MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2019年2月アーカイブ

何か言ってるし

日誌 Vol.13

最新版発売記念ということで Xbox360 の初代「ライオットアクト」が無料でダウンロード出来たのでやらないワケはないのですが。

<!-- 互換機能で Xbox One でも大丈夫です。-->
<!-- いつまで無料か解らないのですが、すでに終わってるとかだったらスイマセン。-->

モンキーパンチのパッケージに次元の声というところから想像していたゲームとは違ったのですが、慣れてきたらなんか楽しいです。

最初の方は硬派で難しいゲームかと思いきや、能力が上がってくると超人的なことが出来るようになって、スーパーヒーロー気分が味わえたり。

でも敵もウジャウジャ出てくるので、それなりに考えてやらないとゲームオーバーになったりとかで。

これはかなりのお得感。というか無料ですが。

そして、敵がプレーヤーを見付けるとスペイン語で叫びながら攻撃してくるのですが、空耳で日本語に聞こえそうなのに、ギリギリでそうならない感じがたまらないのですけど。

ついでに書くと、10年以上前のゲームで画質は昔っぽいのですが、あの頃の画質も「これはこれで良かったなあ」とか思えるような感じになって来てますね。
リアル過ぎないゲームならではの空気の感じとか。あまりにも本物っぽいと印象に残らないとか、そういうことなのかも知れません。

わしも使っておった

日誌 Vol.13

[ 【昭和あるある】テレビを叩いて直すのも再現。昭和のブラウン管テレビ風ガジェット | ギズモード・ジャパン ]

これは懐かしいから買うというよりも、昔っぽいのが好きな若い人が買うってことなのか?とかも思いましたが。でもふざけている感じが良いですよね。

昔の CM 風の紹介動画とかもかなり凝っている感じですけど。
昔の CM の再現度という意味ではテレビのやつですかね。
<!-- 私が欲しいと思ったのはラジカセですが。(機能的に。)-->

でも「スマート」を「スマアト」みたいに書くのって、私の知っている昭和ではすでになかったように思うのですが。
私が想像してる大正時代にはこういう書き方をしていたことになっていますけど。そういう感じで昭和もそういうイメージになっているのかも知れません。

<!-- というか、平成最後で平成が終わると、昭和って私の感覚でいう「明治時代」と同じ事になるんですよね。なんか急にお爺ちゃんにされる気分なのですが。-->

<!-- ついでに書くと、昔の CM ってナレーションの声がみんな同じ人なのか?という感じで、同じ声なんですよね。あれは本当に同じ人なのか、似たような声を出しているのか、謎です。-->

氷河期向きではない

TecnoLogia Vol.5

[ 電気自動車は-7℃で暖房を使うと航続距離が40%減―米国自動車協会がテスト - Engadget 日本版 ]

マメキャラ・ファイブ(私のスマホ)も寒いところで使うとバッテリーが切れたりするのですが。でも部屋に入ると復活したりするので、それとこれは別の現象なのか?とも思ったりして。

それはともかくバッテリーは寒さに弱いというのは事実でもあるので、突然異常な寒さになったりする最近の変な天気だとちょっと恐ろしいですよね。街中なら良いですけど、誰もいない場所で動かなくなったら大変です。

最近の異常気象の原因に車の排気ガスとかも含まれているとしたら、今更電気自動車にしても遅すぎたし、しかもそれのせいでさらに危険になってるとかいう変な話にもなってしまいそうですけど。

実際のところはどうなのか知りませんけど、ガソリンエンジンも付いてるハイブリッドだとなんとなく安心とか思ってしまったり。

というか、氷点下みたいな寒い時には家にいればイイのです。ということにしておきましょう。

BBRニュース:19/02/11

日誌 Vol.13

こちらキャロットちゃぁぁぁあああああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

みんな!大変なことが起きているよ!
このキャロットちゃん。苦手なのは夏の暑さだけだと思っていたけど、だんだん寒さにも弱くなってきて先週に引き続きベランダ作業が出来ていないよ!キャッホー!

とにかく、いつものベランダ情報だよ。

体調不良の原因はもちろんこれだけど。
190211_01.jpg
苔団子も雪化粧!

