナログに?

[ 哀しき「3Dプリント・クマ」の動画 « WIRED.jp ]

 CGで出来る、とか言っても思ってもいけない、という感じですが。

 作り方としては、CGで作ったアニメーションの一コマずつを3Dプリンタで出力してコマ撮り、ということだと思うのですが。

 なんというか、まるでCGのようだ!という感想で良いのか、どうなのか。

 カクカクしたクマなのですが、動きは滑らかで生き物っぽいので、最近の3DCGのソフトはスゴいなあ、という感じですけど。

 しかも50クマで50コマということですけど、それを考えてもかなり滑らかですし。

 というか、何に感心しているのか?という感じにもなってきましたが。3Dプリンタの使い方は色々とある、ということみたいです。

ブラ〜

[ Androidに純正「Googleカメラ」配信、後から合焦のレンズぼかしモードや50MP全球パノラマ対応 - Engadget Japanese ]

 マメキャラ・ファイブはNexus5でもあるので、アプリの自動更新でこれになっていました。

 フィルターによるなんちゃってなぼかし効果とは違うぼかしモードですが、目玉機能な感じでけっこう楽しそう。

 ただ、操作の仕方がイマイチ解らなかったり、慣れるまでコツをつかむのが大変そうでもあります。

 その前に、タップでカメラの撮影というのにも慣れてないですし、アレなのですが。

 でも色々と試してみたくなるカメラになったという感じです。

望遠耳

[ 速報:NTT、20m先の複数人の声を収音「ズームアップマイク」開発。音源を個別に選択可、追従可 - Engadget Japanese ]

 100メートル先に落ちた針の音をも聞き取るスパイダーマンの能力にはかないませんが、遠くの話し声も拾えるマイク。

 マイクといっても、大掛かり過ぎてマイクには見えないかもしれませんけど。

 スゴいのは周りが少々うるさくても対象を限定して、その音だけを聴くことが出来ちゃうというところ。

 CSI(ドラマ)みたいなのだったら、録音された電話の音声からそんなことも出来てたりしましたけど。そこまでは出来なくても、そんなことが出来るようになる日もそれほど遠くないという感じです。


 ちなみにプゥマンは調子がいい日は20メートル先に放置されている犬フンを見つけることが出来ます。コロコロのちっちゃいのは無理ですけど。

買い物の未来?

[ SK Hynixが128GB DDR4 DIMMの開発発表。2015年には「デスクトップPCにも1TBメモリ」時代 - Engadget Japanese ]

 128MBでもスゴかった時代があったのですが、あれって何年前だったんだろう?とか思ってしまいます。

 それはともかく、数年前に私の使っているMac miniのメモリを増設して5GBになってチョー快適!とか思ってたのですが、これから数年すると5GBじゃ何も出来ないとか、そういう事になるのでしょうか。

 確かに、最近はラクチン市場(仮名)みたいなサイトがどんどん重くなって、一度にタブで2ページ分ぐらい開くと一気にメモリの残りがなくなったりしますし。

 ラクチン市場内のサイトが目的の商品以外の写真を大量に(しかも高画質)ページ内に表示するのがさらに激化すると、メモリが1TBは最低限必要な未来がやって来るのかも知れません。

 ラクチン市場のためにメモリの大容量化の技術は進歩している、とそう考えても良いでしょう。

<!-- というのは冗談ですが、最近はホントに重くて買い物どころではないのでなんとかして欲しいです。原因は画像だけではないかも知れませんけど。-->

 というか、ラクチンネタになってしまったのですが、1TBのメモリってそれなりな作業には必要なのですかね。

<!-- 追記:5GBと書くべきところが5TBになっていたので、こっそり修正。-->

見えちゃってる

[ 動画:ソニー α7S、ISO 409600で暗所撮影の威力がわかる比較動画 - Engadget Japanese ]

 ISOなだけに磯で撮影している、とかはどうでも良いのですが、スゴい明るい暗い映像です。

 というか、私の使っている古い方のデジカメはISO1600が最高なのですが、それで撮影するとノイズが酷くてガッカリ画質だったりしましたけど。

 ISOは数字が大きくなればなるほどノイズが出やすいとか、そういうことなのでこのカメラは色々とスゴいのだと思いますけど。

 こんなに明るいと、暗いから大丈夫とか思って悪いことしたりすると証拠写真撮られてしまいますから気をつけましょう。


 関係無いですが、昔の映画って夜のシーンがリンク先記事の映像みたいなミョーな明るさでしたけど。あれは逆に明るい時に撮影して後から暗くしてる感じなのですかね。

いつどこプリンタ

[ 動画:ヘッドが自走する小型ロボットプリンタZUtA、用紙サイズは無制限 - Engadget Japanese ]

 これが出来たらかなり画期的だと思うのですが。

 プリンタのあの左右にガチャガチャ動いている部分だけをプリンタにするという製品。普通のプリンタではあのヘッドの部分は左右にしか動かずに、前後の移動は紙を動かすのが一般的なのですが。

 これは紙の上を小さなプリンタが自走して印刷していくというもの。

 ヘッドの部分だけなので持ち運べる大きさだったり、インクのある限りは普通のプリンタでは印刷できないような大きさの紙にも印刷できるかも知れない、とか。

 ただ、実際にちゃんと印刷している様子は公開されてないようなのですが。

 イスラエルの企業ということですが、イスラエルと言えばこの間の瞬間チャージな充電器とか。ちょっとセンセーショナルなイスラエルが流行っている感じもします。

 でも、このプリンタは実現したら便利そうなので製品化されて欲しいとも思います。

出来ることはしておきたい

[ ASCII.jp:ウェブを襲った最悪のセキュリティ災害「Heartbleed」から自分の身を守る方法 ]

<!-- 念の為に書いておくと、リンク先記事の写真がちょっとグロ。-->

 OpenSSLの脆弱性が見つかって結構ヤバいことになっている、ということなのですが、それに関して利用者がしておいたほうが良い対策とか。

 基本的にはパスワードを変えましょう、ということみたいですけど。ただし、対象のサイトが脆弱性の修正をする前にパスワードを変えても、その後に盗まれたら意味が無いということで、そのへんが大変な感じです。

 今回のこれは被害にあっていたとしても痕跡が残らないということなので、被害がどのくらいなのか解らない状態だったりもするのですけど。

 でも、通販とかのサービスを提供しているサイトは自分たちのサーバは安全だったか、そうでなかったか、そして修正はしたのか、とかの情報を公表してほしかったりもします。

 リンク先記事のリンク先「Heartbleed への対応ステータスのリスト」によると、GoogleとかFacebookとか、よく聞くサイトでパスワードの変更を推奨という感じになっていますし。

 面倒ですが、私もずっとパスワードを変えてないサイトとかもありますし、気になるところは変更しておこうかな。

2番目に早い

[ ダイソン、洗面台で手を乾かすAirblade Tapハンドドライヤー発表。時速690kmの風で12秒乾燥 - Engadget Japanese ]

 さっきの30秒充電に続いて、12秒乾燥のハンドドライヤー。

 ダイソンなら出来そう、ということでこれはホントに違いない、と本当に思っていいのか?とか、疑心暗鬼になってしまいますが。

 羽がないのに風が起きる扇風機とかなんか凄いダイソンですし。

 それよりも「時速690kmの空気」って、風速にするとどの位?ということですけど。うーん、解らん...。

 でも手を静止させていられないぐらいの勢いだったら面白いとか。(ないと思いますが。)

 それとは関係なく、私は今あるハンドドライヤーでも5秒ぐらいで済ませる方法は知っていますけど。

 5秒ぐらい手を風に当ててなんとなく手についた水が少なくなったら、残りはズボンで拭けば良いのです。

 というか、みんなやってますよね。

瞬間チャージ?!

[ CNN.co.jp : スマートフォンを30秒で充電、イスラエル企業が動画公開 ]

 というよりも、30秒で充電している様子を再現するアプリじゃね?とか。

 動画はこれ[http://youtu.be/9DhJZAhjbcI]のことかと思われますが、OS標準の(という言い方で良いのかアレですが)バッテリー残量が映ってないのが気になって仕方ないですが。

 と、ここまで書いたところで気づいたのですが、リンク先記事は充電の技術という書き方ですが、動画だとスマホの裏に付いているのがバッテリーなのか?という感じで、それならOSのバッテリー残量の表示は使えないのかな?とかも。

 いずれにしても怪しいのですが、本当だったら凄いことかもしれないので、どうしよう?ということです。

 皮肉なことに、該当記事を開いているタブの隣が
[ エセ科学記事にだまされないために重要な12のポイント - GIGAZINE ]
だったりして。

 信じるか信じないかはあなた次第、とかいうのもありましたけどね。

アレになれちゃう

[ 3DSでターミネーターやマトリックスっぽい映像が撮れるソフト | コタク・ジャパン ]

 DSってこんなことが出来ちゃうのか!?

 ということで、有名なあの映画で見たような映像を簡単に再現出来ちゃうソフト。

 ひととおり遊んだら飽きるかも知れないですけど、それでも十分だったりするお手頃価格もイイ感じです。

 仕組みはよく解りませんが、恐らくあらかじめ記録した背景と動いている被写体の差みたいなのを検出してるのかなあ?という感じですが。どうなんでしょう。

 私の3DSでは昔のゲームばっかりで、あんまり3DSの機能が活かされてないのですが、こういうゲーム以外の面白いものがあると、嬉しいのです。

 日本で販売されないのはなんかモッタイナイですが。

誰向けか

[ Androidゲーム「オライリー・コレクション」、仕事して技術書の表紙収集。打鍵音も選べます - Engadget Japanese ]

 オライリー大好き人間向けなのか、或いはもっと沢山の人にオライリーを知ってもらおう、ということなのか、よく解りませんが。

 オライリーの本を集めるゲーム。

 最近では技術部ソコノこと曽古野貴美さんがPerlの腕を磨くのに「続・初めてのPerl」を読んでいるともいわれているのですが。普通の参考書みたいなのには書いてないコアな部分の説明があったりするので、読み物としても面白かったりします。

 私としては○○Hacksシリーズが好きで数冊持っているのですが。(数冊?!)ちなみに、このRestHouseを始める前に「Blog Hacks」というのを読んで「ほう、そうなのか」と思っていました。その頃はPerlの知識とかなかったので、簡単なところしか理解してませんでしたけど。

 でも、パソコンを始めた頃は色んな入門書とかから少し離れたところに置いてあるオライリーのシリーズがなんなのか全然解らなかったですし。それに、あの表紙の絵の感じとかが独特で、私とは違う世界のモノなのだな、とも思っていたのですけど。

 なぜか今はあのシリーズを色々と読んでみたい人になっています。

 これはそういう私みたいな人向けのゲームなのか?違うのか?

<!-- 自称コアゲーマーとしては、こういうタイプのゲームには否定的ですけどね。-->


<!-- 全然関係ないですが、クイズに答えて進んでいくRPGのアレを最近結構やっていたりするのですが、面白いのかどうなのか良く解らない不思議な感じが。クイズ好きでもあるのでクイズのためにやっている感じですけど。詳しくは、いつか書くか書かないか未定。-->

日陰も必要

[ お日様が出ると勝手に膨らんで雲になる、ソーラーなソーラーパラソル : ギズモード・ジャパン ]

 これはブラックホール・ベランダに是非欲しい雲ですが。

 陽が当たるとソーラーパネルで動くファンが作動して雲というか傘みたいな感じの風船に空気が入る仕組みみたいです。

 夏になるとメダカのいるブラックホール湖はお湯になってしまうし、植物は成長が止まるほどの猛暑ですし、コレがあったら日陰が増えて温度も下がるかも知れませんし。

 ただ、強風でも大丈夫と書いてあるのですが、具体的な風速がわからないとアレでもありますけど。

 ブラックホール・ベランダの苛酷さは風の強さにもあるのですし。

<!-- こんなアイディア雲でなくても、もしかするとビーチパラソルみたいなのでも良いかも、と思ったり。ただし、しまい忘れると、ちょっとした強風ですっ飛んでいきそうです。-->

風船力

[ 300m上空に浮かぶ風力タービン、実証実験へ « WIRED.jp ]

 これなら地震が来ても大丈夫!な感じもする空飛ぶ発電。

 飛行船のようにヘリウムガスを入れた本体を空に浮かべて発電する風力タービンの実験開始、ということらしいですが。

 普通の風力発電のあの巨大風車に比べると工事がほとんどいらなかったり、より高い場所で風が安定しているとか、色々とメリットはありそうです。
2013年のテストでは、プロトタイプは風速約20m/sの風にも耐えることができた

ということですが、台風はもっと強風だったりするので、日本とかはちょと厳しいですかね。

 リンク先記事の動画でもちょっと出てきているように、災害などで電気が供給できなくなった場所での発電とか、そういう用途ならかなり役に立ちそうです。

<!-- そういえば、電気に関する面白そうな本を買ってきたのですが。読んだら電気にはちょっとうるさい人になりますよ。-->

そうなるワケは一応ある!?

[ サンコー、スピーカー内蔵の腕時計型MP3プレーヤー。直販3,480円 - AV Watch ]

 そこ時計じゃなくてスピーカーなのかよ!と思いきや時計機能もあるとか。あってるような、あってないような。

 しかも迷彩柄とか。別にそこは突っ込むところではないかも知れませんけど、なぜか気になる迷彩柄。

 更に製品ページとか。

 でも製品ページの画像の中に書かれている「自転車で、イヤフォンはあぶないから」という文を読んで、ああそうか!と思ったりして。

 何事にも理由はあるということなのか。

 あんまり大音量で人の迷惑にならないように気をつけましょう。

<!-- そういえば、最近はいつでも音楽を聴いていたい、という感じじゃなくなってるな。今も特にBGMはナシですし。うーむ...。-->

ふーむ...

 いつものようにネットでニュースの見出しを見ながら大量にタブを開いていたのですが、途中からiTunesの音楽が途切れ途切れになる始末。

 というか、音楽の再生もまともに出来ないというのは結構重症なのですが。

 よく見るといつの間にかメモリを使い果たしている状態になっていました。(ついでにバックグランドでちょっと大きな作業が重なっていたりもしましたが。)

 ただ、このぐらいは毎日やっていることですし、音楽が再生できないとはどういうことか?ということなのですけど。

 大量に開いたタブに、ブロックしてあるはずのFlashが表示されていたのが原因っぽいです。

 なんでブロックしてるのに表示されているのか?ということは謎でもありますけど。それがページの閲覧に必要なものではなくて、広告のFlashなのでイライラポイントアップです。

 これは別の時に思ったことなのですが、Webページ上に掲載する広告って、インパクト重視なのは逆効果だと思うんですよね。

 なので目立つからといってFlashを使ったりするのはやめて欲しかったり。

<!-- というか、なんでFlashブロックのアドオンが機能してないのか?というところが謎ですが。-->

仮想リッチに

[ ASRockからGPU多連装用のPCIe延長キットBTC PRO Kit、仮想通貨マイニング向け「高品質」品 - Engadget Japanese ]

 この間の騒動でもうダメなのかと思ったら、世界的にはそうでもない感じの仮想通貨ですが。

 ビットコインなどには、何かの取引で通貨を手に入れる他に、仮想空間のどこかに埋まっている金脈的なものを見つけて自分のものにすることが出来たりするようなのです。

 詳しいルールは良く知らないのですが、見つけるのには高性能なパソコンが必要だったりして、電気代などを考えるとそれだけで儲けるというのは難しい、という話もあったりしますが。

 でも、そういうのを見つけるのに特化した製品で頑張ったら上手くいったりするのでしょうかね。

 せっかく頑張って儲かっても何か問題が起きて、私達のお金はどこだ?という事にならないと良いのですが。その時はまた更に高性能な機械で頑張るしかないのか。

悪のスヌーピーちゃん

[ CNN.co.jp : スマホの情報盗む無人機、パスワードも傍受 - (1/2) ]

 最近ではいろんなことに使われているドローンですが、今度はスマホの情報を盗むのに使われているようです。

 実験と書いてありますけど、これはどれだけの情報が盗めるのか?という実験なのか、それとも、どれだけの人がニセのWi-Fiに接続してくるのか?という実験なのか。そんな感じもありますが。

 よくある公衆無線LANみたいなアクセスポイントを偽装して、スマホがそこに自動的に接続しようとしてくると、そこで情報を盗むということです。

 というか、これって接続使用してさらに接続されたら、ってことですよね?

 これは実験なので良いのですが、タダだからといってむやみに公衆無線LANとか使うと、こんな罠もあるかも知れない、という感じです。

 それよりも
この研究の目的は、スマート端末の弱点についての認識を高めてもらうことにある

ということですが、実際に入手できてしまったカード情報とか、どうするんだろう?とも思うのですが。実験だから盗み見しても大丈夫!ということなのか。

<!-- タイトルですが、この無人機の名前が「スヌーピー」なのです。そして、スヌーピーの新しい映画がやるみたいですね。-->

緊急警告!友人接近中!

[ 会いたくない人が近づくと警告する非ソーシャルアプリ「Cloak」 - CNET Japan ]

 SNSは面倒なので敬遠気味ですが、これを使いたいがために始めちゃったりして。

 ということはどうでも良いですが、SNS上では友達ということになっているのに、実際には会いたくない人が近くにいると警告してくれるアプリとか。

 というか、友人っていうのはいつ会っても嬉しいものじゃないのか?ということでもあるのですが。

 そろそろSNSで「友人」と呼ばれている何かを別の呼び方にするべきかとも思ったり。


 対応しているのが「InstagramとFoursquare」というのがアレですけど。(Foursquareってなんだ?)

 というか、こんなものを使いたいと思った人はSNSなんてやめちゃえば良いのですけどね。

 変な世の中です。

<!-- 周囲を会いたくない「友人」に囲まれて大ピンチ!とかになったらちょっと面白いかとも思います。-->

オッケーウェアラブル

[ Google、Androidをウェアラブルに拡張するAndroid Wear 発表。年内に各社からスマートウォッチ発売 - Engadget Japanese ]

 「オッケー、グーグル!」って「オッケー牧場!」のパクリだよな。

 というネタとかも書きつつ、本格的なAndroid腕時計が発表ということです。

<!-- ウェアラブルなので「腕時計」限定ではなさそう。-->

 これってスマホとかタブレットの情報を腕時計に表示するんじゃなくて、腕時計自体がAndroid端末ということで良いんですよね?(誰に聞いてる?ですが。)

 すでに腕時計の大きさにAndroidを無理やり詰め込んだものとかもありますし、驚くべきことでもないのですが、やっぱりあんな小さい中にコンピュータという感じで、スゴいよねと思うのです。

 しかし、こういうものが私に必要か?というとどうなのか?ということでもあったり。

 こういう機械は好きなので欲しいとは思うのですが、活用する場面があるのか考えてもイマイチ思い浮かばなかったりして。

 そういう時には物に合わせて生活を変えたらいい?(というか、すでにそうなってしまっている人もいるような、いないような。)

<!-- それはそうと、the X-Filesのシーズン1を見ていたら「スマートホーム」というのが出てきた、と言うのは書いたっけ?(確か、書こうと思ったけど途中でボツにした気が。)構想としては90年代からコンピュータで色々管理するスマートなんとかというのがあったのだなあ、とか思って感心してしまいました。そういう意味では現実に近い世界を描いているSFには実現する予言的なものが多くて楽しいです。-->

ためしてナンダ

 アップデート完了したので、さっきの新機能を試してみました。

 使ったのはPC対応版のXboxコントローラですが、ゲームパッドAPIの詳細ページからリンクされているサンプルページでボタンを色々と押してみたところ、ちゃんと動作しました。

 でもなんか「それで?」となってしまったのですが。

 実は私の想像では、ゲームパッドを使ってページのスクロールが出来るとか、そういう感じだったのですが。

 どうやら、これはWebサイトを作る人がゲームパッド向けのJavaScriptなどを書いて機能を用意しておかないと意味が無いもののようです。

 でも、これで面白いものができるようになるのならそれでイイですけど。

<!-- 次の何時だかわからないHTML5時計はゲームパッドで操作するようにはなりません。-->

nandaChan.gifということで、ナンダちゃん一つ!なんだ。

ネトゲ風?

[ 「Firefox 28」正式版登場、ブラウザをゲームパッドで操作することが可能に - GIGAZINE ]

 パソコンでゲーム中に攻略サイト見たくなる率が上がってしまいそうですが。

 Firefox 28になってゲームパッドでの操作が可能になったとか。

 ちょうどいい具合にゲームパッドは私のパソコンに繋ぎっぱなしなのですが、まだ自動アップデートがされてなくて、バージョンは27なのでどうなるのかは解らないですけど。

 アップデートしたら試してみようか、どうしようか。

<!-- というか、アップデートすると動作が変になる問題が再発しないか?とか、そっちの方が心配ですけどね。-->

恐怖人形?

[ CNN.co.jp : 流麗な字を書く200年前の自動人形 ]

 コレはいい具合にホラーで、しかもスゴい。

 リンク先記事の動画リンクから動画をみると更に色んな人形が出てきますが、スゴいと同時に恐ろしいのです。

 日本にもカラクリ人形というのがアリますし、アレはアレで不気味なのですが、ヨーロピアンなゴシックホラーもまた良いですね。
 
 技術もスゴいですけど、あの時代ならではのホラーな味わいがまたなんとも言えません。

 誰もいない広いお屋敷にああいう人形がいて、勝手に動き出したりしたら泣きそうですよ。

E 感じ

[ 4.3型 E Ink ディスプレイのAndroid携帯 InkPhone 公開。満充電で2週間駆動 (動画) - Engadget Japanese ]

 最近のスマホはどんどん高性能になってホントにパソコン並みな感じなのですが、そういうものと別の方へ進化している感じのE Inkなスマホが結構良さそうなのですが。

 スマホは小さいものですが、小さいものには小さいなりの使い勝手があると思いますし、最近はもっとシンプルでいいんじゃないか?という気がしているので、こういうのが良く見えてしまいます。

<!-- 容量に対する情報量でいうとテキストデータだと思いますし、テキスト重視だとシンプルですし。-->

 今のところ中身のAndroidが E Ink に最適化されてないようで、ちょっと無理がある感じですけど。その辺が解決できたら結構アリなスマホだと思ったりします。

お住まいの国では...

[ 家でワインが作れるボトル The Miracle Machine、Arduino制御&スマホアプリで醸造具合を確認 - Engadget Japanese ]

 ウォー!と思ったけど、やっぱりそうか...。

 ということで自作ワイン出来ちゃうハイテクボトルの計画。

 なんでガッカリなのかというと、よく読んだら日本の法律では1%を超える酒を普通の人が作るのは違法ということです。

 ワインとか自分で作れたら楽しそうなんですけどね。

 関係無いですが、梅酒とかも作るのは良いけど、人に飲ませたらいけないとか、そんなルール(法律)もあるらしいですし。

 こういう規制を緩和すべく立候補しようかな。或いは、酒屋さんか蔵元かワイナリーとかウィスキーとかウォッカとか。(途中から品名になっている。)

直った?!

 マメキャラ・ファイブ(Nexus 5ともいう)で発生していたマメキャラ・ドレイン(バッテリードレイン問題)ですが。

 昨日は半日「機内モード(Wi-Fiオン)」で残りの半日「モバイル通信のみ(Wi-Fiオフ)」で試してみたら、一日経ってもバッテリの残りが80%以上ということで、問題ナシな感じに。

 それじゃあ、問題が発生していた時と同じ「Wi-Fiオン + モバイル通信有効」の状態とどの位違うのか?ということを調べるために、今日は一日その状態にしていたのですが、この時間になっても、残りが89%ですけど。(?!)

 結局、どの状態でも普通の減り方じゃないか?ということになっているのですが。

 じゃあ、この前の一気にバッテリーが減っていく症状は何だったのか?ということでもあったり。うーむ...。

 今の状態に戻る前に、一度バッテリの残りをゼロにしてみる、というのもやってみたりしたのですが、ホントにそれで良くなったのかどうかは謎。

 というか、一度完全に放電しないとバッテリーの性能が活かせないとかいう話もあるのですが、これに関しては賛否いろいろだったりして。

 バッテリーをゼロにしたのが良かったのか、或いはバッテリーは関係なくて、電源が切れて再起動したので調子が良くなった、とも考えられたりしますし。

 とにかく良くなったのでこれで良いのですけど。いろいろ試してみると何かが起こる、ということです。きっと。

面倒なことを...

[ Yahoo!がGoogleとFacebookのIDによるログインを拒絶へ - GIGAZINE ]

 あんまり使っていませんが、結構好きなFlickrはGoogleのIDでログインしていたので、急にログインできなくなったりしたら困る、と思って対策しようと思ったのですが、これがかなり面倒でした。

 最初に使った時からGoogleのIDだったので、Yahoo!のIDとパスワードがどうなってるのか解らないですし、その状態だと何をすれば良いのか?ということですし。

 取り敢えずパスワードの再設定とかしてみようと思っても、元のバスワードが解らないので、どうにもならず。

 そういう状況でよく出てくる「パスワードを忘れた人はこちら」みたいなのも出てきません。

 取り敢えずヘルプページを見ようと思ったのですが、これも見つけるのに一苦労だったり。

 色々と探し回ってようやくYahoo Password Helperというのを見つけてなんとかなりましたが。

<!-- ヘルパーのページでもどれか迷いましたが「My account may have been compromised」を選択してアレコレしたらパスワード変更用のURLが記載されたメールが来ました。-->

 GoogleのIDでログイン出来るとか、簡単でイイねとか思っていたのですが、急にやめるとか言い出すと逆に面倒が増えるのですが。うーむ...。

まあまあ中...

[ マイクロソフト版の Siri + Google Nowは『コルタナ』、Windows Phone 8.1設定画面が流出 - Engadget Japanese ]

 コルタナ<!-----キターー(o)ーー!----->かと思いきや、そうでもないかも?

 SiriとGoogle Nowでコルタナと来たら、私専用コルタナが実現という感じですし、今日はどっちが勝つのか?とかネタではなくて解析させることも出来ちゃう、ということでもあるのですが。

 ただ、リンク先記事を読む限りだと、あのコルタナが実際に色々と教えてくれるのではなくて、あくまでもMicrosoft版のSiriでありGoogle Nowという感じみたいです。

<!-- 私はガッカリですが、このコルタナにもそれなりに他には無い良いところはありそうですけどね。-->

 「コルタナ」というはあくまでコードネーム的なもののようですが。

 よく考えたら、スマホを使う層全体からするとコルタナで盛り上がる人たちはほんの一部ですし、あのコルタナが出てきても「なにこれ?」ってなる人の方が多いので、私の期待どおりにならなくても無理はないとも思いました。

マメキャラ問題

 何もしてないのに!って感じなのですが、朝100%だったマメキャラ・ファイブ(Nexus5とも言う)のバッテリーが夕方に半分以下になってるのはおかしすぎる。

 ということで調べたら;
[ セルスタンバイ問題について【セルスタンバイ対策】 - NAVER まとめ ]

これ以外に考えられない、というぐらい同じ症状でした。

<!-- でも使い始めた頃はそれほどでもなかった気もするのですが。なぜだろう?-->

 SIMカードのSMSオプションを有効にしたら直るようなのですが、アップデートとかでなんとかなるかも知れないものなのに、月々追加料金というのもモッタイナイ気がするので、今のところWi-Fiを使える場所ではモバイル通信オフにしております。

 なんか意外な欠点でちょっとガッカリですけどね。

これを読んだら本も読もう

[ 読書時間ゼロ 大学生の4割超える NHKニュース ]

 これは「教科書は本のうちにはいらない」という設定での結果ですよね。或いは、最近の大学はみんなiPadで勉強するのか?とか。

 それはともかく、これはインターネットとかスマホの影響ですかね。

 私はなぜか最近本をよく読んでいるのですが、本を読んでいると他のことが気にならないので、けっこうリフレッシュするのには良いと思ったりします。

 パソコンやスマホでも字を読むということにはかわりないのですが、本と違うのは余計な情報とか誘惑が多すぎるんですよね。

 字を読むよりはパソコンで面白画像とか面白動画とか見てた方が楽ですし。

 でも、色々あってイライラしてたり落ち込んでたりする時には静かな部屋で静かに本を読むことが一番有効な時間の使い方とも思ったりしています。

 それから、本で得た知識というのは、ネットで得た知識よりも頭に残りやすい、とか考えるのは幻想でしょうか?という感じですが。(これはどっちで読むか、ではなくてどういう状況で読むか、の方が影響しているとも思いますけど。)

<!-- というか、読書時間がゼロの中に文学部の学生がいたら天罰!-->

 何故か本の事で盛り上がってしまいましたが、その他にも気になるのが
1か月の生活費のうち最も増えているのは「貯金・繰越」

って、ことですけど。

 私の学生時代は貯金するお金なんてなかったですけど。最近は勉強すると給料が出るのか?というのはネタですが。でもなんか、そんな堅実な感じで満足するのは寂しい気もしますが。

 ずっと不況だったりしますし、そんな感じなのですかね。

似ている...

[ サムスン Galaxy S5、発表2日で「Goophone S5」にパクられる - Engadget Japanese ]

 発表されたばかりということは、まだ発売されてもいっぽいですけど、素晴らしい仕事の早さです。

 というか、こういうメーカーってどういう風にスマホとか作ってるのか?とか思うのですが。実はスゴい工場とかがあって、作ろうとしたものがアッという間に量産できてしまう、とかそんなことはないと思いますけど。

<!-- ホントに買えるのかどうかも怪しい感じで書かれてもいますが。-->

 こういうメーカーが本気でオリジナルのものを作るとどうなるのか?とも思ったり。

 でもコピーバンドの時点ではスゴく上手かったのに、オリジナルをやってみたらグダグダなバンドみたいな、そんな感じもあったりして。(たとえが変か?)

気をつけたい

[ 他人を不快にさせるガジェット利用--公共の場で思わずやってる「あんなこと」や「こんなこと」 - CNET Japan ]

 最近こんな感じの記事が増えている気がしますけど、やっぱりみんな気になっているに違いないですね。

 日本では結構前から携帯電話にカメラが付いていたりするので、なんでもカメラで撮影とかは海外の人の方が気になったりするのかも知れませんが。

 でも、ニュースでやってたオリンピック選手の帰国の様子ですけど、ほぼ全員携帯で撮影という感じでしたね。

 それが良いのか悪いのかはよく解りませんが、後ろの人に迷惑をかけないようにはして欲しいですよね。

<!-- というか、アレはアレで、後ろの人が前の人が頭の上で持っている携帯のモニタに写った映像を見られるからちょうど良かったりして。-->

 この前ネタにした動画も掲載されていたりしますし、前の記事でも色々書いたのでこれ以上はアレですけど。

 リンク先記事の最後の「縦長動画症候群」は恐ろしいですね。

 確か縦に持っても横長モードで撮影できるアプリとかあった気がしますが、どうしても縦持ちで動画を撮影してしまう人はそういうアプリで矯正するしかないでしょう。

 大勢の人がスマホを持つ世の中と言うのは本当に危険ですね。(?)

これなら

[ エプソン、オペラの字幕をシースルーで見るスマートグラスの実証実験 | マイナビニュース ]

 やっぱり見た目がアレかなあ、とも思ってしまうメガネ型のこういう機械ですけど、この使い方は良さそうですね。

 以前はけっこうクラシックにハマっていたりしたので、コンサートとかにも数回(!?)行ったことがありますが、オペラとなるとちょっと抵抗があったり。

 というか、字幕はどこに表示されるんだ?と思っていたんですよね。後から舞台の隅に表示されるというのは知ったのですが、それじゃあ集中できないしとか。

 それよりも、オペラをわざわざ見に行くというぐらいの人はストーリーとか歌詞とかだいたい覚えてたりするのかも知れませんけど。

 でも、そうでない人にオペラを見てもらうには、やっぱり字幕が必要ですし、そういう時にこういうメガネがあったら便利に違いないのです。

<!-- 更に進化して、実際に会場までいかなくてもオペラが楽しめるヘッドマウントディスプレイみたいなのは...、すでにある。-->

<!-- 関係無いですが、リンク先記事の写真を見る限り、まだ小さくできないのに小さくしようとしているから見た目がアレなのか?とも思うのですが。思い切ってもっとゴツい感じにしたらそれはそれでカッコイイとか、そんな気もします。-->

意外と知らない

[ 3分で覚えるGoogleアプリTips(Android編) - Google Nowで充実のライフスタイルへ (1) Google Nowのポイント機能を紹介 その1 | マイナビニュース ]

 私の職場を勝手に決めたGoogle Nowでもありますが、使いこなせばそれなりに便利そうですね。

 私の場合はビミョーにずれていた自宅の場所も家でGoogleマップを開いた時に現在地を自宅として登録したら正確になりました。

 それよりも、意外と気づかない、位置情報によって通知をしてくれる機能とか。こういうことをする専門のアプリもありますが、Google製だったりするのでそれなりに安心だったり。(Googleなのでそれなりがどのくらいかは解りませんけど。)

 でも、どこかに行った時に通知があったとして、それに気づかないで帰る途中の電車の中で通知に気づく、とかだとガッカリ感倍増でもあるとか。

 うまいこと活用してスマートになりたいですね。

 どうでもいいですが、Google Nowのウィジェットは一つの画面まるごと使う感じなので、極力シンプルなホーム画面を目指しているマメキャラ・ファイブでは使っていません。(Black-holic #152 「マメキャラ・ファイブ」参照。)

 でもホームボタンのあたりから上に向かってスワイプするとGoogle Now(というかGoogle検索?)が起動することを発見。けっこう便利だったりします。

すぐ話せちゃう

[ 通話もできる電子たばこ Supersmoker Bluetooth 発売、マイクとスピーカー内蔵 (動画) - Engadget Japanese ]

 荷物は少ないほうが良いですし、普段持ち歩くものが受話器代わりになるのは便利?

 でも、電話のためだけにヘッドセットとかを出すよりは、持っていたものでそのまま通話ができるのは便利そうです。

 というか、これからはないにでもBluetoothの通話機能をつけたら良いんじゃないか?とか。

 それはともかく、これってマイクはどこに付いているのか、ちょっと気になるのですが。

 咥えるところについていたりすると、咥えたまま喋って相手がウワッ...!ってなったり。

 多分違うので大丈夫だと思いますけど。

何かが足りない?!

[ Twitpic上の「警告!」悪質広告をキングソフトが釈明、「中国の代理店が勝手に」。取下げへ - Engadget Japanese ]

 この前書いたイラッとする広告ってこれの仲間だったのですかね。

 私の書いたものは一応広告のスペースに表示されていましたが、リンク先記事の画像を見ると、明らかにOSからの警告みたいな感じで、悪質という感じがします。

 SDカードとかの空き容量は把握しやすいですが、アプリが使うメモリにどのくらい余裕があるのか?とか、そこまで理解している人はいないかもしれませんし、何かが足りない!とかいわれると心配になってしまいますよね。

 最近のメジャーなメーカーから出た端末ならメモリが足りないということにはならない気もあするのですが。ただし、スマホやタブレットの使い方が私の思っているようなものだけでない、ということで、無茶な感じで使っている人もいるかもしれないですし。

 面倒な感じです。


<!-- 関係無いですが、この会社ってそんなことする会社だったっけ?とか思ったのですが、キングジムと勘違いしていました。-->

スゴいぜファイブ

 聖地巡礼シリーズ(その1その2)で不案内な場所に行くということで、これはようやくマメキャラ・ファイブ(Nexus 5とも言う)の出番じゃないのか?という事になったのですが。

 とはいっても都内ですし、行った場所はそれなりに名所だったので案内とかも多かったりだったので、マメキャラ・ファイブの活躍はそれほどでもなかったりして。

 でもちょっと遠めで、しかも駅を出てからどっちに行っていいか解らない、ビミョーな地下にある茗荷谷駅から向かったので、マップは使いました。

 というか、このマップがすごくて驚いたのですが。三年前に買った初代マメキャラフォンとは比べ物にならないほど早く、正確に現在地を教えてくれたり。

 しかもGPSはオフなのに。

 短い間にこんなに進化するものなのですね。密かについてきていた技術部ソコノこと曽古野貴美がEvernoteに残したノートによると「マップが快適すぎなんじゃないか、ってことだけど...。かなりだな...!」ということです。

 初の「まあまあだけど...」以外の評価ということで、これは相当な進化であることを示していると思われます。

 ということはどうでもいいのですが、格安SIMにしたのに通信は全然必要にならなかったのが嬉しいのか悲しいのか。

 前の初代マメキャラフォンだと、Wi-Fiをオンにしているだけで、Wi-Fiの電波を探すのにモバイル通信をしたりとか、訳の分からない通信が発生していたのですが、今は特に必要なことがあってインターネットとかしなければ全然通信しないのです。

 なので一日30MBが上限の高速通信でもモッタイナイような気がしてきます。というか、みんなスマホでなんの通信しているのか?とも思ったり。(でもIP電話みたいなのを使うとアレなのか。)

 だんだん話がそれてきましたが、とりあえずマップがスゴかった!という話でした。

<!-- というか、腹が立つぐらい雪が積もってるのですけど。-->

マメキャラ・ストア

 ふと思ったのですが、マメキャラ・ファイブ(Nexus 5とも言う)って壊れたらどこに持って行けばいいんだろう?

 Google屋さんでしょうか?

 Google屋さんなんて聞いたことないですが、多分渋谷とか新宿とかにはあるんじゃないでしょうか。

 というネタを書いていたら本気で気になってきたので、説明書を見てみたのですが、サポートの電話番号だけ書いてありました。Google屋さんがどこにあるのかは謎のまま。

 というか、今日は平日にしては珍しくネタになりそうな「気になる記事」が全然ないのでくだらないことばかり書いています。

<!-- ネタがあってもくだらないことばかり書きますけど。-->

 関係ないですが、マメキャラ・ファイブからメールでRestHouseを更新した時に、記事の最後に「マメキャラ・ファイブから送信」という文言を追加する機能を付けようか、とも思ったりして。

mame_nano.gif

新しい未来的

[ シグマから高級コンデジの新シリーズ dp Quattro 発表。三次元的グリップボディ+新世代Foveon採用 - Engadget Japanese ]

 これはなんかスゴいデジカメが登場という感じですが。

 中身の細かい凄さはイマイチ解らなかったりしますけど、何よりも見た目が良い感じです。

 以前のデジカメといったら銀色ばかりのころは、カメラっぽいカメラがないとか思っていた私ですが、最近は昔のカメラ風が増えてきて、それはそれでなんか違うとか思っていたりしたのです。

 そこでこの斬新な中に伝統みたいなデザインはオォ!って思いますよね。

 ただ、シグマですし、かなり本気な感じなので、私が買えるような値段ではないとは思われますが。

次はどれかな

[ リコーから防水タフカメラWG-4 / WG-4 GPS / WG-20。リングライト風LEDや初のシャッター優先など - Engadget Japanese ]

 コンデジのリコー縛りは続けようとしていたのですが、私の手の出せる価格帯のものがない、と思っていたら、ペンタックスブランドだったタフネスさんがリコーブランドになったようです。

 このさっきはリコーがコンデジでペンタックスが一眼デジな感じになるのですかね。

 ということはコンデジのリコー縛りも楽になりそうですが。

 そして、このタフネスさんもけっこう魅力的だったり。

 私の使う用途としては、こんなに頑丈じゃなくて良いのですが、レンズ周りのLEDとか前から気になる所だったり。

 ただ、このデザインだと、ちょっとかしこまった感じの場所では出しづらいとかもありますけど。

 形は一緒で、普通のカメラっぽいカラーリングのモデルも希望です。

どうなっていたか知りたい

[ Appleの「Mac OS」をソニーの「VAIO」に搭載する計画をスティーブ・ジョブズが持っていたことが明らかに - GIGAZINE ]

 これはけっこうワクワクする「もしもあの時」シリーズな感じですが。

 確かあの頃のVAIOって面白いモデルがけっこう出てたような記憶があるのですが、ああいうのでOSXが動いていたら、それはそれで魅力的だったりしそうです。

 というか、あとから出てくるスゴく小っちゃいVAIOにOSX版があったら、私は欲しいとか思っていたに違いないです。

 何となくですが、VAIOってWindowsを使っている上級者からイマイチ評判が良くなかったイメージだったりしますし、OSXではなくてもWindows以外の何かだったりしたら面白いと思ったり。

<!-- そんな簡単にできることではないと思いますけど。-->


<!-- そして、Sonyのことを考えていたら「mylo」を思い出してしまったのですが。一応まだ公式サイトは存在しているようですが。(他のメーカーでもこういう感じのは全部スマホにやられてしまった感じですよね。)-->

青じゃなくて良かったし

[ Google Nexus 5 に新色ブライトレッド追加、Google Play で販売開始(更新) - Engadget Japanese ]

 なぜか私が買うと新色が出る決まりが出来つつある気がするのですが。

 マメキャラ・ファイブことNexus 5に赤が出るようです。

 私も買う時に他に色はないのか?とか思ったりもしましたけど。ちょっとずつカラバリを増やしてちょっとずつ販売台数を増やす3DS作戦でしょうか。

 なかなか良い赤ではありますが、青だったらなんで早く出さないんだよ!って怒っていたに違いない、ということでもあります。

<!-- というか、そのうち青も出そうな気がする。-->

 でもむき出しで使うのはちょっと怖いですし、クリアな感じのケースも滑って落としそうで、シリコンケースみたいなのを使いがちですが、そうすると色とかあんまり関係ないということでもあったり。

 その辺は裏地に凝る江戸の粋でしょうか。なんか書いていて自分でも意味がわかりませんが、Nexus 5って正面から見ると全部黒に見えるんです、ということです。

いずれにしても恐ろしい

[ 昆虫の体液で発電する燃料電池、阪大と農工大が試作。サイボーグ昆虫のセンサ網を想定 - Engadget Japanese ]

 昆虫はあなたの電池じゃない、と思ったりはしませんが、昆虫の体液で発電しちゃうとか。

 たぶん、発電できる量としては微量なのかも知れませんが、サイボーグ昆虫計画の電池として発電するにはちょうど良いかも、ということです。

 昆虫の脳に刺激を与えて思いどおりに動かすみたいな研究はけっこう進んでいるっぽいですし、これはスゴいと思って良いのか、怖いと思った方がいいのかビミョーではありますが。

 サイボーグ昆虫は実用化に向けて着々と進化しているようです。

 私は昆虫とかを怖がるのはおかしいと思って、ベランダにいる虫とか、なるべく触れ合ってみることにして、そのせいもあってけっこう慣れてきたのですが、これからは別の意味で昆虫が恐ろしい存在になりそうです。

甘いセキュリティ?

