変な日本語を変換するとソフトが変換を学習してしまうので変換するのをやめておいた。
ということはどうでも良いのですが、外の気温は下がってきてるし、窓も開けっぱなしなのに部屋の温度が全然下がらないのです。
例によって真夏より10℃近く低い30℃なので、涼しいというネタもありますけど。
早くも高温多湿で神経痛みたいなドンヨリ重たい感じが体のあちこちに出てきたりして、アレなのです。
<!-- ついでに書くと、歯医者で注意されて無意識に噛むクセを直したからか、こういうときによくなっていた歯痛はあまり出てないような気がします。-->
しかも、こんなに暑いのに、明日からまた気温が下がるとかで。
それはそれでまた体が怠くなりそうですけど。
ということで、色んな作業が進まないのはこの天候のせいということにしておくのです。
チャンクス!チャンクス!
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回は私の熱心なファンから。
ミッションの関係でサラと一緒にいると嫌がりそうな感じがあったんで、その時はファンと一緒に行動してたの。

無駄な買い物なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
食べ物や飲み物が必須の難易度ってこともあって、すっかりチャンクスのファンになってるんだけど、お店に行ったらチャンクスのキャップを見つけたからもちろん買ったのよ。

ウェスタン風味なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はアーティファクトを追ってアキラ・シティなんだけど。
アーティファクトについての話しは全然出てこないわね。
ニューアトランティスに比べたら無法地帯という雰囲気のあるアキラ・シティなんだけど、やっぱり最初に行くと銀行強盗が発生しているのよね。
そんなこともあろうかと、ナンデスノさん着ている服は説得の成功率が上がる効果のあるものだったの。
念を入れてニューアトランティスのニッサから貰った飲み物で効果を更に上げて銀行強盗の説得に成功!

って、思ったんだけど。実はこの後にもう一回説得しないといけなかったのよね。
服と飲み物の効果だけじゃ二回目は無理だったから、結局は実力行使ってことで裏口に回ったの。
揚物を一人分作るというのは色々と無駄が多いような気がするのです。
でもフライドポテトが食べたいと思ってしまったので、ガスコンロのグリルでやってみたらけっこう成功。
というか、フライドポテトみたいに細長く切ったベイクドポテトという感じなので、アレですが。
切ったジャガイモに油をまぶしてグリルで10分ぐらい。
今回は作り方とかナシの状態で初めてなので、裏(というか下になってる方)がちょっと焦げてましたけど、5分ぐらいずつで様子を見ながらひっくり返したりで探っていった方が良いかも知れません。
<!-- 最近ガスコンロが新しくなったのですが、昔のみたいに自分でグリルの温度調節ができなくて、代わりに自動で調節してくれる感じなのですが、こういうオリジナルなものをやろうとすると、どの設定でやれば良いのかとか、そういうのが面倒でもあります。-->
こちらキャロットちゃぁぁぁあああーーーーーん!!!!!キャッホーーーーーーーー!!!!!!!
ジメジメのブラックホール・ベランダから、キャロットちゃんが最新情報をお届けするよ!
まずは諦めていたミカン!
いつだったか覚えてないけど、まだ寒い日もあったりした頃に蒔いてみたミカンの種が芽を出していたよ!

かなり小さいし、ここからちゃんと育つのかは知らないけど、頑張って欲しいところだよ!
ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を見たのです。
先週「マッドマックス:フュリオサ」を見たので、シリーズを全部見たくなってたのですけど、大変そうなのでこれだけは見るということになりましたが。
劇場で観たのを含めて三回目ですが、まだ楽しいというか。
毎回、スゴいド派手なカーアクションという印象になってしまってストーリーを忘れてしまうので何回でも楽しめるという、頭の悪い楽しみ方になってたりもするのですが。
でも、見る度にこの世界にハマっていく感じがありますし。
これは私の一番好きなシリーズになってしまいそうな気がしてきました。
<!-- 今のところ一番好きなシリーズは「スターウォーズ」ということになっているのですが、新三部作で方向性があやふやだったり、新作ドラマはそれだけのためにサブスク契約とかは出来ないというのもあったりで、その地位が揺らいでいるとか。というよりも「マッドマックス」シリーズがそんなふうになったら悲しいですが、多分ないので大丈夫に違いない。-->
冒険の始まりなんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌に時間よ。
ワケが解らないままって感じもあったけど、コンステレーションの仲間になって、サラと一緒にニューアトランティスでアーティファクトの情報集め。
そうしたら、いきなり私のファンって人にからまれたの。

