MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

創作日誌 Vol.3

ちょっと待って

例のアレのアレがやっと仕上げ段階という事になっていたのですが、編集(みたいな事)してたら、なんと尺が足りないとか。

それで足りない分の長さを計算して一部やり直ししたのです。
といっても、この計算というのは時間とフレームレートの関係で、ピッタリにならないような計算方法でもあるのですが。
出来たのを空いた隙間に入れてみたら、なんとピッタリなフレーム数だったのです。
200405_01.png

というか、盛り上がってスクショ撮って書いているのですが、この盛り上がりは恐らく伝わらないでしょう。

<!-- 足りない分のフレーム数を数えてから修正したらピッタリになる、ということも作ってから気付きましたけど。-->

そんな感じですが、もうすぐ残り1ということになる、という事でもあるのです。

あと16秒?

例のアレのアレの山場のやつ、あと20秒だったので今日終わるかと思ったのですが、下準備の書き出しに時間がかかって4秒弱しか進まなかったのです。

というか、準備が終わればすぐ終わるので明日終われば今週中ということで良いのですが。
別に今週中という目標があったワケではないのでどっちでも良いのです。

それよりも、こういう下準備が結構大変なので、余計に時間がかかって一年以上になってるということでもありますけど。

もしもこういう作業が早く終わるような高性能パソコンを使っていたとしたら一年もかからなかったのかどうか、とかも思ったのですが。

そういうのものは買うべきかどうか迷うところです。
<!-- 昔だったらそういうのもが欲しくてたまらなかったので、お金があればすぐに買ってたのですが、なんとなく最近はそういうものの価値が私の中で下がりつつある謎でもあります、-->

あと20秒

もうすぐ、例のずっとやってるアレの山場的な一つが終わりそうなのです。

確か、年が明けた時には4週間で終わるという事になっていたのですが、四ヶ月になりそうな気もしますけどね。

でも山場的なところが終わると、あとはけっこう楽な気もするのでそのうち終わりそうです。

というか、1年以上かけて作ってるのですが。
この仕上がり具合は、宣伝に「制作費○十億円!」ということが書かれている映画みたいな感じだと思っているのです。

どういう事かというと「これのどこが○十億円なのか?」という感想を「どうしてこれに1年以上かかるのか?」というのに置き換えると、今回のこれの仕上がり具合なのですが。

なんでわざわざ解りづらいたとえで説明するのかも謎ですが。
思った事は書いてみたくなるのです。


<!-- どうでもイイですが、ハリウッド映画はもっと制作費がかかってるので、さっきの映画ってのは違うところの映画でしょうね。-->

あと半分以上?

上手く行くと一週間で終わることもある進行中の何かの一つなのですが。

今やってるのがなかなか進まないのは、流行りに便乗してウイルスの影響という言い訳にしようかと思ったのですが、単純に作業が多くてなかなか進まないということでした。

何をすべきか解らないで時間がかかるよりは気分的にもまだマシということなんですが。
やらないと終わらないというのが時々つらいと思ったりもします。

ここまで1分に一週間かかってる感じですが。
来週に終わるかどうかビミョーなところ。

もうすぐなのかまだなのか

準備も含めると一昨年から始めたことになっている制作中の何かですが。

また一つ終わって残りが2になっています。

といっても、出来れば週に1個ペースなんですが、最近は月に1個な感じで気付いたら3月なんですが。
週に1個で出来るのは何も考えないで作業だけ出来る状態の時で、色々と考えながらやらないといけない時には時間がかかるようです。

そして、次のも作業と考える事が多くて、一番大変とも言われているとかですが。

大体、なんでこんな事を始めたのか?とか時々思ったりするのですけど。
始めたことはやるのです。

しかしBlenderを使った作品はBlenderの呪いで、完成しても一部しか公開されないとか、残りは小説形式で発表とかになったりして、というのもあるのですが。
これはBlenderの呪いよりもMysledの呪いですかね。
<!-- あれはBlenderがダメだったというよりも、ゲーム部分のFlashの知識が無かったのが原因でもありますが。-->
<!-- というか、アレも10年以上前なのか、とか思うと、私は進歩しているのかしてないのかビミョーですね。-->

ミス・ソコノ

200223_01.jpg
絵を描くのが面倒で記事にするのが二日ほど遅れてないか?ってことは技術部ミス・ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことだけど。

それで、なんなのか?ってことだと、この間書いた謎の現象についてなんだけど。

うーん...。

書いたとおりにスクリプトが動かないのは「非同期処理」っていうのが間に入ってたからだったんだし。

実はここがJavaScriptでややこしい場所ってことなんだけど。
調べてたら、説明に前回書いたような内容と同じ事が書いてあって面白かったんじゃないか?ってことだったんだし。フヒュヒュヒュ...!