キングソフト、美人時計タイプの無料セキュリティソフト「bijin-security」 -INTERNET Watch

 以前は基本的にエロいWebページとかでヘンなものに感染したりすることが多かったですけど、セキュリティにもスケベ心ということでしょうか。

 まあ、別にスケベってほどではなくて、健全な美女な感じですが、もしかしたらこれの方が頻繁にチェックしたりする人も増えるかも知れませんし。

 ただ、ウイルスが見つかったりした時に「美人以外」が出てくるとか、そういうことだと問題がありそうです。(ないか?)

一体型!第二弾!

Orange のギターアンプ型PC 『OPC』に新モデル、第4世代インテル Core プロセッサ搭載 - Engadget Japanese

 ほぼ一年前にもなんだこれ?と思ったのですが、今年もなんだこれ?と思うことが出来ました。

 ギターアンプの中では有名なメーカーですし、第二弾が出てくるということはそれなりに売れたということでしょうか。

 あるいはネタとして続けているのか?

 写真で見ると、キーボードが本体の前に置いてあるのですが、あれだとスピーカーの部分にパソコンの画面が表示されるような錯覚を起こしてしまいます。アレはモニタではないので、モニタは別に必要なので注意しましょう、という感じですが。

 それはともかく、リンク先記事の動画の音を聴いても解るように、私は少し前からOrangeのアンプに興味があったり。(というか、いまだにギターアンプを持っていないのですが。)ただ、家で使う場合はあまり大きいのは買えないですし、小さいのだと録音には向かない感じだったり。

 でもあのデザインとか音はかなり魅力的だと思います。(パソコンはついてなくても良いですが。)

スマートガンジョー

京セラの防水堅牢Androidスマホ TORQUE 国内販売。国内版は8MPカメラ、SIMフリー、個人購入可能、10万円 - Engadget Japanese

 これはいざという時に武器になりそうな存在感ですが、一般向けにもこういうのがあっても良いですよね。

<!-- G-Shock携帯みたいなのはあったか?-->

 昔からけっこうアウトドアな感じのものは好きでしたし、最近ではゲームの影響でミリタリーなものが好きだったりするので、欲しくなるのですが。(ちょっと高い。)

 それよりも、最近の他のスマホがエレガント過ぎで、落とすのが怖くてビクビクしてしまう感じなのですけど。こういう頑丈さも重要です。

 そして、いざという時に武器になる、という点で私の持っているHTC Desire HDと比べてみたら、TORQUEの方が重いということが判明しました。これはかなりの破壊力がありそうです。

 それはどうでも良いですが、日本向けにはカメラの性能がアップしているとか。その辺は日本人がこだわる所、ということでしょうか。でもテレビチューナーがついてないと日本ではアレだ、という説もあったりしますけど。(ウソですが、各メーカーは本当にそう思っているようなフシがあるとか。)

そのうち欲しい

オリジナルのシンセとドラムマシンが15個も! KORGのiPad専用アプリ「KORG Gadget」がリリース(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 マメキャラ・ファイブを買ったので最新iPadはしばらくお預けな感じなのですが、こういうのを見ると欲しくなってしまう。

 というか、前にかったiPadもiELECTRIBEが目当てってところもかなりありましたし、KORGはiPadが上手ですよね。

 iPadが上手、って意味がわかりませんが。なんか欲しくなるものを良く出してきます。

 しかも、お手頃価格なのがまた良いところですけど。

 最近はiPadさえあれば、本格的にも使えそうな音楽オモチャが手に入りますし、良い時代になったという感じです。

<!-- 関係ないですが、KORGには大きい方のギター用マルチエフェクターのシリーズを復活させて欲しい、とも思っております。-->

思い出すと懐かしい

週末アップルPickUp!:あなたの"最初のMac"は何ですか? - ITmedia PC USER

 全体的に見たら私もまだMac中級者かも知れない?という感じですが、30周年を迎えたMacなので特別企画がAppleのサイトでやってるみたいです。

 私の感覚だと、90年代って世の中がかなりハイテクになったイメージだったのですが、後半でやっとG3だったのですね。

 しかも今はOSXのこの感じが当たり前になっていますけど、OSX以前はフリーズがお約束だったりとか、色々と懐かしかったり。

 機能拡張の設定を上手くやることによってフリーズの起こりにくいシステムにするとか、ゲームやる時と音楽をやる時でロードする機能拡張の設定を変えるとか、アレはアレでやりがいがあったとか。

 そういう時と比べると今のこの安定したOSXは全く別物なのですが、やっぱりMacを使っているという感じがするのは、昔からのこだわりの部分なのかも知れません。

 それから「最初のMac」企画ですが、今のところ最近のモデルが上位みたいです。確かにiPhoneのおかげでMacもちょっと売れ出したという感じもありますが、最初の方は最初の方でかなり人気だったはずですし、これからどっちが上位になるのか?というところも気になったり。

 私の最初のMacは、ある意味で暗黒時代のMacでもあるので、90年代後半のベージュMacが上位に来るか?というところはビミョーですが。

メモリがメモリのよう

SanDisk、DIMMスロットに挿す超低遅延SSD「ULLtraDIMM」を出荷開始 - Engadget Japanese

 パソコンが一般的になってきた頃にはハードディスクを増設してメモリを増やした、って思っている人がけっこういたのですが、これはさらにややこしい?

 というか、SSDって見た目がRAMのほうのメモリに見た目が似ていることもありますし、それをさらにメモリためのスロットに挿すということになると、もうどっちのメモリだか解りませんよ。

 でも一般向けになるのは先、というかならないかも知れませんし「メモリを増やした」という話をしていて、なぜかお互いの話がかみ合わないことはないと思われます。

 というか、最近のスマホの細かい仕様とかを見ているとメモリと記録用のメモリを一緒のところに書いてありますし「メモリは多い方が良いよね」という話をしていてかみ合わないことはありそうですが。それとこれとは関係ないです。

何でもお見通し〜♪

アマゾン、客が買う前から商品を発送する「投機的出荷」の特許を取得 - Engadget Japanese

 いったいどういうことか?という感じですが、客が買いそうなものを予想して、その客の近くにある中継所みたいところまであらかじめ発送しておく、ということらしいです。(という説明は解りづらいので、リンク先記事を読んだ方が良いと思いますが。)

 でもなんでもアマゾンで買う人の好みなら解りそうですが、私とかはたまにしか買わないですし、買う品物のジャンルもばらばらだったり。(しかも同じCDの中でも音楽のジャンルがばらばらですし。)

 でも、もしかすると、近くに住んでいる人が買いそうなものだと、自分が買った時にも早く届いたりするのか?ということでもありますけど。

 ちょっと怪しい内容のものを頼んだ時だけすぐ来るとか、そういうことだとアレですが。

今はスマート

Googleがスマート コンタクトレンズを開発、血糖センサと無線内蔵の医療用。LED内蔵も検討 - Engadget Japanese

 なんでもスマートな近頃ですが、これはまあスマートかなと思えるコンタクトレンズ。

 これが行き過ぎるとスマートじゃなくなりそうですが、涙の成分を分析して糖尿病患者の血糖レベルを監視したり出来ちゃうそうです。

 グーグルグラスの進化したコンタクトということではないので、コンタクトレンズで写真が撮れたりはしないですけど。

 最近は何でも小さくなってしまいますから、本当にコンタクトで撮影とか出来るようになったりして。

 さらに脳に埋め込んだスマート脳で画像を記録とか、編集とかして。

 聞くところによると、人間という生き物にはすでにそういう機能が備わっているらしいですけどね。


<!-- スマートなんとかが多くなってくると人間がスマート以外になっていく、という気がするのですが。そういう例を最近見かけるような気もしますし。-->

みなさまのインターネット

Google日本語ドメイン「.みんな」開始。「こっち.みんな」「オラに元気をわけてくれ.みんな」など - Engadget Japanese

 「みんな」だとどうしても「みんな見んな」というギャグ(?)が思い浮かんでしまうのですが。

 日本語ドメイン「.みんな」が開始らしいです。(「どっとみんな」と読むとまた別の意味がありそうな気もしますけど。)

 それはそうと、日本語ドメインで日本の人には解りやすくなったのかも知れませんけど、せっかく世界の人が使えるはずのインターネットなのに、日本語環境以外だとURLが解りづらくなるような。

 でも「.みんな」を使うぐらいなので、内容は日本人向けに違いないですけど。なんとなくインターネットのオープンな感じがなくなるような気もしなくもないです。

 それよりも「見んな」という意味で使われそうな「みんな」じゃなくて「みなさま」にしたら良かったのにねえ。Princess Black-hole(PBさん)もそういうことをコメントしているとか、いないとか。

この形

ソニー、Bluetoothスピーカとしても使えるCDラジオ - CNET Japan

 なんというか、これはCDラジカセじゃないか!とか思ったのですが。

 でもカセはついていないですし、その代わりではないですがBluetoothで無線で音を鳴らせたりするので、CDラジブル?というか、メモリスティックみたいなのでMP3の記録とかも出来たりもするので、そっちの方がカセット代わりかな。

 ということはCDラジメモブル?

 呼び方はどうでも良いのですが、やっぱりスピーカーがついたプレーヤーとなると、この形が理想的なのですかね。

 関係ないですが、MDって今となっては逆に貴重というか。カセットよりも使われているメインで期間が短かった感じなので、どうなったかな?とか思っております。

おお無重力

若田光一、ISS内の自分の個室を紹介(動画) « WIRED.jp

 宇宙ステーションのお部屋紹介動画ですが、なんか素晴らしいのですが。

 宇宙なのに、普通のパソコンでネットとかメールが出来るとか。今の宇宙ステーションって住みやすそうです。

 それに、なによりも素晴らしいのは、無重力だと横になって寝る必要がない、ということです。

 これの何が素晴らしいかというと、地上ではなかなか大変な「寝ながら快適にパソコン」というのが何もせずに出来てしまう!ということなのです。

 これに気づいたら、多くの人が宇宙で生活したくなるはずですし、それによって技術の開発にも拍車がかかったりしたら、みんなが宇宙でダラダラとインターネットする未来ももうすぐかも知れませんよ。

遠足用にも

世界一コンパクトな電動乗用車 : ギズモード・ジャパン

 こういうのが移動手段として理想的と思ったりもしますが、日本だと法律的に公道で乗ったらダメということが多いんですよね。(多い、というか多分ダメだと思うのですが。詳しいことは知らないので。)

 まあまあな速さでけっこうな距離を走れるみたいですし、車を使うほどじゃない移動とかには最適ですし、排ガス的にはエコな気もしますし。というか、私が乗ってみたいってだけですが、日本でもちゃんと乗れるようになったら嬉しいとか。

<!-- 関係ないですが、電気だからエコというのは時には間違った考え方だとも思いますが。その辺は話がややこしいので、面倒だ。-->

負けるなBHS

iPhone をレコーディングスタジオにする Apogee JAM 96k / MiC96k 発売、96kHz / 24bitデジタル録音 - Engadget Japanese

 なんだかブラックホール・スタジオ(私の部屋)の録音環境がどんどんiPhoneに抜かれていっているような気がしてしまうのですが。

 CD屋さんで売っているCDは44.1kHz、16bit(Wikipediaからのコピペ!)で記録されているのですが、録音する時にはこの機械で出来るような高詳細な感じで録って、最後にCDの規格にする感じみたいです。

 その音質の違いはあるのか、ないのか?という感じなのですが、私も使っている音楽用のソフトをアップグレードしたら、いつの間にかCDよりもいい音で録音するような設定になっていたりして、実際にちょっと音は良いと思ったりするんですよね。

 最近は色々別の技術も進歩した感じもあるので、その辺で聞こえ方が違うのかも知れませんが。元の音が良いに越したことはない、という感じですし。

 それはそうと、高音質で録音すると、オーディオファイルもそれなりにサイズが大きくなるのですが、iPhoneがパンパンにならないように気をつけないといけません。

<!-- というか、今のiPhoneってどのくらい保存できるのか?とか知らないですけど。-->

<!-- 次の音楽用パソコンを買ったらこのぐらいの音質で録音するようにしようかな、とか。-->

似ている

ASCII.jp:QX10とは違いあり!iPhone対応レンズだけカメラ「Kodak SMART LENZ SL10」

 私の使っているコンデジの方のデジカメがそろそろギリギリということで、次をどうするのか?という感じになっているのですけど。

 気になっているレンズだけシリーズにKodakも参入ということみたいです。

 というか
基本デザインがソニーQXシリーズと同じであることから一部OEMされているとも思われる

ということですけど。OEMとはなんだ?とか。(まさか「パクり」という意味?...なワケはない。)というネタとかも。

 でもこのシリーズがもう少し色々と出てきたら楽しそうですが。もう少し茂みに隠れて様子をうかがってみることにしましょうか。


 それにしても、カメラはやっぱりズームが出来る方が人気なのかな、と思ってしまうのですが。

 私の持っているR10というカメラは広角側に力が入っている渋いカメラでもあったので、次もそんな感じが良いんですけどね。

立体的

3D Systems から2色対応で1000ドル以下の3DプリンタCube 3、3色対応CubePro - Engadget Japanese

 Dr. ムスタファも大注目とウワサされている3Dプリンタですが、個人(というか普通の人)でも手の届く感じのが出てきそうな感じです。

 今のところお手頃価格のものは精度がちょっとアレだったりするイメージなのですが、これはどうなのでしょうね。

 出力されたものの詳細な画像とかはなかったりしますけど、リンク先記事にあるプロモーション動画みたいなのは、スペクタクルな感じですし、期待しても良いような気もします。

 それはそうと、紙に印刷する普通のプリンタは(スキャナのついたやでそれがメインで使っていますし)試し刷りして以来ほとんど使ってないんですけど。
 でも3Dプリンタなら実用的なものも作れるはずですし、しかも自分でデータの作成とか出来るようになったらあれこれやってみたい事が色々だったり。

 ということで、3Dプリンタがちょっと楽しみだったりするのです。


<!-- どうでも良いですが、使わないプリンタほど邪魔なものはない。-->

散らしてみる

Vineがウェブ対応。早速絶叫ホラーの6秒動画をどうぞ : ギズモード・ジャパン

 ツイッターなだけに拡散している?とか。

 ということでVineがウェブに対応という事らしいですが、実はそれはどうでも良かったりして。

 それよりもリンク先記事に掲載された動画なのですが。

 別のところでGIFアニメ化されているのは見たのですが、何で見てもやっぱりヤバい感じですね。

 ちょっとフワフワした感じの質感のアレなので、ショック度が少しは下がるかも知れませんけど。アレがアアなるとは予想外ですし。

<!-- そういえば、子供の頃うっかり蜘蛛の子を散らしてしまった、というか蜘蛛の子だと気づかずにつついたことがあったのですが、アレも恐怖体験でしたね。しばらくは思い出すたびにゾッとしていました。-->

プレデターのアレ化

iPhone をサーマルカメラ化するケース FLIR ONE、軍用ナイトビジョン技術を採用 - Engadget Japanese

 「ちょおアツいのいた」という盗撮写真付きの記事をブログにアップして炎上する時代が来るのか、来ないのか。(来ないと思う。)

 ということで、iPhoneはホントに何にでもなってしまう感じですけど。今度はiPhoneをサーマルカメラにするケースが登場です。

 リンク先記事を見たらすぐに解りますが、熱を可視化するアレです。

 これは面白いですが、いつ使うのか?とか思ったりもしたのですけど。リンク先記事のプロモ動画を見ると、けっこう使い道はあるのかも知れないです。

 本当にあんなに鮮明に見えれば、という事でもありますが。夜に家の外にヘンな人がいるような気がするけど、怖くて外に見に行けないとか、そういう時には遠くからカメラで覗いてみたりとか。

 後は、熱い料理を急いで食べようとして舌を火傷するとか、そういうのも防げる?

なくしそうなPC

インテル、SD カードサイズの超小型PC 『Edison』 発表。デュアルコアCPU、WiFi 搭載のウェアラブル端末用 - Engadget Japanese

 最近はメモリカードも大容量なのに小さすぎでエイリアン技術に違いないと思ってしまうのですが、さらにそのサイズでPCって。これはエイリアンが作ったものです。多分。

 ということはどうでも良いと思いますが、小さいですよね。

 ディスプレイとかキーボードをつなぐ場所もないしPCではないような感じもしますが、OSをインストールとか、そういう部分ではPCですし。PCに明確な規準とかあるのか?という話になってきそうですが、とにかくPCに違いないです。

 でも昔あった電卓付きの腕時計とかも、あのサイズに計算機が載っていたのですし、あの時代(80年代)からの技術の進歩を考えたらこのくらいは当然だったりするのでしょうかね。

 せっかくの超小型なので、普通のPCとしての使い方は想定されてないようですけど。でも設定とかするには、あのチッチャなPCにリモートログインとかするのか?とか思うとスゴいと思ってしまいます。

 でもPCということはウイルスなどの危険とかもあったりするとも思うのですが。ちっちゃいので色んなものに埋め込んだり出来そうなのですが、そういうものがウイルスによって「恐怖の○○」になってしまう、ということもなくもないとか。

 どうでも良いですが、最近また未来な感じのするものが多く出てくるようになった気がします。

太陽め...

ソーラーパネル搭載のプラグインハイブリッド:Ford(動画) « WIRED.jp

 なんとかダッシュのソーラーカーの企画、好きだったのですが途中から全然見てませんでした。あれって最後はどうなったんですかね?

 というのはどうでも良いのですが、ソーラーパネルで上手いこと充電できればけっこうスゴいことになりそうだ、という車の話ですけど。

 ソーラーパネルの上を特殊なレンズで覆って、それによって太陽光をパネルに集中させることが出来たら、ほぼ一日で充電満タンに出来ちゃうはず、ということみたいです。

<!-- リンク先記事の動画の1/3ぐらいのところでその仕組みが説明されているっぽいですが、なにぶん英語なので、アレでございますが。-->

 夏とか暑くなると、太陽のエネルギーをもっと有効に使えないものか?とか思いますし、こういう技術はもっと進歩して欲しいですよね。

<!-- 関係ないですが、高いビルばっかり建てて日陰を増やすの、そろそろやめて欲しいとも思ってますけど。-->

 さらに関係ないですが、夏とか私の部屋(ベランダも含めて)の南側を全部ソーラーパネルで覆ったらエアコン五台ぐらい動きそうな気もするんですけど。
 ホントにそれぐらい日が当たりますし暑いですし。でも台風が来たら日差しと同じぐらい風を遮るものがないので、ソーラーパネルは全部吹っ飛ぶことでしょう。

小さいけど...

これだけで電話もネットも全部できちゃう! 中華スマートウォッチが登場

 憧れの「本部、応答願います!」が出来そうな感じのスマートウォッチですけど。

 なんていうか、時計の大きさに無理矢理Android携帯を詰め込んだというか。まあ、使い勝手を考えなければあの大きさでも作ることは出来るのか、とか思って感心したりして。

 でもスマホと同じ事を腕時計でやる必要があるのか?というとアレなのですけど。

 画期的な表示方法とか、画期的な入力方式とか、そういうのが出来たら画期的にスマートウォッチの時代が来たりするのかも知れません。

 でも、それまではスマホの補助的なスマートウォッチが理想的だと思いますが。

 ただ、これはオモチャとしてスゴく欲しかったりしますけどね。

喋る!

ワンコと話せる? 犬の気持ちを脳波から言葉に翻訳するガジェット : ギズモード・ジャパン

 これって別のところの記事で前に見たことあるのですが、ここには書いてなかったですよね?って聞いても私よりもここに詳しい人はいるワケないですし。

 ということで、2回目でないことを願いつつ、犬の考えていることをお見通しなアイテム。

 犬の脳波を読み取って翻訳してくれるとか。

 動物が人の言葉を喋るというのはホントに楽しそうなのですが、実は恐ろしいことを考えていたりしたら、とか思うと知らない方が良かった真実ということになったりもしそうですけど。

 それはともかく、私はこのアイテムを着けた犬の言いたいことはこんな機械を使わなくても解る気がするのですが。

 多分「このうっとうしい機械を外して欲しいんだワン!」って思ってますよ。

銀紙じゃない

宇宙服の歴史--写真でたどる進化 - CNET Japan

 こうやってみると、最初の方って宇宙服は銀紙っぽいんですよね。

 それの何が問題か?というと、私は銀紙(アルミホイル)を奥歯で噛んでしまった時のアレが大の苦手なのです。

<!-- というか、あれって奥歯に詰め物とかしてない人は解らないとか、大丈夫な人は全然気にならないとかいう話ですけど、私はシンジラレナイヨ。-->

 なので、子供の頃に見た宇宙服はどうにも好きになれなかったりしたのですが。(ホントに銀紙のせいかはビミョーですけど。)

 もっと銀紙っぽくない宇宙服だったら私も宇宙飛行士を目指して猛勉強していたかも知れませんし、アレなのですが。

 つまり人の人生は銀紙ぐらいのことで大きく左右されたりするものなのだ、とかそんなことは思ってもいないのですが、忘年会後の深夜というのはそういうものです、ということで書いてしまうのです。

色々大きい

超巨大 iPhone ドックスピーカー Wall of Sound 2.0発表、猿型ユーザー保護機構を搭載 - Engadget Japanese

 上に付いているのはスイッチか何かかと思ったらiPhoneでした。

 ということで巨大なiPhoneのドックスピーカーですけど。

 デカいので音もデカい音が出せるようなのですが、あまり大音量だと猿の目が赤くなって警告してくれるとか。それでもさらにデカい音を出し続けると、猿がビョ〜ンってなって音を小さくするまで音が出せなくなるようです。

 だったらなぜ最初からそんな大音量を出せないようにしないのか?という気もするのですが。五分間だけなら超大音量を楽しめる、というスピーカーなのでしょうか。

 色々とシュールな感じもしますが、私もスピーカーは大きい方が好きなので、これで大きいスピーカーブームが来たりしたら嬉しいですけど、ないですね。

<!-- そういえば、最近土曜の夜の大音量トランスの低音の音漏れが聞こえてこないですけど、怒られたのですかね。-->

気をつけましょう

入力した文字列をすべて無断でサーバに送信していた「Baidu IME」削除方法 - GIGAZINE

 そういえば忘れそうでしたが。

 何てことだ...。百度とかこのIMEとか、ここでも何度か関連ネタを書いていたこともあったのですが、あの百度さえも信用してはいけなかったのか、というこれ。

 まあ、元々がユーザーの変換したデータをオンラインで分析して変換精度を上げるというのがウリでもあったので、悪意(というか情報を盗むとか)があったのかどうかはビミョーですけど。

 でも放っておくのは怖いので削除の仕方はリンク先記事を参照ということです。

 元々別のものだったBaidu IMEとSimejiなので、両方で同じようなことになっているというのは、アレなのかなとも思ったり。

 私はAndroidでSimejiを使っていたのでアンインストールしましたけど、ついでにアプリのページのコメントとかを見てみると結構楽しかったり。

<!-- それでも使う、って書いている人はどういう人なのか?とか、そういう部分で。-->

集中でドッキリ

 Firefoxがヘンだということでダウングレードしたのはこの前書きましたけど、その次が出たら直る可能性があるので、更新があったときのお知らせ機能をオンにしてあるのですが。

 でもこの前知った集中モードでサンタネタを書いている時に更新の確認がバックグランドで行われると、いきなりFirefoxのウィンドウが表示されてビックリするやらまぶしいやらで大変なのですが。

 というか、Firefoxの最新版で不具合が出てるのって、私だけなのでしょうか?

 特に修正版とか公開されませんし。これは直接問題を報告すべきなのでしょうか?というかどうやってするんだろう?とも思いますけど。

 まあ、時間が出来たら考えよう、ということで日付では23日なのですが、Black-holicのサンタネタは果たして間に合うのか?

 今のところ10ページ目だったりしますが。少なめの年だとこのぐらいで完成だったりするのですが、まだ終わりそうにないとか。

 でも形は見えてきているので、あとは書くだけなのですが。

 それよりもイラストも描くことになっているのですが、どうしよう...。

アップでダウン

 Firefoxの自動更新をオンにしてたらバージョンが26になったのですが、動作が滅茶苦茶。

 前回終了時のタブが復元されないとか、キーボードショートカットが全滅とか、タブグループがスゴくヘンとか、その他諸々使い物にならない状態。(ちなみにMacOSX10.6ですけど。)

 なので色々探してftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/から25をダウンロードして、ダウングレードですが。

 定期的なバージョンアップになってあまり問題も無かった感じですが、時にはこんな事があるようです。

 アドオンとの相性なのか、テストが足りてないとかなのか、よく解りませんけど。もっと簡単に前のバージョンに戻せるようになってると良いんですけどね。

ニンゲンドモヲ・カンユウ・セヨ!

ロボットテレホンアポインターが出現!? (彼女は自らがロボットであることを否定) : Kotaku JAPAN

 これはちょっと気味が悪い感じもしますが、ロボット(というか、おそらく本体はなくてコンピュータのプログラム)から勧誘の電話がかかってきた、という話。

 リンク先記事で実際の音声が聞けるのですが、なぜか「私はロボットではない」とは言えなくて「私は人間です」としか言わないとか。困ると笑って誤魔化そうとしてるとか。普通の人間っぽいのに不自然なのが不気味谷でもあります。

 というか、ネイティブならこの話し方がヘンだと解るかも知れませんけど、私は知らないで聞いてたら普通の人間だと思ってしまいそうですし、その辺もちょっと恐いです。

<!-- そういえば、昔はよく怪しい勧誘の電話がかかって来てましたけど。アレもよく考えたら中身が滅茶苦茶というか。いろんなところで有り得ないぐらいの割引をしてもらえるカードがもらえる、とかいう話をされて、どうしてそんなことが可能なのか?って聞いたら、さらに滅茶苦茶な理由を説明されたりとか。ただし、あれは滅茶苦茶すぎて人間的でもありました。-->

懐かしいが最新な

秋葉館からアップル「角マウス」ことADBマウス復刻版、初回販売は限定100個 - Engadget Japanese

 私が見ても懐かしくないぐらい昔のアップルの角マウスの復刻版がなかなか良い感じなのですが。

 昔は、というか結構最近までアップルのマウスって、一般的に左クリックと言われているボタンしかないシンプルな物だったんですよね。左クリックっていっても、ボタンは真ん中なので「どこでも左ボタン」みたいなことですけど。

 そういうスタイルを見た目だけは再現しつつも、ちゃんと右クリックも出来たり、良く見ると目立たないところにスクロールホイールが付いていたりして、今風な使い方にも対応できちゃう復刻版。

 古いMacの筐体に今のパソコンを入れたりする改造してる人とかにもちょうど良いかも知れませんね。

<!-- 左利きにあのホイールは厳しいかも知れませんが。-->

<!-- ちなみに、角じゃない円いワンボタンのADBマウスはまだ持ってますけどね。-->

オプショナルな

Macユーザー必見! optionキーで使える便利な裏ワザ15 : ライフハッカー[日本版]

 私の使っているOSXはちょっと古いので、出来ないものもありますが、知らなかった便利機能が結構あるoptionキーです。

 コマンドキーはコピーとかペーストとかそういうショートカットで使ったりしますが、その隣のoptionはなんのためにあるんだ?って思う人も多いかも知れません。

 でも、optionって押しながら他の文字のキーを押すと特殊な記号とかが入力出来たり、色々と楽しいキーでもあるんですよね。

 それはどうでも良いのですが、私は「Option+Command+アプリをクリック」というリンク先記事では補足的な感じで書かれている機能が嬉しいと思ってしまいましたが。

 基本的にブラウザは開きっぱなしなこのパソコンですし、そのたiTunesとかも大抵起動しているのですが、何かを書いたりするのに集中したい時にはOption+Command でテキストエディタをクリックすると、他のアプリケーションが全部非表示になって、ものすごい集中モードな感じになります。

 これまでは「Command+Tab」でアプリケーションを切り替えてましたが、これからはこっちの方法で切り替えるクセを付けたら色々とはかどりそうです。

<!-- その他も色々ありますが、とりあえずなんでもoptionを押しながらクリックしたら何かある、とか思ってたほうが良いですね。-->

恐怖未来へ

Google、歩行ロボットのボストン・ダイナミックスを買収。四脚BigDog やヒト型Atlas の開発元 - Engadget Japanese

 今度はロボットに挑戦すると言っていたGoogleですが、結構本気のようです。

 あの恐怖ロボットの会社を買収したとか。

 あの辺のロボットは軍事向けな感じで開発されていたようですけど、Googleがやるとどうなるんですかね?

 完璧な兵器が出来たりしたら恐ろしいですが、楽しい感じにして欲しいですね。

<!-- 或いはライバル会社を威嚇するための恐怖ロボットとなるのか。-->

 それはそうと、もしも今後ロボット達を動かすシステムにAndroidが使われたりしたら、ロボットだけで中身はAndroidとか、よく解らないことになりそうなのですけど。

 でもAndroidは携帯とかそういうの向けなOSなので、そんな心配はしなくて良いですかね。(でもGoogleがAndroidという名称にこだわったりすると、そうなったりしますけど。(というか何を心配しているのか?ということでもあります。))

二台持ちは無駄遣いかも?

代替レアメタルはリアル錬金術...携帯の金属はレアなだけじゃなく「代替不能」らしい : ギズモード・ジャパン

 そうなのかあ。といってもどうすれば良いのでしょうか。

 というか、普通の人に出来ることはあまりないですが。

 エネルギー関係だとこういうことを気にしますけど、ハイテク機器に必要な鉱物なども同様に限られた資源ということなのですよね。

 でも解っているのなら、なくなる前になんとかしないといけないはずですが。なにかスゴい技術で解決できたり、あるいは月とかに資源を探しに行ったりするようになるのか、とか。

 古いパソコンとか携帯は適当に捨てたりしないで、ちゃんとした業者に引き取ってもらって使える資源をリサイクルとか、そういうことはした方が良いかも知れませんね。

意外と知らない

荻窪圭のiPhoneカメラ講座:第36回 iPhoneでイルミネーションをキレイに撮るコツ - ITmedia Mobile

 細かい設定が出来るカメラを使ってしまうと、簡単カメラで凝った写真とか撮るのを諦めるのが早くなりがちかも知れませんけど、これはちょっと面白い機能を発見という感じです。

 というか、こういう機能をコッソリ搭載しているのがなんとも言えないのですが「AF/AEロック」というのがあるのを始めて知りました。

 普通なら露出とかはカメラ任せですし、夜景とかを格好良く撮れないのはスマホだし仕方ないという感じなのですが「AF/AEロック」を知ってればまだ工夫の余地がありそうです。

見られてる?

FBI、任意のパソコンのWebカメラをこっそりアクティベートできていた : ギズモード・ジャパン

 映画の中で「ハッカー!」が「ハッキング!」して他人のパソコンに付いているWebカメラを操作しちゃうとかいうシーンがあったりしますが、いくら「ハッカー!」でもそれは無理じゃないか?と思ってたんですよね。

 しかし、リンク先の記事が本当だとすると、映画ほどじゃないけど出来ちゃうってことのようですけど。

 というか、それは技術的に可能なのか?とも思うのですけど。

 何もしていなくてもファイヤーウォールとかが有効になっているはずですし、パソコン自体もそういうことが出来ないような仕組みになっているはずなのですが。

 それ以前にパソコンの中に何かが仕組まれているとか、そういうことなのでしょうか。

 でも、このパソコンにはカメラが付いてないので、私のスケベ顔が撮影されていたということはないので安心です。

同情するなら同情してくれ

Facebook、悲しい話題には「いいね!」に代わる「Sympathize(同情)」を準備中 - Engadget Japanese

 私はやってないのでどうでも良いのですが、面倒な事になったと思っている人もいるかも知れません。

 Facebookの悲しい内容の日記などには「いいね」ではない別の内容で意志を表示出来るをボタンを開発中とか。

 ちゃんと読まないで適当に「いいね」してた人達はちゃんと読まないといけなくなるので面倒ですね。

 というか、仕事とか人付き合いの関係で、興味もないのに日記を読まないといけないというのは大変だと思いますけど。

 なぜか違う方向に話が行ってしまいましたが、なんでもかんでも「いいね」という変な感じはなくなるので、気分的にはスッキリする?

 でも。ホントに悲しいことがあったとか、そういう人にたいしてボタン一つで慰めたりとか、そういうのも変な話ですけどね。

<!-- 同情して欲しい時にはイヌに話しかけるのが一番。飼ってない人はファービーとかでも良いかも知れませんが。(ウソですが。)-->

逆行だが

iPhoneにQWERTYキーボードを追加するTYPOキーボードケース(動画) - Engadget Japanese

 見た目のインパクトも良い感じですし、QWERTY派には嬉しいかも知れないキーボード付きのiPhoneケースですが。

 iPod touch用はないのか?とも思うのですが。それはともかく、どんなにボタンが小さくても物理キーボードの方が入力しやすいですし、ついでに画面も広く使えたりするのでスマホにはちょうど良いと思いますけど。

 ただ日本だと携帯配列みたいなのに慣れている人が多いので流行りそうにはないですけど。というか、ケータイのボタンみたいなので作れば良いのか。

 誰か作ってみたら良いのに。

<!-- 関係ないですが、AndroidのGodanキーボードが最強に違いないと思っているのですが、どうしても子音の位置が覚えられないのです。基本的なのは解るのですが、濁点が付くような「B」とか「G」がそれぞれ「H」と「K」のところにあるというのがイメージ出来ないというか。頭の中では濁点を付けた字ではなくて、独立したそういう文字という感じなので、上手く行きません。慣れれば良い、という話でもありますが。-->

へではないけど

動画:Valve の開発者が「尻コントローラ」「舌マウス」公開。体重計とトラックボールをハック - Engadget Japanese

 なぜか「屁コントローラ」に見えてしまったのはリンク先記事の最初の画像に関係しているのか、していないのか、ということはどうでも良いですけど。

 使えるものはなんでも使ってコントローラに、という感じのコントローラを作ってしまったようです。

 でも尻コントローラでFPSとかやると、自分で動いているみたいで良さそうですね。後はガンコンみたいなのがあったら、楽しそうですし。

<!-- どうでも良いですが、一人でゲームをやっている時に、異常に難しいとか、恐いとかいう場面では体が動きまくりなので、この尻コントローラの方が上手く操作できるかも知れません。-->

 そして、舌コントローラはどうなのか?ということですが。

 とりあえず作ってみた?

 体に障害があってマウスが使えないとか、或いは両手がふさがる作業中のマウス操作ということなら、ありそうな気もしますが。

 でも、最近は色々とセンサーが優秀なので、そこまでしなくても他に方法がありそうな気もするのですが。
 ああいう物を口に入れるのに抵抗がある私としては、ちょっと遠慮しておきたいマウスですけど。

<!-- それはともかく、ああいう物を自分で作れちゃうのは楽しそうで羨ましいですけど。-->

何でも出来るんだワン!

ワンコが「ワンワン!」で操作できる洗濯機(動画) : ギズモード・ジャパン

 今時の洗濯機はイヌの言葉を理解できるようだ。

 ということで、介助犬が洗濯できちゃう洗濯機ですが。

 どうしても機械よりもイヌの方に目が行ってしまいますけど。ああいうお利口なイヌを見ると涙が出てきそうなほどカワイイと思ったりします。

 というか、洗濯開始はボタンではなくて「ワン!」なのは何か理由があるのか。或いは、そっちの方が仕事してる感が出て良いのか?とかも。

 でも「ワン!」で洗濯が始まった方がなんとなくカワイイですし、それはそれで良いのです。


<!-- そういえば、そろそろ犬サンタ君の季節なんだワン!どうしようかワン?-->

ガビガビをデジタルに

ドウシシャ、SANSUIの再生専用VHSプレーヤー。約15,000円 - AV Watch

 今だと再生専用でもこんなに高くなってしまうのか、という感じですけど。VHSのプレーヤです。

映像・音声をHDDレコーダやBDレコーダーにダビングする機能を持ち、簡単な接続と操作で誰にでも使える製品
ということで、もっているテープのデジタル化をするのがメインな感じみたいです。

 私は一応動くはずのビデオデッキを一つもっているので、必要なかったりしますが。でも最近はDVDとかの画質に慣れてしまったので、昔録画した映画とかをわざわざデジタル化するのも面倒だ、という気もしてきたり。

<!-- というか、よく考えてから、デジタル化しよう!とか思ってから何年も経っているのですが。これだけ経ってもやってない、ということは結局必要ない、ということなのかも知れませんけど。-->

 それはともかく、問題なのは懐かしいビデオですが。それはつまり学生時代にやっていたバンドとかの恥ずかしすぎる映像でもあったり。
 ただ、このまま見られなくなってしまうのはなんとなくイヤなのですけど。でも今見たら恥ずかしくて爆発する可能性もありますし。

 中身を一切見ないでデジタル化できるプレーヤが出るまで待ちましょうか。

ゾンビdeドロ〜ン...

動画:ドローンをハックして乗っ取るドローン SkyJack、クアッドコプターAR.Drone 2.0とRaspberry Piで製作 - Engadget Japanese

 荷物を配達してくれたり、近い将来は街がドローンだらけになるのか?という感じですが、けっして楽しいことばかりではないかも知れないようです。

 というか、ドローンがドローンをハックして乗っ取るというのは、遠くで見ているぶんには楽しいですけどね。

 ドローンを商用などで使うようになると、もっとセキュリティーが厳重になるので、そう簡単にはいかないということですけど。

 でも、こういうのは恐怖のSF未来的なものを感じさせるので、色々と楽しめたり。

 何十年か後にドローン軍団の攻撃により滅亡寸前の人類が、リンク先記事の動画を見つけて、これが始まりだったのか、ということが起きるに違いないですけど。

<!-- 動画の内容は英語なのと、専門的なのとで途中から何を言ってるのか解らないですが。-->

 そして、ガガさんも大ピンチかも知れないので、気をつけて欲しいですね。

電話なんだし

ドコモ、歩行中は操作不能になる「歩きスマホ防止機能」。子供対象(キッズスマホ非対応) - Engadget Japanese

 たまにホントに危ない感じの人がいますけど、あの人達は何をやってるんでしょうね。

 ゲームとか動画に夢中になっているのか。あるいはメールとかなのか。

 ゲームに夢中になっていて事故にあったとか、それは自業自得みたいな感じですけど、メールとかってなんか違うというか、なんというか。

 メールってすぐに返さなくても良いから便利だとも思うのですが。最近ではダメなのでしょうか。

 というか、すぐに返事が欲しいような連絡は電話したら良いのですけど。

 それをわざわざメールでやるようになったりして、それで危険なことが増えるとかだと、スマホってホントに便利なのか?という感じですけど。(これはスマホじゃなくて普通の携帯でも一緒ですが。)

<!-- iPhoneとかAndroidとかが出てきた時には、パソコンとかが好きな人だけが使うものだともっていましたけど、急に一般に広まってしまった感じもあって、面倒な物になってきていますよね。-->

飛んでくる

アマゾン、30分以下で届ける小型無人8翼ヘリPrime Air を公開。実用化は2015年以降 - Engadget Japanese

 なんだこれ?という感じですけど、チッチャい無人ヘリで荷物を届けるサービスをAmazonがやろうとしているとか。

 というか、30分以内っていうことは30分で届けられる場所に限ったサービスなのでしょうかね。

 とうか、Amazonの商品ってどこからやって来るのか?という気もしますけど。

 途中で悪い人に攻撃されて墜とされたりとか、そういうことはないのか心配にもなりますが。

<!-- 宅配の人を襲って商品を奪う人というのはあまり聞きませんけど、相手が人じゃないと気持ちも変わってくるとか、そんな感じで。(そういえばアムロが最初そんなことでしたよね。)-->

みんなのワゴン

運転で作曲できる、VWの音楽アプリ「Play the Road」 « WIRED.jp

 運転中に思いついた鼻歌を歌うと曲にしてくれるアプリとか思ったら大間違い。(というか、そんなアプリをVWが作るわけない。)

 作曲と書いてあるので、ちょっと違うイメージになってしまったりするのですが、GPSとか車の状態のデータを分析して解析して音楽にするという感じですけど。

 リンク先記事の動画を見ていたら、始めの方は「これじゃあ落ち着いて運転が出来ないよ」という感想だったのですが、途中から結構スゴいもののような感じがしてきました。

 運転している状況にピッタリなBGMをその場で作ってくれる、という感じみたいですね。

 途中で舗装された道から森の中みたいな所に入ると曲調が極端に変わったりとか、かなり凝っているようです。

 ただ、これで盛り上がってしまうと、危険な運転になったりしないですかね?

 ちなみに、演奏に使っているプログラムみたいなのは、私のパソコンにもとりあえずインストールしてある「Pure Data」だそうですが。どうやったらこんなことが出来るんだ?

<!-- 私のPure Data使いこなしレベルはチュートリアルで音を出すところまでで一時中断しています。-->

<!-- これはUnderworldとコラボですが、次はラムシュタインとコラボしたら良いとも思いますよ。(ウソですよ。)-->

microSDカード派向け

サンコー から 10枚のmicroSDカードをSSD化するキット発売。Windows / Mac の起動に対応 - Engadget Japanese

 これはどうなんだ?と思っていたアレが、さらにパワーアップした?

