MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 37

害獣対策なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はまたバンガードのミッションの続きをやっていくんだけど。
前にパーシバルを探す時に気になっていた変な物体から。
250715_01.jpg
前回のスクショと違う感じになっているけど、これは中から何かが出てきたあとの状態なの。

それで、何が出てきたのかというと、ヒートリーチだったの。
250715_02.jpg
つまり、巣とか卵とか、そういう感じのものだったってことみたいね。
中から出てくると元の状態に戻らないみたいだし、巣よりは卵のほうが近いかしらね。

そんなヒートリーチの正体を知らない研究チームと合流してテラーモーフに対抗する手段を考えたりするんだけど。
250715_03.jpg
ヘイドリアンがテラーモーフの天敵の動物の説明をする時に、丁度良いタイミングで後ろに現われるその天敵の動物が面白いわよね。
250715_04.jpg
まるで話に合わせて出てくるようにしつけてあるような感じもするし。
ブフフフ!

テラーモーフ対策チームの本部の近くっていつも同じ宇宙船が停泊しているんだけど、あれってヘイドリアンが乗ってるってことなのかしら?
250715_05.jpg
でもどっちがカワイイか?ってことなら、断然ナンデスノさんのレイザーリーフよね。

バンガードのミッションも終盤になってきて、過去にテラーモーフで大惨事になった惑星へ。
250715_06.jpg
危険な場所なのは今でも同じなんだけど、そういうところに良くいる感じの無愛想というか、近寄りがたい感じのする指揮官と記念にパシャッ!
こういうヘルメットをしている人って、どういう顔をしているのかスゴい気になるのよね。
ブフフ!

そして、ナンデスタ・スポットで忘れずにパシャッ!
250715_07.jpg
今回は宇宙服もチャンクスカラーのコンステレーションの宇宙服だし、なかなか良い感じよね。

前回の宇宙では廃虚なのに電気がついているのが気味悪いと思っていたんだけど、実は自動販売機は普通に使える状態だったの。
250715_08.jpg
こういうところの自販機でも流石に商品の補充はないわよね。

自由恒星同盟の出身者がこのUCの組織であるバンガードのミッションでどんな発言をするのか?ってことでサムと一緒に行動してたんだけど。
面白いことを言い出したと思ったら、間にヘイドリアンがいて、しかも顔近すぎ。
250715_09.jpg
ヘイドリアンが気になってサムの台詞が全然頭に入ってこなかったの。

さらにロボットのカイザーとの間にも割り込んできたり。
250715_10.jpg
この宇宙のヘイドリアンは面倒な性格ってことだったりして。
ブフフフ!

この廃虚でのミッションは装備とかの関係で難易度が上がることもあるんだけど、二回目のナンデスノさんだし、ナンデストさんの親戚であるという特殊能力を考えると実質3回目だから、余裕を持ってクリア出来たの。
でもサバイバル日誌の名に恥じないような難易度に設定しているし、楽勝ではなかったのは確かね。

そして、元祖な感じのチャンクス教の服装と変顔でパシャッ!
250715_11.jpg
ここでの会話も重要だし、単なる変顔ということではなくて、意味がありそうな変顔ってことでもあるのよ。
ブフフフ!

ということで、次回はそろそろクリア出来そうってことで、目指せペントハウスってことになりそうよ。

それじゃ、またね。

コメントする