MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

日誌 Vol.18

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 23

セーブはこまめに。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はサムとのミッションからなんだけど、厳密にはサム・コーとコラ・コー親子とのミッションね。

コラが母親と連絡が取れなくなったってことで調べることになるんだけど。
サムも元は自由恒星レンジャーだったのよね。
サラもそうだったけど、コンステレーションのメンバーって元の職場の人達と上手くいってないことが多いような気がするのよね。
それはどうでも良いんだけど、ナンデスノさんは現役の自由恒星レンジャーでもあるから、上手いこと話をつけてミッションを進めたの。
250618_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 23

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 22

反抗期なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

今回はいきなりギャング団に入ってみたりするんだけど。
自由恒星同盟の出身のナンデスノさんだし、それなりに肝は据わっているっていうのかしら。
コロニー連合のヒヨッコ達とは違うって感じだし、そういうところも見せておかないといけない、ってことよね。

それで、マダム・ソバージュの店に行ってストライカーズっていうギャング団に入ることになったんだけど。
べ、別に...ナイフにビビってるとか...そういうことじゃ、ないのよ。
250617_01.jpg
という、表情のナンデスノさん。
ブフブフブフブフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 22

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 21

買い物上手になりたいの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
(どうでも良いけど、今「連邦日誌」って書きそうになったの。ブフフ!)

バンガードのミッションをやったのってけっこう前のような気がしてしまうけど、実はちょっと前だったのよね。
それはともかく、あの時に一緒に行動した仲間のその後の様子を見に行くついでにミッションを受けたりするために火星に行ったの。
ヘイドリアンは新たに発足したチームをまとめてたり、活躍していたの。
250616_02.jpg
ちょっと嬉しかったから、ナンデスノさんも隣で威張ってみたりして。
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 21

効果のようなもの

昨日の「窓からの日光による温度上昇を防ぐシート」を着けたというやつの続きですけど。

今朝起きてから、いつもの習慣で窓を開けようと思ったら、少し開けたところで光が差し込んできたのです。
250616_01.jpg
ということは、けっこう凄くないか?ということですけど。

外は見えているのですが、シートを通しているところは窓からの光が当たらないところに近い明るさ(というか暗さ?)になっているのです。

そのせいで部屋はいつもより暗いですけど。夏の間は明るいと暑い気分になるのでこれで良いのです。

そして、気温を下げる効果の方ですが。
今日の暑さはなんか種類が違う感じで、曇っていても全体的に暑いというか。
どこかで暖まった大気がそのままやって来たような感じで、日差しと関係なさそうなので、効果は良く解りません。

本格的な夏になったら色々と解りそうですが。
エアコンの効率が良くなるだけでも良いので、なんとかなって欲しいのです。

BBRニュース:25/06/15

キャロットちゃぁぁぁあああああああーーーーーーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

雨が止んだら蒸し風呂になったブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!

まずは早くも実がなったハラペーニョ!
250615_02.jpg
種を蒔いた方はやっとポットからの植え替えが始まったばかりだけど、越冬ペーニョは高めの気温なんかもあってかなり早く実がついたよ!
まだ夏の暑さではないから、ちゃんと食べられるぐらいの辛さであって欲しいとも思うよ!
キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:25/06/15

対策はする

戦いは飽きたのさ♪
250615_01.jpg
ということで、暑さと戦っても勝てる気がしなくなってきたので、暑くならなければ戦わなくても良い!ということにしてみたのです。

窓にくっつける遮熱シートなのですが。
日光による気温の上昇を防いでくれそうな感じ。
フィルムタイプじゃないので、ピッタリ貼り付けなくても大丈夫だったり、冬になったら外せるということでまあまあ良さそうです。

問題は効果がどれくらいあるのか?ということですけど。
この先ヤバい暑さが続くみたいなので、その時に外の気温との差がどのくらいになるかで効果が解りそうです。

まあまあ良い値段なので、効果がないと悲しいのですけど。


それとは関係なく、今日は曇ってるのに異常に暑くて。しかも湿度が高すぎで、これを取り付ける作業でかいた汗が全然乾かない地獄。
午前中から二枚目のTシャツを着ることになりましたけど。
この暑さはなんとかして欲しいのです。

<!-- ついでに書くと、曇っている時は部屋と外の気温の差はあまりないので、このシートの効果は解らないのです。-->

けっこう初期

ということでアマゾンのアレことプライムビデオで「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」を見たのです。

Wikipediaの項目を読んだら「カリオストロの城」の次がこれということで、思っていたよりも初期の映画だったみたいですね。
当時の私からしても「ルパン三世」は昔からやってるアニメという印象だったので、映画ももっと作られていると思ってたのですけど。

そして、この映画は当時映画館で見たのですが、「ランボー2」と同時上映だったからたまたま見たということでもあったり。
どうしてそういう組み合わせになったのかは謎ですけど、同じテンションの映画よりも、ちょっと違う方が飽きないという理由なのか、どうなのか。
その前に、同時上映というシステムが今ではなかなか考えられないですけど。
昔は普通だと思っていたけど、今だと変なことは色々とあって面白いですね。

