MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2025年7月アーカイブ

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 33

日誌 Vol.18

楽だったりそうでもなかったり。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

新しい宇宙でもまたコンステレーションのミッションやらその他のミッションをやることになるんだけど。
こちらのレベルに合わせて敵のレベルも上がるから、簡単なようでそうでもなかったりするのよね。


まずはサラとアーティファクト探し。それで火星に行ったんだけど、とりあえず会っておきたいこの人ってことでフィル・ヒルに挨拶。
250708_01.jpg
彼って酒場があれば宇宙のどこにでもいると思ってたけど、彼から頼まれるLISTのミッションを受けてないと火星にしかいないみたいなの。
ここでミッションを受けたからこれからはどこに行っても彼がいて不気味にすら思える、ってことになるわよ。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 33

脳が溶けているようだ

創作日誌 Vol.3

ということで、昭和風にするとかいうのも忘れかけていたTauriで作りたい家計簿アプリですけど。

最後に面白機能を作ったらほぼ完成なのに、全然出来ないとか。

毎年JavaScriptとCanvasなどで「何時だか解らないCanvas時計」を作ってきたりしたので、面白機能みたいなのが一番得意かと思っていたのですけど。

家計簿のデータは時計よりもゴチャゴチャしているので難しいということなのか。

というか思いつきで仕様が決まるので、使い回せるはずのものが使い回せなくなったりして。
こういうことがあると最初からやり直したくなってしまいますが、多分また同じことを繰り返すだけなので、今回は今回で完成させるのです。

最近は上手くいかないことは暑さのせいにすればだいたい合っているので、そういうことに違いないです。


<!-- 完成してもレシートが溜まりすぎなので記録をつけるのも面倒な気がします。-->

37::38::03

ザクレロ団長

S 0 - 4 YDB
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----完封リレーです!
旧ザク団員-----良いところで得点も出来ましたな。
ズゴック団員-----明日も勝って取り返していきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
完封リレーで勝利でございます。

攻撃の方でも一軍に戻ってきた#00林選手や#63関根選手の活躍もありましたし、こういうところから活気が戻ってくると良い感じです。

とりあえず連敗ストップですし、ここからさらに勝って反撃していきましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 32

日誌 Vol.18

次の宇宙のなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

前回の日誌では特にこれといったイベントもないまま最初の宇宙にお別れということになったんだけど、実際には色々とあったの。
でも、ネタバレ回避だからその辺は内緒。
その後は別次元の宇宙のナンデスノさんとして再び銀河の冒険を始めることが出来るの。

一周目で満足って人はここで終わりということでも良いんだけど、二周目以降の宇宙では二周目以降ならではの仕掛けもあるみたいだし、やらない手はないわよね。

二周目以降はこういう格好良い宇宙服で、ツルツルした感じの宇宙船の中から始まるの。
250707_01.jpg
持ち物がほとんどなくて、宇宙服を脱ぐと服がないというのも悲しいところだけど。
ブフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 32

BBRニュース:25/07/06

日誌 Vol.18

見える範囲の女王様!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

極限環境のブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!

まずは軒先感のあるアサガオ!
250706_01.jpg
この場所は日陰になる時間も多めだからまあまあ元気に咲いているよ!
そして、支柱の輪っかに沿ってグルグル蔓が伸びているのもちょっと面白いよ!

続きを読む: BBRニュース:25/07/06

36::38::03

ザクレロ団長

YDB 1 - 5 T
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----上手くいかないねえ。
ジム団員-----一つずつ取り返していくしかないっすね。
キュベレイ団員-----来週から反撃だ。

ということでベイスターズでございますが。
塩を盛りましたが敗戦でございます。

ビミョーな判定とかそういうところではまだ効力は出てないようですが。
調子が良い時には全てが良い方に転がったりするんですけどね。

それはともかく、打線がもうちょっとということで、そろそろ良いムードになって来て欲しいところですけど。
ここをなんとか乗り越えていきたですね。

連敗は痛いですが、来週からまた勝って取り返していきましょう。

36::37::03

ザクレロ団長

YDB 0 - 3 T
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----なんとかしたいわね。
ザク団員-----守りでは粘れているんですけどね。
レッシィ団員-----明日は絶対に勝ちましょう。

ということでベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。

被安打11で3失点というのはかなり頑張っていたと思いますが。
攻撃がなかなか上手くいきませんね。
バントの失敗とかも目立ってきているので、そういうところから修正して競り勝てるような展開になれば面白いのですけど。

