MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

日誌 Vol.17

後付け

いつの間にか「日誌 Vol.17」が最終回を過ぎていたので、過ぎた分をVol.18に移動してから最終回を書くというバッドエンド。

前は書くカテゴリの最終回はバッドエンドにするというルールを作っていましたが、今回は無意識にそうなっています。
というか、なんでそんなルールがあったのかは知りませんけど。

以前は月間で記事をいくつ書けるか?みたいな感じでやっていたのもあって、最終回もちゃんと意識してましたけど、最近は忘れがちだったりするのです。

超能力もの

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオでゴッドギャンブラーの亜流作品「ゴッド・ギャンブラーIII」を見たのです。

先週見た「ゴッド・ギャンブラーII」からすでに超能力とか使っていて、そんなことしたらギャンブルの才能とか関係ない話になってしまうという感じでしたが、今作はアンディ・ラウが演じていたあの人も出てこなくて、完全にチャウ・シンチーの映画になってたり。

2作目からの続きでライバルみたいな超能力者も出てきたりしてましたけど、キャスト的に1作目のあの感じにはならないのは解っているので、これはこれで楽しい映画ということでした。

今作のサイトへのリンクがなくてあらすじが解らないので簡単に書くと、超能力の影響で戦前の上海にタイムスリップしてしまうという話。時代と場所がアレなので大日本帝国のスパイと対決したりしながら、もとの時代に戻れるのか?とか。(全然あらすじになってませんが。)

いつものようにギャグの連続のようで、なんとなくストーリーは展開していって、最後はちょっと良い話になってたりして。
最近チャウ・シンチーの映画を良く見ていたので、納得という感じの内容です。

<!-- 新作の話題作とかも見たいのは色々あるのに、どうしてもこういうのから見てしまうのです。-->

ナンデスト氏の銀河系日誌 19

もしかして最終回?!

どうも、ナンデストさんなんですけども。
新たにスクショをダウンロードしたら、今回がある意味最終回なんですよね。

まあ、どういうことなのかはあとで解りますから、とりあえず宇宙探索の続きですよ。

拠点を作るとどうしても資源が足りなくてはかどらないのですけど、各地の拠点の資源を共有出来る装置を設置出来てこれからは便利になるって感じなんですよ。
250418_01.jpg

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 19

ナンデスト氏の銀河系日誌 18

なかなか毎日やるのは難しいですけど、ナンデストさんの宇宙探索の時間ですよ。

メインのミッションも後半に入ってきて、いつの間にか宇宙探索も慣れてきてたりするんですけど。
この時はコンステレーションの中でまだ一緒に探索をしてなかったアンドレヤと一緒に行動してたんですよね。
250417_01.jpg
といっても、どこにいるのか?って感じですよね。
アンドレヤが、じっとしていると敵に気付かれづらいカメレオンの装備をつけてたんで、ナンデストさんも真似してみたってことなんですよ。
それで、写っているソファみたいな物体の前の透明化してモヤモヤしたのがナンデストさんとアンドレヤなんですよ。

解りづらいですけど、こうしてみるとなんか面白いんですよね。
ブヒブヒブヒ!

まあ、あとでこの装備のせいでおかしな事になってしまうんですけど。

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 18

早くも?

去年買ったドリフトしないゲームコントローラですけど。
結構良い物だと思っていたのに、ちょっと前から(有線なのに)接続が途切れる現象が起きてたりします。

ただ途切れるのなら、その時点でゲームが止まってくれるのですけど、そうではなくてしばらく操作不能な状態があってから途切れるので、動かせないままゲームが続いていて、ゲームの種類によっては致命的なのです。

ケーブルの断線とか、そういうのだったら良いのですが、他の原因だと面倒なのです。

ナンデスト氏の銀河系日誌 17

どうも、コンステレーションのナンデストさんですよ。
今回はちょっと本編のネタバレがあるんで、知りたくない人は気をつけてくださいよ。

というか、これまで一度もコンステレーションって書いたことがなかった気がしますけど、この宇宙探検はコンステレーションの一員として、あるアーティファクトの謎を解くのが目的だったりするんですよ。

我が妻のサラ(ブヒブヒブヒ)もメンバーですし、他のメンバーとも一緒に行動してだいぶ仲よくなってたりするんですけど。
こうしてみんなで集まって作戦会議みたいなことをしてると、仲間って感じがしてきてちょっと嬉しかったりしたんですよね。
250413_07.jpg

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 17

BBRニュース:25/04/13

キャロットちゃぁぁぁあああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

なんだか週末に天気が悪い気がするけど、ブラックホール・ベランダからキャロットちゃんが最新情報をお届けするよ!

まずはかなり頑張ってる頑張ってルピナス!
見慣れない何かが出てきているよ!
250413_01.jpg
これまでは夏の暑さでダウンしていたけど、やっぱり冬に種を蒔いて春に咲かせるというのが正解みたいだよ!
ただし、ブラックホール・ベランダで油断は禁物!

