MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2008年5月アーカイブ

スパム飯

TecnoLogia Vol.1 , 日誌 Vol.3

スパムメール生誕30周年記念、世界初のスパムメールは一体何だったのか? - GIGAZINE

 昨日はスパムのことを書いている途中にラスボス級の睡魔に襲われて横になったらいつの間にか朝でした。

 それで、スパムネタはボツになるところでしたが、こんなスパム30周年の記事があったのでスパムリベンジ。

 それよりも30年前にすでにインターネットのようなものがあったとは知りませんでしたけど。やっぱり子供の頃にパソコンがあったらかなり人生が違っていた感はありますよねえ。というか、それはどうでも良いので昨日のスパムネタです。

 スパムといっても缶詰のほうのあれです。ということで驚愕のスパム飯のレシピを特別大公開です。(ネタですが食べられます。)

続きを読む: スパム飯

音をいろいろ

TecnoLogia Vol.1

アイギーク、Mac用の音質カスタイマズソフト「Hear」

 あるといろいろ楽しそうな、音質をいろいろできるソフトだそうです。

 音のするアプリケーションって沢山ありますが、音楽プレーヤとか以外では音質の調節まではできません。それにイコライザーが付いている音楽や動画の再生ソフトでもいろいろなエフェクトがかけられるというものは少ないので、音にいろいろ不満のある人には最適でしょうか。

音楽などを脳波がリラックスできる状態に調整し、メディテーション用に変化させる「BW」
とか、軽く怪しい機能もあるようです。

 でも一番のメダマだと思うのはアプリケーションごとの音量設定が出来るところだと思ってしまいます。(MacOSXは標準だとこれが出来ないのです。)

エッコエコにするのだ

TecnoLogia Vol.1

スイッチ1つで切り替え:グリーンハウス、エコをテーマにした「USBカップウォーマー&クーラー」 - ITmedia D PC USER

 どの辺がエコなのかビミョーに解らなかったりもしますが、部屋全体よりもピンポイントで温めたり冷やしたり出来るところがエコ、ということでしょうか。

 基本的に外よりも5℃以上気温が高い私の部屋では保温と聞いても全然ありがたみがなかったりもしますけどね。

 というか、暑い部屋の暑いエネルギーを他のエネルギーに変化してくれる装置があったら少々高くても買いますよ。(それよりも、私の部屋がこんなに暑い原因がいまだにわからないのが問題です。)

 まあ、エコエコアザラクな感じでエコロジカルなのはちょっと格好いいかも知れないので乗っかってみるのも「アリ」かも知れませんけどね。

ガックガクにするのだ

TecnoLogia Vol.1

Gackt様の歌声を合成、ボーカル音源制作ソフト「がくっぽいど」6月発売

 ドゥオーモ!Gackt様とはにてもにつかぬ私です。

 ということで、全然予想していなかったのですが、あのシリーズからこれが出来てしまったようです。

 どうして欲しいのか知りませんが、それっぽく歌わせたり、それ以外っぽく歌わせたりしたら良いのだと思いますけど。

 どうでもいいですが「がくっぽいど」って、それで良いのでしょうか?

一人で出来る?

日誌 Vol.3

 今日(日付だと昨日)は初の「一人野球観戦」もしてしまったし、これまで「一人コンサート」とか「一人映画館」とか何度もしているし、あと残るは「一人デズニーランド」ぐらいでしょうか。

 でも考えてみると他にも「一人○○」なことは沢山ありますけど。最終目標は「一人合コン」ですね。(まじで!?)

フッシギな縁

ザクレロ団長

ザクレロ団長-----画面ははめ込み合成ですよ。ガーッハッハッハッ!

 ということで「後ほど」になったので「先ほど」の詳細です。

 こんなに天気がいいのに何もしないのはもったいないなあと思っていたのですが、特に行きたい場所もなくて、と思っていたら試合開始まであと1時間半の横浜スタジアムという野球場を発見したので突発的に野球観戦決行してしまいました。

 突発的なので初の一人野球観戦でした。しかも予想以上に混んでいて、到着した時にはライトスタンドのチケットは売り切れでした。そのおかげで私がレフトスタンドにどんよりとしたオーラを放つことが出来たので横浜ベイスターズというプロ野球チームは勝つことが出来ましたけどね。

 それよりも、ここRestHouseでも注目している勝てそうで勝てない不思議ボールのウッド選手が今日の先発投手でした。ウッド選手とは何かの縁があるのかな?と思いつつ、もしかしたら今日こそは勝利投手かな?とも思っていましたが、これまでどおりいいピッチングをしながらも勝利投手にはなれませんでした。不思議です。

