MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2007年6月アーカイブ

謎じゃない

日誌 Vol.2

 ゼンゼン謎じゃありませんでした。

 ということで、このあいだ書いた1円玉専用の「人生銀行ONE」についてですが、一円玉しか使えないのは、ペットボトルの口の大きさだと1円玉以外は入らないみたいです。

 私は普段からお札のみで小銭は邪魔だから全部捨ててしまうので気付きませんでした。(マジで?!)

 でも、もう一つの「人生銀行」が500円玉専用ということの理由はまだ謎のままです。

アナタはワタシを好きだけど

日誌 Vol.2

スキスキスースキスースキスー…

 ふと思い出してしまうとそればかりが頭の中で延々と繰り返されてしまう禁断のメロディーをふと思い出してしまったので、もう何にも考えられなくなりました。

 せっかくなので調査(ネットで検索)すると驚くべきことが明らかになりました。

 「スキスキスー」(細川ふみえ)の作詞/作曲が小西康陽(!?)

 解ってしまうとそんな感じもしなくもない「スキスキスー」であります。というか「ヘヴィーロックばかりな私が、なんでそんなところに驚いておるのだ?」という感じかも知れませんが、けっこう好きなんです。(でもピチカート・ファイヴのアルバムを持っていたりはしないのですが。)影響を受けたアーティストというのをどこかで書く機会があれば小西康陽さまの名前が書かれるかもしれません。

 ここまで盛り上がってしまうと「スキスキスー」のサビ以外のメロディーが思い出せないことにモヤモヤしてしまいます。中古屋さんで手に入るでしょうか?

あと6077

日誌 Vol.2

 なんか最近ここに書く文章がダラダラ長すぎな気がします。ダラダラしてると書こうとしてたことも忘れがちなので、私としては納得のいかない「なが〜い文章」になってしまいます。

 ということで、さっきの「通算100本塁打まであと4ですよ」のところでRestHouseの通算1700投稿まであと1投稿ということを書きたかったのですが、忘れてしまいました。なので通算1700投稿で反省しています。

 あるのかどうかは知りませんが、7が四つ並ぶラッキー投稿まではタイトルどおりです。

<!-- たまには「○○<!-----キターー(o)ーー----->」というワンフレーズ投稿してもいいですかねえ?はじめの頃は良くやってたのですが。-->

サイナラ!

日誌 Vol.2

 やったー!ということで、また「横浜ベイスターズ」というプロ野球チームのことを書いてしまいます。

 サヨナラホームランで借金返済完了です。次負けてもその後2試合勝てば貯金が出来るという微妙な感じですが、連敗が続いて「またいつものパターンか?」と心配していた私もちょっと安心です。

 そんなことよりも今日は私が反省しないといけないことがあります。今日はローカルなテレビ局での中継を見ていたのですが、九回の裏の攻撃が始まるちょっと前から禁断のルービックキューブを始めてしまったのです。野球観戦に関してはプロレベルな私は一番やってはいけないことをしてしまったのです。(観戦のプロなんてないよ!)

 今日のヨコハマはホームランで二度も同点に追いついていたのです。この流れでいくと、何かが起きる時はまたホームランかも知れないということは気付くはずなのです。だって私はプロレベルだから。だけど私がルービックキューブなんかをやっていたおかげで、サヨナラホームランを打つ瞬間を見逃してしまいました。

 ホームランは打つ瞬間を見てないと意味がありません。あとでスローで再生されるのを見ても価値がないのです。打った瞬間「ウォー!」となってスタンドにボールが入るのを見届けて「ウワー!」とならないと意味がないのです。今日の私には最初の「ウォー!」がなかったので「ウワー!」が中途半端になってしまいました。

<!-- あれ?私はまたバカなことを書いてる?-->

ちなみに:
サヨナラホームランは背番号44がステキな小池選手
あとの二本のうち一本は、100本塁打まであと4本ですよ!の石井選手
そして、野球大好き(?)金城選手

プニウシ

TecnoLogia Vol.1

Mac OS X向けにカスタマイズされたEmacs、Aquamacs Emacs登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

 私もEmacsでサクサク・テキスト編集をしてみたい、と思って勉強し始めたのですが、いまだに勉強し始めです。原因はMac用のアプリケーションの操作に慣れてしまっているから、Emacsの独特の操作方法に多少のストレスを感じていたからかも知れません。でもAquamacsは

Appleが提供しているHuman Interface Guidelines (HIG)にのっとって動作し、OS Xと操作の親和性が高いとされている
ということなので、もしかしたら「勉強し始め」から「勉強中」になれるかも知れません。

