ということで、ディスクで買ったからいつ見ても良いということになっていたけど、結局三週連続となった最後の一枚の「ヒドゥン」を見たのです。
内容は全然知らなかったですが、カイル・マクラクランが出てきた時に人間じゃなさそうだと思ったりしたので、多分子供の時に見てたのだと思いますけど。
今見ると面白すぎました。
人間に紛れて人間ではない何かがいるとか、そういうのは他にもあったりしますけど。
あんまり展開を複雑にしない感じとか、CGじゃない特撮とかの80年代っぽさが、ストーリーに合ってるとか、そんな気がしました。
さらにカイル・マクラクランの演じるFBI捜査官とか、最初に登場する銀行強盗の人とか、ツイン・ピークスつながってたりして。
面白いと思ったものに、こういう関連性があると、やっぱり面白いから自分にとっては面白いものになるのだなあ、ということを思ったりしました。
さらに書くと、内容は覚えてなくてもタイトルは知っていたのは、「ヒドゥン」とうい言葉の響きのせいだと思うのですが。
英語を知っていると、これは"hide"の過去分詞と解るかも知れませんが、子供の時にカタカナで「ヒドゥン」って書いてあるのを見たら、なんかヤバいものって感じがしてたはずで印象に残っていたのでしょう。
という感じで、三枚買った中でこれだけDVDでDVD画質でしたが、そんなことを気にせずに楽しめたりして、けっこう「当たり」ということでした。
<!-- 関係ないですが「ゼイリブ」を買う時にAmazonで一緒にどうですか?とお勧めされたので、てっきりジョン・カーペンターが監督なのかと思っていましたが、違う人でした。-->
S 2 - 10 YDB

コルタナ団員-----打線が良い感じよ!
ザク団員-----取った後に取られなかったのも良かったですな。
レッシィ団員-----気を抜かずに明日も勝ちましょう!
ということでベイスターズでございますが。
序盤から得点を重ねて勝利でございます。
先発の#42ジャクソン選手も7回まで無失点の好投でしたし、良い勝ちになりました。
良い流れで次のカードとうことにしたいところですし、明日も絶対に勝ちたいですね。
三度目のなんとかなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回からは3度目の宇宙ということになるんだけど。
その前に、どうして同じことが起きる世界を何度もやり直すのか?って感じもあるのよね。
多分、理由の一つはメインのミッションが終わると、その他のミッションもなぜか味気なく思えて来る現象かと思うんだけど。
これはナンデスノさんに限ったことかも知れないけど、拠点を大きくするとか、メインのミッションと関係ないこともメインのミッションが終わってしまうとやる気がなくなったりすることがあるの。
ずっと同じ宇宙で続けても問題ないことにはなってるけど、そういう理由もあって次の宇宙でやり直したくなるのかも知れないわね。
もう一つは、この世界自体に、何度も繰り返すことによって気付くような色々な仕掛けがあるっていうのもあるけど。
同じ人として何度も同じ宇宙をやり直すというのも興味深いことって気がするわね。
前置きが長くなったけど、新しい宇宙では最初の指示は無視してベクテラの採掘場へ行って、タダで手に入る回復アイテムなんかを取りに行くの。

この時点ではスターボーンの宇宙服だけしか持ってないから、室内でもこの格好。
ちょっと悪目立ちって感じかしら。
ブフフ!
ワケない!
ということで、昨日完成したことにしたTauriで作るゲルエムビーで一つ目の項目を作成してみました。
そのあとで試しにHTMLを書き出してみたのですが、カーソルがグルグルして終わらないし、やっと終わっても書き出せてないとか。
テスト用の環境では上手く出来ていたのですが、おそらく書き出し用のテンプレートが読み込めてないということになったのです。
こういう感じでアプリ内にファイルを追加するにはそれ用の書き方があるというのが解ったのですけど。
テンプレートからHTMLファイルを作成するRustのクレートでのファイルの指定方法もビミョーに複雑だったりして。
ここは自分でなんとかして両方が上手くいくようにしないといけない、という難題でした。
例によってコードを書いてもエラーだらけになったのですが、エラーがでてもコンパイラをちゃんと読んで修正していったらなんとかなったようで、書き出せるようになったのです。
いつもならRustで問題が発生すると、修正するのが面倒になったりするのですが、流石にほぼ完成しているものを台無しにしたくないので、今回は頑張れた感じです。
というか、Rustのコンパイラって、なんでそんな詳しく問題を指摘出来るのか?とか思ってしまいますけど。
色々とややこしいルールがある分、そういうことが可能なのだと思いますが。
私としては、誰かが私のコードを読んで問題点を見つけてくれているような気がしてしまうのです。
(ホントにそうだった時のために、教えてくれてありがとう、と書いておいた方が良いでしょうか。)
ということですが、まだ一つの項目しか書かれていないGlossaryなので、もっと頑張りたいと思います。
T 2 - 0 YDB

