2025年9月アーカイブ
次へ向けてのなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はメインミッションの最後の山場ってことだし、サラを連れて行くことにしたの。
帽子も変えて気を引き締めて、ってことにしたかったんだけど、なんだか「エクスペンダブルス」っていう映画を思い出すわね。
ブフフフ!
ということで最新ゲルエムビー情報ですけど。
多分、かなり完成に近くなっているのです。
でも、デザインはLittle Mustapha's Black-holeのCSSをコピペした部分が多いので、気分はLittle Mustapha's Black-holeなのです。
というかLittle Mustapha's Black-holeのグロッサリーを編集するためのものなので問題ないのですけど。
そんな感じですが、完全自分用アプリなので特に報告する意味もないですけど、完成しそうでウレシイので書くのです。
<!-- どうでも良いですが、完成が近づいてくると「test」ボタンを使わなくなってくるので、うっかり消し忘れないようにしないといけません。-->
秋の日差しも地獄!
窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!
一日遅れで最新ベランダ情報をキャロットちゃんが届けるよ!
YDB 3 - 2 S
旧ザク団員-----こういう勝利は大きいのです。
ズゴック団員-----見応えのある試合でした。
ジムⅡ団員-----この調子で最後まで勝ち続けたいです。
ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。
両チームの先発投手が好投しながらも勝敗がつかないような展開でしたが。
なんとかして勝ち越せた感じが良い試合でした。
勝ち越せるまでに良いプレーもありましたし、そういうのがなければワンサイドの試合になっていたかも知れない、ということで考えると、やっぱりチーム全員で戦わないと勝てないということだと思ったりもしました。
他球場的には何かが起きてたりもしますけど、まだなにも終わっていないということでもありますし、来週もどんどん勝っていきましょう。
気兼ねなしなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
コンステレーションの仲間とはみんな仲良しなんだけど、一緒に行動してるとちょっとしたことで悪く思われたりするから、ちょっと気苦労って感じなのよね。
次の宇宙に旅立つ前に楽しみたいって時には特にそんな感じなんだけど。
YDB 2 - 3 S
ジム団員-----マジで惜しかったっす。
キュベレイ団員-----熱い試合だったがな。
ザクレロ団長-----明日は絶対勝つよ。
ということでベイスターズでございますが。
あと一点が取れず敗戦でございます。
先発登板の#12竹田選手はデビューから三連勝はならなかったですが、粘りの投球でしたし。
野手も好プレーが多く出てたりして。
チーム一丸で戦ってる感じで良い感じですよね。
今日は相手投手の出来が上回ったということになりましたが。
こういう雰囲気でいけばまだ勝っていけるはずですし、明日は勝ってカードを勝ち越したいですね。
<!-- そして、明日は現地から心の中で実況の日なので実際の投稿は遅くなるのです。-->
ということで、ディスクで買ったからいつでも見られるけど見たいから買ったのですぐ見るに決まってる「ゼイリブ」を見たのです。
届いた時に書いた、世の中が「ゼイリブ」みたいだから買ったというのはネタではなかったりするのですが。
映画の中で、特殊なサングラスをかけて新聞や雑誌を見ると「従え」と書いてあったり、街にある広告をみたら「消費せよ」と書いてあるとか。
これは当時からメディアとか大企業とか広告業界がやってたことをデフォルメした表現という感じなのですけど。
さらに時代が進んでネットで各個人に向けてそういうことが出来るような時代になってきているので、当時は「極端な言い方をするとこんな感じ」だったのが、最近では現実的になっているように思えたりするとか、そんな感じだったりするのです。
言葉で説明するのは難しいので、気になる人は見たらイイということでもありますが。
それで何にも思わない人は、すでにヤツらに洗脳されているに違いないです。
それとは関係なく、ジョン・カーペンター監督のこういうシリーズはロックな雰囲気が良いですよね。
実際にロックが流れてなくても、内容的にロックだったり。
あるいは、細かいことは気にしてはいけない、という意味のロックだったりもしますが。
色んな意味で好きな人にはそれが魅力だと思うのです。
そして、実は最近見てるはず、とか思って調べたら6年も前でしたけど。([見た事なかったようだ])
録画して見たと書いてあるのでアマゾンのアレではなかったんですね。
<!-- 同監督の他の映画はプライムビデオでも見られたりするのですが、大企業的には都合が悪い何かがあるのでしょう。(?)-->
台風の影響で大雨ということでしたが、涼しいので走らないともったいないような気がしていたのです。
そうしたら小降りになった時間帯があったので、ジョギングしてしまったのですが。
やっぱり小降りの時間帯の合間に土砂降りだったりして、涼しいけど雨のせいで服と靴が重いし、それなりに辛かったり。
気になるほどではないけど、水を含んだ服とか靴の重さはちょっとずつ体力を削ってるとも思いました。
それとは関係なく、なんでタイトルがナンデスノさんふうになっているのか?ということですが。
ナンデスノさんのノースリーブにチャンクスのキャップの姿をどこかで見たことがあると思ってたら、夏のプゥマンスと同じスタイルなのでした。(もちろん下は違いますけど。)
二度目の宇宙で太くなった腕とのバランスも結構似てますけど。
どこかで見たことがある感じがする理由はさらにあるのですが、それは長くなりそうなので別の機会に書かれるのか、どうなのか。
そんな感じですが、猛暑じゃくなくても辛い時はあるということで、大雨の時は素直にお休み(あるいは順番を入れ替えて筋トレ)の日にすべき、ということでした。
YDB 7 - 6 S
ザク団員-----逃げ切りました!
レッシィ団員-----勝負どころで粘れましたね。
コルタナ団員-----この調子で明日も勝つわよ。
ということでベイスターズでございますが。
打ち合いになりましたが、逃げ切って勝利でございます。
序盤は押されてる感じでしたけど、二番手の#41佐々木選手の投球で相手の勢いを止められたのが良かったですね。
その後に打線がつながって逆転につながった感じです。
簡単には終わらなかったですが、その辺はこのカードらしいということでもありますし。
なんとか粘れたので良いということで。
全体的には良い感じで勝てたと思うので、この調子で明日も勝ちましょう。
NASAなのさ。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はメインのミッションを進めるってことで、アメリアとはいったん別れてサラと同行。
サラとは久々だったから、これまで起きたことについて話したりもしたんだけど、こんなことを言われたの。
「また空気を悪くしちゃった」って。
「また」って言っても、サラの思っている前回と他の人が思っている前回は違ってそうな気もするけど。
我が強いサラのことだし、気にしてたらキリがないわね。
ブフフフ!
やり残しを残さない。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はアメリアと一緒にまだ行ってない場所に行ったり、終わってない研究を進めたり。
まずはヴァルチャーズ・ルーストというエクリプティクの根城へ。
エクリプティクっていうのは、紅の艦隊とはまた違う海賊みたいなものだけど、取りあえず敵ってことだから戦闘にはなるのよね。
敵の数は多いけど、レベル的にもそろそろ銀河最強になりつつあるナンデスノさんにはかなわないわよ。
ということで、勝利の報酬とも言える宇宙船の中に入ってみたんだけど。
これは前の宇宙で禁制品に気付かないで痛い目に遭った宇宙船でもあるのよね。
探してみたら、足下の気付きづらいところに置いてあったの。
どうしても必要な時以外は違法なものって持っていたくないし、すでに大金持ちだし、禁制品は余計だとも思ってしまうわね。