置き場所は重要
ということで、時間があるからやってみるかという感じで昨日作ったデータを3Dプリンタでプリント中。
これまでは、朝起きた時に、今日はやる!という決断をしてやっとプリントを始めるという感じでしたけど。
模様替えで部屋の端から中央寄りにプリンタを置く場所を変えたら、プリントを始めるのにそれほど決意がいらなくなった気がします。
私の持っている3Dプリンタは自動で高さの調節とかしてくれないので、始める前に紙を挟んで微調整するあの儀式がけっこう大変だったり。
それで端っこにある時にはその作業もやり辛かったりとか、そういうのもありましたし。
代わりに私がこれを書いている机が端に追いやられているのですけど。
やることはその時によって変わってくるので、それに合わせて模様替えも必要とか、そういう事に違いないのです。
<!-- それとは関係なく、気軽に始めたプリントはプリントにかかる時間を勘違いしていて、なかなか終わりません。-->
コメントする