 ということで、microSDカードを沢山くっつけてSSDを作るキットですが。

 HDDよりも速いらしいので、一応メリットはあるようですね。その他にもHDDよりは壊れにくいとか、静かとか、そういうところもありますし。

 ただ、このキットの値段とmicroSD10枚ととかの値段を考えると、えーと...、んーと...、なんかギリギリ感。

 でも、誰かのいらなくなったカードを上手く集めることが出来たらお得かも知れませんよ。

フレッフ

HTMLのリンクタグ「href」は何の略なのか? - GIGAZINE

 というか、これは「フレッフ」という意味だから「フレッフ」で良いんです。略なんかじゃありませんよね。

 というのはどうでも良いのですが、表面には出てこないけど、Webページの裏側には沢山書いてある「href」ですが、実は何の略なのかちゃんと解ってないようです。

 今となっては結構年月が経った印象ですが、それでも大きなくくりでは最近出来た技術という感じなので、「href」という書き方を考えた人とかがいるんじゃないか?とか思うのですが、いないのですかね。(というか50年前じゃかなり昔かな。)

 関係ないですが、HTMLを手書きで書けるように練習していた時に「href」はなかなか覚えられなかったですね。他はタグなどはアルファベット1文字か2文字とかが多いですし、それ以外は英単語がそのままだったりで、覚えるのは結構簡単でしたけど。
 でも「ref」が「reference」の略だと解ってれば、頭に「h」を付けるだけで覚えられたのか、とも。

懐古スピーカー

Hamee、'80年代のカセットデッキ型iPhoneスピーカー「iRecorder」 - AV Watch

 オォ!と思うと同時に、どうしてここまで進化してきた物を元の形に戻してしまうのか?という疑問も湧いてくる変なスピーカーですけど。

 ボタンがちゃんと機能したり、タダの変なスピーカーでないところは楽しいですが。

 さらに、再生と早送り(巻き戻し)の同時押しで「キュルピュルキュルキュル...!」が出来たらすごいですけどね。

 どうでも良いですが、リンク先記事のタイトルだと80年代で、製品ページでは70年代風ということになっています。こういうのって、どっち年代だったか私もよく解りませんが?

誰も揚げない

その場で揚げて、出来たての「フライドポテト」が食べられる画期的な自動販売機が中国で誕生 : Kotaku JAPAN

 スゴいというか、どうなのか、という感じですが。

 その場で揚げるフライドポテトの自動販売機が完成したとか。

 自動的に揚げ物をするのはあのチェーン店とかでもやってるみたいですし、問題は無いかも知れませんが。でも、その場で揚げるということは、イモは生の状態なのか?とか、そんなことが気になってきたり。(一応「ポテトの冷凍保存装置も完備されている」とは書かれていますけど。)

 材料とか油の入れ替えとか、メンテナンスが大変そうだとも思いますけど。それでも人が揚げる人件費よりも安上がり、ということなのか。というか、話題性重視という事かも知れませんが。

 あんまり人がいないような所にこれが置いてあっても、ちょっと遠慮したいかも知れません。

関係ないけどちょっと淋しい

さよならWinamp、16年の歴史に幕。来月でダウンロード終了&サイト閉鎖 - Engadget Japanese

 初めてのパソコンでCDから曲を取り込んでMP3にするのが、なぜかスゴいワクワクする作業だった頃を思い出しますが。

 当時はとりあえずWinampだったのかは解らないのは、当時から私がMacOSだったからですが、いろんなところで目にしたWinampです。

 それが終了ということになるとは、なんだか時代を感じてしまいますけど。

 リンク先記事の最初の画像ですが、どこかで見たことがあると思ったら、私の初代秘密基地パソコン(FreeBSD)で使っていたVLCのスキンがWinamp風だったからですね。

 あれは良い感じでまとまっていて良かったですし、その辺でも人気だったのかも知れませんが。

<!-- そして、Winampと関係があるのかないのか解らないですが、当時のMacでMP3の再生に使っていたMacAmpが気になったのですけど、すでにないけどタダで配っているサイトがありました。-->

まだインタビュー中...。

 まあ、どうでも良いことではありますが。

 なんてことだ...!

 ATOK(2010)は「夢十夜」を知らなかったようです。

<!-- 辞書の設定とかで知ってる事になるのかも知れないですが、これぐらいは特殊な辞書無しで知ってて欲しかった。-->

<!-- 或いは私が変な事ばかり書いているから、変な学習をしてしまって、ダメになっているのかも知れませんけど。-->

 どうでも良いですが、気付けば私のATOKも三年前バージョンなんですね。

ホントっぽいが、伸ばせないっぽい

背面に自己修復素材を採用した「LG G Flex」をナイフやカギで傷つけてみたらどうなるのか? - GIGAZINE

 ブレンダーで粉末にしたり、ライフルで撃ち抜いてみたりとか、そういう意味があるかどうか解らないのと違って、これは検証になっているので良いと思います。

 という感じでもあるのですが、傷が付いても勝手に修復されるというウソのようなコーティングが本当なのか?とか、その辺を調べるためにいろんな手段で痛めつけてみた、ということです。

 このスマホについては私も色々と気になっていたのですが、結構本物のようです。

 というか、ちゃんとしたメーカーですし、ウソは言わないと思いますけど。

 そして、平らに伸ばしてみたくなる曲面ディスプレイですけど、これも伸ばせないようですね。うーむ...。

大量の充電

容量41600mAh のポータブルバッテリーLUXA2 P-Mega、6台同時充電に対応 - Engadget Japanese

 なんかデカいのですが、ポータブル。

 というか、そんなに持ってない!って人の方が多いと思うのですが、スマホとかタブレットを三台ずつ、計六台同時に充電出来ちゃうポータブルバッテリー。

 ノートパソコンとかも、持ち運べるって事になっていても、大きいタイプのは家の中でほとんど動かさずに使われたりしますし、ポータブルだからといって持ち歩くとは...、とか思ったらちゃんと飛行機内にも持ち込める仕様とかで、やっぱり持ち歩くのか。

 というか、家ならこんなもの必要ないので、持ち歩かないと意味がないですけどね。

<!-- あんまりデカいと書いているのでアレですが、正確なサイズは100x100x105mmと書いてあるので、ビックリするほどじゃないですけど。ポケットには無理でしょう。-->

 一人で使う人はあまりいないと思いますし、みんなで使うものとしたら普通の大きさ?

<!-- 何か昨日の大量コピーでも謎だらけでしたが、私は最近世の中の流れについて行けてないのか?とか思ってしまいますよ。-->

大量のコピー

センチュリーから6連装HDDデュプリケータ『これdo台 Advance』、10台連結で1対59クローンまで対応 - Engadget Japanese

 一度のコピーで一個のHDDが60個に!というハイテンションなデュプリケータです。

 裸族シリーズの会社ですが裸族シリーズにならなかったのは、名前が思いつかなかったから?ということはどうでも良いですが、裸族シリーズの変換アダプタにも対応とは書かれています。

 それよりも、これってどういうときに使うんだろう?とも思うのですが。バックアップとかなら一個で充分ですし。

 でも会社とか学校とかパソコンが大量にあるところでは使い道があるのでしょうか。

 HDDの中身を消す機能もあるので、大量のパソコンを引き取ってもらう時とかには役にたつのか?とも思うような。

 今のところ私がこの機械を必要になることはなさそうなので、どうでも良いですけどね。

横浜でも横須賀でもないデス

PS4に初期不良出まくりでAmazon出荷停止へ、「ブルーライトデス現象」が不具合の多くを占める - GIGAZINE

 こういうことがあると日本の発売日が遅めで良かったんじゃないか、とか思いますけど。

 いずれにしても私はPS3を買ったばかりなイメージなので、4はまだ先ということになりそうです。(イメージってなんだ?という感じですが、PS3のゲームは「Fallout 3」しかやってないので、買ったばかりな感じなのです。(DVDを見るのには結構使っていますが。))

 でも、リンク先記事にあるインターン生が適当に作っていて動かないというのとか、本当だったら大変なことですけど。

 逆に設計上の問題とか、そういうことでないのなら対処は簡単ということだったりするのかな?という感じもありますけどね。

 発売後にすぐに買う人というのは、ずっと待っていたという人達ばかりだと思うので、ちゃんと作って欲しいですよね。

水でも電池

水を入れると発電! 燃料電池内蔵のモバイル充電器「myFC POWERCHARGER」 | マイナビニュース

 この間の燃料電池記事では、水をいれて水素を取り出すとか無理かな、とか書いていたのですが、なんか出来るみたいです。

 これこそ、ホントに発電するのに電気を使ってるんじゃないか?と思ってしまいますけど、どうなってるのでしょうか。

 理科の実験では水から水素を取り出すのに電気使ってましたよね?(こっちの分野は全然覚えてないのでウソかも知れませんが。)

 きっとあの「専用パック」というのに秘密があるに違いないですが、電池が入っている?

 というか、よく考えたら水素で発電するってどういうことか?ということから解っていないので、私がこの充電器の仕組みを理解するのは無理な気がしてきました。

 サイナラ。

<!-- 普段はUSBから内蔵のバッテリーに充電して使えるので、緊急時以外は発電方法の謎に悩まなくてもすむようです。-->

それほどでもなかった

ケータイ用ソーラー充電器で5社が不当表示、消費者庁が再発防止命令 - 家電Watch

 買おうとする度に「うーん...。まあまあだけど...。」という感じがして買わなかったのは、無意識が私にこれを伝えていたから?

 それは違うと思いますが、ソーラー充電器が実はそれほど充電出来てないかも、ということで怒られたようです。

 というかメガソーラーとかにはちょっと否定的な私がこんなのを持っていて、このリンク先記事を読んで「騙された!」とか騒いだりしてたらちょっと恥ずかしいのかも知れませんけど。

 ソーラーパネルってまだまだこれから、ということですかね。

 でも、普通にコンセントとかUSBで充電出来るところに、さらにソーラーパネルとか付いていると安心感があるので、性能をちょっと誤魔化していたからといって、絶対ダメな商品とは思いませんけど。

 最近は表示と中身が違うのがブームですしね。

何でも弾ける

1台で300曲以上、楽曲のダウンロード追加が可能なオルゴール「プリモトーン」 - CNET Japan

 やっぱり本物は違う、という感じですごく高いですが、本物ってことを考えると妥当なのか、どうなのか。

 ということで、今時のオルゴールは一つでいろんな曲を演奏出来ちゃう上に、ダウンロードして曲を追加できちゃうとか。

 私の知っているオルゴールというのは、細かい出っ張りがついた筒が回って、その出っ張りが櫛歯に引っかかってはじいた時に音がするという感じですが。

 これは曲によってその出っ張りの部分を出し入れできたりするのですかね。私が買えるわけない値段なのでアレですけど、どこかにあったら見てみたいです。

 MIDIデータをMusic Box(オルゴール)の音で再生した音で癒されちゃうという人もいるのですが、そういう時代に敢えて本物でスゴい高価というこだわりは良いですよね。

<!-- 関係ないですが、オルゴールって不気味さとか謎めいた感じの演出で使われることも多いと思ったりしました。-->

.モー

「.moe」来春から...ドメイン末尾、大幅増へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

 でも英語風に読むと「モー」になってしまうけどね。

 とうことで「ドットモエ」を含め沢山のドメイン末尾が増えるようです。

<!-- ドメイン末尾って言うんだっけ?と思って調べたら「トップレベルドメイン」でしたね。末尾の方が解り易いですけど。-->

 多くなると、そこがどんなサイトか?ということが解り易くなるかも知れませんが、逆に似たようなURLが増えたりして紛らわしくなることはないのか?とも思うのですが。よく似たURLで偽サイトとか、そういうことで。

<!-- それとは関係なく「.com」と「.co.jp」を間違えると大変な事になるサイトがありますよね。動画を買ったりするアレで。-->

このくらいのが

Google傘下のMotorola、低価格Androidスマートフォン「Moto G」発表 | マイナビニュース

 こういうのでイイ、というか、こういうのがイイのですが。

 日本では普通に買えるようにはならないかも知れませんが、低価格のスマホです。

 どうも最近のスマホは「パソコンの代わりになっちゃう!」という感じで売っている気がして意味もなく高性能な気もするのですけど。

 パソコン並みの性能でも、キーボードもマウスもないし画面は小さいですし、その性能を活かせる分野というのが限られてくる、というか、活かしきれないという感じですけど。

 なので、あまり高性能なスマホを買っても損した気分になるような気もしますし、これくらいで良いんですけどね。


 ついでに書いておくと、なんで最近はテレビチューナー必須みたいなことになってるのか?ということでもありますけど。その代わりにメモリを多くして欲しいとも思ったりします。
 その他色々ありますが、ここに書いても意味がないので書かない。
 

<!-- そういえば、最近はポータブルテレビというのを見なくなりました。-->

いつでも電池

水素で発電するモバイルUSB 燃料電池 Upp、MHカートリッジで即発電 & 専用アプリで残量管理 - Engadget Japanese

 なんか発電するのに電気が必要なんじゃないか?とか思ってしまいそうですけど。

 その場で発電してスマホに充電とか出来ちゃう燃料電池。

 電池切れ対策のバッテリーというのはあらかじめ充電しておかないとダメだったり、ソーラーパネルがついていて、ほんの僅かずつでも充電ができたりとか、その程度ですが、これは水素が燃料として入っていて、発電しながら電源を供給してくれるようです。

 まあ、お値段はそれなりなので、普通の人がわざわざ使う必要はなさそうですけど、良く秘境に行く人で、それでもスマホはないと迷子になっちゃうとか、誰かと繋がっていたいという人には便利な電池ですね。

 でも、まだ明らかになっていないカートリッジの値段次第では普通の人にも魅力的だったりするかも知れませんが。

<!-- どうでも良いですが、水を入れるだけで水素を取り出せてそれで発電できるとか、そういうのは未来的すぎる?(数学ほどではないですが化学もかなり怪しい私なので、どうすれば水から水素を取り出せるのか?とか良く知りません。)(というか、それこそ電気が必要なのか?)-->

さっきしといた

Flash Playerがセキュリティアップデート、Windows/Macは適用優先度"最高" -INTERNET Watch

 今度のFlashプレーヤーは最高だぜぇ!

 ということで、放っておくと危険度マックスな脆弱性があるよう(Windows/Mac)なので、アップデートした方が良いですよ。

 というか、最高なのは今までで、アップデート後は普通になってしまうのか。どうでも良いですが。

異星人の移動手段

レディー・ガガさん、まるでドローンのように飛ぶ(動画) : ギズモード・ジャパン

 体を張ったシュールなギャグでお馴染みのガガさんですが、今度は人間ドローンに挑戦するようです。

 ネタのためとはいえ、かなり危険だとも思うのですが。裏方というか、作っている人達の技術もスゴいのでしょう。

 でもアレって自分で操縦できるんだったら欲しくなりそうですけど。(あとはカッコいい操縦席も必要ですけど。)

喋る!?

猫や犬の写真が言葉をしゃべりだす! ペット擬人化アプリ「My Talking Pet」 « WIRED.jp

 これは良いですね。

 というか、こんなことが簡単にできる時代になってしまったのか、ということでもありますけど。

 写真の中の目や口の位置を指定すると喋っているような動きをつけられるアプリ。

 ペットとか近所のネコで遊ぶだけでも良いですし、頑張ったら大作ムービーにもなるかも知れませんし。

<!-- どうでも良いですが、リンク先記事の動画のネコですけど、ああいうのは普通の声の方が良い味が出そうなのですが。アレは宇宙人の声ですし。(さらに関係ないですが、私の頭の中でネコが人の言葉を喋る時には、タラちゃんの声優の人が吹き替えしてます。)-->

ババボット

NASAのロボ宇宙飛行士Robonautが下半身を獲得、身長2m40cmに (動画) - Engadget Japanese

 予想よりも遙かにデカい、というか上半身だけでもかなりデカかったということが解ったのですが。

 あのロボ宇宙飛行士がパーフェクトロボ宇宙飛行士になったようです。

 というか、わざわざ人の形にする必要があるのか?ということも思ったりもするのですが。地上に比べたら人が少なすぎな場所ですし、人っぽい方が良いのでしょうか。

<!-- なんで「パーフェクトロボ宇宙飛行士」なのか?という人は[パーフェクトジオング]参照。-->

みんなと同じがイイ

Adobeから流出したパスワードでよく使われていたものトップ100が公開される - GIGAZINE

 良く使われているものの中から危険な物を順に並べたのかと思ったら、そうではなくて普通にこれがトップ100のようです。

 こういうネタは前にも書いたような気がしますが、面白いけど自分もやってしまうかも知れないし、気をつけたい所でもあります。

 それにしても、あまり指を動かしたくない人とか、覚えるのが面倒な人とか、時にはイライラしてそうな人も沢山いるようです。

 ついでに気になったのが「asdfghjkl」ですけど。左手がキーボードで右手がマウスがネット閲覧時のホームポジションになっている私としては「asdfg」で止まらずに、右の方まで行ってるのが関心だと思ったり。

 「asdfg」より長いからより推測しづらい?な、ワケはない。

 でも、最近はなんでもユーザー名とパスワードですし、私も新しいのを考えたり覚えたりするのが面倒なので、新しいサービスとか本当に必要でない限りアカウントを作らないですけど。

 もっと楽で安全な認証方法が出来たら良いんですけどね。

認証が必要です

これで炎上とさようなら - Twitter管理アプリ「つぶやきマネージャー」 | マイナビニュース

 タイトルを見た時には自動で文を解析するスゴいアプリが出来たのかと思ったのですが、人が確認するということで、なんかビミョーな感じ。

 アプリがビミョーということではなくて、これじゃあTwitterじゃないというか、そこまでしてTwitterじゃなきゃダメなのか?というか。

 それとは関係なく、ワザと炎上させて注目を集めるというのもありますから、上手いこと炎上させられるか?という確認にこれを使う事も出来ちゃうかも知れませんね。

<!-- つぶやいて炎上なら、ちゃんと大きな声で言ったら大爆発かもね、というネタとかも。-->

<!-- 「えんじょう」を変換したら最初に「エンジョウ」になったのですが、遠條刑事はどうしてますかね。(the Peke-Files参照。)-->

IE専用

マイクロソフト公式のIE擬人化キャラ『藍澤 祈』、1995年生まれ18歳 - Engadget Japanese

 また何か出てきたようですが。

 けっこう豪華な変身ヒロイン的なアニメまで作られていますが。

 戦っている相手はFirefoxとか別のブラウザなのかと思いましたが、違うようです。(そっちの方が面白いと思ったり。)

 Windowsじゃないと使えないIEなので、最新バージョンがどういう感じなのか解らないですが、どうなっているのですかね。
「幼いころは不器用であか抜けなかったけれど、最近は見違えるように美しく聡明に育ったお年ごろの女の子」なるストーリーで、最近のバージョンでは先進的なブラウザに生まれ変わった Internet Explorer を訴求

ってことですし、良いものになっているのでしょうか。OSの標準ブラウザだったりするから特に他人に勧める人とかもいないですし、Windowsを使わないでいるといつの間にか謎なブラウザになっているような。

 それはそうと窓辺さん達とは親友ということですが。どういう接点があるのか気になりますね。
(ナンデ君の通う学校に転校してきた、という設定?なわけはない。)

 祈さんのホームページはIEじゃないと閲覧できないようなので、私は見ることが出来ません。

ナンチャッテ未来感

ASCII.jp:意外な方法でARカーナビを実現する「HUDWAY」

 フロントガラスに反射して視界を遮ることがあるので、ダッシュボードには物を置くのをやめましょう、というふうに教習所で習ったような気がするのですが、逆にそれを利用したHUDなナビ。

 ちゃんと固定してないと、変な向きになってしまって何処に進めばいいか解らなくなりそうですが、このアイディアはなんか良いですね。

 ただ、昼間はかなり厳しい気がしますが。

<!-- 昔はナビがなくて迷うと車を止めて本みたいな地図で確認とかしてましたけど、その時にうっかりダッシュボードに地図を置いたままにしておくと、トンネルに入った時にビックリするぐらいガラスに地図が映ったりしてました。どうでも良いですが。-->

フチタップ

上海問屋、画面外からタッチできるスマホ向け「フィンガータッチパッド」 | マイナビニュース

 どうなってるの?という感じですが、画面の外側というか縁の部分からタッチパネルの操作ができる何か。

 製品ページの動画を見ると確かに操作できていますけど。画面の何処をタップしても操作できる感じのゲームでないとだめなのか?とも思ったり。

 ソリティアには使えないかも知れませんし、使わなくても大丈夫ですけど。

 しかし、仕組みが気になるアイテムです。

こっち方向も伸ばしたい

LGの曲面スマートフォン G Flex 正式発表、6インチ有機EL画面採用。背面は自己修復素材 - Engadget Japanese

 この前の伸ばしたくなるアレかと思ったら、良く見ると曲がっている向きが違っています。

 どっちにしろまっすぐにしたくなってしまうことに変わりはないですけど。でも別の会社から曲面な機種が出てくるということは、これからは曲面が主流に?

 でもリンク先記事の説明にもありますが、電話としてはこのカーブは電話っぽいですよね。今の携帯電話はマイクの感度が良いので、電話っぽい形でなくても大丈夫なのですが、マイクが口元にないと落ち着かない人には嬉しい曲面なのか。

 それよりも気になるのは「背面には、擦り傷程度ならば自然に消える自己修復コーティング」というところですが。こういうものって落とさずに使う事が不可能に近いですし、これがホントに自己修復できるのなら、全機種で採用して欲しいとも思います。


<!-- 関係ないですが、私のスマホ買い換えようか、どうしようか。-->

ライバル吸収合併?

声優・池澤春菜さんのVOCALOID 3向け音声ライブラリ「マクネナナ」--Mac対応や英語版も - CNET Japan

 「ボーカロイドではない」という意味ではもしかするとスズキ・ピヨニカさんの本当のライバルはこっちではないのか?ともいわれていた、という設定になっているマクネナナさんですが、ボーカロイドになってしまったようです。

 なってしまった、とか別に悲しいことではないのですが、GaregeBandで無理矢理な感じが良かったので、専用ソフトで普通に出来てしまうようになるのはなんとなく寂しい気も。

 いずれにしてもブラックホール・スタジオにはピヨニッコイド・システムがあるので、こういうのは必要ないのですけどね。

フンでもヘーキ

世界初、ソーラーパネルでできた歩道 : ギズモード・ジャパン

 屋根じゃダメなのか?という感じもしますが、みんなに踏んづけられる場所にソーラーパネル。

 でもリサーチの結果ということなので、これが良いに決まっているのですが。

 まあ丈夫に出来ているのなら、陽が当たるだけで良いので、歩道の方が設置とかメンテナンスとかは楽そうですけど。

 それはそうと、夏の間は地獄の日差しで地獄の暑さになるブラックホール・ベランダですけど、ソーラーパネルでちょっとした屋根を作ったらかなりの電力が発生しそうなのですけど。

 陽が照ると部屋の中もさらに暑くなるし、屋根があって日陰があるだけでかなり気温は下がりそうですが。

 でも、ブラックホール・ベランダは台風とか強風の影響ももろに受ける場所にあるので、容易いことではない、という過酷すぎる環境なのです。

 途中から話がそれすぎなのですが、発電歩道の話でしたっけ?

<!-- 電気を使う道具などももっと省エネな感じになると、太陽光発電でまかなえちゃうということもあり得るかも知れませんけど。天気が悪いとアレですけどね。-->

ポスト・ネコ科

 そういえばAppleからまた色々と発表になっていたのですが、かなり書くのが遅くなりました。

 まあ、ここに書かなくてもいろんな所に書いてあるのでどっちでも良かったりするのですが、iPadはちょっと良さそうとか。

 それよりも新しいMac OSXも公開されて、しかもコイツはタダなんだ!イャッホー!

 という感じで盛り上がって焦ってインストールすると、私の場合は色々と問題が発生しそうなので、様子見ですけど。(というか、いまだにSnow Leopard使ってますし。)

 というか、私のMac miniはギリギリなのか、ダメなのか?という辺りなのですが。これっていつ買ったのか覚えてないし。まあ調べるの面倒なので新OSは新しいのを買った時という事になりそうです。

<!-- ギリギリのハードに新OSとか入れたりすると、動作がモッサリになって買い換えを検討しないといけなくなる、という意味での無料作戦かも知れないし。-->

NANDEYANEN

<漫才ロボット>「ボケ」と「ツッコミ」もOK 甲南大開発 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 ナンデヤネン!ナンデヤネン!ウィ〜ンガシャ!ウィ〜ンガシャ!

 ということで漫才ロボットなのですが。

 プログラムされたネタに合わせて動くだけかと思ったのですが
お題が出ると、アイちゃんが関連ニュースを検索し、台本を自動作成する。台本は、ゴン太が単語を言い間違えたりして話し、アイちゃんが反応するようにプログラミングされている

ということで、ちゃんとした漫才ロボットということでけっこうオドロキ。

 でも面白さというのは計算できない部分も多いですし、こういう時に(本当の意味での)文系な人が才能を発揮してくれたら面白いロボットが出来てしまうかも知れませんけど。

 そんな簡単なコトではないと思いますが、それが出来るようになったらロボットも人間に対して反乱を起こせるようになっているかも知れませんね。

もう少しな車

空飛ぶ自動車「AEROMOBILE 2.5」の開発がスロバキアでも進行中 - GIGAZINE

 変形の仕方としてはかなり小学生脳を満足させる感じですが、空飛ぶ自動車が開発中とか。

 空飛ぶ車といっても、自動車の時から飛行機感満載のもあったりしますけど、コレは良い感じに自動車形態していますね。

 ただ、飛んでいる映像がビミョーなのですが。この前のメーヴェぐらいな飛び方にも見えますけど、これは改善されるのでしょうか?(というかされないと飛行機としては使えないと思いますけど。)

 そして、自動車形態の時がちょっとビミョーな形なのも気になります。飛行機形態の時はけっこう格好いいので、もったいない。

 でも格好を気にしたら飛ばなくなりそうですし、夢の自動車は大変ですね。

作曲家の悲劇

ヤマハ、歌詞を入れるだけでボカロ曲が自動作成できる「VOCALODUCER」 - AV Watch

<!-- ちなみに私は曲を作ったあとにオマケで歌詞をつけるので、私には関係ない?-->

 これは大変なことになってきた、ということですけど。

 もう作曲する人なんていらなくなるかも知れません。とか本気で思ってはいませんが「今冬よりWebサイトやゲーム、ソーシャルメディアなどのコンテンツプロバイダ向けに提供する」ということなので、そのうち自動的に作曲された曲を聴くことがあるかも知れませんね。

 まあ、なんというか、どうなのか?という感じもするのですが、そういうことを気にするのは私のような特殊な(?)人だけで、聴くだけの人はオーソドックスな感じが一番落ち着くという感じなのですよね。

 なので、こういうもので自動的に作った曲でも違和感なく耳に入ってくるかも知れませんし。

 というか音楽ってなんなんだ?とか思い始めてしまいそうなのですが、今のところ私が作るような曲は機械に作ることは出来ないようなので、まだ大丈夫。

<!-- 「機械の作った曲には魂が感じられない!」とか私が言い出したら、それは危険信号。-->

オモシロスコープ

腕時計型オシロスコープがKickstarterで資金募集中 | TechCrunch Japan

 以前に中古で安かったら買ってみようか、とか思っていたオシロスコープですが、腕時計型を作ってみたい、という人がいるようです。

 こんな腕時計をしていたらインパクトはかなりあると思いますけど。

 ただ、オシロスコープって何をする機械のか?というとあまり知らなかったりして。

 なので、買おうとしていたといっても部屋のオブジェとしてでしかなかったのですが。

 「100ドルの投資で1台もらえる」ということなので、変な時計としてはそこそこな感じでしょうか。(でもちゃんと商品化されるのかは謎ですが。)

オレンジのアレと

Firefox OS搭載のスマートフォン「ZTE Open」が日本からも購入可能に : ライフハッカー[日本版]

 私もちょっと欲しいですが、ニホンゴニガテそうですし、アレですけど。

 でも日本で使う人が出てきて注目されたら普通の携帯電話の会社からも正式に発売とかなると(は思えないが、なったら)嬉しいですけどね。

 自分が何をしたのか?ということを考えたうえで、それに一番あった物を選べるというのがスマートな携帯フォンの選び方だとも思うのですけど、最近は選びようがないぐらい、なんかガッカリなラインナップですし。

<!-- しかもiPhoneに乗り換えるとお得ですよ!というスパムメールが契約している携帯電話会社から送られてきます。-->

 というか、これはFirefox OS電話の記事なので、今のスマホにもんくを書いてる場合ではないのですけど。

 面白いスマートフォンが色々と出てきて、ちゃんと使えるようになってくれたら良いのですけどね。

勝手にやっても良いけど勝手にやるなよ

見た動画を"勝手に"ツイートする「Plays Now」に注意 アプリ連携のチェックを - ITmedia ニュース

mame_nano.gif恥ずかしいのとかもバレバレだから!フヒュヒュヒュヒュ!

 ということで久々にマメキャラさんが登場しましたが、気をつけましょうということです。

 というか、アプリの連携を許可すると勝手に投稿とか出来てしまうというのはわかるのですが、見た動画のタイトルとかはどうやって調べるのか?と思ったりするのですけど。
 このアプリ経由で動画を見るとかそういうことなのでしょうか?違うのでしょうか?

 まあ、どうでも良いですけど、気をつけてください。

 というか、認証したのだから「勝手に」というのはおかしい、ということか。


<!-- そして、最近「損なう」とか書いてあるとTwitterの話題かと思ってしまうのですが、「そんなう」ではなくて「そこなう」なのですよね。-->

イイカメラ

デジカメ自作キット Bigshot 国内発売、3種類の撮影モードと手回し発電機を搭載 - Engadget Japanese

 これはなんか良さそうなので欲しいのですけど。

 フィルムのカメラの自作は前にもありましたけど、デジカメで自作はけっこう嬉しいかも知れません。

 というか私が盛り上がっているのに、どちらかというと子供向け?という感じもするのですけど。

 でもトイカメラっぽい写りでもありますし、トイといったら子供なのですけど、トイカメラでアートっぽいといったら大人でも良いので大人の私が欲しくても良いのです。

 ということはどうでも良いのですが、グルグル回してモードを変えるとかも良い感じですし、さらに別の場所をグルグルすると手回し充電が出来るとか。

 うっかり充電を忘れるのは子供と私ぐらいですし、これは嬉しい機能かも。

<!-- 関係ないですが、新しいコンデジを買うか、ミラーレスのためにレンズを買うか迷い中。-->

スグニヒエール

常温のビール等を10秒以内で冷却できる装置 « WIRED.jp

 これに似たようなヤツが昔ビールか発泡酒の懸賞の賞品でありましたよね?

 という感じですが飲み物をアッと言う間に冷やす装置。

 暑い時にビールを冷やし忘れてた!という時にも嬉しい装置ですが、それよりも冷蔵庫で冷やすよりも電力の節約になるみたいです。

 なのでスーパーみたいなところでこれを使うと省エネになるということみたいですけど。

 これが普及することがあるのか?というと難しいような気も。(この辺は考え方次第でもありそうですが。)

 でもコンビニの店員は「温めますか?」の他に「冷やしますか?」も聞かないといけなくなるので面倒かも知れません。
<!-- ついでに冷蔵庫に入ってナウも出来なくなりますが。-->

 気になるお値段については触れられていないのですが、現実的な値段なら、どう考えても無駄な気がするこの部屋の外に置いてある冷蔵庫の代わりにしたいですけど。

<!-- サイズは小さい冷蔵庫ですが中に入っているのは「エリーゼ」と「さけるチーズx2」と「オレンジジュース」だけ。たまにワインが入っていることがあります。-->

出来るのなら便利そう

魔法の指輪だよこれは...。日本初の未来的なウェアラブルガジェット「Ring」。 : ギズモード・ジャパン

 センサーの付いた指輪をはめて決められた動きをするとテレビをつけたりオーディオの操作をしたり。(スマホで家電を操作したりするののさらにスゴい版みたいな感じですけど。)

 これはスゴいと思いますけど、ホントにこんなにスムーズに出来るのか?とも思ったり。

 でも最近の加速度センサーとか優秀ですし、技術的には出来ちゃうに違いないですが。

 ただ、あんまり色々出来てしまうとゼスチャーを覚えられなかったり、思っているのと違う動作になってしまったりとか、使いこなすのは難しいかも。

 他には音声認識で操作するとかありますけど、あれは指示を出すのがなんとなく間抜けな時もあるので、そういうことにはこの指輪を使うとか、そういう使い分けも出来るようになるのか、ならないのか。


<!-- 関係ないですが、ジョギングアプリのGPSの受信が不安定で時々滅茶苦茶なことになるので、スゴいとはいっても最新の技術は信頼しきれない部分もあったり。-->

伸ばしたい

サムスンから曲面スマートフォン GALAXY ROUND、5.7インチ有機ELディスプレイ採用 - Engadget Japanese

 カーブしているスマホが登場ということですが。

 なんていうか一度裏側の方向に丸めてまっすぐ伸びるようにしたくなる、というのは私だけでしょうか。

 ただ曲面になっている理由はけっこう興味深いので、リンク先記事参照ということですけど。

 これが成功したらどのスマホもこういう形になってしまうのでしょうか。まあ、曲がっていることが当たり前と思えるようになったら気にならなくなると思いますが。

便利かどうかはあなた次第?

【魔改造?】僕らの妄想がついに実現! microSDカードをSSD化するキットが発売 : ギズモード・ジャパン

 これは嬉しいのか嬉しくないのかビミョーな気もしますが。microSDカードを4枚まで使ってSSDのような物にしてしまうキットだそうですが。

 まあ、最近は安くなってきたとはいえまだ高いSSDですし、microSDカードの方がちょっとお得なのか。とはいってもSSDのような速さはないのでアレですが。

 ちなみに、私もスロットがいっぱいあるカードリーダを使って複数のSDカードを一つのドライブとして使う、というのをやってみたことがあったりして。
 なのでこの製品が作られた理由もなんとなく理解できたり。

 ただ、私の使っているカードリーダ時々読み書きが異常に遅くなるので、そういう使い方は諦めましたけど。

 関係ないですが、こういうメディアはハードディスクほど熱くならないので、いまだに30℃もある部屋にいる私はそこが魅力だとも思っています。

私も消したいが

サイトやムービーのあらゆる広告を消し去り、モバイル端末でも使用可能なハードウェア「AdTrap」を使ってみました - GIGAZINE

 PCやスマホなどに入ってくる前から広告をブロックしてしまおう、という感じの機械があるようです。

 スゴいのは画像とかFlashとかの広告だけじゃなくて、YouTubeの動画に表示される広告もブロックできるとか。

 しかも細かい設定とかプラグインで広告をブロックできないスマホなどでも使えるのも便利そうです。(この機械の繋がれているWiFiに接続して使っていないと意味がないですが。)

 ただ、広告のおかげで無料で利用できているサービスとかも沢山ありますし、こういうふうに全部ブロックしてしまうのはどうなのか?ということもあったりしますけど。

 広告の収入が減ったので有料になったり、サービス終了とか、そういうことになるとそれはそれで問題ですけど。うーむ...。

<!-- テレビ、ラジオのCM問題よりもさらに問題が多いような気もします。-->


<!-- どうでも良いですが、YouTubeの動画内の広告って、なんで一番邪魔なところに出てくるんですかね?あれのせいで逆に広告されているものの印象が悪くなっているのですけど。ついでに、動画の前に強制的に見せられるCMとかも。あれのせいで一時的に嫌いになってた有名人が何人かいますよ。-->

爆音すぎ

Boston Dynamics の高速4脚ロボ WildCat 発表、時速25kmで自律走行 (動画) - Engadget Japanese

 ちょっと笑えるが、かなり動物っぽく走っている恐怖の走行ロボットですが。

 室内の試験走行の時にも書いたのですが、今回も思っていたのと違う方向に進みましたが。

 それはそうと、いまだになんの用途で開発されているのかよく解らないのですが、ホントに攻撃用だったら恐ろしいです。

 ただし、今のところエンジン音が暴走族なので近づく前に逃げることが出来そうです。

ミニマっとる

耳栓型でケーブルなしの超小型音楽プレーヤ SPLIT 出資募集中、噛んで再生操作 - Engadget Japanese

 なんじゃこりゃ?という感じですが、耳に突っ込む部分だけの音楽プレーヤを作りたい、ということみたいです。

 マグネットでくっついている右と左のイヤホンを離すと電源オンで、その他の操作は歯をカチッといわせることによってするらしい。

 小ささも魅力ですが、この歯で操作とうのもけっこう便利そうな気もするのですが。この部分だけ進化させてどこかのメーカーに売り込むとかでも面白そうだとも思ったり。

 でもクセで歯をカチカチ鳴らす人は大変ですが。

 今後どうなるか注目でもあります。

ネタ以外商品

サンコー、歩くだけで充電できる振動発電可能なモバイルバッテリ - CNET Japan

 変なものを売っている店という印象が強いのですが、こんなのも売っているようです。

 振動で充電するバッテリは持ち歩けば歩いたり走ったりする度に充電出来るとか。

 こういうのではソーラーパネルのついた充電器が一般的だったりしましたが、色々とあるんですね。しかも曇っていたり夜だと充電出来ないソーラーパネルと違っていつでも充電が出来ちゃうとか。(発電効率とかもあるので、どっちが優秀かとかは解りませんが。)

<!-- どうでも良いですが、こういうのって自動車の振動とかではダメなのか?とか思ったら、もしかしてソーラーパネルとコレと、その他諸々の発電機を搭載しまくって永遠に走れる自動車は作ることが出来ないのか?という小学生脳が発動されましたが。-->

機械的に

"Piano Hero" のコンセプトビデオ。これを見れば500回目のピアノ挑戦がしたくなるかも | TechCrunch Japan

 Heroって書いてあるけどゲームではない、けどゲームにも出来そう。

 という感じでピアノが弾けるようになるかも知れないシステムですが。

 良くある音ゲーと同じようにスクロールにタイミングを合わせて光っている鍵盤を押すと曲になってしまうのですが。(この説明は解りづらいので、リンク先記事の動画を見るべき。)

 弾けるようになることをメインにしているので練習モードみたいなのがあったり、その辺は良い感じです。ただ、鍵盤を間違えずに押すことだけがピアノの演奏ではない、というのはピアノを習った人なら誰でも思いそうですけど。

 その辺はある程度弾けるようになってから人間の先生に教わるとかもアリかもしれません。

 関係ないですが、アップライトのピアノでも使えたら滝みたいで面白そうなのですが。

どっかいった

130512_28.jpg

 ということで、さっき私のAndroid携帯を使おうとしたら、ホーム画面に配置してあったウィジットが全部消えていたのですが。

 機能性とビューティーを考えて絶妙な配置にしてあったのですが、もうどこに何があったのか思い出せません。

 それより、何が原因でこうなったのか?ということですけど。

 いきなりだったので、厳密には解らないのですが、Evernoteのウィジットを使って新しいノートを作成して、さらにそのノートのショートカットを作成した、というのが最後にやったちゃんとした作業でした。

 そのあと何が起きたのかわからないのですが、ふと気付くと画面が淋しすぎな状態になっていました。

 というか、そろそろ換え時なのかも知れませんが。それにしても冬モデルまで待とうと思ったら、さらに魅力がなくなっているラインナップとか、どうすれば良いのか?ということでもあるのですよ。

<!-- 一度Androidの便利さを知ってしまうとiPhoneには乗り換えられませんし。(というよりも、iPhoneにするとiPod touchを持っている意味が無くなるのでヤダとかも。)-->

無料で豪華

無料ウェブデザインツールGoogle Web Designer ベータ公開、HTML5 / CSS3 / JSを自動生成 - Engadget Japanese

 豪華なインターネットが作成できてしまうツールが無料で手に入ってしまう。

 ということなのですが、Flash以外で動くページを作ることが出来る「HTML5 / CSS3 / JavaScript」なのですが、簡単に作れてしまいそうなソフトのベータ版がGoogleから登場みたいです。

 Little Mustapha's Black-holeでFlashを使わなくなったのは、作るソフトが高くて、年に一つか二つしか作らないのにもったいない、というのが原因だったりもするのですが、無料って素敵ですよね。

 ただし「対応プラットフォームは Windows 7 以降およびOS X 10.7以降」ということで、私としてはまた今度ということになってしまうのですが。

<!-- そろそろOSX 10.6では動かないものも増えてくるのかなあ。-->

いつものでも自動ですが

グーグルのゲーム自販機が渋谷に10月1日登場! 購入者に全員プレゼントもあるよ : ギズモード・ジャパン

Androidゲーが自販機で買えるようです。

 といっても企画ものなので、新しい販売方法が出来るということではないのですが。イチイチ検索して面白そうなのを探したりしなくてイイので便利かもしれない、とか。

 それよりもAndroid携帯とかiPod touchを買った時には、ゲームにも色々と期待していたのですが、なんだかイマイチな感じで、結局ソリティアなのですが。

<!-- ダウンロードは無料だけど、良い思いしたかったら金払えというシステムのゲームがほとんどな感じで、そういうのに馴染めない私はやるゲームがなくなって来る感じです。-->

電子が丸見え

SuicaやICOCAなどの電子マネーカードの残高・利用履歴が一発で見られる「EMoneyReader」 - GIGAZINE

 私のSuicaは一度に1000円までしかチャージできません。(?!)

