かなり前ですが微炭酸ブームがあって微炭酸ばっかりになりましたが、今は強炭酸ブームみたいで強炭酸ばっかり。
でも気分によって色々飲みたいのでどっちかに偏るのはあんまり好ましくないです。
ついでに缶チューハイみたいなやつもアルコール度数が高いのが流行りだしてますが。
これなら私も大喜び、かと思いきや。飲んでみたらなんか違うような。
酒が回ってワケが解らなくなった状態で自分で作った酎ハイみたいな。つまり濃いということだと思いますが。
丁度良いのが一番美味しいし、美味しいと気分よく飲めるので、濃いだけのよりはちゃんとしてるやつの方が良いに違いないです。
<!-- でもウォッカとかは同じ値段でアルコール度数が違ったら、濃い方を選んでしまいますが。でもそれはストレートで飲むワケではないですし、割る時に加減すればお得ということですから。-->
<!-- なんで急にこんな話なのか、というと気付いたら机の下に空のペットボトルだらけだったからです。-->
ということで Forza Motorsport 7 の続きですが。
ものすごく苦労すると思われたプロトタイプカーのアレですが、なんと優勝でした。
エアロパーツの設定をスピード重視な感じにしたらかなり速度の問題は解決したのですが、他の車に比べたら最後まで遅いのは一緒でしたけど。
ただ遅い代わりに四輪駆動なのでコーナーが安定しているて、コーナーが続く場所で前との差がどんどん縮まっていくとか、これはこれで快感なのです。
というか、二日もかけてチューニングとテストドライブを繰り返した意味はあんまりなかった、ということにもなるのですが。
まあ、ギア比以外にもスピードを左右する項目があるということが解ったのでイイのです。
<!-- かなり長いことこのゲームをやっているし、同じシリーズの他のゲームも合わせたらさらに長いのですが、そこに気付くの遅すぎないか?ということでもあります。-->
LMB 最高司令官の私はウィンドウの縦を五つに分けて、マウスオーバーであれこれするように命じた。
キミは思うだろう。このユーザーインターフェイスは最悪だ、と。
うーん...。まあまあだけど。
[ 富士通ゼネラル、ペルチェ素子を内蔵する水冷式「ウェアラブルエアコン」 - 家電 Watch ]
そういえばウェアラブルがちょっとブームみたいなことになってた時期がありましたが、あの時はウェアラブルの意味が滅茶苦茶になってウェアラブルメガネみたいな変なウェアラブルが出てきたりしましたが、これはウェアラブル部分は合っているけどエアコンなのか?という気もしなくもない。
そんなことはどうでも良かったりしますが、濡れタオルよりは効果がありそうなウェアラブル首冷却装置。
まだプロトタイプみたいなことなので詳しい事は書かれてないですが、気になるのは重さとかでしょうか。
私は首とか頭とかに何かを乗せたり(ヘッドフォンとかタオルを肩にかけたりとか)するとすぐに肩がこってウワァ!ってなるのですけど。
そうならないぐらいの重さだったら夏の苦手な私は夏の間中使っていたい感じです。
なので良いものに仕上がってくれたら良いのですが。期待しております。
[ FirefoxがRSSおよびAtomのサポートを打ち切り、フィード機能はアドオン経由で提供されることに - GIGAZINE ]
フェードが大好きな私などはさぞかし残念に思っていることでしょう、と思われるかも知れませんが、フィード大好きな人は Firefox のフィード機能は使いづらいと思っていたに違いないとか。
なので Firefox の標準機能としてフィードが使えなくなっても問題はないのですが。
でも、人気がないのでいろんなサイトでフィードで更新情報を配信するのをやめるとかになるとそれは困るのですが。
本当に人気がなくなっているのかというとアレなのですが。そもそもフィードって何?という人の方が多い気もしますが。
人気がなくなっているということだとすると、原因はアレとかソレとかの SNS で情報を入手する人が多くなっているからだと思いますが。
でも SNS って登録しないといけないですし、中身がどうなってるのかは秘密ってことにもなっているのですが。
RSS とか ATOM なら決まったフォーマットがあって、それに従えば誰でも配信しようと思えば配信できるものですし。こういうのがインターネットという感じだと思うのですけど。
仕様が変わる度に大騒ぎになる SNS よりは良いとは思いませんでしょうか。
というか、一部の SNS がどうにも気に入らなくて、敢えて見てないという私が変なのは知っていますが、こういう人もいるのでフィードがなくならないようになんとかして欲しい。
それとは関係なく、私も専用のソフトの他にアドオンのフィードリーダを使ってますが。リンク先記事のリンク先にある「Feedbro」というのが使いやすくて気に入っております。
ということは Forza Motorsport 7 の続きだと解る人はいないと思いますが。
P1 というプロトタイプカーの車で走るのをやったら、どう考えても遅すぎるということで、最初のコースで何十周(もしかすると100周を越えてる?)もチューニングを繰り返しながらテスト走行をしたりしてたのですが。
何度やっても遅い。コーナーを抜けて直線になると前の車との差がどんどん開いていくとか、なんでそうなるのか全然解らないまま。
こういう面倒なのはとにかく終わらせたら良いやとか思って、とりあえず惨めな感じで完走して次のレースにいったのですが。
このクラスは終わらせる事に意義があるということにして、次のレースは前のチューニングをほとんどいじらないままでやったのです。
そうしたらまさかの一位でゴール。
一気に総合順位が上がって楽しいのですが、どうしてそうなるのか解らないので、なんとなくモヤモヤ。
<!-- ちなみに最初のレースではレース前に二日間ずっとチューニングばっかりやってましたが。2レース目は練習で二周走っただけ。適当にやった方が上手くいくんですかね。-->
キャロットちゃぁぁぁあああああーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
今日もキャロットちゃんが涼しくなって生き返ったブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!
