MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年9月アーカイブ

どうでも良いことですが

日誌 Vol.18

アマゾンからお勧め商品のメールが届いたのですが。

メールソフトの設定で画像は手動で読み込むことになっていて、それまでは代替のテキストで表示されるのです。
それで、テキストだと全部表示しきれなくて途中から省略されて「...」になってるのですが。
250930_13.png
なんか「スマホホ...」って、ちょっと楽しそうだと思ったのです。
あるいはお金持ちの家のマダムとか。

ちなみに、車載スマホホ...は特に欲しいということではないのですが、ラズパイ専用のカメラを上手く設置出来るような何かが欲しいと思って、スマホホルダーでいけるかな?とか思ってちょっとアマゾンで調べたということなのですけど。

ついでに書くと、ラズパイ専用のカメラを買うかどうかもまだ決まってないので、ホントにどうでも良いことという感じでもありますが。
どうでも良いことなので、どうでも良いのです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 90

日誌 Vol.18

過酷な廃虚のなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はまずアンドロメダちゃんと一緒に行方不明になっていたロボットのカイザーを探しに行くところからなんだけど。
アンドロメダちゃんの着てる宇宙服が、それってどこで買えるの?って感じで、色がカワイかったの。
250930_01.jpg
でも宇宙服ってアーマーも兼ねてるし、過酷な環境から受けるダメージにどれだけ耐えられるか?ってところも重要だから、カワイイだけじゃ選べないのよね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 90

70::66::06

ザクレロ団長

YDB 4 - 5 S
ジム団員の画像
ジム団員-----惜しかったっす。
キュベレイ団員-----熱い試合になったな。
ザクレロ団長-----明日は最後だし、絶対に勝って終わるよ。

ということでベイスターズでございますが。
最後に追い上げましたが敗戦でございます。

今日は先発の#69ケイ選手が球団の最高防御率を更新したり、さらには#38森選手が現役最後の登板で500奪三振を達成したりと、見どころとの多い試合になりました。

順位も確定して、勝敗よりもCSに向けてという感じもあったのですが、盛り上がった良い試合でしたね。

明日は今シーズン限りで退任の#81三浦監督のシーズンとしては最後の試合となりますし、勝って終わりたいところですね。

<!-- そして、現地でハッピースターダンスを心の中で踊る日でもあるので、実際の投稿は遅くなるでしょう。-->

イイものなのか

TecnoLogia Vol.5 , 日誌 Vol.18

[ サンコーからスマートグラス「THANグラス」登場。USB Type-C接続対応 - PC Watch ]

こういうの昔けっこう流行ってたというか、色々と出ていたのに、それほど流行らずに見なくなった感じですが。
最近また違う感じで出てきているような。

リンク先のこれに限らず、こういうものの製品ページなどを見るとモニタじゃなくてこれでも良いんじゃないか?とか思ってしまうのですけど。
ちょっと気になってたりもするのです。

それとは関係なく、リンク先記事に掲載されている画像ですけど。
コーラのような飲み物にポッキーに煎餅を食べながらとか。
ソファーでダラッとしながらゲームとか。
理想的な格好良い姿よりも、現実的な良さをアピールしてそうな感じが何とも言えないです。

<!-- 私が気になっているけど、買うかどうかは解らないのは、酒を飲んで料理を食べながら映画を見ることが出来るのか?というところなので、ある意味あの画像はヒントになっているとも思ったりして。-->

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 89

日誌 Vol.18

下町の別荘なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

前回の最後に池に落ちてずぶ濡れって感じだったけど、そのまま不動産屋さんへ行ったの。
まだペントハウスには住めないんだけど、市民権を獲得したから家を買うことは出来るの。

それで、早速ウェルにあるアパートを購入。
250929_02.jpg
ウェルって下町というか、地下にある居住区って感じだけど、店も色々とあるし便利なのよね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 89

訂正中...

日誌 Vol.18

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで見ている「HALO」ですけど。

2話目を見た後で書いた感想ではコルタナがコルタナじゃなさそう、ということを書いたのですが、3話目を見たら思ってたよりはコルタナになっていました。

それでもやっぱりコルタナじゃない感じがありますけど。

でも、声がコルタナなのでなぜか納得してしまうところもあったりして、変な感じです。

話としてはまだ面白いと思って見ていますけど。
まだ3話目なので、この先どうなるのか?ということでもあります。

なんというか、これはこれで面白いけど、ファンとしては小説版の「HALO」を実写化したのを見てみたいとか、そういうのもありますし。
この辺はエンターテインメント的に難しいところなのかも知れません。


<!-- ついでに書くと、「名探偵ポアロ」を見終わってから見始めたミステリードラマのシリーズはいつの間にかシーズン6になっているのですが、いつになったら感想を書けるのか?ということになっているのです。-->

BBRニュース:25/09/28

日誌 Vol.18

こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

涼しくなったと思ったらもう9月は終わりだということに気付いて焦っているキャロットちゃんが最新情報をお届けするよ!

まずは植木鉢の下からはい出してくる元気な素早い昆虫と格闘しながらベランダ作業!
頑張れルピナスにまた頑張ってもらうよ!
250928_01.jpg
上が新しく買った種を蒔いたもので、下は今年収穫した種を蒔いたもの!
だけど、見た目じゃ何のことだか解らない!
キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:25/09/28

70::65::06

ザクレロ団長

C 2 - 10 YDB
ザク団員の画像
ザク団員-----攻めました!
レッシィ団員-----そして順位も二位が確定です!
コルタナ団員-----昨日悔しかった分、爆発した感じね。
ザク団員-----残り試合もありますし、気は抜かずに良い状態をキープしたいですな。

ということでベイスターズでございますが。
終盤の大量点などで勝利、そしてリーグ戦二位確定でございます。

打線は相変わらず好調ですが。
大量点の前の守りのピンチでリリーフの#20坂本選手の火消しが大きかったと思います。

そして、2位が確定ということで。
ちょっと前までCS争いが大変というイメージでしたけど、9月の快進撃で一気に上がってきた感じですね。

優勝は逃しましたが、苦しい状況の中での2位で、チームとしても成長したと思いますし、価値のある2位ではないでしょうか。

残りはあとハマスタで2試合ということで、最後まで盛り上がっていきましょう。

ギターを持ったなんとか

日誌 Vol.18

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「シックス・ストリング・サムライ」を見たのです。

香港のアクションに盛り上がったのに、また香港のアクション映画を見ないで別の映画になっていますが、Wikipediaによると監督で主演のジェフリー・ファルコンは香港でアクションの修業をしたということになっているので、今回もまた香港のアクション映画とちょっとつながっているのです。

