懐かしさ優先
ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「東京攻略」を見たのです。
昨日に続いて香港のアクション映画ではありますが、それよりも昨日の「ツインズ・エフェクト」でゼロ年代が懐かしかったのもあって、ゼロ年代で、しかも東京が舞台というのが見た理由ですけど。
中国での公開が2000年1月なので、撮影はまだ90年代だったに違いないですけど。
今に比べると東京が広く見えるような感じで。
あのぐらいが丁度良いというか、今の高層ビルだらけの東京は不安になってしまう感じもあるとか。
なんか映画の内容以外のことで色々と思ってしまっていますが。
東京が舞台なので日本人の俳優も沢山出てきますが、誰でも知ってそうな有名な人の他に、こんな人も出てたのか!という人もいたり。
そういう人のことを知っているマニアックな当時の私も懐かしいとも思ったりしましたけど。
ついでに書くと、アマゾンンで「ゼイリブ」を検索するとなぜか出てきてしまう「ゼイラム」の森山ゆうこさんがもっと出てくると思ったら、ほぼ背中だけだったのが物足りない感じではありましたが。
そんな感じですが、いつもはネタバレが凄いWikipediaの項目にもあらすじがないですし、これだけではどういう映画かも解らないですけど、アクションがメインだけど、サスペンス的なことも色々とあったり、この時代を懐かしいと思わない人でもまあまあ楽しめるはずな内容だと思います。
コメントする