holicRSSFeed

#189 「Special Thanks」 2020-07-09 (Thu)

 以前は「質より量」だったのかは解らないですが、一年に一枚以上音楽アルバムを作るのが決まりのようになっていました。しかし、そういうことを長く続けていくと質も量も満足のいく内容にならない時があったりします。そんな時には余計なことをすれば良いものができたような気になるかもしれない。


 そんな事を思ったワケではないのですが、音楽だけではビミョーに物足りない作品が出来たので、血迷って全曲にミュージックビデオを作ることになって、そして完成したのが"Ludicrous"です。

 アルバムとミュージックビデオが作られた経緯は作品ページに書かれると思いますが、ここではミュージックビデオの製作に大いに役立ったネット情報について書こうと思うのです。

 その前に作品はこちら。

 今回ミュージックビデオの作成に使ったソフトはBlenderという3DCGソフト。Little Mustapha's Black-holeに掲載したいくつかの作品でも使われていたりするので、多少使い方は解っているということなのですが、アニメーションや物理シミュレーションのようなことはやったことがありませんでした。

 その他にも常に使っているワケではないので「アレってどうやるんだっけ?」というのがあったりとか、作っているときには解らないことが色々と出てきます。

 私がBlenderを使い始めた時にはネットよりも解説本を読んだ方が情報が多かったという気がしますが、今ではネットに情報が大量です。

 基本的なことから、ちょっとマニアックなことまで様々なサイトを参考にしたので、ここでそれらのページを一挙掲載してスペシャル・サンクスしたいと思うのです。


[ちなみに、私が使っていたバージョンが色々と一新される前の2.79なので、参考にした情報もちょっと古めではあります。]

