家計簿をつけたいアプリ!をTauriで作ってる続きですけど。
Rustで書く部分がだいたい終わって、JavaScriptを書き始めたら一気に加速して完成!とか思ってたのが、JavaScriptでもTauriならではのことをやろうとするとパーミッションの設定が大変で一日がかりとなってしまいました。
とういか、まだそういう作業が必要な場所が沢山あるので、その度に一日がかりかも知れませんけど。
ちゃんとしたデスクトップアプリを作るためのものなので、アプリがどこまでアクセス出来るかとかを明確にしておかないといけないみたいで。
これはTauriのバージョンが1の時にも似た事はあったのですが、バージョン2で書き方が変わったけど参考になるサイトが少ないので、用例が少ないオフィシャルなドキュメントを読みながらなんとかした感じです。
公式のドキュメントも見方が解ると解りやすいという感じですが、慣れないと難しいんですよね。
だいぶ解ってきた感じはあるので、次からは加速されるはずです。
S 4 - 1 YDB

ザクレロ団長-----ランナーは出したんだがねえ。
ジム団員-----ここは勝ち越す事が大事っすよ。
キュベレイ団員-----明日は絶対に勝つぞ。
ということでベイスターズでございますが。
後半に引き離されて敗戦でございます。
先発の#24吉野選手はけっこう頑張ってたようですし、一度追いついたあとで逆転出来ればというところでしたけど。
チャンスであと1本という感じだったでしょうか。
ネットの速報だったのでイメージだけで書いてたりしますが。
連勝は止まってもここでカードを勝ち越せたらまた勢いに乗れそうなので、明日は絶対に勝ちたいですね。
大都会で大成功!
どうも、ナンデストさんなんですよ。
今回もニューアトランティス中心ですけど。
最近のナンデストさんは服装のせいで話術に長けてきてたりするんですよね。
それで、街で手配犯を見つけたんで腕試しですよ。
こういうのって、説得に失敗すると戦闘になって街がパニック状態になるんですけど、この時は見事成功。

って、思ったんですけど。
犯人が降参した状態でこのミニ・クエスト的なイベントは終了なんですよね。
警備員が来たりとかもないですし。このまま立ち去ったら犯人が逃げないか心配なんですけど。
でも、この説得が成功しやすくなる服の効果はかなり大きいって気がしましたよ。
S 1 - 6 YDB

コルタナ団員-----良い感じよ!
ザク団員-----投手陣の頑張りが活きてきました。
レッシィ団員-----明日も勝ってさらに盛り上がっていきましょう!
ということでベイスターズでございますが。
先発登板の#42ジャクソン選手の好投などで勝利でございます。
今日は攻撃の方でも、ずっと2点までしか取れなかった、変な壁を越えられましたし。
そうなると最後には駄目押しで3点も入ったりして、良い流れになってきた感じがします。
各選手の実力からするともっと良くなるはずですし、打つ方で投手を助けられる試合があったりすれば勝ちが増えていくに違いないということで。
明日も勝って、まずは勝率五割に近づけていきたいところです。
大都会のナンデスト。
どうも、ナンデストさんなんですけど。
今回もバンガードのミッション中ということでニューアトランティスが多いんですけど。
まずはMASTの職員が何かに似ているような気がしたんですけど。

もしかして、ゴーゴリっぽいってことですかね。
ブヒブヒブヒ!
こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
ブラックホール・ベランダからキャロットちゃんが最新情報をスライド登板でお届けするよ!
頑張ってルピナスの中でも一番頑張ったルピナスが花を咲かせたよ!

