MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2007年8月アーカイブ

キャラバンジャー

日誌 Vol.2

 南部の男を叩いてみれば汗くさいブルースの音がする(?)

 ということで、すごい久しぶりに「オールマン・ブラザーズ・バンド」のCDを聴いているのですが、それとはまったく関係ない話をしてしまいます。

 最近目覚まし代わりのCDがクロノスカルテットの「Kronos Caravan」なのですが、寝ぼけた感じで聴いているとどこかで聞いたことがある曲が流れてきます。

 あっ、と気付いた時にはもう遅い。という感じでその曲は聴くと死にたくなる「暗い日曜日」だったのです。でもまだこうして生きています。というか、このCDは何年も前に買って何度も聴いているのですけど。(ついでに書いておくと、私は普段から「銃を乱射したあげくに自殺したくなる曲」も沢山聴いていますが、そんなこともしていません。「なんでも責任を音楽に押しつけるなよ!」ということです。)

 そんなことよりもクロノスカルテットって粋な選曲をしますねえ。多分この「暗い日曜日」が問題の曲だということを知ってた上での選曲だとは思いますけど。そういえば「Kronos Caravan」にゲストでTaraf de Haidouksが参加していたということで私のタラフクブームが始まったのです。

 最近はこういうのをあまり聴く時間がありませんが、クロノスカルテットにはいろんな意味で影響を受けている感じです。全部持っているわけではありませんが、私のお薦めはホラー映画みたいな「Black Angels」とかハイテンションな詩の朗読がステキな「Howl, U.S.A.」とか。

 実は公式サイトは初めて見たのですが、まだ聴いたことのないアルバムで楽しそうなのが沢山あります。

<!-- 欲しいCDを全部買っていたら破産しそうです。-->

ギャバンジャー

日誌 Vol.2

asahi.com:「美ら島戦隊アマミジマンジャー」登場 奄美大島 - 暮らし

 戦隊ブームはどうでもいいのですが、戦隊だと「ジャー」を最後につけないといけない風潮はどうもねえ。

 「ジャー」をつけなくても「アマミジマン」で充分だと思います。ただ、マンは男という意味ですし、複数形ならメンにしないといけないのですが、複数でしかも男女混合でも「ダイナマン」というのもありましたし。他にもバトルフィーバー慈英とかサンバルカンとか。キリがありませんがせめて「ジャー
だけじゃなくて「レンジャー」の形にして欲しいです。

 なんでこんなことを一生懸命書いているのか解りませんが、脳みそがゆるんでいるので仕方がありません。

<!-- 関係ありませんが、基本的に一人で頑張っていた宇宙刑事達は世代が限定されることもあってあんまりブームになりませんねえ。-->

ベンベンベースなプレーヤー

TecnoLogia Vol.1

ティアック、ベーシスト向けMP3プレイヤー「ベーストレーナー MP-BT1」発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 先月から自称ベーシストにもなったので一応こういう記事にも食い付いてみました。(というかずっと前から自称ギタリストなのですが、これのギターバージョンはすでにあるのに食い付いてませんねえ。)

 まあ、こういう楽器の練習に最適化されたプレーヤーというのは昔から結構あるのですが、今でも新しいのが出てくるということは需要があるということなのでしょう。私は「なるべくお金をかけずにうまくなりたい派」なのであんまり興味がない、というのが本音なのですけど。

 でも、他の楽器と合わせて練習する方が上達しますからねえ。自分のペース、というか間違えたら一度止まってもう一度弾き直すという感じでやってると弾けないところはずっと弾けないまま、ということは良くあります。(最終的には本人のやる気次第ですけど。)

 ということでお勧めしているのか、そうでないのか全然解りませんが、欲しい人は買うでしょう。(当たり前ですよ!)