それはともかく、Falloutの世界みたいな感じで、核戦争後のラスベガスが出てきたり。
ギターを持ってさすらってみたり、刀で戦ったと思ったらカンフーみたいなことにもなりますし。
やりたい放題みたいな内容ですけど、全体的に狂った世界という感じなので、目茶苦茶な方が逆にまとまっているように思えたりするマニアックなことになってました。

マカロニウェスタンとカンフーと昔のサムライ時代劇をマッドマックスの世界でやっているという感じというのか。
最近はちゃんとした大作映画よりもそういう感じの方が好きなので、この映画もかなり良いということになってしまうのです。

全体を通して流れているロックンロールな音楽とかも良い感じですし。
演じている人は歌わないですが、ミュージカルとか音楽がメインみたいな映画として見たら良いかも知れません。


<!-- どうでも良いですが、実は昨日は香港のアクション映画を見たのですが、イマイチ面白くなかったので感想が書かれていないのです。-->

69::65::06

ザクレロ団長

YDB 8 - 9 G
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----まさかの展開でした。
ジムⅡ団員-----良い試合でしたが、残念でしたね。
旧ザク団員-----残りの試合に向けて切り替えていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
9回に逆転を許して敗戦でございます。

今日も追い上げられる展開のなかで#61蝦名選手のホームランで突き放したんですけど。
継投が思い通りにならなかった部分もあって悔しい結果となりました。

2位争いの直接対決は一勝一敗ということになりましたけど、まだ勝率では優位ですし、残りの試合もしっかり戦って勝っていきたいですね。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 87

日誌 Vol.18

政治的になんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はいきなり高いところからなんだけど。
250926_01.jpg
ここってUCの市民になるための儀式の時だけしか来られないと思ってたら、いつでも来られたみたいね。
まあ、タダそれだけなんだけど。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 87

69::64::06

ザクレロ団長

YDB 5 - 4 G
ザク団員の画像
ザク団員-----大きな勝利です!
レッシィ団員-----良く粘って逃げ切れましたね。
コルタナ団員-----このまま明日も勝つわよ!

ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。

序盤で良い感じで打線がつながって4点取った時には、このまま最後まで行くとおもいましたが。
二位争いの重要な一戦ということでもつれる展開となりました。

そんな中で緊急登板の#41佐々木選手からのリリーフ陣がピンチでも粘って良く抑えてくれました。

接戦で勝利出来ましたし、この勢いで明日も勝って二位確定といきたいですね。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 86

日誌 Vol.18

例の混乱なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はニューアトランティスに戻ってヘイドリアンと合流したところから。
250925_01.jpg
前回の火星が今回の宇宙では初めてってことで、ついでに色々やってたんだけど。
ヘイドリアンは一日以上ずっと待っていてくれたってことね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 86

小さく軽くすべき

日誌 Vol.18

スマホを落とすことは良くあることですが、さっきスマホを落としたら靴下一枚の足の小指の上に落ちてきて激痛。

前使っていたPixel 4aだったらもっとマシだったはずですが。
9aはデカ過ぎで重過ぎなのです。

4aに比べるとサイズ以上に重いというか。
比重が大きい部品とか使ってそうな感じさえします。

それとは関係なく、画面が大きくなったので、パソコンでやるのが面倒な時はスマホで済ませるということが多くなっているので、大きいこと自体はそれほど悪くはないですけど。

ということで、靴とかスリッパを履いてない時には気をつけないといけません。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 85

日誌 Vol.18

初の火星のなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回からはバンガードのミッションってことで、まずは負傷したヘイドリアンのところへ。
250924_01.jpg
本当は違う目的でこの場所に来てるんだけど、もう三回目だから細かいことはどうでも良いわね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 85

ドン・ブリコ

日誌 Vol.18

一昨日の話でスイマセンが。
250923_12.jpg
休憩寺にドングリが落ちている季節になっていました。

まだ走るとかなり暑かったですが、今日は窓を開けていればエアコンなしでも過ごせるぐらいでしたし。
やっと秋になってきた感じがあります。

そして、最近は夏が暑すぎるので、涼しくなってきてから夏の間にホントに何もしていなかったと思うことが良くありますけど。
何かを作ったりするのはエアコンをつけたら出来そうなのですけど、部屋が涼しくなっても全然やる気がでない感じなのです。

やる気だけじゃなくて、なんとかして完成させた家計簿アプリのMeconómikaもかなり雑に作ってしまってますし。
暑い時期が長いとそれだけ無駄な時間も増えているような気もします。


それとは関係なく、ドングリのあの歌の「どんぶりこ」とは何なのか?ということでもありますけど。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 84

日誌 Vol.18

次はコロニー連合。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

前回は自由恒星レンジャーのミッションを完了させてスター・イーグル号も手に入れたんだけど、オリジナルのカラーリングはちょっと女子っぽくないって感じでしょ。
それで、塗装だけはちょっといじることにしたの。
250923_01.jpg
この色が女子っぽいか?っていうと、ちょっと違うかも知れないけど。
ピンクぽいのが女子か?っていうと、そんなこともないんだし、好きな色に塗ればナンデスノさん的にはそれが女子っぽいってことなの。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 84

68::64::06

ザクレロ団長

YDB 2 - 2 T
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----熱戦だったわね。
ザク団員-----もう少しという感じでしたが、負けなかったことは大きいですよ。
レッシィ団員-----残り試合も熱く戦っていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
両チームのリリーフ陣が踏ん張って引き分けでございます。

延長になってからは二回連続で三振ゲッツーでピンチを切り抜けたり。
#50山本選手の活躍も大きかったです。

あとはなんとかチャンスで一本が欲しかったですが。
そう簡単にはいかない相手でしたね。

とりあえず負けなかったということで、次から最後まで盛り上がっていきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 83

日誌 Vol.18

三度目のレンジャー誕生なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はまず出勤風景から。
実はアキラ・シティのコアにある住宅って、レンジャーの本部であるロックの裏口のすぐ隣にあるの。
250922_01.jpg
ということで、レンジャー補佐官としてのミッションをやっている間は通勤時間5秒って感じ。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 83

フォアランナーで二本立て

日誌 Vol.18

常に着けてないと意味がないということもないけど、着けてた方が意味があるスマートウォッチでもある Forerunner 165 ですけど。

これまでシリコン素材のバンドが苦手で、皮とかステンレスとかナイロンのバンドを使っていて、それで夏になったら汗がヤバいということになって結局シリコン素材に戻ったということになっていたのですが。

