ヤベェ。チョー爆睡。
プゥマンです。
と、いっても帰ってからすぐ寝てたわけではないですが。
とにかく帰宅後は帰宅後で変わらない、ということなので、さっきの続きだったりします。

さっきは、これがさらに夕陽らしくなっていたのですが、その前に別の橋から撮ったやつ。

どうでも良いですが、この欄干は低いと思うのですが。といっても、腰ぐらいまではあると思いますが、高所恐怖症の私にとってはひざ下ぐらいまでの高さにしか見えません。
<!-- それから、隙間から下が見える仕様も恐ろしいので困りますけど。-->

そして、夕方コースにはいつもいる彼ら。
人に慣れすぎているのか、一応こっちは見ているのですが「どうでも良い」という感じでした。

そして、今日のゴール付近。
前回よりちょっと遅いのかも知れませんが、だんだん冬っぽい感じになってきているような気がしますね。
でも、まだ気持ちよく走れる気温ですけど。冬はどうしようかな?
プゥマンでした。
夕陽キターーー!
プゥマンです。
と、思って橋までダッシュしたのですが、ついた時には雲のむこう。
続きは帰宅後!
プゥマンでした。
1940年以降のヒット曲を網羅! 音楽視聴サイト「billboard.fm」 : ライフハッカー[日本版]
みんな!ノッてるかーい?!
ということで、良いサイトがあるみたいですよ。Billboardなので主に英米中心ですが、40年代から年代ごとにヒット曲が聴けてしまうサイト。
各年代もそれぞれ0~9までに分かれているので、けっこう盛りだくさんな感じです。
ヒット曲というと私はどうしても80年代になってしまうのですけど。(それ以外の年代はヒット曲に興味がなかったり、生まれてないとか、洋楽とか聴いてない時期とか、そんな感じですし。)
でも、オールディーズと言われている感じの曲よりもさらに前の時代とかだと、けっこうFallout 3のギャラクシー・ニュース・ラジオみたいな曲があるんじゃないか?とか思って今調べてみたら、40年代にダニー・ケイを発見しました。
全部見てないので、まだあるかも知れませんが、古ーい時代もそれなりに楽しいですね。
というか、最近の曲についても書こうと思ったのですが、古〜いのを聴いたら頭の中がリセットされてしまいました。
<!-- 昔の曲ってミョーにテンション高かったりして面白いですし。-->
カワウソを追いかけ三千里? 世界を旅する「カワウソ写真家」の夢とは(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
日本ではもう動物園などでしか見られないカワウソさんですが、あの魅力にとりつかれる人は少なくないということで、カワウソ写真家の記事ですが。
記事を読んでいると、カワウソはペンギンなどに比べるとそれほど人気ではないようなことも書かれています。
どう考えてもカワウソの方が素晴らしいのですが。あのカワヨさが解らない人には、解るまで何度でもカワウソしてやらなきゃいけませんね。
最近はゲームばっかりやって他のことサボってるんじゃないか?とか思われそうなのですが、イロイロとやらないといけないな、と思っているのでここで予告も兼ねて書いてみるのですが。
この間、完成間近と書いた次の音楽作品ですが、毎回それに付随して発表される曲をさらに2曲作らないといけないことに気づいて大慌ての段階。
それから始まったのに終わらないLittle Mustapha's Black-holeの完成記念パーティーですが、実は書き終わっていたりします。ただ、せっかく11周年なので11月11日に公開しようとか、意味のないことを思いついたのでもう少し待ちましょう。
そして、日本シリーズも終わってしまって、すでに秋季キャンプも始まっているプロ野球ですけど、ナントカ応援団の今年の反省会はそろそろやらないとヤバい感じですね。
実は、反省会のあとそのまま寸劇シリーズに突入する予定だったのですが、その準備をしているといつになるか解らないという事になってきたので、とりあえず反省会だけ先にやることになるでしょう。
他にもまだあるような気がするのですが、思い出せません。うーむ...。
まあいいか。
Halo4の発売までにクリアできないかも、とか思っていたEDF:IAですが、なんとかハードモードでクリアすることが出来ました!
イーディーエフ!イーディーエフ!
ツッコミどころはイロイロあるのですが、それなりに面白かったです。ただし、敵がウジャウジャしすぎで休めないので肩がこってタイヘンでしたが。
頑張って最初からハードにしたのに、クリアしてもノーマルでクリアした実績が解除されないとか、その辺は流石です。
武器とか強くなっているのでノーマルでやっても簡単にクリアできるはずですが、実績解除のためにやるのか?というとビミョーですが。
あと、どうしても気になるのが、自分の持っている武器を撃ってもコントローラが振動しないところですけど。周りの爆発とか攻撃を受けた時には派手に振動するのですが。撃った時に振動しないと弾切れでも気づかなかったりしますし。何でだろう?と思ったのですが。
その辺も含めてEDFクオリティなのでしょうか。うーむ...。
とりあえずクリアしたので、これで心おきなくHalo4を買えるのですが、すぐには買わずに週末まで待ったりするのです。(特に意味はないですが。)
夢をかなえてミッキーさん! 『スターウォーズ』テーマパーク予想図 : Kotaku JAPAN
これはちょっと行きたいですね。
ディズニーが買収したということで、こんなのもあるんじゃないのか?という予想図ですけど。
実はこれまで契約上スターウォーズのテーマパークを作るのが困難だったようで。それが今回の買収によって制約がなくなったので、これは夢では終わらないかも知れないという感じなのですが。
