MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年7月アーカイブ

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 36

日誌 Vol.18

慈善活動なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

ここまでバンガードのクエストに集中してた感じだったけど、思うところがあってその他のミッションも進めることにしたの。

その前に、ニューアトランティスでフランケンシュタイン朗読会をやっているのを見つけたから、参加したフリ。
250714_01.jpg
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 36

本当に溶けていたようだ

日誌 Vol.18

ということで、どうしてボタンにボタン要素を使わないのか謎のTauriで作りたい家計簿アプリの続きですけど。

前にコードが上手く書けないのは暑さで脳が溶けてるせい、とか書いたのが本当のように思えてくる感じで。
ちょっと前に急に涼しくなった時に続きの作業をやったらかなりはかどりました。

はかどったというよりは、ゴチャゴチャになっているのを少し修正出来たという感じでもありますが。
なぜか涼しいというだけでコードを読んで何が書いてあるのかすぐに理解出来たりするのです。

冷房で良いのでは?という中途半端な疑問形の意見もありそうですが、外が暑いと冷房の効いた部屋との温度差だけで疲れるみたいなので、こういう時の冷房は意味がないみたいです。

そんな感じで完成目前のような気がしてきたのですが、また暑くなってきたので、最終調整で手を加えるべき場所のコードが理解出来なくなってきてもいるのです。

<!-- そろそろレシートの束がヤバいことになってきましたけど。-->

ついでに書くと、なぜか昭和の雰囲気を目指すことになってしまったデザインは、完成に向けてかなり黄ばんだ感じが出てきています。あとはもう少し「わら半紙」の雰囲気が出ると良いのですが、色の組み合わせだけでやるのは難しそうです。
<!-- というか、わら半紙って今もあるのか、ないのか。-->

BBRニュース:25/07/13

日誌 Vol.18

こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

雨が降って涼しくなったのは夢だったのか?というブラックホール・ベランダからキャロットちゃんが最新情報をお届けするよ!

まずは収穫の話題!
これまで特に話題にしてなかったけど、枝豆の湯上がり娘が実は豊作だったよ!
250713_04.jpg
葉っぱも勢いがあって茂ってる中の方が見えづらかったんだけど、枝ごと切らないといけないぐらいの量になっていたよ!

続きを読む: BBRニュース:25/07/13

38::40::04

ザクレロ団長

YDB 4 - 3 G
レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----やりました!
コルタナ団員-----ここから反撃ね。
ザク団員-----全部勝つつもりでいきますよ。

ということでベイスターズでございますが。
逆転で勝利でございます。

今日も先制されてマズい雰囲気かと思いましたが、すぐに反撃が出来て、その次の回で一気に逆転できたり。
その後は投手陣が頑張って、チーム一丸で勝てました。

これまでの内容的にもこういう感じで勝てた試合もあったはずですが、何となく運もないとかそんな試合も多かったりで、対戦成績ではかなり負け越している感じですけど。

まずは一つ勝てたということで、これからはこっちの番ってことになったら良いとも思います。

その前に、まずはオールスターまでの残りのカードで少しでも上に近づけるように頑張っていきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 35

日誌 Vol.18

戦闘以外もなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

二度目のバンガードのミッションも後半になってくるんだけど、二度目ならではの発見みたいなのもあるのよね。

その一つがこの人。
前の宇宙でサラとのミッションで会っていたローガン提督なの。
250712_01.jpg
前の宇宙でも二度会ってるはずなんだけど、二度目に会った時も初対面みたいな対応だったから気付かなかったのよね。
多分、この宇宙でも二度目に会ったらそんな対応になるんだと思うけど。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 35

37::40::04

ザクレロ団長

YDB 0 - 3 G
旧ザク団員の画像
旧ザク団員-----なんとか試合は作ったんですが。
ズゴック団員-----一工夫が欲しいかも知れないです。
ジムⅡ団員-----明日は絶対勝ちましょう。

ということでベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。

初回にいきなり失点でどうなるかと思ったのですが、その後は立て直して無失点でした。
やはりこのカードは攻撃がポイントという感じになっていますね。

毎回同じような展開になっていますし。
ベンチからの作戦以外にも、色々と試してみたりするのも面白いかとも思ったりしますが、なにかないですかね。

とにかく、明日は絶対に勝って流れを変えていきましょう。

37::39::04

ザクレロ団長

YDB 1 - 2 G
ジム団員の画像
ジム団員-----なんかスッキリしないっすね。
キュベレイ団員-----勝って変えていくしかないな。
ザクレロ団長-----明日から反撃だよ。

ということでベイスターズでございますが。
延長で勝ち越されて敗戦でございます。

今日は二回に#2牧選手のホームランで先制出来て、その後もいい当たりの打球も多かったりして、難敵を攻略できそうな雰囲気はあったのですけど。
もうちょっと、という感じですよね。

