暑くても今日のお勧めは乳酸閾値ジョギング。
ということで、無理はしないように頑張ったのですけど。
意外と目標のペースに近い速さで走れたりしたのです。
もしかすると、途中のボタン式の信号で、ボタンをちゃんと押せてないのに気付かなくてけっこう休めたのも原因かも知れませんが。
でも、一番調子が良かった春の終わりぐらいに比べると、全然力が入らないです。
やっぱり暑いと無理出来ないような仕組みになっているようです。
これを越えられるとアスリートな感じがしますが、熱中症とかで倒れたら面倒なので頑張りませんけど。
それとは関係なく、新しく買ったPixel9aが重いので、ウェストポーチではなくて、腕に着けるポーチにしてみたのです。
今日から使い始めたのですが。
感想は、どっちが良いのかビミョーという感じ。
最近は新しいスマホほど画面サイズが大きくなる傾向ですし、その分だけ重めにはなるので、買い替える度に重くなっている気もしますけど。
今回はかなり重くなったので、そのうち慣れるということになるのか心配だったり。
そんな感じで重いものを身につけて走っているので、タイトルが軍隊装備とか。
こういう説明をしないといけないタイトルのつけ方はアレですが。
そういうことなのです。
	 
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		ステキな仲間となんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はアンドレヤのミッションが始まったところからなんだけど。
例によってコンステレーションのメンバーは以前の同僚や仲間とは上手くいってないってことなのよね。
それで、アンドレヤの昔の仲間に会いに行ったら銃を向けられるし、応援団とか言われてしまうし。

まあ、確かに過去に向き合おうとするアンドレヤの応援団って感じもあるんだけど。
もうすこし他に言い方があるような気もするわよね。
ブフフフ!
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		冷房をつけると部屋の温度がちょっと下がって湿度がけっこう上がります。
気温が下がると湿度が上がるというのは理屈では合ってそうなのですが、エアコンの冷房は除湿の効果もあるらしいですし。
なんだかアレですが。
6月なのに異常な暑さだからその辺も異常になってたりして。
それはどうでも良いですけど、冷房だとイマイチ快適でないですし、もともと「ドライ」で除湿する方が好きだったりするのですけど。
ドライはずっと稼働しているようなイメージですし、なんとなく電気代がかかってそうでもあるので、どうしようか?ということでもあったり。
ついでに、この前の買った遮熱シートは効いているのか?ということですけど。
天気予報の「現在の気温」と、この部屋の気温の差は小さくなったような気がします。
たまたまなのか、或いはせっかく買ったし、効いていると思い込もうとしているだけとか。
でも、気分的にちょっと涼しいと思えるというのも良いことに違いないのです。
<!-- 窓を遮熱しても、サッシを触ると熱くて、そこから熱が部屋に伝わって来ているのもありますけど。ベランダはすでに40℃を越えているので、この部屋の方がだいぶ快適ということにすれば良いのです。-->
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		セーブはこまめに。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はサムとのミッションからなんだけど、厳密にはサム・コーとコラ・コー親子とのミッションね。
コラが母親と連絡が取れなくなったってことで調べることになるんだけど。
サムも元は自由恒星レンジャーだったのよね。
サラもそうだったけど、コンステレーションのメンバーって元の職場の人達と上手くいってないことが多いような気がするのよね。
それはどうでも良いんだけど、ナンデスノさんは現役の自由恒星レンジャーでもあるから、上手いこと話をつけてミッションを進めたの。

	 
	
	
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		反抗期なんですの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
今回はいきなりギャング団に入ってみたりするんだけど。
自由恒星同盟の出身のナンデスノさんだし、それなりに肝は据わっているっていうのかしら。
コロニー連合のヒヨッコ達とは違うって感じだし、そういうところも見せておかないといけない、ってことよね。
それで、マダム・ソバージュの店に行ってストライカーズっていうギャング団に入ることになったんだけど。
べ、別に...ナイフにビビってるとか...そういうことじゃ、ないのよ。

という、表情のナンデスノさん。
ブフブフブフブフ!
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		買い物上手になりたいの。
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
(どうでも良いけど、今「連邦日誌」って書きそうになったの。ブフフ!)
バンガードのミッションをやったのってけっこう前のような気がしてしまうけど、実はちょっと前だったのよね。
それはともかく、あの時に一緒に行動した仲間のその後の様子を見に行くついでにミッションを受けたりするために火星に行ったの。
ヘイドリアンは新たに発足したチームをまとめてたり、活躍していたの。

ちょっと嬉しかったから、ナンデスノさんも隣で威張ってみたりして。
ブフフフ!
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		昨日の「窓からの日光による温度上昇を防ぐシート」を着けたというやつの続きですけど。
今朝起きてから、いつもの習慣で窓を開けようと思ったら、少し開けたところで光が差し込んできたのです。

ということは、けっこう凄くないか?ということですけど。
外は見えているのですが、シートを通しているところは窓からの光が当たらないところに近い明るさ(というか暗さ?)になっているのです。
そのせいで部屋はいつもより暗いですけど。夏の間は明るいと暑い気分になるのでこれで良いのです。
そして、気温を下げる効果の方ですが。
今日の暑さはなんか種類が違う感じで、曇っていても全体的に暑いというか。
どこかで暖まった大気がそのままやって来たような感じで、日差しと関係なさそうなので、効果は良く解りません。
本格的な夏になったら色々と解りそうですが。
エアコンの効率が良くなるだけでも良いので、なんとかなって欲しいのです。
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		キャロットちゃぁぁぁあああああああーーーーーーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
雨が止んだら蒸し風呂になったブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!
まずは早くも実がなったハラペーニョ!

