イヤラシイ無駄遣いのためにイヤラシいゲームソフトは無理な気がしてきました。
スイカちゃんチャージとかしたし、今月は秘密基地のためのパワーアップパーツとかで色々使ったので、現在の新品のゲームソフトは無理な状況です。
というかパワーアップパーツってなんだよ!?という感じですが、一つはすでに書いたハードディスクケースで、もう一つはDVD-Rドライブです。
これまでは、DVD-Rドライブのついたパソコンはこれを書いているメインのパソコンだけだったのですが、DVDを焼くための作業をしていると他の作業がタイヘン!という感じなので、せっかくのDVD-Rもほとんど使っていませんでした。
なので、そういう手間のかかる作業は秘密基地OS第三(或いはFreeBSDのインストールされたアレ)でやろうと思っているのです。(だったらなおさらウィンドウズで良いんじゃね?という感じですが、そこを気にするとブラックホールが発生して地球が飲み込まれます。)
計画通りにいくと、「部屋にある大量のビデオテープに録画してあるナツカシ映画をデジタル化してDVDにする!」が再開されて、映画に関するマニアックな記事がここにたくさん書かれることでしょう。
<!-- 何かと辛口になりがちな映画マニアに比べると、私はそれほど映画好きではないので、私が映画について書く時にはより普通な感じになるとは思いますけど。でも見る映画がマニアックだったりもします。(「辛口批評するなら穴二つ」ということわざはないですが、中途半端な辛口批評は自爆の危険が大いにあるので、余程の自信がない限り避けるべきだとも思っています。)-->
<!-- というか、イヤラシイ話はどうなった?-->
<!-- RestHouse仕様だょ!全員集合!-->
とうことで、春のバカっぽいプロンプト祭り?
今日は寒いのでパソコンを沢山起動しても大丈夫な、秘密基地OS日和でもあります。
バカっぽいですが、カレントディレクトリが解ったり、一応考えられておりますけどね。
それはそうと「もうバグってる!」なんて言わせない!最新秘密基地OS情報です。
まともに使いたいのに、いまいち上手くいかないファンシーな秘密基地(或いはFreeBSD)は、portsupgradeを使ってみたら、けっこうまともになってきました。
portsupgradeを使うと逆に面倒なことになる可能性もある、とかいうこともあるらしいので、今までは使っていなかったのですが、もうすでに面倒なことになっているので「面倒なことになっても大丈夫!」ということです。
そして、モニタの解像度が20世紀的な秘密OS第二(或いはNetBSD)は依然として20世紀的なままです。モニタの設定は、間違えるとモニタに赤い警告が表示されてなんか爆発しそうな雰囲気で恐ろしいです。
画面が小さすぎると先に進んで色々インストールとかする気にならないので、なんとかしないといけません。
どうでもイイですが、ファンシーな秘密基地は秘密OS第二を追い越してすでにFirefoxがインストールされてしまいました。日本語の入力が上手くいけば快適ネットサーフィングです。
<!-- ショッピング、フィッシング、だけどサーフィンはグを付けないのはなぜ?-->
<!--
一応書いておくと、あのプロンプトはRestHouse仕様の
<!-----キターー(o)ーー!----->
を元にしています。
最近は「<!-----キターー(o)ーー----->」となっても
リアルタイムで更新しないことが良くあるので
あまり使っていませんが。
-->
妥協して、デスクトップの、ネズミさん。
ということで、やればやるほど泥沼化の秘密基地OS(或いはFreeBSD)ですが、一応デスクトップ環境がインストール出来ました。
ホントは最新版が良かったのですが、上手くいかないので前のバージョンのXfceです。さらに言語を日本語にしようとすると「バグっている!」という感じで画面が真っ黒なので、今のところ英語です。
<!-- 前のバージョンはけっこう古いようで、ネスケを起動させるショートカットアイコンみたいなのがあります。ネスケはインストールしていない(というか多分出来ない)のでクリックしても何も起きませんけど。-->
前にFreeBSDを使っていた時にはこの辺の基本的なところはスムーズにいったのですが、なぜか今回はつまずき過ぎです。何かOSのバージョンが上がって変更点とか問題とかがあるのかと思って検索しても、それらしき記事はないですし、何がいけないのか良く解りません。
上手くいかないでイライラすると、ブログで「○○のしかた」とか書くな!みたいな爆弾発言(というか爆弾文)も飛び出してしまうので、焦らずにいきましょう。(ちなみにこのあいだの爆弾文はウソですので、みなさんブログに「○○のしかた」をたくさん書いて私を助けてください。)
NPB統一スローガンは「野球とは、」(野球) — スポニチ Sponichi Annex ニュース
2009年、日本プロ野球組織のスローガンは「野球とは、」だそうです。
地味ながら最後に「、」がついているところが今風です。(去年のスローガンはなんだったか覚えてませんが。)
ちなみに:「野球とは - はてなキーワード」とか。
節約のために作ったイヤラシイお小遣い帳スクリプトですが、逆にイヤラシく無駄遣いしまいます。
今月は後いくら使える!とか今日は後いくら使っても大丈夫!とかが解っているとイヤラシくギリギリまで使いたくなってしまうのでしょうか。
果たして今月は新しいゲームソフトが買えるのか!?そして、それはイヤラシイのか?!
