フォアランナーで二本立て
常に着けてないと意味がないということもないけど、着けてた方が意味があるスマートウォッチでもある Forerunner 165 ですけど。
これまでシリコン素材のバンドが苦手で、皮とかステンレスとかナイロンのバンドを使っていて、それで夏になったら汗がヤバいということになって結局シリコン素材に戻ったということになっていたのですが。
最近の天候のせいなのか、シリコン素材特有の蒸れる感じが激しくなって汗疹のようなものが出来てたりするのです。
まだ他のバンドに換えるには暑い日があったりするので、仕方なく右手に時計を着けているのですけど。
時計が右手に着いているだけで、手を使う全ての作業が利き手と逆の手でやっているような、変な錯覚があるのです。
そんなことは起こるはずない、とか思うかも知れませんが。
今この文章をタイプしているのも凄い違和感があったりして。
もしかすると私だけじゃないかも知れないので、変な感覚になりたい人は試しに時計をいつもと反対の手に着けると変な感覚になるかも知れません。
そして、フォアランナーといえばHALOということで強引につなげてしまいますが、アマゾンのアレことプライムビデオで見始めた「HALO」は二話目まで見たのですが、ここまではかなり面白いと思っています。
ただ、ストーリー的にゲーム版と比べてしまうと全然HALOじゃないという感じですし。
コルタナもゲーム版のコルタナじゃなさそうですし。
そういうところもあって、コケたのかなあ、と今のところは思っています。
もしかすると、もっと別の何かで評価が下がったかも知れませんが、今は楽しいのでとりあえずワクワクしているのです。
コメントする