MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2013年1月アーカイブ

ムーォォオオオン

日誌 Vol.9

月デッカチ!

プゥマンです。

ちょうど日が暮れたあとに月が昇ってきたのですが、ビルの隣に見えた月が超デカい!

と、思ったけど比較するものが何もない場所だとそうでもない。

130127_3.jpg
それから写真に撮ると小さくなりますよね。

それはどうでもイイですが、水面に月が映っているのが良い感じでございましたよ。携帯カメラじゃアレですが。

<!-- それにしても、寒くて鼻水が垂れてきて、それをすすっていると息が苦しくなる冬のジョギングです。-->

プゥマンでした。

プレミアム

日誌 Vol.9

 今日の「CDを買いに行く」の本当の目的はゲームを買いに行くだったのですが、なんか最近一気にゲームをやってしまってゲーム疲れしている感じなので、急遽「DVDを買いに行く」が開催されてしまいました。

130126_3.jpg

 というか、the X-Files にあれだけ盛り上がっている私が持ってないのはおかしいんじゃないのか?というこれは「ミレニアム シーズン1」でございますが。

 the X-Filesと同じクリス・カーターさん制作総指揮で、しかも最終的にはthe X-Filesの話と繋がったりするとかいう事もどこかで読んだことがあるのですが。本当だったらもっと前に見ていなければいけないDVDでもあるのですが。

<!-- 私が本格的にオタクでないのは、こういうイイ加減さが原因だと思います。(それが良いことか悪いことかはビミョー。)-->

 ずっと前にTOKYO MXあたりでやっていたのを二回ほど見たことがあるのですけど。the X-Filesほどの派手さがなかったりして、毎回見るというほどでもない感じでしたが、当時のthe X-Filesと似通った制作陣ということで、内容はかなり期待できるのではないでしょうか。

<!-- そういえばthe Peke-Filesのアレをやらないといけないのですが、こんなものを見てしまって大丈夫なのか?とかもありますけど。-->

ワニ大量

Oi,Oi... , 日誌 Vol.9

CNN.co.jp : ワニ15000匹、飼育園から逃げ出す 南アフリカ

 逃げすぎ!というか、飼いすぎ!という感じですけど。

 飼育園と書いてありますが、これってどういう施設なのでしょうかね。

 養殖とかなら大量でも納得ですけど。飼育というと、研究のための飼育とか、そんな感じ?

 どうでもイイですが、近所じゃなくて良かったですね、とか。

カエルたん

SciEncia , 日誌 Vol.9

「鳥獣戯画」に似たカエルの墨絵 12世紀後半、平泉で出土 - 47NEWS(よんななニュース)

 現代だと擬人化というとなぜか美少女にされてしまうのですが、本来の擬人化ってこういうことなんですよね。

 それはどうでも良いですが、「鳥獣戯画」に出てくるようなカエルが同じ時代の平泉にも存在していた、ということです。

 初めて見つかったという事ですが、日本がそれほど広くないという事を考えると一部で流行っていたものは全国的に広まったりしたのかも知れません。

 全国で擬人化カエルに萌えていたに違いない。

まあまあっぽい

日誌 Vol.9

 「昔Z-ガンプラ」を作っていると見せかけて、乾燥待ち時間に中古のソフトが色々売っている店にも行ったりするのですが。

 久々に今日の「CDを買いに行く」が開催されたのであります。

130126_2.jpg

 Los Ladrones の "Montaña Rusa" です。

 著作権協会のシールが貼ってある以外には曲名以外の情報はナシ。完全なジャケ買いなのですが、どうなのか?ということでもあります。

 ジャケット的にはポップでありつつ、牛が良い感じにロックしてるんじゃないか、ってことだったのですが。

 内容はクラブっぽくてジャズっぽいヤツでした。モダンなフラメンコみたいなのを期待したのでハズレではあったのですが、嫌いではない感じです。

 ラテンなリズムにジャズっぽい楽器のソロがあったり、ボーカルがあったり。リズムが目立って聴きやすいというか、ノリやすいですけど、その他の楽器パートのおかげで単調にならないですし、ちょうど良いです。

 特に「昔Z-ガンプラ」の作業中に聴くにはリラックスしつつ集中できて良いのではないでしょうか。

 もう一枚、もっとコアな民族音楽のCDも気になったのですが、そういうのはAmazonとかの方が確実な気もするので、またの機会に。


 そして、またしても餃子が作られているのですが、このあいだスーパーの「その場で作って売る餃子コーナー」の前を通って気づきましたけど、私の餃子には美味しそうなニオイがしてない。

 一般的なレシピに載ってるような材料はだいたい入れているのですけど。何が足りないのか?うーむ...。

Kanagawa

日誌 Vol.9

130126_4.jpg

 前回よりもさらにタイトルが近づいて来た、とかは関係ないのですが続きです。

 というか、色が違うけど、その部品は!まさかの主役登場か!?

