MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

日誌 Vol.18

やっぱり見る

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を見たのです。

先週「マッドマックス:フュリオサ」を見たので、シリーズを全部見たくなってたのですけど、大変そうなのでこれだけは見るということになりましたが。

劇場で観たのを含めて三回目ですが、まだ楽しいというか。
毎回、スゴいド派手なカーアクションという印象になってしまってストーリーを忘れてしまうので何回でも楽しめるという、頭の悪い楽しみ方になってたりもするのですが。

でも、見る度にこの世界にハマっていく感じがありますし。
これは私の一番好きなシリーズになってしまいそうな気がしてきました。

<!-- 今のところ一番好きなシリーズは「スターウォーズ」ということになっているのですが、新三部作で方向性があやふやだったり、新作ドラマはそれだけのためにサブスク契約とかは出来ないというのもあったりで、その地位が揺らいでいるとか。というよりも「マッドマックス」シリーズがそんなふうになったら悲しいですが、多分ないので大丈夫に違いない。-->

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 2

冒険の始まりなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌に時間よ。

ワケが解らないままって感じもあったけど、コンステレーションの仲間になって、サラと一緒にニューアトランティスでアーティファクトの情報集め。

そうしたら、いきなり私のファンって人にからまれたの。
250517_01.jpg
もしかすると、遠い昔に違う世界で会っていたような気もするんだけど、その時のナンデスノさんは吸血鬼化したりして大変だったから良く覚えてないわね。

ファンて言ったって、これまで採掘現場で働いていたんだし、やったことといったら海賊を追い払ったりしただけなんだけど。
もしかして、同じ会社にいたのかしらね。
とにかく、熱烈に支持されてる感じだし、気分も悪くないってことで一緒に来てもらうことにしたの。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 2

あっちじゃない方

ということでアマゾンのアレことプライムビデオで「殺人狂時代」を見たのです。

ドタバタコメディかと思ったらちゃんとしたところもあるし、風刺的なところもあったりして、こんな映画もあったのかという感じでした。

特に「大日本人口調節審議会」の理念みたいなのは今時の(サイコな)価値観にも思えたのですけど、良く考えたら私の若い時にも、役に立たない人はいない方が良いみたいなことを言ってしまいがちな人もいましたし、もしかするとずっと昔からそういう考え方みたいなのはあったのか?とか、そんなところも興味深かったりして。

コメディだから普通に楽しめるけど、真面目な感じで描かれていたりしたら問題作になってた感じもあります。

そして仲代達矢と天本英世の濃いめのキャラが良い感じで。何故かは知りませんが昔の映画の方が俳優の個性が際立つ感じがあったりしますよね。

ついでに書くと、この時代の裏社会的なものを描いた映画はFallout: New Vegasっぽい雰囲気で、それも良かったりします。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 1

みなさまお待たせなんですの!
ナンデスノさんなんですのよ。

親戚のナンデストさんの不祥事から突然のバトンタッチということで、時間がかかったという設定なんですけど、ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌が始まるの。

サバイバルって言うからには、当然難易度も上がってるんだけど、最高難易度は時間がかかりすぎるってことで、所々で難易度は最高じゃないんだけど。今回は難易度の設定が細かく分けられているからちょっとややこしいみたい。
以前はハードとかベリーハードって感じだったんだけど、今は項目ごとに難易度を変えられるから、戦闘に関しては普通のハードでそれ以外はベリーハードって感じね。
だから食事や健康管理なんかが重要になるってことでもあるの。

それはともかく、早速探索日誌を始めるわね。

ナンデストさんなんかは最初の方を覚えてないみたいだったけど、最初は採掘の仕事から始まるのよね。
250516_01.jpg
職業柄っていうのか、この二人は決して優しい感じではないんだけど、すぐに良い人達だって解ったの。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 1

ジトジト

油断すると部屋が30℃なのは前から一緒ですが、湿度が60%なので不快指数が高いとパコベーが怒り始めました。

窓を開けると外は涼しいみたいですけど。

高温多湿だとそれだけで疲れる気がしますし面倒なのですが。
でもまだ真夏よりも10℃低いはずなので余裕と思ってないといけない気もします。

BBRニュース:25/05/11

見える範囲の四年生!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

窓際キャロットちゃんがやかましく、誇りを持ってベランダ情報をお届けするよ!

まずはさらに頑張る、ガンバルピナス!
新しい花が咲き始めたよ!
250511_02.jpg
手前は前と同じ色だけど新しいよ!

続きを読む: BBRニュース:25/05/11

ナンデスト氏の銀河系日誌 32

宇宙の海は〜♪オレの海〜♪
...あ、どうも、ナンデストさんなんですけどね。

今回からは生まれかわって3回目の宇宙なんですけど、ちょっと良いことを思いついてしまったんですよ。

前回の宇宙でもちょっとイメチェンってことで、髪の量を増やしたり、ちょっとだけ筋肉質にしたりしたんですけど。
でも、生まれかわってロッジでコンステレーションのメンバーに会っても誰も私の事を知らないんですよね。
つまりどういうことか?というと、どうせ誰も私のことを知らないんだったら、もっとイケメンに生まれかわっても問題ないってことですよね。
ブヒブヒブヒ!