乞うご期待!(なんで?)
「LMB・春のサントラ祭り」中なので知らない英単語にたくさん遭遇します。
私の机の上にパソコンが置かれて、その他の物が置けない状態になってからは、英単語の意味を調べるのにはインターネットで辞書検索とか、調子が良い時にはMacOSXのTigerから付属の英英辞典を使って調べるのが手っ取り早いのでそうしていましたが、最近は現実世界の辞書が良いと思っています。
解らない単語の意味だけをピンポイントで調べるのなら、パソコンとか電子辞書が便利ですけど、現実世界の辞書をめくりながら調べると余計な情報が沢山入ってくるので良いのです。
余計な情報は良くないんじゃね?という気もしますが、勉強する時にはそうでもなかったりしませんか?
現実世界の辞書だと、目的の単語に辿り着くまでにページを何度もめくって、そこに書かれている単語が目的の単語よりも前なのか後なのかを確認しなければいけません。その確認作業で関係のない単語、というか余計な情報をたくさん見ることになるのですが、余計な情報は「無駄な情報」ではないこともあります。
まだパソコンが一般的ではない時に英語の小説を読んだりしなくてはいけなかった私は、そういう作業の中で調べたい単語とは違う単語の意味を覚えたりもしていましたし、たまにはデジタル以外も良いよ!という感じです。
無駄だと思っている知識も、そのうち何かの役に立つかも知れない!と思いつつも私の無駄な知識はいまだに何の役にも立っていないような気もします。
<!-- プゥゥゥゥ…-->
どうでも良いですが、たまにはリアル辞書を使ってみましょう、というサイエンス・フィクションでした。
アメリカではどうなの? 『DRAGONBALL EVOLUTION』本国公開直前ファンの心境 | エンタテインメント | マイコミジャーナル
おっす!オラ、鉄郎。
ということで、実写で映画のドラゴンボールの評判が悪ければ悪いほど見たくなってしまいます。これはクソゲーといわれているゲームをやりたくなるのと似ているのかも知れません。
ドラゴンボールは始めのほうしか知らないので、設定についてはどこがどうヘンなのか解らないかも知れません。多分、映画としてちゃんとした作りになっていれば楽しい映画だと思いますけどね。
「ジェームズ・ウォンはまあ良い仕事したんじゃない? 彼なりに。でも続編の監督はチャウ・シンチーにやってほしいね」
それはいい考えだと思います。(続編はないような感じですが、ストリートファイターみたいに、前の映画と全然関係なく作られることもありますしね。)
ということで、鉄郎はこの映画を観に行くかどうか考え中です。
<!-- 追記:「鉄郎」が「鉄朗」になっていたので密かに修正しました。(とか書いたら密かでなくなるけどね。)-->
なんかイライラし始めてしまったので、今日の「春のLMBサントラ祭り」はお休みいたします。
ということで、何のことだか解りませんが、以前に(というか今日まで)iTunesサーバとして使っていたDebix(或いはPowerMacG3にDebianをインストールしたもの)からさっきの大容量ハードディスクへの音楽ファイルのコピーがガタガタで面倒なのです。
Debianの設定とかは良く解らないのでネットで検索して、カンニングしまくりだったのがいけないのですが、NFSサーバの設定を手抜きしていたら、今になって問題が発生しています。
私のように個人的な秘密基地内でNFSを使ってファイル共有する場合には、各パソコン上でユーザーIDとグループIDを統一させておくと問題なしみたいなのですが、そんなことに気付いたのが一昨日なので、これまでは「あまり良くないやり方」でなんとかしていたのでした。
それを知っていれば、今回のように上手くコピー出来ないみたいなことは起こらないと思うのですが。まあ、ちゃんと調べずにネットで検索・アンド・ほぼコピペした私がいけないのですけどね。
でも、この問題に限らず、最近は適当な感じの「○○のしかた」が多いような気もします。ちゃんと解ってない人がそういうことを書くべきでないとも思うのですが、私の書いた秘密基地記事も検索する時のキーワードとかで「○○のしかた」みたいな感じで検索結果の上位に表示されてしまうかも知れないのですけど。
とにかく、不特定多数に公開している場所で適当なことを書くのは良くないなあ、と思いつつ適当に書いてしまっていますが、下手に玄人ぶっていると私みたいな「英語のマニュアル読むのが面倒だ!」という人に迷惑がかかるので注意してください。
<!-- ちなみに「春のLMBサントラ祭り」は明日から始まるかどうか解りません。というか「春のLMBサントラ祭り」ってなんだ?-->
終わるのか、終わらないのか、コンパイル!