#22入江選手の緊急降板なども心配ですし。
なかなか良い方へ物事が進んでくれない感じもあります。

でも、今日は得点が一点でも、全然打てそうにない感じではなかったですし、投手陣も頑張っているので、何かの切っ掛けで良くなるに違いないということで。
とにかく明日は勝ちたいですね。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 34

日誌 Vol.18

チャンクスと恐怖生物なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

いつの間にかスクショが大量に溜まっていて、実は今書いているところもかなり前のことだったりするんだけど。
前の宇宙でもそんなことがあって、スクショした場所がどこだか解らないというのがあったんだけど、今回は覚えているからもう一度似たようなスクショ。

解らなかったのはこの「ヴァルーン家の異端書」があった場所なんだけど。
250710_01.jpg
今回は解りやすいように場所のスクショも撮っておいたの。
250710_02.jpg
ここはバンガードのミッション関連で赤鉄鉱液の研究をする場所ね。
階段を上ると異端書があるわよ。
ナンデスノさんは禁制品には興味ないけど、興味があるなら探してみると良いわね。

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 34

猛暑でも恒例の

日誌 Vol.18

ということで、恒例といっても毎年やらなくなっている夏の「遠くまで走って飲み物の写真を撮る」やつ。
250709_02.jpg
前回とその前は涼しくなってきた10月にやってたみたいですが、最近はGarminにしごかれて辛いのもイケるので熱中症アラート中に敢行でしたけど。
(ついでに書くと前回はアランウェイクだったのを思い出して面白かったですが。)

でもやっぱり暑すぎて帰る時は普通に走ってるつもりなのに全然前に進まない状態になってました。

あと、アランウェイクのネタはすっかり忘れていて、飲み物は買わないといけないと思っていたのでスポーツがアップする飲み物を買ってみましたが。
もしかすると水の方が良かったのか?という感じもしたり。
というよりこれだけ飲むと重くなったような感じもありますし、飲まなくても良かったかも知れなかったり。
こういうのは意外と難しいです。

それとは関係なく、この辺りはちゃんとした海なので、埋め立て地の運河みたいなところよりも風が若干冷たくて、休憩には良い場所でした。
250709_01.jpg

あと、暑いのでスゴく遠くまで走った感じがありますが、最近のちょっと長めに走るメニューの時の距離とあまり変わってなかったりして。涼しい時なら余裕で走れる距離かもしれないですが、暑さのせいで疲労感は倍ぐらいですけど。

37::38::04

ザクレロ団長

S 4 - 4 YDB
ザク団員の画像
ザク団員-----最後は良く粘りました。
レッシィ団員-----展開としてはなんとかした感じはありますよね。
コルタナ団員-----明日は勝つわよ。

ということでベイスターズでございますが。
9回に追いつかれて引き分けでございます。

今日はネットの速報だったので、どんな感じだったのか解りませんが。
でも勝ちパターンの投手を使っていた状態での延長戦でも無失点に終われたのは良かったですね。

一軍に戻ってきた先発の#96バウアー選手も調子を戻している感じですし。

勝てそうだっただけに、ちょっと悔しいですが、負けなかったですし、明日は勝って盛り上がっていきましょう。

<!-- 訂正:明日は試合なしでした。-->

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 33

日誌 Vol.18

楽だったりそうでもなかったり。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

新しい宇宙でもまたコンステレーションのミッションやらその他のミッションをやることになるんだけど。
こちらのレベルに合わせて敵のレベルも上がるから、簡単なようでそうでもなかったりするのよね。


まずはサラとアーティファクト探し。それで火星に行ったんだけど、とりあえず会っておきたいこの人ってことでフィル・ヒルに挨拶。
250708_01.jpg
彼って酒場があれば宇宙のどこにでもいると思ってたけど、彼から頼まれるLISTのミッションを受けてないと火星にしかいないみたいなの。
ここでミッションを受けたからこれからはどこに行っても彼がいて不気味にすら思える、ってことになるわよ。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 33

脳が溶けているようだ

創作日誌 Vol.3

ということで、昭和風にするとかいうのも忘れかけていたTauriで作りたい家計簿アプリですけど。

最後に面白機能を作ったらほぼ完成なのに、全然出来ないとか。

毎年JavaScriptとCanvasなどで「何時だか解らないCanvas時計」を作ってきたりしたので、面白機能みたいなのが一番得意かと思っていたのですけど。

家計簿のデータは時計よりもゴチャゴチャしているので難しいということなのか。

というか思いつきで仕様が決まるので、使い回せるはずのものが使い回せなくなったりして。
こういうことがあると最初からやり直したくなってしまいますが、多分また同じことを繰り返すだけなので、今回は今回で完成させるのです。

最近は上手くいかないことは暑さのせいにすればだいたい合っているので、そういうことに違いないです。


<!-- 完成してもレシートが溜まりすぎなので記録をつけるのも面倒な気がします。-->