MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2007年5月アーカイブ

とまった

日誌 Vol.2

 やったー!と喜んでしまうとファン初心者みたいですが、まあいいか。(横浜ベイスターズというプロ野球チームの話です。)

 ということで優勝請負人おじさんが移籍後初勝利でやっと連敗が止まりましたよ。きっとこれで優勝間違いなしですね。

 という感じで話が飛躍しすぎてしまいました。シーレックス(ヨコハマの二軍)というチームに移籍して戻ってきた後のリリーフ登板の時はすごくいい顔してましたけど、今日はさらにいい顔になっていたに違いありません。でもこういう日に限って中継がありません。昨日は何故か埼玉から神奈川経由で東京でも中継がみられたのですが。

 それにしても、最近はプロ野球中継が減りました。どこも良い試合してるんですけどねえ。しかも、たまにやってると思ったら9時前に放送終了だし。

 見たかったら球場に行けと言うことでしょうか?毎試合観に行ってたらビール代で破産するか、ビールの飲み過ぎでメタボです。

 話がそれつつありますが、とりあえず交流戦一位を目差してムーブ・オーン!

もう少し早ければ

TecnoLogia Vol.1

食品の賞味期限切れを防げるWebサイト「ショミカン」

 何をどれくらい買ったか忘れてしまうぐらい沢山の食べ物を買ってしまう人にうれしいサービス(?)

 この「ショミカン」を使って食品を管理していると、賞味期限が切れる前に全ての食べ物をたいらげることが出来ます。これまで忘れるほど大量に買っていた人は、その全てを食べることになるかも知れないので、食べ過ぎには注意。

 ホントは「そんなに買うからいけないんだよ」ということなんですが。でも「食べずにゴミ箱行き」が減るし、そうなるとこれまで買いすぎていたということにも気付くかも知れないので、モッタイナイことはあまりなくなるでしょう。それに、スーパーに行って買い物をする時に家の冷蔵庫に何があって、何がなかったのかを確認することもできそうです。

 もしかすると食生活を見直す機会にもなるかも知れませんが、そんなことは始めから気付いておいて欲しい感じもします。

<!-- お菓子を作る工場でも利用して欲しいですね、というダークなユーモアも書いておきましょうか。-->

オフラインでも応援してます

TecnoLogia Vol.1

 Software Design*6月号にwizpy特集が載ってました。

(*ソフトウェア・デシグンと読むのは誤り。)

 別にwizpy特集があったから買ったのではなくて、何故か去年からずっと購読しています。私はソフトウェアをデザインする人でもないし、自称アーティストで自称作曲家で自称ギタリストであり自称ピアニスト?でもあるのですから、他に読む雑誌はあるはずなのですが、最近読んでいるのはこれだけだったりします。

 そんなことより、見つけ次第書かなくてはいけないwizpy応援記事です。

 とはいっても、これまで書いてきたwizpy応援記事で引用したwizpy関連の記事に書いてあることとさほど変わりのないことしか書いてありませんでした。詳しくは雑誌を読んでね!(怒られたら困るので。)

 でもやっぱり気になるのは「メディアプレーヤーとしてはちょっとメモリの容量が少ないですよねえ」というところですかねえ。というかこれは雑誌の記事とはあまり関係ないのですけど。大きさと値段を考えたらこれ以上の大容量というのは無理なのかも知れませんが、自称作曲家であり自称マルチメディアアーティストである私にはそこが気になって仕方がありません。

 何だか書いていくうちにどんどん自称の肩書きが増えてきますが、自称プログラマーと書いてないところがミソです。

 という感じで話はSoftware Designに戻ってしまうのですが、雑誌の名前から想像するほど難しいことは書いてないのです。まあ、マニアックといえばマニアックですが「趣味のインターネット」をもっと詳しく知りたいとか思っている人なら楽しめるかも知れない、という内容です。残念ながらMacとかWindowsとかの話はあまり出てきませんが、インターネットをやっていれば知らないうちに使っているかも知れないことが書いてあったりもするのです。

 長くなりそうなので、気になる人は本屋さんで軽く立ち読みしてみましょう。(軽くね。)

<!-- 知らなくてもいいことを知るのが趣味なのかも知れない。(というかwizpyはどうなった?)-->

作曲中

創作日誌 Vol.1

 次の作品はこんな感じです。というのはウソですが、タダならナンデモ使います!という感じでダウンロードしたFinale Notepadで次回作のカラのスコアを作ろうとしたのですが、上手くいかなかったので遊んでみました。

 タダというからにはそれなりの制約があるようで、8本以上の五線は書けませんということでした。私がわざわざスコアを書くのは8本以上の五線を使う時なのであんまり意味がありません。ちょっとガックシ。

 とはいっても私が欲しいのは楽譜を作成するソフトではなくて、必要なだけの五線の書いてあるスコア用紙の作れるソフトなのです。結局いつも使ってるシーケンサーソフトで作りました。