最近の天候のせいなのか、シリコン素材特有の蒸れる感じが激しくなって汗疹のようなものが出来てたりするのです。

まだ他のバンドに換えるには暑い日があったりするので、仕方なく右手に時計を着けているのですけど。
時計が右手に着いているだけで、手を使う全ての作業が利き手と逆の手でやっているような、変な錯覚があるのです。

そんなことは起こるはずない、とか思うかも知れませんが。
今この文章をタイプしているのも凄い違和感があったりして。
もしかすると私だけじゃないかも知れないので、変な感覚になりたい人は試しに時計をいつもと反対の手に着けると変な感覚になるかも知れません。


そして、フォアランナーといえばHALOということで強引につなげてしまいますが、アマゾンのアレことプライムビデオで見始めた「HALO」は二話目まで見たのですが、ここまではかなり面白いと思っています。
ただ、ストーリー的にゲーム版と比べてしまうと全然HALOじゃないという感じですし。
コルタナもゲーム版のコルタナじゃなさそうですし。

そういうところもあって、コケたのかなあ、と今のところは思っています。
もしかすると、もっと別の何かで評価が下がったかも知れませんが、今は楽しいのでとりあえずワクワクしているのです。

BBRニュース:25/09/21

日誌 Vol.18

こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

ほんの少しだけ気温も秋らしくなってきたブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!

まずは気温に関係なく元気なジニア!
250921_01.jpg
一度に咲く数も多くなってきているし、さらに元気になったイメージだよ!

続きを読む: BBRニュース:25/09/21

68::64::05

ザクレロ団長

YDB 7 - 2 C
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----快勝です!
ジムⅡ団員-----雨の中でも最後まで集中出来てましたね。
旧ザク団員-----この調子でどんどん勝っていきますよ。

ということでベイスターズでございますが。
序盤の大量点などで勝利でございます。

今日は打線のつながりが見事でした。
下位打線から上位につながることが結構多くなっていますが、こうなると更に強力打線ですし、この流れが続くと良い感じです。

雨の中でも投手陣も抑えましたし、この調子で来週もさらに勝っていきましょう。

予想外に良い

日誌 Vol.18

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「エクスペンダブル・レディズ」を見たのです。

昨日、香港アクション映画のドキュメンタリーを見て盛り上がっていたので、今日見るなら香港映画じゃないのか?ということですが、香港映画に出ていたシンシア・ロスロックも出ていたということに見終わってから気付いたので、間違ってはいなかったということですけど。

それはともかく、最近はB級っぽいノリにはだいぶ慣れて来ているからか、そういう映画の中でも良いものとそうでもないものがあるのが解ってきてたりして。
それで、これはかなり面白かったですけど。
あとでWikipediaの項目を読んで知ったのですが、本物の方(?)の「エクスペンダブルス3」を元にしてるということで、それで全体的な流れとしてまとまっている感じがあったのかも知れないです。

そこを抜きにしてしまうと、細かいところが適当すぎていつものB級映画となってしまいますが。

でも、何かが起きる度に爆笑してましたし。莫大な製作費なのになぜか眠くなってしまうことがある最近の大作映画よりも、こっちの方が楽しめる謎とかもあります。
というか、Wikipediaのキャストを見ると、メインの役を演じた人達は全員Wikipediaに項目が作られてたりする人ですし、一応ちゃんとしてる感じはあるような。


それとは関係なく、プライムビデオの勝手に次の映画が始まってしまう機能のせいでエンドロールが途中で終わって、余韻に浸れなかったのですけど。
これは非常に残念なことだと思うので、初期設定ではオフにしておいて欲しいのですけど。
(というか、余韻に浸りたいとか、かなり面白かったということでもありますが。)

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 82

日誌 Vol.18

言うだけなら簡単。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回は自由恒星レンジャーのミッションの続きで、あのレッドマイルに来たの。

例によってミッションを進めるためにはレッドマイル・ランに出場しなきゃいけないんだけど。
毎回この流れが何となく気に入らないと思ってたの。
250920_01.jpg
新米の補佐官だから捜査でやってるということがバレにくい、って。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 82

67::64::05

ザクレロ団長

T 1 - 4 YDB
キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----ナイスゲームだ!
ザクレロ団長-----良い投球だったし、点の入り方も良かったし。
ジム団員-----この調子で明日もやるっすよ!

ということでベイスターズでございますが。
先発#12竹田選手の好投などで勝利でございます。

竹田選手はソロホームランの1失点のみと、相変わらず安定していて良いですね。

そして、点の取り方もしぶとい感じがありましたし。
追い上げられてからは#3オースティン選手のホームランが出たりで、展開としては理想的だったのではないでしょうか。

連敗は避けたいということろで勝てましたし、明日はハマスタで勝ってまた連勝していきましょう。

やっぱり痛くないことはなかった

日誌 Vol.18

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「カンフースタントマン 龍虎武師」を見たのです。

プライムビデオのサムネ的なのを見ると、そこに写っている一人のスタントマンのドキュメンタリーかと思ってしまったのですが、そうではなくて、香港のアクション映画の全盛期の人達が沢山出てきて、当時を振り返る感じで。

プライムビデオを見るようになってからジャッキー・チェンじゃない香港映画も沢山見てたりして、私としては最近知った人も多く出てたりしたので、そういう点では良いタイミングで見たという気がします。

それはともかく、やっぱり当時の香港のアクション映画のスタントは凄かったということで。
編集とかでちょっと大げさに見えるようになってるのかと思ってたのですが、実際にはそれ以上に危険だったり、痛いことになってたりしたみたいですし。

そんなふうに命を懸けて撮影している緊張感から伝わってくる何かがあって、それで当時の映画が面白く感じるのかとか。そんなことも考えましたが。

その他、香港的な背景とかもあったり、色々と面白かったですし。
また香港のアクション映画を見たくなって来たという意味でも良いドキュメンタリーとうことなのです。

ホントなら乗り換えたか

TecnoLogia Vol.5

[ Apple、iPhone 17 Proの望遠カメラ仕様を「最大8倍の光学品質ズーム」に修正 | iPhone | Mac OTAKARA ]

デジカメとかスマホカメラの性能がどんどん上がっていって、しばらく最新情報を追いかけてなかったら、何画素ぐらいが凄いのか?とか良く解らなくなってたりするのですが。

流石にあの薄さで光学8倍はないということみたいですね。

それでも、昔はデジタルズームにすると急にガビガビ画質になって、普通の望遠で小さくとった方が良かったということにもなってましたが。
サイズ的に光学ズームが難しいスマホが主流になってから、デジタルズームも結構進化した気もします。

