MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 116

旅立つ時なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

そろそろ本格的にやることが無い感じもするんだけど、次の宇宙に旅立つ前に最後のレッドマイル・ラン。
251105_01.jpg
始まる前の挑戦者の紹介はもう飽きてきたわね。
ブフフフ!
レッドマイル・ランはかなり頑張ったと思ってたけど、これでやっと10回目。
新記録まではこれの約三倍ってことで、次の宇宙でも出来るか解らないわね。

シドニアに行ったら事件が起きたばっかりって感じ。
251105_02.jpg
ブフフフ!

最近は「やり残したミッション」ってことで、ミッチに本を買ってきてあげるのをずっとやってたから、シドニアには良く来てたんだけど、良く考えたらシドニアの周辺は見て回ったことがなかったのよね。
火星の環境ってことで、外にいると環境ダメージを受けるような気候の時も多いし、これまでは無駄なことはしないって感じだったけど、せっかくだから探索してみたの。
251105_03.jpg
シドニアの宇宙港から見える場所だけど、色んな施設があるみたいだし、実際に来てみると火星っぽさがあって良いわよね。

そして、シドニアには泊まる場所もないから、シドニアの近くに拠点を建設してみたの。
251105_04.jpg
必要なものがあればシドニアに買いにいけるし、基本的には寝るだけの拠点ってことで「火星の寝床」って名前を付けてみたりして。
ブフフフ!

ミッチに本を買って戻ってくると、前よりさらに事件が起きたて。
251105_05.jpg
というかよく見ると"Stay vigilant. Stay alive"ってメッセージも書いてあるんだけど。常に用心して生き延びるって感じ?
シドニアってそんなに危険なのかしらね。

そんなシドニアとホープタウンを往復して30巻の「ドラゴンスター・フォース」を集め終わったの。
確か、一巻目だけはニューホームステッドだったと思ったけど、その後はずっとホープタウンだったし、毎日行っても一冊ずつしか売ってくれないような感じで、かなり手間がかかったのよね。
でも、これで苦労が報われるってことよね。
251105_06.jpg
ただ、30巻目を渡してもミッチはいつもと同じように謝礼をくれるだけで、その後に話しかけても感動的なフィナーレじゃなかったのよね。

果たしてやる価値はあったのか?とロージーと一緒に考えてしまったりして。
251105_07.jpg
ブフフフ!

ミッチの本集めという中途半端なミッションが最後のミッションになったけど、これで次の宇宙に旅立てるって感じになったわね。
それで、最後に今回の宇宙で一緒に銀河探索をした仲間と記念撮影。

まずはどの宇宙でも好感度高めのヘイドリアン。
251105_08.jpg

実は寂しがり屋のエゼキエル。
251105_09.jpg

今回は時間がなくてあまり一緒に行動出来なかったけど、宇宙船の性能を上げてくれるアメリア。
251105_10.jpg

お馴染みの熱心なファンも。
251105_11.jpg

今回は一番頼りになったマリカ。
251105_12.jpg

熱心なファンもマリカもこういう時にカメラの方を向いてくれないのよね。

そして、卒業したてキャラが可愛かったロージーと。
251105_13.jpg

最後はアンドロメダ先生と一緒にパシャッ!
251105_14.jpg
モンターラ・ルナの拠点は相変わらず天気が悪いんだけど。
ブフフ!

こうしてみると、今回の宇宙はナンデスノさんが何をしても文句をいう人がいなかったし、変なところに気を使わずに自由で楽しかったと思っているの。
それだと、周りにイエスマンしか置かないダメな船長って感じもするけど。

でも、コンステレーションのメンバーが嫌いということもなくて、ナンデスノさんの行動や選択を認めてくれる人なら好感度も上がるってことで、後半になって登場したコンステレーションのメンバーの中では、最後になって急にバレットが好意的になったりして。
それで、バレットのミッションが始まりそうな感じもあったんだけど、キリがなくなりそうだから、それは次の宇宙ってことにしておいたの。

だけど、次はコンステレーションと一緒に行動するとしても、常に自分が良いと思う選択をして、それで本当に彼らと親密になれるのか?とか、そういうことも試してみたいわよね。
といっても、ナンデスノさんもけっこう正義感が強い方だし、最終的には好感度が上がってしまうと思うけど。
ブフフフ!

そんなことを考えながら、サイズ違いの「お友達のウィルビー」などを宇宙船に持ち込んで、旅立ちの準備は完了。
251105_15.jpg

更なる発見を求めて次の宇宙へ、ってところで今回はオシマイ。
次の宇宙ではまたコンステレーションと一緒だし、イラッとすることなく銀河探索が出来るのか?という前置きをしておくわね。
251105_16.jpg

それじゃあ、またね。

コメントする