 市販の用紙だと五線の数が多すぎたり少なかったり。しかも結構高い。なので、作った一枚をプリントアウトしてそれをコピーしてコスト削減です。まあ、コピー用紙なのでかなり書きづらいのですが、カッコつけてカリグラフィーペンなどを使わなければなんとかなります。(というか、もう長い間カリグラフィーペンで楽譜を書いていないので、インクが詰まって書けない気もします。)

 という感じで、五線紙の用意が出来て、曲のアイディアの書いてあるメモも沢山あるのですが、最後の難関である「スコアを書く場所を確保する」が大変です。この前かたづけたはずの机の上がいつの間にかケイオスになっております。

 気長にやっていると、またいつの間にか年末になっていて適当な感じで完成ということになってしまうので気短にやります。(「キミジカ」って書いたら変換されたけど、こんな言葉はあるんですか?…ありましたね。)

<!-- 「頭がたまらず大きくなりますよ〜」誰かこの後を作ってください。-->

茄子にしたい

TecnoLogia Vol.1

ゲート、H.264再生/HDMI出力搭載自作HDDプレーヤー

 自作というより「ハードディスク別売り」のような気もしますが、そんなところは気にしない。自作というからにはきっといろいろいじってマニアなことも出来るのでは?と期待してしまう人のために「自作」なのです。きっとそうです。(違うかも知れないけど。)

 それから円いボディというのも、スペースが無駄になるようで何とも言えないのですが、そこも気にしない。(この記事とか参照。)

 実は私、こういうのが欲しかったりもするのです。でもこのハードディスク別売りキットはちょっとオシイという感じです。Ethernet端子が付いているのですが、PCの共有フォルダのファイルを再生できるだけで、PCからEthernet経由で本体にファイルを送ったりは出来ないみたいです。テレビがパソコンと別の部屋にあったりする人には、離れていてもいろんな手段でなんとか出来るEthernetでファイルを送れる方が便利です。

 まあ、出来たとしても今はこんなものを買う余裕などないのですが。つや消しブラックな感じが今時めずらしくて良い感じではあります。

ユーツーか?!

TecnoLogia Vol.1

ソフトバンクモバイル、スヌーピーとハローキティの携帯電話:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/05/22

 久々にキティを見つけました。しかも大量なうえにスヌーピーちゃんも一緒です。

 何だか「fanfun SoftBank 815T」というのは外側のプレートを取り替えて着せ替えが楽しめるというものらしいので、買った後に「失敗だった!」と思っても普通のに取り替えれば大丈夫そうです。

 まあ、全体的に私が持っていたらキモイ感じですが、スヌーピーの黒と黒赤なら結構良い感じかと…。(あれに似てる?)

見るだけだから

TecnoLogia Vol.1

テルテン、Webページのコピーを防止するASPサービス「WebShell」

見るのはいいけど触るのはダメよ!(Look But You Can't Touch/Poison より。訳:私)

 いつものように歌詞の引用はあまり意味がないですが、見るのはいいけどコピーはダメというのはどういう場合なのでしょうか?

 画像を勝手にコピーされて別のサイトに掲載されたくない、というのならなんとなく解りますけどねえ。テキストなんかは手書きでコピーも出来ますし。そんなことなら見せなければいい、というのは行き過ぎですが会員制にして限られた人だけに見せるとかでいい気もします。

 そんなことより「対応OSはInternet Explorer 5.5以上」が気になります。これはこのサービスを使ったページを見る時の環境のことなのでしょうか?またMacで閲覧できないサイトが増えるということ?それとも見るだけならダイジョブ?

<!-- どっちにしろ、コピーすら出来ないなんて言われると感じ悪いのでそんなサイトは敬遠がちになります。というか見ない。-->

忘れないために、ということもある

日誌 Vol.2

asahi.com:「立てこもり想像させる」と差し替え 日テレ系の連ドラ - 社会

 確かに、放送したら苦情の電話が殺到するかも知れません。でもこういう風潮が行き過ぎてしまうと世の中のドラマは「何も起きない話」だらけになってしまいそうです。

 今回の場合はドラマのジャンル的にそのまま放送したら「ふざけるのもいい加減にしたまえ!」となりそうですが、ものによっては「あえて放送する」ということがあっても良いですよねえ。

 というか、昔からテレビドラマはほとんど見ない私が言うことでもないですけど。

#101 「ハローRSSリーダー!」

Latest LMB

 先の予定がかなりつまっている感じなので予期せず更新してしまいました。

 ほとんどの人が理解できないかも知れない内容ですが、画期的な変化が起こりつつあるのかも知れません。という感じで宣伝してみましょう。

 パソコンというのはちゃんと活用するとすごく便利な道具になるかも知れないのです。(ということが書きたかったのですが、上手く書けていないです。「予期せず更新」なので。)サイナラ!