 というクイズでもあるのですが、前作と同様に出来上がっても写真が公表できない裏事情もあるので、答えが知りたい方はザクレロ団長の寸劇コーナーを楽しみに待っていて下さい。

Chiba

日誌 Vol.9

130126_1.jpg
やっぱりポリキャップは天才です。

 ということで、二体目が作られようとしているのです。

 そして、このパーツだけで何か解ったら博士というクイズでもあります。

<!-- タイトルは前回からの流れで関東甲信越になっておるのです。-->

良くなって来た

TecnoLogia Vol.4

『Dolphinブラウザ』がアップデート! デスクトップとの連携がよりシームレスに : ライフハッカー[日本版]

 Androidの人にはけっこうオススメだと思っているDolphinブラウザですが、さらに便利になりそうです。

 パソコンではFirefoxを使っているのですが、パソコンで開いている大量のWEBページをDolphinブラウザでも見られるようになるとか。

 Android版のFirefoxでも出来る事なのですが、ずっと使い続けているDolphinの方が操作しやすいですし、これはけっこう嬉しい感じです。

 iOSの方はまだ試してないですが、多分同様のことが出来るはず。

<!-- iOS版もかなり良い感じですよ。私の初代iPadだとPC向けの大量の広告のあるサイトとか表示に時間がかかるのですが、その中でも他のに比べてDolphinブラウザはけっこう頑張って軽めの印象ですし。-->

世界は餃子で出来ていない

日誌 Vol.9

"餃子"の世界地図型インフォグラフィック「食べつくしたい!世界の餃子」 - インターネットコム

 餃子って日本のラーメンとかカレーとかと一緒で、独自に進化した感じもしますが、こうやって見ると餃子はスゴい。

 というかラビオリとかも餃子の仲間なのか、とか。

 世界は餃子で繋がっているんだ!と、ヘンなテンションになりそうですけど。

 そういえば、このあいだ体調不良により食べてる途中に気持ち悪くなったりして、ミョーな苦手意識が出来てしまいそうな餃子でもあるのですが、次は揚げたり蒸したりとかにも挑戦したい餃子でもあります。

HNUD::1359159018

Latest LMB

 私は、お前達全ての、タルタルソースの記念碑。

 これって2と3では違う人が言うんだよね、ということは予言の日でもあるので予言されました。

Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole

 「秘密の予言」によると、またあの犯人が何かをやるのではないか?と言われていますが「ハッキングマン」とは関係ないという意見もあります。

 「秘密文書」はHALO ODSTのサイドストーリーかと思いきや、綴りが違ってました。でも、今回はかなり言語っぽい。

 どうでもイイですが、今日はなんか早い時間にタルタル作業が済んでしまったので、危うく予言の日になる前に予言されそうになってたりしましたが。
 今日はササミ売り切れにつき、また胸肉だったのですが、南蛮にしないで揚げない唐揚げを目指したのですが、ちょっとビミョー。

寒いし

日誌 Vol.9

今日のEvernoteより。

Konosunngouno

おお

プゥマンです。

最近のジョギングコースの途中にある待ち時間の長い信号について書こうとしているのですが、寒いとなぜかタッチパネルの反応が鈍くなるようで、ヒドいことになっています。

ヒドいまま信号が青になったので、そこまで。

というか「すんごう」になってるし。

130125_1.jpg

130125_2.jpg
そして、小さい状態でみるとけっこう綺麗ないつもの夕暮れ写真。

二枚目はボケすぎですけど。これもなかなかシャッターボタンが反応しなかったし。

プゥマンでした。

6行

創作日誌 Vol.2

 そういえば、去年のうちに書き終えるのが目標だったことを今年思い出してしまいましたが、the Peke-Filesの最新弾でありつつシーズン3の最終回でもある次の「本物の方のパロディ」を書き始めてみたのですが。

 本物の方は去年の中頃から何度か見ていたりするのですが、やっぱりこの回(シーズン3の最終回)は難しいんですよね。

 本物の方のタイトルからして明らかに宗教的な主題ですし、その辺も知っているとこの話はかなり面白いのですが、それをパロディにするのはけっこう大変。

 アクションとか、エイリアンミステリーな要素が全面に出てこないので、コッチの世界に置き換えて面白くするとか出来ないですし。

 ということで、書き始めたものの6行で断念とか。もう少し「書く前に決めるべきこと」を考えたほうが良いような。

 でも「書く前まえに決めるべきこと」を決めて書き始めても、ほとんどが書いている途中に変更になってしまうのですが。

<!-- 前回のパロディの時も、嫌と言うほど本物を見直したりしましたし、簡単なようでタイヘンなのです。-->

ハッカーマン

TecnoLogia Vol.4

ハッカーと積極交流を=サイバー犯罪対策で警察庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

 これでハッカーとかハッキングが犯罪と思われることはなくなりますでしょうか、とかそういうことではないですが。

 警察はハッカーと仲良くしましょうということみたいです。

 というか、具体的にはどうやって交流するのか、とかよく解らないですが。ネットで知り合ってオフ会とか?
 なんか、それは私の思っているハッカーと違いますけど。というか、私のイメージだとハッカーは警察とか嫌ってそうなんですけど。でもシステムとかの脆弱性を見つけて教えてくれたりするハッカーもいるそうですし、上手くいったらサイバー犯罪の捜査が捗りそうです。

 そして、ハッカーと来たら「ハッキングマン」はどうなのか?ということにもなりますが。

<!-- 最近のハッキングマンはシェルスクリプトとかも書けるようになっていますし、面倒な作業を自動化したい時には役に立つでしょう。ただし、シェルスクリプトにもかかわらず致命的なバグが含まれているかも知れないので注意。(致命的っていうとアレですが、重要な書類をバックアップせずにいじって消去してしまうとかはお手の物だぜ。)-->