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 32

マッドである

ということで、WOWOWのアレことWOWOWオンデマンドで「マッドマックス:フュリオサ」を見たのです。

前作は映画館で見て面白かったので、これも映画館で見たいと思っていたのですが、公開中の映画っていつの間にか始まっていつの間にか終わっているので、見たいと思っても見に行けないことが多いのですけど。

それはともかく、このマッドな世界はスゴいですね。

マッドマックス2のあの感じを引き継ぎつつイカれ度がパワーアップという感じでも、内容はちゃんとしてたりして。
世界観が確立されていて、のめり込んでしまう感じになったりします。

さらに、登場する乗り物とかも印象的なのですが。
ディメンタスの乗っているバイクでチャリオットみたいなのが出てくる度に笑ってしまったりしてたのですけど。

今調べたら似たようなもの(参考: [モーターサイクル・チャリオット・レース])が本当にあるとかで、さらに面白かったり。

実際にあったら絶対に嫌だけど、映画の中だったらずっと居たいような感じがするとか。
そう思えるような映画は名作に違いないとも思うので、これは多分良いものなのです。

<!-- ついでに一作目からまた見たいとか思ったりもしましたし。-->

スピード感が出てしまう

ということで、WOWOWのアレことWOWOWオンデマンドで「ゼロ・グラビティ」を見たのです。

リアルな宇宙でピンチになる話ということで、なんとなく「アポロ13」みたいなのだと思って見てたのですけど、そういうのを期待するとちょっとハズレな部分もありそうな内容ではありましたけど。

無重力な映像とか、無重力ならではのサスペンスとかは見どころという感じでした。
というか、無重力のルールが良く解らないですし、地球の軌道上で、止まっているようで常に落ち続けているとか、そんなやつだとも思うので、私の思っている無重力ともちょっと違うイメージかも知れませんけど。

良く考えると、高い所でもあり、息が出来なくなりそうな感じとか私の苦手な要素が沢山あるホラーな映画でもあるとか。

それ以上に、どうやって撮影したのか?とか、その辺も気になってしまうのですが。
宇宙のシーンは常に緑の空間で撮影したとか、そんな感じでしょうか。

そんな感じですが、サンドラ・ブロックが出ているとどうしても「スピード」(映画)っぽい感じがしてしまうのは私だけなのか、どうなのか。
私の思い込みかも知れないですが、それを確認するためにサンドラ・ブロックの主演映画ばかりを見る祭りは開催すべきか、どうなのか。
どうしましょうか。

速そう

そういえば、雨のせいで使えてなかった新しいジョギング用シューズですけど。
今日やっと使えたのです。

これまでと違って、全体が薄いというか。
普通のスニーカーだとモコモコしてそうなパーツもそうではなくて、何となくキャンバスシューズっぽい感じだったり。
なので、最初に履いた時には足が痛くならないか心配でしたけど。
本当のキャンバス生地ではないですし、スポーティー生地でそういう心配は無用ということでした。

そして、モコモコがない分だけかなり軽いので、本格的な雰囲気もあったりします。

ただ、かかとの部分の形状が最近流行の(手を使わずに)すぐに履けるタイプに近いのです。
履きやすいということは脱げやすいという事でもあるので、何となく不安ですし。
脱げないようにヒモをきつくしたりしたら、履きやすくしている意味もないとかで。
ランニングシューズとして売っているものなので、このかかとはなんとなく違うという気がしました。


ついでに書くと、早く走る時に脇腹が痛くならない方法(というか原因かも知れない)が解ったのですが、長くなるのでこれはまた今度。

ナンデスト氏の銀河系日誌 31

この宇宙もそろそろ大詰め。
ナンデストさんなんですけどね。

まずは前回の続き的なところからなんですけど。
今の宇宙ではスターボーンのナンデストさんなんで、スターボーンの宇宙船も持ってるんですよ。
でもずっとレイザーリーフでしたし、仲間がいる状態でスターボーンの宇宙船に乗った事がなかったんですけど、前回書いたミッションのために遠くまで行ける宇宙船ってことで乗る事にしたんですよ。

それで何なのか?ってことですけど。
この宇宙船はパイロットの席しかないから仲間はどうなってるのか?って思ったら立ってましたね。
250508_01.jpg
まあ、ワープみたいなことが出来るんで、乗ってる時間は短いかも知れませんが、次からはちゃんと座れる宇宙船が良いですね。
ブヒブヒブヒ!

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 31

ナンデスト氏の銀河系日誌 30

どうも、ナンデストさんなんですけどね。

今回はメインのミッションとは関係ないですけど、ちょっとネタバレかも知れないやつもあるんで、気をつけてくださいね。

まずは、科学者仮面ナンデスト。
250507_01.jpg
ブヒブヒブヒ!

この工作員用のヘルメットって、特に効果とかが書いてないんですけど、見つかりづらくなったりするんですかね?

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 30

雨シューズ

またジョギング用のシューズの靴底がすり減って二層目が見えてる状態になってたんで新しいのを買ったのですが。
二回連続でジョギングの日に雨でまだ使えてないのです。

前回は無理すれば使える感じではありましたけど、いきなり濡らすのは気分的に良くないので古い方でやりましたし、今日はジョギングが出来ないぐらいの雨とか。

この先も天気が悪そうなんですけど。
私のシューズのせいでずっと雨だったりしたらスイマセン。
というのはアレですが、いつもとちょっと違う感じのシューズなんで、気になるのになかなか使えないのが気になるのです。

 1  |  2  |  3