MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年8月アーカイブ

鮮明に狂気

日誌 Vol.18

ということでいつでも見られるということはいきなり見てもイイということでもあるので、この前買ってしまったジョン・カーペンター・シリーズの中から「マウス・オブ・マッドネス」を見たのです。

VHSのガビガビ画質で何度も見ていたのですが、今回はBlu-rayでクッキリ鮮明で。
ヤバい世界が隅々まで見えちゃうのです。

CGではなくて、ゴムとかグチャグチャした感じの物で作られたクリーチャーとか特殊メイクは、VHSの画質で良く見えない感じの方が逆に不気味だったかも知れませんけど。
でも高画質だと細かいところのこだわりみたいなのも解って良い感じなのです。

最近はホラーが苦手な私ですが、この映画はオープニングでヘビメタなテーマ曲が流れたりしますし、クトゥルフ的でもありますし、ホラーではあっても私向けだったり。

それにこの時代のホラーには詩的な良さがある、というのは違うかも知れませんが、最近のホントに怖いホラーとは違う魅力があって好きだったりします。

そんな感じですが、来週さらにもう一作を見てしまうのか、あるいは「いつでも見られる」からまだ見ないということになるのか。
どうしたらイイですかね。

53::60::05

ザクレロ団長

YDB 7 - 9 D
レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----またしても悔しい敗戦。
コルタナ団員-----暑さの影響が出てきている感じもあるわね。
ザク団員-----ここは頑張って乗り越えていきたいです。
レッシィ団員-----明日は絶対勝ちましょう。

ということでベイスターズでございますが。
#25筒香選手の一試合3本塁打などもありましたが敗戦でございます。

今日は微妙な判定が勝敗を分けたようにも思えたのですが。
そこには文句は言えないということで、悔しい敗戦となりました。

それでも打線は好調ですし、ブルペン陣が苦しい中で#62ウィック選手が戻ってきて良い投球でしたし。
まだまだ頑張れるという感じです。

ここでの連敗は痛いですが、明日は勝って一つずつ取り返していきましょう。


<!-- どうでもイイですが、酔っ払いの事情により昨日のキュベレイ団員と今日のレッシィ団員は順番が入れ替わってたりするのですが、結果が一緒なのでセーフ。-->

ララーラ真っ赤な

日誌 Vol.18

ということで、今日は映画を見る時間がないので平日日程でアマゾンのアレことプライムビデオで最近見始めた「宇宙戦艦ヤマト」の続きを見たのですが。

子供の時にもテレビで放送されているのを見ていたことはあったはずですが、当時の記憶はほとんどなかったりするので、ほぼ初見という感じで見てますけど。

けっこう重たいテーマだったりして。
大人になってから初代ガンダムを見て、こんなに凄い話だったのか!とか思ったのと同じ感じで面白かったりして。

ついでに書くと、子供の頃は艦長の無口なあの感じが怖かったりしたとかもあって、宇宙戦艦ヤマトは苦手というのもあったのですけど。
今ならあの良さが解るというか。
血気盛んな若者と冷静沈着な艦長ということでいうと、どっちの見方も解る気がするので今見ているのが一番面白いということなのでしょう。

それとは関係なく、劇中の曲とかミョーにファンキーだったりするのが面白い70年代という感じですけど。
多分、気付かないうちにこういうところで後に好きになる音楽の傾向が決まったりしてたのかも知れないとか、そんなことも思ったりします。

53::59::05

ザクレロ団長

YDB 8 - 9 D
キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----打撃戦になるとはな。
ザクレロ団長-----こういう時は応援団が頑張りたかったんだが。
ジム団員-----次からもっと気合い入れて応援っすね。

ということでベイスターズでございますが。
あと一歩およばず敗戦でございます。

#42ジャクソン選手のホームランで先制した時はイケそうな雰囲気にはなったのですが。
次の一点という感じでしたでしょうか。

それでも終盤は追いついたり、さらに追い上げたりでしたが。
巡り合わせというか、あと一人ランナーがいたら、ということで一点差の敗戦でした。

ハマスタ観戦的には盛り上がりましたが、それ以上に今は勝たないといけないということで、明日は絶対に勝ちましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 67

日誌 Vol.18

トゥームレイダー!なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はまずアンドロマスⅡという星に行った時のことから。
マップに「セーフハウス・ガンマ」というのがあったから、これは何かありそうってことで行ってみたの。

セーフハウスっていうくらいだから、要人が使ったりとかして、高級なアイテムとかもあるんじゃないか?って思ったんだけど、中は薄暗くて不気味な雰囲気。
250828_01.jpg
これって、連邦という別世界にいた前世の記憶が蘇ってくるんだけど。
連邦にもセーフハウスがあって、確か最後の方にヤバいのが出てくるってオチだったんだけど。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 67

53::58::05

ザクレロ団長

YDB 5 - 4 T
旧ザク団員の画像
旧ザク団員-----勝ったー!
ズゴック団員-----ホームラン攻勢でしたね。
ジムⅡ団員-----投手陣も粘りました。
旧ザク団員-----ここからまた勝ち続けましょう。

