MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2009年11月アーカイブ

指タッチも出来ちゃう

TecnoLogia Vol.2

ワコム、指とペンのデュアル入力に対応の「Bamboo」シリーズにイラスト/マンガ制作愛好者向けモデル:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2009/11/19

 指タッチとペンタッチで...なんだろう?

 ということで、指タッチでスクロールや拡大縮小、回転が出来てしまうペンタブレットの「Bamboo」です。

 というか、これは前に書いたような気もしますが、今回は「Bamboo Comic(コミック)」なので、それっぽいソフトが付いています。

 私の使っている一昔前のBambooもそれっぽいソフトが付いているモデルなのですが、なぜかワコムのこういうのってMacで使えないソフトが多く収録されているから、何か損した気分なんですよね。

 今回もMacで使えるのは五つあるソフトのうち「Corel Painter Essentials 4」だけですので、買ってからガッカリしないように注意してください。

<!-- というか、Mac専用モデルでソフトを減らして安く、とか出来ないのでしょうか?(「Corel Painter Essentials 4」だけで買うと1万円近くするので、これだけ使えるだけでもけっこうお得なのかも知れませんが。)(そんなことを書いていると「Painter Essentials 4」はもっと安くならないんですか?とかヘンな話になりそうですが。)-->

お買い得CDVD

日誌 Vol.5

20091119(001).jpg

 何の写真か解りづらいですが「CDを取りよせる」の二枚目でミュージック・バイ・マイク・パットンさんの「A PERFECT PLACE」のサウンドトラックです。

 というか、どんな映画なんだ?とか思っていたのですが、開けてビックリDVD付き!

<!-- DVDが付いていて2000円以下とか嬉しいですが。-->

 どういうものか知りませんが、サントラと映画で一つの作品ということ?というかDVDが25分ってサントラより短いですが。DVDはまだ見てないので、また後で感想が書かれるかもしれませんが。

 それよりも、曲がイイですよぉ。FANTOMASがビックバンドみたいな、と書いてもゼンゼン解らない感じですが、ヘンな音楽好きにはたまりません。

 15曲ちゅう二曲だけですがマイクパットンさんのちゃんとした歌(?)も聴けますし。Faith No More時代風の歌い方の「A Perfect Twist」がスゲイです。あと、ギャグみたいにテノール歌手並みの「Il Cupo Dolore」とか。(イタリア語だったりするし。)ニヤニヤしてしまいます。

 その他の曲もかなりイイです。FANTOMASなどはちょっと上級者向けのヘンな音楽という感じもしますが、このぐらいならちゃんと曲として聴けますし、買って良かったCDとDVDで「CDVD」です。

<!-- こういうCDが近所のCD屋さんに売ってないのはいけません。-->

痛い冬のプゥマン

日誌 Vol.5

顔面バーン!

プゥマンです。

速く走ると冷たい風がモロに顔面直撃。

でもゆっくり走るとなかなか体が暖まりません。

冬は夏よりジョギングがツライです。

プゥマンでした。

「き」は吸血鬼の「き」

日誌 Vol.5

20091119.jpg

 やっと買ったぜ!

 ということで「CDを取りよせる」が開催されたのでPowerman 5000の「SOMEWHERE ON THE OTHER SIDE OF NOWHERE」でございます。

 前作でちょっとまともなバンドになりつつあったのですが、またSFな感じに戻っています。ヘンなマスクを被っています。

<!-- 詳しくは「POWERMAN 5000 (New Music) - MySpace」とか。-->

 ケースを開けるとジャケットの裏側にH.G.ウェルズのお言葉が書いてあったり。

「ヒトは不自然な動物で、自然の反逆的こどもです」(Black-holicとの兼ね合いで「私:訳」)

 どこまで本気なのか解りませんが、こういうテンションがイイです。

 最近こっち系ので聴いて面白いのがないなあ、という感じだったので、しばらくPowerman5000ブームかも知れません。

<!-- 関係ないですが、ジャケットを見たら「毛の生えたブラックホール君」を思い出してしまいましたが。-->

ジョボレー2

日誌 Vol.5

asahi.com(朝日新聞社):今年の恵みは最高の出来 ボージョレ・ヌーボー解禁 - 社会

 ということでボージョレー解禁なので、明日は「LMBジョボレー祭り」が開催されるかも知れません。

 別にタイプミスとか間違い探しではなくてジョボレーなのですけどね。

 何でジョボレーしようか?と考えるとニヤニヤしそうですが、最近は眠いと攻撃的なのでカリカリしながら考えています。

<!-- フッ、フッ、フッ...。-->

<!-- というか、今日は他に書きたいネタが沢山あったのに関係ないことばかり書いていやがる!-->

カックカックにされましたが

TecnoLogia Vol.2

YouTube1080p対応記念と押し寄せる現実(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

 ということで、私の古代パソコンはもとより、ちょっと前パソコンでもけっこうきつい1080pなYouTube動画です。

 以前のHD画質だったらダウンロードして別の再生ソフトを使えばなんとか再生できていたのですが、今回のは話になりません!ぐらいゼンゼンダメだぁ!