<!-- 関係ないですが、横浜スタジアムのレフトスタンドは午後から日陰になるので寒いです。でも頑張ってビールは飲みましたけどね。-->

 それから「先ほど」の詳細とかいって全然詳細になっていないので、詳細の一部を書かないといけません。最近は私が見に行く試合で横浜ベイスターズというプロ野球チームは連勝なのです。でもあまり球場に行くことはないので、これがどのくらい凄いことかは解りませんけどねえ。(通算ではまだ負け越しですが。)

None

日誌 Vol.3


 初連勝ですが、私の連勝記録は続いていますよ。

 ということで意味が解りませんが、詳細は後ほど。

 ガーハッハッハッ!

どうでもいいですが2

日誌 Vol.3

 そういえば、新しいゲームコントローラがMacで動くのか?ということを前に書いていましたが、ちゃんと動いています。

 まあ、大抵の場合動くのですけどね。でも「ブルブル機能」とか「グリグリ機能」とかが付いているものはそういう機能は使えないと思います。私の買ったのはそういう機能がついていないシンプルなコントローラなので解りませんが。

 それから、前のコントローラを壊す原因になったイライラゲームも、新しいコントローラをぶん投げそうになってしまう格ゲーも無事クリアすることが出来ました。

 現在のゲームコントローラ(というか普通はゲームパッドっていいますかね?)は四つ目なのですがその中の二つがサンワサプライです。私の感覚ではありますが、使いやすいです。

タマガワちゃん

Oi,Oi... , 日誌 Vol.3

生態系が危ない!ペット放流で多摩川に「珍魚」続々(産経新聞) - Yahoo!ニュース

「珍魚〜えー、チンギョ〜…」

 というネタはどうでもいいですが、生態系が危ない!ということです。

 オロカナニンゲンドモも地球に生きる生物ですから、こういうふうにオロカナニンゲンドモが生態系を乱すことも自然の成り行きかも知れませんが。

 でも悪いと解っているならやってはいけませんよねえ。でもオロカナニンゲンドモにはそれが出来ないようです。

<!-- デカくなるペットをデカくなったからといって捨てる人は、それがデカくなる動物だと知っていたのかどうかというところも気になります。というか、予想外にデカくなってもちゃんと飼育できる人以外はペットを飼う資格無しです。-->

<!-- 関係ないですが、タマちゃんは飼われていたアザラシではないと思われます。-->

ギリギリ

ザクレロ団長

win.jpg
ザクレロ団長-----後払いの半分サイズは心臓に悪いドキドキでしたよ!ガーッハッハッハッ!

 ザクレロ団長はまた何を言っているのか良く解りませんが、横浜ベイスターズというプロ野球チームがギリギリ勝利でした。

 最近、負け方がショッキングな試合が続いていたので、今日も経過を見ながらアワワワッ…でしたが、何とかなりましたねえ。抑えにまわった寺原選手がピシャリな感じで良かったです。

目指せ200行!

創作日誌 Vol.1

 一日100行じゃ終わりませんよ。

 シーズン2が三年目に突入していて「シーズン」の意味がなくなっているthe Peke-Files(音がします)が面倒です。状況説明だけを書いていったらすぐに短く分かり易く書き終えることが出来るのですが、それだと「ケータイ小説程度」になってしまうのでいけません。「打倒ケータイ小説」というジャンルではなくなったのですが、自分なりの基準は超えていないといけないのです。

 小ネタを挟みつつ、頭の中に出来上がっているストーリーどおりに展開させて、しかもシーズン2の始めのほうの「何とかの陰謀」みたいな話と繋げなくてはいけなかったりもします。面倒ですよねえ。

 でも始めてしまったものは、誰も読まなくても続けなくてはいけないLittle Mustapha's Black holeなので、続けなくてはいけないのです。

<!-- 嗚呼、なんと地獄的なLittle Mustapha's Black holeかな。-->

「何か」への習作

MUSEUM

 時々起こるミラクルが、たまらないので3D。

 次に作られる何かの素材の習作。

 すっかり使い方を忘れたblenderを思い出すためにいろいろ試していたら、なんだかきれいな3Dなのである。

 中央の椅子(のつもり)以外は直方体に穴を開けただけであるが、素材とライトの設定の時点で奇跡が起きるとこうなってしまうのである。

 最終的にはもっとショボいものになる可能性がある「次に作られる何か」であるので、多少のネタバレを覚悟で公開してしまうのである。

<!-- blenderの「b」は大文字と小文字のどっちが正しいのだろうか?-->