でも、もし出来たとして、中身によっては男子率の多いテーマパークになりそうですけど。うーむ...。
指定した住所のパワーを調べられる「周辺環境スカウター」 - CNET Japan
みなさんスカウター大好きですね。
という感じですが、住所を指定するとその場所のパワーが調べられるWEBサービス。
パワーって何なのか?ということでもありますが。妙にパワーがあると思ったら恐い人達の事務所があるとか、滝があったりしてパワーがどうのこうの、とかそんなワケではないようです。
住みやすいほどパワーがある場所ということみたいですね。
私の家の近所と、港区の高級そうなあたりを比べて見たらかなりの差で負けてましたけど。
こっちの方が土地は安いし、コンビニとかも普通にあるのですが。柄が悪いからダメなのでしょうか?
うーむ...。
朝日新聞デジタル:雪男の確率「60~70%」 西シベリアで発見の体毛 - 科学
いるのか?イエティ、いるのか?!
ということで、60~70%って確立としてどうなのか?という感じですが、人間のものでもないし、他のほ乳類とも違う体毛がイエティのものかも知れないということですけど。
電子顕微鏡での体毛検査や核DNAの抽出を通して、60~70%の確率で、どの生物のものかを言える
ということですけど。イエティである確立が60~70%なんじゃなくて、どの動物か判断できる確立が60~70%なんじゃないのか?という感じなのですが。
でもイエティとかはいてもおかしくないUMAだと前から思っているので、ホントだったら良いですよね。
『Halo』10年の歩み~マスターチーフの進化 : Kotaku JAPAN
緑というのはアーミーな感じはしますけど、主役の色としてはあまりないかも知れないので、色落ちはホントに意識してやってるのか?とも思ってしましますが。
それにしても、ストーリー的には継ぎ目のない感じで進んでいるHALOシリーズですけど、チーフはいつ着替えてるんでしょうね?
その前に、リンク先記事のリンク先からも見ることが出来ますが、コルタナの変わり方にはビックリしますけどね。
コルタナに関しては、初代が「どっきりキャラ」で二代目の美女感を引き立てる役割もしていたりするのか?という感じで、3で完成された感じもしますが。
4のコルタナには制作者の主観というか好みが感じられると思う、とか。今のところコルタナは3がベスト。
というか、なんでコルタナで語ってるのか?という感じになってしまいましたけど。FPSなのでゲーム中はチーフの姿は見えないですし、どうでも良かったりしますしね。個人的にはHALO2のチーフが好きですけど。
ゲームの内容でも2がけっこう好きだったり。
なんか、どうでも良いことばかり書いてないか?ということなのですが、もうすぐHalo4ですし、楽しみですよね、ということです。
<!-- しかし、私にはクリアしなければならないゲームが出来てしまったとか。(ハードから始めたせいかも知れませんけど、やり込み要素重視なゲームのような気もします。このやり込み要素を課金で解決したら儲かるかも知れないゲームとも言えそうですけど。)(関係ないけどさらに書いておくと、課金して強くなったプレーヤーに対抗する手段が課金だけなゲームはダメだと思うので、技術を磨けば課金して強くなったプレーヤーも倒せるとか、そういうゲームが理想だと思います。というか課金するゲームとかやったこと無いので、私の書いている事が根本的に間違っているかも知れないですけど。)-->
<!-- タイトルはHALO2のあの台詞のパロディ的な。-->
体の脂肪を少なくしたい人、映画観るならホラー映画で。 : ギズモード・ジャパン
最近体重が増えるとなかなか減らないと思っていたのですが、原因はホラー映画を見なくなったからですね。
とうか、映画全般を見なくなっていますけど。
<!-- (これはゲームのせいだ!ゲームが諸悪の根源だ!というのは、これに関してはあっているとか。)-->
ホントかどうか怪しい感じもしますけど、映画の中でドキドキしたり、ギョッとするシーンが多いほど見ている時の消費カロリーが多くなるみたいです。
リンク先記事によると「シャイニング」が効果的みたいですけど。ただ、映画版の「シャイニング」は原作者のスティーブン・キングさんが気に入らなくて、テレビドラマ版を作ったということだったりするので、私のオススメはテレビドラマ版ですが。恐さ的にはそれほど変わりませんし。
<!--ジャック"・ニコルソン父さんのヤバさがドキドキ要素に加わるのだとしたら映画版の方が怖いかも知れませんけどね。-->
<!-- というか、何度やってもクリア出来ないEDFの2-5面をやる時もけっこうドキドキしますけど。あれはダイエット効果あるのでしょうか?-->
<!-- さらにいうと、初代HALOとHALO2の難易度レジェンドをやっていた時には相当痩せたはずなのですが。おかしいなあ。やっぱりホラー映画じゃないとダメなのかな?-->
ブラックホール・ベランダ!元気ぃ?!窓際キャロットちゃんだよ!
キャッホーーーーー!
今日も首都の端っこにある妖怪化したベランダから最新情報をお届けするよ。

なんてことなの?最近は日の沈むのがめっきり早くなって、ブラックホール・ベランダに出た頃には日が暮れていたよ!キャッホー!
それでもBBRは諦めないよ!今日はキャロットちゃんの大きな目をさらに見開いて、長時間露光だよ!キャッホー!
それから、最後には大ニュースもあるよ!キャッホー!
ちょっと遅め。
プゥマンです。
チョー爆睡で起きてすぐにジョギングという感じになって昨日より強行スケジュールというウワサもありますが、今日も夕方ジョギングキモチイー。

というか、毎週似たような写真ばかりになってきたような。

プゥマンでした。