MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2016年12月アーカイブ

RestHouse マニア:Vol. 25

日誌 Vol.12

もう無理っぽいから今年中とかはこだわらなくてイイかな、と思っているのですが、そうすると10周年だからやってる、というのに意味がなくなってくるので、思い付いたからやっていることになった RestHouse のベスト盤、RestHouseマニアの25回目。

続きを読む: RestHouse マニア:Vol. 25

バージョン2.1ってことだけど

日誌 Vol.12

メールからの投稿はタグ禁止ってことになってたけど、やっぱりリンクとか画像は使いたいってことで、簡単投稿スクリプトに機能追加ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

なんかメールアプリは本文に余計なタグを付けるクセに、こっちで書いたタグは「<」とかに変換してるし。

せっかく正規表現を考えてスクリプトを書いたのに、「&lt;」と「&gt;」を「<」と「>」に変換するだけになったとか。

うーん...。最終的には簡単になってないか?って事だから別にイイんだけど。まあまあだけど。

とにかく出来たからちゃんとコピペしたタグの画像とリンクは表示出来てるんだし。
161210_01-thumb.png
あばよ。

ひと味ちがう

日誌 Vol.12

腹パン、もう腹パンパンで大満足ですぅ!(腹屁端アナ)

ということで、久々の焼き餃子自作なので、さらなる感想を書こうかと思ったりしたのですが。

いつも餃子の時には量が多すぎて大変なのですが、今日は少なくしたつもりが結構多い。

野菜たっぷりではありますが、それよりも肉の分量をうまく調整できないのはなぜか?という事でもあるのですが。

良く考えたら挽肉って、普通の肉よりも凝縮された感じなので、見た目で少なくてもズッシリしてたりするんですよね。

いつもの肉の日の肉の量よりは少なめの 100g ですが、たっぷり野菜と合わせると餃子10個分ぐらいになってたり。

そして鶏の胸肉なのでパサパサな感じは仕方ないとして、あと何か味が足りないような気もしたり。

もう少し研究したいですが、結構腹パンになる餃子なのでしょっちゅうやるワケにもいきませんし、次に作る時もまた何かが足りない味になっているに違いないですが。

焼くのは上手く行ったので、久々にコレクエンノ料理の写真を撮っても良かったですが、出来上がった時にはそんな事は全然思い付かないとか。

HNUD::1481331274

Latest LMB

hato.gifこんばんは、ハトです。...なんてな!

今日は久々に自家製の餃子なんだが、焼き方は大成功。味はなんていうか、ヘルシーだな。

それはともかく、予言だぜ。

Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole

「秘密の予言」は「ぬにゅふっ」ってことらしいけどな。だけど結局は『火星が混ざっている』んだよな。なかなか難しいよな。

「秘密文書」は新しい動画のコーデックって話だが。地上ではまだ発表されてないみたいだな。


それから、ニュースで「大きな頭の黒いネズミ」ってのがやってたんだが。あれって千葉の話だよな。まあ千葉なのに東京を名乗ってるから都知事が怒るんだろうけどな。

政治の話にあんまり口出しはしたくないけどな。

それじゃあ、またな。

なるへそな

日誌 Vol.12

技術部ソコノこと曽古野貴美じゃなくてスイマセンが、例のメールから簡単投稿スクリプトの続報というか。

大体直ったのですが、どうして最初から修正しないといけなかったのか?ということですけど。

文字化け問題に対処するためにもっと文字コードについて勉強しておくべきだったのですが、あやふやなまま作ったスクリプトだったので、文字化け問題が発生する度に、適当にエンコードしたりデコードしたり。

これまではそれでなんとか動いていたのですが、このあいだのメールアプリの更新でもうダメだ、というとこだったのです。

なので今回は文字コードについて調べてから修正作業。

[ Perl: 文字コードとutf8フラグについて - @bayashi Wiki ]

上のページが役に立ちました。

実をいうと、これまでは「utf8 でコードを書いてるんだし、なんでいちいちutf8でデコードとかエンコードするんだ?」という感じだったのですが、そういう事ではなかった、ということで。

これでやっと頭で考えて文字化け問題に対処できるようになった気がします。

それで修正したコードは余計な encode、decode が消されてかなりスッキリしております。

でも理解出来ていても、まだ文字化けに遭遇するとギョッとしてしまいますし、日本語っていろんな部分で難しい言語なのだと思ったりして。

あばよ。(最後だけ技術部ソコノか?)

