MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年6月アーカイブ

31::26::03 (05::05::00)

ザクレロ団長

H 4 - 1 YDB
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----少しは反撃出来ました。
旧ザク団員-----あまり隙がなかったですな。
ズゴック団員-----次は気合い入れていきますよ。

ということで交流戦のベイスターズでございますが。
相手投手を攻略出来ず敗戦でございます。

どうなれば良かったか?ということを考えると一回の表の#1桑原選手の打球がヒットにならなかったところまで戻ってしまいそうな感じですけど。
それでも#7佐野選手のホームランで1点返したり、その後にチャンスも作れただけでも良かったかも知れません。

ここが踏ん張りどころという感じがしてきましたけど、明日はなんとしても勝ってまた盛り上がっていきましょう。

刑事プゥマン 忘却の事件簿

日誌 Vol.18

「こちらが事件現場になります。これがアジサイ」
250612_01.jpg
「そして、犯人のものと思われる足跡が」
250612_02.jpg
「ふーむ。大型犬か。それで被害者は?」
「いません」
「ふーむ...」

[完]

といういことで、ヘバっていて写真をたくさん撮ったのを忘れていたので、さっきは暑いということしか書いてなかった感じですけど。
(ちなにみ、この前ヘビがいたというのはこの写真の少し先だったりして。)

ついでに書くと、いつもの公園に来る前に走ってたのは意外と初めてのコースだったりして。
250612_03.jpg
これだけ木があれば夏も涼しかったりするのか?という感じですが。
夏になったらここに来るまでが暑いので、ちょっと涼しいぐらいじゃ意味がなさそうです。

RestHouse以前から知っているスーパー・マニアならLMB内の記事で見たことがあるかも知れないこのオブジェのある公園。
250612_04.jpg
まだ自転車に乗っていた頃はこの辺りにも良く来ていました。

良く考えたら、このオブジェとかもいつからあるんだろう?という感じですけど。

暑くなってきた

日誌 Vol.18

そういえば、このあいだいつもジョギングしている公園でヘビを見たのですが、時間が経ってしまったのでどうでも良いか、ということになっています。

それとは関係なく、今日は久々乳酸閾値ジョギングでしたけど。
最初の方にやっていた時よりも時間が長くなっているので、そのせいでやっぱり最後まで目標のペースでは無理なのです。

それよりも、暑くなると何かが変という感じで、走る距離はそれほど長くないのに、終了後に腰が固まってる感じがあったりして。
以前は常にこの状態でもあったのですけど。

最近はなくなっていたのがまた発生しているのか。
あるいは暑いと走り方が変わるということも考えられます。

なんとなく足を高くあげるのが辛いということもありましたし、暑くなると無理が出来ないような仕組みになっているに違いないです。

ついでに書くと、また気付かないうちに寝違えたような症状が出ているのですけど。
これも体が疲れているのと関係があるのか、ないのか。
部屋が暑すぎて寝相が変ということもあるのか。

<!-- というか、どうしてこの部屋の温度は夜になっても30℃のままなのか。-->

31::25::03 (05::04::00)

ザクレロ団長

B 4 - 2 YDB
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----勝ちたい試合だったが。
ジム団員-----上手いことやられたっすね。
キュベレイ団員-----大事なのは次だ。
ザクレロ団長-----必ず勝ちますよ。

ということで交流戦のベイスターズでございますが。
投打ともに後少しという感じで敗戦でございます。

昨日の良い流れで今日も勝ちたかったのですが。
ツキもなかったのか、どうなのか?ということで、ネットの速報だとこういう試合の感想は難しかったりして。

またカードが変わるので、ここは切り替えて明日からまた盛り上がっていきましょう。

頑張ってる証でもある?

日誌 Vol.18

この前ナイロンのバンドに換えたForerunner 165なのですが。
さっき外した時になんとなくニオイを嗅いでみたら、ほのかに香ってくる感じ。

手を洗ったりして濡れた時もしばらく湿った感じが残ってますし、汗をかいたときもかなり吸ってるのだと思われます。

多分、洗ったり消毒的なことをしたら大丈夫だと思いますけど。
やはり夏は妥協してシリコンが良いのかも知れません。


<!-- もとから付いていたシリコンのバンドも悪くはないのですが、穴が沢山あって、どの穴で留めたらベストなのか?というのが解らないのが性格的に問題点だったりするのです。-->

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 19

日誌 Vol.18

今回はサラ特集?!
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

サラのミッションで、彼女の部下達に何が起きたのかが解って、最後にMASTのローガン提督のところに報告に来たんだけど。
提督のいるフロアの椅子に座っている人達って、なぜか一つ間を空けて座ってるのが気になるのよね。
だから、ナンデスノさんがトナラーならぬアイダラー。
250611_01.jpg
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 19

31::24::03 (05::03::00)

ザクレロ団長

B 0 - 4 YDB
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----守ったわよ!
ザク団員-----終盤の強さも凄いですな。
レッシィ団員-----明日も勝って勝ち越しましょう!

