MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2012年5月アーカイブ

9:19:4

ザクレロ団長

YDB 1 - 3 T
lose.jpg
ザクレロ団長-----明日は勝つ。

 ということでベイスターズですが。

 しかたない、といってはいけないかも知れませんが、今日はあまり打てそうな球がなかった感じで、やられてしまいましたね。

 一点取っただけでも良いということでしょうか。

 明日は勝って勢いを取り戻したいですな。

あってる?

Oi,Oi... , 日誌 Vol.8

CNN.co.jp:フォアグラの強制餌付け禁止、7月1日から実施 加州

 フォアグラ用のアヒルやガチョウに強制的にエサを与えるのがもうすぐ禁止になるみたいです。カリフォルニアでの話ですが。

 でも、最初から食べるために育てているアヒルとかガチョウのエサのやり方が可哀想とか良く意味が解らないですが。

 もしかすると「どうせ食べられてしまう運命だけど、たくさん食べられて私は幸せだガー!」ってアヒルとガチョウは思っているかも知れませんしね。

 まあ、フォアグラなんて私は滅多に食べることが出来ないのでどうでもイイのですが、こういう行きすぎた動物愛護のために普通の肉とかも食べられなくなったりしたら恐ろしいですけど。

 狭い小屋に牛やブタや鶏を押し込めて育てるのは残酷だ!とかなりかねないですし。

 それはそうと、強制的なエサやりが禁止になったら、フォアグラを食べるためには自然にアヒルやガチョウが太るのを待つしかないのですかね。普通の状態じゃかなり難しそうですが。

<!-- フォアグラ用のアヒルやガチョウを育てている人の職を奪うのは残酷じゃないのか、とかも思うのですが。-->

ウィルス級

TecnoLogia Vol.3

NHN Japan、LINEのPC版で「c:\Program Files」内データが消える問題で注意喚起 -INTERNET Watch

 試しにインストールした感じの人は要注意ですが、LINEのPC版をアンインストールすると、他のアプリケーションまで消える可能性があるみたいです。

 基本的にはアプリケーションの保存されているフォルダーの全ファイルが削除されてしまうということなので、インストーラの設定を変えずにインストールした場合は大丈夫みたいですけど。

 というか、Windowsってアンインストールとかちゃんと管理できるOSというイメージでもあるのですが、作り方を間違えるとこうなってしまうのでしょうか?

 私には関係ないから良いですけど。

 どうでもイイですが、最近LINEが急に人気ですが、CM効果?


<!-- ちなみに、OSXでのアプリケーションのアンインストールは意外と難しいので、中級ぐらいにならないと完全なアンインストールが出来ないとか。(中級って何だ?という感じですが。)-->

オモチャじゃない

TecnoLogia Vol.3 , 日誌 Vol.8

ナイトライダーのKNIGHT2000がEV車として市販開始っ!(動画) : ギズモード・ジャパン

 あの車に乗れちゃうみたいです。

 あの赤いユラユラだけでなく、内装までかなりホンモノしていますし、K.I.T.T.の起動音とかも再現しているみたいです。

 お値段はそれなりで、しかも自動車としてはあまり実用的でもない感じですが、好きな人にはたまらない感じです。

 ただし、だんだんナイトライダーを知らない世代が増えて来ていたりしそうなので、街に繰り出しても「なにあれ?」みたいな事になったらガッカリですけど。

<!-- 最近リメイクされているみたいですが、それほど話題になっていないような。-->

カーソル問題解決か

TecnoLogia Vol.3

編集をより早く、正確に。iPadキーボードの理想はこれ(動画) : ギズモード・ジャパン

 これが出来たら外付けキーボードはいらなくなりそうですが。

 詳しくはリンク先記事の動画参照ですが、文字入力中のカーソル移動が楽ちんな感じです。

 仮想キーボードにカーソルキーがないのはこだわりなのか知りませんが、そのために文字入力中に語順が変だとか、そういうことに気付いても直す気にならなかったり、或いは全部消して書き直すとか。そのくらいiPadとかはカーソル移動が面倒だと思うのですけど。

 これは是非ともAppleに採用してもらいたいですよね。

 ついでに日本語の変換で、文節の区切りが変な時とかにも使えたら良いとも思います。

9:18:4

ザクレロ団長

G 1 - 1 YDB
tie.jpg
ザクレロ団長-----ホントは勝ちたいが。

 ということでベイスターズですが、今日も粘って引き分けに持ち込みました。

 更にあと一点をどこかで取れるぐらいになるとスゴいのですが。

 ただ、今日はアクシデントからの緊急継投みたいな感じでしたけど一点に抑えたのが良かったですね。

 それが攻撃の集中力につながった、とか私が怪しい解説もしてみたくなりますけど。

 でも、この三連戦は勝ちはなかったですがなかなか見応えがありましたし、交流戦前に勢いをつけるために、残りの三試合はバーって行きたいですね。

分解しちゃう

SciEncia

日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

 外国人はノリが食べられないのか?とか思ったのですが、そうではなくて日本人だけが海草に含まれている多糖類を分解できるということみたいです。

 それでもなんだかスゴい話のような気がしますけど。

 海草の糖類を分解するバクテリアの酵素と同じものを出す微生物が腸内にいるとか。
研究者らは、かつて日本人はノリを焼かずに食べていたため、海草に住んでいたバクテリアからこの遺伝子を取り込んだものと考えている

ということです。

 この多糖類を分解できない人が今ノリを焼かないで食べてもダメなのか?とか思いますが。

 同じ人間でも住む場所とかそういうものでイロイロと変わるようですね。

ツルツルなんだし...