というか、映画の内容については何も書いてない気もしてきましたが。
映画版の三作目だということを知ってからの感想ということでは、のちの映画(あるいはテレビ用の2時間のやつ)シリーズの雰囲気に近い感じがあると思いました。
<!-- といっても、二時間のやつはあまり見てないのですけどね。-->

字幕が変ですよ

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「マニアック・コップ」を見ましたよ。

公開された時期とか、タイトルとか、星の数とかからすると面白そうではあったのですが。
コンピュータで翻訳したみたいな字幕が残念すぎというかんじで。

冒頭で強盗が出てくるシーンで「お金をください」とか言っていてズッコケたりして。
全体的にキャラとかに関係なく日本語が丁寧語だったりするのが変な意味で面白いとか。
といっても、それは映画の面白さではないですし、吹替えの方が断然良いと思って探したのですが、なかったので字幕を英語にして頑張りました。

日本のテレビで放送されたこともあって、吹替え版は存在しているっぽいですけど。
それが見られたら、当時のあの雰囲気が味わえるし、良いと思ったのですが。

今見ると昔っぽい感じがする以外にはビミョーでもあるのですが、Wikipediaによると三作目まで作られているようですし。
確かに、当時はこんな感じが面白いと思えてたりしました。

三作目まで作られる映画の一作目としては印象が薄いようにも思えますが。
コンセプト的なところでは良かったということなのか。
あるいは、字幕がまともだったらもっと面白かった、ということもあり得ますけど。

多分、日曜か木曜の夜の洋画の時間が好きだった人は好きかも知れない感じでした。

そして、外国語の作品の面白さは翻訳によってかなり左右されそうというのも解ったとかもあります。

刑事プゥマン 忘却の事件簿

「こちらが事件現場になります。これがアジサイ」
250612_01.jpg
「そして、犯人のものと思われる足跡が」
250612_02.jpg
「ふーむ。大型犬か。それで被害者は?」
「いません」
「ふーむ...」

[完]

といういことで、ヘバっていて写真をたくさん撮ったのを忘れていたので、さっきは暑いということしか書いてなかった感じですけど。
(ちなにみ、この前ヘビがいたというのはこの写真の少し先だったりして。)

ついでに書くと、いつもの公園に来る前に走ってたのは意外と初めてのコースだったりして。
250612_03.jpg
これだけ木があれば夏も涼しかったりするのか?という感じですが。
夏になったらここに来るまでが暑いので、ちょっと涼しいぐらいじゃ意味がなさそうです。

RestHouse以前から知っているスーパー・マニアならLMB内の記事で見たことがあるかも知れないこのオブジェのある公園。
250612_04.jpg
まだ自転車に乗っていた頃はこの辺りにも良く来ていました。

良く考えたら、このオブジェとかもいつからあるんだろう?という感じですけど。

暑くなってきた

そういえば、このあいだいつもジョギングしている公園でヘビを見たのですが、時間が経ってしまったのでどうでも良いか、ということになっています。

それとは関係なく、今日は久々乳酸閾値ジョギングでしたけど。
最初の方にやっていた時よりも時間が長くなっているので、そのせいでやっぱり最後まで目標のペースでは無理なのです。

それよりも、暑くなると何かが変という感じで、走る距離はそれほど長くないのに、終了後に腰が固まってる感じがあったりして。
以前は常にこの状態でもあったのですけど。

最近はなくなっていたのがまた発生しているのか。
あるいは暑いと走り方が変わるということも考えられます。

なんとなく足を高くあげるのが辛いということもありましたし、暑くなると無理が出来ないような仕組みになっているに違いないです。

ついでに書くと、また気付かないうちに寝違えたような症状が出ているのですけど。
これも体が疲れているのと関係があるのか、ないのか。
部屋が暑すぎて寝相が変ということもあるのか。

<!-- というか、どうしてこの部屋の温度は夜になっても30℃のままなのか。-->

頑張ってる証でもある?

この前ナイロンのバンドに換えたForerunner 165なのですが。
さっき外した時になんとなくニオイを嗅いでみたら、ほのかに香ってくる感じ。

手を洗ったりして濡れた時もしばらく湿った感じが残ってますし、汗をかいたときもかなり吸ってるのだと思われます。

多分、洗ったり消毒的なことをしたら大丈夫だと思いますけど。
やはり夏は妥協してシリコンが良いのかも知れません。


<!-- もとから付いていたシリコンのバンドも悪くはないのですが、穴が沢山あって、どの穴で留めたらベストなのか?というのが解らないのが性格的に問題点だったりするのです。-->

ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 19

今回はサラ特集?!
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。

サラのミッションで、彼女の部下達に何が起きたのかが解って、最後にMASTのローガン提督のところに報告に来たんだけど。
提督のいるフロアの椅子に座っている人達って、なぜか一つ間を空けて座ってるのが気になるのよね。
だから、ナンデスノさんがトナラーならぬアイダラー。
250611_01.jpg
ブフフフ!

続きを読む: ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌 19
 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11