上手く取れると気持ちよい
ボルテスVを見てる途中に書くことがあると思ってたのですが、このネタだったかどうか忘れてたりして。
ということですが、またまともに出力出来るようになってきた3Dプリンタで何かの部品を作ったのです。
左が本体で、右は本体の方の空洞になってる部分のサポートを外したもの。
こういう感じでサポートが沢山あるものは作ったことがなかったのですが、本体の方の部品がバキッてならないかドキドキしながら外したら綺麗に取れてウレシイ、ということで写真まで撮ってしまったということです。
というか、本体の方は裏から撮影した方が何をしたのかが解りやすかったと思いますけど。
ついでに書くと、この本体の裏側にユニバーサル基板がネジで取り付けられる予定なのですが、ネジ用の穴が思っていたよりかなり小さいのに気付いたりして。
せっかく綺麗にプリント出来たのに、場合によってはやり直しかも知れません。
さらに書くと実写版ボルテスVは思っていたのと違ってドラマがメインなので結構面白いのです。
コメントする