ズゴック団員-----良い試合でしたが。
ジムⅡ団員-----攻略出来なかったですね。
旧ザク団員-----ここは切り替えて、明日からまた盛り上がっていきましょう。
ということでベイスターズでございますが。
相手投手を攻略出来ずに敗戦でございます。
先発の#54石田選手も失点はホームラン一本だけでしたし、かなり好投してたので惜しい感じです。
そして#37加藤選手がプロ初スタメンでした。
ヒットは出なかったですが、良い当たりもありましたし、また見てみたいですね。
ここからは日程が変則的ですし、最終盤って感じになってきますけど。
最後まで気を抜かずに盛り上がっていきましょう。
ということで、Tauriで作る完全私用Little Mustapha's Black-holeのグロッサリーを編集するエディタのGeLMBをビルドしてちゃんとしたアプリとして使えるようにしたのです。

なのですが、自分で注意するようにと書いてた「test」ボタンを消し忘れているのに気付きました。
消すのは簡単ですし、しばらくはちゃんと動かないこと前提で直しながら使うことになるので大丈夫なのですけど。
それよりも、ちゃんとしたアプリになったら急にやる気がなくなって、まだ一つも項目が登録されてなかったりするのですけど。
作ることが目的になってた感じもあるので、こういう現象は良く起こるということなのか。
ついでにアイコンとかも。

Mecoressからの続きでアプリ名の最初の文字を平仮名で書いてたりするのですが。
良く見るとグロッサリーの「GeLMBというアプリの項目」という設定にもなっているのです。
(このサイズだと拡大してもちゃんと読めないと思いますが。)
あとはやる気がでてGlossaryの項目が増えることになれば良いのですけどね。
T 1 - 7 YDB

キュベレイ団員-----ナイスゲームだ!
ザクレロ団長-----投打共に良い感じだよね。
ジム団員-----この調子で明日も勝つっす。
ということでベイスターズでございますが。
二本のホームランなどで勝利でございます。
先発の#11東選手は不運なヒットなどもあって先制を許しましたが、その後の粘りが流石でしたね。
ピンチを切り抜けた後で#25筒香選手の逆転ホームランが出たり、良い流れで試合が出来てますし。
その後の追加点なども理想的ですし、この調子で勝っていきたいですね。
日程的に同じチームと三連戦で戦うのは明日で最後という感じで、残り試合も少ないですが、最後まで盛り上がっていきましょう。
Tauriで作る完全私専用Little Mustapha's Black-holeのGlossaryエディタは、どこまで出来ているのか解らないけど、そろそろ出来そうなので例によってアイコンとかも作ってみたのです。
スクリプトと違ってデスクトップアプリだとこの作業があるのが面白いところではありますが、特にアイディアがない状態から作ると難しい作業でもあったり。
他の色んなアプリのアイコンを見ても、機能をデザインにしたものとか、キャラクターを使ったものとか、メーカーのロゴを使っているのもあります。
<!-- というか今になって気になってしまったのですが、VLCのアイコンはなんで三角コーンなんだ?とかも。-->
そんな中でMacのMusicアプリとか「♫」が書いてあるだけですし。
ここまで簡単だとLMBっぽくないということで、作ったやつはもう少し凝っているのですけど。
納得はいってないけど、時間をかけてもアプリの中身は一緒ということで、恐らく今日作り始めて今日出来たものが採用されるのです。
旅の準備は念入りに。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
この宇宙でやりたかったことでいうと、拠点作りとかは全然出来なかったんだけど、そろそろ次の宇宙へ旅立つ時って感じになってきたから、その前に色々と準備をしておこうと思ったの。
まずは何をすべきか?って考えたんだけど、次の宇宙ではどういう家に住むのかが重要な気がしたの。
それで、この宇宙で下見をしておこうってことで、まずはアキラ・シティのテイトさんのところに行って、高い方の家を購入。

T 0 - 3 YDB

レッシィ団員-----完封リレー!
コルタナ団員-----最後のピンチも無失点で切り抜けたのは良かったわね。
ザク団員-----まだまだ勝っていきますよ。
ということでベイスターズでございますが。
#69ケイ選手の活躍などで勝利でございます。
ケイ選手はピッチングだけでなく、打つ方でも2点タイムリーツーベースだったり、大活躍という感じでした。
安打数も少なめながら3点入ってますし。
残りは少ないですけど、こういう試合が多くなると良いですよね。
初戦を取れましたし、カード的には少しでも取り返したい相手ということで、明日も勝って連勝していきたいところです。
次へ向けてのなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はメインミッションの最後の山場ってことだし、サラを連れて行くことにしたの。

帽子も変えて気を引き締めて、ってことにしたかったんだけど、なんだか「エクスペンダブルス」っていう映画を思い出すわね。
ブフフフ!
ということで最新ゲルエムビー情報ですけど。
多分、かなり完成に近くなっているのです。

でも、デザインはLittle Mustapha's Black-holeのCSSをコピペした部分が多いので、気分はLittle Mustapha's Black-holeなのです。
というかLittle Mustapha's Black-holeのグロッサリーを編集するためのものなので問題ないのですけど。
そんな感じですが、完全自分用アプリなので特に報告する意味もないですけど、完成しそうでウレシイので書くのです。
<!-- どうでも良いですが、完成が近づいてくると「test」ボタンを使わなくなってくるので、うっかり消し忘れないようにしないといけません。-->
秋の日差しも地獄!
窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!
一日遅れで最新ベランダ情報をキャロットちゃんが届けるよ!
今回は秋の小さなゴーヤから。

まだ涼しくなってないけど、ゴーヤの第2ステージで小さいのが沢山なり始めたよ!