私としては出っ張ってても良いから、ちゃんとした望遠の出来るスマホがあったらかなりウレシイとも思っていますけど。

66::64::05

ザクレロ団長

T 4 - 0 YDB
レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----あと1本ってところでした。
コルタナ団員-----これはしかたないわね。
ザク団員-----明日は勝ちましょう。

ということでベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。

今日は先発の#42ジャクソン選手がアクシデントか?ということで早めの降板となって、その辺も響いた感じでしたが。
あとは、チャンスで攻めきれなかったというか、相手投手に上手くかわされました。

今の負けられない状況のなかでも、特に勝っておきたい相手でもあるので、明日は絶対に勝ちたいですね。

今さら使用感

日誌 Vol.18

やっぱりちょっとアレなんだよなあ...。

ということで、二年前に買ったFire Max 11は今でもたまに使っているとうか、今のところ持っているタブレットはこれだけなので、タブレットが使いたい時には使っているのです。

といっても、待ち時間の多い料理中にプライムビデオとか、そういうのを見る時に使うのが主なので、場合によっては数週間使わなかったりして。

それで久々に使おうとするとバッテリーの残りがほとんどないということになっているのです。

バッテリーのせいか、OS的に裏でやってる作業が電力を消費しているのか、とかそんな感じですけど。
この辺は値段なりだなあ、ということを思ったのです。

ずっと前から思ってたのですが、なんで今書くのか?というと良く解りませんが。
家で使うので、どこでも充電出来ますし、気になることも少なかったので、書き忘れていたとういことにしておくのです。


ついでに、何か目的があってタブレットを買うのなら、高いけどやっぱりiPadが良いかな、とずっと前に思ったということも書いておきます。
<!-- マニアックな用途ならアンドロイドのタブレットも良いですけど、マニアックな人ならそんなことはいわれなくても解っているに違いない。-->
<!-- そして、料理中に動画をみるならアマゾンのタブレット。-->

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 80

日誌 Vol.18

順調にアキラ・シティなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はミッションの続きでアキラ・シティを中心に自由恒星同盟の勢力圏って感じなんだけど。

まずはホープタウンにあるホープテックのホープさんに会うためにホープタウンへ。
250918_01.jpg
ここで起きることはだいたい解ってるけど、とりあえずスクショ、パシャッ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 80

66::63::05

ザクレロ団長

D 4 - 7 YDB
旧ザク団員の画像
旧ザク団員-----ナイスゲームです!
ズゴック団員-----集中力がありますね。
ジムⅡ団員-----この調子でさらに勝っていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
打線がつながって勝利でございます。

一度は逆転されたのですが、ホームランが出たり、つないで得点したり、良い感じで得点出来ています。
そして先発の#54石田選手も好投だけでなく打点をあげたり、攻撃でも勝利に貢献ということで、こういうところが好調につながってそうですね。

明日からカードが変わりますが、この調子で勝っていきましょう。

もっと日陰を

日誌 Vol.18

9月になったからなのか、またGaminのジョギングお勧めメニューが乳酸閾値とかが増えてきているのです。

私も今年の夏は結構暑いなかで走るコツみたいなのを掴んだ気がしたので、チャレンジしてみたのですけど。
丁度良い感じで何周もしないで走れるコースを考えて、半分までは良かったのですけど、ちょうど折り返したところから日陰がないゾーン。
250917_13.jpg
この辺からは走ったり歩いたりになって、結局乳酸が出ないランニングになってしまいました。

でも最近の乳酸閾値のメニューだと途中で回復時間を挟まないようになっているので、それを考えると、半分だけでも走れてたのは良いということなのか、とか。
(ただ今も何となく体調がビミョーだったりするので、暑い時は危険だとも思います。)

秋の日差しになりつつあるはずなのですが、なぜか太陽の位置が低い方が暑く感じるような。
というか、8月とかも、四時ぐらいの日が傾いてきた時間が一番暑く感じてた気がします。

太陽が低いということは地面に近いから暑いんだな。(嘘)

そして、秋だからではなくて、ちょっと前に雨が降ったせいだと思いますが、巨大なキノコを発見。
250917_14.jpg
比較するものがないのでアレですが、私の手ぐらいの大きさだったので、デカいのです。
(私の手の大きさも知らないと思いますが。)

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 79

日誌 Vol.18

いったん寄り道なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

前回から自由恒星レンジャーのミッションを始めたけど、他にも色々と気になることがあったりするから、今回はニューアトランティス周辺に行くことになるの。

まずはアキラ・シティの城壁のところからみたスターボーンの宇宙船だけど。
アキラ・シティだと余計に違和感があるデザインよね。
250917_01.jpg
そんなことを思ってたんだけど、もしかしたら?って思って調べて見たら、実はコンステレーションの宇宙船であるフロンティア号が使えるようになってたの。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 79

65::63::05

ザクレロ団長

D 0 - 1 YDB
ジム団員の画像
ジム団員-----マジで完封リレーっす!
キュベレイ団員-----もぎ取った一点を守りきったぞ。
ザクレロ団長-----この調子で明日も勝つよ!

ということでベイスターズでございますが。
#11東選手の活躍などで勝利でございます。

投手戦でなかなか点が入りそうにないように思えたのですが。
ラッキーな出塁から、盗塁と犠牲フライでランナーを進めてからのスクイズとか。
こういう攻めが出来ているのは良いですし、打ちまくらない試合でも勝てたというのは大きいですね。

9回に登板の#13伊勢選手も一点を守りきりましたし、さらに良い状態になっていきそうな感じもあります。

この調子で明日も勝って勢いをつけていきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 78

日誌 Vol.18

補佐官からやり直し。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

新しい宇宙でミッションを進めていくにあたって必要なのはなにか?って考えたんだけど。
前回の最後にスターボーンのツルツルの宇宙船内に布団を敷いたりしたでしょ。
でも、これは背中が痛くなりそうだし良くないって思ったから普通の宇宙船を手に入れようと思ったの。

その前にチャンクス関連の話があるんだけど。

星の探索中に、常にチャンクスのキャップが手に入る打ち捨てられた中継ステーションを見つけたから行ってみたの。
敵を倒して最初に向かうのはもちろんチャンクスのキャップのあるロッカーなんだけど。
ちょっと待って!ロッカーが空っぽ。
250915_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 78

64::63::05

ザクレロ団長

YDB 3 - 0 G
ザク団員の画像
ザク団員-----ナイスピッチング!
レッシィ団員-----今日も熱戦でしたね。
コルタナ団員-----ここからもっと勝っていくわよ。