もしかすると、遠い昔に違う世界で会っていたような気もするんだけど、その時のナンデスノさんは吸血鬼化したりして大変だったから良く覚えてないわね。
ファンて言ったって、これまで採掘現場で働いていたんだし、やったことといったら海賊を追い払ったりしただけなんだけど。
もしかして、同じ会社にいたのかしらね。
とにかく、熱烈に支持されてる感じだし、気分も悪くないってことで一緒に来てもらうことにしたの。
ブフフフ!
ということでアマゾンのアレことプライムビデオで「殺人狂時代」を見たのです。
ドタバタコメディかと思ったらちゃんとしたところもあるし、風刺的なところもあったりして、こんな映画もあったのかという感じでした。
特に「大日本人口調節審議会」の理念みたいなのは今時の(サイコな)価値観にも思えたのですけど、良く考えたら私の若い時にも、役に立たない人はいない方が良いみたいなことを言ってしまいがちな人もいましたし、もしかするとずっと昔からそういう考え方みたいなのはあったのか?とか、そんなところも興味深かったりして。
コメディだから普通に楽しめるけど、真面目な感じで描かれていたりしたら問題作になってた感じもあります。
そして仲代達矢と天本英世の濃いめのキャラが良い感じで。何故かは知りませんが昔の映画の方が俳優の個性が際立つ感じがあったりしますよね。
ついでに書くと、この時代の裏社会的なものを描いた映画はFallout: New Vegasっぽい雰囲気で、それも良かったりします。
みなさまお待たせなんですの!
ナンデスノさんなんですのよ。
親戚のナンデストさんの不祥事から突然のバトンタッチということで、時間がかかったという設定なんですけど、ナンデスノさんの銀河サバイバル日誌が始まるの。
サバイバルって言うからには、当然難易度も上がってるんだけど、最高難易度は時間がかかりすぎるってことで、所々で難易度は最高じゃないんだけど。今回は難易度の設定が細かく分けられているからちょっとややこしいみたい。
以前はハードとかベリーハードって感じだったんだけど、今は項目ごとに難易度を変えられるから、戦闘に関しては普通のハードでそれ以外はベリーハードって感じね。
だから食事や健康管理なんかが重要になるってことでもあるの。
それはともかく、早速探索日誌を始めるわね。
ナンデストさんなんかは最初の方を覚えてないみたいだったけど、最初は採掘の仕事から始まるのよね。

職業柄っていうのか、この二人は決して優しい感じではないんだけど、すぐに良い人達だって解ったの。
油断すると部屋が30℃なのは前から一緒ですが、湿度が60%なので不快指数が高いとパコベーが怒り始めました。
窓を開けると外は涼しいみたいですけど。
高温多湿だとそれだけで疲れる気がしますし面倒なのですが。
でもまだ真夏よりも10℃低いはずなので余裕と思ってないといけない気もします。
見える範囲の四年生!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!
窓際キャロットちゃんがやかましく、誇りを持ってベランダ情報をお届けするよ!
まずはさらに頑張る、ガンバルピナス!
新しい花が咲き始めたよ!

手前は前と同じ色だけど新しいよ!
宇宙の海は〜♪オレの海〜♪
...あ、どうも、ナンデストさんなんですけどね。
今回からは生まれかわって3回目の宇宙なんですけど、ちょっと良いことを思いついてしまったんですよ。
前回の宇宙でもちょっとイメチェンってことで、髪の量を増やしたり、ちょっとだけ筋肉質にしたりしたんですけど。
でも、生まれかわってロッジでコンステレーションのメンバーに会っても誰も私の事を知らないんですよね。
つまりどういうことか?というと、どうせ誰も私のことを知らないんだったら、もっとイケメンに生まれかわっても問題ないってことですよね。
ブヒブヒブヒ!