種を蒔いた方はやっとポットからの植え替えが始まったばかりだけど、越冬ペーニョは高めの気温なんかもあってかなり早く実がついたよ!
まだ夏の暑さではないから、ちゃんと食べられるぐらいの辛さであって欲しいとも思うよ!
キャッホー!
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		戦いは飽きたのさ♪

ということで、暑さと戦っても勝てる気がしなくなってきたので、暑くならなければ戦わなくても良い!ということにしてみたのです。
窓にくっつける遮熱シートなのですが。
日光による気温の上昇を防いでくれそうな感じ。
フィルムタイプじゃないので、ピッタリ貼り付けなくても大丈夫だったり、冬になったら外せるということでまあまあ良さそうです。
問題は効果がどれくらいあるのか?ということですけど。
この先ヤバい暑さが続くみたいなので、その時に外の気温との差がどのくらいになるかで効果が解りそうです。
まあまあ良い値段なので、効果がないと悲しいのですけど。
それとは関係なく、今日は曇ってるのに異常に暑くて。しかも湿度が高すぎで、これを取り付ける作業でかいた汗が全然乾かない地獄。
午前中から二枚目のTシャツを着ることになりましたけど。
この暑さはなんとかして欲しいのです。
<!-- ついでに書くと、曇っている時は部屋と外の気温の差はあまりないので、このシートの効果は解らないのです。-->
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		ということでアマゾンのアレことプライムビデオで「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」を見たのです。
Wikipediaの項目を読んだら「カリオストロの城」の次がこれということで、思っていたよりも初期の映画だったみたいですね。
当時の私からしても「ルパン三世」は昔からやってるアニメという印象だったので、映画ももっと作られていると思ってたのですけど。
そして、この映画は当時映画館で見たのですが、「ランボー2」と同時上映だったからたまたま見たということでもあったり。
どうしてそういう組み合わせになったのかは謎ですけど、同じテンションの映画よりも、ちょっと違う方が飽きないという理由なのか、どうなのか。
その前に、同時上映というシステムが今ではなかなか考えられないですけど。
昔は普通だと思っていたけど、今だと変なことは色々とあって面白いですね。
というか、映画の内容については何も書いてない気もしてきましたが。
映画版の三作目だということを知ってからの感想ということでは、のちの映画(あるいはテレビ用の2時間のやつ)シリーズの雰囲気に近い感じがあると思いました。
<!-- といっても、二時間のやつはあまり見てないのですけどね。-->
	 
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「マニアック・コップ」を見ましたよ。
公開された時期とか、タイトルとか、星の数とかからすると面白そうではあったのですが。
コンピュータで翻訳したみたいな字幕が残念すぎというかんじで。
冒頭で強盗が出てくるシーンで「お金をください」とか言っていてズッコケたりして。
全体的にキャラとかに関係なく日本語が丁寧語だったりするのが変な意味で面白いとか。
といっても、それは映画の面白さではないですし、吹替えの方が断然良いと思って探したのですが、なかったので字幕を英語にして頑張りました。
日本のテレビで放送されたこともあって、吹替え版は存在しているっぽいですけど。
それが見られたら、当時のあの雰囲気が味わえるし、良いと思ったのですが。
今見ると昔っぽい感じがする以外にはビミョーでもあるのですが、Wikipediaによると三作目まで作られているようですし。
確かに、当時はこんな感じが面白いと思えてたりしました。
三作目まで作られる映画の一作目としては印象が薄いようにも思えますが。
コンセプト的なところでは良かったということなのか。
あるいは、字幕がまともだったらもっと面白かった、ということもあり得ますけど。
多分、日曜か木曜の夜の洋画の時間が好きだった人は好きかも知れない感じでした。
そして、外国語の作品の面白さは翻訳によってかなり左右されそうというのも解ったとかもあります。
	 
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		ナンデスノさん指名手配される、の巻!
ナンデスノさんの銀河日誌の時間よ。
まずはアキラの月とナンデスノさん、パシャッ!

	 
	
	
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		「こちらが事件現場になります。これがアジサイ」

「そして、犯人のものと思われる足跡が」

「ふーむ。大型犬か。それで被害者は?」
「いません」
「ふーむ...」
[完]
といういことで、ヘバっていて写真をたくさん撮ったのを忘れていたので、さっきは暑いということしか書いてなかった感じですけど。
(ちなにみ、この前ヘビがいたというのはこの写真の少し先だったりして。)
ついでに書くと、いつもの公園に来る前に走ってたのは意外と初めてのコースだったりして。

これだけ木があれば夏も涼しかったりするのか?という感じですが。
夏になったらここに来るまでが暑いので、ちょっと涼しいぐらいじゃ意味がなさそうです。
RestHouse以前から知っているスーパー・マニアならLMB内の記事で見たことがあるかも知れないこのオブジェのある公園。

まだ自転車に乗っていた頃はこの辺りにも良く来ていました。
良く考えたら、このオブジェとかもいつからあるんだろう?という感じですけど。