他のも咲いてくれたら賑やかで良いんだけど、順番に咲いて長く楽しめるというのも悪くないよ!
キャッホー!
YDB 2 - 1 C

ズゴック団員-----素晴らしい勝利です!
ジムⅡ団員-----投げ勝ったという感じですね。
旧ザク団員-----ここからさらに勝っていきますよ。
ということでベイスターズでございますが。
#96バウアー選手の気迫の投球で勝利でございます!
ここまで良い結果が残せていなかった先発のバウアー選手でしたけど、数字だけで見たらヒットは2本だけだったということに気付いて驚いてたりもしますけど。
今日は相手投手も良かったので、その中での力投というのも価値のある勝利でした。
そして、攻撃では得点は少ないながらも、少ないチャンスを活かすことが出来てますし。
もともと攻撃力が注目されるチームでもあるので、ここからは打力で投手陣を助けたり出来たら良いとも思います。
3連勝以外にもこの勝利は価値のある1勝という感じがしますし、ここからさらに勝って上を目指していきましょう。
ということで、WOWOWのアレことWOWOWオンデマンドで「RED/レッド」を見たのです。
確かアマゾンのアレの方にもあったような気もしますが。
見るかどうか迷っていて、昨日痛快アクションをみたついでに痛快アクション祭りということでみたのです。
2010年の映画ということで、私が一番映画を見てなかった時期でもありますし、続編まで作られているのに全然知らない映画でもありましたけど。
個性派俳優が沢山出ていて、それぞれの個性がちゃんと活きている感じがなかなか良かったり。
痛快なアクションならそれで良いというのは昨日と同じですけど、この作品に出てくるのは引退後のCIAエージェントということで、その辺のおじいちゃん感が良い味だったりしました。
ついでに書くと、現役の若いCIAの人がどこかで見た事があると思って気になっていたのですが。映画版のDOOMに出ていた人でした。「ロード・オブ・ザ・リング」にも出てたみたいですが、それだとどの人だったか思い出せないゲーム脳?
(というか、見た回数で言うとDOOMの方が多いので仕方ないというか。そういう人もいるということなのです。)
宇宙の平和を守るため?
どうも、ナンデストさんなんですけど。
今回は予定どおりバンガードの話が中心ですけど、最初は食べ物ネタ。

食べかけのサンドウィッチというのを拾ったんですけど、これって売れるんですよ。
食べ物として買い取られたのか、あるいは別の目的で使うのかは知りませんけどね。
一応、体力が3回復しますし、食べても問題ないですよ。きっと。
YDB 2 - 0 C

キュベレイ団員-----逃げ切った!
ザクレロ団長-----完封リレーだよ。
ジム団員-----明日もやるっすよ!
ということでベイスターズでございますが。
完封リレーで勝利でございます。
今日は先発の#69ケイ選手が粘りの投球で7回まで無失点が良かったですね。
そして#13伊勢選手、#22入江選手もナイスピッチングでした。
攻撃は2点止まりでしたが、なんだか運も良くなってる感じがある得点で、ここから上がっていくには良いきっかけになりそうな感じもあります。
連敗が止まってからの連勝となりましたし、ここで気を抜かず連勝していきたいですね。
<!-- 明日は3連勝目指して現地から心の中で速報なので、実際の投稿は遅くなります。-->
いつの間にか「日誌 Vol.17」が最終回を過ぎていたので、過ぎた分をVol.18に移動してから最終回を書くというバッドエンド。
前は書くカテゴリの最終回はバッドエンドにするというルールを作っていましたが、今回は無意識にそうなっています。
というか、なんでそんなルールがあったのかは知りませんけど。
以前は月間で記事をいくつ書けるか?みたいな感じでやっていたのもあって、最終回もちゃんと意識してましたけど、最近は忘れがちだったりするのです。
ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「ビーキーパー」を見たのです。
けっこう前からプライムビデオで見られたはずですが、眠狂四郎シリーズとか香港映画とかを見ていてやっと見たら、ノリ的には最近見ていたそういう映画と近いものがあったりして、良い感じでした。
ジェイソン・ステイサムが養蜂家ってどういうことか?という感じなのですけど、もちろんそういう事ではなくて裏のある人だったのですけど。
あまりにも強すぎてちょっとホラーな感じさえしましたけど。
そういう人を怒らせると恐ろしい事になるということでした。
そして、正義に従うのか法に従うのか、みたいなテーマとか出てくる悪人とか、今の世の中を反映してそうな感じがなかなか良かったです。
良く考えると目茶苦茶な内容ではありますが、アクション映画ですし、痛快だと思えたらそれはそれで良い映画に違いないということです。
出来上がるまでレシートの束が増える一方のTauriで作りたい家計簿アプリの続きですが。
おそらく一番難しいポイントだったと思われるRust側のデータベースとのやり取りの部分が出来てきたっぽいので、あとは簡単と思いきや、やっぱりちゃんとしたアプリは準備(設計?)とかが必要なのですぐには出来ないです。
それとは関係なく、ブラウザで動かすような普通のJavaScriptだと出来ないようなこともTauriでは出来たりするのですが、そういうのは多分、裏でRustを呼び出して実行してるのだと思ってたり。
なので同じ事をRustで書く事もできるっぽいので、ここは勉強のためにRustで書くべきか、あるいは早く完成させるためにJavaScriptで書くのか。
迷っている時間がまたもったいないということでもあるのですが。
Rustは本を読むだけじゃなかなか書けるようにならないので、自分でコードを書いて慣れるしかなさそうですし、どうしようか。
<!-- レシートは前に変なスピーカーを作るのに短く切ったアルミパイプに突っ込んでますけど。あと二ヶ月分ぐらいは貯められそうではあります。-->