MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年9月アーカイブ

58::62::05

ザクレロ団長

YDB 3 - 2 S
旧ザク団員の画像
旧ザク団員-----こういう勝利は大きいのです。
ズゴック団員-----見応えのある試合でした。
ジムⅡ団員-----この調子で最後まで勝ち続けたいです。

ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。

両チームの先発投手が好投しながらも勝敗がつかないような展開でしたが。

なんとかして勝ち越せた感じが良い試合でした。

勝ち越せるまでに良いプレーもありましたし、そういうのがなければワンサイドの試合になっていたかも知れない、ということで考えると、やっぱりチーム全員で戦わないと勝てないということだと思ったりもしました。

他球場的には何かが起きてたりもしますけど、まだなにも終わっていないということでもありますし、来週もどんどん勝っていきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 73

日誌 Vol.18

気兼ねなしなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

コンステレーションの仲間とはみんな仲良しなんだけど、一緒に行動してるとちょっとしたことで悪く思われたりするから、ちょっと気苦労って感じなのよね。
次の宇宙に旅立つ前に楽しみたいって時には特にそんな感じなんだけど。

それで、今回はまたアメリアと一緒なの。
250906_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 73

57::62::05

ザクレロ団長

YDB 2 - 3 S
ジム団員の画像
ジム団員-----マジで惜しかったっす。
キュベレイ団員-----熱い試合だったがな。
ザクレロ団長-----明日は絶対勝つよ。

ということでベイスターズでございますが。
あと一点が取れず敗戦でございます。

先発登板の#12竹田選手はデビューから三連勝はならなかったですが、粘りの投球でしたし。
野手も好プレーが多く出てたりして。
チーム一丸で戦ってる感じで良い感じですよね。

今日は相手投手の出来が上回ったということになりましたが。
こういう雰囲気でいけばまだ勝っていけるはずですし、明日は勝ってカードを勝ち越したいですね。


<!-- そして、明日は現地から心の中で実況の日なので実際の投稿は遅くなるのです。-->

いつ見ても良いなら今見る

日誌 Vol.18

ということで、ディスクで買ったからいつでも見られるけど見たいから買ったのですぐ見るに決まってる「ゼイリブ」を見たのです。

届いた時に書いた、世の中が「ゼイリブ」みたいだから買ったというのはネタではなかったりするのですが。

映画の中で、特殊なサングラスをかけて新聞や雑誌を見ると「従え」と書いてあったり、街にある広告をみたら「消費せよ」と書いてあるとか。
これは当時からメディアとか大企業とか広告業界がやってたことをデフォルメした表現という感じなのですけど。

さらに時代が進んでネットで各個人に向けてそういうことが出来るような時代になってきているので、当時は「極端な言い方をするとこんな感じ」だったのが、最近では現実的になっているように思えたりするとか、そんな感じだったりするのです。

言葉で説明するのは難しいので、気になる人は見たらイイということでもありますが。
それで何にも思わない人は、すでにヤツらに洗脳されているに違いないです。


それとは関係なく、ジョン・カーペンター監督のこういうシリーズはロックな雰囲気が良いですよね。
実際にロックが流れてなくても、内容的にロックだったり。
あるいは、細かいことは気にしてはいけない、という意味のロックだったりもしますが。
色んな意味で好きな人にはそれが魅力だと思うのです。


そして、実は最近見てるはず、とか思って調べたら6年も前でしたけど。([見た事なかったようだ])
録画して見たと書いてあるのでアマゾンのアレではなかったんですね。
<!-- 同監督の他の映画はプライムビデオでも見られたりするのですが、大企業的には都合が悪い何かがあるのでしょう。(?)-->

滝行なんですの

日誌 Vol.18

台風の影響で大雨ということでしたが、涼しいので走らないともったいないような気がしていたのです。
そうしたら小降りになった時間帯があったので、ジョギングしてしまったのですが。

やっぱり小降りの時間帯の合間に土砂降りだったりして、涼しいけど雨のせいで服と靴が重いし、それなりに辛かったり。

気になるほどではないけど、水を含んだ服とか靴の重さはちょっとずつ体力を削ってるとも思いました。

それとは関係なく、なんでタイトルがナンデスノさんふうになっているのか?ということですが。
ナンデスノさんのノースリーブにチャンクスのキャップの姿をどこかで見たことがあると思ってたら、夏のプゥマンスと同じスタイルなのでした。(もちろん下は違いますけど。)
250905_01.jpg
二度目の宇宙で太くなった腕とのバランスも結構似てますけど。

どこかで見たことがある感じがする理由はさらにあるのですが、それは長くなりそうなので別の機会に書かれるのか、どうなのか。

そんな感じですが、猛暑じゃくなくても辛い時はあるということで、大雨の時は素直にお休み(あるいは順番を入れ替えて筋トレ)の日にすべき、ということでした。

57::61::05

ザクレロ団長

YDB 7 - 6 S
ザク団員の画像
ザク団員-----逃げ切りました!
レッシィ団員-----勝負どころで粘れましたね。
コルタナ団員-----この調子で明日も勝つわよ。