参考にしたサイトはEvernoteやその他のメモ帳的なソフトにURLを記録してあるので、掲載順はそれらを記録した順です。

BlenderでCtrl+Pを使わずにボーンを設定
(記事が削除されている?:jp_ibis - Qiita)この記事は今回の作品では大いに参考になったので、あとで詳しく書く事にします。
【Blender】ボーンを入れる(リギング)ための基本手順 - おもちゃラボ
上のと同じボーンに関することですが、こっちの方がより一般的なやり方。何をしたいかによって色々とやり方を変えると良い、ってことでもあります。
ブレンダーミラーコピー(オブジェクト反転) おいでよ♪Trenza Cafe "ORION"
最初から左右対称の物を作ると決まっている時にはそういうやり方があるのですが、あとになってそういうことがしたいという時にはもう手遅れなのか?と思ったらやり方はちゃんとあるのでした。
【Blender】面取りする方法【ベベル】
これは今回初めて知った機能だったりします。基本的なことではありますが、本格的にBlenderをやるのは10年ぶりとか、そんな感じなので。
【Blender】アニメーション:ポーズの記録&読み込み〈Pose Library〉
歩いたり走ったり、というアニメーションの時には便利そう、と思って記録しておいたページです。最初は使ってましたが、途中からはキーフレームのコピペでやるようになってたり。(ちなみに、記録したり読み込んだりする時には必要なボーンが全部選択されてないと上手くいかないっぽいですね。)
【Blender】湾曲・曲げ・せん断する方法
知ってるとモデリングが楽になる機能。実際に使ったかどうかは覚えてないですが。
Blender で頂点の座標を一括でそろえる - しっぽを追いかけて
あんまりピッタリしているとCG感が出てしまうのですが、性格的にピッタリしてないと気が済まないのでこういう機能は必要です。というのは半分ネタですが、これは多用しました。
【Blender】Curve(カーブ)に合わせて形状を作成する方法 - ソースに絡まるエスカルゴ
こういう機能があるのは知っているのに、使おうとすると毎回やり方を忘れているやつ。今回も一度ではすまなかったですが、そろそろ覚えたと思います。
Mebiusbox software - Blender:パーティクルを使ったビルの配置
パーティクルはパーティクルっぽい使い方以外でも色々と役に立つ、という良い例。 ただ完全に思ったとおりに並べることは出来ないので、奥の方の目立たない場所はこのやり方で配置して、手前は手動というやり方でやりました。
【Blender】被写界深度(ピント調節)を設定する方法 - ソースに絡まるエスカルゴ
背景をぼかしたいときに使うやつ。やり方は簡単なのですが、思ったとおりにするにはノードでの設定がけっこう難しいです。
Blenderで超簡単に作る、そこそこリアルな宇宙(夜空) | 淡波ログ
ビルと同様にパーティクルが活躍するやつ。そして、今回はかなり多用させてもらっているやり方でもあります。
Blender | アニメーション中にカメラを切り替える - Road to 3DCG
地味ながらもアニメーションではけっこう重要なやつ。知る前はカメラを瞬間移動させる力業でやってました。
Blenderで地形と岩の作成 - Blender モデリング実践
こういう機能ってそれがあることに気付かないとスゴい面倒な作業で同じ事をしなくてはいけなくなったりするので、とりあえず「こういうことは出来ないのか?」を思ったら検索してみるとこういうのが見つかるので良い世の中です。
【Blender】【モデリング基礎】メッシュ分割系のツールまとめ - LIGHT11
何を調べていてこのページを見付けたのかは覚えてないですが、基本だけど忘れがちなものもいくつかあって、こういう機会に読み直すと思い出したりもします。
blender2.7の面の結合方法について教えてください。選択した複数の面を結合する... - Yahoo!知恵袋
質問が個人的すぎて検索結果として出てきた知恵袋は役に立つことが少ないのですが、この場合はそうではありませんでした。この後このやり方を多用したりしてましたし。
Blenderで3DCG制作日記 操作メモ - 色のコピー
やり方が解れば普通な気がするのですが、こういうことが出来ると気付かないことも多いのがBlenderだったりします。
【Blender】各面ごとに押し出し/拡大縮小する – ゆーじのUnity開発日記
これも知らないと非常に面倒な作業をしなければならなくなるやつ。そして、調べたら大抵解決法が見つかるというやつ。
片鱗懐古のブログ: 3D落書き : Blenderで簡単炎表現
こういう物理演算を使うものは調べない限り使えないという感じですけど。解ってくると面白いです。でも難しいのでなかなか思いどおりにはならないですが。
Blender で丸い穴をあける - しっぽを追いかけて
簡単に出来そうなことも以外とややこしかったりします。一度覚えたら簡単になりますけど。
【Blender】スカルプトモードの使い方
以前Blederを使った時にはまだこの機能がなかった時代でした。マスターするのは大変そうですが、適当に遊んでいると変なものが出来て楽しいというところが3Dのモデリングっぽくなくて良いとも思ったり。
Blender物理シミュレーション(Smoke)
今回の作品では煙の表現はかなり苦労したというか、思いどおりになってないけどここだけに時間を使うワケにはいかないので妥協バージョンでもあるのですが。補足的に書くと、上手くいかないときにはマテリアルの設定に問題があったりすることも多いような、という感じです。
[Blender]別のオブジェクトに、モディファイアをコピーする。 | NG録
これもコピペ系のやり方ですが、さっきの色をコピーするのとはちょっと違ってまた忘れるかも知れないややこしさでもあります。
Blenderで雪や落ち葉を降らす方法 – FM575
色々便利なパーティクルですが、今度はゆっくり落とすやり方。

 という感じで、アニメーション作りで参考にさせてもらったページをずらっと並べてしまいました。書いてくれたみなさま、ありがとうございます。

 並べるだけではアレなので、コメントも添えてみましたが。


 その他に公式のマニュアルページなどもかなり読んだので一応掲載。[Blender 2.83 リファレンスマニュアル — Blender Manual]

次のページは、ボーンに関する自分なりのまとめと、その他もろもろ制作中に思った事などが書かれております。