ということでベイスターズでございますが。
先発#69ケイ選手が完封で勝利でございます。

昨日とは逆に投手戦となって、チャンスでもなかなか点が入らなかったりしましたけど。
#44石上選手の気迫の一打という感じのタイムリーも大きかったですね。

さらに#4度会選手の二試合連続のホームランなども良い感じでしたし、ノッていけそうな雰囲気になっていると思います。

貯金も出来て順位も上がりましたが、ここからが重要ですし、次からも一試合ずつ集中して勝っていって欲しいですね。

記憶にござらんでござる

日誌 Vol.18

先週の日曜にハマスタ観戦でビールとか結構飲んだことは飲んだのですが、場合によってはもっと飲むこともあるというぐらいの量なので問題ないはずだったのです。

ところが、あの日帰ってからの記憶が全くないのは、帰ってからもうちょっと飲みたいと思って飲んだテキーラのせいだと思うのですが。
普段飲まないものを飲むと思わぬ結果になるというか。

気がついたら朝という状況で、これは風呂にも入らず昨日の格好のまま寝たに違いないと思ったら、ちゃんとパジャマ代わりのTシャツを着ていたし、それだけでなく、日曜に替えることになっている枕カバーとかもちゃんと替えてたり。
起きてる時にしていたことは全部正常だったけど、記憶だけが綺麗に消えているという状態だったのです。

だから何なのか?というと、ここまでは前置きでもあるのですが、先週テキーラを飲みながらアマゾンのアレことプライムビデオでドラマ版「Halo」を見てたはずだったので、今日二話目を見ようと思ったら、最初の前回のあらすじを見ても全然覚えてなかったので、さっきもう一度一話目を見たということなのです。

ドラマ版はあんまり評判が良くないということですけど、一話目をちゃんと見たらかなり面白そうなのです。

日本語版の吹替えを初代の人がやってるとか、シールドとかエリートのステルスの音がゲームと一緒とか、そういう懐かしさで盛り上がったとかもあるかも知れませんけど。

ゲームの方とは設定は色々と違うけど、Haloっぽい感じはあるのであまり違和感はないとも思えましたし、けっこう良いと思ったりして。
また一話目なので、この先どうなるかは解りませんが。

本当は、何度かあったといわれているHaloの映画化が実際にあれば、それが面白かったはずだと思うのですけど。
でもドラマはドラマで面白そうですし、これからは日曜はHaloの日になるのです。

<!-- というかシーズン2がプライム特典にならなかったらどうしてくれるか?ということでもありますが。-->

BBRニュース:25/09/14

日誌 Vol.18

こちらキャロットちゃぁぁぁあああああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

なかなか涼しくならないブラックホール・ベランダから最新ベランダ情報をお届けするよ!

まずは巨大なヘチマタワシの素!
250914_01.jpg
前の日まで青かったけど、いきなり茶色になっていたから急遽収穫!
モクジン君が押しつぶされそうな、近年にはなかった大きさだよ!

続きを読む: BBRニュース:25/09/14

63::63::05

ザクレロ団長

YDB 9 - 7 G
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----熱戦でした!
旧ザク団員-----繋いで繋いで、という感じでしたな。
ズゴック団員-----この調子で明日も勝ちましょう。

といことでベイスターズでございますが。
打撃戦を制して勝利でございます。

今日は両チームとも早い回に先発投手が交代ということになって、どうなるか解らないという展開になりましたけど。

リリーフ陣が粘りの投球でしたし、その間に打線がつながって逆転から、その後に追加点と。
熱い試合を勝ちきることができて、さらに勢いが出てきそうな感じですね。

やっと借金がなくなりましたし、この勢いで明日も勝ちましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 77

日誌 Vol.18

足りないものが色々あるの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

前回から新しい宇宙ということで、ベクテラに立ち寄ったり、ニューアトランティスで熱心なファンと合流したり、少しずつ宇宙探索の準備は進んでいたんだけど、あちこちに行くにはまだ装備が足りないって感じなの。

それで、まずはコンステレーションのミッションで惑星探索をして戦闘なしでクレジットを稼いだり。
250913_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 77

62::63::05

ザクレロ団長

S 2 - 6 YDB
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----良い感じだよ!
ジム団員-----安定感があるっすね。
キュベレイ団員-----この勢いで明日も勝つぞ。

ということでベイスターズでございますが。
二本のホームランなどで勝利でございます。

ランナーは出るけど点が入らないこともありましたが、良いところでスリーランが二本も出たりして、有利に試合が進められましたね。

そして先発登板の#12竹田選手は今日もナイスピッチングでたのもしいです。

良い流れで来ているので、この勢いで大事な試合を勝ってさらに盛り上がっていきましょう。

どぅーん

日誌 Vol.18

ということで、ディスクで買ったからいつ見ても良いということになっていたけど、結局三週連続となった最後の一枚の「ヒドゥン」を見たのです。

内容は全然知らなかったですが、カイル・マクラクランが出てきた時に人間じゃなさそうだと思ったりしたので、多分子供の時に見てたのだと思いますけど。

今見ると面白すぎました。

人間に紛れて人間ではない何かがいるとか、そういうのは他にもあったりしますけど。
あんまり展開を複雑にしない感じとか、CGじゃない特撮とかの80年代っぽさが、ストーリーに合ってるとか、そんな気がしました。

さらにカイル・マクラクランの演じるFBI捜査官とか、最初に登場する銀行強盗の人とか、ツイン・ピークスつながってたりして。
面白いと思ったものに、こういう関連性があると、やっぱり面白いから自分にとっては面白いものになるのだなあ、ということを思ったりしました。

さらに書くと、内容は覚えてなくてもタイトルは知っていたのは、「ヒドゥン」とうい言葉の響きのせいだと思うのですが。
英語を知っていると、これは"hide"の過去分詞と解るかも知れませんが、子供の時にカタカナで「ヒドゥン」って書いてあるのを見たら、なんかヤバいものって感じがしてたはずで印象に残っていたのでしょう。

という感じで、三枚買った中でこれだけDVDでDVD画質でしたが、そんなことを気にせずに楽しめたりして、けっこう「当たり」ということでした。


<!-- 関係ないですが「ゼイリブ」を買う時にAmazonで一緒にどうですか?とお勧めされたので、てっきりジョン・カーペンターが監督なのかと思っていましたが、違う人でした。-->

61::63::05

ザクレロ団長

S 2 - 10 YDB
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----打線が良い感じよ!
ザク団員-----取った後に取られなかったのも良かったですな。
レッシィ団員-----気を抜かずに明日も勝ちましょう!

