MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2018年11月アーカイブ

動く!

創作日誌 Vol.2

またしても技術部以外で曽古野貴美なんじゃないか?ってことは曽古野貴美なんじゃないか?って事なんだけど。

うーん...。カワイイとか言われてもマル秘プロジェクトなんだから画像が公開できないんじゃないか?って事なんだし。

別にカワイイって言われたから見せたいとか、そういう事じゃないんだけど。ちょっとは謎めいた感じで公開しても良いんじゃないか?って事なんだし。

まあ、無事に完成するか、打ち切りになったらその時点で公開させてもらいます、って事なんだし。

まあまあだけど。

あばよ。

YOU惑

創作日誌 Vol.2 , 日誌 Vol.13

<!-- タイトルは安っぽいキャッチコピー感です。-->

ということで、やらなければならない面倒な事があるのですが、なぜかラズパイがいじりたくなったり、急に Swift でアプリ作りしてみたくなったり。

まあゲームばっかりやって時間がなくなるよりはマシかも知れませんが。

でも、やりたいことが他にあるとメインの作業もなかなか前に進まなかったりしますけどね。

なかなか大変である。


<!-- そういえばラズパイについては何も書かれませんが、LED をアレコレするところから全然進んでないので書く事もないのです。-->

ウッカリさん

日誌 Vol.13

[ CNN.co.jp : ハングライダーからあわや落下、安全装具忘れ 素手でしがみ付く動画公開 ]

これは文字どおり手に汗を握ってしまいましたが。

それにしてもインストラクターが安全装具を点け忘れたとか。初心者には恐ろしい話でもありますが。

もし何かあっても全部自分の責任みたいな誓約書みたいなのにサインしてるはずですし、しがみつくしかないという感じですが。

しかし、けっこう長い時間あの体勢でしたけど、アレは多分いつも以上の力が出せて手を離さずにいられたという気がします。


<!-- 子供の頃はハングライダー格好いいとか思ってましたが、今は絶対にやりたくない。-->

実験なんだし

創作日誌 Vol.2

181129_01.jpg
うーん...。技術部の活動じゃないんだけど、技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

別に筋トレしすぎて気をつけが出来なくなったワケじゃないんだけど、ちゃんと手まで見えてるってことはそれなりに意味があるんじゃないか?って事なんだし。

けっこう面白いモノが出来てるんじゃないか?って事なんだけど、全体にはまだ成功にはほど遠いんだけど。

まあまあだけど。

あばよ。

Black-holic #184「私がChromebook入門」

Latest LMB

ここでもちょっだけ書いてましたが、この大特集のために詳しい事を書いてなかったのです。

ということで、Black-holic の大特集は「私がChromebook入門」です。

記事も Chromebook で書いたのですが、慣れないキーボードと変換ソフトだとスゴい時間がかかった気がします。

それ以外はまあまあ良いものだと思いますが。詳しくは大特集を読んでください。

BBRニュース:18/11/26

日誌 Vol.13

目を覚ましてブラックホール・ベランダ!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

今日も読むラジオが最新ベランダ情報を下書きからお届けするよ。

みんな!ヘッチマーの粘り強さは見上げたものだよ。
今年は一つしか実がならなかったのをヘッチマーも気にしていたのかも知れないけど。
なんと雌花のつぼみ!
181126_01.jpg
チッチャ過ぎて撮影も大変だよ!キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:18/11/26

予想と違う

日誌 Vol.13

ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「アイアン・スカイ」とか見たのですが。

下らない映画を見るつもりで、下らない映画ではあったのですが、ブラックな部分がリアルな感じで真面目なことを考えたくなるような内容だったりしました。

世の中は正義とか悪で片付けられない複雑なモノなのだということを思わぬところで確認してしまったのですが。

そんな事を考えたくない人でも面白いので、これは予想に反して良い映画だと思ったのです。

ついでに書くと、CGがスゴいのにビミョーなのはなんでか?というと、もしかすると Black-holicで大特集された「サイズ感」のせいだったりしないだろうか?とも思ったのですが。でも、サイズ感的には大体あってるような感じもありましたし、こういうところはハリウッドはスゴいって事に違いないですね。(この映画はフィンランド、ドイツ、オーストラリアの合作ということです。)

かなりまともナンデす。

創作日誌 Vol.2

最近やってた立体的とは関係ないのですが、その立体的のおかげでコツが掴めてきたので、出来るんじゃないか?とか思って再チャレンジ。
181124_01.png
すぐ出来ると思ったのですが、コレだけでもかなり時間がかかってしまいましたが。

でも実写版よりはかなりそれっぽいですし。

しかも前回のチャレンジでは無理だった頭部もあるとか。

今回は下書きナシでやってみましたが、このくらいなら下書きはいらないみたいですね。

ついでに書くと、全部の面が四角形になるように頑張ったのですが、最近の 3D だと気にする必要ないのか、どうなのか。(昔読んだ 3DCG の本には四角形が理想と書いてあったので。)