ということでベイスターズでございますが。
3本のホームランなどで勝利でございます。

今日は久々に先発となった#38森選手が気合いの投球で良い流れを作ってくれました。

最後は追い上げられましたけど、#22入江選手がなんとか抑えたり。
このカードでは苦しんだ感じの入江選手ですが、こういうところでクローザーとして成長して欲しいですね。

同一カードの連敗は止めましたし、次のカードから盛り上がっていきましょう。


<!-- 明日は現地から心の中で実況の日なので実際の投稿は遅くなります。-->

どう発音するか

日誌 Vol.18

あるいは、どう発音したいか。

ということで、Tauriのアレのアレ関連で「ゔ」って何行になるのか?ということが気になって調べていたら「け゜」とかいう平仮名を発見しました。

その他にも濁点とか半濁点がついた普通は使わない平仮名シリーズが沢山あるみたいですけど。
おもに発音記号みたいな使われ方をしているみたい。

Wikipediaには英語辞書とかに載ってるような発音記号で発音が書いてあるので、なんとなく発音のしかたは解りますが、それよりも「け」にマルがついたらもっと変な発音になって欲しいという感じがありますし。

理想的な「け゜」の発音を考えたいとも思ったりします。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 66

日誌 Vol.18

都会の生活なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今まであまり気にしてなかったんだけど、マーキュリータワーの前って児童公園みたいになっていて遊具があるのよね。
でも子供の姿はあまりないの。
ということで、ナンデスノさんが代わりに遊んだりして。
250827_01.jpg
というか、この遊具って大きさが大人向けって感じよね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 66

52::58::05

ザクレロ団長

YDB 1 - 2 T
ジム団員の画像
ジム団員-----どうも上手くいかないっす。
キュベレイ団員-----なんとか粘ってはいたんだがな。
ザクレロ団長-----次は気合い入れて勝ちにいくよ。

ということでベイスターズでございますが。
あと一点届かずに敗戦でございます。

初対戦の相手投手を上手く攻略出来ないで、そのまま継投で逃げ切られてしまいましたが。

このままでは良くないですし、明日はベイスターズらしい試合をして勝って欲しいです。

52::57::05

ザクレロ団長

YDB 2 - 3 T
ザク団員の画像
ザク団員-----逃げ切れなかったですな。
レッシィ団員-----良い感じだったんですけどね。
コルタナ団員-----良いところもあったから次は必ず勝つわよ。

ということでベイスターズでございますが。
逆転で敗戦でございます。

先発の#69ケイ選手が一安打無失点の好投でしたし。
#25筒香選手が2打席連続ホームランなど、良い流れで来てたんですけど。

10安打で2点だけということもありますし、ちょっとずつ相手に流れが行っていたということなのか。

ただ9回にホームランで失点というのが最近は多い感じもあるので、その辺は慎重さも必要かも知れません。

これはかなり悔しいですが、切り替えて明日は勝ちましょう。

身に覚えがないけどある

日誌 Vol.18

250825_09.jpg
昨日の夜飲んでいたということは、そういうことなのである。
ということで、急に観たくなってアマゾンで検索したら他にも2枚も追加で買ってるし、ということなのです。

最近なんだか世の中が「ゼイリブ」の雰囲気みたいだと思えてきたので買ったのですけど。
さらに「マウス・オブ・マッドネス」は昔ビデオで録画して何度も観てた個人的には名作だと思ってるやつだったり、カイル・マクラクランの出てる「ヒドゥン」も一緒にどうですか?と言われたら飲んでるテンションで買ってしまうことになるのです。

<!-- しかも「ヒドゥン」はDVDだということに届いてから気付いてたりして。-->

というか、買ったは良いけどプライムビデオで観てないのも大量ですし、いつ観たら良いのか?ということでもあったり。
まあ、円盤で持ってたら配信終了はないので慌てなくても良いのです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 65

日誌 Vol.18

気付けば一人なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

星図を見ていると、星の軌道上にある船とか施設が表示されていることがあるんだけど。
その中にコランダーというのを見つけて行ってみたの。

近くに行ったら宇宙船ってことが解ったから、これはアイテムが沢山手に入るかも知れないって思って中に入ったんだけど。
ここでまさかのホラー展開。
250825_01.jpg
こういう時には仲間と一緒だと心強いわね、って思って振り向いたら、そこにいるはずのアンドレヤがいないの。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 65

BBRニュース:25/08/24

日誌 Vol.18

頭の中で警報が鳴る!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!
10分もしたら肌から煙が出てきそうなブラックホール・ベランダからキャロットちゃんが最新情報を届けるよ!

今年もやっぱり異常な暑さになったけど、植物はたくましく育って実を付けているよ!

まずはおなじみハラペーニョ!
250824_02.jpg
越冬組じゃなくて今年種を蒔いた方も収穫時期になってきたよ!

続きを読む: BBRニュース:25/08/24