 というネタはどうでも良いですが、これはちょっと便利そうなアプリです。

 そろそろ残高が足りないと思ってチャージしようと機械にカードを入れると、まだ余裕だったりする時もありますし。そういう時はキャンセルしたくなるのですが、入れたのに何もしないのもアレなので、仕方なく1000円が追加されるのです。

 そういうのがなくなるだけでも嬉しいですし。

 ついでになんとかカメラのポイントカードとかでも使えたらもっと良いかもしれません。

<!-- しかし私の携帯ではNFCが使えないのでダメなのですが。-->


<!-- 関係ないですが、どこの駅か忘れましたが、カードを挿入しないで置いておくだけでチャージできる機械があって感動でした。しかし置くだけで良いと気付くまで、どうして良いか解らずに、いろんなところにカードを入れようとしていた私は恥ずかしい。-->

蒸気パッド

Valveが新発想ゲームパッド Steam Controllerを発表。左右トラックパッドとタッチスクリーン搭載 - Engadget Japanese

 ちょっと未来感覚なゲームパッドですが、あのSteamゲーで使うためのもののようです。

 PCゲーのキーボードとマウスで操作するようなゲームをするのにちょうど良いように作られているっぽいですが、スティックとか十字キーがないとか見た目が斬新。

 多分今あるゲーム機のコントローラ等よりも操作がしやすくなるのだと思いますが、慣れるのが大変そうな気も。


<!-- そして、またここでこの間のTombRaider IIの話ですが、まだボタンの配置に慣れなくて、少しずつしか進めません。昔は達人級(自称)だったのですが。空中でグルグルとか出来なくなってるし。-->

こんな所も

無料でiOS 7の視差効果に対応した高画質壁紙をダウンロードできる「Parallax Wallpapers」 - GIGAZINE

 「視差効果」ってなんだ?ということで私のiPod touchで確認してみたらホントに動いてました。

 ということは私もとうとうiOS 7にしたということでもあるのですが。こういう細かい変更点もあったのですね。

 ちなみにこれまでと同じイラガマン壁紙ですが、ちゃんと動いて見えています。というか、これに対応したヤツだともっと動くのか?

 ついでにiOS 7についてですが、色々変わっているようです。ただiPod touchの人はそんなにあれかな、という感じもしますが。でも下から出てくるアレとかは便利かも知れません。

<!-- 今日インストールしたばかりなので、まだあまり使ってないですけど。-->

蒸気ゲー

Valve が家庭用PCゲーム機規格 Steam Machines を発表。ベータ参加者を募集 - Engadget Japanese

 この間のアレの詳細が明らかになってきたようです。

 OSが先に発表されたのでどういうものになるのか解らなかったですが、StreamOSのインストールされたほとんどゲーム機みたいなPCが売り出されるということみたい。

  Steamをよく解っていないのでこれもどんなものかピンと来ないですけど。それよりもベータテスターはマシンをハックしてもオッケーというのが面白そうですが。

<!-- PCゲーで思い出しましたが、このあいだインストールしたTombRaider IIは難しすぎて、やっと万里の長城に入ったところ。難しいというよりもXbox360コントローラ(PC版)を使うことにしたら、Xbox360のアクションゲームとボタンの配置が違いすぎて慣れるのが大変、ということかも知れませんが。-->

チョロいもんだった?

iPhone 5S指紋認証あっさり破られる。ガラスに残った指紋で(動画) : ギズモード・ジャパン

 この指紋認証に関するネタは色々とあって、持ち主の指を切断して認証させようとしても出来ない、とかもありましたが。

<!-- (時間の都合でその辺のネタはここに書いていませんが。)-->

 でも結局はもう一つのSFサスペンス・アクション・パロディコメディ的な手法で認証できてしまったようです。

 まあ、指を切断するよりは穏やかで良いですけどね。

 でも、ここまでしてまでロックを解除するからには、そこにスゴい情報があるということなのですが、最近はスマホにそういう情報を保存している人が多いのか?という感じですけど。

 この指紋認証というのは面倒なコードの入力を省けるから便利ではあるのですが、結局は携帯電話ですし、漏れてはいけない情報は保存しないに限るということだと思うのですが。

 この辺の価値観は人によって全然違うとも思いますが。

<!-- スマホみたいな便利なものというのは、便利になればなるほど危険なものだとも思っております。(とか思ったら、長く書いてしまいそうなテーマになってくるので、やめますけど。)-->

何置きゲー?

Valve、Linuxベースのリビングルーム向けOS「SteamOS」を近日公開 | マイナビニュース

 リビングなPCゲー?

 最近PCゲーはやらないのでSteam自体も良く知らないのですが。店に買いに行かないでもダウンロードでゲームを買える見たいなのが基本的なところでしょうか。

 そのSteamのゲームをするためのOSが「SteamOS」として登場ということみたいです。

 詳しいことはまだ解らないみたいですが、据え置きゲーとPCゲーの中間みたいな感じな気もします。

 というか、このOSがインストールされたハードが発売されるのか?とか、或いは余ってるパソコンにインストールしてゲーム機に出来るとか、とか。

 気になるといえば気になるのですが、最近またゲームをやらない期間になっているので、気にならないといえば気にならない。


<!-- 最近は洋ゲー好きになっているので、据え置きよりもPCの方が良いのかな?とも思ったりしますが。-->

音重視

ヘッドフォンだけで音楽が聴ける! プレイヤー内蔵の新型ウォークマン登場 : ギズモード・ジャパン

 プレイヤーいらず、というかヘッドフォンがプレイヤーのウォークマンが登場みたいです。

 というか、リンク先記事を読むとヘッドフォンだけで再生できるものはすでにあったようです。(それに他のメーカーからも色々とありますが。)

 とはいっても、本格的なヘッドフォンなので音はそれなりに期待できそうです。

 最近では電車の中でデカいヘッドフォンしている人も多いですし、ちゃんと聴きたい人には嬉しいウォークマンなのか。

<!-- 私はああいうヘッドフォンすると首がこるのであまり好きではなかったり。猫背気味だからかな?-->

 それよりも、今時の人は携帯電話のスピーカーで音楽を聴いたりしてるのですが。いくら音質が良くなっているといっても、あれはヘッドフォンから漏れてくるシャカシャカ音と大差ないと思ったり。

 なので、時には良い音で聴いて欲しいとも思うのですけど。(これを書き出すとスゴく長くなりそうなので、これ以上は書きませんが。)

最新注意

iOS 7 にもやっぱりロック画面迂回バグ。写真や連絡先の参照、Twitter / Facebook 投稿が可能 - Engadget Japanese

 ロック中でもカメラが使えたりするのがいけないのですかね?

 ということですけど、iOS 7にバグがあって、ロックしていてもイタズラされる可能性があるそうです。

 これだけに限らず、私はiOSのアップデートはしばらく様子見をしてからするべきだと思っていたりしますけど。最新版にしてしまった人は要注意です。

 というか、この迂回のやり方ですが、どうやって見付けたのか気になったり。

 ソースコードみたいなのを見て見付けるのか、それとも何とかして迂回できないか?と色んなところをタップしたりして探すのか。

 ハッキングマンとしては後者じゃない方が格好いいと思うのですが、そっちの方がハッキングマン的手法だとも思います。(註:ハッカーとハッキングマンは別物です。)

線いらず

パイオニアから無線BD再生・書込みに対応したBDドライブ BDR-WFS05J - Engadget Japanese

 ありそうでなかった無線のBDドライブですが。

 便利そうと思いきや、普通かなという気もするのでそんな感じなのですが。でもUSBとかで外付けのドライブを繋ぐとノートPCとかの場合はミョーに場所をとったりするので、そういう点では便利そうです。

 そういえば、この間the X-Filesで見たキルスイッチというコンピュータウィルスはCD-ROMドライブ経由じゃないと感染させることが出来なかったですけど。(ちなみに殺人コンピュータを止めるためのウィルス。)
 Appleが光学ドライブ廃止の方向へ動いているはこれへの対策だと思いました。

 もちろん冗談ですが。

 それはどうでも良いのですが、部屋のどこにあってもドライブにアクセス出来るのは嬉しいですが、入れ替える時は面倒なのは変わりませんね。

ベルれる

ネットショップの利用を被災地復興につなげるウェブベルマーク運動 | マイナビニュース

 ベルマーク懐かしい!というのを前にも書いた気がするのですが、あれは何でしたっけね?

 それはそうと、ネットショッピングでもベルマーク運動が出来るようになるみたいです。

 昔のベルマークは箱とかからベルマークを切り取らないといけなかったですけど、これは買うだけで良いのでしょうか。それだったら楽でイイですけど。

 そういえばリアルな方のベルマークはどうなっているのでしょうか。(と、思って検索してみたらまだやってるみたいですね。)

やっと21世紀っぽい

日産の自動運転技術でナイトライダーの世界がやってくる、未来的運転動画(ギャラリーあり) #nissan360 : ギズモード・ジャパン

 キットって書いてあると喋るだけとか、毛の生えたカーナビぐらいのものだと思ったのですが、これはけっこう未来ですね。

 駐車場に着いたら運転手は車を降りて、あとは車が勝手に空きスペースを見付けてくれるとか。用が済んで戻ってくると、ボタンを押せば車が勝手にこっちに来てくれたり。

 というか、駐車場が空いてなくても低速でグルグル回っていてくれたら、その間に買い物とか、そういうことも出来そうですけどね。

 さらに高速道路で自動運転とか。ホントに実現したらスゴいことですが、逆に思わぬバグというか、そういうのがあると恐ろしいかも知れないですけど。(アシモフのあのシリーズみたいな感じで。)

 というか、あんまり便利になると人間の運転が下手になって、危険が増えたりして。

<!-- どうでも良いですが、自動運転の技術はスゴいですが、コンピュータの喋りはまだロボットっぽいですね。改善すべきはそこなのか、どうなのか。-->

<!-- 関係ないですが、裏道でウィンカー出さない人はダメだと思います。(思いますというか、警察に見付かったらそれなりに罰があるはずですけど。)-->

奥様用

ソニー、"台所タブレット"「Xperia Tablet Z: Kitchen Edition」発売......キッチン温度計付属 | RBB TODAY

 料理って、慣れないうちは手順が解らなくて待ち時間が多くなったりするんですよね。

 そんなことが言えるほど料理はしてないですけど、食材を切っている間にお湯を沸かしておくべき時にやってなかったりとか。

 そういう時に待ち時間をタブレットで暇つぶししたら...、ということではないかも知れませんが、台所向けタブレットのようです。

 丈夫だったり防水だったりするところも台所向けですが、料理用の温度計付きというのもちょっと良いかも知れません。

 最近のガスコンロとかは温度も調節できたりしますけどね。でもお菓子とかは温度が重要なものもありますし。(基本的に「男の料理」な私には関係ないですが。)

 あと、焼いたり茹でたりする時間にヒマだからといってゲームとかネットとかやっていると真っ黒コゲで大変な事になるので注意が必要です。

<!-- 追記:茹でる時にはコゲないか。まあ、火を扱っている時にゲームとかネットとか禁止にした方が良いですよね。(スマート・コンロと連携してそういう機能もつけたらさらに台所用なタブレットになれそうですが。)-->

気をつけよう(?)

IE8・IE9をクラッシュさせるシンプルなCSSコードが見つかる - GIGAZINE

 これって知らずに同じコードを偶然書くことがあるかも知れないですけど、そうなったらそのページは危険なページ扱いになってしまうのか?とか。

 とうことで、Webページのデザインを色々と決めたりするCSSにある二つのコードが書かれていると、一部のブラウザが動かなくなるそうです。

 でもそのうちの一つはInternet Explorer専用な感じのコードなので、最近の傾向からすると書かれない事も多いのかも知れませんが。

 その前にIE8・IE9ってマイクロソフト的にも出来れば使わないで、っていう感じみたいですし、安全なインターネットのためにはなるべく新しいバージョンのブラウザを使った方が良いですね。

グレイタイプ

アップル、iPod touch, nano, shuffle にも新色「スペースグレイ」追加 - Engadget Japanese

 そういえばAppleから色々発表がありましたが、私が気になったのはこの新色。

 色の名前もなんか良いのですが、ちょっとイマイチだと思っていたiPod tochなどにも追加されて、ポップすぎる色が苦手だった人にはウレシイ感じだと思うのですが。

 私も最初からこの色があればこれにしていたのですが、青と白の今のiPod touchはピヨニカンな色合いでもあるので、まあまあ気に入ってはいます。


 ついでに書くと、iPhoneを売る携帯電話会社が増えましたが、これまでiPhone中心だった会社はiPhoneのサービスを充実させるのか、他のスマホを強化するのか、という感じだと思うのですけど。

 Android携帯のラインナップをもうちょっと魅力的に出来ないのか?と思っている私としては色々と期待はしているのです。

私はそこにいる?

ドコモの統計データ販売、ネット上でデマ飛び交う (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

 大変だ!個人情報が売られているぞ!

 という嘘らしいですが、個人情報ってどこまでが個人情報なのか?ということで違って来そうですけど。

 ドコモが販売すると言っているのは個人を特定できる情報ではないですけど、元々は個人がいつどこにいたか?とかそういう情報を集めてデータにしたもの、という感じだと思います。

 データを見ても誰がいつどこにいたとか、そういうことは解らないはずなのですが。でもすでに電話番号とかから、今どこにその電話の持ち主がいるのか?ということは解ってしまう時代ですし、そういう所まで考えるとちょっと気持ち悪いと思ってしまいますよね。

 このデマの内容よりも、最近のAndroidアプリとか個人情報にアクセスしたり、ネットワークで外部とやりとりします、とかそういうものが多いのですが。そういうのをうっかりインストールして情報を抜き取られている人とかは沢山いるんじゃないか?という推測(デマじゃない)も書いておいたりして。

ヘンデモイイカモ

ソニーのレンズスタイルカメラ DSC-QX10レビュー。開封・外観・無茶・撮影画質チェック - Engadget Japanese

 ここには書く時間がなくて発表時には何にも書いてなかったですが、ソニーの変なカメラが変ですが面白そうです。

 iPhoneに無理矢理くっつけるレンズではなくて、レンズのような形のカメラ。

 スマートフォンをカメラの液晶画面として使ったり操作したり出来るのですが、カメラ単体でも撮影が出来るとか。

 最初は、これだったら普通のデジカメでも...とか思ってましたが、離して使えるというのが面白そうですね。

 人混みの中でカメラだけ上に掲げて操作は下でやったりとか。カメラを足下の方にすると捕まりそうですけど。

 やり方次第では面白い写真も撮れるのではないかと思います。

チッチャ・ソニー

歴代最少級のプレステことPS Vita TVは9480円で11月14日発売 : ギズモード・ジャパン

 いつの間に作っていたのか、という感じですがチッチャいPS、或いは大きく映せるPS Vita?!

 ゲーム機と言うよりは、テレビに繋いで色々出来ちゃう機械みたいな感じかも知れませんが。動画配信サービスとか色々と対応するようです。

 ゲームはPS Vitaのゲームが遊べるようですが、Vita独自のあれとかどうなのか?という感じみたいです。

 というか、PS Vitaってどんなゲームがあるのか解らないですけど。でも3DSよりは私向きなゲームがありそうな気も。

<!-- なんで3DS買ったのか?という感じですが、あの時は色々と魅力的だと思ったのです。-->

全部撮る

全天球カメラ RICOH THETA 発表、360度ワンボタン撮影でストリートビュー感覚 - Engadget Japanese

 最近はiPhoneとかでパノラマ撮影できて、グルグルしている人をよく見かけますけど。(私なので野球場が主ですが。)

 そんな面倒なグルグルいらずのパノラマというか360°カメラが出てくるそうな。

 発表の記事だけは他のところでも読んでいたのですが、リンク先記事の画像とか動画で「そういうことか」と思って、ちょっと面白そうだとか思いました。

 残念な事、というか普通のことかも知れませんが、普通の写真は撮れない感じですけど。普通の写真が撮りたかったら普通のカメラを買うべきですけどね。

 それはそうと、私のカメラはRICOHと決まっている感じになってきているので、発売されたら間違って買ってしまうかも知れませんけどね。

<!-- ミラーレスはPENTAXですが、今はRICOHと同じ会社なのでそれにした、ということでもありますが、それはどうでも良い?-->

<!-- さらにどうでも良いことを書いておくと、私のコンデジもそろそろ買い換え時だと思っておるのですが。今のがそこそこ良いものなので、次も妥協が出来ないという辛さ。-->

明日のアレ達に

プログラミング意外とハマるわ! 手書きタブレット「enchantMOON」のプログラミングが独創的すぎる! : ギズモード・ジャパン

 面白そうだけど、誰が使えば良いのか?という感じもしていたenchantMOONですけど。

 こういうのを読むと、もしかするとこういうのに興味がある子供には最適なんじゃないか?とか思ったり。

 私の子供の頃にはMSXとかがあって、そういうのでプログラムを勉強した人とか沢山いると思うのですが。私はMSXに出会えなかったので、最近になって色々と損した気分になっているとかはどうでも良いですけど。

 それはどうでも良いですが、難しいことは考えずにアイディアを形に出来るような感じが良いと思います。

 子供は色んな発想が出来ますし、そういう所ではenchantMOONにはもっと頑張って欲しいと思いますけど。(大人が使っても楽しいと思うので、大人向けにも頑張って欲しいですが。)

<!-- 子供の頃はハイテクっぽいものとか買って貰えなかったのでこんなことを書いてしまうのです。というか、昔に戻って子供時代の私に「MSXなら買って貰えるかも知れないぞ」ということを教えたいので、これからタイムマシンの制作に取りかかりたいと思います。まずは理科から復習しないといけないでしょうか。-->

衛星ケース

ASCII.jp:どこでもiPhone誕生! iPhoneカバー型の衛星電話をソフトバンクが

 これでもう「つながらない」なんて言わせない作戦なのか。

 iPhoneにつける衛星電話アダプターが登場ということです。

 通話だけなら結構安いですが、iPhoneの方の料金もあるので一般向けな感じはしませんけど。いろんな所に飛び回っている忙しい人なら重宝するのでしょうか。

 北南米で使えないのがちょっとアレですけど。(これは人工衛星的な問題なのかな?)

 データ通信はやると大変な事になりそうなので、間違ってもしないように。というか、間違って使ってくれたら儲けものとか、そういうことなのか?とか思ってしまうのですが。(その分通話が安くできている?!)

ワンフィンガァ

まだ2本指? 「Google Maps」の拡大/縮小を1本の指で操るワザ

 これで...指の短い人も大丈夫?ということか?

 或いは、二本指でタップする時に、指を広げた状態でタップしてしまって、そこからほとんど広げられないという失敗がなくなるとか?

 知っていることによるメリットがあるかないか、という感じですが、やってみたら結構便利かも知れない指一本でのMapの拡大縮小。

 一本指でやると、二本指でやるよりも一度に拡大縮小出来る範囲が大きい感じです。

 ただ、二本指の方が直感的に出来る気もするので、一本指のやり方は慣れが必要かも知れないとか思いました。

 話のネタには最適だとも思ったり。

ガタガタガタガタ

クルマの振動をエネルギーに変えるサスペンション « WIRED.jp

 ありとあらゆる発電装置を取り付けたら電気自動車が充電無しで走れるようになるんじゃないか?と思ったりしてしまうのですけど。

 車の振動で発電する装置が出来るかも知れない、ということです。

 揺れれば揺れるほど発電される、ということなので、逆に平らに整備された道路ではあまり意味が無いようですけど。

 でもこれが一般的になったら道路に「充電ゾーン」としてわざとデコボコにしてある場所が出来たりして。

<!-- 乗り物酔いする人にとっては悪夢の未来ですけど。-->

小さな郷愁

手のひらサイズのMacintosh 128K自作、Raspberry Pi でSystem 6 が動作 - Engadget Japanese

 携帯電話とかが小さすぎるのは好きじゃないですが、実用性がなくても良いものが小さいのはなんかウレシイのです。

 という感じで小さな昔のMacが自作されたようです。

 作るのにスゴい機材とかは使ってないみたいですが、上手くやればこんなものも出来てしまうのですね。

 ただRasbperry PiでSystem 6を動かす、ってどうやるんだろう?という感じですけど。

 リンク先記事の動画によると「Mini vMac」というエミュレータを使っているみたいです。
 (エミュレータとかも最近情報を調べてないのでよく解らなくなっています。)

 ただ私が使い始めたのは次のバージョンの日本語版(「漢字Talk」)だったので、懐かしさはあんまりないですけど。
 でも(厳密にはほとんど別物ですが)アレが今のOSXになったとか、時間が経つのは早いなぁ、と思ってしまいます。

復活希望?

auから新フィーチャーフォン GRATINA、スマートソニックレシーバーに裏面照射カメラ搭載 - Engadget Japanese

 スマホだらけな時代になってきましたが、ガラケーみたいな携帯電話が登場みたいです。

 というか、最近のスマホ(主にAndroid)って、消せないオリジナルアプリが満載になってきてガラケー化してきてますし、それだったら普通にガラケーで良いんじゃないか?と思うので、こういうのには頑張って欲しい気もします。

<!-- というよりも、スマホに余計なアプリを入れないで欲しいということですけど。-->

 それにしても、このデザインはわざとなのか知りませんが、解り易くガラケー感なのですけど。(似たデザインだと中の部品が使い回せるとか、そういうメリットもあるのか?ないのか?)

専用だから!

シャア専用の『PIXUS MG7130』が500台限定! キヤノン新プリンター続々

 シャアさんはこんな格好いいプリンタが使えて羨ましいなあ、という感じですが。

 でも一人で500台もどうするのか?と思いますけど。

 二台ぐらいまではあっても使うかも知れませんが。でもシャアさんが自分で大量の資料とかプリントするのか?というと、そうでもなさそうですし。

 しかたなく近所にお裾分けとかするのでしょうか。でも500台となると大変ですし。かといって捨てるのももったいない、ということで売りに出されるかも知れませんね。

 そんな感じで、シャア専用ですが我々も手に入れるチャンスがあるかも知れないプリンターです。少なくとも一台はシャアさんが使うので、499台と考えた方が良いでしょうか。


<!-- というのは嘘に決まっていますが、このプリンターはこれまでのガンダムコラボ商品の中ではかなり格好いいと思ってしまいました。普通のプリンタでもそれなりに模様とかつけたら格好良くなるのかも知れません。-->

アレのコード

にじみ出る「昭和」っぽさ! 布スリーブLightningケーブル : ギズモード・ジャパン

 これは「おこた」のコードじゃないですか。

 というか「おこた」ってコタツのことですけど、この言い方をする人っているのか、いないのか。うちでは子供の頃は「おこた」だったのですが。

 でも、これを見るまですっかり忘れていたこのタイプのケーブルですけど。考えた人は実用性を理由にこれを作ったのか、懐かしいから作ったのか、という事でもありますが。

 ほつれたりすると悲しい感じですが、丈夫だし結構使いやすいかも知れません。

<!-- ただ、こういうケーブルでも使い方によってはケーブルがグルグルに絡まっている場合があって、そういうのを見る度にウァァアアア!って思っていましたけど。(この辺の性格は結構早くから出来上がっていたような。でも自分の部屋がどんなに散らかっていてもウァァアアア!ってならないのもずっと同じだったり。)-->

アリかも

高機能ポータブル USB-MIDI キーボードコントローラー QuNexus 国内発売、全鍵圧力 / 傾きセンサー装備 - Engadget Japanese

 出来れば64鍵版とか出してくれないか、という感じですけど。小さいが高性能なUSBキーボードが面白そうです。

 というか、これまでもこういう小さいのが色々出てましたけど、私はピアノっぽいのじゃないとちゃんと演奏出来ないし、とか思っていたんですよね。

 でもリンク先記事の動画をみると、上手い人が弾けばちゃんとしてないキーボードでもちゃんと弾ける、ということが解ったり。

 一番理想的なのはピアノサイズの鍵盤にあの機能が付いている、というものですが。それだと高くなりそうな感じです。

<!-- 関係ないですが、私の「勝手にピッチベンド情報を送信するMIDIキーボード」ですが、ピッチベンド・ホイールを外してまだ使っております。そうしたら、最近また別のMIDI情報を送信するようになっている気が。(今はオーディオの作業をしているので詳細は不明。)やっぱり新しいのを買わないといけないようだ。-->

ちゃんと描けちゃう

ワコムからWindows 8タブレット Cintiq Companion、Android版 Cintiq Companion Hybrid - Engadget Japanese

 ついに、という感じなのか解りませんが、単体でも動作する液晶ペンタブレットがでるみたいです。

 私は本格的にやりたい人ではないので、これまでの液晶ペンタブレットも、くれるなら貰うぐらいだったのですが。でも何かの拍子に買いたくなったとしたらこれを買わないと損しそうな感じです。

 サイズが小さめかも知れませんが、単体で動くし、持ち歩くことを考えたらこの大きさでしょうか。

 でも私がこれを買うと、電車の中で描いたイタズラ書きをここに公開するのがやりづらくなるので、お金があっても買わない方が良いですかね。

<!-- 欲しくないと言ったら嘘になるので、今年の冬のアレのリクエストリストに入れておこうかな。-->

なんか変だし

宅配ピザ店員が"顔面ピザ"写真 「ピザハット」が謝罪 - ITmedia ニュース

 こういう人達が何をしようとかまわないですが、なんで問題になると気付かないのか?ということですけど。

 Twitterをやるといろんな情報が手に入る、っていうのが宣伝文句にもなっているのですが「こういうことをすると炎上するだけでなくて、訴訟にまで発展したり大変なことなる」とか、そういう情報はTwitterで入手出来ないのですかね?

 という皮肉でもありますが。

 でもこういう人達は情報を入手するための手段としてTwitterは使ってないかも知れませんし。

 そうでなくても、自分の知りたい情報ばかりを見ていたら、入ってくる情報は偏ったものになってくるとは思いますが。誰かこういうことをやってはいけない、という情報を彼らの間に拡散させて欲しいですが。

 とりあえず私はこれまでどおり自分で検索して情報を入手することにしようかな。

<!-- 昔からみんな悪ふざけはしてたはずですが、最近のこういうのは「ゆとり」とかそういうことだけでは片付けられないとも思ったり。そんなことを考え出したらここに適当に書くような問題ではないような感じなので、適当になってしまいましたが。-->

レトロン

LGからダイヤル式スイッチ搭載の「クラシックテレビ」、IPSフルHD液晶でMHL対応 - Engadget Japanese

 懐かしい最新テレビですが。というか、アレを見てもなんだか解らない若者もいるのかも知れませんが、ダイヤルの付いたテレビが登場です。

 前から見ると懐かしい感じですが、横から見ると薄型なので今風だったり。

 でもダイヤルは飾りではなくて本当に使えるというのが良い感じです。

 ただし、最近のチャンネルが大量にある放送だと目的のチャンネルまでどれだけ回せば良いのか?とか。
 或いは、本当に昔のテレビみたいに、あの円の一周の中に全放送局のチャンネルが割り当てられているのか?(そんなわけはないか。)

 でも最近の普通のテレビも、本体に付いているボタンは電源とチャンネルをプラス・マイナスで一つずつ変えていく感じのアレとかですし。機能的には一緒のような気もします。
 もちろん普段の操作はリモコンという感じでしょうし。

 ただ、ネタでもこういうのを作れるのが良いですよね。

ちょっと焦った

緊急地震速報、過去最大規模の"誤報" 原因は「地震計のノイズの途切れ」 - ITmedia ニュース

 私は「大山鳴動して鼠一匹」という言葉がなんか好きなのですが、これもそのうちに入りますでしょうか?

 という感じですが、大きな地震が起きなくて良かったですよね。

 それよりも、私の携帯にも緊急地震速報を受信したという通知は残っていたのですが、電車内にいてiPod touchで音楽を聴いていたので全然気付きませんでした。

 でもその前に「なまず速報」というアプリで携帯がブルブルしてたので、緊急地震速報のアプリで気付けなくても問題なしでしたが。

 というか緊急地震速報のアプリはマナーモードの時にブルブルしないのか?という感じなのですが。
 ついでにメールアプリもマナーモードだと受信してもブルブルしないので全然気付かないですし。

 そういう部分の使い勝手は昔の携帯電話の方が良かったのかな?とか思っていたら、これは全然関係のない話だと気付きましたけど。

 誤報は少ない方が良いですし、改善されるとイイですが、利用者は「また誤報だろう」とか思わないでちゃんと対処した方が良いですよね。助かったかも知れないものが助からなかったというのは残念な感じですし。

ずっと外にいられる

ソーラー充電ノートPC「SOL」は350ドルから、防水モデル400ドル。Atom D2500搭載 - Engadget Japanese

 なんかヘンなのが出てきましたが、ソーラー発電パネル付きのノートパソコン。

 しかし「太陽光での充電時間は2時間少々」とか、けっこう本格的な感じです。

 晴れた日の昼間ならバッテリーを気にせずに使い放題です。USB端子も付いているようですし、このパネルで充電した電気でスマホも充電とか出来ちゃうのか?

 ただスペックとOSが日本では受け入れられづらい感じがありますが、発電できたら話は別だったりするのか。

 かなり安いですし欲しくなってしまいます。ただこれを外に持ち出して何をするのか?というと、特に何もないですが。(外で充電して家で使うとか。)

劇空間なんとか

野球の試合をマトリックスみたいにして見る(動画) : ギズモード・ジャパン

 これは格好いいですけど。時間を止めていろんな角度から見れちゃう感じの技術。

 というか、あんまりスゴいとスポーツという感じがなくなってしまいそうですが。

 でも格好いいシーンばかりじゃなくて「アッー!」っていうシーンもあったりして、やっぱりスポーツではあるのですが。

 それよりも、これだけジックリ見ることが出来てしまうと、審判の誤審はバレバレで大変な感じですけど。
<!-- 雰囲気アウト、雰囲気セーフというのも野球の醍醐味のうち?とも思わなくもないですし。-->

 全然関係ないですが [Musclebro vs. The Water Bottle - Cheezburger] がなんか面白かったです。(逆に回してるんじゃないか?とも思いますが。)

火力じゃないあれ

ろうそくの火と水でUSB給電するミニ発電機 FlameStower、スマートフォンも充電可能 - Engadget Japanese

 温度差による発電って最近よく聞きますが、こんなことまで出来ちゃうようになっているんですね。

 火を使わない場所でわざわざ火を点けて使うのは危険な感じがしますが、キャンプとか災害時とかは便利そうです。

<!-- スマホの電池が古くなってすぐ切れる人は、日帰りのバーベキューとかでも。-->

 火のあるところにおいておくだけで、グルグルとかしなくてもイイのが素晴らしい。

<!-- 外の熱さとエアコンで冷えた室内の温度差で発電できる日はいつ来るのか?という感じですが、なかなか来そうにないですね。-->

<!-- というか、この発電方法がどういう仕組みになっているのか気になります。-->

泣けるグライダー

ナウシカのメーヴェが完成!? ジェットエンジン搭載の新型グライダー『M-02J』 : Kotaku JAPAN

 バルスもいいけど、やっぱりナウシカですよね。という事かどうかは知りませんが、あのプロジェクトが結構本格的になっているような。

 というか、前にここにも書いたような気がするのですが、あれっていつだったか。(検索しても出てこないし。)

 ちょっとしか飛んでませんが、あのサイズであの形のものがこういうふうに飛ぶのはなんか嬉しくなります。さらに進化して、本物(というか作品の中のもの)みたいに一人で持ち運べるぐらいの重さとサイズになったら、と思うのですが。それは無理か。

 どうでも良いですが、映画のナウシカは泣きそうになるシーンが沢山あるので、恥ずかしくて一人じゃないと見ることができません。

 ついでに、リンク先記事の試験飛行動画も泣きそうになりましたけど。

パルス

Twitter、「バルス」を持ちこたえる - ITmedia ニュース

 うーん...。技術部ソコノこと曽古野貴実なんじゃないか?ってことなんだけど。なんか気になるから書いておいた方が良いんじゃないか?ってことで書いておくんだし。別にそんな大したことじゃないかも知れないんだけど。声を上げた時には手遅れでございました、ってことは良くないんだし。

 何が言いたいのか?ってことだけど、これってある意味DoS攻撃ってことを知ってる人はどれぐらいいるのか?ってことが気になるんだし。

 今回はあらかじめ解っていた事だから問題にはならなかったけど、こういうブームを利用して、今回参加したような人達に「記録更新したいから、何時何時にこのURLに一斉にアクセスしてください!」っていうことを広めたとしたらどうなるのか?ってことなんだけど。

 本人は解ってなくても、いつの間にか何かしらの犯罪行為に加担しているとか、そんなことまで考えるのは考え過ぎかも知れないんだけど。

 今、インターネットの中心になっている人達は、なんていうか次の世代って感じになっているし、前の世代の人達が当たり前と思っていることを今の人達は知らなかったりするんだし。なんだって気になったら言っておいた方が良いんじゃないか?ってことなんだけど。うーん...。まあまあだけど。

 それよりも、「バ(ba)ルス」じゃなくて「パ(pa)ルス」ってつぶやいた人の数もかなりいるんじゃないか?ってことなんだけど、フヒュヒュヒュヒュ!
 それを調べた人はいないのか?ってことなんだし!フヒュヒュヒュヒュ!

 それじゃあ、ここで一曲...ってこれはラジオじゃないんだけど。うーん...。まあまあだけど。

 Static-XでElectric Pulseでございます、ってことなんだし。

だからパルスじゃない、って。フヒュヒュヒュヒュ!フヒュヒュヒュヒュ!

 あばよ!

真ん中っぽくなった

ついにっ...、ついにiOSの毎月1日オフセンター問題が改善されたぞ! : ギズモード・ジャパン

 名探偵モンクみたいな人が結構いるのかな、とか思ってしまいましたが。(というかある意味逆なのか?)

 沢山の人が真ん中に見えないのが気持ち悪い!と言ったのか、Appleの中の人にこういうのを気にする人がいたのか。気にしなければどうってことはなさそうなのですが、一度気になり出すと気になってしょうがない問題でもあります。

 こんな書き方をすると私はどっちでも良いと思っていると思われそうですが、ワープロソフトみたいなのを使っている時に、文字を「中央揃え」にしても、ビミョーにずれているような感じの時は気になってしかたないのですけど。

 機械的には「中央揃え」なのに、そう見えないという時には、機械と自分の感覚のどっちを信用して良いのか解らなくなりますし。

 でもこういう問題が、人の手を加えなくても修正できるようになってくると、機械が人間に近づいて来て、恐怖の未来が待っているということかも知れませんけど。

ジモティー募集

アップルが世界の各都市で「Local Expert」求人、地図アプリの改善が目的? - Engadget Japanese

 家の周りならスゴく詳しいですよ。ネコが良くいる場所とかまで知ってますし。

 ということで、あのAppleで仕事をするチャンスがあるのか、ないのか?という感じで、地図をちゃんと作りたいようで求人しているようです。

 必要な能力にある「地図の品質評価に精通している」というのがどのくらいの能力なのかビミョーではありますが、ホントに働いてみたいひとはダメ元で応募したら結構いけるかも知れませんよ。

 同じところに5年以上住んでいるとか、ダメな人とかも多そうですし。


<!-- というか、パチンコガンダム駅って間違いじゃなかったんですね。(なんてな。)-->

変換サンダーボルト作戦

MacBook Air に Thunderbolt 経由で外付けGPUを接続するハック、高負荷なゲームも動作 - Engadget Japanese

 なんか無理矢理繋げたら出来ちゃった、というかんじですが。

 Thunderboltを色々変換してグラフィックボードを繋いでMacBook Airをパワーアップしちゃったとか。

 説明を読む限り、基盤を自作とかそんなことはしないで、手に入るものでなんとかしてしまったという感じですけど。その代わりゴテゴテ感がたまりませんが。

 これで良いのならちゃんとしたメーカーなら外付けグラフィックボードとか簡単に作れるんじゃないのか?という気もするのですが、そのへんは色々問題があるのでしょうか。

 私はパソコンでゲームをしなくなってからグラフィック関連のことは全然解らなくなってしまったのですけど。

 でもMac miniとかでも後付けでグラフィックを高性能に、とか出来るようになったらウレシイかもしれないので、ちゃんとしたのが作られることを期待したいです。

<!-- そういえばOSX版の「TombRaider II」買ったのにまだ起動してないです。USBゲームパッドは見つけてきて机の上に置いてあるのですけど。-->

<!-- タイトルはThunderboltなだけに、ということですが、私はずっと007の「サンダーボール作戦」と勘違いしていたという豆知識とかも。-->

養成キーボード

上海問屋、2cm角の大きいキーを採用したカラフルなキッズ用キーボード | パソコン | マイナビニュース

 というか、キッズは手が小さいし、どっちかというと私向きなんじゃないか?という気もしますが、キッズ向けなキーボードが何か良い感じですが。

 各キーの役割によって色が違っているのですが、母音と子音も色分けしてあるようです。
 日本語が書いてないし、どうも英語圏向けな製品と思われるのですが、英語でも母音と子音は分けるんですね。

<!-- そういえば"W-A-S-D"が色分けしてあるキーボードもありますけどね。関係ないですが。-->

 キー配列は英語配列っぽいですが、ビミョーに違うキッズ配列のようです。というか、これで慣れてしまったら一般的な日本語キーボードで記号とか混乱するので、常に自分用の英語配列キーボートを持ち歩くハッキングキッズになってしまいそうですけど。

最新は恐い

ゲームコントローラーで車を乗っ取り、操作するハッキングが可能らしい : Kotaku JAPAN

 良くある盗難に使う機械の話かと思いきや、読んでみたら結構恐い話でした。

 最近の自動車はコンピュータで色々と制御していたりするのですが、そういうのを乗っ取って外部から車を操作することが出来ちゃうとか。

 なので外部からの操作で普通に運転が出来たりするみたいですが。というかハンドル操作にまでコンピュータが関わっているのか、とか思って驚きでもありますし。

 元々は車とコンピュータは無縁だったものですし、上の方の人でそういう問題を軽視する人がいたりすると恐ろしいかも知れないですけど。(それは考えすぎという気もしますが。)

 でもどんなにセキュリティを厳重にしてもハッキングして色々と見つけちゃう人もいるのですし、作る方も大変ですけど。

 こんなのが原因で事故が起きないようにして欲しいですよね。

いつものでタイプ

USBキーボードをBluetooth変換してタブレットでも使えるようにするデバイス「EneBRICK」 - GIGAZINE

 なんでこれまで誰も作らなかったのだろう?と思ってたのですが、USBキーボードをBluetooth変換する装置。

 まだ出資者募集ということで、普通に買えるようになるのかは解らない状態ですが。欲しい人は沢山いそうなので大丈夫かと思ったり。というかみんなが大丈夫かと思って支援しないと出来ないとかも。

 そういえば、以前はiOSでもUSBアダプターを使えばUSBキーボード使えたんですけど、消費電力の問題とかで使えなくなってしまったんですよね。

 私のiPadは初代のなので、もしかしてまだ使えるのか?と思って以前に試したのですが、ダメでした。しかし、単体のテンキーならセーフだったようで数字だけは実物キーで入力出来るとか。

 というか、ACアダプターで電源供給するハブとか使ったら出来るのか?と気付いたのですが。面倒なのでそのうち試そうか。(というか検索したらすでにやっている人とかいそうですし。)

 何の話だっけ?という感じになってきましたが、こだわりキーボードな人にはウレシイ装置です、ということでよろしかったか。

スマート歯

医師に喫煙や間食を伝える義歯型センサ、国立台湾大学の研究者が開発 - Engadget Japanese

 口の中で隠し事が出来なくなりそうですが、歯型センサで口の中の情報を集めたり出来るかも知れない未来。

 健康な生活に役立つなら良いですけど、休肝日を作れと言われているのに毎日呑んじゃってる時とか、タバコはやめました、とか言ってるのに時々吸ってるのがバレちゃうとか。そういう感じだと逆にストレスになりそうですけど。

<!-- 病院嫌いの人は病院に行くと不健康になりそうなので、人一倍健康に気をつけないといけないのかも知れません。とか。-->

 それはそうと
今後Bluetooth などの無線あるいは人体データ転送技術

ということで、ここはニヤニヤしていいのでしょうか。
(しかし [Bluetooth - Wikipedia] を読むとBluetoothの「tooth」は歯とは関係ないみたいですが。)

 どうでも良いですが、こういうのが進化していくと、体中に機械が埋め込まれて、最終的に機械の体みたいなことになってしまいそうです。列車で宇宙にいけるぐらいの未来の話になるかも知れませんが。

待機中...

 デジカメ写真をSDカードからハードディスクにコピーするのにやけに時間がかかるのですが。

 前はソフトに問題があると思っていたのですが、別のを使ってもあまり変わらないのはハード的な問題に違いないです。

 それがカードなのかカードリーダなのか、ということですけど。もしかして転送速度の速い高いSDカードにしたら解決するのか?ということですけど。

 「転送速度」って言い方であってるのか?とも思って検索してみたところ、大体あってるようですが。
[転送速度 (コンピュータ) - Wikipedia]

 というかSDカードって他と比べるとそんなに速くないですね。

 こんなこと書いている間に、とっくにコピーは終わっているのですが。

 サイナラ。

実物化できる時代

ASCII.jp:6万9800円の激安3Dプリンターが8月入荷、オリオで予約受付開始

 なんか頑張れば買えちゃう感じですが、そろそろ3Dプリンターも本格的に広まってくるということでしょうか。

 でもこのくらいの値段だと精度とかどうなのか?という感じもするので、ちょっとしたものを作る程度になって、そのくらいの趣味レベルだと高価だ、ということになったりして。

 その前に3Dプリンターが一般的になるにはプリントする元のデータをもっと簡単に作れるようにならないといけないかも知れませんが。

<!-- 念のために書いておくと、3Dプリンターとは3D写真を印刷するものではない、とか。リンク先記事を見ればだいたい解りますけど。-->

 [ヤマダ電機が3Dプリンターの取り扱いを発表。販売は8月上旬から! : ギズモード・ジャパン]とかもありましたし、そろそろ3Dのモデリングとかの知識を復習しておくべきかも知れません。

<!-- モデリングよりもCADとか(って何だろう?)の勉強をした方が良いのかな。-->

見レレない時用

ブロックされているサイトへ簡単にアクセスする方法:Googleのプロキシサーバを使って : ライフハッカー[日本版]

 最近は滅多にないですが、以前は自分で何もしていなくても、同じプロバイダというかネットワークというか(なんて言うんだろう?)を使っている人が悪さをしたか何かで、私まで或るサイトに接続できないとかありましたけど。

 これからもそういうことがないとも言えないので、こういう方法は知っておいて損はないと思ったり。

<!-- というか、このGoogleのプロクシサーバをブロックしているということはないのか?とも思うのですが、そういう場合は他の面倒な手段を使うしかないですが。-->

 いちいち設定画面でプロクシの設定を変更とかしないですむので便利そうです。

使いたくなる

ASCII.jp:iPhoneの英字キーボードで入力中に数字を打つ小技|富士見iPhoneクラブ

 長い文章とか、書く時にはどうしても数字が出てきがちですし、何よりもアプリのインストールにパスワード入れるのが楽になりますよね。
(というか、登録時にエラーにならなくてもパスワートにはなるべく数字とか混ぜましょうね。)

 ということで、嬉しい小技だと思います。

 こういうのを気付いた人だけ使ってねという感じにするのも憎いところですけど。

 これはすごいと思ったので、あっちのOSの方でも試して見ましたが、Google日本語入力の英語入力(ってなんんだ?)では出来ませんでした。

<!-- とは言ってもGoogle日本語入力のGodanはアレはアレで素晴らしいですけど。-->

<!-- いくら便利な機能があっても普通のパソコンキーボードには勝てないということですが。(タッチ画面用に全く新しい入力方法が生まれたら解りませんけど、その辺はまだ試行錯誤という感じですし。)-->

背後に敏感な男!