ということでベイスターズでございますが。
序盤から得点を重ねて勝利でございます。

先発の#42ジャクソン選手も7回まで無失点の好投でしたし、良い勝ちになりました。

良い流れで次のカードとうことにしたいところですし、明日も絶対に勝ちたいですね。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 76

日誌 Vol.18

三度目のなんとかなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回からは3度目の宇宙ということになるんだけど。
その前に、どうして同じことが起きる世界を何度もやり直すのか?って感じもあるのよね。

多分、理由の一つはメインのミッションが終わると、その他のミッションもなぜか味気なく思えて来る現象かと思うんだけど。
これはナンデスノさんに限ったことかも知れないけど、拠点を大きくするとか、メインのミッションと関係ないこともメインのミッションが終わってしまうとやる気がなくなったりすることがあるの。

ずっと同じ宇宙で続けても問題ないことにはなってるけど、そういう理由もあって次の宇宙でやり直したくなるのかも知れないわね。

もう一つは、この世界自体に、何度も繰り返すことによって気付くような色々な仕掛けがあるっていうのもあるけど。
同じ人として何度も同じ宇宙をやり直すというのも興味深いことって気がするわね。

前置きが長くなったけど、新しい宇宙では最初の指示は無視してベクテラの採掘場へ行って、タダで手に入る回復アイテムなんかを取りに行くの。
250911_01.jpg
この時点ではスターボーンの宇宙服だけしか持ってないから、室内でもこの格好。
ちょっと悪目立ちって感じかしら。
ブフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 76

Rustなんて怖くない

創作日誌 Vol.3

ワケない!

ということで、昨日完成したことにしたTauriで作るゲルエムビーで一つ目の項目を作成してみました。

そのあとで試しにHTMLを書き出してみたのですが、カーソルがグルグルして終わらないし、やっと終わっても書き出せてないとか。
テスト用の環境では上手く出来ていたのですが、おそらく書き出し用のテンプレートが読み込めてないということになったのです。

こういう感じでアプリ内にファイルを追加するにはそれ用の書き方があるというのが解ったのですけど。
テンプレートからHTMLファイルを作成するRustのクレートでのファイルの指定方法もビミョーに複雑だったりして。

ここは自分でなんとかして両方が上手くいくようにしないといけない、という難題でした。
例によってコードを書いてもエラーだらけになったのですが、エラーがでてもコンパイラをちゃんと読んで修正していったらなんとかなったようで、書き出せるようになったのです。

いつもならRustで問題が発生すると、修正するのが面倒になったりするのですが、流石にほぼ完成しているものを台無しにしたくないので、今回は頑張れた感じです。

というか、Rustのコンパイラって、なんでそんな詳しく問題を指摘出来るのか?とか思ってしまいますけど。
色々とややこしいルールがある分、そういうことが可能なのだと思いますが。
私としては、誰かが私のコードを読んで問題点を見つけてくれているような気がしてしまうのです。
(ホントにそうだった時のために、教えてくれてありがとう、と書いておいた方が良いでしょうか。)

ということですが、まだ一つの項目しか書かれていないGlossaryなので、もっと頑張りたいと思います。

60::63::05

ザクレロ団長

T 2 - 0 YDB
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----良い試合でしたが。
ジムⅡ団員-----攻略出来なかったですね。
旧ザク団員-----ここは切り替えて、明日からまた盛り上がっていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
相手投手を攻略出来ずに敗戦でございます。

先発の#54石田選手も失点はホームラン一本だけでしたし、かなり好投してたので惜しい感じです。

そして#37加藤選手がプロ初スタメンでした。
ヒットは出なかったですが、良い当たりもありましたし、また見てみたいですね。

ここからは日程が変則的ですし、最終盤って感じになってきますけど。
最後まで気を抜かずに盛り上がっていきましょう。

うっかり始動

創作日誌 Vol.3

ということで、Tauriで作る完全私用Little Mustapha's Black-holeのグロッサリーを編集するエディタのGeLMBをビルドしてちゃんとしたアプリとして使えるようにしたのです。

250910_02.png
なのですが、自分で注意するようにと書いてた「test」ボタンを消し忘れているのに気付きました。
消すのは簡単ですし、しばらくはちゃんと動かないこと前提で直しながら使うことになるので大丈夫なのですけど。

それよりも、ちゃんとしたアプリになったら急にやる気がなくなって、まだ一つも項目が登録されてなかったりするのですけど。
作ることが目的になってた感じもあるので、こういう現象は良く起こるということなのか。

ついでにアイコンとかも。
250910_01.png
Mecoressからの続きでアプリ名の最初の文字を平仮名で書いてたりするのですが。
良く見るとグロッサリーの「GeLMBというアプリの項目」という設定にもなっているのです。
(このサイズだと拡大してもちゃんと読めないと思いますが。)

あとはやる気がでてGlossaryの項目が増えることになれば良いのですけどね。

60::62::05

ザクレロ団長

T 1 - 7 YDB
キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----ナイスゲームだ!
ザクレロ団長-----投打共に良い感じだよね。
ジム団員-----この調子で明日も勝つっす。

ということでベイスターズでございますが。
二本のホームランなどで勝利でございます。

先発の#11東選手は不運なヒットなどもあって先制を許しましたが、その後の粘りが流石でしたね。

ピンチを切り抜けた後で#25筒香選手の逆転ホームランが出たり、良い流れで試合が出来てますし。
その後の追加点なども理想的ですし、この調子で勝っていきたいですね。

日程的に同じチームと三連戦で戦うのは明日で最後という感じで、残り試合も少ないですが、最後まで盛り上がっていきましょう。

ここには時間をかけない

創作日誌 Vol.3

Tauriで作る完全私専用Little Mustapha's Black-holeのGlossaryエディタは、どこまで出来ているのか解らないけど、そろそろ出来そうなので例によってアイコンとかも作ってみたのです。

スクリプトと違ってデスクトップアプリだとこの作業があるのが面白いところではありますが、特にアイディアがない状態から作ると難しい作業でもあったり。

他の色んなアプリのアイコンを見ても、機能をデザインにしたものとか、キャラクターを使ったものとか、メーカーのロゴを使っているのもあります。
<!-- というか今になって気になってしまったのですが、VLCのアイコンはなんで三角コーンなんだ?とかも。-->

そんな中でMacのMusicアプリとか「♫」が書いてあるだけですし。
ここまで簡単だとLMBっぽくないということで、作ったやつはもう少し凝っているのですけど。
納得はいってないけど、時間をかけてもアプリの中身は一緒ということで、恐らく今日作り始めて今日出来たものが採用されるのです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 75

日誌 Vol.18

旅の準備は念入りに。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

この宇宙でやりたかったことでいうと、拠点作りとかは全然出来なかったんだけど、そろそろ次の宇宙へ旅立つ時って感じになってきたから、その前に色々と準備をしておこうと思ったの。