非同期処理に関しては、これまでも使ってないことはなかったんだけど、実行する上では特に問題になってなかったってことだけど。
問題になるような場所で使うとなると、けっこう複雑な書き方をしないといけない、ってことも解って大変なんだし。

せっかく買った分厚いJavaScriptの本で勉強すれば良いんじゃないか?ってことだけど。
まあまあだけど。

ちなみに、ブラウザの開発者向けの裏ワザを使うと、自分で書いたJavaScriptで何が起きてるのか?ってことが解るんだし、これから勉強するって人は謎な現象が起きたらなんでも"console.log()"で確認したら良いんじゃないか?ってことなんだし。
裏ワザっていってもメニューバーとかにある機能なんだけど。エリオットはWebページのソースを表示することを「裏ワザ」っていってたから真似してみたんだし。フヒュヒュヒュ...!
その辺に関しては「MR.ROBOT」でけっこう本格的に描かれてたんだけどそこだけは変だと思ったんだし。
うーん...。まあまあだけど。

<!-- ついでに書くと、絵に使ってるフォントは[Font Meme]より、ってことだけど。色々と遊べるから面白いんじゃないか?ってことだし。-->

あばよ。

何なのか?ってことだけど

ってことは技術部ミス・ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん...。

JavaScriptにもだいぶ慣れてきて、ブラウザでちょっとしたことをするならすぐ出来る、って思ってたんだけど。
何が起きてるか全然解らない状態で困ってるんだし。

というよりも、何が起きてないのか?ってことかも知れないんだけど。

つまり、何が解ってないのか?ってことなんだけど。

コードが実行される順番が解ってない、ってことがだんだん解ってきたって状態なんだけど。

JavaScriptのコードは上から順番ってことになってるんだけど、その中に「onload」な感じなのが混ざってると、どういう順番になるのか解らなくなるんだし。

解決法はだいたい解ってるんだけど、それでやると、かなり大がかりな書き直しなんだし。
ついでに書くと、それで上手くいったとしても、どうしてそうなるのかは解ってないから、あんまり良くないんだし。

まあまあだけど。

あばよ。

Java・ザ・スクリプト

やることは解っているのに、久々にこういうのを書くとなかなか進まないです。

というか、何をやっているのかというと、ベランダに置いてあるX-17気象観測ステーションことデジタル百葉箱でアレコレするやつの一環なのですが。

良く考えたら、最初の気温と湿度を調べるところはPythonで書いていて、そのデータを取り出すのにPerlを使って、最後にJavaScriptとか。

JavaScriptはブラウザでやるので仕方ないですけど、その前は統一すべきなのか。
RaspberryPiなのでPythonでやったら良いのですが、頭がPerlなのでPythonで全部やると時間がかかりそうですし。
慣れたらどれも一緒という感じもありますが、慣れるほど沢山書くことがあるか?というとビミョーだったり。

ということですが、ベランダデータで遊ぶのはもう少し後になりそうです。

さらに出来た?

残り四つと書いていたんですが、実は五つじゃないか?ということでもあるので、減ってない気もするのですが、もう一つ出来た感じになってきて、残りは三つか四つ。

何のことか?というと、次のアレのアレなんですが。

なんだか最近ちょっと違う感じがするとかいう気もしています。
慣れてきたり、同じようなものをずっとやっているというのもありますけど。

もっと凝ったことをやらないといけないんじゃないか?とか思うのですが、そういう知識はなかったりして。
なんとなく不完全燃焼のような気もしてモヤモヤしているのです。

そろそろ疲れてくる

いつもなら何かを書いている途中に面白い事を思い付いたら、そういうのも含めてまとまるように話がどんどん長くなったりするのですが。

時間とか文字数の制約があるとなんだか難しいのです。

せっかくのアイディアを全く使わないのはもったいないとか思って、短くまとめようとすると何を書いているのか解らなくなりますし。

そんな感じで、残り四つのうちの一つが終わっても次がなかなか進まないのです。

というか、余計なものを全部そぎ落としてもまだ長めだったりするのですが。
普段私が書いているものって、ほとんどが余計なものだったりするのかも知れませんけど。

そういうものが好きなので仕方ないのです。

三ヶ月になってしまうのか

ということで、何のことだか解りませんけど。

1年以上やっている例のアレのアレは、最速で4週間とか書いていた気もしますが、残り4つのうちの一つがやっと終わりそうな感じで。
一つやるのにほぼ一ヶ月かかってないか?ということになっていますけど。

正月でユックリしたのと、新年の二日酔いなどもあったので、その辺で遅れたりもしましたけど。
なかなか終わりませんね。

そして、最後の最後で疲れてきて手抜きになるということも考えられるとかですが。

とにかく、やらないと終わらないのでやるしかないのです。

スカルプチャー星人

いつの間にか深夜になってるのは久々ですが、Blenderのスカルプトに挑戦。

いきなりやって出来るものではない、ということが解りました。

でも、時間がないので出来たことになってますけどね。

ブラシとかが使いこなせるようになれば、大量のスカルプチャー星人を生み出せますし、可能性は無限大ってことでもあるのです。


<!-- というか、その前にクリスマスイブまで一週間って知ってた?-->
<!-- ボクは知らなかったよ!-->

なんか大変なんだし

簡単なスクリプトの例を書き写しただけなのに、結果が違うってどういうことか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん...。Raspberry Pi の python ってバージョン2の方を使うようになってるみたいなんだけど、ネットで python の事を調べて出てくるのは大抵バージョン3の方の書き方だったりするんだし。

これは面倒な感じなんだけど、もしかすると Raspberry Pi 専門に書かれている解説だとバージョン2の方だったりするんじゃないか?ってことでもあるんだし。

とりあえずスクリプトの「#!/usr/bin/python」を「#!/usr/bin/python3」に変えればバージョン3が呼び出されるってことだから、使い分けは出来るんじゃないか?ってことなんだけど。

これは結局pythonの本も買って勉強しないといけないんじゃないか?ってことになってきたんだし。

まあまあだけど。

あばよ。