まるでスパイダーマン!? 背後からの敵をセンサーで感知するTシャツ! : ギズモード・ジャパン

 スパイダー感覚に感知アリ!

 ということですが、これはファンじゃなくてもちょっと欲しい背後センサー付きTシャツ。

 後ろから何かが近づいて来ると振動で知らせてくれるとか。

 私イラガマンのイラガ感覚はヘッドフォンで音楽を聴いている時には全く使い物にならなくなるので、こういうセンサーの助けが必要かとも思います。

 というか、これはスパイダーマンモデルじゃなくて普通に売っても普通に売れそうな気もしますけど。

 ただし、誰かに背後から襲われそうになった時には、1.5メートルから気づけてもあまり意味はないとか。不意打ちで背後から鈍器のようなもので襲われるとか、そういう時には即死は免れることが出来そうですし、頑張れば助かりますけど。

<!-- 最近通り魔みたな事件が多いので、書いていてシャレにならないとか思って来たりして。-->

連携できちゃう

Android端末の通知をPCに表示する『Desktop Notifications』 : ライフハッカー[日本版]

 これは便利かも知れない、と思ってインストールしてみたのですが、こういう時に限って通知がないとか。

 インストールしたてで設定を何もしない状態だと、スマホのCPU使用状況を表示するアプリが通知としてパソコンに表示されていたりしたので、それは意味がないのでオフにしておきました。

 パソコン上での表示の仕方を選べたり出来たらいいのですが。通知があってしばらくすると消えてしまうので、パソコンの画面を見ていない時には意味がなかったりもします。

<!-- 私のスマホはメールの着信でビックリする仕様になっているのですよね。多分画面のスリープが解除されずに音がいきなり鳴るからだと思いますが。このアプリで上手くいったら着信音を消してビックリしないように出来るのですけど。-->

作れちゃ〜う

作曲経験のない人でも、音楽を「描く」ことのできるSoundBrushがiPad用に登場 | TechCrunch Japan

 メロディーのイメージを線で描くと勝手に曲にしてくれちゃう、みたいなアプリですが。

 これはけっこう「オレって天才?!」気分になれるかも知れません。

<!-- というか、そういう気分になれるものが出来上がるということは、それなりにセンスはあるということかも知れませんけど。-->

 ただ、誰にでも出来ちゃうということは、中では基本的な音楽理論に従って音を割り当てていっているはずなので、ヘンな曲を作るのは逆に難しいかも知れませんが。

 なので私にはこういうのは必要ないとか。でも曲を作る時の感覚というか、そういうのは解り易く理解できそうな気もしますけど。
 私もこういう基本的なことを忘れて曲が作れない、ということになったりしますし。

<!-- 頭の中の曲のイメージがカタチにならない時には、五線紙になんとなくそのイメージに近い音の動きを線で描くだけでもやっておくべきだ、というのを作曲を勉強している時に言われたような気がします。-->
<!-- あの頃は常に寝不足だったので、何をいつどこで言われたのか覚えてないですけど。ためになる言葉は忘れてないので、大丈夫ですよ。-->

けっこう優雅

全幅58mの人力ヘリコプターAtlas、33年間未踏のシコルスキー賞を獲得 (動画) - Engadget Japanese

 こういうのを見ると自分も宙に浮けるんじゃないか?とか思ってしまうのはなぜか?ということは関係ないですが、人力ヘリがけっこう浮かんでいられたのでスゴい賞を獲得したということです。

 人力で浮かぶというと、スゴく忙しくプロペラを回さないといけないような気がしますが、そうではなくて巨大なプロペラをゆっくり回すのが良いみたいですね。

 ゆっくりといっても、こいでいる人は大変に違いないですけど。

 賞の獲得には至らなかったけど、これまでもけっこう浮かんでいた人力ヘリもあったみたいですが。それからもけっこう時間がかかっていますし、地味な感じですがけっこうスゴいことですよね。

 そして、こういうのが積み重なって技術も進歩していくのだと思います。

 私としては、リンク先記事の動画で浮かんでいる感じが、夢の中でどうしても体が浮き上がってしまう気持ち悪い夢を見ている感じに似ているのが面白いと思いました、ということです。

万能ペン

市販の多色ボールペンにスタイラス機能を追加する交換パーツ SMART-TIP - Engadget Japanese

 4色ボールペンは一本なのにいろんな色で字が書けるので偉いと思います。

 そして、4色ボールペンは手の大きい私にはちょうど良い大きさなので良いと思います。

 そんな多色ボールペンなのですが、この交換パーツでさらに機能が増えてスタイラスペンになってしまうとか。

 しかも、ボールペンの芯をしまうだけでスタイラスに変身なので、持ち帰る手間が省けてしまう。

 しかしそれまで手に持っていたのは紙等だったはずなので、それをタブレットに持ち替える必要はありそう。

 でも普通のペンよりもペンタブレットのペンを持っている方が多いかも知れない私ですし、太さ的に似ている4色ボールペンをずっと使っていられるのはウレシイかも知れないです。

 ただし私の使っている「Four Roses」と書いてある4色ボールペンは対応していないような。
 どうでも良いですが。

 間違えてタブレットにボールペンで字を書いてしまわないようにしたいですよね。

スマートかも

スマホ連動の電動バイク「A4000i」が発表--位置情報サービスも視野に - CNET Japan

 スマホと連動するけどスマートバイクって書いてないのが好印象、というのはどうでも良いですけど。

 読んでみたら思っていたよりもかなり走る、ということでちょっと欲しいと思ってしまいました。でも、それなりに高いですが。

 「4時間半の充電で走行距離は約65キロメートル」というのはけっこうスゴいと思うのですが。

 あとは太陽光で充電出来たりしたら本体は高くてもお買い得だったり、ということですが。今の技術じゃ難しいでしょうか。

 というか、これって原付免許で乗れるのか?とも思ったのですが。
 でも高くて買えないので、私が乗れなくても問題ないですけどね。

<!-- 今売ってる電動スクーターが気になって来たので、検索とかしてみたら案外買えそうな値段だと気付いたり。でも買ってしまうと足腰が弱りそうだ、とかも。-->

偽物っぽいし

参院選:候補者本人開設のフェイスブックが「偽物認定」(毎日新聞) - goo ニュース

 別にネット選挙に興味があるわけではないのですが、面白い記事をよく見かけるのでよく書いてしまいますけど。

 偽総理がいっぱいというのもありましたが、今度は本物なのに偽物とされたとか。というか
この陣営は支持を広げようと開設間もないFBから大量の友達申請や返信をしたため、FB側が利用を停止したとみられる

というのは偽物だからという理由ではない感じですが。(最初の件とこれは別の話?)

 この場合は、この人にこんなにたくさん友達が出来るわけはない!とFacebookが判断したということでしょうか。(fhhhh!)

 いずれにしてももう少し考えてから解禁すべきだったと思ったりしますけど。

ぶん投げてやる!

動画:投げて撮るボール型パノラマ投撮カメラ Squito - Engadget Japanese

 思い通りの写真が撮れなくてカメラをぶん投げたくなる衝動がこういう発明を生むわけではないのですが、投げて撮影するカメラの新しいカタチみたいなヤツです。

 球状で放り投げられるカメラなのですが、投げられて回転したりしている時の撮影してもその時の状態をセンサーで分析してまともなパノラマ画像で保存できちゃうみたいな、そんな感じみたいですけど。

 上手く説明出来ないのでリンク先記事の動画を見たら良いと思いますが。

 でも、気付かないところで活躍して、しかも気付かないうちに進化している各種センサーというのもスゴいですよね。

 でも映像のようなものがホントに撮れるのだとしたらけっこう面白いカメラになりそうなのですが。


<!-- 全然関係ないのですが、最近YouTubeの動画再生が終わったあとに表示される関連動画が、元の動画に関連したものだけでなくて、ログインしているアカウントに関連した動画がたくさん表示されたりして、ビミョーでもあるのですが。投げるカメラのあとになぜかKAWASAKIの好走塁動画とか見てしまったし。これはこれで良いのですが、私としては、私の知らない世界のことをもっとレコメンドしてくれる感じが良いと思います。(これまではそうなっていたのに。)-->

魔改造だが

ドラムサウンドからピコピコ音まで、変幻自在な音を奏でるカスタム・エレキギター(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 商品化されたら買ってしまいそうなのですが、ギターがスゴいことになってしまう改造です。

 ドラムマシンみたいなのはくっつけただけみたいな感じですけど、センサーでギターのエフェクトを操作する部分が良い感じであります。

 Max/MSPで音をいじっているということなので、パソコンがないと演奏出来ないとうのがアレなのですが。

 詳しい解説動画とかもありましたけど。

 こういうのを自分で作れたら楽しそうなのですけど。

ダークスカイ

「ロズウェル事件」をモデルにした脱出ゲームがGoogleロゴでプレイ可能に - GIGAZINE

 もう終わってしまいましたが、これ面白かったですよ。

 ということで、ロズウェル事件の誕生日、じゃなくて事件の始まりの日という感じでGoogleのアレで遊べる企画でしたけど。

 ホントに一日だけのためにあれだけの物を作るってスゴいと思うのですが。

 それから、どうしていまだに解決していないのか?ということを考えると、解決してしまうと観光資源が減るというか、そういうことだと思ったりして。

 でも怪しい話だと思っていても、やっぱりあそこには一度行ってみたいですよね。

 いつかミステリアス・アメリカン観光したいなあ。

<!-- タイトルの「ダークスカイ」というのは昔やっていたロズウェル事件を題材にしたドラマの名前ですけど、けっこう面白かったのでもう一度みたいのですが。-->

時間装置

 タイムマシンっていうのは時間がかかるマシンってことなんじゃないのか?ってことなんだけど。うーん...。まあまあだけど...。

 ということなのですが、ついにNASとやらを手に入れたので、これまで手動で大事なファイルだけやっていたバックアップもOSXに搭載されているTime Machineでやってみたり。

 ただコピーするだけじゃなくて、裏で色々とやりながらバックアップしているはずですし、最初のバックアップにスゴい時間がかかります。

 まだ半分も終わってないのですが、そろそろ録音作業開始したかったのに全然出来てないし。うーむ...。

 ちなみにこっちのパソコンは、ほぼ自動的スクリプトのバックアップでやっておりますが。

集中的な家

著名建築家が設計した「現代の庵」 « WIRED.jp

 これはスゴく欲しいチッチャい家。というか缶詰空間。

 でも、リンク先記事みたいな感じで緑の中にないとダメそうな感じもしますけど。あの中なら色々と集中できそうですよね。

 私があの中にずっと住むとなると、三日ぐらいで中が廃墟みたいに汚くなってしまうに違いないですけど。

 というか、なんで私の住む部屋はいつも廃墟みたいな散らかり方になるのか?と思うのですけど。

<!-- ゴミ箱をちゃんと分別用に整備したらすぐに綺麗になるとも思ったり。-->

 それはどうでも良いですけど。

 ずっと住むのはちょっとアレですが、一ヶ月ぐらいこういうところで集中したいです。何をするかは決めてなくても、とにかく集中したいのです。

面倒なインターネット

「KS」で「激おこ」されないために! LINEのトークを既読にせず読めるアプリ「こっそり読めるもん」 : ギズモード・ジャパン

 私がこういうSNSをやりたくない理由の一つがこれなのですが。読んだら反応しないと失礼みたいなのは面倒ですよね。

 とうことで、こんなアプリが出てきたようですが。

 便利なことは便利ですが、これでは根本的な解決にはならない!と敢えてビックリマークでもありますけど。

 どんなメッセージにも反応していると、送った方は「私って面白い人なんだな」と勘違いして、つまらないメッセージはどんどん増える一方ですよ。

 返信が必要な場合と、興味がある時以外は完全無視もオッケーというふうにしていかないと、せっかく便利なネットがどんどんダメな物になってしまいますし。これはみんなが力を合わせて変えていかないといけないのです。

 別にSNSに何か恨みがあるわけでもないんですけど、なんか引っかかる部分があるので、冗談の中にちょっと本気の部分がないわけでもない。

 私はやらないのでどっちでも良いのですけど。

ライバルはマメキャラ

ドコモから『初音ミク』コラボのXperia feat. HATSUNE MIKU、3万9000台限定 - Engadget Japanese

 またしてもミックマックでボロもうk...。

 じゃなくて、ただでさえスズキ・ピヨニカさんのライバルの初音ミクさんが電話になったとか。

 そろそろ初音ミクは知ってるけどボーカロイドって何?という人の方が多そうな気もするのですが。

 というか、ネットではよく見かけるのですが、世の中全体としてはどういう風に思われているのか?とも思ったり。
 そして、髪に付いているあの四角いのは何か?とも。

 ちなみにスズキ・ピヨニカさんも電話になるのか?ということですが「こういうのは別にいいです」ということなのでやらないでしょう。

 それよりも、我々はすでにHTCとコラボしてマメキャラをイメージした世界に一台だけのマメキャラフォンというのをすでにやっていて、こっちの方が先だ!って言い張っているとか。

<!-- そういえば2年以上マメキャラフォン使って来たけど、結局壁紙はマメキャラのままです。-->

mame_nano.gifmame_nano.gifmame_nano.gif

遠くを見る

世界初! 倍率切替可能な「望遠コンタクトレンズ」 « WIRED.jp

 望遠耳ネタに望遠目ネタを登場させたのはいつだったか忘れましたが、あの人が言っていたのはこれのことか?とかいうネタ。

 ということはどうでも良いのですが、望遠に切り替えられるコンタクトレンズが出来ちゃったようです。

 ちょっと聞いただけで着けるのが苦痛という気もするのですが、装着した時の違和感はそれほどないようです。
 とはいっても一番厚い部分は「1.17mm」ということで、普通のコンタクトレンズに比べたらかなり分厚いという事になりますが。

 それよりも、こんな物がなんの役に立つのか?というと、加齢黄斑変性症という病気の人にウレシイ視覚補助器具になるようです。

 決して中二的興味で研究されているワケではないようなので大丈夫です。

<!-- 関係ないですが、私は新しいサングラスが欲しい。-->

小さいのなら欲しい

ポートランドの街中に現れた街灯が、まるで巨大食中植物みたい... : ギズモード・ジャパン

 かなり格好良いのですが、植物のような街灯。

 形が面白いだけでなくて、ソーラー電池で光るのも良い感じです。光を吸収して生きる植物と共通しているところとか。

 しかし、この大きさをソーラー電池で光らせるのはスゴいとも思ったのですが、日没後4時間だけのようです。

 ソーラーパネルがもっと進化したら良いんですけどね。

 そういえば、ブラックホール・ベランダのライトはバッテリがダメになってきて晴れた日にずっと陽に当ててもほとんど光らなくなりました。

 またバッテリを買ってこないと。

<!-- というかバッテリも進化して欲しいですが。-->

私はアレ型

ASCII.jp:ユーザーが欲しいのは「メガネ型」より「腕時計型」

 私はPipBoyが好きなので腕時計型も良いと思いますが、神経に直接つながってるみたいな機能がないうちはメガネ型が理想だと思っております。

 というのは半分冗談ではありますが、多くの人が歩きながら電話をいじっている現実を見るとメガネ型の方が良いのではないか?とも思ったり。

 というか、歩きながら電話をいじっている人の大半はメールその他を読んだり返信したり、歩いてるナウしてたりなので、何型かに関わらず文字を入力するために危険な歩き方をするに違いないですが。

 でも体調の管理とかしてもらうためだったら腕時計型は理想なのかも知れませんけど。

<!-- そうはいっても、ジョギングアプリのGPSが滅茶苦茶で、あとから地図で確認すると道じゃないところを走っていたことになっていたりして、こんな感じじゃコンピュータに体調の管理は任せられませんけどね。-->

 スマホにはパソコンみたいなことは出来ないのと一緒で、メガネ型でも腕時計型でもスマホみたいなことは出来ない、ということかも知れませんけど。

 この辺が便利になるには技術の進歩を待つしかないかも知れませんけど。

 なんかこんなアンケート結果みたいなのに色々と書いてしまいましたけど、ホントに書きたかったのはFallout New Vegasで「PipBoy30億」を手に入れて爆笑だった、ということでした。
 けっこう苦労したのに、こんなオチかよ!という30億。(ちなみに、標準的なヤツは「PipBoy3000」です。)

探検できちゃう

「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように - GIGAZINE

 これはスゴい。これはヤバい。

 ということで、アドベンチャーゲームがしたくなる軍艦島をストリートビューで大冒険出来てしまうようになったとか。

 古代遺跡というほどではないのですが、植物が生い茂っていたりとか、ただの廃墟ともまた違うこの感じは素晴らしいです。

 私は廃墟好きってほどこういうのが好きなワケではないですけど、この島は普通に人が住んでいた時にも魅力的だったに違いないですよね。

 ホントに巨大な船みたいでもあるし、秘密の要塞みたいでもありますし。そしてやっぱりMyst島っぽいですし。

<!-- どうでも良いですが、ストリートビューっていつの間にか高画質になってない?という感じでもあります。-->

未来アスリート

サングラス型コンピュータ Recon Jet 予約受付開始、期間限定で499ドル - Engadget Japanese

 雪山には縁のない人に朗報?という感じですが。

 スキーとかのゴーグル向けにはすでにあったウェアラブルなコンピュータのサングラス版的なものが予約開始ということです。

 とはいっても、基本的にはアスリート向けということで、歩きながらネットが出来るとか、そういうものではなさそうですけど。でも一応スマホと連携して着信とかメッセージの確認は出来るようです。

 いずれにしても、シュッとした顔立ちじゃないと格好悪くなりそうなデザインなので、スポーツはしてないとダメそうですね。

<!-- 値段的には買えちゃいそうなところがちょっと良いですけど。-->

助けに行くよ

<!-- リンク先gkbr注意!-->
Kinect を活用したゴキブリの「自動操縦」が可能に ― 米 NC 州立大学の取り組みが一歩前進 - インターネットコム

 昆虫を思い通りに動かすというのは前にもあったような気がしますが、今回はKinectを活用ということです。

 そして、昆虫はGブルでもありますが。

 操縦じゃなくて、Kinectでgkbrの動きを追いかけて、コースを外れたら戻るような信号を送るという仕組みだとか。

 最終的にはどうなるのか?というと
地震で倒壊した建物の中など、人間が立ち入れない場所での生存者捜索などにゴキブリを活用

ということみたいです。

 もしも助けてもらえたりしたら彼らのことが好きになるかも知れませんけどね。

<!-- リンク先記事の写真を見る限り、ノソノソするgkbrでカサカサ素早く動かないのでまだ大丈夫という感じです。-->

チコロボット

ちっちゃいガンダムみたい! 3Dプリンタで作ったロボットがかわいすぎて世界中でキュン死者続出(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 この前の Raspberry Pi ロボットの動いている様子がありました。

 思ったより動いていますね。

 そして思ったよりも大きかったですが、Raspberry Pi の大きさを考えたらあれくらいが普通ですが。

 カメラを付けられる位置がさらにガンダム風でもあったり。

 あのカメラの映像ってWiFiでリアルタイムに送信できたりするのでしょうか。Raspberry Pi が普通のパソコンでもあるということを考えると出来ちゃいそうですけど。

 買って楽しむにはもう少し知識が必要かも。(でも動いているだけでも楽しそうですが。)

ウイルス対策ウイルス

シマンテック、偽ウイルス対策アプリ「Android Defender」に注意呼びかけ | 携帯 | マイナビニュース

 ガオー!

 ということで、アイコンが恐いですが中身はもっと恐いマルウェア(というかマルアプリ?)です。

 ウイルス対策アプリだと思ってインストールすると大変な事になるので、その前にウイルス対策アプリをインストールしておいた方が良いのですが、そのウイルス対策アプリは果たして安全なのか?というとインストールするまで解らない...。

 そんな感じで恐ろしいこともあるのですが、これは端末のデータを全部消さないと直せなかったりとか、けっこう致命的なのでネタ抜きでも恐ろしいですけど。

<!-- ウイルス対策アプリはGoogle Playからインストールすれば大丈夫かと思いますが、時々Google Playのアプリにもマルウェアみたいなのがあったりするので、信用できそうなアプリ情報サイトとかで調べてからインストールするのもアリかも知れません。(そこまでしなくても、という感じですが、大切なデータがなくなったりしてからでは遅いですし。)-->

ナントカッター

「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年者は禁止 総務省が注意呼びかけ - ITmedia ニュース

 ネットの選挙運動は、騒音も減りそうだし良いんじゃないかな、とか思っていたのですが、これを見たらなんか問題がいっぱいありそうだと思ったり。

 Twitterって未成年でも成人のフリは出来ますし、それ以前に架空のキャラクターもTwitterやってたりするのですが。

 厳密に調べたらどこの誰が投稿したのか、ということは解るかも知れませんが、そういうのを調べるためにはそれなりの理由がないと出来ないですし。

 ホントにインターネットって難しいのですね。

<!-- というか中高生とかが総務省の呼びかけに耳を傾けるか?というと、多分しないと思うので、学校とかで教えるべきだと思ったりします。-->

ロボブレイン的に

Raspberry Pi を搭載可能な人型ロボットキット「ラピロ」、Kickstarter で支援募集 - インターネットコム

 そろそろ買うしかないんじゃないか?と思っている Raspberry Pi なのですが、Raspberry Pi を搭載できるロボットが出資者募集中とか。

 これはこれで欲しくなりますが。
ラピロの制御基板は Arduino 互換で、製作者自身でプログラミングすることが可能

と書いてあるので、Raspberry Pi はロボットの制御ではなくて、Arduinoで出来ないようなことをやるということなのでしょうか?

<!-- Arduino とかいまいち解ってないので、適当に書いてしまっていますけど。-->

 リンク先記事の画像はちょっとSDガンダム風ですが、ドロイド君っぽい感じのもあったらさらに嬉しいです。

<!-- Raspberry Pi を買ったらもしかすると必要になるかも知れない、と思ってかなり前に買ってそのままだった電子工作の本とかまた読み始めましたが。オームの法則とか全く忘れてるし、前途多難という気がします。-->

無理しなくてもイイし

大学生の半数近くが「LINE疲れ」感じる、「既読」でプレッシャーも -INTERNET Watch

 セキュリティ上問題ありませんが、精神衛生上のリスクを含んでいる場合があります。

 という警告を出してくれるアプリも必要になるかも知れませんけど、面倒になったらアンインストールしたら良いと思います。

 というか、返事をしないといけないと思うのとか、送る方も返事を期待しているというのが面倒ですよね。

 用もないのに電話がかかってきて、それでも楽しく話せる人と、そんな電話がかかってくるとスゴく損した気分になる人がいるのですが。こういうアプリはそういうところを解ってないというか。

 面倒な人間関係をスムーズにしてくれることもあるけど、逆に更に面倒にしている部分もあるようですし。

 返事しなくても、それが普通のことになればヘンなストレスを感じなくて済むんですけどね。

<!-- どちらかというと「SNSとか嫌い」って言っている人の方が信頼できるような気がするのですが、だから私は友達が出来ないんだなと、ふと気付いてしまった。-->

フワフワネット

グーグルによる「気球ネット」計画:動画 « WIRED.jp

 グーグルが風船を大量に空に浮かべて空中に無線ネットワークを構築しようとしているとか。

 天候に影響されず、飛行機の邪魔にもならない高さということでかなり高い位置に浮かべるみたいですけど、電波は地上までちゃんと届くのでしょうか。

 というか、私が心配しても意味がないですし、ちゃんと届くからやっているに違いないですが。

 人工衛星よりも下だからお手軽ということなのかな。

 でもこれが上手くいってしまうと、ホントにどこでもインターネット出来ちゃうようになって、ネットの誘惑から逃れることが難しくなってしまうでしょう。

FF状態

ロジテックからまた「最後のMOドライブ」、USB2.0接続でWindows8 / Macも対応 - Engadget Japanese

 「最後の」というのはシリーズの名前だったのか?という事でもありますが「最後のMOドライブ」の第二弾みたいです。

 だいたいの感想は第一弾の時と一緒ということですが。

 当時はスゴいと思っていたMOとかZIPとかその他ですけど、今では切手サイズに何十GBですし。

 でもMOぐらいのサイズの物が棚にズラッと並んでいるとなんか「やってる!」って感じが出て良いんですけどね。

 それはともかく、足下見てる価格で第一弾よりもかなり高くなっているようです。(いや、円安ノミクスのせいだ!...違うか。)

<!-- そういえばFireWire接続のMOドライブがあったような。というかあれって分解して遊んじゃったんだっけ?なんか勿体ないことをしてしまったような。-->

<!-- ちなみにタイトルは「最後なのに最後じゃない」ということはファイナルファンタジーと一緒だな、ということでアレなのです。-->

でも嘘はダメだよ...

新Mac Proにそっくり!? Amazon公式「商品のお間違えにご注意ください」 - ITmedia ニュース

 概ね不評なデザインのMac Proですが、早くもゴミ箱ネタが盛り上がっているようです。というかレビューで遊んじゃダメ!って事なのですけど。

 それだけ愛されているとか、注目されているということのようですね。

 このMac Proは本体の上部から熱を逃がす構造になっているようなので、煙突意識したのかな?とも思いましたが。

 もっと平べったい円でしたけど、円デザインは以前にSonyのVAIOがやっていたような。あれって結局どうだったのか?

 こっちは円柱型なので置く場所にはあまり困らないとも思いますけど。発売後の評価がどうなるか楽しみでもあったり。

専門的すぎた

「ほこ×たて」出演のネットエージェント、対決ルールなどをブログで補足 | エンタープライズ | マイナビニュース

 ハッキングマンもビックリでございます、ってことだけど...。fhhhh!

 ハッカーとセキュリティーのプロが対決する番組が「酷すぎると話題」だったようですが、テレビの説明だけでは我が社の名誉に関わるということなのかどうなのか、詳しい説明をネットエージェントのページで読むことが出来ます。

[NetAgent Official Blog : 6月9日(日) に放映された「ほこ×たて」の「たて」の裏側について]

 これだけの内容をバラエティ番組の中で解り易く説明出来たら逆にスゴいことになってしまいますし。企画にちょっと無理があったような感じですけど。

 でもセキュリティパッチを当ててないパソコンとかサーバには映画に出てくるみたいな「ハッキング」がホントに出来てしまうという事が解ったので、ちょっとは役に立ったのか。

 説明の文に書かれている
最後に、皆様は最新のOSですべてのパッチが当たっている状態でパソコンをご利用ください、ハッカーに容易に侵入されることなく安全に利用できます

ということが一番重要ということで良いでしょうか。

<!-- いつも書きますけど、「他人のパソコンに侵入する行為 = ハッキング」ではないので間違えてはいけません。-->
<!-- でも「そういう行為に憧れる人 = ハッキングマン」というのはけっこうあっています。-->

ネコ以外

WWDC 2013まとめ――iOS 7、OS X Mavericks、新Macbook Air、新Mac Pro - Engadget Japanese

Appleから色々と発表ですが、気になる新OSはSea Lion(アシカ)ではなくてMavericksという名前だったとか。

 ネコではなくなったOSXですが「Mavericks」とはカリフォルニアにある地名だそうです。(私のMacに最初から入っている英和辞書には地名としての意味は載ってないですが。それなりに意味はあるのかも知れない感じですね。)

 その他には、無くなるのかと思われていたMac Proがフルモデルチェンジな感じで復活するようです。

 他のサイトなどに書かれている記事などを見ると、概ね低評価。恐らくデザインのせいだと思いますが、私は嫌いじゃないですけどね。どっちみち高いので買えないですし。

 というか、私の使っているSnow Leopardもそろそろ古いものになりつつある感じがしてきましたけど。ここから次に行くと色々と変えないといけないのでけっこう大変なのです。
<!-- PowerPCからIntelのMacに乗り換える時に近いぐらいの思い切りが必要な気も。どうでも良いですが。-->

早く売って欲しい

「夏は涼しく、冬は暖かい家」ができる窓用シート、産総研と住友化学が開発 : ギズモード・ジャパン

 これは即購入!とか思ったのですが、まだ売ってないみたい。

 季節によって太陽の光の当たる角度が違う事を目に付けて、夏は光を遮って冬は光を取り込むことが出来るとか。

 冬は普通に寒くて、それ以外は酷暑な私の部屋にはこういうものを積極的に取り入れたいのです。

 というか、冬は厚着で我慢できるので、窓とかいらないとも思うのですが。或いは窓の外をソーラー発電パネルで覆うとか。更にそこで発電した電気でエアコンが動いたら最高ですけど。

 なんか話がそれてしまっていますけど。

 エアコンでなんとかしてください、という感じで作られているこの部屋は夏を旨とすべし、な日本の家屋として失格ですし、こういう技術で修正してやる!という事なのです。

<!-- すぐに欲しいですが、値段によっては暑いの我慢という事になるかも知れません。-->

ケースなのに

iPhoneやGalaxyに背面E Inkディスプレイを追加する InkCase、対応アプリ多数 - Engadget Japanese

 これはなんかイイかも知れないと思うのですが、E Inkディスプレイが付いていてスマホからの情報が表示出来ちゃうというケース。

 というか、電話サイズのコンピュータで高画質のヌルヌル性能は必要なのか?と、時々思ってしまうのですけど。

 小さい画面でゲームとかするのが好きな人は必要かも知れませんが、私の理想としてはミニマムな性能だけど、工夫していじったりしたらけっこう便利とか、そういうものだったりするのです。

 そんなものは売れないので誰も作らないかも知れませんが、このケースとかはちょっとそれに近いと思ったりします。

 それはそうと、ケースというと本体を守るために使うイメージなのですが、こんなディスプレイが付いているとこれもケースで保護したくなるのですけど。さらにそのケースに別のディスプレイが付いていたとしたら...。

わかんないけどスゴい

ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない : ギズモード・ジャパン

 いつか最新携帯に付いているカメラが「なんと1画素!」ということになったら売れなくなるかも知れないので、今のうちから高画質のアピールに画素数を使うのをやめましょう。

<!-- 画素数が多いから偉いという風潮はそろそろアレですし、私は前からあまり好きじゃなかったのでこんなことを書いてますが。-->

 それはどうでも良いですが、全く新しいやり方で撮影できるカメラが1画素みたいですけど。

 残念ならがリンク先記事を読んでも、私の知識では理解できないのですが。レンズが必要ないって、どういうことだろう?という感じですが。恐らく必要ないので、必要ないのです。

 でも今の普通のデジカメの画質に追いつくにはまだまだなようなので、とりあえずは画素数をカメラ選びの基準にしていても大丈夫だとも思います。。

メガネに窓

もしグーグルグラスがWindowsで動いてたらこんな感じ?(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 どこかで見たことがあるような気がしたのですが。以前にマトリックス(映画)の世界がWindowsで動いていたら、というのと似ている気がしました。

 つまり、世の中はマトリックスの世界に近づいている?(違う。)

 最近のWindowsは使った事がないですが、警告はまだああいう感じで出てくるのですかね。

 警告が出てくるのは悪くないことなのですが、あの出方が良くないですよね。調子よく作業している時とかに、関係ないソフトの警告とかだとさらにムキッ!となりますが。

 なので、こんな動画が作られてしまうのでしょう。

行き止まった道

Mac用ブラウザ「Camino」が開発終了に | パソコン | マイナビニュース

 なんというか、時代を感じるというか。逆によく今までやっていた、とも思いますが。Caminoが開発終了ということです。

 というか、Caminoがどんなブラウザだったのか良く覚えてないのですが「Mozillaから派生した」って書いてありますし、私が使っていたのはそのへんに理由があったに違いないですが。

 でもブラウザって一度使い始めると他のに乗り換えるのは面倒だったりするので、こういうのは生き残るのが大変だとも思いますけど。

 昔は今ほど「何でもインターネット」という感じではなかったので、ブラウザも気分によって切り替えたり、気分とは関係なく用途によって切り替えるとかもあったのですけど。今みたいになるとブラウザは自分の使っている一つの使い方を極めた方が使いやすいですしね。

 逆にスマホとかが流行り始めた時に出てきたブラウザが良い感じで広まったりとか。その点でいうとCaminoはちょっと損な感じだったとも思いますが。

 どうでもイイといえばどうでもイイのですが、なんか懐かしい感じがしたので書いてしまいましたが。

130602_1.png
<!-- 昔ダウンロードしたのがまだハードディスク内にあったので起動させたら悲しいメッセージとか。-->

まだ必要ないけど

iPad&iPodが大幅値上がりしちゃいました : ギズモード・ジャパン

 なんてことだ...!?
 というか、これまでが安すぎてこれが普通ということなのか。

 という感じですが、iPad と iPodがスゴい値上げ。

 さすがに初代iPadはきつくなってきたと思っていたので、ちょっとアレですが。まあまだガマンできる範囲ですし買うとしたら次期モデルぐらいとも思っていたのですが。それまでに景気が良くなるか、前の値段に戻るか、という感じですけど。

 それにしても、値上げはないワケはないと思っていましたが、思っていたよりも大幅で、その他のものの値段もちょっと心配になってきます。

 楽器とかパソコン関係とか、輸入品とかの割合がけっこう多いですしね。

 そろそろアメリカに渡ってインチキ Ninja! スクールとか始めて外貨を稼がないと。(面倒だからインターネットで通信講座でもいいかな。)

リザレクションな

ロールバック機能によって、駆除後に再感染するマルウェア | RBB TODAY

 そんなことが出来たら、一度感染したらもうオシマイ、ってことじゃないか!?

 という感じですが、よく考えると駆除できてないだけではないか?とも思ったり。どっちにしろ厄介なので気をつけたいですが、駆除したと思っても復活するマルウェアがあるようです。

 というか、この「駆除」というのは手作業でマルウェアを削除しただけのことを言っているのか、セキュリティソフトなどで駆除したということなのか、ということでもありますが。

 最新のセキュリティソフトならダイジョブですよね?
 それでも復活するとかいうことだと、かなりホラーです。

こんだけ?

 やあみんな。またミスター・ニューベランダだ。

 ニュースがないのが良いニュースっていうけど、それじゃあここに書くネタがなくなるよね。

 最近AndroidにインストールしたFlipboardのニュース記事が極端に少ないという情報が入ってきている。

 ブラックホール・スタジオのアイツによると、あまりにも少ないので自分だけ仲間はずれにされているような気分にさえなる、ということだ。

 RSSリーダも良いけど、こういうアプリを使うと興味のない分野のニュースも知ることが出来るから便利なんだけどね。

 ニュースがないなら、ないで良い。

手放せなくなりつつある

Evernoteが遂にリマインダー機能を追加:ToDo管理がもっと便利に! : ライフハッカー[日本版]

 なんとなくAndroid版に関してはちょっと手を抜く傾向があるような、とか思ったりもしますが、Evernoteにリマインダー機能がついてけっこう嬉しいんじゃないか、ってことですけど。

 というか、こうやって機能が追加されて、なんで今までついてなかったのかとも思ったり。もっと簡単なメモアプリとかにはこういう機能がついてたりするんですけどね。

 それで、通知が必要なメモとかはそういうアプリでやっていたのですが、Evernoteで出来てしまうとメモアプリがピンチ?!(メモアプリはメモアプリで使い勝手が良い場面があるので、そうでもないとも。)

 それはそうと、カレンダーで管理するほど予定のない私としてはかなり使えそうな機能だと思います。


<!-- 関係ないですが、Evernoteが勝手に(?)通信して、最近ずっとスマホのドケチ料金プランが損してる状態なのですが。本当にEvernoteなのか関連したアプリがダメなのか、というのは解らないので調査中。というか、ドケチプランの上限が十何メガバイトとか(或いはもっと少なかったっけ?)というのが変だとも思いますが。そろそろスマホでドケチは無理な時代になってきたのでしょうか。-->

しばらくガマン

円安に呼応してGoPro販売価格が値上げ! 他のガジェットの価格も上がる? : ギズモード・ジャパン

 だったら輸入じゃない日本の製品を買ったらイイじゃない。

 というふうに簡単にいったら良いのですけど。こういうジャンルの製品は海外の方が元気だったり。

 というより世界中で面白いものとか高性能なものとか作られているので、日本製だけでは対抗できないですし、やっぱり輸入物もないとダメですし。

 でも、景気が良くなってちょっと高くなっても問題なし!とかいうことになるのなら、今のところは我慢した方が良いのでしょう。


<!-- というかGoProちょっと気になっていたのですが、高くなってちょっと気にならなくなってきました。-->

並べて比べる

なんという情報量! 231台のスペックを比べられる「スマートフォンデーターベース」 : ギズモード・ジャパン

 これはけっこう便利でした。

 ということで、大量のスマホのデータベースから調べたい機種を選んで比べることができちゃうサイト。

 私はそろそろ買い換えないとバッテリーがヤバいことになっているし、いくつかのアプリはモッサリしてきたし、ということなので気になる機種で比べてみました。

 というか、次に何を買うのかだいたい決めてあるのですけど。それでも実はあっちよりこっちの方がアレでは優れていたとか、並べてみると解り易いです。

 そして、今使っているのと、次に買おうと思っている機種はほとんどサイズが同じなのに、新しい方は重さが半分ぐらいとか。

 ということは、新しくしたら「いざという時には武器にもなる」という使い方はできなくなるのですね。

 そんなことも解ってしまうのは便利です。

ただちには起きない

ニュース - 環境 - 風力エネルギーの影、タービンの限界 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

 そんなことってあり得るのか?とか思ってしまいますが、あらゆることを想定しないと想定外のことが起きてしまって大変って事になりますし。

 もしも風力発電で太陽のエネルギーを得ようとすると、タービンで風が弱まって、風による空気の流れが止まってしまうので、一定以上の数からはタービンを増やしても回転させる風がなくなるとか。

 また別の問題として、風が止まって深刻な気候変動とかもあり得るとか。

 これが本当に起きることなのかは解りませんけど、どんなやり方でもそれなりに問題はあるようですし。

 問題があっても政治的な理由によって「安全」ってことになるかも知れないので、色々と知っておいた方が良いですよね。

<!-- でも、あんまり心配しすぎて「発電やめろ!」って言い出す人がいたら困るのですけど。-->

生未来ギター

Wo-96でギターを永久に変える。ムーグギター発明者ポール・ヴォの新たな挑戦 : ギズモード・ジャパン

 ギターの弦を直接振動させてギターがギターじゃなくなってしまう機械がスゴいのですが。

 ギターシンセとかありますが、それとはまったく違って全て生のギターの弦から出ている音という所がポイントのようです。

 設定次第でいろんな音が出せるみたいなので、これはかなり楽しそうです。

 これまでのギターシンセじゃダメなんですか?という感じですが、アレは結局ギターの音じゃなくなっている音ですし。ギターが好きな人はこういうのじゃないと納得しないのではないかとも思ったり。

<!-- でもこれナイロン弦のギターじゃダメっぽいので、私の場合、欲しくなったらギターも買わないといけないんだな。うーむ...。-->

小さな一眼

これは一眼レフ? 手のひらにすっぽり収まる超小型「一眼レフっぽいカメラ」 | 家電 | マイナビニュース

 なんか無駄に高性能という気がするのですが、一眼っぽいデジカメがチッチャマグナスです。

 形だけが一眼ふうなだけでなくて、ちゃんと本物の方のシャッターボタンと同じところにシャッターボタンがありますし。

 それよりも、動きを感知して自動的に動画撮影を開始できる機能とか。ちょっと欲しくなるのですが。

 これでズームレンズっぽい所がホントにズームレンズだったりしたら最高でしたが、さすがにそれはないようです。

 というか、対応OSにMacOSがないのですが、そんな特殊な何かがあるのでしょうか?microSDカードから写真を読み込むだけならできそうに思えるのですが、どうなのか?という事でもありますけど。

 なんかそっちの方が気になってきた。

欲しくなる

NVIDIAのAndroid携帯ゲーム機 SHIELD は6月発売、Tegra 4採用で350ドル - Engadget Japanese

 あのスゴい携帯ゲーム機がもうすぐ発売みたいです。

 コントローラが私でも使いやすそう、という以外にもスゴいところは沢山あるのですが、洋ゲー好きとかPCゲー好きの人には嬉しいゲーム機な感じですよね。

 値段はちょっと携帯ゲームっぽくはないですが、できることを考えると妥当でしょうか。

 今のところまだ実験的という雰囲気もありますけど、本格的に盛り上がって来たら私も買っちゃいそうです。

ナンデモ無線

アクト・ツー、USBデバイスを無線LAN化できる小型アダプタ「iUSBport」 - ITmedia PC USER

 これは便利かも知れないアダプタですが。USB接続のHDDやUSBメモリを無線LAN化してWiFi経由でアクセスできちゃうようにするということです。

 iPhoneとかAndroidに最適みたいな感じですし、パソコンとiPhoneとその他のタブレットとか、色々と持っている人はどの端末からもアクセス出来るというのはウレシイかも知れません。

 最近はスマホからも使えるNASとかもありますが、これはいろんなデバイスに使えるしちょっと面白そうです。

 あとデジカメも繋げられるとかも魅力的。


<!-- 関係ないですが、デジカメ用にWiFi機能付きのSDカードが欲しいとか書いてましたけど、あれって余計にバッテリーを使うからどうなんだろう?という疑問が湧いてきて保留中になってしまいました。-->

私には音が見える

「音」が撮影可能なサウンドカメラ : ギズモード・ジャパン

 思ってたのと全然違った。
 ということで、音が撮影できるカメラ。

 そう聞くと、写真に音声注釈がつけられる機能かと思ってしまいましたが、そうではなくて音を可視化して写真に残すことができちゃいます。

 ワケが解らないと思いますが、リンク先記事の写真を見たらすぐに解るでしょう。

 いつ使えば良いか?というと、専門的な用途になってしまいそうですが、これでビデオとか撮影したらちょっと面白そうです。

 あとは目に見えるものを写さないで音だけモードで撮影して、音として物を見ると世界はどう変わるのか?というモダンアート的アプローチにおける美大生風タイトルの付け方としての使い方とか。

同名ですが

 新しい携帯電話は何にすればいいのだ?と途方に暮れながら新しい機種のスペック表とか見てたのです。

 「メモリ」の項目にROMとRAMというのがあったのですが。これって一緒にしていいのかどうか?と思ってしまいました。

 というかROMというのがCD-ROMのROMと同じ意味だとしたら、なんか間違ってるし。

 みんなに解り易くということでROMとRAMで区別しているのかも知れませんが。もっと解り易い呼び方を作って普及されたら良いのに、とか思ってしまいました。


<!-- それにしても、最近のスマホはなんて言うか、欲しいのが無いのですが。別に携帯でテレビとか見ないし...という事なんだし。うーん...。出てくる機種の傾向がガラケーの頃と似てきたんだし。-->

ズーミーな

ZOOM、世界初のマイク交換式ハンディレコーダー「H6 Handy Recorder」発表 | クリエイティブ | マイナビニュース

ZOOMってなんか良いんですよね。

 ということで、なぜか嬉しくなりそうなマイク交換式レコーダーが登場、ということですけど。

 数年前にこういうのが盛り上がって来て、今ではボイスレコーダーみたいなのもけっこう高音質になってきたりするのですが、こだわりたい人はやっぱりこういうのが良いですよね。

 といっても、ホントにこだわる人だったら、高額なレコーダに高額なマイクをつなげて録音するのだと思いますが。
 それはつまり、これは私みたいな人向けという気もします。

 それはそうと、ガンマイクのスゴいやつみたいなのが「ショットガンマイク」という名称なのですが。マイクを向けた先のピンポイントの音を拾う、ということだったらショットガンよりもスナイパーライフルの方があっているような...、というゲーム脳なのですが。どうでも良いですね。

くっつけてみた

変態キーボードの極み! マウス一体型キーボード(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 その気持ちはわからなくもない、と思いましたが。

 キーボードにマウスが付いている、と書いても解りづらいのでリンク先の画像とか動画参照ですが。

 ブラウザでインターネットとか、ワープロソフトみたいなので文章を書いたりとか、そういう時には普通のキーボードとマウスで充分だと思うのですが、リンク先記事の動画のデモでは表計算ソフトみたいなので使っています。

 確かにキーボードから手を放してマウスを持つのが面倒なんですよね。なので、ちょっと便利そうだと思ってしまいましたけど。

 ただし、いつものキーボードの感覚からいきなりアレになると、なんか気持ち悪いかも知れません。

<!-- 私は逆に、なるべくマウスを使わなくて良いようにソフトの方を改良して欲しいと思うことの方が多かったり。(パソコンを使う時間が長いわりにはマウスの操作はあんまり上手くないし。)-->

ハイクだよ、俳句じゃないよ、HAIKUだよ!

