各地域でのレースも残り5をきってきた Foroza Horizon 2 でございますが。
こんなにやってもまだ、どこにどの街があるのか解ってなくて、さっき次の会場を選択したら 20km 以上の大移動。
実際の 20km って遠いようで短いですけど、ゲーム内でレースでもないのに移動とかけっこう面倒です。
しかも、けっこうリアルに時間がかかったりしますし。
スピードの出せる車だったから良かったですが、たまにネタ的に乗っている改造していないローバーミニ(ミスタービーンの車)とかだと、ホントに時間がかかるので困るのです。
ということで、最近の Forza Horizon 2 でしたが。
ついでに書いておくと、ロードトリップの時には運転席視点で運転すると面白いのですが、視界でいうと、実際の車の後ろの座席に座っている感じに近いので、ちょっと残念。
というか、FPS みたいに視点がグリグリ出来たら良いのですけど。なぜか正面か横か後ろかで固定されています。
グリグリだと処理が追いつかないのか?その辺は良く解りませんが。グリグリ出来たらさらに楽しいですけど。
ということで、やっとスターウォーズを観てきたのですが。
ネタバレはしませんが、万が一に備えて感想は単独記事ページ(続きを読む)で書きますけど。
そういえば犬フンの話を書いてなかったことに気付きましたが、Vim で頑張るシリーズが続いているので、Vim 優先。
これまでは、ずっと使っていたエディタの mi と比べてどっちが良いか?という感じだったのですが、今回はちょっと違う。
ターミナルで起動する元から入っている Vim ではなくて、デスクトップ版の MacVim に手を出してしまったのです。(正確には MacVim-KaoriYa ですが。)
別にこれを使うことがイケないことではないのですが、なるべく標準的な Vim で日本語文章をなんとかしよう、とか思って頑張っていたので、日本語に最適化されている MacVim を使うのは軽く反則ということで、ギリギリまで粘っていたのです。
それで、もうダメということで MacVim にしてみたのですが、色々と良い感じです。
デスクトップ版は専用のウィンドウで開くというか、普通に Vim というアプリケーションを開く感じですけど。
良いところは、mi や Terminal を起動するよりも速く起動できるとか。この辺はあとから色々と追加すると遅くなるみたいですが、今のところ MacVim が一番速いです。
そして、嬉しことに挿入モードで日本語にしていても、ノーマルモードにすると同時に英数に切り替わってくれる設定があるとか。
これでカーソル移動の問題が結構解決するのか!って感じだったのですが、実は挿入モードで「コマンド+カーソルキー」「オプション+カーソルキー」でカーソル移動が可能とか。これは多用したいが、別の環境で普通の Vim を使うときにまた苦労するに違いないので困る。
その他まだ色々あるのですが、始めは戸惑ったもののかなり良い感じな MacVim でした。
<!-- ただしデスクトップ版で使っていると「:shell」でのコマンドの入力とかでおかしなことになるのですが。私だけ?でも「:!コマンド」という小技を見つけたので、とりあえず問題なし。-->
昨日のリンゴ酢でむせてから咳が止まらなくなっているのですが。
それはともかく、急に寒いし。寒くて走ると足の裏が痛くなるジョギングでしたが。
でも、寒いと普通の夕方もちょっと違う感じに見えるような気もしなくもないので、月と一緒に夕焼けのそら。
それからジョギングアプリで計っている距離が同じコースなのにどんどん短くなるのはアップデートで何かやっているのか、それともGPSの関係なのか。
<!-- どうでもイイですが、文章のどこに書かれていても「なのか」はかならず「7日
」に変換されてしまう。-->
そんな感じで、いつもどおりに走っても平均タイムが遅いといわれて黄昏のゴール地点。
スゴく頑張った気がするのに、なんか書くのが遅い次の大特集でもあるのですけど。
今回は書いている内容とは関係なく Vim で頑張るシリーズなので、この記事だけは全て Vim で書く予定。
だけど、時間をかけた割にはなかなか文字数が増えないような気がするのですが。
おそらく、原因は「コマンド(或いはオプション) + カーソルキー」でのカーソル移動が出来ないところでしょう。
Vim のノーマルモードではカーソル移動に便利なコマンドがあるのですが、日本語で入力している状態からノーマルモードにして入力を英数にして、ということをやるのは大変です。
かといって一文字ずつカーソルを動かすのも大変ですし。
何か良い解決法があるのか、或いは慣れたら気にならないとかなのか。
<!-- というか、やっぱり日本語の長文は無理なのか、という感じも。禁則処理とか、そういうのも含めて、単純なようで奥深い世界ですね。-->
マークーロス♪マークーロス♪マーーークローース♪
ということで、今日も頑張って Vim で書いてみるですが。
今日はマクロ機能を使ってみたり。
Vim の紹介記事を読んだりするとたまに出てくるマクロ機能なのですが、イマイチ便利そうだと思わなかったり。
なんというか、いつ使うのか?という気がしていたのですが、縦に連番を書いていくという用途で早くも使う場面とか。
やってみると、文章での説明での印象とは裏腹に結構簡単でした。
ここでやっと、普段使っている mi よりも便利な部分を発見です。ただそれほど使う機会がないので、次に使う時になったらやり方を忘れて、余計に時間がかかるというオチかも知れないのですが。
その他、日本語の文章を書く上での問題は色々と見つかっているのですが、それはまた別の時に。
まずは Black-holic の記事を書き上げないといけなかったりしますし。慣れない環境で書いているので、必要以上に時間がかかっているような気もします。
良いこと考えた!
