MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

創作日誌 Vol.3

開始遅延

例のアレが昨日ひと段落したので、今日はナントカ応援団の反省会の準備が進められると思ったのですが、アレの方で問題発生で今日は余計に大変になってしまったりして。

反省会は週末には始められるでしょうか。

そしてアレの方ですが。
やっぱりBlenderとかの3Dのソフトっていうのは、感覚的にやれる部分があまりなくて、理屈で考えないといけないので、時々全然ダメな感じになってしまったりしますけど。

でも昔に比べたら、ネットに情報が沢山あったり。その前にパソコンでデジタルな何かを作ろうと思った時に、今だと出来ないものはない、といっても過言ではない!という感じですし。
しかもオープンソースだったり、その他の理由でタダで使えたりするものも沢山あって。今の人が羨ましくなるとか。

そんなことはどうでもイイのですが、アレの方はものすごく頑張れば八週間で終わることになっていますが、無理です。

ブレてきた

そろそろ始めてから一年経ってる気がする Blender を使った謎の制作物ですが。

最新弾もひと段落ですが、大がかりなことをやると一ヶ月近くかかってしまいます。(慣れてる人ならもっと早いと思いますし、スゴい事をやってるってワケではないですけど。)

ただ、最近になって恐れていたことが...という感じなのですが。
一年近くもやってると色々と上達してきて、最初の方に作ったのをやり直したくなってくる衝動なのです。

やり直したところで、それほど良くなるとは思わないですが、出来るのに出来てない事とかに気付いてしまうと気になってしまったりして。
微調整ぐらいならした方がイイですかね。

こんな事だといつになったら公開できるのか解らないですけど。

<!-- すでに賞味期限切れな感じの小ネタが作中にあったりもします。なので、なるべく早く終わりたいのだ。-->

完封は未初期化?

一応技術部が作ってる、ってことになってる、ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん...。
例のナントカ応援団の集計スクリプトなんだけど。

表と裏で一回から試合終了までの各回の得点の合計をだして、その差を調べる、ってところで思わぬことが起きてないか?ってことなんだけど。

何がいけなかったのか?っていうと、どっちかのチームに点が入らなかった試合でのエラーだったってことで、これはゼロのミステリーってことに違いないんだけど。

ゼロは数字でもあるけど、「false」でもあるから、最初から最後まで得点がゼロだと、合計の変数に何も足されないでカラのままループが終了するってことなんだし。

これはつまり、私の書き方が変なんじゃないか?ってことだと。
まあまあだけど。

原因が解れば単純なことなんだけど、解るまでけっこう時間がかかってないか?ってことだと、ややこしい話なんだし。

あばよ。

新フレーバー!

191115_06.jpg
コカコーラ・クアンタム誕生!

ということで、ヌカ・コーラ社に対抗して作られたワケではなくて、2個で300円のソーラーランプの2個目。

と一緒と見せかけて、今回は瓶の形が良い感じなので、光がバーってなってるの!

そして、瓶に色を塗らずに青いのは、ダメだと思われていた自分で買った発光ダイオードの青が使えることが解ったからです。
やっぱり、基板に付いている謎の部品のおかげで1.2Vでも点くみたいです。

ただ、小さい方の発光ダイオードを買ってしまったからか、ちょっと暗い。

そして、瓶の上に本体を乗せてるだけなので、コレをどうするのかがコレからの課題。

<!-- 近づいてもガイガーカウンターは反応しないので大丈夫です、というネタも。-->

共同開発ってfhhh...!

191114_01.jpg
スペーサー買っても結局剥き出しで危険なんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん...。
そろそろ始めないと始まらないうちに終わってしまう、ってことなんだし。時間はあんまりないんだけどRaspberryPi Zeroを初起動してみたんだし。

といっても、MacでUSB経由のインターネット共有でやったらMacの方のインターネットが使えなくなってないか?ってことで大変だったんだけど。

何がいけなかったか?ってことは良く解ってないんだけど、もしかするとUSB経由でやるよりは、最初にBoot用のSDカードにWi-Fi接続の情報を書き込んでおく方が簡単なんじゃないか?ってことなんだし。

ちなみにRaspberryPi Zero WだからWi-Fi付きってことだけど。

まあまあだけど。

今日のところはシステムのアップデートと基本設定で終わったんだけど、これからベランダエナジー社と共同開発していくんじゃないか?って、フヒュヒュヒュ...!

ホントは夏にやりたかったってことなんだけど、夏の暑さでやる気がなくなるのは仕方ない事なんだし。

あばよ!

出来た?!

