MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年9月アーカイブ

55::61::05

ザクレロ団長

C 2 - 1 YDB
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----もっと取れそうだったんだが。
ジム団員-----ちょっともったいなかったっすね。
キュベレイ団員-----切り替えて明日は勝利だ。

ということでベイスターズでございますが。
#11東選手の好投もあったのですが、敗戦でございます。

序盤からヒットは出てないのにチャンスになったりとか、変な展開ではありましたけど。
先制は出来ても、上手く流れに乗れなかった感じですかね。

あとはミスが目立ってしまいましたが。
ここは切り替えて明日勝ってカードを勝ち越したいところです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 70

日誌 Vol.18

全員チャンクス。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回は前回の続きで歴史上の異人達のクローンということになっている人達の問題を解決するんだけど。
良く考えると何がどう問題なのか?っていうのはあんまり理解出来てない感じだったりするのよね。
でも今となっては誰のためなのかも解らない実験のために存在してる彼らを救うということなら、なんとかしてあげたいってことなんだけど。

とにかく、各勢力のリーダーと会談をしたり。
250902_01.jpg
恐らく、どういう選択をしても戦いになるという気がするんだけど。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 70

55::60::05

ザクレロ団長

C 5 - 8 YDB
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----良い攻撃が出来たわ。
ザク団員-----粘りの投球も良かったです。
レッシィ団員-----この調子で9月も盛り上がっていきましょう!

ということでベイスターズでございますが。
序盤の大量点などで勝利でございます。

好投手が相手でしたが、序盤に攻略出来たのが大きかったですね。

そしてピンチも多かったですが、打ち合いの展開にしなかった#69ケイ選手の粘りの投球も終盤に活きた感じです。

9月の初戦を勝てたということで、この調子で明日も勝って盛り上がっていきましょう。

くっつけるやつ

創作日誌 Vol.3

昨日の話ですが、久々に3Dプリンタで簡単な何かが作られました。
250901_11.jpg

何をするのか?というとこういう感じで悪魔デバイス第二章(って書いてたっけ?)の一部となるのです。
250901_12.jpg

今回からデータを書き出すのにPrusaSlicerというのを使うことにしたので、上手くいかなかった場合は面倒だとか思ったりしてなかなか作業を始められなかったのですが。
プリントしてみたら特に問題はないし、前よりも上手くいっている気もします。

ただ、中の密度が前よりもギュウギュウになっているようで、ちょっと重量があるように感じたり。
そして、小さいのにプリント時間も長めですし。
微調整は必要みたいですけど。

ついでに書くと、夏で湿度が高めなのでフィラメントが不調だったりするかとも思いましたが、こっちも快調でした。
そして、買ってから何年も経ってやっとフィラメントがなくなりそうになって来ました。
3Dプリンタももう少し頑張りたいですが、長時間のプリント中にずっと近くにいないといけないとかもありますし、後回しになりがちだったりもするのです。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 69

日誌 Vol.18

遠くの星のなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

まずは大人サイズだったって話から。
ニューアトランティスのマーキュリータワーの前に児童公園みたいなのがあるというのは前に書いたんだけど、NATで移動してきた時に、マーキュリータワーに向かうにはそこにあるトンネルみたなのをくぐるのが近道だと思ったの。
それで、しゃがんでトンネルをくぐってみたんだけど。
250901_01.jpg
なんか、このトンネルって思ったより大きくない?って気がしたの。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 69