 というか「お気に入りの曲を使ってセッション」だったら、上手くなろうとせずに一人で勝手に盛り上がる方が楽しいです。「ノッてるかーい?」(RestHouse)参照。(水は忘れずに。)

(小4)の科学 その2

日誌 Vol.2

 苦心の末、というわけではありませんがアレの撮影に成功しました。というか成功していないのですが、なんとなく映っているので良いのです。

 ということで、写真に写っているのは「クリプトナイト」ではなくて「何かの結晶」です。(説明書にどんな物質が入っているのかが書いてあったのですが、どこかへ行ってしまいました。)キラキラでゴージャスな感じですが、それは横からライトをあてているからです。普段はもっと地味な感じです。

 この状態になるまでに二週間かかっています。最初の一週間でちょっとしたものが出来るのですが、説明書によるとその後に別の容器に液体だけ移すと書いてあったのでそうしてみました。最初に出来た結晶はあんまりきれいじゃなかったのですが、今回はいい具合に育っています。

 問題はいつやめれば良いのか、というところです。なにしろ(小4)ですからずっと放って置いたらどんどん巨大になるのではないか、と期待しているのです。そんなことをしているといつか液体をこぼしてそこら中が青くなってしまいます。(あの液体の青い色は結晶に色をつけるための顔料みたいなものなのです。)今だって容器のすぐ横に結構大事な書類が置いてあったりするのです。

 (小4)に結晶を作らせるべきでないのか、それとも(小4)に大事な書類を渡すべきでないのか。(小4)というのは本当に厄介な生き物です。

幽体離脱っち

日誌 Vol.2

ザ・たっち、ウィルス感染で日本征服宣言!? - 『Re:Genesis』会見 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

 どうでもいいことなんですが、記事の見出しをみた時に「ザ・たっち」が「たまごっち」に見えてしまいました。さらにその先に「ウィルス感染」とか書いてあるので「たまごっちの通信機能で感染するウィルスが出回っているのか?」と思ってしまいました。(ネタじゃないですよ。)

 という感じで、この記事に関しては書くことがないのかと思いきや、よく見たら『Re:Genesis』の宣伝でした。シーズン1は見ましたが、なかなか面白い感じでした。「CSI:科学捜査班」みたいなのが好きな人にお勧めな感じです。映像は多少CSIよりはショボイ感じですけど、内容はオモシロです。

 私が好きなのはイヌがでてくる話ですかねえ。(そんなのあったっけ?)それにしても主役の人がちょっとモテすぎなところがちょっと気になります。

 少なくとも「ザ・たっち」のネタよりは奥が深いですから興味がある人は見てみましょう。といっても私はシーズン2は見てないですけど。

<!-- 「ザ・たっち」のファンの気分を害するような表現がありましたが、半分冗談ですから気にしないでください。(半分かよ!)-->

ヘルミックス

日誌 Vol.2

直感的な操作で音楽制作やDJプレイが楽しめる「Ableton Live 6 LE」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 音楽製作ソフトではあるけれど、こういうのはあまり私向けではない。という感じなのですがLiveのバージョン2は持っていたりするんです。

 製品ページを見てみるとずいぶんと出来ることが増えているみたいですねえ。そりゃ、バージョンが4つも上ですからねえ。いつの間にか出来るようになっているMIDIの打ち込みがバージョン2でも出来ていたら、もっとLiveを活用していたかも知れません。

 という感じで「Live 6 LE」に関してはなんにも書いていませんねえ。記事に書いてあるとおり初心者でも簡単です。音楽の知識がなくても付属の音素材を並べていくだけで曲が出来たりします。付属の音素材を使い切ってしまったらサンプリングCDなどを買ってこないといけないのですけど。(上手く使えば付属の音素材を加工してなんとか出来ることもあります。出来なかった場合は「オリジナル曲を金で買う」をしないといけません。)

 「全部自分でやりたい派」であり「複雑な展開が好き派」でもある私にはやっぱり向いていないのですが、バージョン2を買った時に作った貴重な音源がゾンビサイト(更新しないでホッタラカシ)の「Little Mustapha's Music hall」に奇跡的に残っていました。04 Prelude--10 inches high mix--という曲です。Live 6 を買うかどうかの参考にはならないと思いますが、買ったばかりでもあれだけ出来るということです。

<!-- 曲の詳細は--Apogee hell mix--Apologyのページ参照。なぜLiveを買ったのかも明らかに!(ビックリマークはいりません。)-->

ぅいい気分

TecnoLogia Vol.1

バッファローコクヨサプライ、傾けて操作できるゲームパッドなど計2モデル - ITmedia D PC USER

 危なくなると指より先に体が動いてしまう人に嬉しいゲームパッドなのでしょうか?