 そんな感じでQuickTimePlayerで情報表示してみたら、これなら無理に違いないという数字が出てきました。

091119.jpg

 いきなり画面サイズがちょっと前に一般的だったモニタのサイズよりでかいですし、データレートは普通のYouTube画質の10倍ぐらいですし。

 普通画質のYouTubeでも時々カクカクですから、こんなものが再生できるはずはありません。

<!-- ちなみに「再生FPS(「ファースト・パーソン・シューター」じゃなくて「フレーム・パー・セカンド」)が0になっているのは、処理が追いつかなくて再生が止まっているからです。一応、音は流れてましたけど。-->

 まあ、使うパソコンをパワーアップ、というか買い換えればナントカなる問題ではありますが、でもファイルサイズがかなりデカい!というところはパソコンの能力だけではなくて「光回線にしてください!」的な要素もありますから問題です。

 ブラックホール・スタジオ(私の部屋)で光回線にするとインターネット料金がすごく高くなるんです。しかも「光に変えませんか」という電話がイライラするので、私はADSLじゃどうにもならない!という状況になるまで「光」には変えない所存でござりますが。

 最終的にはあの会社批判になってしまいましたが、早く新しいパソコンが欲しいなぁ!と誤魔化しておきます。

私達には不自然かも知れない?!

TecnoLogia Vol.2

『HyperCard』の再来? RunRev が新製品を発表 - japan.internet.com Webテクノロジー

 「HyperCard」ってあのハイパーカードですか?と思って読んでみたらそうでした。

 HyperCardといわれても知らない人は沢山いそうですが、Macで簡単にプログラム出来るということだったので、私は名前ぐらいは知っています。
RunRev は、本格的な自然言語によるコード作成を実現している。Web ページの最後の行を取り出したいと思ったら、「What is the last line on [URL] ( [指定した URL] の最後の行は何か)」と入力すると、該当のデータを取り出せる

とか、思ったことが簡単に思ったとおりに出来てしまいそうな気もします。

 HyperCardはなくなってますけど、今のMacOSでも「AppleScript」というのがこれに近い感じですよね。

 AppleScriptはちょっとだけ勉強しましたが、なんというか英語を知らないと、逆に機械的なその他のプログラミング言語で書いたほうが簡単だったり、とか思ってしまいました。

<!-- AppleScriptは途中で諦めましたがPerlやActionScriptはけっこう書けるようになりましたし。-->

 でも英語の勉強のためにこういう言語でプログラムしてみるというのもアリ?無し?

<!-- そういえばあの名作ゲーム「Myst」もHyperCardで作られた、という話を聞いたような気がしますが。ウソだったらゴメンナサイ。-->

モエアガレ・モエアガレ!

TecnoLogia Vol.2 , 日誌 Vol.5

アップル、iTunes Storeに"アニメ"専用ページ開設 -AV Watch

 ウワァ!と思ったけど、私が知ってるのはガンダムかルパン三世ぐらいですかね。

 サザエさんも知ってますが、サザエさんの曲を聴くと「日曜が終わっていく...症候群」が発症するので聴けません。

 それはどうでもいいですが、気になるのでアニメページを見てみたのですが、ガンダムコーナーにアンドリューW.K.の「ガンダム・ロック」とかあって、なんすかこれ?!なのですが。

 アルバムとかは持っていませんが、なんとなくアンドリューW.K.って硬派なイメージだったので、なんすかこれ!?度は高いです。でも面白いので全曲試聴してしまいましたけど。

<!-- 「アンドリューW.K. - Wikipedia」によるとアンドリューW.K.さんは「パーティーバカ」だそうで、私のイメージが間違っていたようです。-->

 私の好きな「シャアが来る」とか、昔の洋楽ロックバンドが普通に歌ってそうな「めぐりあい」とか、あとなぜかメロコア風アレンジの「永遠にアムロ」とか笑いが止まりませんが。

 あと劇中に良く流れる歌のない曲とかもステキなのですが。よくナレーションの後ろで流れている「ひとときの安らぎ」というのが特にステキでした。ギターで演奏されているあのメロディーにさらにハモりギターを入れたらスティーブ・ヴァイさんの曲みたいだし。

