MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年9月アーカイブ

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 86

日誌 Vol.18

例の混乱なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はニューアトランティスに戻ってヘイドリアンと合流したところから。
250925_01.jpg
前回の火星が今回の宇宙では初めてってことで、ついでに色々やってたんだけど。
ヘイドリアンは一日以上ずっと待っていてくれたってことね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 86

小さく軽くすべき

日誌 Vol.18

スマホを落とすことは良くあることですが、さっきスマホを落としたら靴下一枚の足の小指の上に落ちてきて激痛。

前使っていたPixel 4aだったらもっとマシだったはずですが。
9aはデカ過ぎで重過ぎなのです。

4aに比べるとサイズ以上に重いというか。
比重が大きい部品とか使ってそうな感じさえします。

それとは関係なく、画面が大きくなったので、パソコンでやるのが面倒な時はスマホで済ませるということが多くなっているので、大きいこと自体はそれほど悪くはないですけど。

ということで、靴とかスリッパを履いてない時には気をつけないといけません。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 85

日誌 Vol.18

初の火星のなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回からはバンガードのミッションってことで、まずは負傷したヘイドリアンのところへ。
250924_01.jpg
本当は違う目的でこの場所に来てるんだけど、もう三回目だから細かいことはどうでも良いわね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 85

ドン・ブリコ

日誌 Vol.18

一昨日の話でスイマセンが。
250923_12.jpg
休憩寺にドングリが落ちている季節になっていました。

まだ走るとかなり暑かったですが、今日は窓を開けていればエアコンなしでも過ごせるぐらいでしたし。
やっと秋になってきた感じがあります。

そして、最近は夏が暑すぎるので、涼しくなってきてから夏の間にホントに何もしていなかったと思うことが良くありますけど。
何かを作ったりするのはエアコンをつけたら出来そうなのですけど、部屋が涼しくなっても全然やる気がでない感じなのです。

やる気だけじゃなくて、なんとかして完成させた家計簿アプリのMeconómikaもかなり雑に作ってしまってますし。
暑い時期が長いとそれだけ無駄な時間も増えているような気もします。


それとは関係なく、ドングリのあの歌の「どんぶりこ」とは何なのか?ということでもありますけど。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 84

日誌 Vol.18

次はコロニー連合。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

前回は自由恒星レンジャーのミッションを完了させてスター・イーグル号も手に入れたんだけど、オリジナルのカラーリングはちょっと女子っぽくないって感じでしょ。
それで、塗装だけはちょっといじることにしたの。
250923_01.jpg
この色が女子っぽいか?っていうと、ちょっと違うかも知れないけど。
ピンクぽいのが女子か?っていうと、そんなこともないんだし、好きな色に塗ればナンデスノさん的にはそれが女子っぽいってことなの。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 84

68::64::06

ザクレロ団長

YDB 2 - 2 T
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----熱戦だったわね。
ザク団員-----もう少しという感じでしたが、負けなかったことは大きいですよ。
レッシィ団員-----残り試合も熱く戦っていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
両チームのリリーフ陣が踏ん張って引き分けでございます。

延長になってからは二回連続で三振ゲッツーでピンチを切り抜けたり。
#50山本選手の活躍も大きかったです。

あとはなんとかチャンスで一本が欲しかったですが。
そう簡単にはいかない相手でしたね。

とりあえず負けなかったということで、次から最後まで盛り上がっていきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 83

日誌 Vol.18

三度目のレンジャー誕生なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はまず出勤風景から。
実はアキラ・シティのコアにある住宅って、レンジャーの本部であるロックの裏口のすぐ隣にあるの。
250922_01.jpg
ということで、レンジャー補佐官としてのミッションをやっている間は通勤時間5秒って感じ。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 83

フォアランナーで二本立て

日誌 Vol.18

常に着けてないと意味がないということもないけど、着けてた方が意味があるスマートウォッチでもある Forerunner 165 ですけど。

これまでシリコン素材のバンドが苦手で、皮とかステンレスとかナイロンのバンドを使っていて、それで夏になったら汗がヤバいということになって結局シリコン素材に戻ったということになっていたのですが。

最近の天候のせいなのか、シリコン素材特有の蒸れる感じが激しくなって汗疹のようなものが出来てたりするのです。

まだ他のバンドに換えるには暑い日があったりするので、仕方なく右手に時計を着けているのですけど。
時計が右手に着いているだけで、手を使う全ての作業が利き手と逆の手でやっているような、変な錯覚があるのです。