 シューティングゲームとかをやっていると体が動いてしまう人は結構いるはずです。いきなり敵のミサイルがいっぱい飛んで来たりした時に思わず動いてしまうんです。自分がよけてもゲーム内では何も起きないのですけど。

 でもこのゲームパッド(上位モデルのみ)を使っていればもしかすると助かるかも知れません。

モーションセンサー機能を内蔵しており、ゲームパッドを前後左右に傾けて操作することもできる
ということなので、危ない時に体を動かすとよけることが出来るかも知れません。

 よく考えたらシューティングゲームをモーションセンサーで動かすとすごく難易度が上がりそうです。(きっとシューティングゲーム向けではないでしょう。)

 まあ、Wiiを買ったつもりになれるのでお金のないひとはこれで我慢(?)モーションセンサーで遊べるゲームソフトとか売り出せば楽しいかも知れません。

目のつけどころ

日誌 Vol.2

電話の「#」は“シャープ”ではない | エキサイトニュース

 二回連続で電話ネタですが、こっちは私にも良く解ります。というかこれは電話ネタというよりも「沢山知っていればモテるかも知れない」と思っている人も沢山いると思われる雑学ネタですかねえ。

 詳しいことはリンク先を読めば解りますが、確かに楽譜のシャープと電話の「#」は違いますねえ。私のパソコンでは「#」(シフト + 3)を押して変換しても音楽のシャープは出てきません。さらに「しゃーぷ」を変換すると音楽のシャープが出てきますが「#」は出てきません。パソコンでも区別されているのですねえ。(他の変換ソフトだと気を使って変換してくれるかも知れませんけど。)

 読んでから気付いたのですが、私が手書きで譜面にシャープを書く時はちゃんとしたシャープを書いていることが解りました。たまたまかも知れませんが、なんとなく嬉しい気がします。(どうでもいい?)

Go! Go! Nioka(じゃない)

TecnoLogia Vol.1

 携帯を使い始めてから結構な月日が流れている(といっても10年は経っていない)のですが、現時使用しているのが3機目です。マジで?!

 物持ちがいい、というより「良く携帯を使う人」に比べたら「使っていないも同然の人」なので新しい機能も必要でないし、なかなか壊れたりもしません。

 ということはどうでもいいのですが、よく考えたらその3機のうち2機がノキアだということに気付きました。潜在的なノキアファンということが判明した記念で
Nokia、なめらかなデザインが特徴の折りたたみ型端末「Nokia 6555」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル
です。

 ノキアファンと書いておきながら、いきなりですがこのデザインは好きじゃないです。(でたっぁ!)でも色はイイかな。それと、私は「折り畳まない派」なので、そこも良くないのかと思います。

 なんだかまるっきりシロウトの感想ですが、携帯電話なので仕方ありません。もしかすると潜在的でもそうでなくてもノキアファンということではないのかなあ?

 ちなみに、残るもう1機はケンウッド製です。「そんな携帯はない!」とか思ってます?でも実際そうだったのだから仕方ありません。この古い記事(ITmedia)を読んでください。(記事の下にある「関連記事」の内容もなんだかナツカシです。)

 という感じで私がノキアファンなのかどうかは解らないのでこの先ノキアに関することは書かれるかどうかは解りません。というより「良く解らないことは書かないほうがいい」ということかも知れません。

もっと熱く!もっと!

日誌 Vol.2

フォクすけ*ブログ - フォクすけぬいぐるみ!