NASA、火星軌道に乗せる「俳句」を募集 « WIRED.jp

宙返り 何度できるか 火星人

 このように、NASAが俳句を、募集中。
 俳句というか HAIKUの方だが。

 宇宙でも、やはり英語が、公用語?

 日本語で、良いなら私も、参加する。
 季語がないから、俳句じゃないし。


<!-- これじゃあ何の記事か解りませんけど、ちょっと面白そうですよね。どうでも良いですが、英語の俳句って音節は5・7・5になっていても、リズムはなんか感じが違うんですよね。-->

フーッとするとどうなるか

携帯通話時の風の音、99%カット...NEC開発 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 風のような声で話す人の声は聞こえなくなってしまう?というか「風のような声」ってなんだ?ということですが。(風邪をひいているような声?!)

 ということで、風の音をカットしてくれる技術。携帯に組み込んだり、アプリとしてダウンロードも出来るとか。

 でも、あんまり電話をしない私は風で声が聞こえづらいというのは経験したことがないですけど。

 でも、鼻息がフーッ!ってなる音は子供の頃気にしていました。子供というか思春期ぐらいだったか。受話器に鼻息が当たってヘンな音が出るとカッコ悪いんじゃないか?とかそんな感じでした。

 それはどうでも良いのですが、そういうのもカットしてくれるのも悪くはないですよね。

<!-- 厳密に言うと「風の音」ではなくて「風がマイクに当たる音」ということですが。これを考えると長くなりそうなのでどうでも良いのです。-->

見つけちゃうし、見つけられちゃう

iPad・GPS機能で容疑者特定 被害者が追跡 愛知 - MSN産経ニュース

 これって盗難対策の機能のおかげ、って事ですかね。

 よく解りませんが、こういう時のためにそういう機能はONにしておいた方が良さそうとか思いましたが。

<!-- しかし私のiPadにはGPSがついていないようだ。...。-->

 それよりも被害者が自分で追跡ってちょっと楽しそうとか思ってしまいましたが。盗難防止機能に対応したソフトをいれたパソコンがあるとそういう事が出来るっぽいですね。(という書き方であってるのかな?)

 でも、GPSってかなり正確に位置が解りますし、逆に考えると自分がどこにいるか誰かに調べられてしまう、ということもあり得るのですが。
 そんなことは滅多になくても、スマホのマルウェアで自分の居場所が...とか、そんなこともあるかも知れませんし、こういうのは便利であると同時に恐ろしい一面もあるのです。(とか、真面目に考えてしまったりして。)

発光植物

光る植物を人工の光と置き換えるプロジェクト「Glowing Plants」が進行中 - GIGAZINE

 そういえばその昔、蛍を集めてその光で読書をしたとかいう話がありましたけど、あれって何の話だっけ?とか。

 そんな感じなのですが、これは夢があるのか恐ろしいのか。遺伝子操作と聞くとどうしてもパニックホラーな雰囲気なんですよね。

 これでCO2の排出量を減らせるぐらいの明かりが生み出せるのか?というとビミョーだと思いますけど、夜中にトイレに行くための廊下の明かりがコレとか、そういうのもけっこう雰囲気があって良いかも知れません。

<!-- 遺伝子組み換えによって凶暴化していなければの話ですが。-->

 でもエネルギーについてはこの先も問題だらけな気もしますし、いろんな試みがあって、それによっていろんな人がもっとエネルギー問題について考えるようになったら良いのかとも思います。

本物みたい

人工脳「SOINN」を用いて、ネット上の画像から高速機械学習 | エンタープライズ | マイナビニュース

 スゴいと思うと同時に、ちょっと不気味とさえ思ってしまうのですが。

 画像からその特徴を判断して、それがどういうものか学習する人工脳。

 一度学習したら、まったく別の画像を使っても、それが何だかあてることが出来ちゃうとか。

 さらに音とか動画とかにも応用できるはず、ということですし。多分センサーで感知できるようなものは全部学習できちゃうようになりそうです。

 それから、昔流行ったロボットペットのアイボの例を出しているところが興味深いのですが。

 アイボの場合は反応のパターンが限られていたけど、こういう技術を使えば学習によってそれが無限になるかも、ということです。

 人間の存在が地球や人間自身にとって有害であることをコンピュータが学習してしまう日もすぐ近くまで来ているようですね。

 そうしたらやっぱりアイボが人を襲い始めるに違いない。
<!-- というか、途中から話が滅茶苦茶なんだが。-->

スポーツの人向け

SUUNTOから多機能GPSスポーツウォッチ Ambit2 S、低電力無線 ANT+ やアプリ追加に対応 - Engadget Japanese

 自転車用にGPSとか探してた時にその存在を知って、ずっとスゲえなぁ...欲しいなぁ...とSUUNTOの最新版みたいなの。

 あれがいつだったか思い出せないくらい前になっていますが、当時も今も買えないという程の値段でもないんですよね。

 でも、なんで買わないかというと、圧倒的に家な私がこんな腕時計してたらヘン、ということです。

 格好いいのでただの腕時計として使うだけでも私は満足ですが、知ってる人がみたら「意味ねえし。フヒュヒュヒュ!」ってことですけど。

 なんの話だか解らなくなってきましたが、最新なので最新技術で無線でデータをやりとりみたいなのが簡単にできるっぽいですし、さらに今風にSNSとの連携とか。

 欲しいけど、やっぱりいらないかな。逆に買ったらいろんなスポーツを始めたりして、ということもありそうですが、多分ない。

おうんち

「Google Glass」、下品な言葉は無視?--良くない言葉を認識しない設定の可能性 - CNET Japan

 オッケー、グラス。これからはもっと上品になるように心がけるよ。

 ということで、Google Glassは下品な言葉を無視するっぽいということです。

 というか、パソコンとかでも下品な言葉をたくさん使っていると日本語変換の候補とか、検索窓に出てくる候補とか悲しいことになったりするので、これはこれでアリと思いますよね。

 とか、変なところでこの機能を評価してしまいましたが。

 でも何が下品な言葉なのか、ということは人によって違ったりしますしね。私はSiriに「私のことは『うんちっち』と呼んでください」と言ったら怒られましたし。

 何が使えるか使えないか、ということも知らせてくれないと、せっかく良いことを思いついて口頭でメモしようと思ったのに無視されるとか、そんなこともあるような、ないような。

消えるワケ

ASCII.jp:一定期間アクセスしないとデータが消えるHDDケースが発売

 これは使い道があるのかないのか、どうなのか?という感じですが、一定期間アクセスがないとデータが消えるHDDケース。

 パーティションが暗号化されているということは大事な情報を保存という感じもするのですが、大事でもアクセスがないと消えちゃうとか。というよりも、アクセスがないくらいなら大事じゃないな、ということで消えちゃうのか。

 というか、データじゃなくてディスク全体が消去されるのか、ということに気づいて更に謎めいてきたので製品情報ページを見てみたら、主な目的は盗難対策ということみたいですね。

 それなら納得です。

 消えたデータもパスワードを入力すると復元できるっぽいですし。ただし、何らかの事情で復元できなくても知らないよ、ということなのでちょっと注意ですけど。

合体ドロ〜ン

ドローンで1900年前の王家の墓を探検! メキシコのテオティワカン遺跡 : ギズモード・ジャパン

 これならミイラ取りがミイラにならずにすみそうです。というかあそこにはミイラがあるのか知りませんけど。

 テオティワカン遺跡の人が入れない場所の探索をドローンでやろうという計画らしいですが。

 これなら床から大きな針のようなものが飛び出してきたり、天井が落ちてきたり、坂の上から巨大な玉が転がってきたりしても人間は安全ですね。

 というネタはどうでもイイですが、このロボットのようなものは三体が合体しているところが素敵です。

 ロボットは合体すべきですし、それにみんなで力を合わせている感じがまた良いのです。

 というか、こういう研究ってスゴく楽しそうなのですが。私も仲間に入れて欲しい。


<!-- 追記:「摩訶摩訶」のラジコンカーというアイテムのことを思い出した、ということを書くのを忘れていました。(あの名作ゲームはダウンロード販売で復刻とかないのでしょうか?バグとか直さなくて良いですから復刻希望です。)-->

未来になってきた?!

上海問屋、iOS端末を学習リモコン化できる赤外線アダプター | パソコン | マイナビニュース

 良い時代になったという感じですが、iOS端末を利用する学習リモコンアダプタがあるようです。

 というか、出してるメーカーは私が昔買った学習リモコンのメーカーと一緒じゃないか?という事なのですが。

 私が買ったのは一万円ぐらいの液晶付きのやつだったのですが、当時は一万円だと機能はそこそこという感じだったんですよね。それでも色々と目をつむれば使い物になるという感じでしたけど。

 これだったらほぼ3000円で、しかも本体は高性能なので、ボタン押したのに反応しない!とか、そういうイライラもなさそうですし。

 なんか久々にスマートな感じの新製品を見たような感じがします。

まだ訛ってるが

ASCII.jp:ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!? (1/4)

 ニコニコなんとかで良く聞くあの声もそのうちこれに置き換わってしまうのでしょうか。

 という感じで設定次第でリアルに喋ってくれるソフトが盛り上がって来ているようですが。

 この技術を使って人気キャラがまた出てくるとLMBとしても対抗策を練らないといけないのではないか?ということでもありますが、この分野ではすでにニコラスエンジンを使用したニコラス・ケイジさんさんとアンジョリーナ・ジョリーナさんという人気キャラがすでにいますし、どちらかというと先を行っているとも言われていますが。

 しかもアルバム「ridiculous --悪のイージーリスニング--」ではロボットさんも加わってオーディオドラマも作られた!ということになっていますし。

 というか、話がそれすぎましたが、これによってテレビドラマとかが危機感を感じるようなことが出てきたりするのか?とも思いましたが、ミックマックのあれと違ってテレビドラマは人間がいないと成り立たないので、今のところ大丈夫ですね。

<!-- どっちかというと心配なのは声優のほうですかね。メインは人気の人間声優でちょい役はこのソフトの方が安いし、ということはなきにしもあらず?-->

理想的城南ウェイストランド

【やじうまWatch】Googleマップに後楽園球場が? 70年代の日本を見られる地図サイト -INTERNET Watch

 これってどこまで見られるのか解りませんけど、私の住んでいるところもタイムスリップされてましたよ。

 というか、後楽園球場というだけですでに懐かしいのですが。後楽園球場のころは野球の中継の途中で遊園地のパラシュートの乗り物が映されたりしてましたけど。あれは今でもあるのでしょうか。

 それにしても、70年代というとさすがに昔な感じがしますね。最近ジョギングコースになっている公園とか、当時はまだ海だったみたいですし。全体的に海よりの埋め立て地が荒野すぎてスゴいですが。

 あのスパイダーマンに出てきた公園とかもまだできてないっぽいですし、この70年代は初期の70年代ですかね。

 90年代もありますし懐かしい気分になりたい人は要チェックかも知れません。

鉄マウス

手の中に収まるヒーロー、アイアンマンのマウス : ギズモード・ジャパン

 これはなんかピッタリすぎないか?という感じですが。アイアンマンがマウスになっております。

 というか、これからはアイアンマンを見るとマウスに見えてしまうかも知れませんが。

 見れば見るほどマウスに見えてくる...。

<!-- アイアンマンは2を見ないうちに3が始まってしまったな。一作目の時にはまだ映画を見る時間があったのですが。最近はなんでないのかよく解りません。(というかその時間をゲームにあててしまっているんだな。)-->

<!-- タイトルは「鉄」を「アイアン」と読むと上手いこと言った感があります。でも駄洒落感がちょっと恥ずかしいので「鉄」と書いたのです。-->

3Dバンザイ!

肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す : ギズモード・ジャパン

 ということは、どういうことなの?という感じもしますが、3Dプリンタで臓器ができちゃう時代が来るのかも知れない、ってこと?

 というか、中身の構造もそっくりに複製できたとして、どうしてそれが本物の臓器と一緒の働きをしてくれるのか、とか。それよりも肝臓ってどうやって動いているんだろう?というところから解らないので、謎だらけになってきますが。

 肝臓には常日頃からお世話になっているのにもかかわらず、私は肝臓のことを全然知らないのだな、と思って反省しております。

 肝臓バンザイ!

面白そうっぽい

iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり) : ギズモード・ジャパン

 この間の記事の感じではアートっぽい感じ目立ってしまって、面白そうだけど何なのか解らない感じの「enchantMOON」でしたが、なんとなくどう言うものか解ってきました。

 これがiPadとか、その他のタブレットみたいに一気に広まるか?というとどうなのか、と思ってしまいますが。なんというか、今のところちょっと難しそうな気がします。

 というよりも、今の段階では開発者向けみたいなことになっているのかも知れませんけど。これを使って面白いものが色々とできたらスゴいことになったりもするのではないかと思ったり。

 最初のイメージだとSFっぽい感じなのかと思っていましたが、ちょっと魔法っぽいというか。手書きにこだわったということで、アナログな感じなのですかね。

 ちょっと欲しくなります。

<!-- 以前の記事よりももう少し前から「enchantMOON」に関する記事はいくつか見かけていたのですが、手書きでタブレットというと、スタイラス付のAndroidタブレットみたいなのしか想像しなかったので、そのころの記事は読んでませんでした。もうちょっと早くから注目してたら色々と調べられたのですが。-->

豪華広告

マイクロソフト、雑誌に無料の3Gルータつき広告を同封。Office 365のキャンペーンで - Engadget Japanese

 この広告オマケは嬉しいのかどうか、ビミョーな感じですが。スマホの回線を使いたくない時(ってあるのか?)とか、あとはどんな時に使えば良いのか。

 私はたくさん使うと高くなるプランなので旅行の時とかに良いタイミングで利用開始したら良い感じかと思いますが。(でもアメリカでの話なので、私は使う機会がないと思います。)

 でも、こういう広告をやったらこういうふうにい取り上げられて、私もOfficeは「360」じゃなくて「365」が正解なんだ、とか覚えられましたし。広告としては効果があるような。

<!-- 関係ないですが、どうして次世代Xboxが「361」と呼ばれないのか?とか思った人はいるでしょうか?いないですね。-->

画期的っぽい

日本の「知」を結集した独自OSタブレット「enchantMOON」がいよいよ予約開始(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 なんかアートっぽい感じがしますが、もしかすると面白いものかも知れないタブレットがあるようなのですが。

 書いたものがインターフェイスになったり、線で囲った部分をクリップして保存みたいなことができるとか、その他はよく解りませんが。他のOSとはまったく違うものになっている感じですね。

 アートっぽいのが逆にもったいないんじゃないか、とも思うのですが。こういうのをどうやって使ったら便利なのかとか、そういうのを多くの人に解り易く伝えるともっと盛り上がりそうな気も。

 或いはあくまでもアートっぽくしてアートっぽいのが好きな人に使ってもらいたいのか。

 もうちょっと何ができるのか、とかが知りたいのですが。気になるなら予約するしかないのか。

また出てる

おバカ系ふたたび:あれ、耳から何か出てますよ──2度見"対応"イヤフォン「Crazy Earphone」 - ITmedia PC USER

 最近なりを潜めていた感じもする、あの変なガジェットのあそこから変なイヤホンが再版されるようです。
2013年現在は絶版となっていたが、再度ユーザー要望が集まったことから人気の高かったカタナ、バナナ、イクラ、キノコの4タイプの再販を決めた

ってことですが。そんなに人気なら街でこのイヤホンを付けた人を見かけることもできるのでしょうか。

 久々にソリッドアライアンスのページ見てみましたが、オバケ探知機とか寿司とか健在のようですね。

<!-- どうでもイイですが、AndroidにGhost Radarというアプリがあったのですが、アレとオバケ探知機ではどちらが正確なのか。というか、正確かどうかはどうやって調べるのか?ということでもありますが。ヒマな人が試してみましょう。-->

近くで聞こえる

オーディオテクニカ、テレビの音を手元で聞けるスピーカにリモコンを一体化 - CNET Japan

 なぜか色々と懐かしい感じがするのですが。テレビの音を近くで聞くためのスピーカ。

 夜中とか、大きな音が出せない時にテレビの音が聞こえないよ、という時にテレビに近づかなくても小さい音で聞こえちゃう、ということだと思うのですが。

 こういうのって、昔アイディア商品みたいな感じで良く売っていたと思うのですが。あのオーディオテクニカが作っているようです。

 21世紀なので、無線ですけどね。

 それ以外にも、デザインとかがミョーに懐かしいのですよね。LSIゲームとかにあんな形のが多かった気も。

 ともかく、画面の大きなテレビを買ってしまって、ある程度距離がないとちゃんと見られないとか、ヘッドホンが嫌いな人とかにも良いかも知れません。

 デザインとかを見ると耳が遠くなってくるぐらいの世代向けなのかな、と思いますが。

モビル

「藻がエネルギー源」世界初のビルが公開 « WIRED.jp

 なんかスゴいな、と思ってしまうエネルギーの自給自足ですが。ある意味太陽光発電?

 建物の外側のパネル状の水槽(?)みたいなところで藻を育てて、それを収穫して燃料にするとか。

 藻が何の燃料になるのか?という感じですが、パルプにして燃やすと発電機の動かすのに使えるみたいです。

 でっかいビルじゃないとダメそうですけど、高いビルなら陽も当たりますし上手くいったらスゴいことになりそうですけど。
(これだけ読むと上手くいきそうなのですが、メンテナンスの費用とかそういうのを考えると実は...ということもあったりするので難しかったりするのかも知れませんけど。)

<!-- でも燃やすと二酸化炭素が出るから太陽光発電よりは優しくないのかな。-->

ちょうど良い大きさ

そろそろ限界? 大型化が続くスマートフォンの液晶画面 « WIRED.jp

 私のマメキャラフォンも買った時はかなりデカいと思いましたが、それよりもデカいのがあるのですね。

 でも、あまりデカすぎると電話がかかってきた時に困るという変な電話になってしまいますが。

 大きい画面がよかったらタブレットを別に用意したら良さそうですし。

 iPod touchと比べると、マメキャラフォン4.3インチは見やすいです。が、これ以上大きくなると携帯したくない電話になってしまいますし。でも、ジョギングの時には重り代わりになりますけどね。ただし両手で交互に持たないとバランスが悪くなります。(最近はケースで腕に巻き付けているので交互に持てませんが。)

 というか、次はどれにするのか、という感じなのに、私の欲しそうな機種が出てこないのですが。こうなったら画面サイズだけで決めるというのもアリかも知れません。

ガビガビ画質

YouTubeに画質劣化機能『VHSモード』追加、ノイズと歪み大盛り - Engadget Japanese

 そういえばVHSのテープをパソコンに取り込んでDVD化する計画は時間がなかったりデッキが壊れたりして10%もいかないまま終わってしまった感じですが。

 そんな感じで私の部屋ではまだ現役という気もしないでもないVHSですが、YouTubeでネタ的に新機能として追加されたようです。

 というか、そこまで酷くなかったような、と思う感じに歪んでいたりしますけど。初期のころはあんな感じだったのでしょうか。

 私のパソコンの環境だとリンク先記事の埋め込み動画ではVHSモードのボタンが表示されないので、「YouTube.comで見る」をクリックしてYouTube.comでみないといけませんでしたが。

 それにしても、初期のVHSビデオって、高すぎだと思うのですが。お金の価値って今とちょっと違うのか同じなのか、ちょっと気になります。
 今と同じということなら、最近の高画質すぎるプレーヤが数万円なのは素晴らしい感じですが。

<!-- なんかVHSモードよりもVHSのなつかCMが衝撃だったり。長いので、まだ最初のほうしか見てませんけど。-->

<!-- 追記:CMが衝撃だったので書き忘れてましたが、あのエフェクトってFlashでやってるのか?とかその辺も気になってたとか。ネタ的機能なのに、なんかスゴいですね、ということです。-->

拝借チャンス増

何かしら余ってる...よね? 3種のケーブルに対応したLightning変換アダプタ : ギズモード・ジャパン

 これはちょっと良いかも知れませんが。

 まだLightningは出たばかりなので、iPhoneを使っているからといってケーブルは別という人もいるので、どこかでバッテリーがなくなって、ちょっとケーブル貸して(というか電気くれ)とかいう時に困ることもなきにしもあらず。

 というか、microUSBとminiUSBも使えちゃうので、これは充電出来ちゃうチャンスの確率がかなり上がりそうです。

 今のところ同期まで出来てしまうということなので、ちょっと欲しくなりますね。

<!-- 私としてはAndroid携帯を買った後に間違えて買ってしまったminiUSBのケーブルをmicroUSBに変換するアダプタ(100円ぐらい)が欲しいです。それとは関係なく、この部屋にはminiUSBのケーブルが大量にあるという七不思議でもありますし。-->

あくなき追求

ラトックからバランス駆動のポタアンREX-KEB01F、手持ちヘッドホンの改造マニュアル付き - Engadget Japanese

 ヘッドホンアンプを買うぐらいの人だったら、それなりに音にはこだわっているはずですから、このぐらいは当然?

 ということで、右耳用と左耳用が独立した回路になっているヘッドホンアンプですが。

 左右に分けたので、普通のヘッドホンについているプラグだと接続できないので、普通のしか持っていない人は改造しましょうというノリらしいです。

 というか、昔のモノラルのテレビとかで使っていたイヤホンを二つ繋げば...とか思ったのですが、残念ながらプラグの大きさがちょっと違うようです。
 こんなにこだわっているのに、繋いでいるのが「あのイヤホン」だったらスゴく楽しい気分になれそうでしたが。

 でも、ノイズとかあんまり気にしだすとキリがないとも思うのですが。
 LMBスタジオ(私の部屋)ではちょっと触るだけでバリっていう、ノイズ無しではいられないステレオミニプラグが入力ですが、それは大丈夫なのか?とか。

<!-- 私の考えでは、プラグの数が増えるほどノイズの原因が増えるのですが。大抵の場合は一回抜いて繋ぎ直せば直りますけど。(というか、彼らの言う「ノイズ」とはそういうノイズとは違うのか?!)-->

<!-- リンク先記事に書いてある電池と音質の関係については見落としたことにしておきますが。-->

お勉強するやつ

ハンファ、990円の学習リモコン。4台まで登録可能 -AV Watch

 ホントに値段あってるの?とか思ってしまいますが、お買い得かも知れない学習リモコン。

 学習リモコンってなんだ?という感じですが、一個あるといろんな機械のリモコン代わりになってしまうウレシイ・リモコンなのです。(という説明で解るでしょうか?)

 それはそうと、私が昔買った時には大体1万円ぐらいしてたような気もするのですが。しかもせっかく買ったのに、いまいち使いづらくて、電池が切れたのを機に使わなくなってしまったモッタイナイ機械でしたが。

 このくらいの値段だったらまた学習リモコンしてみたい感じです。

 ちょっとボタンが少ないので、各機器をフルに操作するには足りない気もしますけどね。高い多機能で失敗して後悔するか、これで物足りない感じで後悔するか、どっちにするか。

子供のアレ

日本トイザらスからお子様専用 Androidタブレット『MEEP!』、仮想通貨でアプリ購入 - Engadget Japanese

 昨日もこれの記事をいくつか見かけたのですが、ゲームパッド付と知ったら、ちょっと欲しくなってしまったのですが。

 とはいってもやはり子供向けなので、大人のゲーム(といってもアレではない)は出来ないようですし、大人のアプリ(といってもアレではない)も使えないようなのでいらないですが。

 でも今の子供はこんな物で遊べるのか、と思うと羨ましい限りです。

 ただし、私が今子供だったとしても、いろんな理由を付けられて買ってもらえないに違いない。そして大人になったら自称コアゲーマーとなって子供の時に出来なかった分を取り返すに違いない。

 どうでもイイですが、これは「×」と「○」の位置が日本仕様ですね。

<!-- そういえば、3DSの「リンクの冒険」はちょっと上達してきました。移動は上のスティックじゃなくて下の十字キーの方が確実なようです。私の指には小さすぎるのだが。-->

これは食べ物?

パナソニック、料理認識やWi-Fi・NFC対応のミラーレス一眼「LUMIX GF6」 | 家電 | マイナビニュース

 最近はミラーレスも増えてきて、しかもデザイン的にコンデジと区別がつかない感じですが。あんまりコンデジっぽいと望遠レンズとか付けた時に変な感じだったりするんですよね。

 それはどうでもイイですが、料理認識ってなんだ?という感じですが。

 料理を認識すると白い皿をより白くして美味しそうに見せるのだそうです。料理の認識は自動でやるっぽいですが、それはそれでスゴいような。

 でも作った料理を撮影しようと思っても、料理として認識されないとかだと悲しい感じです。

瞬時にパン!となる

パン8個を1秒で種類と値段を自動識別してレジ精算を高速化できる「BakeryScan」 - GIGAZINE

 どうでもイイといえばどうでもイイ?という感じですけど。

 というか、これが必要なぐらい繁盛しているパン屋さんだったら、別の高速化もあるような、ないような。

 でもこの辺の技術は常に進化しているというか、人とか物の名前を覚えられない私なので、パンの値段も覚えられないに違いないですし、私みたいな人にはウレシイ技術なのかも知れません。

 それはそうと、最近ではほとんど行かなくなったパン屋さんですが、私は子供の頃は菓子パン大好きだったりしたのですよね。菓子パンというか、調理パンですけど。

 基本はやはり三色パンにカレーパンでしたが。三色パンといっても、あんこ、ジャム、チョコはハズレで、ジャム、チョコ、クリームの三色パンが正義という感じでしたが。

<!-- 関係ないですが、レジうちのバイトとかしたことないですけど、アレって時々スゴいなぁ、って思ったりすることありますよね。どこがどう、という感じではなくて、全体的にスゴいと思ったりします。そういうことを言ってるとキリがないと思いますけど。多分私がキーボードを見ないでタイプしているのもスゴいと思う人もいるかも知れない、とか。そういう事なのか。-->

<!-- でも私のタッチタイプをレジ打ちにたとえるのなら、間違いだらけで、怒られてばっかりになりそうです。-->

見えてる通信

LED電球を使った3Gbps 可視光データ通信、フラウンホーファーHHIが発表。FOE 2013に出展へ - Engadget Japanese

 よく解らないですが、なんかスゴいことになってきたようです。

 光の波長でデータを送るというのは、どんな感じなのか。というよりも、普通の無線LANとかでもどういう仕組みか考えたら脳ミソ崩壊しそうな感じもしますけど。

 でも可視光なので通信中はずっと光ってるということに違いないので、暗い演出が必要な場所は無理そうですが。

<!-- エロいデータをダウンロードしてたら光がピンクっぽくなるとかだと困りますが。-->

カグキョダイカ

動画:20倍に育って完成する自己組み立て家具 Memories of the Future - Engadget Japanese

 水に入れておくと巨大化するゴム製生物のオモチャを思い出しましたが。

 これはゴムじゃなくて巨大化した後にはちゃんと使える強度になる巨大化家具。(巨大化というか元が小さいので普通化になるのか。)

 リンク先記事に掲載されているのは椅子のようですが、元の形に戻った後のデザインもちょっと面白いのですが。

 骨というか、モンスターの巣みたいな感じもしますし。強度のためにああいうデザインなのでしょうか。

 まだ実験段階みたいですが、ちょっと完成品を見てみたい感じです。

<!-- というかミニチュアをもっと暖めたら実用サイズに更に巨大化しないのか?と思ったのですが、しないですね。-->

とりあえず全部追加

Thunderbolt で13ポートと光学ドライブを増設する Echo 15 ドック - Engadget Japanese

 今のところ私のMacはカクカクしないし余裕もあるのでThunderboltのついたMacを使うのはまだ先になる予感ですが。

 Macに限らずThunderbolt推しなパソコンとか、小さくてポートが色々と足りないパソコンとかに役立ちそうなドックがけっこうスゴいのですが。

 Thunderboltの端子が一個あったらこれだけポートが増やせてしまうということですが、その点ではThunderbolt万歳な感じです。でも使った事がないので、どのくらいスゴいのかイマイチ実感がないですけど。

 何よりも作っているメーカーがSonnetだと知って懐かしいのですが。

 CPUがG3とかG4だった時代にMacのパワーアップパーツとか作っていたので、私もけっこうお世話になっていたのですけど。今でもパワーアップパーツな感じで面白い物を作ってるようですね。

<!-- 「パワーアップパーツ」ってなんだ?ってことですが、気にしない。-->

箱なり

センチュリー、ダンボール製の組み立て型スピーカー -AV Watch

 これが入っている箱はダンボールなのでしょうか。

 ということはどうでも良いのですが、ダンボールスピーカーがレトロラジカセ風味で面白いですけど。

 若い人だとこれが何をモチーフにしているのか解らなかったりする事もありそうな時代でもありますが。80年代といっても、こういうタイプは初期のころという感じですし。

 そして、気になるお値段ですが、これって妥当なのでしょうかね。それなりの音がするのなら逆に安いのかな。

<!-- そういえば、昔お小遣いを貯めて5000円ぐらいの小さいスピーカーを買ってウォークマンに繋げて聴いたら、思っていたほどの音じゃなくてショックだった記憶が。-->

<!-- アレが5000円だったならこれの値段は妥当かな。-->

気になる後ろ

後続車監視レーダーでレースが有利に:動画 « WIRED.jp

 車のレースもいつの間にか私の知っているレースと違うものになってきているようです。

<!-- 関係ないですが、ちょっと前にF1みたいなの見たら車の形がなんか違うし。-->

 早くゴールすれば良いレースとはちょっと違うルールなので、このシステムで有利になれたっぽいですけど、前方の衝突防止装置を後ろ向きに付けて応用するとか工夫している感じです。

 というか、こういうのが普通の車にもつくようになるとちょっと良いかも知れませんが。後ろから危険な感じの車が近づいて来たら注意するとか。あるいは追い越し車線なのにボーッとしてたら後ろに行列が出来てるとか、そんなときも注意してくれたりとか。

 それはバックミラーで出来る? まあ良いか。

<!-- 高速道路とかでの「危険な感じの車」というのは、大抵がビューン!って感じで追い抜いて行くのでどうでも良かったりしますけど。でもスピード出しすぎて追い越していった直後にスピンするとか、そういう危険もありますし。というか、安全運転を心がけましょう。-->

恐ろしい

【徹底検証】"Cシャープ"を知らなくてもえんかく操作ウイルスは作成できるか? - 窓の社

 というか、最後にウイルスばらまいてるような終わり方なのですが、大丈夫なんですかね?

 こんな感じで危険はそこら中にあるので気をつけないといけませんが。

 それはそうと、私もあの事件の後に気になって調べてみたら、ハードディスク内に「ソースコード」がいくつか見つかりました。

 Cシャープではないので大丈夫だと思いますが、とりあえずCocoaというフォルダを作ってまとめておきました。

 というネタなのですが、それとは関係なく最近ずっとCocoaというかObjective-Cの本をトイレで読み続けていたら、やっと何のことだか解ってきたような感じになってきました。

 でも私が作りたいと思っている最終的なものを作るのには長く険しい道が続いている感じですけど。とりあえず作ってみたいと思っているちょっとしたアプリケーションはなんとかなりそうな気も。

 フリーウェアとか探せば自分で作る必要がないぐらいいろんなソフトがあるのですけど、それに関してはバカっぽすぎて誰も作らなそうなので自分でやるしかないのです。

 そして上手くいったらバカっぽい作品が公開されるでしょう。

<!-- なんか今日は普通の新聞記事とかも嘘なんじゃないか?とか思って、変な感じですが。-->

ネコション危険

ブラザー工業のFAX、猫の尿が原因による発火事故で無償点検 - 家電Watch

 ちょっと時間が経ってしまいましたが、危険家電情報です。

 ネコだけなのか?なぜ特定の機種だけなのか?とかちょっと謎なのですが、発火するかも知れないので気をつけましょう。

 というか、置く場所によっては犬ションもかかる可能性もありますけど。
製品の構造上、猫が製品に乗り繰り返し排尿を行なうことで、まれに発火に至る可能性がある

ということですけど。やっぱりネコにしかない何かがあるようです。

弾いてみたい

進行中のゲームを直接「演奏」するスーパーマリオ時空オルガン (動画) - Engadget Japanese

 ゲームの音楽を弾いてみた、みたいなのってそろそろ飽きてきてスルーな感じですが、これはゲームを弾いてみた、みたいな感じ?

 やっていることは面白いですが、音楽としてはアレですかね。でも「これがモダンアートだ」って最初にことわっておくと「オォ!」ってなるかも知れませんが。

 でも使うゲーム次第では格好いい音楽になったりするのかも。動画と解説だけでは素人にはどういう仕組みなのかよく解らないですけど。

 口直しが必要なひとはリンク先記事の余談の方の動画が良い感じです。(というか、ああいう音が出せる機械なら私も欲しいです。)

アレはコレだ

アップルのCMで使われているあのアプリは何?--全12本を一挙紹介【iPhoneアプリ編】 - CNET Japan

 iPhoneにしたのにあのアプリが入っとらんじゃないか!

 という人はここでアプリ名などを確認すると良いでしょう、というネタはどうでもイイですがCMで使われるぐらいなのに知らないアプリがけっこうありますね。

 というか、iPod touchでは音楽が聴ければ良いですし、iPadはWebブラウザがあればとりあえず便利という感じですし。それ以外だとソリティア?

 でも、アレが出来ないかな?と思ってアプリを検索して、それが出来ることが解るとけっこう嬉しかったりしますよね。

 最近は使うアプリが決まってきてしまって、あんまりそういうことしてませんし、アプリの数も大量になっているので探すのも大変なのですが。

<!-- リンク先記事のことにあんまり触れていないような気がするので、ちょっと書いておくと、「CamDictionary」というのが便利そう。(適当でスイマセンが。)-->

灰色や

Androidゲーム専用機OUYAが64, SNES, NESのエミュレーションをサポート | TechCrunch Japan

 OUYAで懐かしゲーが出来ちゃうのか?という話ですけど。

 64、NES、SNESがとりあえずあるらしいです。ただそれで遊んで大丈夫なのか?というところはいつものようにグレーゾーンみたいなのですが。

 昔のゲームって今のゲームにはない面白さがありますし、ちゃんと遊べたら楽しいのですが。

 メーカーがROMとか公式に売ったりしたら良いと思うのですが、それじゃダメなんでしょうか。
(というか、やっぱり新しいハードを買ってもらいたいというのもありそうですし、わざわざ現行機種用にリメイクみたいにして売っているのはそのためかとも思いますが。)

 でも、このまま過去のゲームとしてなくなってしまうのがもったいないゲームとかいっぱいありますし、リメイクされなくても普通に遊べるようになって欲しいですよね。


 関係ないですが、このエミュレータがEMUyaという名前だったり、OUYA関連のものには最後にyaが付く感じになりそうですけど、関西風やね。

オッケーメガネ!

サンコー、仰向けでテレビが観られる「ゴロ寝deメガネ」 -AV Watch

 サンコーが出してくれた!

 ということで、昔こういうのを新聞広告でよく見かけてたんですけど、欲しいと思った時には売ってないんですよね。

 以前はこんな間抜けなものを付けて読書とかしたくないと思っていたのですが、今はこの体勢で読めるのなら長時間の読書でも肩がこらないし素晴らしい!と思えてしまうのです。

 でも、こういうのって長時間使ってると外した時に目が回ったりとかしないですかね?

<!-- あるいは着けたまま寝てしまったりしたら起きた時にパニックになりそうですが。-->

<!-- 読書用にランプを買ってイイ具合に本を読めていたのですが、最近また読書サボっているな。本を読んでる時ってけっこう色々とアイディアが出てきて調子は良くなるのですが。モッタイナイ。-->

ノーウェイ・グラス

米国で、Google Glassをかけて運転するのを禁止する動きが始まった : ギズモード・ジャパン

 禁止しても使う人は使うとも思う。

 という感じですが、Google Glassをしたまま運転は危険じゃないか?という話になっているようです。

 車だったらカーナビがあるし、それ以外に何か必要か?といったらそうでもないような感じですから、やっぱりGoogle Glassとかしてると余計な事をして危険かと思います。

 というか、私はヘッドセットとかスピーカーフォンみたいなのを使っても運転中は電話も危険だと思うんですよね。

 私が電話で話すのが苦手だからかも知れませんけど、運転中に電話がかかってきても相手は自分が運転中だと知らないですし、そういう状況でビックリするような内容の電話がかかってくると、運転に集中できないんじゃないか、とか。

 最近はいろんなものが小型になって、しかもそれでいろんなことが出来ちゃう時代ですから、この辺のルールもちゃんと専門的に検証して作り直すほうが良いですよね。

<!-- そういえば、この間車の中で本(どう見ても地図ではないハードカバーの本)を読んでいる人がいてオドロキ。-->

<!-- タイトルですが、オッケーの反意語は"no way"ということなので、ということですが。どうでもイイですが。-->

ニョロボその2

投げると巻き付くヘビ型ロボット « WIRED.jp

 前にもヘビ型ロボのことを書いたのを奇跡的に覚えていたのですが、それとは別のニョロボがやっぱりキモい。

 キモくても用途を考えるとやっぱりこれが理想的な形なのか、ということですが。ポールに当たると全身をギュッとしてしがみつく感じが生き物風です。

 しかし、細長いものがニョロニョロするとなぜかキモいのですよね。

 コレに細かい足をたくさん付けてバージョンアップさせてムカデロボにしたらさらにキモくなって良いかも知れません。(そうするメリットがあるのなら彼らは作るに違いない。)

ヘンなiPad

CNN.co.jp : 米国でiPadの偽物出回る 購入前に確認を

 近くの国で作られるiPadソックリAndroidとかではなくて、全くの偽物。というかハリボテ?

