宇宙の平和を守るため?
どうも、ナンデストさんなんですけど。
今回は予定どおりバンガードの話が中心ですけど、最初は食べ物ネタ。
食べかけのサンドウィッチというのを拾ったんですけど、これって売れるんですよ。
食べ物として買い取られたのか、あるいは別の目的で使うのかは知りませんけどね。
一応、体力が3回復しますし、食べても問題ないですよ。きっと。
宇宙の平和を守るため?
どうも、ナンデストさんなんですけど。
今回は予定どおりバンガードの話が中心ですけど、最初は食べ物ネタ。
食べかけのサンドウィッチというのを拾ったんですけど、これって売れるんですよ。
食べ物として買い取られたのか、あるいは別の目的で使うのかは知りませんけどね。
一応、体力が3回復しますし、食べても問題ないですよ。きっと。
ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「ビーキーパー」を見たのです。
けっこう前からプライムビデオで見られたはずですが、眠狂四郎シリーズとか香港映画とかを見ていてやっと見たら、ノリ的には最近見ていたそういう映画と近いものがあったりして、良い感じでした。
ジェイソン・ステイサムが養蜂家ってどういうことか?という感じなのですけど、もちろんそういう事ではなくて裏のある人だったのですけど。
あまりにも強すぎてちょっとホラーな感じさえしましたけど。
そういう人を怒らせると恐ろしい事になるということでした。
そして、正義に従うのか法に従うのか、みたいなテーマとか出てくる悪人とか、今の世の中を反映してそうな感じがなかなか良かったです。
良く考えると目茶苦茶な内容ではありますが、アクション映画ですし、痛快だと思えたらそれはそれで良い映画に違いないということです。
宇宙戦隊ナンデスト!
どうも、ナンデストさんなんですけど。
二周目の別次元宇宙では最初の宇宙でやらなかったこと中心で探検してるんですよね。
それで、今度はUCバンガードに入隊。
ちゃんとコンピュータに名前が登録されていて、当たり前なんですけど面白いんですよね。
[ 「オブリビオン リマスター」発売! 日本語にもしっかり対応&拡張ストーリーやDLCも収録 - GAME Watch ]
やあ、覚えてないかも知れないけどネコ蒲団君だぜ。
スカイリムで大活躍だったネコ蒲団君だけど、オブリビオンがいきなりリマスターされて、これはまた活躍の場が与えられるんじゃないかと思ってるんだ。
でも前にオブリビオンで冒険してたのはナンデスノさんだったからなあ。ネコ蒲団君が呼ばれるかどうか解らないや。
でも今はナンデストさんが宇宙探検してるから、ずっと先の話だね。
それじゃあ、また会おうぜ。
出来れば毎日なんですと。
ナンデストさんの宇宙探検なんですけどね。
今回はアキラ・シティからですよ。
前の宇宙では街の名前とかなかなか覚えられなかったですけど、今回はすでに街の中の施設なんかもかなり知ってますから、街を訪れるのが楽しみという事もあったりするんですよね。
ナンデストさんバージョン2!
ブヒブヒブヒ!
どうも、ナンデストさんなんですけど。
前回は気分的最終回ということで、新しい次元で全て(主にアパレル)を失った状態から再スタートした宇宙探検ですけど。
ないものは手に入れるしかないってことで、早速洋服屋さんへ。
今回は出来る男ってことで、綺麗な格好なんですよ。
いつも帽子をかぶってたんで解りづらいですけど、実は髪の量もちょっと増えてたりして。
ブヒブヒブヒ!
ベランダのみんな!元気ぃ?窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!
さぁて、ここで...テヘッ、キャロットちゃんからベランダ・ニュースだよ!
今年は遅れている感じだったアンタはダリヤの芽が出てきたよ!
芽が出てくる時には土がモコモコしてきて、勢いを感じるよ!
今年は新入りもいるし、どうなるのかお楽しみ!
キャッホー!
ということでアマゾンのアレことプライムビデオで「ラスト・アクション・ヒーロー」を見たのです。
サントラがハードロック・ヘビーメタル的に豪華で私としては話題になってたはずですけど。
昔見た時には、ロック的なところが気になっていてそれ以外はまり覚えてなかったりして。
それで、今見てみると、これはアクションよりもファンタジー要素が強めな感じでした。
そこにシュワちゃんの筋肉成分とロック成分で独自の世界になってたり。
そういうところが解ると、昔よりも今の私の方が楽しめる映画という感じでした。
ついでに、映画の中でカメオ的に色んなスターが登場するのですが、そういうのも今だと面白く思えたりするのも不思議だと思ってしまいましたけど。
もしかすると、懐かしさで実際よりも面白く思えてるのか?という気もしますが。
でも、前に見た時よりも今の方が沢山の映画を知ってたりするので、その辺のオマージュ要素も楽しめるようになった、ということなら懐かしい以外にも理由がありそうです。
それとは関係なく、最近の映画でのちにこういう映画でネタになるような映画があるか?というとあまりなさそうなのもちょっと寂しいとかもありますけど。
映画がつまらなくなったということではなくて、見方が変わったり、作る方もそういうのに合わせてたりするので、仕方ないことですが。
昔の映画をみると世の中が変わったなあ、とか思ってしまう事もあるのです。
脇腹が痛くなるのは気合いが足りないからだ!
ということで、タイトルを含め昭和的に始めてみましたが、速く走るメニューの時に脇腹が痛くなる問題について。
もちろん気合いが足りないのは原因ではなくて、色々とあるみたいですけど。
原因を知るよりも予防をする方が出来る事が多い気がするので、予防法の一つになっていた腹斜筋を鍛えるのを筋トレの日のメニューに追加してみたりしたのです。
この筋肉は横方向にスムーズに動くためにも必要ということなので、普段の生活で横方向にはあまり動かない普通の人はあまり使わない筋肉かも知れませんけど。
ネットで見つけた方法をいくつかやってみたらやはり辛かったり。
でも翌日筋肉痛になったのは脇腹の筋肉じゃなくて、いつも使ってるはずの前側の腹筋でした。
なんだか納得いかない感じでしたが、続けていればそのうち上手く脇腹の筋肉を使えるようになるはず。
それで走る時の脇腹痛が治るのかは謎ですけど。
ちなみに一昨日走った時に早く走るメニューでしたが、まだ脇腹痛でした。
ついでに書くと、一昨日は頑張って走ってるところにドバトが飛び出してきて邪魔されたのでペースが乱されました。
ドバトどもはどうしていつも逃げる方向が逆でこっちに突っ込んでくるのか?ということですけど。
まあ、ドバトだからしょうがないですね。