 みなさん忘れてませんか?私は忘れていましたよ。

 ということで、ふとフォクすけさんのことを思い出してしまったのでフォクすけ*ブログを見たみたらフォクすけさん人形が出来ているようです。(十日以上前の記事ですが。)

一般販売を待ち望んでいらっしゃる皆さんの熱い声がたくさん集まれば、もしかしたら本格的な量産の道も開けるかも?!
ということなので、すっかり忘れていたけどフォクすけさんがカワイイから欲しい!という方は熱い声を出してみてください。(熱い声を出すだけでは解ってもらえないので、フォクすけ*ブログの記事にコメントとかをすればいいのだと思います。)

 私はどちらかというと試作品のほうが好きなのですが、まあいいか。これを書いている時点でも結構「熱い声」が集まっているようですが、ちょっと足りないかも知れないので欲しい人は「熱い声」を出しましょう。

<!-- ちなみに、ここRestHouseのマスコット「モクジン君」を販売する予定はありません。画材屋さんでデッサン用の人形を買って自分で顔を書きましょう。基本的な顔のパーツはフォクすけさんとあまり変わりませんが、なぜかモクジン君はキモイです。(懐かしいモクジン君初登場の記事はこちら。最初は「木人クン」だったのにいつの間にか「モクジン君」になっています。)-->

走るラジコンカーと

TecnoLogia Vol.1

“踊るUSBロボ”などDREAM LINK製USBガジェット2製品を発売——ソリッドアライアンス - ITmedia D PC USER

 ちょっと前のBlack-holicのネタで書いたのでロボットに興味津々だったのですが、もう一つのラジコンカーのほうが面白そうです。

 このラジコンカーは充電がUSB経由というだけではなくてそうさもパソコンでするみたいです。もう少し技術がすごいことになったらラジコンカーにカメラを搭載してパソコン上に映像を表示する、とかになればもっと楽しそうです。でも今それをやろうとすると値段は桁一つ分増えてしまうでしょう。

 ロボットのほうはいい具合にショボイ感じですがラジコンカーのほうは中途半端にダサいのがちょっと残念ですけど。まあ、オモチャですからそこまでこだわることもないですかねえ。

真実はキモくない

日誌 Vol.2

 「ウオォォォ、すげー!」と思ってここに書こうと思っているうちに時間が経ってしまい、いつの間にか「アレは偽物だ」という動画ばかりが投稿されるようになってしまいました。

 という感じでしばらく前からヨウツベスト達を騒がせていた(と勝手に思っている)ハイチの衝撃UFO映像。(ハイチってところがなんとなくアレですよねえ。ゾンビ技術をスパイしに来た宇宙人か?とか。)

 まあ、本物だったらもっと大事件になっているはずなので私も本物だとは思っていなかったのですが、良くできています。下の動画はUFO Haiti PROOF it's FAKE (look at the description links)【ハイチのUFOは偽物だよ、の証明(説明文のリンクを見てね)】(訳:私)のものです。

 どうやら、とある3Dソフトで作ったみたいなんですけど、リアルでキモイです。リアルなのにどこかに不自然なところがあるので不気味の谷キモなのでしょう。こちらの動画で解りますがヤシの木が全部同じ形なのです。

 それにしても、最近の3Dソフトはスゲイです。この映像を作ったとされているソフトもちょっと頑張れば普通の人も買えるようなものです。これだけのものを作るにはそれなりの技術と知識が必要だとは思いますが、こんな感じだとすべての映像はウソなんじゃないの?って疑わなくてはならなくなってしまいます。面倒ですねえ。

<!-- 「説明文のリンク」の上から二番目でそのソフトのデモムービーが見られます。そっちもリアルですが作り物だと解っているとキモくありません。なぜだろう?-->

IT野球

TecnoLogia Vol.1

都会の真ん中でキャンプを、「神宮キッズ・キャンプ」が開催 | パソコン | マイコミジャーナル

 「まさに野球のなんとかかんとかやー!」って書けると思ったのに、野球教室のことは特に書いていないというところを見ると野球教室自体は普通にやったのでしょう。というか子供に野球を教えるのにパソコンはいらないか。

 それよりもリンク先の写真をよく見てみてると、私の応援している、このRestHouseでも有名なあのプロ野球チームの人気がジワジワとジワジワしているような感じです。今年は頑張っているからキッズも気になっているのでしょう。

 ということで、キッズのためにも「まだまだ粘れベイスターズ!」(って、なんか主旨が変わってますよ!)