続きを読む: BBRニュース:19/02/11

それ以外以外

日誌 Vol.13

世の中に今欲しいものは二つしかない。ロフトベッドとそれ以外だ。

というかエアブラシじゃなかったのか?ということだったのですが。
手に入れたのさ!

190210_01.jpg

へっへっへ。思ってたより安かったぜ。

コンプレッサー?
ギター用のもってるから、それ使えば余裕っしょ?

Ⅴだった

日誌 Vol.13

というか、私が間違えたのか、あっちが変だったのか?という事でもあるのですが。

アマゾンのアレことプライム・ビデオで「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を見ていたのですが、最近になって続きがプライム特典になってたので、さらに続きを見たのですが、なんか話が良く解らないとか思っていたのです。

私が見ていたのはⅣまでだったので、Ⅴを見たつもりが、実はⅥだったというのがオチっぽいですが。さっきⅤを改めて見たらちゃんと話がつながりました。

それはどうでも良かったりしますが、初代ガンダムの話が始まる以前の物語ということで、色々と面白いのですよね。

もっと後の話になるとニュータイプというのが重要になってきて、しかもニュータイプが凄い能力だったりするので、何でもアリな話になりがちという気もして。そういうのもあって、THE ORIGIN の話は純粋に人間の物語という感じで良いと思うのです。

<!-- といっても Zガンダムとかも好きですし、ユニコーンとかも楽しく見てましたが。-->

そして、前に順番を間違って見てしまったⅥが完結編ということみたいなので、これで全部見たことになってしまいましたが。
こういう裏話的なのが面白いのは他にあんまりないですし、これの続きでホワイトベース以外のところの初代ガンダム編みたいなのもあったら面白そうとか思ったりして。(というか、小説版を読んだら解るってことかも知れないですけど。)

RestHouse1.0?

日誌 Vol.13

昼間にもやっと終わったと書いたのですが、重大な間違いを見付けてしまったので、また全部の記事を書き出し直してこの時間。
<!-- どうやら今のサーバは前よりも処理能力がちょっとアレみたいですが。前が贅沢すぎたのか。-->

ということで、まだ問題は出てくると思うのですが、とりあえず一大イベントと書いた RestHouse のリニューアルが終わったのです。

もしかすると前の模様替えでバージョン1.0とか書いたかも知れませんが、私としては1未満という感じで。前のやつは既存のテーマの色を変えただけだったのですが、今回は結構なメジャーアップデート感があります。

見えないところですが、XHTML から HTML5 に変えました。これはどっちがどうなのか?というと良く解らないですけど、私が XHTML を良く知らないので知ってる方に変えたということです。

そして、これまでは誰でも使いやすいように作られていたのを自分専用に変えたので、デザイン用と思われる大量の HTMLタグを消してスッキリしたり。

一番の目玉としてはスマホ対応になったというのもありますが。これはやらないと Google の検索結果で表示される順位が下がるということで、やってたりします。基本はパソコンで見るために作っているところもあるのでアレですが、ちょっとは見やすくなったとは思います。

あとは難解なマニュアルを解読して、更新時にちょっと複雑な分岐とかをするようにもしているのですが。この辺は全部読む人には解らない部分でどうでもイイことを書いている気がしてきたのですが。

なので、ここからが本文ということで、新デザインのコンセプトは「柑橘果実に青カビ」。
あとは RestHouse のロゴを狂気を感じるデザインに変更。

プロトタイプの時のグレーなデザインも良かったのですが、眩しくないといけないという伝統があるので、やっぱりこの色なのです。

ということで新RestHouse のリリースノートでございました。


<!-- 関係ないですが、急に暖かかったり急に寒かったりで、体調が非常に悪いですが。気をつけましょう。-->

やっとだし

日誌 Vol.13

終わったんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん。予定では一大イベントは昨日ってことになってたんだけど、厳密にいえば始めたのは昨日だったんだし、間違いではないんだけど。

なんのことか?ってことだと、見てのとおり RestHouse が模様替えなんだし。
でも RSSリーダとかで読んでたら解らないんだけど、たまにはブラウザで開いてみたら良いんだけど。

