2013年のベストテン(後編)
間髪入れずに書くけど公開されるのは何十分か後になるのは仕方がない。
ということですが、さっきの記事から、ランクインした記事の発表の部分を太字にしてみようか?とか考えて試してみたり。でもRSSリーダ(ニュースリーダとか呼び方は色々)では太くならないかも知れませんけど。
それはともかく、今年は太字になることもあるランキングですが、2013年のベストテンの後半戦を始めたいと思います。
それでは、第5位は!「ボタンだけでも」
こちらも去年に続いてランクインのNokia携帯の記事です。(というか、コレはスマホなんですよ!って何度も言いたくなりますが、最初の方のスマホはタッチパネルじゃなかったんです。それより日本のケータイがほとんどスマホみたいな感じだった、ということですけど。)
それはともかく、もしかすると人気なのか?というNokiaでもありますけど。日本の携帯業界からは撤退して、モバイル向けOSは失敗したりとかですけど、ハード的なところは良い感じみたいですし、気になる存在でもありますが。
関係ない話が始まりそうなので、この辺でやめますけど。5位はNokiaの携帯でした。
続いて、第4位は!「今日の「十分にのばす」」
ということで、どうもすいませんが、MuseScoreの記事でした。
何がすいませんなのか?というと、こういう記事って検索キーワードの解析とかを調べるとMuseScoreの使い方を知りたい人がアクセスしている感じなんですよね。
ホントは書けるものなら使い方とか書きたいのですけど、私も手探りでやってる状態ですしね。みなさんも手探りで頑張ってください、とかそういう事ではない?
それはともかく、最近は譜面のいらない音楽(といってもコード進行とか基本的なメロディーの楽譜は書いてますよ!)がメインになってMuseScoreの使い方もほぼ忘れましたが。うーむ...。
ここからは2013年のベストスリーという事になりますよ。
それでは2013年の第三位は!「ドビッシュー」
ドビッシュー<!-----キターー(o)ーー!----->
ということで、一昨年はコレばっかりだった間違ったドビュッシーの呼び方ネタの記事。人気が根強すぎとも思えますが。
ただ月間ランキングには入っていたかどうか覚えてなかったりするのですけど。チマチマとアクセスを稼いでいたようです。
続いては2013年の第2位!「直った!」
これはビミョーに懐かしい気もする人気記事です。the Peke-Filesの電子書籍化が望まれているのか?あるいはiPod touchの直し方を知りたい人が多かったのか?ということで世論を二分したとも言われるこの記事。月間ランキングでも良く登場していた気がします。
というか、電子書籍化というよりも、Little Mustapha's Black-holeのスマホ対応とか、そっちの方がやりたかったりして。the Peke-FilesとかBlack-holicとかスマホだと読みづらいですしね。(ついでにここRestHouseも。)
しかし、やる暇はあまりない。
さあ、続いては2013年の大人気記事の一位の発表です!
それでは、2013年の第一位は!「再登場」
マジかよ、なんでだよ?という感じでパブリックコメディというネタを今更蒸し返されるとちょっと恥ずかしかったりするのですが、パブコメの女王、メグラ・イヤンッの再登場の記事が一位、ってどういうこと?ということです。
まあRestHouse的ではありますけど。
パブリックコメディ...じゃなくてパブリックコメントに意味があるのか?という点に関しては気になる話かも知れませんけどね。
なんというか、みんなの意見で選ばれる政治家ですが、選び方を間違えると酷いことになる、というのが最近解ってきたような。
以前は政治なんて「誰がやっても同じ」という考え方でしたが、今は「誰もやらないでくれ」とか。(嘘ですが。)
そんなことを考えていると新年早々暗い気分になってくるので考えません。
そして、そんな時にはどうすればいいのか?というと窓際キャロットさんの完璧なアヒル口を思い出してニヤニヤするしかないのです。
ということで、なぜか古い記事ばかりではありましたが、もしかすると世の中の動向がわかるというのはまんざら嘘でもない、というウワサもあったりする年間ベストテンでしたが。
ここに書かれる記事というのは元ネタがマニアックだったりするので、ヘンな時にブレイクしたりとかもあるのですが。
そういう意味では相変わらずなRestHouseなのかな、という事でもあります。
今年は大晦日からヘンな企画が始まったりしたので遅くなりましたが2013年のベストテンでした。
そして、大晦日のお散歩で撮った写真をまだ見てない事に気づいたのですが、そのうち見て面白かったら掲載します、とかも。
ではまた来年。(ランキングネタは来月もありますが。)
コメントする