夏が暑すぎたせいでギターが下手になってる。
下手というか、指先が柔らかくなってしまったので、エレキギターの弦だと指が痛くて長く弾けないという感じですが。
あの暑さの中だと、エアコンをつけても暑い気がしますし、さらにエレキギターはアンプとかが結構熱くなるので、楽器の種類としては暑苦しい楽器なので良くないのです。
というか、昔は夏もちゃんと練習してたのですけど。
そのころより少なくとも5℃以上は気温が高いので、なんか無理なのです。
という言い訳をしているので音楽作品がなかなか完成しませんけど。
でも前に買ったけどイマイチ使い方の解ってなかったT-RackSがだんだん良い感じになってきた、という進歩もあるとか。
<!-- というか、そういう編集みたいな作業も夏の間は何にも出来てなかったですけど。これから頑張ろうと思います。-->
と思ったら、見たのは子供の頃じゃなくて3年前じゃないか!という逆奇蹟、ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「奇蹟/ミラクル」を見たのです。
感想としては前回と一緒なので、前回参照ですけど。
ちょっと前に見た香港アクション映画のドキュメンタリー関連として見るには丁度良い感じで、アクションはかなり痛そうなシーンが盛りだくさんでした。
そして、前回見た時にはそれほど感じてなかったかも知れないですが、アクションが面白いのは、体を張ってるからというだけではなくて、映画的なこだわりがあって面白くなってるというのも思ったりしました。
どんなにすごいことをしても、ただ撮ってるだけだと凄さが伝わらないですし。
映画を面白くしている要素は色々とあるということも思いました。
採用面接なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回からはネオンの大企業、リュウジンに入社することになるんだけど。
これって最初の宇宙ではやってなかった気もするから3回目の宇宙だけど2回目のミッションよね。
それはともかく、求人に応募してからかなり経ったけど、その辺は自由な大企業のリュウジン本社へ。

中性的な受付のレーンと話してると楽しい会社かと思ってしまうのよね。
ちょっと前な感じもありますが。
[ アプリ配布サイトのF-DroidがGoogleの開発者登録義務化に猛反発 - GIGAZINE ]
私もF-Droidを良く使っていますし、便利だと思っているアプリはF-Droidでしか入手出来ないので、この先なくなってしまうと困るのです。
今のAndroidのオープンな感じは、使う人次第では危険なので、危険だなあと思うこともありますけど。
アプリのインストールとかの制限が多くなってしまうと、私にとってはAndroidを使っている意味がなくなってしまうとうことですし。
単純な話ではないかも知れませんが、使えなくなるアプリが出てくるとパコリタ・システムにも影響が出るので、もう少し良い方法で安全なスマートフォンになって欲しいです。
全体的にリラックス。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
バンガードのミッションも終盤になってきたんだけど、三回目となると人との駆け引きみたいなのは退屈でないこともないって感じなの。
それで、例の変顔スポットでの面談はビール持ち込みでやってみたの。

ブフフフ!
YDB 9 - 6 S

レッシィ団員-----終わり良ければ大勝利!
コルタナ団員-----最後まで良い試合を見ることが出来たわね。
ザク団員-----ここからポストシーズンに向けてさらに盛り上がっていきましょう!
ということで、シーズン最終戦のベイスターズでございますが。
いろいろと良い感じ勝利でございます。
試合の流れの中ではありましたが#33武田選手がプロ初登板で初勝利もあったり。
#56田内選手の初安打もあったり。
さらに#64中川選手の初セーブや、#25筒香選手が日米通算250号ホームランなど。
盛りだくさんな試合となりましたけど。
シーズンとしては一つの区切りとなる試合での勝利ですし、次のシーズンに向けて良い感じの最終戦となった気がします。
ここからまだCSなどもありますし、ここまでの良い状態のまま最後まで戦えるように盛り上がっていきたいですね。