遅いのが目立つ?
新しいMac miniになって色々と苦労してやっと安定した感じですが、パソコン自体の処理速度が速くなったからか、通信速度が追いついていないような現象があったりして。
さっきパソコンでプライムビデオのライブ中継(何を見ていたのかはバレてそうですが、関係ない話なのでどうでもイイですけど)を見ていたら、ミョーにカクカクしてたのです。
そうしたら、画質が最高画質になっていたのですけど、パソコン的には再高画質での再生に問題はなくても通信速度が追いつかないということだったみたいで、画質を真ん中にしたら普通に再生出来るようになりました。
それから、ニュースリーダーもこれまでは更新するのにずっとグルグルグルグルしてる感じだったのが、新しいパソコンではアッという間。
だけど、更新に失敗したというアイコンが大量に出てたりして。これももしかすると通信速度のせいなのか?という感じですけど。
一応光回線ではあるのですが、時間帯によってミョーに遅かったりしますし。
更に書くと、パソコン内のストレージはSSDになったのですが、外付けのハードディスクにアクセスするとスリープ状態から復帰するのにスゴく遅く感じたりします。
しかも、ハードディスクをスリープするまでの時間を決められないっぽいので、結構頻繁に待たされる感じがあったりして。
この辺はMacOS的にそろそろハードディスクは使わないような前提になっているような感じもあります。
このハードディスクは4TBのを使っているのですが、実は2TBもあれば十分ということが解ってきているので、SSDに換えるという手もありますけど。
数秒の待ち時間のために新しいのを買っていいのか迷うところでもありますけど。
なかなか全てが快適ということにならないですが、ある意味でパソコンが速くなったということを実感出来ているので良いということにしておくのです。
コメントする