<!-- でも私には私専用カスタマイズでクールなスケスケ対応miがある!-->

 あまり関係ありませんが、ApuamacsのホームページにいくとオリジナルのEmacsよりもさらにキモカワイイ(?)ウシさんがいます。あのウシはなんだかプニプニしてそうです。

気分的に未来的

TecnoLogia Vol.1

サンコー、メタルバンド採用の腕時計型のマルチメディアプレーヤー「MP4 Watch Metal」:ニュース - CNET Japan

 近未来が現代になったような気分になれる腕時計型です。でも無線通信装置ではないので「アンヌより本部へ。アンヌより本部へ。応答願います」は出来ません。

 近未来気分の「腕時計型のなにか」はこれまでもMP3プレーヤとかちょっとしたパソコン風のものとかがあったのですが、得に人気が出たりもせずに残っている物はほとんどないようです。「MP4 Watch Metal」の場合は動画再生も出来ますし、メモリ容量もけっこうデカいのでそこそこ使えるし楽しめる感じもしなくもありません。

 でも腕時計で長い動画などを見ていると周りからは「あの人は何であんなに時間を気にしているのだろうかしらん」と思われてしまいそうです。

 そういえば、使っていた腕時計が壊れてしまったんですけど、どうしましょうかねえ?

<!-- 訂正:ボイスレコーダー機能もあるので、正確には「アンヌより本部へ。アンヌより本部へ。応答願います」も出来ますね。(そんなことを録音してどうするのかは知りませんが。)-->

イエーー!

TecnoLogia Vol.1

ITmedia D PC USER:アキバで恥をかく禁句ワード Vol.11:エイチ・ディーツー【えいち・でぃーつー】

 毎回楽しみな「禁句ワード」シリーズですが、面白すぎて「ネタなんじゃないの?」という気もしていたのでここには書いていませんでした。でも今回は何かイイカンジですから書いてしまいます。

 HDD(ハード・ディスク・ドライブ)はエイチ・ディー・ディーと言うより「エイチ・ディーツー」と言った方が何となくかっこいいです。

 というか

CPUを強引にローマ字読みして“クプ”
というのが本当のことなのか気になります。でも事実は小説よりもえなり(不完全なウィキペディア)ですから、多分事実なのでしょう。

 SCSIをスカジーと読むなんて普通は誰も思いつきませんからねえ。CPUを「クプ」と言ってもある意味正しいかも知れません。

 私は「IEEE1394」は「アイイースリー1394」ではなくて「イエーー1394」と言っていたのですが。

<!-- PowerMan 5000 は「PM5K」と略されることがあります。-->

クレクレタコラ

TecnoLogia Vol.1

読了、スレタイ…:日本語辞書ATOKに、はてなのキーワード5万語を採用:ニュース - CNET Japan

 それよりもRestHouseと連携すれば禁断の<!-----キターー(o)ーー----->も一発変換できますよ!

 何が「禁断」なのか、というかそれが変換できたからといって誰が得するのか?というかどうでもいいことですが、ちゃんとした日本語じゃないのにちゃんと変換されるとウレシイですよねえ。私のATOKは最新版から1993も遅れている(というネタはこの前使ってしまった)のですが、こういう機能の追加が新しいバージョンに乗り替えるきっかけになったりもします。

 でも、沢山文章を書く人はそれだけでは足りなくて、結局自分で辞書をカスタマイズしたりしないといけないのですけどねえ。でも、最近はこの古い変換ソフトにかなりストレスを感じるようになってしまったので、そろそろ潮時かも知れません。でも今ホントに必要な物を買うと最新版のATOKに乗り替えるのは2008になるかも知れませんけど。

<!-- というかこの先ずっとATOKを褒め称えるから最新版クレ!クレ。クレクレ!-->

ティトトティトトティトティトティト♪

日誌 Vol.2

USJ、ハロウィーンのスペシャル企画開催を発表 - 今年は来場者も参加可能 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

 映画の都なユーエスジェイなだけに私の予言どおりヤツが来るのかと思ってしまいましたが、ブギーマンはユニバーサルとは関係ないようで、カボチャで楽しいハロウィンのようです。ハロウィンに浮かれる文化があまり浸透していないニッポンですから、戦慄のハロウィンを期待してはいけないのでしょうかねえ。

<!-- (我々は毎年「戦慄のメリークリスマス」をしているのですが、あまり気付かれていません。)-->

 楽しいハロウィンは楽しいことが好きな人たちに楽しんでもらうとして、それ以外の人は戦慄のハロウィンを楽しみましょう。ということで「ハロウィン」最新作はなんとビックリ、ロブゾンビ様が監督です。ロックの人だからといって侮ってはいけません。ホラー映画を知り尽くしている感じのロブゾンビ監督様の映画はけっこうエグくて恐かったです。