 犯人は一体どうやって偽物を売ったのか気になりますが。

 でも、倉庫にある箱を一個ずつ確認するわけでもないですし、最初のところで上手いこと騙せたら気づかれないかも知れません。

 気をつけましょう。


<!-- 関係ないですが、私のiPodは最近歌詞を表示させていることが多いのですが、歌詞をみているとどうしても口ずさんだりしますし、そうするとしぶきが飛んだりするのですが、なんか画面の曇り方が激しくなったような気がします。(フィルター貼ってあるから取り替えれば綺麗になるはずですけど。)-->

夜用自転車

走行中のスピードを投影してくれるRaspberry Piを活用した自転車ヘッドライト | TechCrunch Japan
Raspberry Pi

 Raspberry Piの面白アイディアですが。

 ヘッドライトみたいな感じで取り付けたプロジェクターで路面に自転車の速度を表示出来ちゃうシステム。

 さらに機能を拡張したりすれば色々と出来そうだという感じですが。交差点で矢印ナビとかしてくれると楽しそうですね。

 スゴいことはスゴいのですが、昼間は?という事になると、うーむ...。日陰ならかすかに見えるかも知れませんが。

 それはそうと、他のマイコンぽいヤツでも出来そうな感じですけど、用途によってはRaspberry Piが良いというのがあったりするのでしょうか。

 Raspberry Piは基本的にはパソコンという感じなので、映像の出力とかは簡単そうですし、今回のコレとかには一番適していますかね。

<!-- いつも読んでる雑誌にRaspberry Piの記事があったのですが、実はシェルスクリプトでWebカメラを操作できたりして、プログラミング的な部分では私でもなんとかなりそうな感じで、かなり魅力を感じております。後は接続する機械の電流とか電圧とかの細かいところが大変そうなのですけど。その辺は前にちょっと勉強したのですが、すぐにやめてしまってもったいなかったなあ、と反省しておりますが。-->

<!-- そういえばGPSナビで速度も測れたりするので、以前に自転車に乗っている時に速度計としても使っていたのですが、速度が表示されるとミョーに頑張ってスピードを出そうとしてしまうので、そういう人は要注意ですよ。-->
<!-- 関係ないですが、私の自転車は壊れたままそのままにしてしまったので、そろそろ直せなくなっている可能性も。-->

壊れるのは恐い

WindowsだけでなくLinuxやSolarisもターゲット:韓国サイバー攻撃に使われたマルウェア、MBRを上書きし起動不能に - @IT

 壊そうと思えばけっこう簡単に壊せるのか?とも思ったのですが。

 韓国でヤバいことになっていたマルウェアの内容が恐い感じです。

 というかMBRとかってOSから簡単にアクセス出来たりするものなのか?とか、詳しくないので解らないですけど。コレがおかしくなったらけっこう致命的だと思うのですが。

 パソコンを乗っ取ったりするのとは違って、壊すだけっていうのは意外と単純なことで出来たりするのかも知れませんけど。

<!-- そういえば、昔のコンピューターウィルスってパソコン内のデータを破壊(消去)するとか、そんな感じでしたが、それの凶悪版みたいな事ですかね。(でも、今回のはターゲットを決めて攻撃している感じが恐ろしいです。)-->

世界でコロコロ

Google、ウェブを立体迷路化するChromeゲーム World Wide Maze 公開。スマートフォンでボール転がし - Engadget Japanese

 これは面白そうだ!と思ったのですが、ブラウザがChrome限定で、それだけなら良いのですが、スマホにもChromeをインストールしないといけなかったりして面倒なのでやってないとか。

 でも、どんなページでもゲームのステージにしてしまうとか、ページ内の要素がステージに反映されるとか、さすがはGoogleという感じですけど。

 人気が出たら「このページは難しい」とかそういう情報が出回ったり、あるいはこのゲームのために難しいページを作るとかありますかね。

<!-- 関係ないですが、これに似たゲームがパソコンに入っていたような気がするのですが。こういうゲームは意外とハマったりして病みつきになるので注意が必要です。-->

良い暑さ

アラブ首長国連邦が、世界最大の太陽光発電所を開設 : ギズモード・ジャパン

 砂漠なら効率よさそうです。

 砂嵐とかだとアレですし、掃除とか大変そうな気もしますけど。でもやるならこういう場所が最適ですかね。

 それよりも、この太陽光発電の方法が思っていたのと違うのですが。パネルに光を当ててそこで発電するのではなくて、パネルで太陽の熱を集めて、その熱で発電するみたいです。

 まさに砂漠向けという感じですけど。いろんな発電方法があるようです。

<!-- 夏の間はブラックホール・ベランダでもこの方法で発電できそうな気がするぐらい暑いですけど。(というか、こっちは湿度も込みなので実際の温度は砂漠ほどでもないのかな。)-->

脳波DJ

脳波を感知して好みの選曲をしてくれるヘッドフォン : ギズモード・ジャパン

 なんかデカいと思いましたが、未来っぽいヘッドフォンです。

 脳波を感知して選曲してくれる機能付きという事ですけど。その前に脳波って何だろう?と思ってしまうとどうなのか?という気もしてきますが。

 気分と脳波は関係しているのか、いないのか。でも、ホントにその時の状態によって気分が良くなるような曲が流れてきたらスゴいです。

 というか、前にモーツァルトを聴くとアルファー波が出るとか、そんなアレもあったような。このヘッドフォンでモーツァルトが流れる時はどういう状態の時なのか。色々気になってきますが。

<!-- 次はこの曲が聴きたい!って念じたらその曲になったりするとさらにスゴいとか。-->

知ってる?

「ナイトライダー」の"しゃべる車"が六本木ヒルズに出現! -- 「ドコモ ドライブネット」がイベント開催 - インターネットコム

 キットっていうんですよ。

 ということですが、あのナイト2000が見られちゃうイベントらしいです。

 「実物レプリカ」ということは、どういうことだ?という感じもするのですが。実際に撮影で使ったものではないけど、ちゃんと動くって事なのでしょうか。

 それよりも、なんか「しゃべる車」って書かれるとなんか寂しい気もするのですが。間違いではないですけど、なんというか、オモチャみたいな感じがしたり。

 ナイト2000と書くだけでは通じなくなっているという事なのでしょうか。気づけばスゴい昔のドラマなんですよね。(最近作られたバージョンもあるみたいですが。)

 でも、最近は音声認識でナビの設定が出来たりしますし。けっこうキットな世界が来る、きっと来る、という事に違いないです。

<!-- なんでリングが出てきてしまうのかは知りませんが。-->

真面目に(?)

Apacheの不正モジュールによるウェブ改ざんに注意、トレンドマイクロが警告 -INTERNET Watch

昨日iPod touchで書いたら適当過ぎになっていたので、やり直し的なことですが。

Co2がみえ〜ちゃうサイト以外でも、怪しいモジュールがインストールされちゃったサイトを訪れると何かに感染する可能性があるようです。

このやり方だとサイト管理者も見つけづらい状態になるということで、タイヘンな感じでございますが。

適当な感じで書いてしまった記事をやり直そうとしてもビミョーな感じもしますけど、とにかくアプリケーションを最新版にしたりとか、対策はしないといけませんね。

<!-- 結局適当だし。-->

dキdキ

顔の動画像から脈拍を計測する技術、富士通研究所が開発 - Engadget Japanese

 写真を撮られるのもあんまり好きじゃないのですが、動画だとさらにダメなので私の場合は上手く測定できないかも知れませんが。

 動画から脈拍を測る技術だそうです。

 顔表面の色の変化によって脈拍を計るというのがちょっと面白いですが。ヘモグロビンは緑の光を吸収するので、その辺の変化に着目するという事みたいです。

<!-- 関係ないですが、血が赤いのは緑が吸収されてるから、って事なのかな?-->

 でもこういうことをするためにはけっこう高解像度というか、高性能なカメラも必要なんじゃないか、と思うのですが。(ただ、最近は数千円のWebカメラとかでもけっこう綺麗に映ってビックリしますけどね。)

見え〜ちゃう

環境省「CO2みえ~るツール」が改ざん、閲覧者のPCがウイルス感染の恐れ -INTERNET Watch

「CO2みえ~るツール」を使った人は、PCの中身が見ら〜れちゃってる可能性があるようなので、セキュリティーソフトとかでチェックしてみたほうが良さそうです。

3月3日から改ざんされてたということで、これは気付くのが遅いのかどうなのか、という感じですが。

そんなことよりも、「CO2みえ~るツール」という名前が面白かっただけでこれを書いているので、どうでもいいという事でもありますが。

<!-- 久々にiPod touchで書いているのですが、今回はブラウザが落ちてません。iOSのバージョンアップで改善されているに違いない。しかし、登録てあった単語をあの騒動の時に消してしまったので、コメントアウトのコレとか書くのが面倒だし。-->

あんなモノは飾り、ってワケではないが

iMacからスタンドが消えた日。VESAマウントアダプタ搭載iMacが発売開始 : ギズモード・ジャパン

 ウレシイと言えばウレシイような。ビミョーな感じでもありますが、スタンドのないiMacが登場してしまいました。

 iMacって格好いいのですが、秘密基地的な用途では使いにくいというか。机の上に置くだけで良いというのは、ゴチャゴチャしてこの機械は何をする機械ですか?という雰囲気を出すのには向いてないのですけど、ディスプレイ用のアームとかについているとソレっぽくなってしまいます。

 というよりも、アームとかスタンドに固定できると、そう簡単には床に落ちたりしないので、その辺はウレシイのですけど。

 ここまで来たらディスプレイのないiMacももうすぐなのか?と思ったりするのですけど。それとこれとは話が別なのか、どうなのか。

 一体型の方が作りやすいとか、別のメーカーのディスプレイとの相性問題が発生しないとか、そういうことで一体型ということならソレで良いですけど。

<!-- なぜかこういう感じの規格に対応した製品が出てくると暗黒時代を思い出してしまうのですが。気にしすぎでしょうか。-->

マイベスト集集集...ぐらい

思い出のカセットテープを再現するUSBメモリー « WIRED.jp

 言われてみると、つい最近までやっていたような気がしてしまうのですが、最後にマイベスト集カセットを作ったのはいつだったか。

 ただお気に入りを詰め込むだけではなくて、曲順とかも自分で考えて、序盤、中盤、終盤スキがないように盛り上がる曲順にしたりとか。そうやって大事に作ったものはインデックスも丁寧に書いたりするんですよね。字の上手くない私はどのペンで書くと書きやすいかとかも気にしたり。

 そんな懐かしい作業が出来てしまうかも知れないUSBメモリがあるみたいです。

 USBメモリの入れ物がカセットテープの形で、さらにあのインデックスシートにタイトルを書き込めるようですけど。

 ただ容量が2GBなのでMP3とかだと何曲はいるんだろう?ということですけど。厳密でない方法で考えると、一般的な音質のMP3だと1分が1MBという感じなのですが。

 さらに厳密でない方法で考えると大体1000MBが1GBですから、うーむ...。

 あのシートに全曲名は書けない気がするのですが。CD音質にするとデータ容量がMP3の10倍ぐらいになりますが、それでも大量に記録できてしまうし。

 技術の進歩に手書きでついていくのは大変みたいです。


<!-- というか、昔はカセットテープにパソコンのデジタルデータを保存してたりしていたようなのですが、あれって容量でいうとどのくらい保存できたんですかね。(データ用と書いてあるカセットに音楽を録音したことはあります。音はちゃんと出ました。どうでもイイですが。)-->

すぐ疲れる?!

朝日新聞デジタル:45トンの風車、ボキッ 京都府営の風力発電機、折れる - 社会

 リンク先記事の写真、予想以上に折れていてビックリするのですが。

 注目のなんとかエネルギーでもあるのですけど、容易いことではないという感じもします。

 2001年から動かしていて、金属疲労が原因らしいですけど。ホントだとすると寿命短すぎです。(他の要素も絡んでいるとも思いますけど。詳しいことは知りません。)

 今の技術ってスゴいようで、意外とそうでもなかったりもして。しかもこういう新しい物だと予想外の問題が発生したりしますし。エネルギー問題に関してはやることが沢山ありそうですね。


<!-- 追記:寿命が短すぎとか書いたのですが「耐用年も5年残されている」ということで、予定どおりだったとしても、もうすぐ取り替え時期だったようです。というか、他の方法の発電所の機械の交換はどのくらいの頻度なのか?とか気になってきたり。-->

全部撮っちゃう

1日2000枚を自動撮影するクリップ型ウェアラブルカメラ Memoto - Engadget Japanese

 撮った写真を投稿するSNSみたいなのが流行ってたり、最近はみんな写真に取って記録しておくのが大好きみたいですね。

 そんな感じだからか知りませんが、クリップで上着などに付けておくと勝手に写真を撮り続けてくれるカメラです。

 写真を撮るだけならそれほどスゴいことではないですが、撮った写真をクラウドなサーバにアップロードして管理できたり、クラウド側で色々と処理してくれるとか。

 バッテリーも二日4000枚分ということなので、毎日の生活も記録できちゃいそうです。後で写真を連続再生して動画風にして見たらパソコンとかテレビの画面ばっかり映ってるとかでゲンナリするとか。(私のことか?)

 それにしても、最近は周りにカメラだらけという気がしますよね。しかもけっこう画質が良いのでアレですけど。
 犯罪の防止にはなるかもしれないですが、それ自体が犯罪とか迷惑行為にもなることもありますし。いずれにしてもヘタなことは出来ないですね。

<!-- 関係ないですが、記憶に焼き付けるというのも素晴らしいですよ。お宝パンチラ写真のパンチラは間抜けな感じがしますが、記憶の中のパンチラは美しい。(例えばの話ですよ。)-->

始めてないのに

GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了 - GIGAZINE

 私は使ってなかったから問題なしなのですが、実はちょっと使ってみようかなとか思い始めてたんですよね。

 何時ものパソコンで使っているRSSリーダはiPadとかと同期出来ないし、さらに最近購読数が大量すぎてワケが解らないので、購読するサイトの内容によって使い分けとかしたら良いかなと思っていたんですけど。

 そんな詳しく説明しても終わってしまうのなら意味がないですが。

 というかRSSは便利なのに利用者数は減ってるんですね。

 Googleリーダーと似た感じのは他にもあるっぽいので、そっちを試してみるのか、みないのか、という事になりそうです。
 あるいは、別に今のままでいいかな、とも思ってますけど。

炎上ナウ

災害時にツイッターで119番=今夏にも実証実験―総務省消防庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

 有名人が問題発言して炎上すると消防車が来てしまう、というネタのネタ振り?

 というのはどうでもイイですが、前の震災の時には嘘のツイートを信じて騒ぎが大きくなったりしてましたが、そういうのの対策は出来るんでしょうか?

 逆に公式に対応すると、偽情報を流したりしたら犯罪になったりとか、そういうことにもなるのですかね?

<!-- 関係ないけど、子供の頃に「チョー高速で電話番号を押す」とかバカなことをやっていたら、最初の方の番号が押せていなかったばかりか、偶然にも119番につながってしまって焦りまくった記憶が。ゴメンナサイ。(こんなこと書いたら炎上する?しない?)-->

Android版Google日本語入力がマッシュルームに対応、可変レイアウトなど更新多数 - Engadget Japanese

 なんか、前にSimejiのプラグインに対応してくれたら...、とか書いた記憶があるのですが、マッシュルームのことです。

 ということで、Godanが好きなので「Google日本語入力」がないとダメな感じになっている私のAndroidなのですが、マッシュルーム対応でかなり満足度アップです。

<!-- マッシュルームでは主に、登録した文をコピペできるCopiPeというのを使っています。というかそれしか使ってないですが、これが使えるだけでかなり便利です。-->

 それから、QWERTYのキーボードのカーソルキーが理想的になっている気が。
 これまではカーソルキーを呼び出すボタンを押してから大きなカーソルキーで操作して、済んだらしまうという感じでしたけど、普通のカーソルキーになっています。(どっちが良いのかはビミョーです。特にボタンが小さいスマホだと前の方が良いのかも。)

 というか「勝手に先頭確定」ってバグだったんですね。私はタッチパネルがそろそろアレなのかと思っていたのですけど。まだ急いで買い換える必要はないと解って一安心。(というか、私が欲しくなるような機種が出てくれないし。)

ことあるごとに

津波よけ高台検索アプリ『高台サーチ』のAndroid版をリリース | RBB TODAY

 このネタを書くのは日付が変わる前が良かったのですが、変わってるし。でも一年に一回だけ思い出して黙祷して終わりじゃなくて、日頃からいろんなきっかけで思い出す方が良いと思う、とかも書いてみたり。

 復興を願うのは良いことですが、重要なのはアレが最後ではなくて、この先いつ自分が被害者になるか解らないということが書きたかったのですけど。

 なので、こういうアプリ。

 主に釣り人に向けられて作られているようですが、その他にマリンスポーツの人とか持っていると安心かも知れません。

 私はこんなアプリを使うほど海には行きませんけど、あまり行ったことのない海に行く時にはどの辺に避難できる場所があるのか、とか事前に確認しておこうと思いました。

<!-- とはいっても、実際に行くときには忘れてるんですよね。時々思い出すのが重要なのです。-->

ゴミは持ち帰りましょう

CNN.co.jp : 中国衛星の破片が衝突、ロシアの小型衛星が使用不能に

 あれだけゴミがあったら、ぶつかっても仕方がないですが。

 ロシアに人工衛星に中国の人工衛星の破片がぶつかって軌道が変わった部品が欠けたりしたみたいです。

 というか
風雲1号Cは中国が99年に打ち上げた気象衛星。07年に実施された地対空中距離弾道ミサイルの発射実験で破壊された

とか。なんかけっこう宇宙ってやりたい放題なんですね。自分の国の衛星を撃ったんだから良いとか、そういうことではなくて、もっと大事にして欲しいというか、なんというか。

<!-- 名前が「風雲」とか「BLITZ」とか。ねらって付けているのか?とも思ってしまいますが。-->

電話が出来る電話

35日間も充電不要な通話専用ケータイが今月発売 : ギズモード・ジャパン

 電話機は電話出来るだけで良いんじゃないか、とか時々思ったりするのですが。そういうシンプルな携帯電話がでるみたい。

 といっても、日本ではそんなの需要がなさそうなので、出ないですが。(Nokiaですし。)

 シンプルなので電池の長持ちなのもステキです。ただ、私が使うと全然電話がかかって来ないことが多いし、自分でもかけないので、いざ使おうと思っていたら60日ぐらい経っていて電池がないということもあるかも。

<!-- さすがにそれはないかも知れませんが、iPadとかも電池が保つので何日も充電してなくて、気づくとバッテリの残りがレッドゾーンになってたりします。-->

 これまでパソコンでやっていたことがスマホとかタブレットで充分出来る!ということに気づいた人が多くてパソコンが売れなくなってきているとかいいますけど、そのうち実は電話だけで充分だった!という事になったりしませんかね。

Siri隠さず

IT4コマ漫画:「Siri」があなたの個人情報をダダ漏れに - ITmedia ニュース

 私も試して見ましたが、ロック中にSiriを呼び出すことが出来てしまいました。

 でもSiriに私の個人情報を登録していないので大丈夫!

 と、思ったのもつかの間、私のiPod touchでパスコードでロックとかしてないし、ということに気づいたり。

 これまでは、別に個人情報を盗むような人には見せないし、大丈夫と思っていたのですが、落としたりした時にこのままではダメかな、と思いました。

 iPod touchにもアドレス帳の情報とか入れてますし。

 ちなみにAndroid携帯のマメキャラフォンもパスコードロックとかしてないです。落としたりどこかに忘れたりはしないつもりでも、いつやってしまうか解らないですし、ロックはかけておいた方が良いのかも知れません。

<!-- なんかいつの間にか別の話になっている気がするが。-->

出てきちゃう

さあ陶芸を始めよう―デザインした器が3Dプリントされて木箱に入って届く

 スマホアプリ内で作った陶器が実物になって送られてくるサービスらしいですが。

 ちょっと良いですね。

 よく読むとサイズは小さめなので、実際には使えないかも知れないですけど。チッチャい大魔王は出てくるかも知れません。

 それはどうでも良いですが、デジタルのデータが本物になって触れるようになるというのはウレシイかも知れません。

ネタじゃない

世界最小のARMチップは、飲み込んで使います。 : ギズモード・ジャパン

 ホントのこーとさー♪

 ということで、スマート食品が本物になってしまうのか?ということなのですけど。

 去年のサンタネタでマイクロ・ムスタファを絶望させたスマート食品みたいな物がホントに作られようとしているとか。

 というかスマート食品ってなんだ?ということですが、リンク先記事に書いてあるようなのとほぼ一緒のような。(ただしネタ的にはスマート食品が自動的にTwitterに投稿するとかもあったりしましたが。)

 違うのは食品にチップを埋め込むのではなくて、これは薬みたいに飲み込む感じですが。

 もうちょっとで未来を予言した伝説のSFネタになれたんですけどね。というのはどうでもイイですが、こういうのが現実になったとして、うーむ...。という感じですが。 

 手術無しで病気を治せるとか、そういう用途ならアリですけどね。

チッチャッチャ

ウィルコム、フリスクサイズの「ストラップフォン2」を3月21日発売 - CNET Japan

 チッチャすぎる悪夢が再びです。

 以前の携帯電話はどんどん小型化されていって、私はというか、手のデカい人は困っていたはずですが、スマホブームで逆に大きい方が好まれたりして、変な感じでもありますが。

 それはともかく、散らかった机の上だとなくすサイズの携帯電話が再び登場みたいです。

 この大きさだったらわざわざ電話っぽいボタンの配置とかにしなくても良いように思うのですが。

 でもそうしないと「チッチャい電話」という感じがしないので、チッチャくした意味がなくなるとか?

<!-- 電話するだけならこの大きさの方が便利かな?と思わないこともないです。-->

やあ!

東芝、「ハローキティ」USBメモリ&SDHCカード......今後も"キャラメモリ"を展開 | RBB TODAY

 これって、意外とありそうでなかったのか、あるけど東芝からも出るということなのか。
 あのどこにでも出てくるキティ様なのに、なぜか新鮮な感じもするのですが。

 それよりも、USBメモリの方はあのデザインで良いのか?と思ったりして。

 ノートパソコン向けという感じでしょうか。私の机の上には上から挿すタイプのUSBハブと、Mac miniは本体の裏側にUSBポートですし。しかも縦向きなので裏側ポートに挿すと悲しいキティ様になりそうです。

 というか、USBメモリは小型化されすぎてこういうのには向かなくなっているのかも知れませんけど。

ブラウザからみたい

Evernoteにログインできないと思ったら...復帰の手順【全ユーザーのパスワードリセット】 : ライフハッカー[日本版]

 なんてことだ...!?

 ということなのですが、詳しいことはともかくパスワードのリセットでログインできない人は参照という感じです。

 私もけっこう迷ったのですが、ブラウザじゃない方のソフトで色々いじってたら、ブラウザが開いてサイトに飛ばされたので、そこで再設定できました。

 それにしても、なんでサイトの攻撃とか面倒なことをするのですかね。まったく。

自由すぎた

Google Playに50万ダウンロードの不正アプリ、IPAが発見 - ITmedia エンタープライズ

 やっぱりそろそろGoogle Play も Apple ぐらい厳しく審査した方が良いんじゃないか、と思えてくるのですが。

 私もAndroidにしたのは自由度の高さ、というかそういうところが魅力でもあったのですが。使う人が増えてくるとそういうところは危険な部分になってしまいますし。
 というか、使う人が増えて自由度の高さにAndroidの良さを感じる人の割合はかなり減っているとも思いますし、厳しくして欲しいのですけど。

(でもそうしたら新しいのに機種変した後に古いので遊ぶ時に不便になりそうですけどね。)

 しかも、このアプリが広まったのは「沢山の人が使ってるし大丈夫だ」みたいな心理が働いたため、みたいなことも書いてありますけど。

 でも、中には個人情報とか抜かれても全然ヘーキ!とか思っている人もいたりしますし。なんか面倒な感じでもありますが。(というか、その個人情報の中に私の電話番号とかメールアドレスとかが記録されているかも知れないアドレス帳が含まれていることは解っているのか?とも思ったり。)

 というか、壁紙がセクシーモデルって恥ずかしくないのか?とも思うのですが。うーむ...。

<!-- スケベなことはコソコソやるべきです。セキュリティーのためにも。-->

攻撃用?

米軍出資の四脚ロボ BigDog が腕を獲得、コンクリートブロックを投げる (動画) - Engadget Japanese

 こういうのを見ると、やっぱり最終的には人間を襲い出すのかな、と思ってしまうのですが。

 声に反応してついてくるとか、その辺まではカワイくなりつつあったのですが、今回の腕の追加でキモさが増したような。

 腕というより、犬が口で物をくわえるみたいなようにも見えますが。なんでそれを遠くに投げないといけないのか?とか思ってしまったり。障害物をどかすとか、そういう目的ならあんなに荒っぽく投げたりしないでも良さそうなのですが。

 それとは関係なく、腕って人間でもバランスを取るのに使ったりしますけど、BigDogもバランス命な感じですし、腕が多い方がバランスが取りやすいという事になると、さらにキモさが増すようなこともあるのでしょうか。

 人の役に立ってくれるのならキモくても我慢しますけどね。

ボンバー過ぎマン

1000人同時プレイのMMOボンバーマン『Bombermine』ベータテスト中 - Engadget Japanese

 何とも言えない壮大さでもありますが、ちょっとやってみたところ壮大さを味わう前にステージが切り替わってしまうのは私だけ?とか、そんな感じでもありました。

 ボンバーマンのルールを知っている人ならすぐに出来るし、やってみたら良いと思いますけど。

 いきなり隣にスゴいパワーアップしてる人がいたりすると焦って面白いです。あとは、人の爆弾で出てきたアイテムを取ったりして、怒られそうなので逃げるとか。

 壮大なのに、セコいことしかしてないし。

 でもオンラインとかあんまり好きじゃないとか思っている私も、このくらいなら時々やりたくなりそうですし、期待しておきます。

再生できちゃう

裸族が来たぞーーーー! 今度の裸族はテレビ出力対応だぞーーーー!! : ギズモード・ジャパン

 最近はあんまり目新しい機能とかないとか思って、見つけてもスルーしていた裸族の新作ですが、今回は盛りだくさん。

 シンプルさが良いなと思って注目していた裸族でもあるのですが、シンプルな外見はそのままでビデオ再生機能がついてしまったようです。なので、テレビにつないで保存した動画が大画面で見られちゃうということです。

 テレビとかをパソコンでハードディスクに保存する人に嬉しいかも知れませんね。(パソコンじゃないやつだとフォーマットとかよく解らないでの、使えるのか知りませんが。)

<!--
 製品ページには
メディアプレーヤー機能を併用する場合、MS-DOS形式またはexFAT形式でフォーマットしたHDDでご使用ください。
HFS形式はご使用になれません

 とも書いてありますけど。
-->

 さらに気になるのがスマホの動画をワイヤレスで再生という機能ですけど。これって無線LANにもつながっちゃうってことなのでしょうか。

 ちょっと欲しくなりますが、最近はHDDが余らないから、こういうのを使う機会がないんですよね。

 ちなみに、いつも気になる裸族坊やのセンちゃんのコメントですが、今回は特にないようです。こんなに盛りだくさんなのに。

電話機なのか

これはデカい! 新発表「ギャラクシー ノート8.0」で電話するとこうなる【画像】 | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!

 これって実際にこういう感じでマイクとスピーカーがついてるのでしょうか?

 でも通話が出来てタブレットの大きさということは、やっぱりこうなってしまうのか。

 というか、ある大きさ以上で通話も出来る機種にはヘッドセットとか受話器を付けるルールにしないと、ヘンな未来がやって来そうです。

色が良い

動画:ZTE 初の Firefox OS 端末は『OPEN』 - Engadget Japanese

 Firefox OS搭載の端末が発表されたようです。

 「威風堂々たるスーパーローエンド仕様」と書かれているように、今時のスマホに比べるとかなりアレでもあるのですが。

 パソコンとかだとものによってはモッサリするHTML5ですけど、Firefox OSの場合はHTML5で動かすこと前提なので、そのへんはローエンドでも大丈夫なんですかね?

 でもショボイ機械でもサクサク動いちゃうというのは私は好きなので、これは良いと思ったり。

 日本でFirefox OSの端末が売られるようになる頃には全く違うことになっていそうな気もしますが。

 それはともかく、こういう色のスマホを出してくれたら、真っ先に私の欲しい機種の候補になるんですけどね。

<!-- 関係ないですが、やっぱりFirefoxじゃなくてGeckoの名前を全面に出して欲しかったですね。キツネもカワイイですがヤモリはもっとカワイイです。-->

聴くかも知れないし

 完全復活!

 ということで、さっきまではAlice Cooper専用機だった私のiPod touchですが、壊れる前の収録曲プラスこの間買ったBelanovaで音楽プレーヤーとしては元どおりになりました。(というか、この機会にiPod touchでは聞かないだろう、という曲は削除しておいたので、厳密には元どおりではないですが。)

 昨日まではチョー久々にWalkmanに乗り換えるか?とか本気で考え始めていたりしたのですが、直って良かったです。(最後のWalkman はCD Walkmanだったかな?そして最後のポータブルCDプレーヤはAIWAだったような。)

 それにしても、iPod touch には聴かない曲が大量に保存されているんですよね。聴かないというか、まだ聴いてないという事でもあるのですが。

 本当だったら最近聴く好きな曲を500曲ぐらいを聴けるだけでも良いのかも知れませんけど。大量に保存できるし、もしかすると外にいる時に聴きたくなる曲とかを入れてあったりもするのですが。

 それから、外にいる時ならではの盛り上がるかも知れない曲とかも考えると余計な曲が増えていったり。森の中とか遺跡っぽいところに行く時にはMystのサントラは不可欠ですし、旅先で殺人事件に遭遇したら金田一耕助の映画シリーズのサントラは必要だったり、エイリアンを見かけそうな場所で者the X-Filesのサントラとか。

 二番目以降はウソですが新しいiPod touch になって保存できる容量もこれまでの二倍になったのに聴きたい曲を全部入れようとすると全然足りないとか。でも本当に必要な量ということだとこれでも多いということでもあるのですけど。

 人の欲求というのはよく解らないですが。

<!-- というか、iTunesって収録されている全曲の再生時間とか表示されますけど、もしも世の中の曲を全部聴くとしたら...と思ったらちょっとアレだと思ったり。恐らく生きている間に全部聴くことは出来ないと思いますし、それよりも音源が手に入らないこともあると思いますけど。出来れば良い曲を沢山聴きたいですよね。-->

何が出来るか

Google メガネ「 Glass」が製品化前に手に入るコンテスト開始。使い方アイデアを募集 - Engadget Japanese

 おっ!と思ったのですがアメリカに住んでないとダメみたいですね。残念。

 というか、かなり沢山の応募があると思うので、普通に思いつくアイディアじゃダメそうですけど。
 ただし「入賞してもタダでもらえるわけではなく、Explorer Edition を先行予約したほかの開発者と同じく、自分で1500ドルを負担して購入する必要があります」とか。これは大きく書いておかないとがっかりする人多数という気もしたり。

 でも、この高性能メガネ(?)だからこそ出来る画期的なアイディアってどんな感じでしょうか?とか思うのですが。

 全然思いつかないので、もしアメリカに住んでいてもダメそうですが。というか高いので買えない。

<!-- ジョギング中にビジョガーを見つけたら「オッケーGlass、トーサツビデオ!」とかですかね。(これじゃあ無理だ。)-->

直った!

アップル、「iOS 6.1.2」を公開〜Exchange関連のバグを修正・パスコード迂回バグはそのまま

 私が困っていたから一部バグは修正されないまま急いで公開してくれたの?

 そんなワケはないですが、良いタイミングでiOSの最新版が公開されました。というか、これでもiPod touchの不具合は直らなかったのですが、ほぼ同時に公開されたiTunesも最新版にしたら直りました。

 ただ、大量の曲を転送するのが面倒なので、今のところAlice Cooperまでとなっております。という事は一番目に表示されるアーティストということで、今の私のiPod touchはAlice Cooper専用機なのですが。

そして、関係ないですがiPod touchのスクショ。
130220_1.png
こ、これは一体...!?

 ということで、iBooksとかで使われている形式で書き出せるソフトを発見しました。アレの電子書籍化企画第二弾があるのか、ないのか。

 適当にお楽しみに。

まあまあそう

微妙な筆圧を感知できるiPadスタイラス « WIRED.jp

 本物の液晶ペンタブレットに比べたらかなりショボイ、という事みたいですけど、暇つぶしだけどそれなりの絵が描けたら嬉しい人にはちょうど良さそうなスタイラス。

 詳しいことは書いてないですが、これも筆圧情報はBluetoothでやりとりでしょうか?

 お値段はかなり嬉しいのですが、私が使うとしたら新しいiPadも買わないといけないので無理そうだ。

ハイジョグテク

喋った!

プゥマンです。

もしもの事を考えると、水分補給用の小銭だけではなくて携帯電話も持っていった方が良いかな、と思って去年の秋ぐらいから携帯を持ってジョギングなのですが、せっかくなのでジョギングアプリとか入れてみたり。

というか、今更ですけど。

どれが良いのか解らないのでとりあえずRunKeeperというのを。

GPSをオンにすると「StartActivity」というボタンが表示されるので、それを押して走り始めれば良いみたい。細かい使い方はまだよく解りませんけど。

それで走っていたら5分ごとに走った距離とかを喋って教えてくれたりします。いきなり喋ったのでビックリですが。(英語なのでタイムが遅すぎたりしてもあまり気づかれずに恥ずかしくない?)

<!-- 1km走るのに5分後半だったのがちょっとガッカリ。公道ジョギングだし仕方ない、という事にしておこう。-->

でも、ペースが落ちたりしていると解るのでなかなか便利です。

それよりも、今日は寒すぎてつま先に感覚がなかったですけど。実はコッチの方が書きたかった事だったりして。

プゥマンでした。

アレをこうしてくれ

賢い! 速い! 音声やジェスチャーで感覚的に操作できる写真編集アプリ「PixelTone」をアドビが開発中(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 何がスゴいって、人の名前を一回聞いただけで覚えられてしまうところです。

 というのはどうでもイイですが、私は絶対に人の名前を一回で覚えられないんですよね。じゃなくて、ジェスチャーと音声で操作できる写真アプリがスゴいことになるかも、ということですが。

 開発段階なので最終的にどうなるか解りませんが、タッチ操作で範囲を指定しながら「この辺をこんなふうに」という指示を出すとそれを聞き取って適切な編集をしてくれるようです。

 でもこれは音声による指示が適切でないと上手く行かないと思うのですが。プロでない人はどうすれば写真が良くなるのか解らなかったりもするはずなので「もっとこう、パって感じに!」とかいう指示もあったりするはずですし。

 「もっとカワイくしてほしー!」っていうOL風のリクエストもあるかも知れませんし。

<!-- なぜそれがOL風なのかは知りませんが、ああいう人達のいう「カワイく」は難解すぎです。-->

 それはともかく、画像処理の方はある部分を自動的に判断して抽出するとかスゴく進んできているので、言葉を聞き取って判断するとかもそのうち人間に近づいているのかも、とか思ってしまいますが。

<!-- でも人間の言語は時々ワケの解らない方に進化というか変化するのでコンピューターには難しい分野だとも思います。-->

空から

GPS でパソコンの時刻を合わせる『勤次郎 Just Time - GPS』 - Engadget Japanese

 時計が狂ったからってたいしたことないっしょ?

 というのは人間だけでコンピューターとかそういうものは時計が合ってないとタイヘンなことになる場合もあったりするので、なんとかして合わせたい。ということなのでGPSで時刻合わせが出来る勤次郎らしいですが。

 ネーミングだけだと人間向けな感じもしますが。

 とにかく宇宙の平和が保たれている限り正確な時間を知ることができてしまうみたいです。

<!-- スマホにもGPSついてますけど、あれは時刻合わせには使えないんですかね?-->

 どうでもイイですが

蛇足として、勤次郎 Just Time - GPS と同様の機能を持つ他社製品に「GPS伝時郎」なるものも存在しますが、別に兄弟製品(OEM)というわけではありません
とかも。GPSで開発とかするとこういうセンスになってくるのでしょうか?


<!-- GPSの時計は誰が合わせているの?と思ったが。誰かが上手いことやっているに違いない。-->

こんなだった

Photoshop 1.0のソースコードが公開・無料ダウンロード可能に - GIGAZINE

 前回は違ったけど、今度こそ無料ダウンロードだ!

 ということでPhotoShop1.0のソースコードが公開されているようです。

 ソースコードなのでコンパイルしないと使えないはずですし、今のパソコンで動かすのは普通の人じゃ無理そうな気もしますが。

 でもPhotoShopって、そんな昔からあったんだ、とも思えるぐらいスクリーンショットとか白黒ですし。でも今と変わらないフィルターとかがあって感動したり。

 私が初めて使ったのもかなり古いPhotoShopでしたが、カラーでしたしかなり進んでいたのですが、まだレイヤー機能がなかったんですよね。

<!-- でもスキャナーで写真を取り込んだりして使っているときに、もしかしてあの雑誌の写真とこの雑誌の写真を組み合わせたら...ムフフフフ...!という発想はすでにあったり。いいソフトというのはいろんなアイディアを生み出してくれますね。-->

<!-- 実際にはやってませんよ。念のため。-->

<!-- 関係ないですが、最近のお楽しみであるドラマ「ミレニアム」の中に出てくるパソコンがMacなのですが、これもかなり古い。気になって注意して見ていたらフランク・ブラックさんの家にあるパソコンの画面に「7100AV」という文字を発見しました。システムディスクのアイコンのところだったのですけど、あれって普通は「Macintosh HD」とかだった気もするのですが。機種名のこともあるんですかね?よく解りませんが、とにかく懐かしいでございますよ。-->

強い者だけが

動画:勝つと飲めるビールサーバ内蔵アーケードゲーム筐体 Beercade - Engadget Japanese

 これは素晴らしい!と思ったのですが、どこに置いたら盛り上がるのか?とも思いましたけど。

 ゲーセンとかは無理そうですし、酒の飲める店にあってもやるかどうかはビミョーなような。

 ただ、負けた方がおごる、という感じなら良いのですかね。

<!-- 関係ないですが、飲んでる時のゲームって負けた人が飲むというルールが多いですけど、ヘンですよね。-->

リンゴ教

ローマ法王とジョブズ:「退位」比較リスト « WIRED.jp

 そこまでしたらもうホントに宗教になってしまう、とか思ったのですが、リンク先記事を読んだら笑えるネタでした。

 特に最後の比較とか。ジョブズの場合は神の教えを広めるとか、そういう人ではなくて、本人が崇められていましたからね。ある意味カルトな感じですけど。

 でも、私もこの先のAppleがどうなるのか心配だったりするうちの一人のような気もしているのですが。

 次に出るとウワサされている色々な新製品とか、出たら嬉しいかも知れないけど、なぜか不安な感じもするのですよね。

 ジョブズ時代はいろんな期待を裏切られたのですが、それが実は正解だったとか、そういうのも多かったですけど。期待どおりの新製品が出てきても面白味がないというか、使ってみたらそれほどの物ではなかった、ということになったり。

 とりあえずMacとMacOSXがなくならなければ私はかまわないですけど。

カピカピすぎ

水や油を完全にはじくコーティング剤、話題のCM « WIRED.jp

 別のところでCM動画だけを見たことがあったのですが、インチキなんじゃないか?と思うぐらい水をはじいてました。

 でもそれだけのことはあるようで
害を及ぼす可能性があるので使用者は手袋とゴーグルを着用する必要がある
とか。
※安全性データシートによると、主要原料(66%)はキシレン。キシレンは、日本では医薬用外劇物に指定されており、製造・使用・廃棄に関して、管理・届け出が必要

とも。

 そんなに面倒なものならちょっと濡れるぐらいは我慢ちゃんですが。でも専門的な用途で(というのにどんなのがあるか思いつきませんけど)濡れてはいけない物に使ったら便利なのかも知れません。

 というか、水をはじく様子が面白いので、それを見たり触ったりして楽しみたかったり。

モコモコさん

CSS3Dで作られたリアルな"雲"、チュートリアル付き 【増田 @maskin】 : TechWave

 これはすごい雲模様です。

 というかCSS3Dとかいつの間に出来てるのか?ってことだけど、という感じでLMB技術部は常に技術に追いつけませんけど。

 ブラウザだけでこれだけ出来てしまうのは嬉しいことなのか、どうなのか、というのはビミョーな気もしたり。

 今のところ私のこのパソコンも最新ブラウザの機能について行けているのですが、そのうち限界が来るに違いないですし、そういう状態で最新機能盛りだくさんなWebサイトとかを表示してしまうとタイヘンなことになってしまうとか。

<!-- MacがIntelになったあとに新しいのが買えなくて、ずっと古いMacを使っていた私ですので、その辺のイライラは良く知っておるのです。-->

 とはいっても、この雲みたいに上手くやれば少しもカクカクせずに3Dっぽいことが出来てしまうのは驚きです。
 本物の3Dじゃなくて、上手く工夫して3Dにしているから良いのでしょうか?よく解りませんが、豪華にしすぎて環境によっては閲覧できないような企業のホームページとかはこういうのを見習って欲しいとも思います。(最近はさすがにそういうのは減っていると思いますけどね。)

<!-- 雲の解説ページでコードが掲載されているのですが、以外と行数も少ないですし、私にも解りそうというところにミョーな希望を持ってしまうのですが。次のアレ時計はどうなるのでしょうか?という予告編でもあります。-->

どっちのメールで送るのか

FedExがネットより帯域幅あるってどういうこと? 抜く日はくるの? : ギズモード・ジャパン

 セキュリティとかの話は別として、今時デジタルデータを郵送って...って思うこともあるのですが、スゴい大容量の場合は郵送の方が早いとか。

 詭弁とも思える理屈ですけど、メールとかクラウドとかでファイルのやりとりをする時は、郵送の方が早くないか?ということを一応考えた方が良いですよね。(ウソですが。)

 というか2040年には「1日150エクサバイト」以上のファイルがやりとり出来てしまう、ってことなの?という感じですが。

 アニメの違法ダウンロードとか大変なことになりそうです。(というか、すでに今の速度でも大変なことになってそうですけど。)

照らスケスケ

東芝、コンビニ業界初の有機EL照明設置店「ファミリーマート船橋金杉店」を発表 - MdN Design Interactive - Webデザインとグラフィックの総合情報サイト

 そういえば節電とかって、今はどうなってるんだろう?とか思ってしまいましたが。

 省エネなファミマが実験的にスタートするみたいです。

 省エネよりも「透過型片面発光パネル」というのがちょっとカッコイイと思うのですが。

 消灯時はスケスケで点灯時はカウンターを照らすとか。部屋にこういう照明があったら良いですけど。高いのかな?