特別公開ってことだし

日誌 Vol.12

161208_04.png
昨日の面白い話ってのはこれのことなんだけど。

これでテストして上手く行ったらこっちに投稿って思ってんだけど、失敗して昨日は投稿できなかった、ってことなんだけど。

でも、投稿後もメールを消さない設定にしてた、って事なんだし。

それでちゃんと表示出来る状態で投稿できたってことで特別公開なんだし、ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

スクリプトの修正状況はまたあとで報告するかも知れないんだけど。

うーん...。シャンプーもボディーソープも入れ物の形が似てるんだし、もっと個性を出さないと、考え事してると間違えるんだし。

まあまあだけど。

あばよ。

やり直しだし

日誌 Vol.12

うーん...。結局小手先の修正じゃ上手く行かなかったんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことだけど。

昨日は画像なし投稿で文字化けしてたから、そっちを直したんだけど、それが直ったら今度は画像付きで文字化けしてるんだし。

だいたい添付ファイルがある時とない時で本文の取り出し方が違うってのが良く解らないんだし。

全部書き直さないといけないと思うんだし。

まあまあだけど。


<!-- ということですが、上手く投稿できないので面白いことが起きて書いたのに未公開のままでございます。-->

更新の度だし

日誌 Vol.12

うーん...。メールアプリが更新されると RestHouse簡単投稿スクリプトが変になるってどういうことか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

スマホのメールアプリから RestHouse を投稿したら余計な HTMLタグが付いてないか?ってことになって調べたらメールアプリの更新で仕様が変わってた、って事だったんだし。

それを直そうと思ったら、実は文字コードのあたりも何かが変わってないか?ってことで、修正が大変だったんだし。まあまあだけど。

HTMLタグに関しては、メールでタグを入力することはあんまりない、ってことで一時的にタグ禁止にしてみたんだけど。うーん...、良く考えたらコピペでお決まりの画像を載せる時に問題が発生するんじゃないか?って事でもあるんだけど。

あと、文字コードについてはいつものとおり謎だらけなんだけど。

Email::MIME の「body_raw」で上手くいってた本文の取得なんだけど、文字化けするようになったんだし。

色々試した結果「body_str」でちゃんと表示されるようになったんだけど。良く解んねえな。

でも解んないなりに上手くいったのはマニュアルを良く読んでみたから、って事でもあるんだけど。

ネット検索して出てきた方法だけで解決しようとしないで、ちゃんとマニュアルを読んで問題を突き止めるってのも大切なんだし。

あばよ。

一五

日誌 Vol.12


今日は暖かかった、ということは暖かすぎて暑いブラックホール・スタジオ(私の部屋)でもあるのですが。

こういうのがヘブン味。

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

仕掛けがあったのだ

TecnoLogia Vol.5 , 日誌 Vol.12

[ 戦闘機の機関銃の弾丸がプロペラをすり抜けて発射される「プロペラ同調装置」をスーパースローモーションで撮影 - GIGAZINE ]

これって、子供の頃か、あるいは大人になってからか忘れましたが、変だと思ってたんですけど、こういうことだったか!

ということで、そこに機関銃が付いてたらプロペラに当たっちゃうよ!っていうアレですが、実は当たらないような仕組みがあったんですね。

第一次大戦の頃からある技術ということですが、なんかスゴいと思ってしまいます。

でも、即席な感じで撮影用に作ったものだと、失敗もあるみたいですが。現代だからもっとスゴくなっている、という事でもないのか。