ということで、上手くいっているのかどうか良く解らない秘密のFreeBSDですが、ハード的にかなり妥協が始まりました。
FreeBSDをインストールしたパソコンでは大容量のSATAディスクが認識できない!問題が発生していましたが、お手ごろ価格の「パワーアップパーツその1」であるところのUSBハードディスクケースを使ってみました。
どうでもいい感じではありますが、このあいだのネタのアレは私が作ったAAではなくて「かわいいアスキーアートの紹介 キティちゃん」にあったもののコピ・アンド・ペです。
<!-- ネタ的に詳しく書くべきでない内容だったので、詳しい説明は書きませんでしたが、人の作ったものをあたかも自分が作った!みたいな感じになりかねないので、一応ネタ元を書いておくのです。-->
フィンランド当局、サンタパークの株式を売却へ | エキサイトニュース
サンタといえども不況の影響は受けてしまうみたいです。
このせいでサンタにもらったプレゼントがリクエストと違う!ということが起きたりして、将来サンタに復習しようとするキッズが沢山出てくるかも知れません。
<!-- そういえば、去年のサンタネタでは、サンタは旅に出たことになっていて今年のクリスマスにはサンタはいないことになっていましたけど、どうなるんでしょうか?(まあ、それとこれとは関係ない、という感じですが。)-->
<!-- バグっている!-->
ということですが、これはこの前のネタと違うのでもう少しちゃんと書くことにしましょう。
楽しようと思ってPC-BSDにしたら大失敗だったパソコンをFreeBSDでやり直し中なのです。
前にもFreeBSDで使っていたので、けっこう簡単に秘密デスクトップを表示させることが出来るはずだと思っていたのですが、対話形式で設定ファイルを作ってくれるxorgcfgというのがXorgのバージョンが上がったためになくなっていたのです。
代わりにxorgconfigというのを使えば良いということだったので、それで作った設定ファイルで秘密デスクトップを表示させたら、上のようなヤバイことになってしまったのです。
こちらが、正常な状態です。最初の写真では左上の一部分が超デカく表示されていたのです。
この前のNetBSDもそうだったように「xorg -configure」(NetBSDはXFree86なので「XFree86 -configure」ですが)で設定ファイルを作ると上手くいきます。
とはいっても、なぜかマウスが動きませんが。でもこれはモニタの表示の問題よりも簡単に解決するはずです。(でもこれまでこんな現象はなかったので、解決しないかも知れません。)
このパソコンは実は部屋にある中で一番高性能!なのでちゃんと使えるようにしないともったいないのですが。(普通にウィンドウズをインストールすればいいんじゃね?とか言うのは反則です。)
<!-- ちなみに「whitebox」というのは、コンピュータの名前です。白いケースのキューブ型パソコンなのでこうなりました。今回はあんまり凝っていません。スイマセン。-->
<!-- それから、写真でモニタの前にパスワードを書いたメモが置きっぱなしになっていたので大量のハートと大量のフェルマータで隠してみました。みなさんはスケベですか?それとも「じゅうぶんのばす」が好きですか?-->