ということで、風呂あがりにホットリンゴ酢ハチミツという飲み物を閃いてしまったのですが。
リンゴ酢を入れすぎて、激ムセ。
あまりにむせすぎて、一口吐くかと思った程でしたけど。
マグカップ一杯にリンゴ酢大さじ1は危険なようです。
<!-- というか、こういう飲み方をする時にはどのくらいが適量なのか調べるべきだ。-->
Vim の日本語文章作成環境がチョットだけマシになったということで、次の大特集が Vim で書かれていたりするのですが。
今までは検索置換でやっていた複数行の行頭に同じ文字を挿入とか、そういうのが別の Vim らしいやり方で出来たりするので、ほお...なるほど。ということだったり。
<!-- [vimで複数行の行頭、行末に一気に文字を挿入する方法 - プログラマ 福重 伸太朗 ~基本へ帰ろう~]-->
ただいつも使っている mi とか、今書いている RestHouse の編集画面でも出来る、選択範囲の文字を HTML のリンクにする(Aタグで囲う)とかはけっこう大変なのかも。
というか、Vim だと文字の入力中に文字列を選択という概念がない感じですし。
この辺は調べて良い方法を探さないといけません。
なんだか実際に使うと調べたりすることが大量なのですが。
とりあえず使って色々と覚えておけば日本語文章は微妙でも何かのコードを書く時には役立つはずなので、しばらく頑張るのです。
妖怪人間ではありません。
ということなのですが、Vim を日本語文章を書くのに使いたいシリーズですけど。
拡張子が txt のファイルを開くと色付きで表示できるようになりました。
簡単だと思っていたのですが、実は txt というファイルタイプを認識するように設定しないといけないとかで、偶然別の事を調べるのに見ていたサイトに書いてあったので解ったのですが、そうでなかったらまたここで一時停止だったでしょう。
それはともかく、カギカッコの部分に色が付いたり、画像にある以外にも私流のコメントアウト(「#」 と「()」から後の部分をコメントと勝手に決めているのです)に色付けとか、HTMLタグを書くこともあるので、タグに色付けとか。
これが出来るようになると、私専用の日本語編集ソフトとしてかなり良い感じになってきます。
ただ、こんどはカラースキームがちょっと問題になってるのですが。
プログラム用に設定されている色分けなので、文章に割り当てるとコントラストがキツすぎだったり。
こういうのもカスタマイズできたりするのか?というか多分出来るっぽいですけど、大変すぎて文章を書く作業が進まないというウワサも。
ゆっくり育てたほうが良いようです。
チョット前に色々と書いてから何も書かれなくなってましたが、ちゃんとやってた Musicコーナーの模様替え。
とりあえず公開されました。
[Little Mustapha's Black-hole : MUSIC]
CSSファイルがキャッシュされてたりするとゴチャゴチャになるに違いないので、そういう場合はリロードしてください。
(それでもダメな場合は、そのゴチャゴチャが模様替えの成果なので、そのままにしておいてください。)
例の動く!部分ですが、自分としては前の方が「作られたショボさ」があって好きだったのですが、全体に合わせて普通な感じに。
良くある感じの動きですが、なんかスゴい大変だったのは何でなのか。(というか、Canvas とか JavaScript はたまにしかやらないから、なにをやっても大変なのですが。)
とうことで、お楽しみください。
冬限定でこれは HP : +12
風邪でお休みからの初ジョギングでもあったので、今日はゴール地点の川の周りをグルグル3キロにしようかと思っていたのですが、性格的に同じ場所を走るのはすぐに飽きて実際以上に疲れた気分になるので、コースを調整しながらジョギングに変更。
病み上がりではあるのですが、休養十分という感じでもあるので、次第に距離が伸びたりして、結局いつもどおりとか。
というか、ゆっくり走ろうとすると、力が抜けて楽に早く走れるような気もしましたが。
<!-- でもやっぱり後半は力が入りませんでしたが。-->
久々ジョギングで書くことがイロイロある感じですが、犬フンの話についてはまた今度。
[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]
ベランダのみんな!元気ぃ?窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!
さぁて、ここで...テヘッ!新年早々いつもどおりのキャロットちゃんが最新ベランダ情報をお届けするよ!
まずはテブリちゃんの新芽情報さ!
一面の雑草で緑の絨毯化していたプランターだけど、良く見るとテブリちゃんことチューリップの芽が出ているよ!
昨日 YouTube を開いたら「あなたへのおすすめ」の中に鷹の爪団の動画があったのですが。
まあ、最近良く見てるからね、っと思ったのですが、良く考えたら見てるのは Amazon のプライム・ビデオでなんだよね、ってことなのですけど。
どうしてYouTube(あるいはGoogle)がそこに気づいているのか?ということで、色々と気持ち悪い。
厳密にいうと YouTube でも鷹の爪団関係のプロモーションとかは見たことがあるのですが、それは何年も前のことですし。
もしかして Googleさんは RestHouse 読んでる?
それだったら、まあ解らなくもないですけど。
せっかく読んでくれてるなら、たまにはコメントとか残していってね。Googleさん。
<!-- (ホントにされたら怖いですが。)-->
ちゃんとしたことを書くと、Andoroid のスマホを使っていたりするし、Google にはいろんな情報を知られていそうなのですが。
でも、どういう経緯でこの動画がおすすめされているのか、とかは教えて欲しいとも思います。