holicRSSFeed

#133 「これがこうなる」 2010-03-28 (Sun)

 なんでこうなるの?ということは良くあることです。そして、それは大抵の場合良くないことなのですが、そんなことを気にしても仕方がないので「なんでこうなる」がままにまかせておけばいいのです。そうすればいつの間にか「これがこうなる」ということに気付くことができるかも知れないのです。


 出だしから何のことだかゼンゼン解りませんが、最近マイブームのキモ絵(あるいは電磁絵とか)を描きながら途中の状態を別名で保存していたりしたので、画像満載で「あなたにも描けるキモ絵講座」と見せかけて「これがこうなる」をしてみたいと思います。

まずは完成品です。



完成品なのでこれはどうにもなりません。ちなみにこの絵のキャラクターはRestHouseで活躍中のPiyonic-A(ピヨニック・エース)です。(この絵が掲載された記事はこちら。)


続いて「こうなる」の元である下絵です。



いつものキモ絵よりは丁寧に描いてありますが、まだ大ざっぱです。というか、顔の感じはこの下絵の方がクールビュティーしている感じもしますが、気にしない。

それから、服の下に体の線がスケスケみたいになっているのは、私のスケベ心がそうさせたのではなくて、こうしておくと、影を付けたりする時の参考になるので描いてあるのです。本当です。

まずは、これがこうなります。



これで大丈夫なんですか?という状態ですがキモ絵とはそういうものです。横の文字に「ズ」が加わっているところが最大のポイント。ここからさらに頑張って色を塗っていくと、これがこうなります。



毎度のことですが、キモ絵を描いている時にはこの状態で一度途方に暮れます。でもまだあきらめてはいけません。一応下絵がなくてもどんな絵だか解る状態にはなっているのですから。ちなみに、キモ絵では下絵で描いた線は一切残しません。なんで?という感じですが、キモ絵とはそういうものです。

ここからミラクルを期待してさらに描き込んでいくと、これがこうなります。



いきなり変わりすぎ!とか思ってはいけません。

この状態になるまでが一番重要なのは知ってますが、重要なところだけに私も夢中になっていて、途中の状態を別名で保存するのを忘れていたのです。スイマセン。

なんというか、一生懸命頑張るとこうなる、ということです。そして、これが「なんでこうなるの?」が「これがこうなる」に変わる瞬間でもあるのです。(良く意味が解らないですが。)

それだけではヒドイのでポイントを書いておくと、こういうソフト(今回はGIMP)にはペンやエアブラシなどのツールを選択している状態でも一時的に「スポイトツール」(クリックした場所の色を描画色にするツール)に変えるボタン(今回はキーボードの「Control」ボタン)があるので、それを使うと効率よく頑張ることができます。

あと「指先ツール」で色の境界線をぼかしたりするワザを多用しています。さらにぼかした部分の色をスポイトで選択したりとか。とにかく頑張るとこうなるのです。

続いて、最終調整その1で、これがこうなります。



髪が滑らかになって、細かい部分も調整されました。

そして最終調整その2で、これがこうなります。



髪がボワッとなっているのが気に入らないので少し削りました。そういえば、キモ絵ではレイヤーなどを細かく分けないという決まりがあるのですが、背景とメインの部分は分けてあるので、髪の毛のような部分を少し消したりとかは簡単です。本当は各パーツごとにレイヤーを使った方が楽ですし、綺麗に描けるのですがキモ絵とはそういうものなので、パーツごとにレイヤーを分けないのです。

最後に「ザシッ!」という効果音(?)を入れてオシマイ。(それよりも一番最後に入れるはずの作者のサインが前の状態から書かれていたりしますが気にしてはいけません。)

 ということで、キモ絵講座と見せかけてピヨニック・エースでクールビューティーしてしまいましたが。初期のキモ絵の代表作「ザ・マグニフィシェント・セブン」の頃と比べるとキモさがなくなっているとも思えます。これが良いことか悪いことか解りませんが、キモ絵とはそういうものです。

 実は前からちょくちょくこのBlack-holicに登場しているGIMPについてもう少し書くつもりでもあったのですが、内容がゴチャゴチャになりそうなので「これがこうなる」を中心にしてみました。

 そんな感じで次回はGIMP講座とか思ったら大間違いです。お楽しみに。