そんなことは起こるはずない、とか思うかも知れませんが。
今この文章をタイプしているのも凄い違和感があったりして。
もしかすると私だけじゃないかも知れないので、変な感覚になりたい人は試しに時計をいつもと反対の手に着けると変な感覚になるかも知れません。


そして、フォアランナーといえばHALOということで強引につなげてしまいますが、アマゾンのアレことプライムビデオで見始めた「HALO」は二話目まで見たのですが、ここまではかなり面白いと思っています。
ただ、ストーリー的にゲーム版と比べてしまうと全然HALOじゃないという感じですし。
コルタナもゲーム版のコルタナじゃなさそうですし。

そういうところもあって、コケたのかなあ、と今のところは思っています。
もしかすると、もっと別の何かで評価が下がったかも知れませんが、今は楽しいのでとりあえずワクワクしているのです。

BBRニュース:25/09/21

日誌 Vol.18

こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

ほんの少しだけ気温も秋らしくなってきたブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!

まずは気温に関係なく元気なジニア!
250921_01.jpg
一度に咲く数も多くなってきているし、さらに元気になったイメージだよ!

続きを読む: BBRニュース:25/09/21

68::64::05

ザクレロ団長

YDB 7 - 2 C
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----快勝です!
ジムⅡ団員-----雨の中でも最後まで集中出来てましたね。
旧ザク団員-----この調子でどんどん勝っていきますよ。

ということでベイスターズでございますが。
序盤の大量点などで勝利でございます。

今日は打線のつながりが見事でした。
下位打線から上位につながることが結構多くなっていますが、こうなると更に強力打線ですし、この流れが続くと良い感じです。

雨の中でも投手陣も抑えましたし、この調子で来週もさらに勝っていきましょう。

予想外に良い

日誌 Vol.18

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「エクスペンダブル・レディズ」を見たのです。

昨日、香港アクション映画のドキュメンタリーを見て盛り上がっていたので、今日見るなら香港映画じゃないのか?ということですが、香港映画に出ていたシンシア・ロスロックも出ていたということに見終わってから気付いたので、間違ってはいなかったということですけど。

それはともかく、最近はB級っぽいノリにはだいぶ慣れて来ているからか、そういう映画の中でも良いものとそうでもないものがあるのが解ってきてたりして。
それで、これはかなり面白かったですけど。
あとでWikipediaの項目を読んで知ったのですが、本物の方(?)の「エクスペンダブルス3」を元にしてるということで、それで全体的な流れとしてまとまっている感じがあったのかも知れないです。

そこを抜きにしてしまうと、細かいところが適当すぎていつものB級映画となってしまいますが。

でも、何かが起きる度に爆笑してましたし。莫大な製作費なのになぜか眠くなってしまうことがある最近の大作映画よりも、こっちの方が楽しめる謎とかもあります。
というか、Wikipediaのキャストを見ると、メインの役を演じた人達は全員Wikipediaに項目が作られてたりする人ですし、一応ちゃんとしてる感じはあるような。


それとは関係なく、プライムビデオの勝手に次の映画が始まってしまう機能のせいでエンドロールが途中で終わって、余韻に浸れなかったのですけど。
これは非常に残念なことだと思うので、初期設定ではオフにしておいて欲しいのですけど。
(というか、余韻に浸りたいとか、かなり面白かったということでもありますが。)

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 82

日誌 Vol.18

言うだけなら簡単。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回は自由恒星レンジャーのミッションの続きで、あのレッドマイルに来たの。

例によってミッションを進めるためにはレッドマイル・ランに出場しなきゃいけないんだけど。
毎回この流れが何となく気に入らないと思ってたの。
250920_01.jpg
新米の補佐官だから捜査でやってるということがバレにくい、って。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 82

67::64::05

ザクレロ団長

T 1 - 4 YDB
キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----ナイスゲームだ!
ザクレロ団長-----良い投球だったし、点の入り方も良かったし。
ジム団員-----この調子で明日もやるっすよ!

ということでベイスターズでございますが。
先発#12竹田選手の好投などで勝利でございます。

竹田選手はソロホームランの1失点のみと、相変わらず安定していて良いですね。

そして、点の取り方もしぶとい感じがありましたし。
追い上げられてからは#3オースティン選手のホームランが出たりで、展開としては理想的だったのではないでしょうか。

連敗は避けたいということろで勝てましたし、明日はハマスタで勝ってまた連勝していきましょう。