ということで交流戦のベイスターズでございますが。
完封リレーで勝利でございます。

最終回はピンチで1点ぐらいは仕方ないという感じでしたけど、昨日は完封されて悔しかったですし、0点で終われたのが良かったですね。

そして、今シーズンは終盤に良く点が入るのがここまでの特徴になっていますが。
僅差の時にはリリーフ投手が助かりますし、負けていても最後まで目が離せないということで、試合が面白くなりますし、これが続くと良い感じです。

このカードの対戦はタイに持ち込めたので、明日は勝ってまた勝ち越しましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 18

日誌 Vol.18

環境に適応出来ない。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回の日誌はいきなり大ピンチ。
250610_01.jpg
環境ダメージで最大体力が削られて、体力満タンなのに赤い表示になっているの。
命からがらって感じで宇宙船まで戻ってきたところなんだけど。
これって、全部黄色くなってしまうとゲームオーバーってことなのかしらね。
宇宙は恐ろしいところよね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 18

30::24::03 (04::03::00)

ザクレロ団長

B 2 - 0 YDB
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----互角な感じではありましたけど。
ジムⅡ団員-----一本が出なかったってことですかね。
旧ザク団員-----明日が重要ですから、切り替えていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。

#11東選手も8回まで投げきったのですけど、得点が出来ませんでした。
全く打てない感じではなかったですが、こういう時は仕方ないですかね。

ここは引きずらずに、切り替えて明日は勝ちましょう。

まだ名は明かせない

創作日誌 Vol.3

250609_08.png
ということでTauriで家計簿チャレンジですけど。

まだ全然完成品とは違うのですが、珍しくエラーなしで新しい機能が追加出来たので記念にスクショ。
エラーはなくても直すところは沢山ありますけど。

その前にデータベースとのやり取りが大変で。

新しくデータを追加する時に自動でIDが割り当てられるのですが、そのIDをどうやって取得するのか?とか。
簡単に出来そうなところなのにつまずいていたりして。
たまたま別のことを調べる時にRustのSqlxのマニュアルを読んでいたらIDを取得するコードが出てきて、やっと前に進めたとかもありますし。

その他にも、もっとシンプルに出来るはずのところをすごく遠回りしてデータを取得してるところもあったり。
そういうのをちゃんとやろうとすると終わりそうにないので、かなり妥協バージョンで作ってます。

とりあえずバージョン0は動けばイイということですし。

<!-- ついでに書くと何故か7月にデータがあったりするのは、入力の時に間違えたからに違いないですが、まだ修正とか削除とかの機能がないので直せないのです。-->

いつでもゲームなんとか どこでもゲームなんとか

日誌 Vol.18

[ ROG Xbox Ally X発表。待望の携帯XboxゲーミングPC、マイクロソフトとASUS全面協力。Windowsをゲームに最適化 | テクノエッジ TechnoEdge ]

ということで、ウワサになっていた携帯型のXboxはこういうやつでした。

私にとってウレシイものになるのかはまだ解らないですけど。
いつでもどこでもPCゲーみたいなゲームが出来るとなると、ホントにいつでもどこでもやってしまうことになりかねないですし。

でもゲームハードって、同じぐらいの性能のパソコンよりも安く売られることも多いので、この場合はどうなるのか?というのもあります。
もしかしてウレシイ価格になってたら買ってしまってゲームばっかりやる人になりそうですけど。

<!-- 気付いてしまったのですが、コントローラを良く壊す私としては、このタイプはダメなのか?とか。直すのが大変そうだと思ってしまいました。-->

<!-- ついでに書くと、この記事のタイトルはゲームウォッチのCMのパロディなのです。-->

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 17

日誌 Vol.18

都会のセレブのなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回もバンガードのミッションなんだけど、実のところこのミッションをやるのは報酬のためってことでもあるのよね。ブフフフ!

それはともかく、内閣との会議を開始。
優秀な科学者二人と一緒に進めてきたバンガードのミッションでもあるけど、大統領は何故かナンデスノさんの意見を尊重したりするのよね。
250609_01.jpg
やり直しによって二回やってるから少しは詳しいかも知れないんだけど、専門家二人を差し置いてナンデスノさんに意見を求めてきて、しかも最終的にはそれが採用されてしまうし。
これは恐ろしいことだと思った方が良いわよね。
ブフブフブフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 17