まずは何をすべきか?って考えたんだけど、次の宇宙ではどういう家に住むのかが重要な気がしたの。
それで、この宇宙で下見をしておこうってことで、まずはアキラ・シティのテイトさんのところに行って、高い方の家を購入。
250909_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 75

59::62::05

ザクレロ団長

T 0 - 3 YDB
レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----完封リレー!
コルタナ団員-----最後のピンチも無失点で切り抜けたのは良かったわね。
ザク団員-----まだまだ勝っていきますよ。

ということでベイスターズでございますが。
#69ケイ選手の活躍などで勝利でございます。

ケイ選手はピッチングだけでなく、打つ方でも2点タイムリーツーベースだったり、大活躍という感じでした。

安打数も少なめながら3点入ってますし。
残りは少ないですけど、こういう試合が多くなると良いですよね。

初戦を取れましたし、カード的には少しでも取り返したい相手ということで、明日も勝って連勝していきたいところです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 74

日誌 Vol.18

次へ向けてのなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はメインミッションの最後の山場ってことだし、サラを連れて行くことにしたの。
250908_08.jpg
帽子も変えて気を引き締めて、ってことにしたかったんだけど、なんだか「エクスペンダブルス」っていう映画を思い出すわね。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 74

かなりLMB

創作日誌 Vol.3

ということで最新ゲルエムビー情報ですけど。
多分、かなり完成に近くなっているのです。
250908_07.png
でも、デザインはLittle Mustapha's Black-holeのCSSをコピペした部分が多いので、気分はLittle Mustapha's Black-holeなのです。

というかLittle Mustapha's Black-holeのグロッサリーを編集するためのものなので問題ないのですけど。

そんな感じですが、完全自分用アプリなので特に報告する意味もないですけど、完成しそうでウレシイので書くのです。

<!-- どうでも良いですが、完成が近づいてくると「test」ボタンを使わなくなってくるので、うっかり消し忘れないようにしないといけません。-->

BBRニュース:25/09/08

日誌 Vol.18

秋の日差しも地獄!
窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

一日遅れで最新ベランダ情報をキャロットちゃんが届けるよ!

今回は秋の小さなゴーヤから。
250908_01.jpg
まだ涼しくなってないけど、ゴーヤの第2ステージで小さいのが沢山なり始めたよ!

続きを読む: BBRニュース:25/09/08

58::62::05

ザクレロ団長

YDB 3 - 2 S
旧ザク団員の画像
旧ザク団員-----こういう勝利は大きいのです。
ズゴック団員-----見応えのある試合でした。
ジムⅡ団員-----この調子で最後まで勝ち続けたいです。

ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。

両チームの先発投手が好投しながらも勝敗がつかないような展開でしたが。

なんとかして勝ち越せた感じが良い試合でした。

勝ち越せるまでに良いプレーもありましたし、そういうのがなければワンサイドの試合になっていたかも知れない、ということで考えると、やっぱりチーム全員で戦わないと勝てないということだと思ったりもしました。

他球場的には何かが起きてたりもしますけど、まだなにも終わっていないということでもありますし、来週もどんどん勝っていきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 73

日誌 Vol.18

気兼ねなしなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

コンステレーションの仲間とはみんな仲良しなんだけど、一緒に行動してるとちょっとしたことで悪く思われたりするから、ちょっと気苦労って感じなのよね。
次の宇宙に旅立つ前に楽しみたいって時には特にそんな感じなんだけど。

それで、今回はまたアメリアと一緒なの。
250906_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 73

57::62::05

ザクレロ団長

YDB 2 - 3 S
ジム団員の画像
ジム団員-----マジで惜しかったっす。
キュベレイ団員-----熱い試合だったがな。
ザクレロ団長-----明日は絶対勝つよ。

ということでベイスターズでございますが。
あと一点が取れず敗戦でございます。

先発登板の#12竹田選手はデビューから三連勝はならなかったですが、粘りの投球でしたし。
野手も好プレーが多く出てたりして。
チーム一丸で戦ってる感じで良い感じですよね。

今日は相手投手の出来が上回ったということになりましたが。
こういう雰囲気でいけばまだ勝っていけるはずですし、明日は勝ってカードを勝ち越したいですね。


<!-- そして、明日は現地から心の中で実況の日なので実際の投稿は遅くなるのです。-->

いつ見ても良いなら今見る

日誌 Vol.18

ということで、ディスクで買ったからいつでも見られるけど見たいから買ったのですぐ見るに決まってる「ゼイリブ」を見たのです。

届いた時に書いた、世の中が「ゼイリブ」みたいだから買ったというのはネタではなかったりするのですが。

映画の中で、特殊なサングラスをかけて新聞や雑誌を見ると「従え」と書いてあったり、街にある広告をみたら「消費せよ」と書いてあるとか。
これは当時からメディアとか大企業とか広告業界がやってたことをデフォルメした表現という感じなのですけど。

さらに時代が進んでネットで各個人に向けてそういうことが出来るような時代になってきているので、当時は「極端な言い方をするとこんな感じ」だったのが、最近では現実的になっているように思えたりするとか、そんな感じだったりするのです。

言葉で説明するのは難しいので、気になる人は見たらイイということでもありますが。
それで何にも思わない人は、すでにヤツらに洗脳されているに違いないです。


それとは関係なく、ジョン・カーペンター監督のこういうシリーズはロックな雰囲気が良いですよね。
実際にロックが流れてなくても、内容的にロックだったり。
あるいは、細かいことは気にしてはいけない、という意味のロックだったりもしますが。
色んな意味で好きな人にはそれが魅力だと思うのです。


そして、実は最近見てるはず、とか思って調べたら6年も前でしたけど。([見た事なかったようだ])
録画して見たと書いてあるのでアマゾンのアレではなかったんですね。
<!-- 同監督の他の映画はプライムビデオでも見られたりするのですが、大企業的には都合が悪い何かがあるのでしょう。(?)-->

滝行なんですの

日誌 Vol.18

台風の影響で大雨ということでしたが、涼しいので走らないともったいないような気がしていたのです。
そうしたら小降りになった時間帯があったので、ジョギングしてしまったのですが。

やっぱり小降りの時間帯の合間に土砂降りだったりして、涼しいけど雨のせいで服と靴が重いし、それなりに辛かったり。

気になるほどではないけど、水を含んだ服とか靴の重さはちょっとずつ体力を削ってるとも思いました。

それとは関係なく、なんでタイトルがナンデスノさんふうになっているのか?ということですが。
ナンデスノさんのノースリーブにチャンクスのキャップの姿をどこかで見たことがあると思ってたら、夏のプゥマンスと同じスタイルなのでした。(もちろん下は違いますけど。)
250905_01.jpg
二度目の宇宙で太くなった腕とのバランスも結構似てますけど。