喉が渇いたケロ!お腹が空いたケロ!

TecnoLogia Vol.1

水をやり忘れるとケロケロッ! 夜は眠るカエルが賢くお知らせ | ホビー | マイコミジャーナル

 植物を育てていることを忘れてしまうぐらい忙しい人や、育てていることを忘れるぐらい適当な感じではじめてしまった「趣味の園芸」な人にはうれしいアイテムです。

 植物といっても生き物ですから、水やりを忘れて枯らしてしまうのはかわいそうです。(園芸初心者には難しい品種に手を出して枯らしてしまった私に言えることではありませんけど。)

 かわいさはビミョーですが大事な植物を乾きから守るには便利な感じです。でも家に大量の鉢植えがあるという人には全部の鉢にこれを置くと大変なコストがかかってしまいます。(というかそういう人は水やりを忘れたりはしないです。)

 ということはやっぱり「忘れてしまう人」向けの商品なのでしょう。

 どうでもいいですが、伝統的に薄暗いブラックホールスタジオ(私の部屋)ではどんな植物も育たないので、これは必要ないでしょう。(菌類などは良く育ちます。)

お酒大好きー!

日誌 Vol.2

asahi.com:大型快速帆船「カティサーク」が火事、大きな被害 英国 - 国際

 うわー!ウィスキーが燃えているよ!

 ではなくて、ウィスキーの銘柄にもなっている高級な感じの帆船で火事があったようです。ウィスキーの銘柄になるぐらいだから文化遺産としての価値もそうとうらしく、この火事での損害も同様にそうとうみたいです。

 ウィスキーのほうのカティサークを買うといくらか保存団体にお金が入ったりするのでしょうか?それだったらしばらくはカティサーク地獄でも良い感じです。

 実は最近結構飲んでいたんです。それほど高級なお値段ではないし、それに独特の味がなんともカティでサークです。ウィスキーとは思えないフルーティでまろやかな舌触りがあなたをリッチな船旅へといざなってくれる。…つまり「飲みやすい!」お酒なのです。

 ああいった感じのウィスキーは他に飲んだことがありませんが、昔売っていた「スモーキー・アンド・カンパニー」というのがそんな感じだった気もします。でも売っていた当時は私はお酒を飲んではいけない年齢だったので味は知らないんですけどね。(嘘つき!)

 という感じで懐かしいウィスキーを思い出したりしてしまいましたが、カティサークの復活のためにという理由でウィスキーを買う理由が出来たのでまだまだ禁酒は出来そうにありません。

<!-- ちなみに懐かしさで検索してみたら売っている店がありました。欲しいけど、買ってももったいなくて飲めそうにないのでやめておきましょう。-->

音楽サイトとして

TecnoLogia Vol.1

ナタリー、ブログパーツを提供開始--Twitterへの情報ヘッドラインも - CNET Japan

 音楽サイトの中の音楽ブログであるはずのRestHouseですが、読んでみてもそんなことを微塵も感じさせません。でも適当にこういうブログパーツでも貼っ付けておけばそれなりにみえるかも知れない。

 「ナターシャ」とか「ナタリー」とかガイジン・コントにでてきそうな名前です。自分好みの音楽情報をブログで配信できるというところはとっても魅力的。ということで、ナタリーを実際に見てみたのですが、たまにここに書かれるようなアーティストが出てきません。と、思ってよく見てみたら

J-POPの最新情報に興味があるサイトオーナーがカスタマイズした音楽情報を、自分の好みに応じて配信できるのが特徴。
だって。J-POPではねえ…。

 ちなみに、覚えている範囲でこのRestHouseに登場したJ-POPアーティストはタカミザワ(ジ・アルフィー)、ゴダイゴ、TALIZMANといったところです。これらのアーティスト情報を配信したらみんな見てくれますか?

とりあえず買う?

TecnoLogia Vol.1

サイレックス、IPv4機器をIPv6対応にさせるコンバータを発売:Enterprise:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/05/21

 なんとなくIPv4枯渇問題を気にしているフリをしてしまったので、こういうことも書いておいた方が良いでしょうか?

 これがあればIPv6になっても大丈夫、な感じです。というか、実際にIPv6が一般的に使われるようになったら普通の利用者もいろんなものを買い換えたりしないといけないのでしょうか?

 多分「趣味のインターネット」をやるぶんには利用しているサービスを提供している業者で対応してくれると思うのですが、もしもこれを機にいろいろ売りつけて儲けてやろう、などということだと困ってしまいます。

 という感じでIPv4とIPv6に関する問題については良く解っていないのですが、やっぱり解ったとしても自分に出来ることはあまりないような気もします。

(解らない人が読んでもよく解らないウィキペディア「IPv6」の項目。)