こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
雑草が生い茂ってきたブラックホール・ベランダから最新情報をキャロットちゃんがお届けするよ!
こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
雑草が生い茂ってきたブラックホール・ベランダから最新情報をキャロットちゃんがお届けするよ!
YDB 5 - 4 F
キュベレイ団員-----勝ったー!
ザクレロ団長-----終盤の粘りが素晴らしいですよ。
ジム団員-----マジでヤバいっすね。
キュベレイ団員-----この調子で次もいくぞ!
ということでベイスターズでございますが。
#26三森選手のサヨナラタイムリーで勝利でございます。
ホントに熱い試合という感じで延長戦になりました。
5回に連続ホームランなどで逆転された時は、勢いの差があるようにも思えてしまいましたけど。
その後に似たような感じの連続ホームランが出て追い上げたりする中で、雰囲気が変わってきたり。
この集中力みたいなのがあると強いですね。
そして9回の#51宮﨑選手の同点タイムリーも見事でしたし。
パ・リーグ首位を相手にチーム全体で戦えた試合という感じもありました。
サヨナラ勝利で良いムードですし、この流れで来週も盛り上がっていきましょう。
というか、子供の時に見てましたけど。
アマゾンのアレことプライムビデオで「サンダーアーム/龍兄虎弟」を見たのです。
「プロジェクトA」とかカンフー映画のシリーズを見てジャッキー・チェン大好きになってた頃だったので、この映画は映画館で見たのを覚えてます。
撮影中にジャッキー・チェンが大怪我をしたとか、そういうのもあって凄いアクションになるのかと思ったら、コメディタッチなやり取りが多かったりして、子供の頃の私には面白さがイマイチ理解出来てなかったということに気付いた感じもあります。
今見ると、アクション以外の色んな要素も楽しめますし、更に三菱の凄い80年代っぽいデザインの車とかも出てきて良い感じだったり。
ついでにロケ地の雰囲気とかも気になると思ったら、ユーゴスラビアということで。
最近は、あの地域の「ヨーロッパと聞いて思い浮かべるヨーロッパとはちょっと違う感じ」が良いと思っていたりもするので、そういうのも面白かったりして。
知っている映画でも久々に見ると全然印象が違うといことでした。
<!-- というか、プライムビデオで見てなかったのは字幕版じゃなくて吹替え版しかなかったからだと思いますけど。
字幕版で見ても記憶の中では吹替え版のあの声に置き換えられるという説もあるので、最近は吹替え版でも見るようになってるとかも。-->
YDB 2 - 1 F
旧ザク団員-----三回連続バウアーです!(LMB註:ナントカ応援団的なことです。)
ズゴック団員-----しびれる展開でしたが良くやりましたね。
ジムⅡ団員-----明日も勝って絶対に勝ち越しましょう!
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
#96バウアー選手の粘投で勝利でございます。
今日はピンチも多めでしたけど、1失点で最後まで投げきったバウアー選手が凄かったですね。
そして、打線も好投手相手に取れるところで得点出来たのが素晴らしいです。
苦しみながらも一点差で逃げ切れて価値のある勝利となりましたし。
この調子で明日(というか日付では今日)も勝って盛り上がっていきましょう。
いつからか解らないのですが、Macのカレンダーからの通知が表示されないことが多いというか。
最近はずっと表示されてないのですけど。
おかげで銀行に行くのを忘れて、明日の予定がビミョーに変わったり。
大したことではないのですが、今日の方が時間に余裕があったので面倒でなかったということですけど。
それはともかく、何が起きているのか?ということですが。
メニューバーの日付のところをクリックすると出てくるウィジェットにはカレンダーからのお知らせが表示されるので、カレンダー自体はちゃんと動いているのだと思いますが。
とりあえず通知の設定で「通知のグループ化」を「アプリケーションごと」に変えて様子見。
というよりも、スマホのカレンダーに乗り換えた方が確実なのかも知れませんけど。
新しいパソコンにしてからかなり経つのに、こういうちょっとした問題は色々と残ってたりするのです。
宇宙を救う科学の力。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回は主にバンガードのミッションなの。
やり直し前にどこまで書いていたのか忘れてしまったけど、前の戦争で兵器として研究されていた恐怖の生命体に科学者達と対処するって感じなの。
E 0 - 5 YDB
ジム団員-----完封リレーっす!