ということでベイスターズでございますが。
打ち合いになりましたが、逃げ切って勝利でございます。

序盤は押されてる感じでしたけど、二番手の#41佐々木選手の投球で相手の勢いを止められたのが良かったですね。
その後に打線がつながって逆転につながった感じです。

簡単には終わらなかったですが、その辺はこのカードらしいということでもありますし。
なんとか粘れたので良いということで。

全体的には良い感じで勝てたと思うので、この調子で明日も勝ちましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 72

日誌 Vol.18

NASAなのさ。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はメインのミッションを進めるってことで、アメリアとはいったん別れてサラと同行。
サラとは久々だったから、これまで起きたことについて話したりもしたんだけど、こんなことを言われたの。
250904_01.jpg
「また空気を悪くしちゃった」って。
「また」って言っても、サラの思っている前回と他の人が思っている前回は違ってそうな気もするけど。
我が強いサラのことだし、気にしてたらキリがないわね。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 72

56::61::05

日誌 Vol.18

C 0 - 1 YDB
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----先制点が大きかったです。
旧ザク団員-----雨でも集中出来てたのが良かったですな。
ズゴック団員-----カード勝ち越しの勢いで盛り上がっていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
#59平良選手の好投などで勝利でございます。

6回表に降雨コールドでの勝利となりました。

チャンスの時に最初の中断でしたけど、そこで集中が切れずに再開後に#1桑原選手のタイムリーヒットが出たのが大きかったですね。
平良選手も雨の中でナイスピッチングでしたし、次の登板も楽しみです。

雨の心配もありますが、この勢いで明日も勝って上を目指していきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 71

日誌 Vol.18

やり残しを残さない。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はアメリアと一緒にまだ行ってない場所に行ったり、終わってない研究を進めたり。

まずはヴァルチャーズ・ルーストというエクリプティクの根城へ。
エクリプティクっていうのは、紅の艦隊とはまた違う海賊みたいなものだけど、取りあえず敵ってことだから戦闘にはなるのよね。

敵の数は多いけど、レベル的にもそろそろ銀河最強になりつつあるナンデスノさんにはかなわないわよ。
ということで、勝利の報酬とも言える宇宙船の中に入ってみたんだけど。
これは前の宇宙で禁制品に気付かないで痛い目に遭った宇宙船でもあるのよね。
250903_01.jpg
探してみたら、足下の気付きづらいところに置いてあったの。
どうしても必要な時以外は違法なものって持っていたくないし、すでに大金持ちだし、禁制品は余計だとも思ってしまうわね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 71

55::61::05

ザクレロ団長

C 2 - 1 YDB
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----もっと取れそうだったんだが。
ジム団員-----ちょっともったいなかったっすね。
キュベレイ団員-----切り替えて明日は勝利だ。

ということでベイスターズでございますが。
#11東選手の好投もあったのですが、敗戦でございます。

序盤からヒットは出てないのにチャンスになったりとか、変な展開ではありましたけど。
先制は出来ても、上手く流れに乗れなかった感じですかね。

あとはミスが目立ってしまいましたが。
ここは切り替えて明日勝ってカードを勝ち越したいところです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 70

日誌 Vol.18

全員チャンクス。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回は前回の続きで歴史上の異人達のクローンということになっている人達の問題を解決するんだけど。
良く考えると何がどう問題なのか?っていうのはあんまり理解出来てない感じだったりするのよね。
でも今となっては誰のためなのかも解らない実験のために存在してる彼らを救うということなら、なんとかしてあげたいってことなんだけど。

とにかく、各勢力のリーダーと会談をしたり。
250902_01.jpg
恐らく、どういう選択をしても戦いになるという気がするんだけど。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 70

55::60::05

ザクレロ団長

C 5 - 8 YDB
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----良い攻撃が出来たわ。
ザク団員-----粘りの投球も良かったです。
レッシィ団員-----この調子で9月も盛り上がっていきましょう!

ということでベイスターズでございますが。
序盤の大量点などで勝利でございます。

好投手が相手でしたが、序盤に攻略出来たのが大きかったですね。

そしてピンチも多かったですが、打ち合いの展開にしなかった#69ケイ選手の粘りの投球も終盤に活きた感じです。

9月の初戦を勝てたということで、この調子で明日も勝って盛り上がっていきましょう。

くっつけるやつ

創作日誌 Vol.3

昨日の話ですが、久々に3Dプリンタで簡単な何かが作られました。
250901_11.jpg

何をするのか?というとこういう感じで悪魔デバイス第二章(って書いてたっけ?)の一部となるのです。
250901_12.jpg

今回からデータを書き出すのにPrusaSlicerというのを使うことにしたので、上手くいかなかった場合は面倒だとか思ったりしてなかなか作業を始められなかったのですが。
プリントしてみたら特に問題はないし、前よりも上手くいっている気もします。

ただ、中の密度が前よりもギュウギュウになっているようで、ちょっと重量があるように感じたり。
そして、小さいのにプリント時間も長めですし。
微調整は必要みたいですけど。

ついでに書くと、夏で湿度が高めなのでフィラメントが不調だったりするかとも思いましたが、こっちも快調でした。
そして、買ってから何年も経ってやっとフィラメントがなくなりそうになって来ました。
3Dプリンタももう少し頑張りたいですが、長時間のプリント中にずっと近くにいないといけないとかもありますし、後回しになりがちだったりもするのです。