それから#39若松選手がプロ初登板でした。
一回を三者凡退ということで、これからに期待ですね。

連敗となりましたが、明日勝たないと前の3連勝がもったいないですし、明日は何としても勝ちましょう。

冷や冷やさせやがる

日誌 Vol.18

あまりに暑いので、積極的に冷感商法に引っかかることにしてみました、ということで。
ベッドに敷くヒンヤリするやつを買いました。(ついでにタオルケットも。)
250705_01.jpg

本当に騙されたらアレなので、こういうものがどうして冷たく感じるのか?というのを調べたら、素材の熱伝導率が高いからという簡単な理由でした。

天然素材だと麻が良いみたいですが、多分これまで使っていたやつと変わらない気がしますし、冷感商法としては自然界に存在しないやつが良いに決まってるということで写真のやつにしたのですけど。

Q-max 0.55というのはこれ以上ない感じで高いみたいで、かなり冷たく感じます。
これは買って正解ということになりましたが。

でも部屋の温度が体温より高くなるとパッドも同じぐらいの温度になるし冷たく感じることはなかったりするのでしょうか。

この間買ったもう一つの冷感商法の窓につけるやつの効果もあるのか、まだ部屋の温度が体温以上になることはないので検証出来ないですけど。

暑い夏は部屋で冷や冷やするのが良いと思います。

36::36::03

ザクレロ団長

YDB 1 - 7 T
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----流れというやつですかね。
ジムⅡ団員-----強くなるためには乗り越えたいところですね。
旧ザク団員-----次は絶対に勝ちましょう!

ということでベイスターズでございますが。
終盤に逆転を許して敗戦でございます。

#69ケイ選手がなんとか粘っているあいだに先制点が取れたのですが。
次の一点という感じでしたね。

首位チーム相手となるとちょっとしたスキは見逃してくれないという感じもありますし。
それでも勝つのが難しい相手に勝たないと上は目指せないということで、ここは何としても勝っておきたいところでもあります。

終盤までリードしているということで形は作れていたのでもったいない感じもありますが、上手くやれば勝てたかのも知れないという展開でもあるので、もっと集中して明日は勝って上を目指していきましょう。

36::35::03

ザクレロ団長

YDB 8 - 5 D
キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----やったぞ!
ザクレロ団長-----良い感じですよ。
レッシィ団員-----この調子で連勝していきましょう!

ということでベイスターズでございますが。
先発登板の#18小園選手の頑張りに打線が応えて勝利でございます。

そして#18小園選手が5回3失点でプロ初勝利となりました。
初回にいきなりホームランで失点でしたけど、その後の頑張りで良い流れにできて攻撃につながった感じがありました。

小刻みに得点出来ましたし、打つ方も良い調子になって来たんじゃないでしょうか。

連勝で次のカードということになりましたし、次のカードも勝って盛り上がっていきましょう。


<!-- 追記:明日は現地から心の中で速報の日だったので実際の投稿は遅くなるでしょう。-->

35::35::03

ザクレロ団長

YDB 4 - 3 D
レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----やりました!
コルタナ団員-----集中力が出てきたわよ。
ザク団員-----この調子で明日も勝ちましょう。

ということでベイスターズでございますが。
#55井上選手の満塁ホームラン等で勝利でございます。

初回にいきなり失点になりましたが、そのすぐ裏に#55井上選手のプロ初のホームランとなる満塁ホームランで逆転。
その後は両チームの投手が頑張って、最終的にはヒット4本で4点となりました。

まだ打線は本調子ではないかも知れませんが、こういう良い点の取り方が出来てますし、ピッチャーも頑張っているので、こういう勝ちを増やしつつ、さらに調子を上げていったら良い感じになるのではないでしょうか。

久々にカードの勝ち越しも決まりましたし、この調子で明日も勝ちましょう。

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 30

日誌 Vol.18

決戦だとかバグだとか。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はメインのミッションが中心になるんだけど、その前に料理の話。
研究を重ねて材料さえあればどんな料理も作れるようになったナンデスノさんなんだけど、ディープというのを作ってみたら見た目が面白いと思ったの。
250701_01.jpg
カニカマみたいなのはサーモンなの。
だけど材料は赤身肉だし、変な感じよね。
それとは関係なく、遠目に見ると旅館の朝ご飯みたいでもあるわよね。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 30