キュベレイ団員-----安定感があるな。
ザクレロ団長-----攻撃も見事でしたよ。
ジム団員-----この調子で勝っていくっすよ!
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
完封リレーで勝利でございます。
2回に先制出来て良い感じではありましたけど、その後に追加点がなくて重苦しくなりそうでもありました。
それでも#69ケイ選手がピンチでも落ち着いた投球で見事でしたね。
その後最終回に追加点もあったり、走塁なども良い感じで攻撃の方は調子が上がってきている雰囲気もあります。
カードを勝ち越せましたし、この調子でハマスタでも盛り上がっていきましょう。
<!-- 明日は現地から心の中で速報するので、実際の投稿は遅くなります。-->
出直し宇宙なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
人生がいつでも自由にやり直せたら素晴らしいことかも知れないけれど、やり直したいこと以外ももう一度やらないといけないって考えると面倒よね。
それはともかく、やり直したいワケじゃなかったけどバグによってやり直さないといけなくなったナンデスノさんの宇宙は、レベルにして10以上(もしかして20近くかしら)も戻されることになったの。
解ってはいましたが、スマホをPixel 9aにしたらジョギングの時に重くて気になります。
ゆっくり走る時には気にならないですが、今日は速く走るメニューをやったので、邪魔な感じがしたり。
ウェストポーチじゃなくて二の腕に巻くやつとかにしたら良いのかも知れませんけど、疲れてくると何でも気になってしまうので意味がないとかもありますけど。
それとは関係なく、すでに暑くて危険な疲れ方をするようになっているのです。
速く走るメニューもけっこうやって来て、最近は半分以上は目標のペースで走れてたのですけど、今日は半分で疲れてましたし、しかもこれ以上頑張ると危険かも知れないというような疲れ方でした。
走ったことで疲れたのではなくて暑さのせいで熱中症気味ということですけど。
夏になったら速く走るメニューは無理と思ってましたが、すでに無理かも知れないとか。
7月ぐらいまでは頑張る気でいたのですけど、また暑くなるみたいですし、ダラダラ走ることになりそうです。
<!-- ついでに書くと、最初の写真はPixel 9aからの一枚目ですけど、これまでと違いが解らない気も。-->
E 3 - 9 YDB
ジムⅡ団員-----初戦勝利です!
旧ザク団員-----コンディションが悪い中で良くやりましたよ。
ズゴック団員-----この調子で明日も勝ちましょう。
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
リードを守りきって勝利でございます。
前半戦は点を取っても追いつかれる展開でしたが、その後の得点を追いつかれずに引き離せたのが良かったですね。
犠飛や押し出しの得点もあれば好調の#7佐野選手のホームランもあったり、良い感じで得点も出来ましたし。
悪天候の中でも良い感じで試合が出来たのも良かったですね。
<!-- ネットの速報だったのでどのくらい悪天候かは解ってないですけど。-->
重要な交流戦の初戦を取れましたし、明日も勝って盛り上がっていきましょう。
前に報告したとおり、バグによって今回の最後の方から先は別の時間軸となるというか、存在しない未来となったというか。
そんな感じだから、今回の日誌から先は別の世界って感じで、本当はバンガードのミッションが終わるはずだけどまだ終わっていない未来に続いてしまうのよね。
でも、読んでいる人には解らないことだから黙っていればそれで済むんだけど、一応報告はしておくの。
そして、以下はバグ発生前に書いた日誌なんだけど、そのまま掲載するわね。
宇宙の平和のなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回は寄り道なしでバンガードのミッションって感じなんだけど。
宇宙の平和を守るためにはコロニー連合だけじゃなくて自由恒星同盟やヴァルーン家の協力が必要ってことになったの。
それでこの人に手助けしてもらうことになったんだけど。
何が言いたいのかというと、この人って、別の世界でコブナントと戦ってた時に行方が解らなくなってた人と同じ声よね。
まあ、それだけといえばそれだけなんだけど。
でも特徴のある声だし、どこかで聞いたと思って思い出せなかったから、思い出せた時にちょっと盛り上がってしまったの。
ブフフフ!