ということで、アマゾンのアレことプライムビデオでゴッドギャンブラーの亜流作品「ゴッド・ギャンブラーIII」を見たのです。
先週見た「ゴッド・ギャンブラーII」からすでに超能力とか使っていて、そんなことしたらギャンブルの才能とか関係ない話になってしまうという感じでしたが、今作はアンディ・ラウが演じていたあの人も出てこなくて、完全にチャウ・シンチーの映画になってたり。
2作目からの続きでライバルみたいな超能力者も出てきたりしてましたけど、キャスト的に1作目のあの感じにはならないのは解っているので、これはこれで楽しい映画ということでした。
今作のサイトへのリンクがなくてあらすじが解らないので簡単に書くと、超能力の影響で戦前の上海にタイムスリップしてしまうという話。時代と場所がアレなので大日本帝国のスパイと対決したりしながら、もとの時代に戻れるのか?とか。(全然あらすじになってませんが。)
いつものようにギャグの連続のようで、なんとなくストーリーは展開していって、最後はちょっと良い話になってたりして。
最近チャウ・シンチーの映画を良く見ていたので、納得という感じの内容です。
<!-- 新作の話題作とかも見たいのは色々あるのに、どうしてもこういうのから見てしまうのです。-->
やっと上手くいったと前回書いたTauriで家計簿計画なんですが。
実は次の日にもう一度やり直したら、またデータベースのテーブルが作成出来てないとかでピンチになってたのです。
まだ基本的なことしかしてないですし、上手くいく時といかない時があるとか、謎すぎなのですけど。
色々とネットで情報を探して、もしかしてこれか?ということでSQLファイルを置いてあるフォルダの名前を変えたら上手く動きました。
(でも謎すぎるので、次にやると変になる可能性もありますけど。)
このままだと先に進めないので、とりあえず最初の段階は出来た事にして、次は慣れているはずのJavaScriptとの連携だから、ここで一気に完成形に近づくと思ってたのです。
JavaScriptはナントカ応援団のアレの修正で3月ぐらいに一度いじっているので、復習にもなっていたはずなのですけど、やってみると全然書けないとか。
しかたないので、ノートにやるべき事を色々と書き出して、どういうコードを書けばいいのかをまとめてみたら、余計なアイディアとかも出てきてしまって。
それはそれで楽しいのですが、なかなか完成しない気もしてきました。
そんなことよりも、早く溜まりすぎなレシートの束を片づけたいので、完成させるのが先なんですけど。
なんか、最近はずっとこんな感じなので、何を作るにしてもなかなか完成しないみたいです。
もしかして最終回?!
どうも、ナンデストさんなんですけども。
新たにスクショをダウンロードしたら、今回がある意味最終回なんですよね。
まあ、どういうことなのかはあとで解りますから、とりあえず宇宙探索の続きですよ。
拠点を作るとどうしても資源が足りなくてはかどらないのですけど、各地の拠点の資源を共有出来る装置を設置出来てこれからは便利になるって感じなんですよ。

なかなか毎日やるのは難しいですけど、ナンデストさんの宇宙探索の時間ですよ。
メインのミッションも後半に入ってきて、いつの間にか宇宙探索も慣れてきてたりするんですけど。
この時はコンステレーションの中でまだ一緒に探索をしてなかったアンドレヤと一緒に行動してたんですよね。

といっても、どこにいるのか?って感じですよね。
アンドレヤが、じっとしていると敵に気付かれづらいカメレオンの装備をつけてたんで、ナンデストさんも真似してみたってことなんですよ。
それで、写っているソファみたいな物体の前の透明化してモヤモヤしたのがナンデストさんとアンドレヤなんですよ。
解りづらいですけど、こうしてみるとなんか面白いんですよね。
ブヒブヒブヒ!
まあ、あとでこの装備のせいでおかしな事になってしまうんですけど。
G 1 - 9 YDB

コルタナ団員-----一つやり返したわよ。
ザク団員-----やっと打線がつながりましたな。
レッシィ団員-----1失点の守りも良かったです。
コルタナ団員-----ここから巻き返しね。
ということでベイスターズでございますが。
序盤の大量点などで勝利でございます。
今日は打線の組み換えも上手くいって初回から良い感じで点が入りました。
そして大量点もあって先発の#11東選手も素晴らしい内容でしたし。
昨日まで苦しんでいたのが嘘のような試合展開でしたけど。
ちょっとしたことでこれだけの破壊力が出てきますし、こういう試合が続くと良いですね。
一つ取り返しましたが、まだまだやり返さないといけないですし、これからはずっとやり返していきたいところです。
まずは、カードが変わるので、今日の勢いで巻き返していきましょう。
ということで、コードを書き始める前から苦労しているTauriバージョン2で作りたい家計簿アプリですけど。
昨日つまずいていたところはどういうことかというと、useを使って読み込む関数の読み込み方というか書き方が解らなかったということなのです。
あれって、関数というのか解らないですけど。
正解はこちら、ということで "use tauri_api::path::local_data_dir;" と書いたら上手くいったのです。
やりたいことをやるのには local_data_dir() を使えば良いというのは調べて解ったのですが、使えるようにする方法を知るのにはかなり遠回りした感じです。
そして、やっと基本部分のエラーがなくなってコンパイルが出来るようになったのですが、今度は起動時に作成されるデータベースがおかしくて、確認すると作られているはずのテーブルがなかったり。
SQLファイルが実行されてないっぽいので、もしかしてRustのコードで"?"のところを"expect"にしたらどこで失敗したのか確認出来るかも、と思って書き換えてみたのです。
そうしたら、エラーは出なくてちゃんとデータベースにテーブルも作られてるとか。
これでは、何が悪くて何が良かったのか全然解らないので、この先が不安になったりするのですけど。
とりあえず、ここまではちゃんと動いていることになっているので、次からはちゃんとJavaScriptと連携出来るのか、ということです。
なんだか、また大量のエラーが出るような気もしますけど。
<!-- エラーが出るならまだ良いですが、思ったとおりに動かないのにエラーも出ないというのが一番困るとかも。-->
G 5 - 0 YDB