<!-- これだけ盛り上がっても買わないのが私らしいですが。-->

 というか、iTunesストアだけど「ガンダム・ロック」のことしか書いてませんが、気にしない。

 興味がある人はiTunesから「iTunes Store」→「ミュージック」→「アニメ」みたいな感じで探してくだせい。

行き当たりギトギトばったり

日誌 Vol.5

20091118.jpg

 マズソウデスネ。トテモ・マズソウデス。

 ということで、噂の新メニュー「スパムとレタスのギトギトサラダ」がクセになってきたので写真を撮ってみましたが。

 トテモ・マズソウですが、美味しいのはマヨネーズと地獄のハバネロソースで味付けしているからでしょうか。

<!-- モリアオガエルのタマゴのように見えてしまうアワアワですが、時間が経つと消えてしまうので写真には写せませんでした。(というかこの泡のネタはこの間の「Black-holic」を読んでないと解らなかったりしますが。)-->

 書かなくてもイイと思いますが、作り方を書いておきますが。

1. スパムを切って、オリーブオイルで炒めるのね。別にサラダ油でも良いですけど、ドレッシングにはオリーブオイルとか使うし、一応サラダって事になってるからオリーブオイルなのね。

2. スパムに焦げ目がついてきたらマヨネーズと地獄のハバネロソース(なければタバスコ、それも無い場合は知りません)をかけて味付けみたいな感じで。

<!-- ハバネロソースとか、かけすぎると美味しいとか不味いよりも「辛い!」にしかならないので注意が必要ですけど。-->

3. マヨネーズを入れると溶けてアワアワになるので「ウワァー!」と言いましょう。(或いは「アワァー!」でも良いですけど。)

4. というか、書き忘れてたけど、最初にレタスを切って洗ってお皿に盛っておくのね。

5. マヨネーズが溶けてギトギトでアワアワになったらレタスの上に乗せてオシマイ。ギトギト油はギトギトドレッシングなので全部お皿の中に入れてみましょう。

<!-- 不味い!とか食べたら気持ち悪くなった!とかいう苦情は受け付けません。地底人の郷土料理は基本的にギトギトしています。-->

Wチャレンジ!

日誌 Vol.5

 というか曇ってるんですけど。

 100万円チャレンジのWチャンス特別企画の「しし座流星群」ですが、ゼンゼンダメだ...という感じになってきました。

 なんか日が暮れてからずっと晴れてたのに、0時ぐらいから急に曇り出しましたね。

 まあ、明日からまったく見えない、ということでもないのでまだWチャレンジは続きますけどね。

<!-- 一昨日ぐらいにそれらしきものが見えたような気がしたのですが、特に探していたワケではなかったので、視界の片隅過ぎて流星かどうかは解りません。UFOかも知れませんし。-->

プゥマン in パリ

日誌 Vol.5

顔が痛い!

プゥマンです。

スゴく寒いですが、運動すればまだけっこう汗をかく寒さです。

ただ、乾いた風が吹くと一気に汗が蒸発して、顔がパリパリ!

保湿成分が必要です。

プゥマンでした。

未来の世界に電池はいらない

TecnoLogia Vol.2

asahi.com(朝日新聞社):電池いらないリモコンできた ボタン押す振動で発電 - ビジネス・経済

 リモコンって便利(ではない時もあるけど大抵の場合便利)ですけど、電池が切れてうまく操作できないとホントにイライラしますよね。

 特に最近は本体の方にほとんどボタンが付いていなくて、主な作業はリモコンでやってください、みたいな事になっている家電製品も多いですし。

 電池のいらないリモコンは一日でも早く製品化されて欲しいです。

 ちょっと前(といっても結構前かも知れませんが)のテレビとかにはチャンネルとボリュームを「プラス1」「マイナス1」とかできるボタンが付いていて、リモコンが動かなくなった時には足をのばして足の指で操作できたんですけどね。

 部屋がそれなりの狭さでないと、このネタは解らないかも知れませんが。(部屋が狭くなくても、テレビの近くでテレビをみるのが好きな人とか。どうでもいいですけど。)

 とにかく電池レス・リモコンは、もしかすると私達が初めて21世紀っぽい!(つまり、浮かんで走る自動車と同じぐらい?)と思える製品になるのではないか!?とかそんなテンションで応援したくなります。

クレズマってた

日誌 Vol.5

 以前に「クレズマーでメタルみたいな曲」と書いたSecret Chiefs 3のアルバムに入っていた曲ですが、あれって日本語では「ヒバリ」と呼ばれているあの曲だったのですね。

 あまりにハイテンションで気づかなかったというか、「ヒバリ」自体もあまり聴いたことはなかったのですが、けっこう有名な曲です。

 元々クラシックの曲だったのか、クラシック風にアレンジされたのか解りませんが、クラシックの演奏家も良く演奏していたり。私としてはジプシーラッパ団が演奏している感じの方がハイテンションで好きですけど。(ジプシーラッパ団ってなんだ?)

 ということでSecret Chiefs 3バージョン。

ハイテンションですが演奏が大変な人は身動きがとれない感じがちょっとステキです。

(あのアルバムに入っていた方はもう少しまともな演奏になっていました。)

<!-- どうでもいいですが、最近ピアニカでこの曲を弾くのが楽しいです。(ほとんど滅茶苦茶ですけど。)-->