<!-- 量産されたら何でも安くなる、とかいうのは安易な考えなのかどうなのか。-->

 というか、近所のファミマが明るすぎて眩しさが腹立たしいほどなので、行かないことにしているとか。(というかコンビニ自体にほとんど行かないですが。)明るすぎると、その向こう側の暗いところが見えづらかったりして、悪いこともあるんですよね。

ゥゥャ

日本から購入可能! Android搭載ゲーム機『OUYA』の一般向け発売が6月に決定 : Kotaku JAPAN

 以前にあったオープンソースなゲーム機とは違う感じでかなり盛り上がっているOUYAですけど、本当に買えるようになっちゃうようですよ。

 どんなゲームが出来るのかとか、どうやってソフトを入手するのかとか、色々と謎でもありますが。

 あのコントローラーですし、ゲーム的には普通の感じになるのでしょうか。

 でも誰かが専用の入力デバイスとかを開発してまマニアックなゲーム機になったりすることもありそうですし。

 気になってきましたよ。

ドロドロ・ドロイド

Androidの新種マルウェア、パソコンのマイク経由で盗聴も : ギズモード・ジャパン

 Androidのというか、Androidが媒介するWindowsのウィルスみたいな感じですが。

 こういうのに引っかからないようにちゃんとした所からダウンロード、とか思ったのですが、良く見るとGoogle Playで見つかったマルウェアってこと?

 これはかなり危険な感じですが。

 話がちょっとそれますが、Google Playでアプリをダウンロードする時に出る「このアプリはあなたの端末の○○にアクセスしますよ」という表示はどのくらい有効なのか、とも思うのですが。
 前は一部の「こういうのが好きな人」だけが使うAndroidでしたが、最近はそういうことを気にしないで何でもインストールする人もけっこういるような気もして恐ろしいです。

 ついでに書いておくと、Androidを高速化させるためにメモリを解放するアプリがありますが、実はアレで常駐アプリを終了させてしまうと逆に遅くなることがあるので要注意。
 常駐アプリの多くは、何かがあったときに素早く反応できるように常駐しているので、それを終了させると、動作する度にアプリが起動するので遅くなるとのこと。(何かで読みました。)

イクラ

「Dolphin Browser」iOS版がアップデート、PCのChromeやFirefoxとも同期 -INTERNET Watch

 ヤッター!と思ってわざわざiPod touchで書いていたのですが、書いている間にアプリが二度も落ちて、書いた内容が全部消えるし。

 せっかくFirefoxと同期できるようになったのに、あんなに落ちるとここの記事を書くのには使えないような。うーむ...。

 というか、あのBluetoothキーボードとの相性が悪いのか?

 まあ良いですが、これでFirefoxで開きっぱなしになっている大量のタブをいろんなところで消化できるので便利にはなりました。

<!-- 最初は褒めまくる予定だったのですが、二回もアプリが落ちたので普通の記事になりました。-->

<!-- 右と左はよく解らなくなって混乱するのですが、イクラとイルカを間違えたことはありません。-->

これのせいだ

スマホに当たっちゃダメですよ。最もiPhoneを壊す人は、「ひんぱんに株を売買する人」という調査結果 | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!

 あっているのかどうかは解りませんが、株をやる人はiPhoneを壊しやすいみたいですね。

 でもムキッ!となって壊すのだったら、iPhoneでゲームをやる人というのが入ってないのが不思議ですが。

 タッチパネルのゲームだとエキサイトするような内容のゲームはやりづらいのでやる人が少ない、という事なのかも知れませんけど。

 本体とコントローラが別になっているゲーム機だと、思わずコントローラぶん投げとかあったりしますけどね。(ぶん投げといっても壊れないように布団とかソファとか、そういうところにぶん投げですよ。もちろん、全力投球というか投コンでもないです。)

 もしかすると、DSとかにホノボノ系のゲームが多いのもぶん投げられないようにするためなのか?とも思いますが、違うか。PSPとかはそうでもないですしね。

 なんかどうでも良いことを書いているような気がしてきましたけど。とにかく、上手くいかなかったからといってiPhoneを壊してしまうような人が株とかやるべきなのか?というところもアレですけど。

 感情のコントロールって時々大変なことがありますしね。私たちはもっと聖人にならないといけません、とか適当に。

斬新カメラ

やるじゃんキヤノン。小型で高画質、片手でサッと撮影できる新感覚のコンデジ「PowerShot N」レビュー : ギズモード・ジャパン

 私はカメラっぽくないデジカメはあまり好きじゃない、ということになっていたのですが、これは思い切っている感じで欲しくなります。

 小さいですが、ちゃんとレンズが飛び出すので、その辺での画質の影響とかはあまりなさそうですし、カメラっぽくないお手軽感も良い感じだと思ったり。

 でも特殊な感じのそうさが実際にはどうなのか、とかその辺も気になりますが。

 カバンに入れて持ち歩くのには最適なんじゃないのか、と思います。

<!-- とか書いても、この間でっかいカメラを買ったばっかりなので、実際に買うかどうか、というとアレなのですが。(前から使ってるコンデジも良い味出すし。)-->

ヒミッキチ

ストーム、FreeBSD搭載エントリーPCに2万円台のCeleronモデルを追加 - ITmedia PC USER

 これは珍しいですが、FreeBSD搭載パソコンが2万円台!ということです。

 しかもサーバ向けとかじゃなくてデスクトップPCって書いてありますし。

 というかデスクトップ環境とかはどうなってるのでしょうね。パソコン安く手に入れた!とか思って起動したら、あの文字だらけの黒い画面とかだったら大変なことに、という感じです。

 それでも大丈夫、という人が買うのかも知れませんが。

<!-- 私もそろそろFreeBSDの秘密基地を復活させたくなってきましたが。もっとチッチャい省エネっぽいパソコンが良いとも思ったり。-->

良くなって来た

『Dolphinブラウザ』がアップデート! デスクトップとの連携がよりシームレスに : ライフハッカー[日本版]

 Androidの人にはけっこうオススメだと思っているDolphinブラウザですが、さらに便利になりそうです。

 パソコンではFirefoxを使っているのですが、パソコンで開いている大量のWEBページをDolphinブラウザでも見られるようになるとか。

 Android版のFirefoxでも出来る事なのですが、ずっと使い続けているDolphinの方が操作しやすいですし、これはけっこう嬉しい感じです。

 iOSの方はまだ試してないですが、多分同様のことが出来るはず。

<!-- iOS版もかなり良い感じですよ。私の初代iPadだとPC向けの大量の広告のあるサイトとか表示に時間がかかるのですが、その中でも他のに比べてDolphinブラウザはけっこう頑張って軽めの印象ですし。-->

ハッカーマン

ハッカーと積極交流を=サイバー犯罪対策で警察庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

 これでハッカーとかハッキングが犯罪と思われることはなくなりますでしょうか、とかそういうことではないですが。

 警察はハッカーと仲良くしましょうということみたいです。

 というか、具体的にはどうやって交流するのか、とかよく解らないですが。ネットで知り合ってオフ会とか?
 なんか、それは私の思っているハッカーと違いますけど。というか、私のイメージだとハッカーは警察とか嫌ってそうなんですけど。でもシステムとかの脆弱性を見つけて教えてくれたりするハッカーもいるそうですし、上手くいったらサイバー犯罪の捜査が捗りそうです。

 そして、ハッカーと来たら「ハッキングマン」はどうなのか?ということにもなりますが。

<!-- 最近のハッキングマンはシェルスクリプトとかも書けるようになっていますし、面倒な作業を自動化したい時には役に立つでしょう。ただし、シェルスクリプトにもかかわらず致命的なバグが含まれているかも知れないので注意。(致命的っていうとアレですが、重要な書類をバックアップせずにいじって消去してしまうとかはお手の物だぜ。)-->

捨てないで

「死んだ衛星」を宇宙で再利用、DARPA動画 « WIRED.jp

 使えなくなった衛生から使える部品だけを取り外して、再利用とか。これはゴミが減りそうですし、良いですね。

 ただ、言うだけでは簡単そうですが、実現はけっこう大変そうだったりもするのですが。今のところイメージ映像が出来たという段階なのでしょうか。

 これが上手くいくと、こんどは各国でゴミの奪い合いとか始まるのでしょうか?というか宇宙のゴミはどういうルールになっているのか?とも思いますが。

<!-- 関係ないですが、日本では捨ててあるものだからといって勝手に持って帰ったりすることは禁じられているみたいですよ。-->

 どうでもイイですが、今も昔も宇宙の音はシンセの音なんですね。

フィットしすぎ?

エアバックのように膨らみ耳の形へフィットするイヤホン。次期iPhoneに採用されるかも!? : ギズモード・ジャパン

 iPhoneのが新しくなったのにあわせてiPod touchのイヤホンも新しくなってましたけど、評判どおりにかなり音は良くなっていました。だけど、やっぱり私の耳にはあわなくてすぐに落ちるので、これまでどおりカナル型を使っているのですが、これなら純正でも使えるのか?

 という感じですが、リンク先記事の動画を見たら、思っていたのと違った、という膨らみ方。

 確かにフィットしそうですけど、これだと違う意味で別のに換えてしまいそうな気も。

 あんまりピッタリ耳を塞がれてしまうと、ボゴボゴするから気持ち悪いこともあるんですよね。(ボゴボゴであの感じを解ってもらえるでしょうか?)

二日はきつい

 もう買ってから二年以上経ってしまっているのですが、今更気にしだしたマメキャラフォンのバッテリー。

 ニュースのチェックとか、基本的な作業だけだと一日経っても半分以上残っているのですが、そういう状態で充電を繰り返すとバッテリーの寿命が縮まる、とかいう話なので機能は充電しないでいたのですが。

 そうしたら夜にはギリギリのレッドゾーンということで、これは充電のタイミングが難しいでございますが。

 というか、テザリング出来るようになったし、そろそろ買い換えても良いのですが、欲しいのがないとか。

 うーむ...。

食べ放題!

食べた物を胃から取り出す「肥満解消システム」 « WIRED.jp

 スマート食品(去年のサンタネタ参照)というネタも霞んでしまうようなダイエットシステム。しかも本気らしいですが。

 お腹に穴を開けて食べ過ぎた分を取り出すとか。そんなことするのだったら食べるのを我慢した方が楽にも思えます。

 ホント人間がにこんなことをするようになったらなんか嫌だなという未来でもあります。

欲しい

トランセンドから無線LAN内蔵SDHCカード「Wi-Fi SD」、32GBモデルも用意 - Engadget Japanese

 ちょっと前から情報サイトなどで見かけて気になっているWi-FiでいろいろできるSDカード。

 こういうのってモバイルルータみたいなのを持ってないと意味がないのか?とか思っていたのですが、実はそうでもないようで、しかもそれほど高くないとかで買ってしまいそうな勢いなのですが。

 それにしても、タダでさえ小さい中に何十GBものデータを記録できる不思議デバイスなのに、さらにWi-Fiまでついているとか。

 ますますこれはエイリアンから教わった技術としか言いようがなくなってきます。

 それはどうでもイイですけど、なんで欲しいかというと、携帯電話のカメラと違って無線LANなどでやりとりできないデジカメ用に欲しいに決まっていますが。

 本当はSDカードを取り出してパソコンにつないで、というやり方でも問題は無いのですが、デジカメのSDカードのスロットってフタがすぐ壊れそうな雰囲気で、あんまり出し入れしたくないんですよね。

 もちろん、そのへんはすでに耐久テストとかしているので壊れることはないはずなんですけど、精神的にというか、私の性格的にあんまり触りたくない感じなんです。

 もしかすると、これを考えた人もそういう人だったのかも知れませんけど。

<!-- というか、これまでにも似たような機能のついたSDカードがあったのですが、なぜ欲しくならなかったのか?とか。(プロモーション不足?)-->

アナログ気分

ASCII.jp:アナログメーターを搭載する「鎌ベイアンプ PRO」が発売開始

 こういうのって本格的なのを買おうとするとスゴく高いことが良くありますけど、こういうふうに外側だけアナログな感じになっているとお手頃価格です。

 単体で使っても良いし、5インチベイ二個分使うとPCケースに納めることも出来るとか。PCケースに入れても、ケースの背面にスピーカーの端子が出てくるワケでもないですし、どうするのか?とも思いますが。工夫次第でしょうか?

 まあ、今は必要ないからいいか。

何男?

ソニー、水泳時にも装着できる「ウォークマンW」 -AV Watch

 ウォークマンといっても、スイムマンでもランニングマンでもトレパンマンでも大丈夫なウォークマン。

 付けたまま泳げたり出来るのは嬉しいですが、区営プールとかだと怒られそうですね。しかも海水とサウナとゲレンデっぽいところは防水の対象外ということで、無難なのはオフロマンでしょうか。

<!-- バスロマンってあったけど、関係ない。-->

 というか、これまで気づかなかったのですが、OSXが新たにサポートさらたということです。もしかして、そのためにウォークマンを買わなかった人とか、いるかどうかはビミョーですが、いない事もなさそうですし、この先にウォークマンがどうなるか注目ということかも知れません。

今日は何の日?

 Googleがまたゲームになっていますけど。これは今日の日付に関係があるのかないのか。

 よく解りませんが調べる事があってGoogleを表示させたのに、ゲームで遊んでしまいました。

<!-- そういえばFirefoxをバージョンアップしたら、これまでHTML5関連で音が出なかったサイトでも音が出るようになりました。-->

かなり欲しい

マイクロソフト、部屋全体をXboxのディスプレイにする Illumiroom をデモ (動画) - Engadget Japanese

 これはなんかスゴそうなものが出てきた感じですが。

 テレビの枠の外にゲーム映像が映ってるのはプロジェクターがあれば出来ちゃうような気もするのですが、実際にはそう単純ではなかったりします。
 でもKinectを使って部屋の中の形状を把握してプロジェクターからの映像を意図的に歪ませると壁に映った時には平面に映したように見えている!という技術のデモです。

 これって部屋全体に映すとなるとどういうプロジェクタを使うのか?とか、なんか出来たとしても高そうだな、とか思ったりしますけど。

<!-- 明るい部屋だとどうなるのか?とも思いましたけど。私の部屋は昼間でもなんか暗いので大丈夫ですが。-->

<!-- FPSで周囲を確認するのに実際に振り向いて確認できるとゲームの難易度もちょっと変わって来そうです。-->

反対方面だった

[ #CES2013 ]LaCieの4TB外付けハードドライブはSFチックなデザインが魅力 : ギズモード・ジャパン

 思っていたよりもSFでびっくら。

 LaCieって元々オシャレSFみたいな白っぽいデザインが多かったですし、そんな感じかと思ったら、ちょっとグロめ(?)でした。

 離れて見るとそうでもないですが、真横からの写真はなんとも言えない威圧感ですけど。

 熱対策とか、そういうことでああいうデザインなのですかね。意味もなくあれだったらかなりヤバい感じですが、おそらく意味のあるデザインなのだと思います。

これで安心に決まってる!(fhhhh!)

LINE、Android 向け無料セキュリティ対策アプリ「LINE アンチウイルス」を公開 - インターネットコム

 とあるアプリをインストールしたら電話番号が勝手に公開されちゃったよ!って怒っていた人がいましたが、これがあればそんな怪しいアプリで困らされることはなくなりますね、という皮肉だから!フヒュヒュヒュヒュ!

mame_nano.gif

 それはどうでもイイですが
端末にインストールしたアプリケーションが、どのような情報(連絡先情報/位置情報/通話履歴など)にアクセスしているかをスキャンできる

ということですけど、アンチウイルスじゃないほうのLINEはどう診断されるのでしょうか?

 セキュリティのアプリによっては「危険かも知れない」ぐらいの判定をするものもあったような気もしますが。

直った(というか)

 以前にFirefoxをバージョンアップしたらここの編集画面でカテゴリの選択が出来なくなったのですが。

 あれからバージョンが上がっても症状が改善しないのでずっとバージョン15だったりしたのですが、18がリリースされたのでバージョンアップしてみました。

 バージョンアップしても相変わらずだったのですけど、そろそろ古いバージョンを使い続けるのもあれなので、原因を確かめてみようとか思って色々調べてみました。

 カテゴリの選択の部分はJavaScriptでやってるはずなので、Firebugで調べようとしたのですが、エラーが出ているワケでもなくて、私には全然ワケが解りません。

 なので、適当なキーワードで検索してみたらすでに修正されたファイルがあったとか。うーむ...。

[Firefox 16 でカテゴリおよびフォルダの選択が保存できない。 | Movable Type FAQ]

<!-- 修正版とオリジナルをdiffとかで調べてみても何が原因だったか全然ワガラネ感じでしたけど、とにかく直って良かったし。-->

高性能メモ付き

サムスン、Evernoteアプリ内蔵の4ドア冷蔵庫を発表 - Engadget Japanese

 Evernote付き冷蔵庫なのですが。

 Androidとかで色々出来ないところが逆に解り易くて良いかも知れませんね。

 私も時々レシピをWEBサイトからクリッピングしてメモしたりしますけど、料理中は携帯とかいじると汚れるし、時間が経って画面がスリープしたらもう見られない状態だったりするのですが、こういうのがあればけっこう便利に違いないです。

 ただし、しょっちゅう買い換えるものではない冷蔵庫ですので、アプリのアップデートとか対応してくれるのか?という心配もあったり。

 というか、今回のは大きさからして日本には向いてない感じですけど。上手くいったら世界的に売り出したりするのでしょうか?


<!-- そういえば、かなり前に「インターネットでチン!」という電子レンジがありましたけど、どうなったのでしょうか?-->

救済措置なんだ...

違うから! CS2は無料で提供してるわけじゃないから! ってアドビの中の人が言ってるみたいです(追記あり) : ギズモード・ジャパン

 別の情報サイトで「タダで手に入る?」みたいな記事があってヤッター!って思ってたのですが、そういうことではないみたいです。

 でも、これは紛らわしいですし、ダウンロードサイトにディスクイメージと認証コードみたいなのが表示してあったり、注意書きとか読まなかったらタダで配ってると思ってもおかしくないですよね。

 まあ、どっちにしとMacの人はRosettaの動くOSかPowerPC版でないとダメですし、Winの方も最新のOSだとどうなのか?という古いPhotoShopでもありますけど。

<!-- GIMPがもうちょっと使いやすくなってくれたら、私はそれで充分なので、こんなことで盛り上がったり盛り下がったりしなくても良いのですけど。-->

ということでナンダちゃんなんだ。
nandaChan.gifnandaChan.gifnandaChan.gifだ...。

見た目は重要?

【藤本健のDigital Audio Laboratory】第534回:「iTunes 11で音質が変わった?」を検証 -AV Watch

 iTunesをバージョンアップしたら表示の仕方とかかなり変わっていて、始めはやりづらかったですけど。もしかすると音質まで変わっていたのか?という記事ですが。

 詳しい内容はリンク先記事参照ですが、見た目が変わるとそれ以外のところも変わったように思えてしまうのは不思議ですよね。

 あるいは、操作に馴染めなくてイライラしていると音の聞こえ方も違ったりするのか?という事かも知れませんけど。

<!-- 新しいiTunesのUIはちょっとメタリックな感じもしますし、高音がキンキンしそうなイメージなのでしょうか。-->

 見た目が音の聞こえ方に影響していると考えるとジャケットで損をしているCDとかもあったりしそうですよね。


<!-- 関係ないですが、私がずっと愛用してきたPEAKというソフトの会社が倒産してPEAK終了ということを知ってショックです。けっこう便利なソフトだったのですが。今はまだ使えるので良いですけど、次からは何を使おうか。-->

スゴいポータブル

Tegra 4 携帯ゲーム機 Project SHIELD発表、AndroidとPCゲームに対応 - Engadget Japanese

 なんかスゴいポータブルゲーム機が発表されたようですが。

 最近のプロセッサーの性能とかよく解らないのですが、これは据え置き機を持ち歩く感覚じゃないのかと思ったり。

 しかもポータブルなだけでなくて、テレビにつないだら大画面で高精細な感じですし、パソコンのゲームをストリーミングして好きな場所でダラッとしながらとか。Androidのアプリも普通に動かせるみたいですし。

 お値段もけっこうしそうな気もしますが、これは気になりますね。

<!-- さらにABボタンの一がXbox配置ですし。-->

ボワーボボボブブブ...ボボボボワボワボワ...!

MoogのiPad向けシンセアプリ「Animoog」が強力バージョンアップ、加速度センサーにも対応(動画) : ギズモード・ジャパン

 なんかスゲーとか思いつつも、こんなに高性能でも使いこなせないかも、とか思ったりもしますけど。

 でも、昔は音を出すだけだったアナログシンセが、デジタルになったりして打ち込みで作曲とか出来ちゃう時代になって、それがパソコンで出来るようになってさらに進化しているウチに、やっぱりアナログが良いんじゃない?とかいう人が出てきてデジタルなのにアナログなシンセが出てきたりして、その延長でデジタルなのにアナログなシンセで、さらに打ち込みとか録音とか、ということで「強くてニューゲーム」みたいな感じもしますが。

 この先にどういう方向に行くのか気になりつつも、どう考えても私の初代iPadでは動きそうもないのでどうでもイイという事でもあります。

<!-- タイトルは(小4)のダブステップです。-->

伊達なドロイド

Android の初代マスコット「Dandroid」、Google社員が発掘 - Engadget Japanese

 バグってるとか、ラリってるとか、そんな感じですが。これが正式なマスコットになっていたら私はiPhone使っていたかもしれませんが。

Dandroidという名称はダンディから来ているのでしょうか?

 口元だけを見るとそんな感じですけど。

 それよりもダンディってどんな感じなのか?ということですけど。ジェントルマンとはちょっと違いますし、そう考えるとダンディというのもちょっと素敵な響きに思えてきます。

<!-- せっかくなので2013年はダンディな男子を目指そうかと思うことを目標にしたいと思います。-->

モブンツ

無料OS 「Ubuntu」にスマートフォン版登場、Android対応ハードで動作 【増田 @maskin】 : TechWave

 一般にはマニア向けと思われているLinuxディストリの中でけっこう頑張っているUbuntuですけど、スマホに進出するとか。

 前にAndroidタブレットでUbuntuというのがありましたけど、あれの続きみたいなことでしょうか。

 リンク先記事によると、ドックに挿したらデスクトップパソコンとして使えるとか、ちょっと気になる感じですが。果たして日本で使えるようになるのかどうか、というのもアレですが。

 それ以外にも、私としては買い換えて使わなくなったスマホにインストールとか、パソコン版Ubuntuと同じような使い方とかもしてみたいのですが。

<!-- その前にマメキャラフォン(私のAndroid携帯)は買って二年以上経ちましたが、とくに不自由なく使えているので、まずは新しいスマホにしないとこういうのが試せないですけど。-->

 そういえば、Ubuntuはちょっと別バージョンみたいなのにxbuntuとかkbuntuとか素敵な名前をつけていたのですが、これは「Ubuntu Phone OS」とか、ちょっと事務的で寂しいです。

今年は土日が良い場所ですし

iOS 6「おやすみモード」の復旧は1月7日--アップル発表 - CNET Japan

 お正月はiOSがおやすみモードなのか?というネタかと思いましたけど。

 なぜか機能しなかった「おやすみモード」は7日に復旧するらしいです。
問題の修正になぜ数日間を要するのかについては説明されていない

とも書かれていますけど。修正する人達が「おやすみ」ということはあり得るかも知れませんね。

<!-- 自分の使わない機能だと、どうでも良い感じになってしまいますけど。-->

G-man警報(じゃない)

ニュース - Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を:ITpro

 今帰るのも、朝帰るのも結局一緒なんだよな、と思った時にはこっそり抜け出して帰る術が使えると嬉しい忘年会ですけど、早く帰ることが出来たのでGmail警報とか。(昨日書くべき記事でしたけどね。)

 どういう理由で乗っ取られるのか知りませんが、私は大丈夫でしたけど。気になる人は確認とかしてみたら良いと思います。

 Google からは特にお知らせとかないですし、どこか別のところから漏れたとか抜かれたとか、そういうことなのでしょうか?

スマホ経由のひとはこちらとかも。
[Gmailを乗っ取られる前に! スマホだけでGoogleアカウントを2段階認証する方法 | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!]

<!-- というか、Webアプリみたいなのって、こういう細かいことを確認とか設定する時にやり方が統一されてないので不便だとも思いますけど。そういうのが統一されたら良いのかとも思いますが、あんまり制約があるとせっかくの自由度がアレになるとか、そんな感じだったり。とか適当に。-->

<!-- 早く帰れても酔っ払っていることに変わりはないので、この後は検証作業に移りたいと思います。この検証作業についてはまだ詳しいことは書かれていないので、なんのことか解りづらいですけど。-->

ウーかな?

オープン据置ゲーム機 OUYA、開発者向け出荷開始。開封動画も公開 - Engadget Japanese

 リンク先記事の動画を見る限りオーヤというよりウーヤと言っている感じですが、オープンにして色々と対抗しましょうという感じのOUYAが出荷開始らしいです。

 まだ遊べるゲームソフトがあるわけでもない見たいですし、今回は開発者向けみたいな感じですが。

 でも中身がAndroidということは、すでにあるゲームとかちょっといじったら出来ちゃうんじゃないか?とか素人考えですけど。

 というか、思ってたよりずっと小さいのが驚きですけど。ゲームキューブみたいなのを想像していたら手のひらサイズだし。

 私たちが遊べるようなる日はいつになるのか?というか来るのか?という感じですが、ちょっと楽しみではあります。

<!-- 最近は大きさの比較にタバコの箱は使えない世の中になっているんですね、とか動画を見て思いましたが。-->

ちっちゃいPi

Raspberry Piを内蔵する小型ラップトップ:ギャラリー « WIRED.jp

 携帯電話とかは大きめが良いと思っているのに、ノートパソコンは小さいのが良い。というか両者の中間があれば一番良いとも思ったりしますが、けっこうそれに近いのがあるのか?という感じです。

 DIYかと思いきや、とある企業が作っているそうで、買えるっぽいのですがちょっと高いというオチもあったり。

 でもSSDとかついてるし、妥当かとも思ったりしますけど。ただ筐体は自分で3Dプリンタを使って作るとかも書いてあります。(どうすれば良いのか解りませんけど。)

 写真とちょっとした情報しかないですが、このくらいの大きさだとやっぱりAndroidみたいな方が良いのかな、とか思ったり。

<!-- まあ買わないからどうでも良いんですけど。-->

<!-- 関係ないですが、エアコン付けてないと手がかじかむ寒さ。机の下用ホットカーペットみたいなのがちょっと欲しい。(エアコンの暖房はカラカラになってしまうし。)-->

フシンシャヲハッケン

セコム:飛行ロボ試作機公開 不審な車や人、上空から記録- 毎日jp(毎日新聞)

 そういえばHalo2にセンチネルではないセンチネルの小さいヤツみたいなのが出てきてたのですが、あれってコレみたいなものなのでしょうか?

 ということはどうでも良いのですが、これからは不審者がいると、とりあえずこいつが調べに来るということになるのかも知れません。

 強風とかでも大丈夫なのか?とか、そんな感じもしますけど。

 でも、関係ないのに人間が調べに行ったりするよりは効率が良くなるのでしょうか?

<!-- いきなり人間の警備員が来たら捕まるけど、これなら見つかってから逃げれば良いとか。うーむ...。ウソですよ。(そうならないために、こいつに武器を搭載しよう!とか、この後はロボットの反乱の世界とか。)-->


<!-- 関係ないけど、寒くて乾燥して肌カサカサさん。-->

ワイワイならWi-Fiで

「あけおめ、ことよろ」のメールや通話控えて、TCAが注意喚起 - ケータイ Watch

 来たこともないし、送ろうと思ったこともないですけど、控えて下さいということみたいです。

<!-- 他の人が控えてるから自分はダイジョブ、というのもナシですよ。-->

 というか、こういうのはそろそろ下火になってきたのかと思ったのですが、やる人はやるんですね。毎年やってると習慣になってるから、ということなのかも知れませんけど。

 ついでに、TwitterなどのSNSも携帯の回線というか、アレをつかうと混み合ってしまうのでWiFiを使って欲しいとか。


<!-- なんか携帯会社がもっと頑張れってことのような気もするのですが。まあ良いか。(私は速いのより安定してる方が良いと思います。)-->

冬なだけに

開設間もない東京都公式Twitterアカウントが相次ぎ「凍結」 アクセス不能に - ITmedia ニュース

mame_nano.gifipアドレスが一緒なら迷惑行為も同然だから!フヒュヒュヒュヒュ!フヒュヒュヒュヒュ!

 ということで、こういう規約は知らない人の方が多そうですけど、同じ人が短い間にいくつものアカウントを作成するのは禁止されているので、凍結されてしまうTwitterだそうです。

 この場合は違う人のためのアカウントでしたけど、同じipアドレスからいくつも作成されたらコンピューターとしては同じ人が作ってると認識しますし。

 というか、今は何でもTwitterなんですね、という感じですけど。

<!-- 大事なお知らせをつぶやかれても、とか思ったりもしますが。ネタとして。-->

ついてくる!

動画:米軍の四脚ロボ LS3 がさらに進化、音声に従い小川ですっ転ぶ - Engadget Japanese

 なんか完成度が上がってきたらカワイくなっているのですけど。

 最初はキモかったBig Dogが結構普通になっています。人の指示を聞いてついてきたりするのがちょっとカワイイですけど。だれって誰か特定の人の声を認識しているのかな?とか思うのですが、そうじゃないと人の多い場所ではまだ使えないですね。

 こういうのって基本的には戦争で使うために開発されていたりするのですが、あんまり夢がないので、これでアイボみたいなのを作ったら良いのに、とか。でも高くて誰も買わないかも知れませんけど。

大きな子機

パナソニック「ホームスマートフォン」発表、7型タッチ画面の子機でSkype やネット対応 - Engadget Japanese

 未来のLモードが来始めているのか?という感じですが。

 固定電話っぽいスマートフォンということです。良く確認しないで読むと、子機がスゴいのは何でだ?とか思ってしまいますが、大きい画面の付いてるのが子機で、普通の電話の子機のようなのが親機とか。
 そこが一番面白いとか思ってしまいましたけど。

 AndroidでGoogle Playにも対応という事ですし、電話でゲームも出来ちゃうかも知れません。(別にしなくても良いですけど。)

 Androidなのは恐らく子機の方だけだと思うのですが、親機のほうから子機の機能にアクセス出来たりもするのですかね?親機のディスプレイも結構大きそうですし。(でも、あんまり使い道はないかな?)

猫リモートコントロール君

動画:ねこをハンドルで遠隔操縦する悪魔的発明 Cat Car - Engadget Japanese

 やり方によってはものすごい問題になりそうな見出しですけど、詳しくはリンク先記事の動画を見たら解り易いです。

 これで本当に操作できるのかは謎ですけど、ネコも楽しそうなのが良いですよね。

 でも嫌がっている場合はやめましょうね。といっても普通の人はやらないと思いますけど。

高いフリー

朝日新聞デジタル:「SIMフリー」スマホ、商品届かず 消費者庁注意喚起 - デジタル

 iPhoneとかってSIMフリーで買おうとするとスゴい高いんですよね。なので数万円とかだったらヤッター!ってなって飛びついてしまうかも知れませんが、詐欺かも知れないのでご注意という感じですが。

 私は携帯電話会社って何とかして人を騙そうとしてるんじゃないか?とかそんなイメージがあって、それでSIMフリーのiPhoneとか調べたこともあるのですが、あまりに高いので、携帯会社のSIMロック付きもそれなりにギリギリまで安くしてるのかな、とか納得したりしましたけど。

 でも海外に長く滞在する人とか、SIMフリーが嬉しい場合とかありますし、その辺はイロイロとあれですけど。

 とにかく騙されないように気をつけましょう。

ミッドアイ

朝日新聞デジタル:ローランド創業者にグラミー技術賞 電子楽器規格つくる - デジタル

 あれってローランドが開発したんだ、とかグラミー技術賞とかあるんだ、とか。ちょっとした発見が二つでもありますが。

 MIDIの規格を開発したローランドの創業者にグラミー技術賞だそうです。

 というか、始めは「こっちのキーボードでドの音を出すと、アッチのキーボードでもドの音が出る」とか、それぐらいのものだと思っていたのですけど。

 今じゃなくてはならないものですし、これがなかったら今頃私は音楽をやってないか、技術だけを追求してしまった可哀想なギタリストか。

 とにかくMIDIバンザイ。讃えよMIDI!崇めよMIDI!です。

<!-- しかしタイトルは間違っているというネタでもあります。-->

窓際ラズベリー

ソーラーで動くRaspberry PiのFTPサーバ(??)

 ちっちゃすぎるパソコンことRaspberry Piがソーラー電池で動いちゃう、というのを作った人がいるみたいです。

 太陽さえあれば動いてくれる、ということですけど、天気が悪い日が続くと動かなくなっちゃうとか。

 いちおいうバッテリーに充電するみたいですし、あまり負荷のかからない作業ならけっこう粘れるのか?という感じですけど。

 こういうものを窓際において充電しながら、いつものPC作業とか出来るぐらいになってくれたら良いんですけどね。

<!-- そういえば、ソーラレイ(ガンダムネタ)とかありましたけど、そういうのに比べたら今の太陽光発電は効率が悪いと思ったり。-->

<!-- 窓際キャロットさんnanoそして私は窓際キャロットちゃん!-->

着地するぞ

アマゾン、携帯機器用エアバッグの特許を取得。落下中に姿勢制御・減速 - Engadget Japanese

 これは、なんというかスゴいですけど。

 タブレットとかを落としても大丈夫なようなエアバッグの特許を取得だそうです。しかも空気で膨らんでクッションになるとかではなくて、落ちる直前にプシューってガスをだして無事に着陸、ってこと?って感じですが。

 想像できることはいつか必ず実現できる、と言う人もいますし。ずっと先になってもこの特許で大儲けなんてこともあるかも知れませんし。

 でも、このエアバッグのためにスゴく高くなったりしないですかね?

<!-- レノボのやつは特許とってなかったのか?とかも。(余談の動画。)-->

ほぼ自動化

動画:LEGOで作った全自動 M&M's 色分け機 - Engadget Japanese

 機械は人類に残された最後の娯楽まで奪おうとしているようです。

 というかM&M'sの色分けは最近始めた趣味なのに、なんだか「まだ手でやってんの?!」とか言われた気分だったり。

 でもリンク先記事の動画を見てみると、最後に二色ぐらいが混ざってしまっている気がするのですが。作った人は全色を分けるのは面倒だったけど、二色ぐらいなら自分でやりたい、という人なのかも知れません。

<!-- 何も入ってない碁石みたいなタイプだと転がらないから難しそうですね。-->

イロイロと大切にしましょう

雨の予報を通知して無駄なビニール傘のゴミを減らすアプリ「あめふる」 - GIGAZINE

 ビニール傘って確かにもったいない感じもしますよね。

 というか、私は普通の傘として何年も使ってたりしますけど。強風の時に使わなければけっこう長持ちします。

 その前に、外出基本セットの入ったカバンには折りたたみ傘が入れっぱなしなので、ビニール傘を買うこともないですけどね。

 それはどうでもイイですが。使い捨て感覚でビニール傘を買うのはまだ良いですけど、使い終わったら道端に捨てて良いとか、そういうふうに思っている輩が多すぎる気もするのですけど。

 人がやってるから自分もやって良いとか、そんな感じなのかも知れませんけど。

 あれは排水溝を灰皿代わりとか、そういうのとは次元の違うダメさ加減です。

 そんな大人はカミーユに修正されるか、小学生からやり直しの刑です。

<!-- というか「刑」で思い出してしまったのですが、「一日に首を一ミリずつ切り落とす地獄の刑」とかやってましたね。たまには王様に登場してもらおうかな。-->

未来入力

動画:7点マルチタッチ推奨の新方式キーボード Slice Keyboard - Engadget Japanese

 パソコンのキーボードでタッチタイピングをしている人を初めて見た時には、スゴいと思う一方で気持ち悪いととも思ってしまったのですが。自分でもタッチタイピングしている今だと、タッチスクリーンでタッチタイピングしている人を見たら、また気持ち悪いと思えるのかも知れません。

 ということで、変態的な入力方式が登場してきた感じですけど。

 タッチスクリーンでQWERTY入力したい人にとっては究極なのか、どうなのか。タブレットだとノートパソコンのキーボードぐらいの大きさで画面上にキーボードが表示されるのですが、どうしてもタッチ操作だと入力しづらいですし、それなりの入力方法は求められると思いますが。

 これは試行錯誤するしかないのか、とか。あるいは一つの入力方法を決めたらそれに慣れるしかないのか、という感じもしますけど。

<!-- 今はパソコンのキーボードで日本語もけっこう速く入力することが出来てるのですけど、使い始めた頃には、どうしてこんな配列なのか?とか思ってイライラしていましたし。でも、慣れてしまうと他の日本語に適した配列でも使う気がしないとか。でもQWERTYは国際標準みたいなことにはなっていますし、最終的には一番使われているものを使ったら変な苦労はしないで済むのかな?とも思ったり。-->

<!-- 関係ないですけど。「CUBE ZERO」(だったかな?)に出てきたキモい人達がキモいタッチパネルみたいなのに入力する時にキモい動作をしていましたけど、このキーボードはそれっぽいと思いました。-->

流行ってる?

LGの21:9ウルトラワイド29インチ液晶 EA93 国内発表、実売5万円前後 - Engadget Japanese

 最近疲れてるみたいだし、デジャヴ現象か?と思ったら違いました

 液晶モニタって基本的にWindows狙いだと思ったりするのですけど。(MacはiMacとかノートが主流ですし。)Windows8が出た後にこういうのが出てくるということは、Windows8は広い方が使いやすいのか?とか思ったり。

 でもタッチ操作ができるとは書いてないし、そうでもないのかな?

 ということは、横長すぎな映画が増えて来ているのか、いろんな情報を表示させたい人が増えてきているのか、どっちかでしょうか。

 確かに、ちょっとした情報を横に表示させたいというのは結構あるのですが、それを突き詰めていくとモニタはどんどん大きくなっていくような気もしたり。でも、あんまり大きすぎると疲れますしね。

<!-- 私はメインモニタとサブモニタみたいな感じがちょうど良いと思うのですが。全体的にはどんなモニタ環境が求められているのか、ちょっと気になったり。それを知ったからといって、どうということはないですけど。-->

オーヤ!

オープンゲーム機 OUYA、公約どおり12月中に開発者版を出荷。SDKも同日 - Engadget Japanese

オウ・ヤ!オウ・ヤ!オーオー!」(ラモーンズ)

 ということで、注目のオープンゲーム機とか思ったのですが、ここに書くのはこれが初めてかも知れないゲーム機がけっこう順調みたいです。

 ちっちゃいゲーム機ではすでにこういうのがあったような気もしますが、据え置きでこういう野心的なものはあまりないような。

<!-- (Viiとかは別ですが。)-->

 中身はAndroidですが、今あるAndroid用のゲームが出来ちゃうという感じなのか、Androidのオープンなところを利用してこれようの面白いゲームを沢山作っちゃおう、ということなのか。あるいは両方なのか。

 ちゃんと読むと、このハード専用ゲームを盛り上げたい、ということのようですけど。どうなるでしょうか。

<!-- Linuxが簡単に使えるようになったらWindowsとMacはヤバいんじゃいないのか、とか思っていたけど、そうでもなかったように、こういうのは詳しい人がスゴいとか思っても、一般には受け入れられなかったりですし。どうなるのか解らない感じですが。-->

うーむカメラ

9800円のデジカメ付き双眼鏡、光学12倍・液晶付き | RBB TODAY

 初めてデジカメ機能付きの双眼鏡を見つけて盛り上がったのは、もしかすると10年ぐらい前なのか?という感じですが。あれから何度も新しいのがでていますが、未だに買ったことのない不思議な魅力の双眼鏡型カメラにまた新作のようです。

 倍率をもう少し頑張ってくれたら本格的に欲しくなるのかなあ?とも思いますけど。

 この12倍ってデジカメの光学望遠の12倍と同じなのか、違うのかは買ってみないと解らない。でも買うほど欲しくない。

 これからどうなるのか、しばらく茂みに隠れて様子を窺うことにしよう。

10世紀保つ

アイ・オーから超長期保存メディアM-DISC対応BDドライブ、内蔵と外付けの2モデル - Engadget Japanese

 また気づかないうちにいろんな形式の記録媒体が登場しているのか?という感じになってきますが。

 M-DISCというのがあって、それに対応したドライブが登場、ということのようです。

 M-DISCはDVDのスゴいヤツみたいな感じで1000年以上の耐久性があるとか。ただし書き込み方が普通よりも大変なので対応したドライブが必要のようです。

 早いと数年でデータが読めなくなるとも言われているDVDなどのディスクですけど、こういうのがあると知るとなんか買っておいた方が良いかな?とか思ってしまいますけど。

<!-- でもよく考えたら今あるDVDはコピーすると違法だったりするものばっかりなので、必要ないのか。-->

<!--
 関係ないですが、今ってしばらくすると忘れられてしまうかも知れないようなメディアってあるのでしょうかね?SDカード周辺にはいくつかありそうですが。
 そういえば、前の携帯電話で使えたメモリカードは、なんかちょっと違う名前のメモリカードでした。名前は忘れましたが。
-->

上手に弾けた

リーダーの指揮で音楽を演奏する群ロボット « WIRED.jp

 一生懸命演奏している感じがカワイイですけど、間違えないという部分では私が初見でピアノを弾くよりも上手いとか。

 リーダーが指示を出して、その指示に従って別のロボットが動くと音楽になるということですが、これは楽器を演奏することが目的ではなくて、昆虫の群行動を再現するのが目的っぽいですね。

 虫との違いは、リーダーが指示を出して、それに従って動くというところですけど。

 ここからずっと飛躍して、優秀な指導者ロボットに導かれたロボット群が人間と戦争するというSF的展開になってくると、恐い話でもありますが。

<!-- でもロボットにもイロイロあって面白いなあ、と思いました。という小学生風の感想も。-->


<!-- 追記:なんてことだ...。前回で「TecnoLogia Vol.3」が最終回だったということに全く気づいていなかったというバッドエンディングだし。うーん...。まあまあだけど...。-->