MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Category

Monthly Archive

Information

最新アルバム公開!

a Sunny Day, the Darkest Night, the Coldest Morning And So On

楽曲ダウンロードはこちら : bandcamp

マダムの緑のリマスター!Anima Virens Anniversary Edition のダイジェスト!

RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 つづき

ザクレロ団長

レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----ここで、レッシィの大・総評!
キュベレイ団員-----やはり来たな。出たがりめ。
レッシィ団員-----でも、なんとなく物足りない気がするでしょ?だからもっと全体的に振り返ってみたいと思ったんですぅ。まずは全員の反省点をまとめてみますね。
<!-- 反省会は同じ日にやっているという設定なので、団員全員が集まっている状況です。-->

続きを読む: RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 つづき

90%完成か

日誌 Vol.17

これはオモシロイですね。
これはちょっとオモシロイものですね。
231206_04.jpg

ということで、コンタクトを付けたままのハンダ付けもなんとか成功で、怪しいスピーカーにスピーカーケーブル用の端子が付いたりして形になりました。

この前はフタだけの状態で音を出したのですが、容器部分があっても音はそれほど変わらないような気も。

でも、あのペットボトルっぽい容器が振動している感じのポコポコした雰囲気は出ているとか。

あとはやはり裏側に穴を空けたほうが良さそうなのですが、今のところ立てた状態で使うことになっているので色々考えないといけなかったり。
<!-- これ以上音は良くなりそうにないので、あまり考えなくても良いかも知れないですが。-->

というか、このスピーカーが繋がっているナノベーことNaoPi NEO2のケースっぽいものを作らないといけないのですけど、むき出しのままNASとして稼働しているので大変なのです。

<!-- ついでに書くと、パコべーの面白ケースの計画もまだ続いているのですが、すでにFreeCADの使い方を忘れている気も。-->

RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 三回目

ザクレロ団長

ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----ザ・グレート反省会。2023年ナントカ応援団反省会の三回目。今回は3位グループだし、厳しくいきますよ。それじゃあ、まずは個人成績5位のキュベレイ団員から。結果はこちら。
(アルファベットの謎の項目については最後に説明が書いてあるよ。)

続きを読む: RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 三回目

RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 二回目

ザクレロ団長

ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----反省は大々的に。2023年ナントカ応援団反省会の二回目を始めるよ!今シーズンは成績上位で貯金を独占って結果になってるから、二位グループといっても勝率は五割前後だし、しっかり反省してもらうから、そのつもりで。まずは個人成績3位のコルタナ団員から。成績はこちら。
(アルファベットの謎の項目については最後に説明が書いてあるよ。)

続きを読む: RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 二回目

小特集

日誌 Vol.17

前にハト君の羽で羽ペンを作ってみたりしたのですが、先端部分の質感が似ている気がする、ということでこのあいだ買ったブギーボードで使ってみたりして。

231204_04.jpg
せっかくなのでペンタブのペンも使って書き比べ。

続きを読む: 小特集

RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 一回目

ザクレロ団長

キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----2023年シーズン、RestHouseナントカ応援団・大いなる反省会を始めるぞ。今回は応援成績一位のグループだが、団長も、出たがりのレッシィ団員もこのグループだから、この私の司会であえて厳しくいくぞ。まずは応援成績一位のレッシィ団員からだ。成績はこうなっている。
(アルファベットの謎の項目については最後に説明を書いておく。)

続きを読む: RestHouseナントカ応援団・2023年の反省会 一回目

BBRニュース:23/12/03

日誌 Vol.17

見える範囲の女王様!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

彩度の低いブラックホール・ベランダから最新情報をキャロットちゃんが届けるよ!

まずは月が変わって本格クリスマスシーズン到来ということで、クリスマスカラー・ハラペーニョ!
231203_04.jpg
今回は一つの実でクリスマスカラーだよ!

続きを読む: BBRニュース:23/12/03

ノリノリ

日誌 Vol.17

さっきの海苔容器スピーカーですが。

さっきの状態からいじってないのですけど、フタの部分だけで音を出してみたら前の怪しいものの時よりも断然いい音になっています。

というか、前の怪しいものはスピーカーというよりも、音を悪くするための装置という感じになっていますけど。

元々が音楽用のスピーカーではないものを使っているので、それなりの音ではありますが、これからどうなるのか?ということになってきました。

それとは関係なく、このスピーカーはナノベーことNaoPi NEO2用で作っているので、音もNanoPi NEO2から出すのですが。
そういう時用に保存してあるオーディオファイルがなぜかジャンゴ・ラインハルトの曲で、昔のザラザラした感じの録音なので、音が良いのか調べるのには向いてないとかも。
<!-- ちなみに、ショボいスピーカーで聴くと昔っぽい雰囲気が出るかも、と思ってこの選曲になっています。(特に雰囲気は出ないですが。)-->

ノリで作る

日誌 Vol.17

これは怪しいものでしたね。
これはちょっと怪しいものでした。
231203_01.jpg
(埃がすごい...。)

ということですが、この前の海苔をたくさん買ったのはなぜなのかの続きです。

やることはもうバレていると思いますが。
あることを調べていたら、偶然スピーカーがどうしてああいう構造なのか、というのを説明しているのを見つけて、前に作った怪しいものを改良したくなったということなのです。

続きを読む: ノリで作る

野球で泣ける映画

日誌 Vol.17

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「42 〜世界を変えた男〜」を見たのです。

黒人初のメジャーリーガーのジャッキー・ロビンソンが、メジャーリーガーになって活躍するようになるまでを描いた伝記映画ということでしたけど。

差別に苦しんでるシーンとかばっかりだとちょっとイヤだなとか思って見始めたのですが、そんなこともなくてかなり良い感じで色々なことを考えさせられたという感じがしました。

もちろん人種差別的なことが描かれているシーンは常にあるのですけど。
そういう差別に最初は一人で耐えていたのが、野球をとおして周りにも理解されるようになったり。

なんというか、悲惨な感じを強調しないような作り方が上手く出来ているので、それが逆に心に響くということなのか。
ことあるごとに涙が出てきてたのですけど。
そうなってくると、これはいい映画に違いないということになってしまうのです。

本当の強さというのはこういうことなのか、とか。そんなことも思えたりする内容でしたし、野球は知らなくても面白いかも知れないです。

<!-- 最近の映画のつもりだったのですが、実は十年前とかも驚きですけど。-->


<!-- ついでに書くと野球といえばRestHouseではナントカ応援団ですが、予期せず始まった模様替えなどで反省会が遅れていますが、もうすぐ開催されるという情報も。-->