これを書いてる時点ではまだ見出しページの更新は出来てないんだけど、もしもエラーが出たら面倒だから、詳しい事はまたあとで書くんだし。

あばよ。

ここまでは知っている

日誌 Vol.13

ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで見ている「エイリアス」のシーズン2が最終回だったのですが。

ここまではウィル・ティッピンがヒドい目に遭う話という感じでしたが。
というか、一番の親友が別人に入れ替わっているのには気付かないのに、他の人なら直感で本人であると解るとか。

何の話か見てないと解らないと思いますが、色々と複雑なことを上手くまとめるために、多少の無理はあるということでしょうか。
そういう展開にするために利用されたのがウィル・ティッピンで、ヒドいことになってたのだと思いますが。

それはどうでもイイのですが、ここからが昔やってたテレビでは見てない話なので、私にとってはスタート地点という感じなのですが。

シーズン2までも最初に見た時には面白くてハマってましたし、なんとかなるのかならないのか。

<!-- 制作総指揮が J.J.エイブラムスということで、どっちも有り得るとか。-->

現代の Chromebook 関係

TecnoLogia Vol.5

[ Chromebookからのインスタントテザリング、Googleが正式発表。30機種以上のAndroidで利用可能に - Engadget 日本版 ]

Chromebook に未来が来たか?とか思ったのですが、私のだとまだダメみたいですね。

というか、私のスマホは明治時代の Nexus5 なんじゃないのか?ということですけど。

次に使うかも知れないのもまだリストに載ってなかったということです。

というか、次ってなんなのか?というクイズ形式でもあるのですが。

もう少し待ちましょう。私もドキドキしている最中なのです、というヒントも。

ヴァーティカル・インサニティ

創作日誌 Vol.2

190205_03.png
ということは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?とか思ったら私なんですが。

CSS の vertical-align を試行錯誤してやっと解ってきた末に、あんまり使えないことに気付いてきたのですが。

何が解ってなかったのかというと inline要素かtable-cellじゃないと使えないみたいな部分。
そのルールは解っていて vertical-align を適用しようと思ってもやりたいような配置にならないとか。

上の画像では上手くいってるのですが、途中にイメージがあったり構造が複雑になってくると、どこに vertical-align すれば良いのか解らなくなってきますし。上手くいっても思ってたとおりの配置になってなかったりして。

なんとなく解ってきたけどあまり使いたくない感じだったりします。


前にも画像の高さの真ん中の横に文字を置きたいというところで迷ったのですが、あの時は line-height を使ったら思ったとおりになったりして。
でも、どうしてそうなったのか理解してないので、それもあまり使いたくないのですが。

なんだか CSS って横方向のレイアウトは簡単だったりするのですが、縦のレイアウトは複雑ですよね。

<!-- ちなみに画像の文の意味ですけど、フッターのテスト用に作ったところで実験したので、あの文になっております。考えたのは技術部ソコノこと曽古野貴美といわれています。-->

危ない

日誌 Vol.13

こんなメールが来たのですが。
190205_01.png
いつもは Amazon に登録してない方のメールアドレスにこういうメールが来るのですが、今回は Amazon で使ってる方なのでちょっと危なかったのです。

内容はこんな感じです。
190205_02.png
見た目は amazon.co.jp になってますが、リンクされているのは別のドメインだったりするので厄介です。

<!-- パソコンの場合は、リンクをクリックする前にマウスカーソルをリンクの上に重ねるとリンク先の URL が表示されたりするので確認できます。(使っているメールソフトによってはそうならないかも知れませんけど。)-->

というか、最近こういうのがだんだん巧妙になってきているような気もします。

以前は日本語が怪しすぎですぐに詐欺みたいなやつだと気付いたのですが。もしかして翻訳ソフトが高性能になったのが原因でこういう詐欺メールみたいなのが増えたとしたら困ったものですけど。

それと同時に迷惑メールを判定するソフトも進化しているはずですし、大丈夫なのかどうなのか。

でも、この日本語も良く読んでみるとちょっと変だったり。Amazon から来るメールにしてはちょっと違う感じですし。こういうのが来た時には慌てないで確認しよう、ということですかね。