続きを読む: BBRニュース:25/04/13

チャウ神

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで先週見た「ゴッドギャンブラー」の2なのに正式には続編ではない「ゴッド・ギャンブラー II」を見たのです。

続編ではないというのは、前回の賭神が出てこないからということもあるかも知れないですが、話としては続きといっても良いのでスピンオフとかそういうことでも良いかも知れませんが。
<!-- 一応銅像として登場したり、最後に一瞬出てきたりはしますけど。-->

でも、チャウ・シンチーが出てくるだけで、あのギャグ漫画みたいなノリになってしまうので、一作目とは印象がかなり違っている感じもありました。

なのであのノリが好きな人にはたまらないということになりそうですけど。
一作目は一作目でそれなりにユルかった感じもありますし、どっちがどうか?というのはビミョーなところですが。

チャウ・シンチーが出てる3もあるので、それなりに評価があったということに違いないです。

私としては、香港のコメディー映画は予想してない所で笑わせられる感じがあってかなり楽しいでの、こういうのは見てしまうのですけど。

プライムビデオとかに話題の新作が色々とあるのですが、なぜかこういう映画を見てしまうのでなかなか話題作が見られません。

ナンデスト氏の銀河系日誌 16

どうも、ナンデストさんなんですけどね。
リアルタイムと日誌で書くことの時間が離れすぎていて、スクショを見てもなんことか解らないことも多くなってきましたよ。

まあ、とにかく急ピッチでいきますけどね。
まずは、に手に入れたぬいぐるみ三つを保管庫にしまうついでに撮ってみましたよ。

これは「お友達のウィルビー」。
250412_01.jpg

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 16

泣けるジャッキー

ということでWOWOWのアレことWOWOWオンデマンドで「ライド・オン」を見たのです。

最近のジャッキー・チェンなので派手なアクションはないですし、随所で泣かせようとしてくる演出は最近の中国映画っぽい感じもあったのですが。
スタントに命を懸けてる感じを昔のジャッキー映画の映像と合わせて見せられるとグッと来るものがあったりして。
最終的にはジャッキー・チェン的にかなり泣ける映画ということになりました。

書いている意味が解らない感じもしてきましたけど、多分ジャッキー・チェンの映画をあまり見たことがない人に馬が良いという以外はあまり響かない内容になるかも知れないという感じで。

そうでない場合は馬の良さも効果的で感動してしまう映画になってしまったりするのです。

そんな感じでジャッキー・チェンの映画で泣くというのは初なのですが、逆にジャッキー・チェンの映画なのに筋トレしたくならないもの初ということでもあるとか。
それはどうでも良いですが、ジャッキー映画が好きな人は見たら良いということです。
<!-- というよりも、これを見て良いと思う人は全員すでに見ているという気もしますけど。でもこれから昔のジャッキー・チェンの映画を見て好きになる人もいるかも知れないので、そういう人は昔のを沢山見たあとで見ると良いと思います。-->

寝てなくてもなる

サングラスしていると、あとで確認するまでちゃんと撮れているのか良く解りません。
250409_01.jpg

というのはどうでも良いのですが、Garminは私が休養十分と思ったらしく、久々に乳酸閾値ランニングをお勧めしてきて、私もなぜかやってしまうのです。

これまでは乳酸閾値よりも少しペースの遅いやつ(名前を忘れた)を良くやっていたのですけど、ペース的には10秒ぐらいの違いなのに乳酸閾値だとスゴく疲れるのはGarminによる絶妙なペース設定のためなのでしょうか。

というか、今日は結構良い感じだったけど、後半に歩道橋を渡る場所があってそこで一気に体力が減った感じもありましたけど。

そんな感じですが、疲れ切っていたからなのか、寝てないのに首を寝違えたような感じになって動くのが辛かったりしましたけど。
疲れすぎるとこういう変なことが起きます。

<!-- ついでに書くと、健診の結果、今回も気になる尿酸値は問題なしという奇跡が続いているのです。-->

まだ終わらん、けど始まってもいなかった

昔はパ・リーグの中継をやっていたと思ってたけど気のせいか?のアソコことBS11で見ていた「名探偵ポワロ」シリーズは先週最終回だったのですが、またすぐに再放送があるということで、シーズン2から見始めた私にはちょうど良いので、そのまま録画の設定を「毎週」にしてたのですが。

再放送は21日からでした。
違う番組が録画されていて間違えたかと思って焦りましたけど。

でも、録画予約が出来るのは一週間前からなので14日まで覚えていられるか?というのが怪しい感じでもあります。

そして、再放送は平日は毎日やるみたいなので、これは春のシーズン1祭りということになるに違いない。
ということで忘れないようにしたいということでした。

ナンデスト氏の銀河系日誌 15

二日連続ナンデスト!

どうも、ナンデストさんなんですけど。
そういえば、こうして日誌を書いているけどStarfieldの話ってことは解ってますよね?
なんかこれまでStarfieldって書いたかどうか覚えてないですけど。

まあ、どうでも良いですけど、その後のナンデストさんは色々なことに慣れてきて探索も順調という感じになって、こんなところでスクショする余裕も出てきましたけどね。
250407_02.jpg
これはスリをしているワケではなくて、やられたのに気付いてない敵なんですよ。
このあとにも何度かこういう現象が起きてましたけど。
時間が経ってからまた戻ってきた時に見ると、また敵が出てきたかと思ってビックリするんですよね。

続きを読む: ナンデスト氏の銀河系日誌 15