二作目的なの
ということで、録画してあった「魍魎の匣」を見たのです。
というか、ちょっと前にコレの前作的な「姑獲鳥の夏」を見ていたのですが。こっちは面白いかも、ってなってきたところで、なんか違うという気もしなくもないという感じだったので、何も書かれなかったのですが。
同じシリーズとして作られている感じの今作はドロドロ感と笑えるところと、色々と上手く作られていて楽しかったのです。
こういう話は好きなジャンルでもあるので「姑獲鳥の夏」も面白いのですが、その辺はちょっと厳しい評価ではありますが。
その点では「魍魎の匣」ももうちょっとで完璧なのになあ、とか思ったりもしましたけど。
でもややこしい話でなんのことだか解らない感じでありつつも、見ていると段々話が見えてきたりして映画的には目が離せない感じで楽しかったですが。
<!-- ちなみに原作に関しては昔から興味がありつつもまだ一冊も読んでないですが。今回見た映画が面白かったので、次に本を買う機会があれば京極夏彦なのではないか?といわれています。-->
関係ないですが、この映画の頃って、陰陽ブームとかありましたけど。アレは一体なんだったのか?というのも思い出したりして。
何だったんでしょうかね?
<!-- ついでに書くと「もうりょう」が変換できないのですが、これは ATOK 大問題だと思いますよ。(と、思ったのですが、試しに「ちみもうりょう」だとちゃんと「魑魅魍魎」になるとか。「もうりょう」だけだと使われないのか?といっても妖怪の名前としては妖怪文庫に掲載されているのですし、ちゃんと変換できないとダメだと思います。)-->
コメントする