何時だか解らないCanvas時計の続きですが。

アレもやらなきゃ、コレもやらなきゃ、って思いながらパーツごとに作っていくといつの間にか出来てたりします。

もっと大変になる予定だったのでアレですが。でも、まだ形が出来たという感じなので、出来ているけど出来てないのです。

それとは関係なく、そろそろRaspberryPiの続きをやらないとやらないままになりそうなので、あっちがひと段落したついでに始めようと思ったのですが、思わぬところで足止めなのです。

RaspberryPiって基盤が剥き出しなので、さすがにそのまま電源を入れて使うのは恐ろしいので、ケースにいれるか、台っぽいところに固定するかすべきなのですけど。

そういう時に使う固定用のネジの大きさが合わないとか。

10年以上前に出来るワケもないのに買ってきた電子工作用のネジが使えると思っていたのですが、そういうのは大抵役に立ちませんね。

<!-- 細かいものを買うのに遠くのホームセンターに行くのは面倒なのですが、近くには売ってないので行くしかない。-->

完成度1/3ぐらい

時間がないんじゃないか?って書くのは面倒なんじゃないか?ってことは私なのですが。

予想どおりJavaScriptの書き方は忘れていますが、書き始めるとけっこうイケるというか。
やることは毎年似たような感じなので、変な事を思い付かなければなんとかなるのです。

それとは関係なく、今回は書き方が解らないところを「JavaScriptで○○する方法」みたいな解説ページではなくて、「MDN Web Docs」を活用してリファレンスを読んだりしてみたり。

いつから解りませんが、JavaScriptの書き方がちょっと変わってたりするので、Googleで検索してやり方を調べても、探し方次第では古い記事だったりして、ややこしくなったりするのです。


それとは関係なく、何時だか解らないCanvas時計を作るとなると数学とかも出てくるのですが。
科学とか物理とちがって、数学で新しいことに気付いてもそれほど盛り上がらなかったりするので、やっぱり数学だけは苦手に違いないとか思ったのです。
<!-- というか、どの教科もサボってたので、面白さが解るほどの知識がないということでもありますけどね。-->

予言

今年の何時だか解らないCanvas時計(あるいはJavaScript時計)を作り始める時、私はJavaScriptの書き方を忘れているであろう。


<!-- 去年はけっこう進歩したんですけど、一年に一回しか書く機会がないから覚えてられるワケがない。-->

アトムの光

おお、毒々しいアトム汁!
191014_09.jpg

偉大なるアトムを讃えよ!
191014_10.jpg
ブヒブヒブヒ!

ということで、ナンデストさんではないのですが、最近たまに書かれていた半田ゴテとかを使う作業の結果発表!

ソーラーランプ(2個買うと300円!)を使ってファーハーバー風瓶ランタンでございます。

最初の予定ではLEDが一個だとそれっぽくならないから、並列つなぎにしたらなんとかなるとか思ってやってみたのですけど。
普通のLEDってソーラランプ用の1.2V充電池じゃ光らないとか。

なので、元から付いていたLEDのコードを延ばしただけみたいな改造になったのですが。

このLEDは1.2Vで大丈夫なやつなのか、あるいは基盤についている抵抗だと思ってたら違ったやつ、のおかげで光っているのか。
二個300円なので、もう一個で色々と実験して更なるアトムの輝きを手に入れたいと思います。


<!-- ついでに書くと、黄色いアトム液はアクリル絵の具(Seriaで買ったことはピヨニカさんには内緒)です。ワザとユルめに溶いて毒々感を出しているので、普通にやればガラスでももう少しきれいに塗れると思います。-->

ゲームに出てくる方の本物の画像が見つからないので、ナンデストさんにスクショを頼んでおきましょうかね。

それじゃ、また。

DIYにはアイがある!

今日はグルーガンでグルグルしてましたよ。

ホントはプラスチックなんかにも使えるボンドでやる予定だったんですけど、古いのを出してきたら、中身が固まりかけのゼラチンみたいなことになってたので、グルーガンで誤魔化すことに。

そんな感じで作ってるので、かなり連邦感が出てきてるんですけどね。ブヒヒヒ...!

なんだかナンデストっぽくなってきましたね。

でも連邦っぽいから仕方ないですよね。

それじゃ、また。

月だ〜よね

[ NASA、月面の高解像度3Dデータ「CGI Moon Kit」をクリエイター向けに公開 - Engadget 日本版 ]

ムーンにキット。

ということで、リアルな月を作る事が出来るかも知れない、ので次の何かに突然リアルな月が登場するかも知れないというお知らせ。

というか、説明を読んでも出来るのかどうか解らないのですが。

どのリソースにも、いろいろなオプションがあるが、3Dアーティストなら問題なく理解できるだろう

もうかれこれ一年近く自称3Dアーティストしている私なので解らないワケはないのです。

コツが解ってきたんだ

半田ゴテでゴテゴテするのが楽しくなってきました。

でも作業する机の上はちゃんと片付けておかないと、そのうちやらかしそうなんだ。

こんな事を書くと、この前のラズパイの続きかと思われるかも知れないが、そうじゃないんだ。

そして、創作日誌 Vol.2が前回で最終回だって気付いてなかったから、バッドエンディングにするの忘れてたってことなんだ。

だから、Vol.3の最初は良く解らないキャラになってるんだ。


<!-- これはもしかするとシブい俳優に変身したナンダちゃんが書いてるんじゃないか?って思えてきたところなんだ。nandaChan.gif-->