ズゴック団員-----チャンスがなかったワケではないですが。
ジムⅡ団員-----一点でも取れたら展開は変わってきそうでしたね。
旧ザク団員-----切り替えて次ですな。
ということでベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。
どうもスッキリしない展開の試合が続いてしまいますが。
こういう時には勝って流れを変えていくしかないということで。
明日は絶対に勝ちましょう。
ということで、パソコンを新しくしたらTauriがバージョン2になってしまったので、新しいやり方を覚えないといけないのですが公式なドキュメントだけだとちょっと難しいし、ネットで情報を探したいのですが、Tauriのことを書いてある記事は全体的に少ないので結構大変なのです。
その前に、何をやっているのか?ということですが、ちょっと修正しようと思ったMecoressの続きではなく、前に作ろうとしてそのままになっているパスワード・マネージャーでもなかったりします。
本当はパスワード・マネージャーを完成させたいところですが、データベースと暗号化(と複合)とか難しそうなことが多いので、その前にデータベースだけを使う物ということで別のを計画してたりして。
計画だけは2月からあるので、おかげで大量のレシートが貯まっているのですけど、最近はミョーに物が高くて余計な出費があるような気がしてきたので、家計簿アプリのようなものを作ろうとしているのです。
データベースとのやり取りの部分は前に途中までやっていたパスワード・マネージャーのが使える予定でしたけど、Tauriならではのエラーが出ていて、先に進まなくなっています。
どうにかしようと色々と調べたら、バージョン2になって変わったことが思ってよりも多そうですし。
もっと簡単なものから再入門したい感じもしてきました。
<!-- ついでに書くと、公式ドキュメントを見ていたらバージョン2だとデータベースも簡単に使えそうなのですけど。せっかく途中まで作ったので、しばらくは今の方法で頑張ってみるのです。-->
G 1 - 0 YDB

キュベレイ団員 -----なんとかしたいな。
ザクレロ団長-----ヒット一本の差って感じだな。
ジム団員-----明日はマジでやりますよ。
ということでベイスターズでございますが。
あと一本が出ずに敗戦でございます。
守る方は1失点でかなり良いのですけど。
なぜかこのカードはこういう展開になりがちですね。
良い感じで打線がつながったりするとこっちのペースになりそうなんですけど。
明日は何としても勝って欲しいです。
去年買ったドリフトしないゲームコントローラですけど。
結構良い物だと思っていたのに、ちょっと前から(有線なのに)接続が途切れる現象が起きてたりします。
ただ途切れるのなら、その時点でゲームが止まってくれるのですけど、そうではなくてしばらく操作不能な状態があってから途切れるので、動かせないままゲームが続いていて、ゲームの種類によっては致命的なのです。
ケーブルの断線とか、そういうのだったら良いのですが、他の原因だと面倒なのです。
どうも、コンステレーションのナンデストさんですよ。
今回はちょっと本編のネタバレがあるんで、知りたくない人は気をつけてくださいよ。
というか、これまで一度もコンステレーションって書いたことがなかった気がしますけど、この宇宙探検はコンステレーションの一員として、あるアーティファクトの謎を解くのが目的だったりするんですよ。
我が妻のサラ(ブヒブヒブヒ)もメンバーですし、他のメンバーとも一緒に行動してだいぶ仲よくなってたりするんですけど。
こうしてみんなで集まって作戦会議みたいなことをしてると、仲間って感じがしてきてちょっと嬉しかったりしたんですよね。

キャロットちゃぁぁぁあああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
なんだか週末に天気が悪い気がするけど、ブラックホール・ベランダからキャロットちゃんが最新情報をお届けするよ!
まずはかなり頑張ってる頑張ってルピナス!
見慣れない何かが出てきているよ!

これまでは夏の暑さでダウンしていたけど、やっぱり冬に種を蒔いて春に咲かせるというのが正解みたいだよ!
ただし、ブラックホール・ベランダで油断は禁物!
ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで先週見た「ゴッドギャンブラー」の2なのに正式には続編ではない「ゴッド・ギャンブラー II」を見たのです。
続編ではないというのは、前回の賭神が出てこないからということもあるかも知れないですが、話としては続きといっても良いのでスピンオフとかそういうことでも良いかも知れませんが。
<!-- 一応銅像として登場したり、最後に一瞬出てきたりはしますけど。-->
でも、チャウ・シンチーが出てくるだけで、あのギャグ漫画みたいなノリになってしまうので、一作目とは印象がかなり違っている感じもありました。
なのであのノリが好きな人にはたまらないということになりそうですけど。
一作目は一作目でそれなりにユルかった感じもありますし、どっちがどうか?というのはビミョーなところですが。
チャウ・シンチーが出てる3もあるので、それなりに評価があったということに違いないです。
私としては、香港のコメディー映画は予想してない所で笑わせられる感じがあってかなり楽しいでの、こういうのは見てしまうのですけど。
プライムビデオとかに話題の新作が色々とあるのですが、なぜかこういう映画を見てしまうのでなかなか話題作が見られません。