MUSEUM

120507_1.jpg

 描いてからしばらく経ってしまったが、技術部ソコノこと曽古野貴実らしき人物が描かれたのである。

 らしき、というか曽古野貴実なのだが。

 色は着いていないが、iPod touch絵ではなくPainter Essentials絵である。

 扇風機の修理をした際に潤滑スプレーが床にかかるというアクシデントによりブラックホール・スタジオの床はツルツルになっていたのだ。

 しかし、それを知らずにギターを持ち出そうとこっそりやって来た曽古野貴実は見事に滑って転んだということである。

 タイトルは「一言注意してくれたら良いんじゃないのか?って事なんだけど、忍び込んだからそうも言えないんだけど、他に誰かが来ることだってあるんだから、張り紙とかそういう事をしてくれてたらこんなことにならなかったんだし、本当だったら訴えるんだし!って事なんだけど、結局悪いのは私なのか?ってことだと...うーん...。まあまあだけど...」である。

 翌日学校へ行った曽古野貴実はみんなから頭の絆創膏の事を聞かれたのだが、こっそりギターを持ち出してロックしようとしたら転んだ、とは言えずにずっと「うーん...。まあまあだけど...」と答えていたとのことである。

 そして、曽古野さんが「なんで...?」という状態なので、「なんで...?」をエネルギーにしているナンデ君がやって来ている。

 余談であるが、過去の記事を読むと、技術部ソコノこと曽古野貴実がパソコンのプログラムを書いている時にも良く「なんで...?」という状態になるので、曽古野さんの所には良くナンデ君がやって来るようだ。

<!-- 追記:また作者のサインを忘れていたので今追加したのである。-->

はなせるヤツ

TecnoLogia Vol.3

ケーブル上に3個口を分散させた電源タップ「Line Tap」 - Engadget Japanese

 なんか最近バッファローがアイディア勝負な感じですが、これは良いかも知れない電源タップです。

 差し込み口がケーブル上に一つずつ間隔を開けて配置されているので電気製品の配置に無理がなくなる感じです。
 この説明は解りづらいですが、リンク先記事の画像の説明が解りやすいと思います。

 簡単に動かせない大型の家電はどうしてもコンセントの近くに置かないといけないですし、これを使えばどこにでも家電が置けちゃうということになるかも知れません。
 あとACアダプターを複数使う時にも干渉することがないとか。

 出来れば5個口ぐらい欲しいと思いますけど。

<!-- 逆に近くで複数の電気製品を使いたい時にはアレですが。-->

未来してきた

TecnoLogia Vol.3

世界初:フロントガラスの前方にAR情報が浮いて見えるナビ、カロッツェリアから - ITmedia +D LifeStyle

 これって前にスゲーって書いたあれの完成品ですかね?といってもどの記事で書いたか忘れたのであんまり意味はないですが。

 視界の中に情報が表示されている感じの未来的カーナビが登場したようです。

 フロントガラスに投影するのかと思ったら、運転手とフロントガラスの間の透明なスクリーンに表示するみたいですね。

 フロントガラスに直接だと不具合が起きたら目の前が大パニックとかになるのでは?とか思ったのですが、この方式ならそういうことはなさそうですが。

 それにしても、スゴいゲームっぽいですけど。運転までゲーム感覚にならないように気をつけて欲しいです。

9:18:3

ザクレロ団長

G 8 - 5 YDB
lose.jpg
ザクレロ団長-----明日はいけるに違いない。

 ということでベイスターズですが。

 今日も粘りを見せたものの及びませんでしたね。もう少し早く反撃できたら、とか失点がもっと少なかったら、とか考えてしまいますが。

 それよりも、同じ負けでも面白い試合をするようになりましたし、カラ元気じゃない元気になってきた感じもします。

 こういう時にまた連勝とかすると止まらなくなったりしそうなので、とにかく明日はなんとか勝って欲しいですよ。

水戻し

日誌 Vol.8

雨のあとはグリップ力アップ。

プゥマンです。

アスファルトが濡れていると走りやすいです。

というか普段走りづらいのは、ボロくなったシューズをまだ買い換えてないからなのですが。

それから雨のあとは涼しくて良いのですが、出来れば夏にこうなって欲しいですけどね。最近の豪雨とか良く解りません。

ついでに書いておくと、ペッタンコで干からびていたカエルの死骸があったのですが、さっき見たら水分を含んで膨らんでいたような。

もっと水を吸い込むと元に戻るでしょうか?

プゥマンでした。

恐怖の?FPS脳

日誌 Vol.8

「FPSは脳の知覚・注意力を向上させる」という研究結果 : Kotaku JAPAN

 ということは私の脳ミソも100%!ということに違いない。

<!-- 「脳ミソ100%」というフレーズは久々ですが、どこで使ったのか覚えてません。-->

 そんな感じでゲームと脳の話ですが。これがどこまでホントかはビミョーな感じもしますけど。

 でも日常生活では体験しないし、意識することもないようなことをゲームの中で体験するというのは何かの刺激になっているような気もします。

 私もゲームをやるようになってから反射神経がようなったような気もしますけど。...違った?!

 でも、こういうのって、元々そういうことが得意な人がゲームをやって能力が引き出されているとか思ったりもしますけど。
 最初からあきらめてたりやる気がない人はいくらやっても何も起きないとか。

 それはそうとFPSは面白いので、こういう研究結果は大歓迎ですが。

 ただゲームばっかりやっていると向上した能力を活かす場面もなくなりますけど。


<!-- 最近はお気に入りのゲームがFPSが多かったり、ほとんど洋ゲーなのですが、そろそろ和ゲーもなんかないですかね。-->