ナントカ応援団 2025年 個別反省会・2回目!

ジム団員-----えっと、それじゃあ反省会二日目、始めまぁす...。

ザクレロ団長-----相変わらず、こういう時は覇気がないね、キミは。まあ、とにかく始めますよ。
ジム団員-----反省会の二回目はレッシィ団員も反省するんで、自分がやってるって感じなんすけど。今回反省するのはグループ2のザク団員、レッシィ団員、コルタナ団員っすね。
ザクレロ団長-----その中で成績優秀な順で、まずはコルタナ団員。


コルタナ団員-----勝率6割超えで個人成績3位というのは、なかなか激しい上位争いだったわね。一人がだいたい16試合で一勝の価値も大きいし、一つでも多く勝つってことね。
ザクレロ団長-----正直なところ、これだけ勝ってればそれほど反省はいらないかも知れないが、やはり勝たないとね。その他のところでいうとドキドキ度がゼロなのは気になるね。
コルタナ団員-----思ったんだけど、これって両チームの得点が少なくて勝った試合ってことでしょ。それはそれでドキドキするけど、同点の延長戦で引き分けの時はもっとドキドキするから、私の引き分け「2」がカウントされてれば一番ドキドキしたんじゃないかしら。
ジム団員-----でもホームの延長戦はワクワクもするっすよね。
ザクレロ団長-----勝ち負けに関係なくドキドキワクワクな項目、というのを作った方が良いというナントカ応援団的な反省点でもあるのか。確かに勝ち負けに関係ない「盛り上がり度」というのはあるから、検討しないといけないかな。
ジム団員-----じゃあ、次はノートっすね。
コルタナ団員-----ジムⅡ団員のところでも登場したけど#00林選手は力強さが出てきたわ。守備の選手ってイメージじゃなくなったし、打線に厚みが増して相手には脅威となるわよね。
ザクレロ団長-----少しも気を抜けなくなるよね。そして、強力打線といったら三者連続ホームランというのもあるね。
コルタナ団員-----これまで長いこと応援してきて、三者連続は何度か見てきたけど、今回のポイントは#10戸柱選手ね。試合に出てない時でもベンチでは色んな選手に声をかけたりしてるってことだし。そうやって試合に集中しているからこういうところでも流れに乗ることが出来るのね。
ジム団員-----マジでイイっすよね。
ザクレロ団長-----あとは#1桑原選手の名前が出ているが。
コルタナ団員-----総合的に見たら代わりになる人はいないし、絶対に必要な選手よ。
ジム団員-----良い結果になるとイイっすね。
ザクレロ団長-----じゃあ、次にいってみようか。
次はグループ2の成績二位、ザク団員。


ザク団員-----なんとか勝率5割って感じで。引き分けの分を勝ちに出来たら良かったですな。
ジム団員-----そうしたらドキドキ度も上がってたっすね。
ザク団員-----さっきのつながりでいうと、そうなるかな。
ザクレロ団長-----ついでに盛り上がり度が低いが。それは最近の傾向として全体的な得点も減ってるってことなのかなあ。
ザク団員-----派手な試合も楽しいですが、息詰まる投手戦というのも良いものですからな。
ザクレロ団長-----どっちにしても両チームが全力を出し切る感じの試合が見られると良い気分にはなれるんだよね。
ジム団員-----マジっすね。それじゃあ、ノートを見ていきたいと思いまぁす。でもなんかこれまでに比べたら少ないっすね。
ザク団員-----まあ、何でも書くワケにはいきませんからね。
ザクレロ団長-----これはザク団員の試合の時じゃないんだが、デスターシャをやり始めてから初めてハマスタで#7佐野選手のホームランを見られたんだよね。
ザク団員-----ああいうのはテレビで見てるより現場で参加したい感じですからね。もっとホームランを打ってもらいましょう。
ジム団員-----佐野選手の100本塁打の日は#61蝦名選手のさよなら犠牲フライだったっすね。
ザク団員-----シーズンの始めはなかなか結果が出なかった蝦名選手でしたが、そこから粘って後半戦では欠かせない選手になってました。
ザクレロ団長-----来シーズンの更なる活躍に期待だな。
ジム団員-----じゃあ、次はグループ2の3番目のレッシィ団員っす。


レッシィ団員-----あと一歩で勝率5割ってところでした。負けを一つ引き分けにするか、引き分けを勝っていれば良かったですよね。
ザクレロ団長-----なんとなく、前向きすぎな反省の仕方って気もするが。もっと勝っても良いとは思うよ。
レッシィ団員-----それはそうですけど。でもドキドキ度が高めだったり、楽勝度がゼロだったりして、これまでとはちょっと傾向が違うと思うんですよ。
ジム団員-----マジっすね。全体では勝ち越してるのが、ここからは個人で負け越しっすからね。
ザクレロ団長-----それは何かの理由になるのかは解らないが、項目ごとの数値が全体の結果とはズレてくるって感じかな。
レッシィ団員-----そんな気もしますね。
ザクレロ団長-----とはいっても、このオリジナル項目は偶然そうなってる、ってのも多いからなあ。
レッシィ団員-----それじゃあ、せっかくやってる意味が無くなりますよ。とにかく次は勝ち越せるように頑張りますからね。
ジム団員-----そうっすね。それじゃあ、ノート見ていきまぁす。
レッシィ団員-----注目は二度の連敗ストップじゃないですか。
ザクレロ団長-----逆に5連敗が二度もあったってことでもあるが。やっぱり前半はなかなか波に乗れなかったよね。
レッシィ団員-----そうでしたね。昨シーズンの日本一で実力は証明出来たのですが、今シーズンが始まって思うように勝ちが増えないというので調子が狂ったという感じですかね。
ジム団員-----あとは「プロ初」シリーズが多いっすね。
レッシィ団員-----特に#55井上選手は満塁ホームランで印象に残りました。
ザクレロ団長-----まだまだ活躍出来るはずだから、来シーズンに向けて頑張って欲しい選手の一人だね。
ジム団員-----#30篠木選手も最初は良かったっすから、頑張って欲しいっす。
レッシィ団員-----そして#44石上選手、#42ジャクソン選手のホームランと、#33武田選手の初勝利、#64中川選手の初セーブはハマスタ観戦だったんですよね。美女が応援してると張り切っちゃうってことですよね。
ザクレロ団長-----キミのそういうのは反省点って感じだが。だがそういう時に球場で観戦していると、個人的には応援したくなってしまうよね。
レッシィ団員-----そして#25筒香選手はやっぱり頼りになるって感じで。筒香選手の活躍で二位になれたといっても過言ではないですよ。
ザクレロ団長-----こうしてみてみると、やっぱり戦力は充実してきているんだよね。
ジム団員-----上手く噛み合ってくれたらマジでヤバいんすけどね。
レッシィ団員-----そのためには私達の応援も重要ですよ。来シーズンも張り切っていきましょうね。それでは次回は一番反省しないといけないグループ3の反省会です。それではまた!
ジム団員-----(あれ、なんか司会とられちゃったっすね。)
コメントする