ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 121
孤独でも市民なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はいきなり自分で決めた設定を否定する感じで、特性を削除するところから。
新しい宇宙を始める時に決められる「特性」というのがあるんだけど、メリットがあればデメリットもあるというのが多くて、良さそうだと思っても、実際に活動しているとデメリットの方が気になることもあるのよね。
前の宇宙でサンクタム・ユニバーサムの信者であるというのを取り消した事もあったけど、それと同じ事なの。
ただ、今回の場合はメリットが大きめだったりするから、ちょっと費用もかかる感じなんだけど。

「異星生物のDNA」というのは親戚のナンデストさんもやってた、ってことで選んでしまったんだけど。
この特性だとお腹が空くのが早い気がしてたの。
しかも特にメリットを感じる場面もなかったってことで、削除を決めたんだけど。
それなりに代金はかかるって感じね。
とりあえず変なDNAを削除して普通の人間に戻ったからバンガードのミッションの続き。
まだ服をあまり持ってないから、このカエルっぽい服でいつもの場所へ。

ミッションのこの辺で起きることって、一番最初は何のことだか良く理解出来てなくて、2回目、3回目は重大な事が起きている、ということに気付いてたから盛り上がってたけど、やっぱりそろそろ飽きるわよね。
ブフフフ!
そして、この宇宙でも同じく高い場所でUCの市民権獲得。

4回目だし、そろそろ別のやり方で喜びを表現したいわよね。
ということで、高い場所からジャンプ!

ブフフフ!
だけど、やっぱりやめておけば良かった、と思ってるナンデスノさんとか。

ブフブフブフッ...!
でもブーストパックのおかげで無傷で生還。
そのまま次の変顔スポットへ行くことが出来たわよ。

そういえば、NATみたいな乗り物ってニューアトランティスにしかないけど、良く考えると大都会って感じがするのはニューアトランティスだけって感じよね。
ネオンなんかも都会って感じがするけど、ゴチャゴチャしてるだけで規模は小さい感じがするし。
移動に乗り物が必要なこともないし。
それはどうでも良いんだけど、ニューアトランティスのNATって時々ドアが開いたまま出発することがあるのよね。

スゴいスピードで走るらしいから開けっぱなしは良くないと思うの。
ブフフフ!
次はミョン大尉とばったり再会、4回目の宇宙で通算四回目のばったり再会。

というか、前回ミョン大尉のミッションを終えたばかりなのに、再会が早すぎるって気もするんだけど。
ミョン大尉なだけあって、ナンデスノさんが今回の宇宙を早めに終わらせようとしているのに気付いたのかも知れないわね。
なんて、ブフフフ!
今回の最後はガルバンク。
そういえば、この日誌にはガルバンクって初めて登場かも知れないんだけど、この宇宙で銀行と言えばガルバンクってことなの。
だから、ナンデスノさんの「夢の家」のローンもガルバンクで組んだローンって事なんだけど。

色んなミッションもこなしてお金持ちになってきたから、ローンを一括で返済して、あの家を完全に自分の物にしたところなの。
家のことでガルバンクには良く行っていたから、このランドリーって人に頼まれるミッションもやっていたんだけど。
クレジットのためって感じで、特に書くことがなかったわね。
それよりも、こういう人って普通の人の感覚では解らない大銀行ならではの価値観があるみたいで、ナンデスノさんがローンを払い続けるのも、一括で払って買い上げるのも、どっちでも良いって感じなのよね。
規模が大きいから解らないんだけど、庶民レベルで考えるなら、どのスーパーで買い物するのが得なのか?とか、そういう感覚なのかしらね。
まあ、どうでも良いわね。
とにかく、ローンがなくなって気分的にはスッキリしたし、次回は更にバンガードのミッションって感じになりそうね。
それじゃあ、またね。
コメントする