 というか私は「エクソシスト」と並んで「世界二大口ずさめないメロディ」のハロウィンのサントラがほし〜のです。

燃えたら熱い

TecnoLogia Vol.1

ITmedia D PC USER:東芝のノートPCが発火 バッテリー回収、改めて呼びかけ

 今晩は。今晩は(最初の「今晩は」と二度目は違う意味です。)他にも沢山オモシロなネタがあるのですが、(いつそうなったのか知りませんが)こういう情報はなるべく書いていこうという方針なので、こっちを優先です。

 問題が明らかになってからけっこう時間が経ってますがいまだに燃えるノートパソコン事件が起きているようです。持っているノートパソコンが該当するかどうかはダイナブック・ドットコムのページで調べてください。

 別件の便座の時に引き続き「もしかしたらうちにあるかも」な感じでしたが、私のところのは大丈夫でした。(ホントはもう一件「うちにあるかも」があったのですが事故により消えた記事だったようです。)

 燃えたら熱いので、燃え出す前に確認だけはしておきましょう。

謎は多い方がいろいろ楽しい(?)

日誌 Vol.2

タカラトミー、「人生銀行ONE」 - ペットボトルが貯金箱に早変わり | ホビー | マイコミジャーナル

 けっこうオモシロ商品だと思ったのに、何で一円玉専用なのでしょうか。(というかよく読んだら姉妹品(?)の「人生銀行」は五百円玉専用と書いてありました。)

 素人としては硬貨の重さとか大きさで種類を判別するのはそれほど難しくないと思ってしまうのですが、オモチャとして許せる値段でそれをやるのは無理なのでしょうか。

 それにしても10,000円分の一円玉を貯めるのにはどのくらいの大きさのペットボトルが必要なんでしょうかねえ?ダイゴロー4リットルとかじゃないとダメでしょうか。今まで気にしなかったのですが、4リットルの巨大なペットボトルとかもフタの部分は他の物と同じ大きさなのでしょうか。

 何だか疑問ばかりが湧いて出て来ています。ついでにもう一疑問。

 10,000円分の一円玉が貯まったとして、それはどうすればいいのでしょうか。銀行に行けば両替(というか、こまかいのをまとめる時も「両替」というのか?)してくれるのでしょうか。多分してくれると思いますが。でもATMだと一度に入り切らないので、銀行の窓口が開いている時間になんとかした方が良いでしょう。

子供のおもちゃ

日誌 Vol.2

トイザらス、親子で楽しめるWebテレビ「OUЯS! STUDIO」を開局:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス) 2007/06/19

 こういうのは苦手なんですよねえ。といってもWebテレビの内容ではなく鏡文字な「R」のことです。普通のアルファベットの中にこういうのが混ざってると他のアルファベットまでヘンな文字に見えてきてすごく不安になってしまうのです。(手書きやデザインされたロゴみたいな状態で見たらそうでもないのかも知れませんが。)

 そんなことはどうでもいいですが

プライベートブランド商品や限定商品を紹介する「トイザらスチャンネル」
はお父さんお母さんにとってあまり子供に見せたくない番組かも知れません。買ってくれとうるさい子供に「うちは貧乏だからそんなものは買えません!」と言いたくないけど一番手っ取り早いセリフを何度も言わないといけなくなりそうです。

 とはいっても、民法の子供向け番組を見たらオモチャのCMばかりですから、同じことでしょうか。

 すごいのは最近の動画配信にはめずらしくWindows専用ではないところでしょうか。「Mac OS環境では視聴できない場合がある」ということわりもありますが、多分最近のMacなら大丈夫でしょう。(というか何が原因で「Mac OS環境では視聴できない場合がある」のか解らないので、大丈夫とか簡単には言えませんけど。)

それでも私は応援してます

TecnoLogia Vol.1

ITmedia D PC USER:wizpy用のバックアップツールを6月末に無償公開——ターボリナックス

 「なぜ応援するのか?」ということを考えるのは「なぜ生きるのか?」ということを考えるのと同じくらい意味のないことです。

 ということで、応援し続けなければいけないwizpyに新たなサービス、というかツールが登場します。wizpyで作成したファイルなどをバックアップするツールのようですが、本体メモリが若干足りない感じのwizpyなので常に別のディスクなどにバックアップしていると何かと安心かも知れません。(でも、ネットストレージは本体メモリよりも少ないですけどね。)

 wizpyはUSBドライブから起動できるものならどんなPCでも使えてしまうのですが、くれぐれも他人のPCをバックアップディスク代わりにしないよう気を付けましょう。

<!-- そういえば私はあまりバックアップとかしてないなあ。昔はけっこうマメにやっていたのですが。ヌオオオ!となる前にやっておかないといけません。-->