BBRニュース:25/07/27
目を覚ましてブラックホール・ベランダ!
キミの小さな心臓が耐えられるぐらいのベランダ情報をキャロットちゃんがお届けするよ!
まずは小刻みな収穫!
去年よりさらに元気なゴーヤの収穫が始まったよ!
もちろん普通の環境で育った物よりは小さいはずだけど、一シーズンで小さいのが一つだけという頃に比べたらだいぶ進歩したよ!
キャッホー!
さらに二日後!
もしかすると収穫にはちょっと早かったかもしれないけど、この三つが同じ頃に付いた実だから同じ頃に収穫ってことだよ!
キャッホー!
ゴーヤと同じく柵のところにプランターを置いたヘチマにも花が咲き始めたよ!
柵が直射日光を防いでくれるのか、この作戦はなかなか良い感じだよ!
ただし、柵より上に育たないように小まめに剪定をする必要があるよ!
キャッホー!
こちらはアンタはダリヤと見せかけて場違いなアサガオ!
去年のアサガオの種をトリ達が色んなところに運んだのか、気付かないうちに色んなところにアサガオが育っているよ!
本当は抜いた方が良いかも知れないけど、それほど害にはなってなさそうだから、今のところはこのまま!
キャッホー!
時々カラカラになっているミニトマトだけど、今のところ順調みたいだよ!
ミニトマトも去年までと比べたら豊作といっていいぐらいの育ち方だけど、こっちは何が良くて上手くいっているのかは解らないよ!
キャッホー!
早くから実を付けていた越冬ハラペーニョは早くもクリスマス気分の色になってきたよ!
南半球のクリスマス気分ということにしておくよ!
キャッホー!
最後は上手くいっているのかいないのか解らないトルコキキョウ!
ここ数年は説明書きどおりにジフィーセブンという種蒔き用のポットを使って育てているんだけど、今回はようやくこの大きさまで漕ぎ着けることが出来たよ!
これまでは、最初に出てくる芽が小さすぎて過保護になっていたのがダメだったみたいで、今回は芽が出たらすぐに外に出して日に当てたのが良かったかも知れないよ!
ただし、この大きさになるまでに時間がかかり過ぎって感じもあるし、本当に上手くいっているのかは知らない!
キャッホー!
それじゃあ、ここで曲をかけるよ!
どっちが名前でタイトルか?
Tito Puenteの"Maria Cervantes"さ!
以上!
窓際キャロットちゃんが最新ベランダ情報をお届けしたよ!
では、また会いましょう!
コメントする