ペイントもやった
ア"ー!(Borderlands 一作目の時のgearboxのロゴアニメーションより。)
ということで、ジャーン♪じゃなくなってきたNanoPi NEO2のケースのようなもの作りの続きですが。
ホントになるとは思ってなかったのですが、色を塗った後に採寸が間違っているのに気付きました。
ついでにFreeCADでの位置の間違いとかもあったりで。
また一番大きいパーツを二つやり直しです。
なんで間違えたのか?という感じですが。
定規の目盛りを見間違えただけでしょうか。
だとするとアレですが。
でも色を塗るのに3Dプリンターよりも更に使ってない期間の長かったエアブラシを使ってみたらけっこう楽しいので、これがまた出来るということは良いということです。
ただ、塗料を混ぜて色を作ったので、次は同じ色にするのが困難ですし、上手く誤魔化す必要がありますけど。
ついでに書くと、パーツをつなげるのに穴に差し込む部分は、ピッタリサイズだと上手く入らないので、どっちかを大きくするか小さくするかしないといけないっぽいです。
でも今回はやすりで削ってなんとかします。
コメントする