まずは実りの秋とは関係ないこれは何だか解るかい?
そんな感じは全くないけど、ミニTMTさ!キャッホー!
時期を過ぎるとなかなか赤くならないみたいで、一ヶ月ぐらい緑のままだったよ!
ということで「オレの獲物はビンラディン」とか見たのですが。
ニコラス・ケイジさんはニコラス・ケイジっぽくない時が一番ニコラス・ケイジっぽいのだと思ったりしたのですが。
予想してたのと全然違って面白かったです。
実話を元にしていると言う事なのですが、映画の中でもどこまでが実話なのか?という前置きがあったりしてアレなのですが。
でもモデルになった人は実在しているようですし。変人である事は間違いないという感じもするのですが。
でもそういう変わってる人を指さして笑うとか、そんな感じではないので良いのです。
ちょっとズレてはいても子供のような純粋さが、大人になって色々と捻くれてしまった人達の心に刺さるとか、そんな気もするのですが。
面白いだけでなくて、色々とグッとくる部分も多かったのです。
ということで「ダーク・タワー」(リンク先は同名小説のWikipedia項目の映画のところ)とかを見たのです。
小説の方は最近の作品かと思ってたのですが、文庫版が再版とかで最近本屋さんでよく見てただけで、実はかなり昔から書かれていたシリーズだったのですね。
一冊では終わらない長い話ということは知っていたのですが、ちょっとずついろんな話が書かれていたっぽいですし、これはどうやって映画にしたのか?とか見終わってから思ってしまったのですが。
原作は読んでないのでなんとも言えないですが、映画は映画で面白かったのです。
というか、原作が壮大すぎるので、中途半端にドラマシリーズよりは、凝縮しすぎで映画にした方が良かったという事かも知れませんが。
原作を読んでいないのでアレですが、スティーブン・キングの小説や映画化されたものって作品紹介を読んでもイマイチ読んだり見たりすべきかどうか解らない感じで、そのうち読もうとか、そんな感じになってしまうのですが。
でも、実際に読んだり見たりすると、予想外のところで面白いとか、そんな感じなのです。
小説の方は全部スティーブン・キングが書いているので、そうなるのは解るのですが、監督も脚本も違う人がやっている映画でも同じ現象が起こりがちだったりするのは不思議だったりしますけど。どの映画にも共通する何かがあるような感じがありますよね。
あるいは「スティーブン・キング原作」っていうことが解ってるから、そう思えるだけだったりするのかも知れないですけど。
ただ、最近の映画っぽいなあ、という感じであまり良くない意味で笑えるところもあったりしたのですが。その辺は逆に今時の人なら面白いところになるのかも知れませんし。
とにかく、話が進んでいくにつれてリロードがどんどん速くなっていくガンスリンガーは映画内でもレベルアップしているに違いないです。
PS3 のシステムアップデートがまだあるってことは嬉しい事でもあるのですが、始めるとなかなか終わらないのです。
ということで、アップデート中に書いたさっきの記事に続いて書くのですが。
とか思ってたら終了したようなので、これから映画などを見るのではないでしょうか。
というか、なんで映画を見るのに PS3 なのかというと、テレビとかを録画するプレーヤーの動画を LAN を使って別の部屋で見られちゃう機能に対応しているのが PS3 しかないからなのですけど。
そういう事です。
年に一度の JavaScript の季節が到来なんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
久々に登場したら「技術部」だけじゃ入力の補完が出てこなくなっててショックなんだけど...。
うーん...。そんな事よりも、LMB の思いつき次第で面倒な事になる JavaScript なんだけど。LMB で使う JavaScript っていうのは主に見た目の小細工って感じで、そういう事になるとアニメーションの要素も入ってくるんだし。
それで時間の経過とかも考えながらやらないといけないんだし、ややこしいって事なんだけど。
とりあえず第一段階が終了したと見せかけて、実際に動かしてみると思ったとおりじゃないんだし。出来てるところは残しつつ最初からやり直しになりそうなんだけど。
まあまあだけど...。
あばよ。
[ 丸ノ内線の新型「2000系」はコンセント・無料Wi-Fi設置、来年2月に登場へ - Engadget 日本版 ]
なぜ環状にしなかったのか私が謎に思っている丸ノ内線ですが、新車両が未来的です。
未来的なデザインなので、中身も未来的なのですが、Wi-Fiは良いとしてもコンセントは大丈夫なのか?とも思いますが。
なんか数に限りがあるものなので、取り合いになってギスギスしたりとかありそうですし。
その前に、そんなに長い時間乗るような路線でもないので、いらないという気もしますが。
でも、池袋と新宿の位置関係を知らないで、丸ノ内線で池袋から新宿まで行こうとすると結構時間はかかるかも知れませんけどね。そういう人はスマホのバッテリーが切れるかも知れないので、コンセントがあると嬉しいかも知れませんが。
<!-- この場合はコンセントの代わりに地図に丸ノ内線の路線図を重ねてプリントしたものを表示しておいた方が親切だとも思います。-->
とにかく、自分勝手な使い方をしないでみんなで仲良く使いましょうね。
<!-- 丸ノ内線といえば、JR の東京駅を降りて丸ノ内線に乗ろうと思って切符を買って地下を歩いていたら、いつの間にか大手町駅まで歩いていた事があったのですが。これは良くある事なのだろうか。(かなり昔の話ですが。)-->