ここまで出来たらちょっと満足してしまったので、続きはいつになるか解りません。


<!-- ナンデ君ナノちょっと内股ナンデす。-->

見たけど終わってないっぽい

日誌 Vol.13

ということで「IT/イット "それ"が見えたら、終わり。」とか見たのですが。

ちょっと前に「ダークタワー」とかそういうのがやってた時に WOWOW で録画してたシリーズなのですが。
知ってる人は知ってると思いますが、私はスティーブン・キング関連の作品が好きなのですが、最近のホラー映画は恐くてあんまり見たくないとか。

なのでコレを見るのは先延ばしになってたりしたのですが、ついに見てしまったのです。

「IT」は昔にも映像化されていて、それは見たことがあるのですが、そっちはドラマシリーズで長編小説を良い感じに映像化していたと思ったのですが、映画にするとどうなんだ?とか思ってたんですけど。

映画の方も一作じゃ終わらない感じに作ってたんですね。

実際に続編が作られるのかは解りませんが、一作目は思春期編という感じで。仲良しグループと不良達とか出てきて「スタンド・バイ・ミー」的な世界で。

こういう感じの映画を見ると、自分の人生の中では絶対にそんなことはなかったはずなのに、何故か懐かしくなるという不思議でもあるのですが。
こういう感じなら、最近の見たくないようなホラー映画の恐さがあっても大丈夫だったりして。

というか、多分この映画は恐がらせつつも笑わせようとしているところもあるとも思ったのですが。

恐いと思って構えてみていたのですが、それ以外の部分の方が面白くて、ちょっとだけ最近のホラー嫌いが解消された感じもありますけど。

ついでに書くと、原作的にはもっと時代が前のはずなのですが、今の時代に合わせてちょっとズレてるので、ニューキッズネタとかが面白かったのです。というか、もしかすると私世代に訴求している?という感じもありますが。

予想に反して面白かったので良い映画という事になりました。


<!-- ちょっと小説の方も読みたくなったのですが、実は以前にここで盛り上がっていた「アンダー・ザ・ドーム」の原作も読もうと思ってまだ2巻目までしか読めてないという、読むのが遅い問題が発生しているのでアレなのですが。でも速読とかが偉いとか言われてるけど、小説はじっくり読むべきだと思っているので、「IT」はいつになったら読めるか解りません。-->

今日この頃のレース

日誌 Vol.13

残り少なくなってはいますが、まだ Forza Motorsport 7 でやってないレースが残っているので、また新たなレースを始めたのですが。

どういうワケだか日産の車を選んでしまって。

テストドライブであんまり曲がらない感じで、こういうのは好きじゃないんだけど、とか思ってもそれでも日産に乗ってしまったのですが。

どうしてでしょうね。

<!-- ちなみに、ちゃんとブレーキをかけると曲がれることが解ったので、2レース目でトップになる事が出来ております。これは技術のアレですね。-->

けっこうビックリ

TecnoLogia Vol.5 , 日誌 Vol.13

酒ケースとして生まれ変わった古い Mac ですが、まだケース内にコードとかが残っていたのでさらに分解してみたのです。

そうしたら、ハードディスクとかをつなぐ平べったいケーブルがこんなだと知って驚いたのです。
181123_01.jpg

あの平べったいのを構成している細い線にそれぞれ意味があるってことなのか。この細かいトゲトゲ状のが平べったいところに刺さっているような状態だったという事に気づいたのです。

このトゲトゲの裏側の機械に繋がる穴はもう少しシンプルなので、細かいトゲトゲ一本ずつに意味があるのではなくて、数本でまとめて一つの機能という事なのだと思いますが。

けっこう適当に扱っていたケーブルがこんな細かいことになっていたのが驚きだったのです。

これは多分 IDE というやつなので、今のパソコンはもっとシンプルな感じだと思いますが。でも、こういうふうに複雑じゃないとスゴい感じがしないので、スゴいモノはもっとゴチャゴチャすべきだとも思います。

ついにきたか

TecnoLogia Vol.5 , 日誌 Vol.13

腹立たしいほど急に寒くなってますが、私の期限切れのスマホは寒さに弱いのです。

というか、こういう機械のバッテリーは寒いと性能が落ちるみたいなのですが。すでに去年ぐらいから外で急に寒くなったりすると電源が落ちてたりしました。

それが、さっきは部屋にずっと置いていたにもかかわらず同じような感じで電源が落ちたり。

しかも、数日前まではこの時間でもまだバッテリーに余裕があったりしたのですけど。

最終的には寒さで買い換える事になるのか?ということになってきました。

というか、買い換え決定じゃないのか?という事でもあるのですが、欲しいのがないのが問題なんですよね。しかも、ちょっと前にお手頃価格の Pixel 3 のウワサもあったりで。

最低限の事が出来る激安のを買って様子見をするか。あるいはスマホをやめるか。(というか、やめるとそれはそれで面倒ですけど。スマホのせいで不便な世の中だなあ。)