どこかで見たことがある感じがする理由はさらにあるのですが、それは長くなりそうなので別の機会に書かれるのか、どうなのか。

そんな感じですが、猛暑じゃくなくても辛い時はあるということで、大雨の時は素直にお休み(あるいは順番を入れ替えて筋トレ)の日にすべき、ということでした。

57::61::05

ザクレロ団長

YDB 7 - 6 S
ザク団員の画像
ザク団員-----逃げ切りました!
レッシィ団員-----勝負どころで粘れましたね。
コルタナ団員-----この調子で明日も勝つわよ。

ということでベイスターズでございますが。
打ち合いになりましたが、逃げ切って勝利でございます。

序盤は押されてる感じでしたけど、二番手の#41佐々木選手の投球で相手の勢いを止められたのが良かったですね。
その後に打線がつながって逆転につながった感じです。

簡単には終わらなかったですが、その辺はこのカードらしいということでもありますし。
なんとか粘れたので良いということで。

全体的には良い感じで勝てたと思うので、この調子で明日も勝ちましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 72

日誌 Vol.18

NASAなのさ。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はメインのミッションを進めるってことで、アメリアとはいったん別れてサラと同行。
サラとは久々だったから、これまで起きたことについて話したりもしたんだけど、こんなことを言われたの。
250904_01.jpg
「また空気を悪くしちゃった」って。
「また」って言っても、サラの思っている前回と他の人が思っている前回は違ってそうな気もするけど。
我が強いサラのことだし、気にしてたらキリがないわね。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 72

56::61::05

日誌 Vol.18

C 0 - 1 YDB
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----先制点が大きかったです。
旧ザク団員-----雨でも集中出来てたのが良かったですな。
ズゴック団員-----カード勝ち越しの勢いで盛り上がっていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
#59平良選手の好投などで勝利でございます。

6回表に降雨コールドでの勝利となりました。

チャンスの時に最初の中断でしたけど、そこで集中が切れずに再開後に#1桑原選手のタイムリーヒットが出たのが大きかったですね。
平良選手も雨の中でナイスピッチングでしたし、次の登板も楽しみです。

雨の心配もありますが、この勢いで明日も勝って上を目指していきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 71

日誌 Vol.18

やり残しを残さない。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はアメリアと一緒にまだ行ってない場所に行ったり、終わってない研究を進めたり。

まずはヴァルチャーズ・ルーストというエクリプティクの根城へ。
エクリプティクっていうのは、紅の艦隊とはまた違う海賊みたいなものだけど、取りあえず敵ってことだから戦闘にはなるのよね。

敵の数は多いけど、レベル的にもそろそろ銀河最強になりつつあるナンデスノさんにはかなわないわよ。
ということで、勝利の報酬とも言える宇宙船の中に入ってみたんだけど。
これは前の宇宙で禁制品に気付かないで痛い目に遭った宇宙船でもあるのよね。
250903_01.jpg
探してみたら、足下の気付きづらいところに置いてあったの。
どうしても必要な時以外は違法なものって持っていたくないし、すでに大金持ちだし、禁制品は余計だとも思ってしまうわね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 71

55::61::05

ザクレロ団長

C 2 - 1 YDB
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----もっと取れそうだったんだが。
ジム団員-----ちょっともったいなかったっすね。
キュベレイ団員-----切り替えて明日は勝利だ。

ということでベイスターズでございますが。
#11東選手の好投もあったのですが、敗戦でございます。

序盤からヒットは出てないのにチャンスになったりとか、変な展開ではありましたけど。
先制は出来ても、上手く流れに乗れなかった感じですかね。

あとはミスが目立ってしまいましたが。
ここは切り替えて明日勝ってカードを勝ち越したいところです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 70

日誌 Vol.18

全員チャンクス。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回は前回の続きで歴史上の異人達のクローンということになっている人達の問題を解決するんだけど。
良く考えると何がどう問題なのか?っていうのはあんまり理解出来てない感じだったりするのよね。
でも今となっては誰のためなのかも解らない実験のために存在してる彼らを救うということなら、なんとかしてあげたいってことなんだけど。

とにかく、各勢力のリーダーと会談をしたり。
250902_01.jpg
恐らく、どういう選択をしても戦いになるという気がするんだけど。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 70

55::60::05

ザクレロ団長

C 5 - 8 YDB
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----良い攻撃が出来たわ。
ザク団員-----粘りの投球も良かったです。
レッシィ団員-----この調子で9月も盛り上がっていきましょう!

ということでベイスターズでございますが。
序盤の大量点などで勝利でございます。

好投手が相手でしたが、序盤に攻略出来たのが大きかったですね。

そしてピンチも多かったですが、打ち合いの展開にしなかった#69ケイ選手の粘りの投球も終盤に活きた感じです。

9月の初戦を勝てたということで、この調子で明日も勝って盛り上がっていきましょう。

くっつけるやつ

創作日誌 Vol.3

昨日の話ですが、久々に3Dプリンタで簡単な何かが作られました。
250901_11.jpg

何をするのか?というとこういう感じで悪魔デバイス第二章(って書いてたっけ?)の一部となるのです。
250901_12.jpg

今回からデータを書き出すのにPrusaSlicerというのを使うことにしたので、上手くいかなかった場合は面倒だとか思ったりしてなかなか作業を始められなかったのですが。
プリントしてみたら特に問題はないし、前よりも上手くいっている気もします。

ただ、中の密度が前よりもギュウギュウになっているようで、ちょっと重量があるように感じたり。
そして、小さいのにプリント時間も長めですし。
微調整は必要みたいですけど。

ついでに書くと、夏で湿度が高めなのでフィラメントが不調だったりするかとも思いましたが、こっちも快調でした。
そして、買ってから何年も経ってやっとフィラメントがなくなりそうになって来ました。
3Dプリンタももう少し頑張りたいですが、長時間のプリント中にずっと近くにいないといけないとかもありますし、後回しになりがちだったりもするのです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 69

日誌 Vol.18

遠くの星のなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

まずは大人サイズだったって話から。
ニューアトランティスのマーキュリータワーの前に児童公園みたいなのがあるというのは前に書いたんだけど、NATで移動してきた時に、マーキュリータワーに向かうにはそこにあるトンネルみたなのをくぐるのが近道だと思ったの。
それで、しゃがんでトンネルをくぐってみたんだけど。
250901_01.jpg
なんか、このトンネルって思ったより大きくない?って気がしたの。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 69